JP5460266B2 - Hot air heater for horticulture - Google Patents
Hot air heater for horticulture Download PDFInfo
- Publication number
- JP5460266B2 JP5460266B2 JP2009268346A JP2009268346A JP5460266B2 JP 5460266 B2 JP5460266 B2 JP 5460266B2 JP 2009268346 A JP2009268346 A JP 2009268346A JP 2009268346 A JP2009268346 A JP 2009268346A JP 5460266 B2 JP5460266 B2 JP 5460266B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- exhaust gas
- chimney
- combustion
- exhaust pipe
- hot air
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 229920002456 HOTAIR Polymers 0.000 title claims description 34
- 238000003898 horticulture Methods 0.000 title claims description 21
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 claims description 49
- 239000000779 smoke Substances 0.000 claims description 15
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 12
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 7
- 238000010413 gardening Methods 0.000 claims description 6
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 claims description 5
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 16
- 239000000567 combustion gas Substances 0.000 description 9
- 239000000295 fuel oil Substances 0.000 description 9
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 9
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 8
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 8
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 6
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 230000002093 peripheral Effects 0.000 description 3
- 239000010802 sludge Substances 0.000 description 3
- AKEJUJNQAAGONA-UHFFFAOYSA-N Sulfur trioxide Chemical compound O=S(=O)=O AKEJUJNQAAGONA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 210000001513 Elbow Anatomy 0.000 description 1
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 description 1
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing Effects 0.000 description 1
- TXKMVPPZCYKFAC-UHFFFAOYSA-N disulfur monoxide Inorganic materials O=S=S TXKMVPPZCYKFAC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting Effects 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 239000003350 kerosene Substances 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 1
- 230000000087 stabilizing Effects 0.000 description 1
- XTQHKBHJIVJGKJ-UHFFFAOYSA-N sulfur monoxide Chemical compound S=O XTQHKBHJIVJGKJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 1
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02A—TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
- Y02A40/00—Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
- Y02A40/10—Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in agriculture
- Y02A40/25—Greenhouse technology, e.g. cooling systems therefor
Description
本発明は、施設園芸用温風暖房機に関し、特に燃焼排気ガスに付随して排出されるスラッジ等の燃焼残滓を捕集可能な施設園芸用温風暖房機に関するものである。 The present invention relates to a warm air heater for facility horticulture, and more particularly to a warm air heater for facility horticulture that can collect combustion residues such as sludge discharged accompanying combustion exhaust gas.
図6は、従来一般の施設園芸用温風暖房機の構造を示している。従来の施設園芸用温風暖房機100’は、ケーシング101内に火炉102を備え、燃焼装置103のバーナー104の着火により火炉102内に高温の燃焼ガスを生成するとともに、ケーシング101天井の送風機105のファンを回して、熱交換部106において導入空気と高温の燃焼ガスとの間で熱交換を行い、熱交換後の燃焼ガスは排気ガスとして煙管107から続く排気管108、エルボ管109、煙突110を通ってハウス外部へ排出する一方、熱交換により生成された温風は、温風吐出口111から温風供給ダクト112を介してハウス内へ供給するようになっている。そして、ハウス内温度を感知するセンサによって、暖房運転の制御(バーナー104の着火と停止、送風機105の運転と停止)が行われるようになっている。
FIG. 6 shows the structure of a conventional general hot air heater for facility horticulture. A conventional
上記施設園芸用温風暖房機の例としては、例えば、実開昭63−32259号(特許文献1)、特公平5−2887号(特許文献2)、特開2002−364999号(特許文献3)等に開示されたものが知られている。 Examples of the hot air heater for facility horticulture include, for example, Japanese Utility Model Publication No. 63-32259 (Patent Document 1), Japanese Patent Publication No. 5-2887 (Patent Document 2), and Japanese Patent Application Laid-Open No. 2002-364999 (Patent Document 3). ) Etc. are known.
