JP5461961B2 - Lock structure and electrical junction box - Google Patents
Lock structure and electrical junction box Download PDFInfo
- Publication number
- JP5461961B2 JP5461961B2 JP2009255736A JP2009255736A JP5461961B2 JP 5461961 B2 JP5461961 B2 JP 5461961B2 JP 2009255736 A JP2009255736 A JP 2009255736A JP 2009255736 A JP2009255736 A JP 2009255736A JP 5461961 B2 JP5461961 B2 JP 5461961B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lock
- resin
- junction box
- fitting
- locking surface
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 56
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 56
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 claims description 14
- 230000035515 penetration Effects 0.000 claims description 7
- 239000003086 colorant Substances 0.000 claims description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 10
- 230000013011 mating Effects 0.000 description 5
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 2
- 239000004594 Masterbatch (MB) Substances 0.000 description 1
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 230000001012 protector Effects 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
- 238000011179 visual inspection Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Connection Or Junction Boxes (AREA)
Description
本発明は、引っ掛かり合いにより嵌合状態が形成されるロック構造と、このロック構造を適用してなる一例としての電気接続箱とに関する。 The present invention relates to a lock structure in which a fitting state is formed by catching, and an electric junction box as an example to which this lock structure is applied.
下記特許文献1に開示された電気接続箱は、複数の電気部品用キャビティを上面に有する絶縁ブロックと、この絶縁ブロック内に装着されて電気部品用キャビティ内に電気部品用端子部が突出するバスバーと、バスバーの端子接続部に外部端子を接続するためのボルトと、このボルトを絶縁ブロックに固定するためのナットと、ナットを絶縁ブロックに固定するためのナットホルダーとを備えて構成されている。電気接続箱は、絶縁ブロックの取付部を介して車両のボディ等に固定されるようになっている。
An electrical junction box disclosed in the following
絶縁ブロックには、ナットホルダーを下方から収容するためのナットホルダー収容部が形成されている。このナットホルダー収容部の内面には、可撓性を有する係止片が形成されている。係止片は、絶縁ブロック側のロックとして形成されている。一方、ナットホルダー収容部に収容されるナットホルダーには、係止片に引っ掛かる係止突起が形成されている。係止突起は、ナットホルダー側のロックとして形成されている。 The insulating block is formed with a nut holder accommodating portion for accommodating the nut holder from below. A flexible locking piece is formed on the inner surface of the nut holder accommodating portion. The locking piece is formed as a lock on the insulating block side. On the other hand, the nut holder accommodated in the nut holder accommodating portion is formed with a locking projection that is caught by the locking piece. The locking projection is formed as a lock on the nut holder side.
ナットホルダーにナットを固定した状態でこれを絶縁ブロックの下方からナットホルダー収容部に収容すると、収容の過程で係止片と係止突起とが引っ掛かり合い、これにより嵌合状態が形成されてナットホルダーが固定されるようになっている。係止片は斜面部を有し、この斜面部に係止突起の斜面部が当接すると、係止突起を案内しつつ撓んで変形し、この後、係止突起が係止片を乗り越えると弾性復帰するようになっている。これにより係止片及び係止突起の各係止面同士が引っ掛かり合うようになっている。各係止面同士の引っ掛かり合いの時、「パチン」という音が生じて嵌合したことが作業者に分かるようになっている。 When the nut is fixed to the nut holder and stored in the nut holder receiving portion from below the insulating block, the locking piece and the locking projection are caught in the process of storing, thereby forming a fitting state and the nut The holder is fixed. The locking piece has a slope portion, and when the slope portion of the locking projection comes into contact with this slope portion, the locking projection is bent and deformed while guiding the locking projection, and then the locking projection gets over the locking piece. It is designed to return elastically. As a result, the locking surfaces of the locking pieces and the locking projections are hooked with each other. When the locking surfaces are engaged with each other, an “rap” sound is generated and the operator can know that they are engaged.