施設園芸用に使用される燃料は、発熱量の高いA重油を利用するのが大半であり、A重油には燃料中に0.5〜1.0重量%程度の硫黄分や灰分が含まれる。A重油に含まれる硫黄分や灰分は燃焼後に燃焼残滓(スラッジ)として、火炉102の底部や熱交換部106や煙室107Aの各底部に大半が付着し堆積する。図7は、従来の施設園芸用温風暖房機100’における運転開始から停止までの火炉102内の圧力変化図である。同図に示すように、運転開始時はバーナー104による火炎が炉内で急激に拡大して炉内圧力が急上昇し、その後定常運転になると、排気ガスの温度差(炉内温度と煙突内温度の差)による自然換気によって炉内圧力が負圧傾向となり、運転停止により炉内圧力はゼロとなる。
Most of the fuel used for horticultural horticulture uses A heavy oil with a high calorific value, and A heavy oil contains about 0.5 to 1.0% by weight of sulfur and ash in the fuel. . Most of sulfur and ash contained in the A heavy oil adhere to and accumulate on the bottom of the
このため、火炉102や熱交換部106、煙室107Aの底部に堆積した燃料残滓が、炉内圧力の変化(特に運転開始時の急激な変化)に伴って煙突110側へ吹き出されて、煙突110から周囲に飛散し、その結果、煙突110から飛散した燃料残滓がハウスのビニールに付着してビニールやパイプ資材を劣化させたり、ビニールの透光率を低下させて栽培への影響を起こすという問題が生じていた。
For this reason, the fuel residue deposited on the bottom of the
かかる問題は、近年の重油や灯油等の燃料費の高騰により、施設園芸用の燃料として安価な廃油を使用する農家においては、特に大きな問題となっていた。 Such a problem has become a particularly serious problem for farmers who use inexpensive waste oil as fuel for horticultural horticulture due to the recent increase in fuel costs such as heavy oil and kerosene.
一方、重油には硫黄分が含まれるため、重油に含まれる硫黄分が燃焼中にその一部が酸化して、無水硫酸(SO3)を生じ、燃焼ガス温度の低下に伴う水分(H2O)と反応して硫酸(H2SO4)蒸気が生成され、この硫酸蒸気が低温空気に触れて結露すると管を腐食させる、いわゆる低温腐食の問題がある。 On the other hand, since heavy oil contains sulfur, a part of the sulfur contained in heavy oil is oxidized during combustion to produce sulfuric anhydride (SO 3 ), and moisture (H 2) associated with a decrease in combustion gas temperature. There is a problem of so-called low temperature corrosion that reacts with O) to generate sulfuric acid (H 2 SO 4 ) vapor, which corrodes the pipe when the sulfuric acid vapor comes into contact with low temperature air and condenses.
本発明は上記課題に鑑みてなされたもので、その目的は、暖房運転中の排気ガスに付随して排出される燃焼残滓を効率よく捕集し、同時に燃焼性能を安定化させることのできる施設園芸用温風暖房機を提供すること、重油を燃料とする低温腐食の問題を解決し得る施設園芸用温風暖房機を提供することにある。 The present invention has been made in view of the above problems, and its object is to efficiently collect combustion residues discharged accompanying the exhaust gas during heating operation and simultaneously stabilize the combustion performance. The object is to provide a hot air heater for horticulture that can solve the problem of low temperature corrosion using heavy oil as a fuel.
上記課題を解決するために、本発明に係る施設園芸用温風暖房機は、
ケーシング内に横長の火炉および熱交換部が配置され、熱交換部から煙管を介して水平に延びる排気管と、排気管に接続された垂直上向きの煙突が設けられ、ケーシングに取り付けられた燃焼装置のバーナーによる燃焼により火炉の内部で発生した燃焼排気ガスを熱交換部、排気管を介して煙突から屋外へ排出させる施設園芸用温風暖房機において、
排気管と煙突の間に、煙突の下端入口に接続されたサイクロン本体と、排気管の出口とサイクロン本体の上部ケーシングの側面入口に接続された排ガス導入部と、サイクロン本体の下部コーンに設けられた収容部と、排ガス導入部に外付けされて排気管を流れる燃焼排気ガスをサイクロン本体内に誘引する加圧ブースターを備え、サイクロン本体内で燃焼排気ガス中に含まれる燃焼残滓を排ガスから分離して収容部に捕集する捕集部が設けられ、
暖房運転中、煙突内に配置された風圧センサからの風圧信号により、煙突内が負圧に維持されるように加圧ブースターの送風量が調整されることを主要な特徴とする。
In order to solve the above problems, a warm air heater for facility horticulture according to the present invention,
A combustion apparatus in which a horizontally long furnace and a heat exchanging portion are arranged in a casing, an exhaust pipe extending horizontally from the heat exchanging section through a smoke pipe, and a vertically upward chimney connected to the exhaust pipe are provided and attached to the casing In the facility horticulture hot air heater that exhausts the combustion exhaust gas generated inside the furnace by combustion of the burner to the outside from the chimney through the heat exchange part, exhaust pipe ,
Provided between the exhaust pipe and the chimney at the cyclone body connected to the lower end inlet of the chimney, the exhaust pipe outlet and the exhaust gas inlet connected to the side inlet of the upper casing of the cyclone body, and the lower cone of the cyclone body And a pressurized booster that attracts combustion exhaust gas that flows outside the exhaust pipe and flows through the exhaust pipe into the cyclone body, and separates the combustion residue contained in the combustion exhaust gas from the exhaust gas in the cyclone body And a collecting part for collecting in the accommodating part is provided,
The main feature is that during the heating operation, the air flow rate of the pressure booster is adjusted by the wind pressure signal from the wind pressure sensor arranged in the chimney so that the inside of the chimney is maintained at a negative pressure .
本発明に係る施設園芸用温風暖房機は、下部コーンが、鉄素材からなるアウターコーンとステンレス製のインナーコーンから構成されていることを第2の特徴とする。 The hot air heater for facility horticulture according to the present invention has a second feature that the lower cone is composed of an outer cone made of an iron material and an inner cone made of stainless steel .
以上説明したように、本発明に係る施設園芸用温風暖房機によると、熱交換部から続く排気管と煙突の間に、排気管から煙突に向かう燃焼排気ガス中に含まれる燃焼残滓を捕集する捕集部を設けると共に、暖房運転中、煙突内に配置された風圧センサからの風圧信号により、煙突内が負圧に維持されるように加圧ブースターの送風量を調整するようにしたから、
暖房運転中に炉内圧力変化によって燃焼排気ガスに付随して排気管内を吹き出される燃焼残滓を煙突の手前で捕集し、煙突から排気ガスのみを排出させることができるという効果を奏する。しかも、煙突内を負圧に維持して燃焼性能を安定させることができる。これにより、煙突から飛散した燃料残滓がハウスのビニールに付着してビニールやパイプ資材を劣化させたり、ビニールの透光率を低下させて栽培への影響を起こすという問題を解消できる。
As described above, according to the facility horticulture hot air heater according to the present invention, the combustion residue contained in the combustion exhaust gas from the exhaust pipe to the chimney is captured between the exhaust pipe and the chimney continuing from the heat exchange section. Rutotomoni provided collecting unit for collecting, during the heating operation, the wind pressure signal from the wind pressure sensor disposed within the chimney, so as to adjust the blowing rate of the pressure booster as the chimney is maintained at a negative pressure Because
The combustion residue blown out in the exhaust pipe accompanying the combustion exhaust gas due to the pressure change in the furnace during the heating operation is collected before the chimney, and only the exhaust gas can be discharged from the chimney. In addition, the combustion performance can be stabilized by maintaining the inside of the chimney at a negative pressure. Thereby, the problem that the fuel residue scattered from the chimney adheres to the vinyl of the house and deteriorates the vinyl and pipe materials, or lowers the translucency of the vinyl to cause an influence on cultivation can be solved.
また、本発明に係る施設園芸用温風暖房機によると、加圧ブースターを用いることで、燃焼残滓を効率よく分離して、サイクロン本体下部の収容部に効率よく捕集することができるし、加圧ブースターと仕切板の組み合わせにより、燃料残滓の分離効率および捕集効率をさらに高めることができるという効果を奏する。 Moreover, according to the hot air heater for horticultural horticulture according to the present invention, by using a pressurized booster, it is possible to efficiently separate the combustion residue and efficiently collect it in the housing part at the lower part of the cyclone body, The combination of the pressure booster and the partition plate has an effect of further improving the separation efficiency and collection efficiency of the fuel residue.