ところで、上記従来技術の電気接続箱にあっては、嵌合状態が形成されたか否かを目視せずに嵌合音やフィーリングで判断することが可能である反面、次のような問題点が発生してしまうという可能性を有している。すなわち、工場での作業中、周辺がうるさく嵌合音が聞き取り難い場合、フィーリングのみでは半嵌合が生じてしまうという可能性を有している。また、係止片や係止突起が小さくフィーリングのみでは判断し難い場合にも、半嵌合が生じてしまうという可能性を有している。尚、半嵌合の発生有無を確認する方法としては、絶縁ブロックに対しナットホルダーを引っ張る等の原始的な確認方法がある。 By the way, in the electric junction box of the above-mentioned prior art, it is possible to judge by fitting sound and feeling without visually observing whether or not the fitting state is formed, but the following problems May occur. In other words, during work in the factory, if the surrounding noise is difficult to hear, there is a possibility that half-fitting will occur only with the feeling. In addition, there is a possibility that half-fitting will occur even when the locking pieces and the locking projections are small and difficult to judge by just feeling. As a method for confirming whether half-fitting has occurred, there is a primitive confirmation method such as pulling a nut holder against an insulating block.
目視することを確実に行えば上記半嵌合の問題点解消につながることになる。しかしながら、例えばナットホルダー収容部の奥深い位置で嵌合状態が形成されるような場合、係止突起が係止片を乗り越えているか否かを確認するのは困難であることから、目視に関しても問題点を有している。 If the visual observation is performed reliably, the problem of the half-fitting will be solved. However, for example, when a fitting state is formed at a deep position of the nut holder accommodating portion, it is difficult to confirm whether or not the locking projection has passed over the locking piece, so there is also a problem with visual inspection. Has a point.
本発明は、上記した事情に鑑みてなされたもので、嵌合状態であるか否かを確実且つ容易に判断することが可能なロック構造、及び電気接続箱を提供することを課題とする。 This invention is made | formed in view of an above-described situation, and makes it a subject to provide the lock structure and electric junction box which can determine reliably whether it is a fitting state reliably.
上記課題を解決するためになされた請求項1記載の本発明のロック構造は、突起形状となる第一樹脂ロックの第一係止面と、可撓性を有する片又はアーム形状となる第二樹脂ロックの第二係止面との引っ掛かり合いにより嵌合状態を形成するロック構造において、前記第一係止面及び前記第二係止面のいずれか一方に、これを含んで貫通する穴又は溝形状の貫通部を形成することを特徴とする。
In order to solve the above-mentioned problems, the lock structure of the present invention according to
このような特徴を有する本発明によれば、貫通部の形成により、この形成部分の肉厚が他と異なるようになる。これにより、嵌合の際の衝撃の伝わり方が異なり、貫通部の形成がない場合と比べると高い嵌合音が生じるようになる。嵌合音が高くなれば作業者にとって聞き取り易くなる。また、本発明によれば、貫通部の形成により、この貫通部を介して嵌合音が伝わるようになる。作業者にとって嵌合音が多少なりとも大きく聞こえるようになる。 According to the present invention having such characteristics, the thickness of the formed portion is different from the others due to the formation of the through portion. As a result, the way of transmitting the impact at the time of fitting is different, and a higher fitting sound is produced as compared with the case where no through portion is formed. If the fitting sound becomes high, it becomes easy for the operator to hear. Moreover, according to this invention, a fitting sound comes to be transmitted through this penetration part by formation of a penetration part. The worker can hear the fitting sound somewhat louder.
請求項2記載の本発明のロック構造は、請求項1に記載のロック構造において、前記第一係止面及び前記第二係止面のいずれか他方を臨むように前記貫通部を配置形成することを特徴とする。 A lock structure according to a second aspect of the present invention is the lock structure according to the first aspect, wherein the penetrating portion is arranged and formed so as to face one of the first locking surface and the second locking surface. It is characterized by that.
このような特徴を有する本発明によれば、第二樹脂ロックが撓んだ状態から弾性復帰して嵌合状態になると、貫通部を介して第一係止面及び第二係止面のいずれか他方を臨むことができるようになる。いずれか他方を臨むことができれば、嵌合状態であることが分かる。 According to the present invention having such a feature, when the second resin lock is elastically restored from the bent state to be in the fitted state, any of the first locking surface and the second locking surface via the penetration portion You can face the other. If either one can face, it will be understood that it is a fitting state.
請求項3記載の本発明のロック構造は、請求項1又は請求項2に記載のロック構造において、前記第一樹脂ロックと前記第二樹脂ロックとを異なる色にて成形することを特徴とする。 A lock structure according to a third aspect of the present invention is the lock structure according to the first or second aspect, wherein the first resin lock and the second resin lock are molded in different colors. .
このような特徴を有する本発明によれば、貫通部を介してこの貫通部と異なる色を臨むことができれば、嵌合状態であることが分かる。 According to the present invention having such a feature, it can be seen that it is in a fitted state if a color different from that of the penetrating part can be seen through the penetrating part.