さらに、本発明に係る施設園芸用温風暖房機によると、サイクロン本体の下部コーンをアウターとインナーの二重コーン構造とすることで、重油を燃料とする場合の低温腐食に対し、耐久性およびメンテナンス性の両面から対応できるという効果を奏する。 Furthermore, according to the hot air heater for facility horticulture according to the present invention, the lower cone of the cyclone main body has a double cone structure of an outer and an inner, so that durability against low temperature corrosion when heavy oil is used as fuel and There is an effect that it is possible to cope with both aspects of maintainability.
本発明を実施するための最良の形態を図1ないし図4を参照して説明する。図1において、符号100は施設園芸用温風暖房機である。
The best mode for carrying out the present invention will be described with reference to FIGS. In FIG. 1, the code |
図1に示すように、施設園芸用温風暖房機(以下、「温風暖房機」という。)100は、横長のケーシング101の内部に横長の火炉102が配置され、火炉102の後部にはケーシング101の一方の端面に取り付けられた燃焼装置103のバーナー部104が内部に突出する形で配置されている。ケーシング101の天面には複数(2台)の送風機105がファンを下向きにして吸気口に取付けられている。火炉102の上方には複数本の煙管から構成される熱交換部106が配置されている。火炉102内部と各煙管とは前方に位置する連通部106aを介して互いに連通している。熱交換部106からは煙室107aを介してケーシング101外へ突出する1本の大きい煙管107が延びている。煙管107には水平に延びる排気管108が接続されている。水平に延びる排気管108と垂直上向きの煙突110の間には、燃焼残滓を捕集する後述の捕集部200が配置されている。
As shown in FIG. 1, a facility horticultural hot air heater (hereinafter referred to as “hot air heater”) 100 has a horizontally
ケーシング101の下部には前後に温風吐出口111が開口し、各温風吐出口111には温風供給ダクト112がそれぞれ接続されている。これにより、温風暖房機100は、燃焼装置103のバーナー14の着火により火炉102内において燃料(A重油)を燃焼させて高温の燃焼ガスを発生させ、熱交換部106の各煙管および火炉102の周囲において、高温の燃焼ガスと、送風機105の運転により天面の吸気口からケーシング101内に導入した空気との間で熱交換を行い、熱交換により生成された温風をケーシング101下部の両温風吹出口111から各温風供給ダクト112に分配し、ハウス内に広く温風を供給するようになっている。また、熱交換後の燃焼ガスは、排気ガスとして熱交換部106の各煙管から煙室107a、煙管107、排気管108、捕集部200を介して、煙突110からハウス屋外へ排出されるようになっている。
さて、捕集部200は、排気管108中を煙突110に向けて送られる排気ガス中に含まれる燃焼残滓(スラッジや硫黄酸化物等の燃焼生成物を含む)を旋回気流により分離し下降させて捕集するもので、サイクロン本体201と、サイクロン本体201の上部側面に設けられた排ガス導入部202とを備えている。サイクロン本体201は、有頭円筒形(内径D0)の上部ケーシング203と、上部ケーシング203の下端に接続されたアウターコーン204およびインナーコーン205とから構成されている。アウターコーン204およびインナーコーン205はサイクロン本体201の下部コーン部を形成する。アウターコーン204の下端開口には旋回気流により分離され下降した燃焼残滓を収容する、扉206a付きの収容ボックス206が設けられている。インナーコーン205はステンレス製からなる。
The
サイクロン本体201は、図1ないし図3に示すように、上部ケーシング203の側面に排ガス導入口203Aが開口して、同排ガス導入口203Aに対し接線方向に排ガス導入部202の出口が接続されている。上部ケーシング203内の中央には円筒形(内径D1)の排ガス案内兼用の旋回ガイド筒207が同軸的に配置され、同旋回ガイド筒207と上部ケーシング203の内面との間に、排ガス導入口203Aから接線方向に導入された排気ガスの旋回通路207aが形成されている。旋回ガイド筒207の上端は煙突110内に達し、下端は上部ケーシング203の下端付近まで達している。上部ケーシング203の側周面下端には鍔状のフランジ203Bが設けられ、アウターコーン204およびインナーコーン205の各上端に設けられたフランジ204A,205Aとの間で互いにボルト等により着脱可能に接続されている。
As shown in FIGS. 1 to 3, the cyclone