上記課題を解決するためになされた請求項4記載の本発明の電気接続箱は、請求項1ないし請求項3いずれか記載のロック構造を、収容部の内面と、該収容部に収容される収容対象部材の外面とに適用することを特徴とする。 In order to solve the above problems, an electrical junction box according to a fourth aspect of the present invention is configured such that the lock structure according to any one of the first to third aspects is accommodated in the inner surface of the accommodating portion and the accommodating portion. It applies to the outer surface of a member to be accommodated.
このような特徴を有する本発明によれば、半嵌合の起こり難い電気接続箱になる。 According to the present invention having such a feature, an electrical junction box that is unlikely to be half-fitted is obtained.
請求項1に記載された本発明によれば、貫通部を形成することにより、嵌合音を高く、聞き取り易くすることができるという効果を奏する。また、嵌合音を伝える部分を増やし、結果、嵌合音を従来よりも大きく聞こえるようにすることができるという効果を奏する。従って、嵌合状態であるか否かを従来よりも確実且つ容易に判断することができるという効果を奏する。 According to the first aspect of the present invention, by forming the penetrating portion, there is an effect that the fitting sound is high and can be easily heard. Moreover, the part which conveys a fitting sound is increased, As a result, there exists an effect that a fitting sound can be heard louder than before. Therefore, there is an effect that it is possible to more reliably and easily determine whether or not the fitting state is achieved.
請求項2に記載された本発明によれば、貫通部を形成することにより、貫通部を介して嵌合状態を可視化することができるという効果を奏する。従って、嵌合状態であるか否かを従来よりも確実且つ容易に判断することができるという効果を奏する。 According to the second aspect of the present invention, by forming the through portion, there is an effect that the fitted state can be visualized through the through portion. Therefore, there is an effect that it is possible to more reliably and easily determine whether or not the fitting state is achieved.
請求項3に記載された本発明によれば、貫通部の形成と第一樹脂ロック及び第二樹脂ロックの色を異ならせることにより、貫通部を介して嵌合状態を更に良好に可視化することができるという効果を奏する。従って、嵌合状態であるか否かを従来よりも確実且つ容易に判断することができるという効果を奏する。 According to the third aspect of the present invention, the fitting state is further visualized through the through portion by making the formation of the through portion different from the colors of the first resin lock and the second resin lock. There is an effect that can be. Therefore, there is an effect that it is possible to more reliably and easily determine whether or not the fitting state is achieved.
請求項4に記載された本発明によれば、半嵌合の起こり難い、より良い電気接続箱を提供することができるという効果を奏する。 According to the present invention described in claim 4, there is an effect that it is possible to provide a better electrical junction box in which half-fitting hardly occurs.
以下、図面を参照しながら一実施形態を説明する。図1は本発明のロック構造及び電気接続箱を示す斜視図である。また、図2は第二樹脂ロックの斜視図、図3及び図4は嵌合状態を示す第一樹脂ロック及び第二樹脂ロックの断面図及び平面図である。図1の矢印は、方向の一例として上下・左右・前後を示すものとする。 Hereinafter, an embodiment will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is a perspective view showing a lock structure and an electrical junction box according to the present invention. 2 is a perspective view of the second resin lock, and FIGS. 3 and 4 are a sectional view and a plan view of the first resin lock and the second resin lock showing the fitted state. The arrows in FIG. 1 indicate up / down, left / right, and front / rear as examples of directions.