排ガス導入部202は、図2および図3に示すように、後端寄りの側面に連通部202Aが設けられるとともに、この連通部202Aが排気管108の出口に接続されており、排気管108中を送られる排気ガスを排ガス導入部202内においてサイクロン本体201の排ガス導入口203Aへ向けてほぼ直角方向に向きを変えるようになっている。排ガス導入部202の入口開口部の面積(直径DA)に対し、出口開口部の面積(直径DB)が絞られており、これにより、排ガス導入部202内を通過する排気ガスを加速させ、加速された排気ガスをサイクロン本体201の旋回通路207aに送り込むことができるようになっている。ここで、排ガス導入部202の入口開口部の面積(直径DA)と出口開口部の面積(直径DB)の比は1:0.55〜0.75、より好ましくは1:0.65に設定される。
As shown in FIGS. 2 and 3, the exhaust
排ガス導入部202の背面202aの開口部には取付板208aを介して加圧ブースター(加圧装置)208が取り付けられている。この加圧ブースター208は、排ガス導入部202内を通過する排気ガスを加速させるもので、排ガス導入部202内部に排ガス導入口203Aを向くノズル部209を配置し、後端のモータ210の駆動によって図示しないファンを回転させ、ノズル孔209Aからジェット流を排ガス導入口203Aへ向けて噴出し、これにより排ガス導入部202内を通過する排気ガスを誘引してさらに加速し、加速された排気ガスをサイクロン本体201の旋回通路207aに送り込むことができる。これにより排気ガス中に含まれる燃焼残滓の分離性能を高めることができる。
A pressurizing booster (pressurizing device) 208 is attached to the opening of the
旋回通路207aには、排ガス導入口203Aから導入された排気ガスが一周する手前の位置に、上部ケーシング203の天井から旋回ガイド筒207の下端位置付近まで達する仕切板211が設けられている。この仕切板211は、旋回通路207aを旋回する排気ガスについて、加圧ブースター208による燃焼残滓の分離性能を確保しながら、旋回する排気ガスの風速を途中で調整するとともに、旋回流を下向きの下降旋回流に整流化するもので、同時に燃焼残滓を仕切板211が受け止めて下方のインナーコーン205内に落下させる役目もする。
A
旋回通路207a内を旋回しながら下降する排気ガスは、インナーコーン205内で反転し、上昇して旋回ガイド筒207内に入り、旋回ガイド筒207を上昇して煙突110からハウス外へ放出されるようになっている。一方、強力な旋回流によって排気ガスから分離された燃焼残滓は、上部ケーシング203の内周面に達し、旋回流とともに下降し、インナーコーン205内をさらに下降し、収容ボックス206の上面開口206bから内部に収容蓄積されるようになっている。
The exhaust gas descending while turning in the
上記構成の捕集部200は、サイクロン本体201および排ガス導入部202が支柱250および支持部材251により支持されている。
In the
次に本実施形態の施設園芸用温風暖房機100の作用および効果を以下に説明する。
Next, the operation and effect of the hot air heater for
暖房運転中、火炉102内で発生した燃焼ガスは、炉内圧力変化によって熱交換部106底部等から吹き出される燃焼残滓とともに、排気管108の出口から排ガス導入部202内に流入し、加圧ブースター208のノズル部209から噴出されるジェット流によって加速され、サイクロン本体201の上部ケーシング203内を旋回しながら仕切板211の作用を受けつつ下降する。その間、強力な旋回流によって燃焼残滓を分離し、インナーコーン205内において反転して上昇し、旋回ガイド筒207内部および煙突110内部を通り、煙突110からハウス外へ放出される。一方、分離された燃焼残滓は、旋回流とともに下降し、さらにインナーコーン205の内周面に沿って下降し、収容ボックス206内に収容される。収容ボックス206に蓄積された燃焼残滓は扉206aを開けて排出する。
During the heating operation, the combustion gas generated in the
加圧ブースター208の付加により、外気を上部ケーシング203内に吹き込み、排気管108内の排気ガスを排ガス導入部202内から上部ケーシング203内に誘引し、強力な旋回流により分離性能を高めることができる。この場合、加圧ブースター208により旋回力が強まり、分離性能が高まる反面、燃料残滓が速やかに下降せず、捕集機能が低下するおそれがある。そこで、仕切板211により、上部ケーシング201内の旋回流を下降旋回流として整流化し、これにより燃料残滓の下降を促し、同時に上部ケーシング201内の燃料残滓を仕切板211が直接受け止めてインナーコーン部205内に強制的に落下させるようにした。これにより、分離性能を高めると同時に捕集性能を高めることができた。
By adding a
その結果、暖房運転中の圧力変化によって熱交換部106底部等から吹き出される燃焼残滓を捕集部200において効率的に除去し、排気ガスのみを煙突110から放出することができ、従来のように煙突110から飛散した燃料残滓がハウスのビニールに付着してビニールやパイプ資材を劣化させたり、ビニールの透光率を低下させて栽培への影響を起こすという問題が解消された。