図1において、引用符号1は自動車等の車両における所定位置(例えばボディ等)に固定される電気接続箱を示している。電気接続箱1は、電気接続箱本体2と、この電気接続箱本体2を収容するケース3とを含んで構成されている。ケース3に収容された電気接続箱本体2は、本発明のロック構造により嵌合状態が形成されてケース3から脱落することのないようになっている。本発明では、以下の説明で分かるようになるが、上記嵌合状態が良好であり、半嵌合は従来に比べ格段に起こり難くなっている。
In FIG. 1,
電気接続箱本体2は、絶縁性を有する樹脂製のハウジング4を有しており、このハウジング4の内部に複数の電気回路基板やバスバー等の機能部品が収容されている。ハウジング4は、本形態において矩形の箱体形状に形成されている。ハウジング4の上壁5には、複数の電気部品用キャビティやコネクタ等(図示省略)が形成されている。また、ハウジング4の側壁6には、一対のガイドレール7が連成されている。この一対のガイドレール7の一方には、本発明のロック構造を構成する第一樹脂ロック8が連成されている。尚、第一樹脂ロック8及び一対のガイドレール7は、側壁6の反対側に存在する側壁(図示省略。この側壁は、側壁6を前側壁とすると後側壁に相当する)にも形成されている。
The electrical
一対のガイドレール7は、側壁6から短く突出する基部9と、この基部9の自由端から真っ直ぐ下へのびるレール本体10とを有して、略L字状の形状にそれぞれ形成されている。一対のガイドレール7は、所定の間隔をあけて側壁6の中間位置に配置形成されている。
The pair of
第一樹脂ロック8は、一方のガイドレール7のレール本体10における側部に連成されている。第一樹脂ロック8は、一対のガイドレール7の間に位置するように配置形成されている。第一樹脂ロック8は、電気接続箱本体2側のロックとして形成されている。第一樹脂ロック8の形状は、断面略爪状となる形状であるとともに、レール本体10の側部から左右方向に真っ直ぐ延びる略棒状の形状に形成されている。第一樹脂ロック8は、側壁6に対して所定の間隔をあけるように、言い換えれば側壁6に対して平行に配置形成されている。
The
このような第一樹脂ロック8には、第一係止面11と、この第一係止面11の反対側に位置する相手ロック案内面12と、これら第一係止面11及び相手ロック案内面12を繋ぐロック側面13とが形成されている。第一樹脂ロック8は、撓みの生じない剛性のある形状に形成されている。また、第一樹脂ロック8は、レール本体10との連成部分で破断し難い形状に形成されている。
Such a
ケース3は、上側が開口する矩形状の有底箱部材であって、電気接続箱本体2を収容することができるように形成されている。すなわち、ケース3は、上記開口に連続するような収容部14を有している。収容部14を構成する側壁15の内面には、一対のガイド溝16と、本発明のロック構造を構成する第二樹脂ロック17とが形成されている(図2参照)。一対のガイド溝16及び第二樹脂ロック17は、特に図示しないが側壁15の反対側に存在する側壁にも形成されている。ケース3は、本形態において、電気接続箱本体2のハウジング4と異なる色のマスターバッチを用いて樹脂成形されている(同じ色であってもよいものとする)。
The
図2において、一対のガイド溝16は、電気接続箱本体2の一対のガイドレール7(図1参照)を案内することができるように形成されている。一対のガイド溝16は、レール本体10(図1参照)の挿入部分となる溝本体18と、基部9(図1参照)の当接部分となるストッパ部19とを有するように形成されている。一対のガイド溝16は、一対のガイドレール7の位置に合わせて配置形成されている。
In FIG. 2, the pair of
第二樹脂ロック17は、可撓性を有する略アーム形状に形成されている。第二樹脂ロック17は、一対のガイド溝16の間に位置するように配置形成されている。第二樹脂ロック17は、ケース3側のロックとして形成されている。第二樹脂ロック17は、一対のアーム部20と、この一対のアーム部20の自由端同士を繋ぐように形成されるロック本体21とを有するように形成されている。第二樹脂ロック17は、本形態において、ケース3とハウジング4の色が異なることから、第一樹脂ロック8と異なる色になっている。
The
一対のアーム部20の各基部22は、側壁15の内面に連成されている。一対のアーム部20は、上方へ延びるように形成されている。ロック本体21の形状は、断面略爪状となる形状であるとともに、左右方向に真っ直ぐ延びる略棒状の形状に形成されている。ロック本体21は、側壁15に対して所定の間隔をあけるように、言い換えれば側壁15に対して平行に配置形成されている。側壁15との間の空間は、第二樹脂ロック17の撓みを許容する撓み許容空間23として形成されている。
Each
図3において、ロック本体21には、第二係止面24と、この第二係止面24の反対側に位置するロック頂面25と、ロック頂面25に連続する相手ロック案内面26と、相手ロック案内面26及び第二係止面24を繋ぐロック側面27とが形成されている。また、ロック本体21には、第二係止面24及びロック頂面25を真っ直ぐに貫通する貫通部28が形成されている(嵌合方向と同じ上下方向に貫通する)。貫通部28は、本形態において、ロック側面27の反対側となり撓み許容空間23に面するロック本体背面29に対して開口するように形成されている。ロック本体21は、撓みの生じない剛性のある形状に形成されている(第二樹脂ロック17は、一対のアーム部20にて撓むように形成されている)。ロック本体21には貫通部28が形成されており、この形成部分は他よりも薄肉に形成されている。
In FIG. 3, the
貫通部28は、ロック本体21の左右中央位置に配置形成されている(配置や数、図中の大きさは一例であるものとする)。貫通部28は、後述する嵌合状態にある時に、上方から第一樹脂ロック8の第一係止面11を臨むことができる位置に、また、大きさに形成されている。貫通部28は、第一係止面11及び第二係止面24同士の引っ掛かり合いにより生じる「パチン」という嵌合音を作業者側へ伝える一部分として、また、嵌合の際の衝撃の伝わり方を異ならせて高い嵌合音を生じさせる部分として形成されている(貫通部28を形成することにより、この貫通部28を介して嵌合音が確実且つ大きな音で伝わるようになる。また、嵌合音が高くなれば作業者にとって聞き取り易くなる。貫通部28は、第一係止面11を臨む他に、嵌合音に関し有用な機能を有していることが分かる)。本形態の貫通部28は、半円形の溝形状(スリット形状)であるが、これに限らず穴形状であってもよいものとする。
The penetrating
上記構成及び構造において、ケース3に対し電気接続箱本体2を上方から真っ直ぐ下へ下ろし嵌合させる場合、第二樹脂ロック17の相手ロック案内面26に第一樹脂ロック8の相手ロック案内面12が当接すると、第二樹脂ロック17は第一樹脂ロック8を案内しつつ、撓み許容空間23側へ撓んで変形し、この後、第一樹脂ロック8が第二樹脂ロック17のロック本体21を乗り越えると、第二樹脂ロック17は元の位置に弾性復帰する。これにより、第一樹脂ロック8及び第二樹脂ロック17の第一係止面11及び第二係止面24同士は、図3に示す如く引っ掛かり合い、比較的高音の「パチン」という嵌合音を発生する。この嵌合音は、従来例よりも高音かつ大きな音で作業者へと伝わるようになる。
In the above-described configuration and structure, when the electrical
第一樹脂ロック8及び第二樹脂ロック17の第一係止面11及び第二係止面24同士が引っ掛かり合い、電気接続箱本体2及びケース3が嵌合状態になると、この嵌合状態の確認は、上記嵌合音の他に貫通部28を見ることにより確実且つ容易に行えるようになる。すなわち、上方から貫通部28を見ると、貫通部28の奥に第一係止面11が見えれば確実に引っ掛かり合いが生じていることになり、結果、嵌合状態が形成されていることが分かる。
When the
以上、図1ないし図4を参照しながら説明してきたように、本発明のロック構造によれば、貫通部28を形成することにより、嵌合音を高く、聞き取り易くすることができるという効果を奏する。また、貫通部28を形成することにより、嵌合音を伝える部分を増やし、結果、嵌合音を従来よりも大きく聞こえるようにすることができるという効果を奏する。また、貫通部28を形成することにより、貫通部28を介して嵌合状態を可視化することができるという効果を奏する。従って、本発明のロック構造によれば、嵌合状態であるか否かを従来よりも確実且つ容易に判断することができるという効果を奏する。
As described above with reference to FIGS. 1 to 4, according to the lock structure of the present invention, by forming the through
この他、本発明によれば、上記ロック構造を採用することから、半嵌合の起こり難い、より良い電気接続箱1を提供することができるという効果も奏する。
In addition, according to this invention, since the said lock structure is employ | adopted, there also exists an effect that the better
本発明は本発明の主旨を変えない範囲で種々変更実施可能なことは勿論である。 It goes without saying that the present invention can be variously modified without departing from the spirit of the present invention.
上記説明では、第一樹脂ロック8を電気接続箱本体2側に配置形成するとともに、第二樹脂ロック17をケース3側に配置形成したが、これに限らず、例えば逆に配置形成してもよいものとする。また、上記説明では、ロック構造を電気接続箱1に適用したが、これに限らず、例えばワイヤハーネスを収容保護するプロテクタ等のロック構造にも適用することができるものとする。さらに、従来例で挙げたナットホルダー収容部とナットホルダーとに本発明のロック構造を適用することができるものとする。
In the above description, the
1…電気接続箱
2…電気接続箱本体(収容対象部材)
3…ケース
4…ハウジング
5…上壁
6…側壁
7…ガイドレール
8…第一樹脂ロック
9…基部
10…レール本体
11…第一係止面
12…相手ロック案内面
13…ロック側面
14…収容部
15…側壁
16…ガイド溝
17…第二樹脂ロック
18…溝本体
19…ストッパ部
20…アーム部
21…ロック本体
22…基部
23…撓み許容空間
24…第二係止面
25…ロック頂面
26…相手ロック案内面
27…ロック側面
28…貫通部
29…カバー部
DESCRIPTION OF
DESCRIPTION OF
Claims (4)
前記第一係止面及び前記第二係止面のいずれか一方に、これを含んで貫通する穴又は溝形状の貫通部を形成する
ことを特徴とするロック構造。 Lock structure that forms a fitting state by engaging the first locking surface of the first resin lock that has a protruding shape and the second locking surface of the second resin lock that has a flexible piece or arm shape In
A lock structure comprising a hole or a groove-shaped through portion penetrating through one of the first locking surface and the second locking surface.