As a result, the combustion residue blown out from the bottom of the
加圧ブースター208は、排ガス導入部202に外付けしたことにより、汎用品を用いることができる。これにより、排ガス導入部202内に専用ブースターを内蔵する場合に比べて制作コストの低廉化を図ることができる。
The pressurizing
さらに、加圧ブースター208を設けたことにより、燃焼性能を安定化させることができる。すなわち、従来一般の施設園芸用温風暖房機は排気ガスの温度差による自然排気(浮力)であるところ、強風下での暖房運転においては、排気ガスが煙突から円滑に排気されず、燃焼が不安定であったが、加圧ブースター208の運転で排気ガスを誘引し、強風下であっても煙突110内を負圧に維持して煙突110から円滑に排気することができ、その結果、燃焼性能を安定させることができるようになった。
Furthermore, the combustion performance can be stabilized by providing the
サイクロン本体201のアウターコーン204の内側にステンレス製のインナーコーン205を配置したので、低温腐食に対する対策を講じることができるようになった。暖房運転中は、熱交換部106内部や排気管108内部は高温(約300℃)状態であるので、燃焼ガス中に含まれる硫黄分に起因する低温腐食が問題となることはないが、上述のように加圧ブースター208により常温の外気を排ガス導入部202に吸入したことにより、常温の外気と高温の排気ガスが混合されて、排ガス導入部202からサイクロン本体201内に流入する排気ガスの温度が約300℃から約200℃に低下する結果、インナーコーン205の内面に硫酸(H2SO4)蒸気の凝縮水(露)を生じさせる。
Since the
インナーコーン205をステンレス製としたことにより上記低温腐食に対する防食性を図ると同時に、図4に示すように、内側のインナーコーン205のみを交換すればよいから、メンテナンス性にも優れる。インナーコーン205を低温腐食に強いステンレス素材、アウターコーン204を含む他の部材を安価な鉄素材から構成することで、製作コストの低廉化をさらに図ることができる。
Since the
図5は本発明の他の実施形態を示すもので、煙突110の内部に風圧センサ(圧力センサ)212を配置し、風圧センサ212からの風圧信号により、加圧ブースター208の送風量を調整するようにしたものである。すなわち、加圧ブースター208はその送風により排気ガスを誘引し、煙突110内を負圧に維持して排気ガスを円滑に排気する役割をするが、強風下の条件によっては、加圧ブースター208による排風力に抗して煙突110内が正圧となる場合がある。この場合には、加圧ブースター208の送風量を増加し、煙突110内を負圧に維持する必要がある。
FIG. 5 shows another embodiment of the present invention, in which a wind pressure sensor (pressure sensor) 212 is arranged inside the
そこで、煙突110の内部に風圧センサ212を配置し、風圧センサ212からの風圧信号(制御信号)を加圧ブースター208のモータ210に送信し、風圧信号が正圧になる場合(煙突110内部が正圧になる場合)には、モータ210の回転を増速して、加圧ブースター208の送風量を初期設定値から増加し、常に煙突110内を負圧に維持するようにした。なお、煙突110内が負圧に戻れば、風圧センサ212からの風圧信号により、加圧ブースター208の送風量を初期設定値に戻すように制御する。
Therefore, when the
この場合、加圧ブースター208による送風量の制御は、風圧センサ212に基づき、上記したインバータによるモータ210の回転数制御の他、煙突110内に設けたダンパ(図示せず)の開度制御によって行うことができる。これによって、煙突110内を常に負圧に維持して煙突110から常に円滑に排気することができ、燃焼性能を常時安定させることができる。
In this case, the control of the air flow rate by the pressurizing
かくして、本実施形態の施設園芸用温風暖房機100によれば、排気ガス中に含まれる燃焼残滓を効率よく捕集して排気ガスのみを煙突から放出し、燃焼残滓の飛散による諸問題を解決し、また、強風下でも燃焼性能を安定化して暖房費の節約を図れるようになった。
Thus, according to the facility horticultural
本発明に係る施設園芸用温風暖房機は、排気ガス中に含まれる燃料残滓を捕集可能な温風暖房機として、また、安定した燃焼性能を発揮可能な温風暖房機として、利用可能である。 The facility horticulture warm air heater according to the present invention can be used as a warm air heater capable of collecting fuel residues contained in exhaust gas and as a warm air heater capable of exhibiting stable combustion performance. It is.
100,100’ 施設園芸用温風暖房機
101 ケーシング
102 火炉
103 燃焼装置
104 バーナー部
105 送風機
106 熱交換部
106a,202A 連通部
107 煙室
108 排気管
109 接続管
110 煙突
111 温風吐出口
112 温風供給ダクト
200 捕集部
201 サイクロン本体
202 排ガス導入部
202a 排ガス導入部の背面
203 上部ケーシング
203A 排ガス導入口
203B,204A,205A フランジ
204 アウターコーン
205 インナーコーン
206 収容ボックス(収容部)
206a 扉
207 旋回ガイド筒
207a 旋回通路
208 加圧ブースター
209 ノズル部
209A ノズル孔
210 モータ
211 仕切板
212 風圧センサ
250 支柱
251 支持部材
G 排気ガス
S 燃焼残滓
DESCRIPTION OF SYMBOLS 100,100 'Facility horticultural
Claims (2)
排気管と煙突の間に、煙突の下端入口に接続されたサイクロン本体と、排気管の出口とサイクロン本体の上部ケーシングの側面入口に接続された排ガス導入部と、サイクロン本体の下部コーンに設けられた収容部と、排ガス導入部に外付けされて排気管を流れる燃焼排気ガスをサイクロン本体内に誘引する加圧ブースターを備え、サイクロン本体内で燃焼排気ガス中に含まれる燃焼残滓を排ガスから分離して収容部に捕集する捕集部が設けられ、
暖房運転中、煙突内に配置された風圧センサからの風圧信号により、煙突内が負圧に維持されるように加圧ブースターの送風量が調整されることを特徴とする施設園芸用温風暖房機。 A combustion apparatus in which a horizontally long furnace and a heat exchanging portion are arranged in a casing, an exhaust pipe extending horizontally from the heat exchanging section through a smoke pipe, and a vertically upward chimney connected to the exhaust pipe are provided and attached to the casing In the facility horticulture hot air heater that exhausts the combustion exhaust gas generated inside the furnace by combustion of the burner to the outside from the chimney through the heat exchange part, exhaust pipe ,
Provided between the exhaust pipe and the chimney at the cyclone body connected to the lower end inlet of the chimney, the exhaust pipe outlet and the exhaust gas inlet connected to the side inlet of the upper casing of the cyclone body, and the lower cone of the cyclone body And a pressurized booster that attracts combustion exhaust gas that flows outside the exhaust pipe and flows through the exhaust pipe into the cyclone body, and separates the combustion residue contained in the combustion exhaust gas from the exhaust gas in the cyclone body And a collecting part for collecting in the accommodating part is provided,
Hot air heating for horticultural horticulture, wherein the air flow rate of the pressure booster is adjusted so that the inside of the chimney is maintained at a negative pressure by the wind pressure signal from the wind pressure sensor disposed in the chimney during the heating operation Machine.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009268346A JP5460266B2 (en) | 2009-11-26 | 2009-11-26 | Hot air heater for horticulture |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009268346A JP5460266B2 (