前記第一係止面及び前記第二係止面のいずれか他方を臨むように前記貫通部を配置形成する
ことを特徴とするロック構造。 The lock structure according to claim 1,
The penetration structure is arranged and formed so as to face either one of the first locking surface and the second locking surface.
前記第一樹脂ロックと前記第二樹脂ロックとを異なる色にて成形する
ことを特徴とするロック構造。 In the lock structure according to claim 1 or 2,
The first resin lock and the second resin lock are molded in different colors.
ことを特徴とする自動車の電気接続箱。 An electric junction box for an automobile, wherein the lock structure according to any one of claims 1 to 3 is applied to an inner surface of a housing portion and an outer surface of a member to be housed housed in the housing portion.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009255736A JP5461961B2 (en) | 2009-11-09 | 2009-11-09 | Lock structure and electrical junction box |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009255736A JP5461961B2 (en) | 2009-11-09 | 2009-11-09 | Lock structure and electrical junction box |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011101543A JP2011101543A (en) | 2011-05-19 |
JP5461961B2 true JP5461961B2 (en) | 2014-04-02 |
Family
ID=44192228
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009255736A Active JP5461961B2 (en) | 2009-11-09 | 2009-11-09 | Lock structure and electrical junction box |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5461961B2 (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5647087B2 (en) | 2011-10-13 | 2014-12-24 | 株式会社東海理化電機製作所 | Two-member fitting device |
JP6297904B2 (en) * | 2014-04-21 | 2018-03-20 | 矢崎総業株式会社 | Locking structure between supported member and support |
JP7182140B2 (en) * | 2020-09-11 | 2022-12-02 | 矢崎総業株式会社 | Resin structure |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2583274Y2 (en) * | 1993-06-22 | 1998-10-22 | 住友電装株式会社 | Branch junction box |
JP5013806B2 (en) * | 2006-10-10 | 2012-08-29 | 矢崎総業株式会社 | Electrical junction box |
JP2009161236A (en) * | 2008-01-09 | 2009-07-23 | Toho Kogyo Kk | Packaging container and mold for forming packaging container |
JP4932756B2 (en) * | 2008-02-01 | 2012-05-16 | 矢崎総業株式会社 | A box containing parts inside |
-
2009
- 2009-11-09 JP JP2009255736A patent/JP5461961B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011101543A (en) | 2011-05-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5896531B2 (en) | Terminal | |
US9640886B2 (en) | Fitting confirmation construction for connectors | |
JP4508098B2 (en) | connector | |
JP2017517857A (en) | Cable strain relief | |
JP5461961B2 (en) | Lock structure and electrical junction box | |
JP4285318B2 (en) | connector | |
JP2017204399A (en) | connector | |
CN107492730B (en) | Terminal holding member for connector, and electrical connection device | |
JP5134098B2 (en) | Flat cable connector assembly | |
JP5510016B2 (en) | Wire harness protector | |
JP2007087810A (en) | Connection terminal | |
JP2006196227A (en) | Connector | |
JP5397695B2 (en) | Electrical junction box | |
JP7363703B2 (en) | connector structure | |
JP2009266498A (en) | Shield connector | |
JP2007324050A (en) | Electric connector assembly | |
JP2005116230A (en) | Connector for substrate | |
JP2013030381A (en) | Connector | |
JP5332988B2 (en) | Electrical junction box | |
JP4541302B2 (en) | Protector | |
JP2019046600A (en) | Connector block and connector housing structure of connector block | |
JP2012238550A (en) | Connector | |
JP4908598B2 (en) | Electrical connector | |
JP2005327627A (en) | Connector for shielded electric wire | |
JP5394696B2 (en) | connector |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20121016 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20131030 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140107 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140116 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5461961 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |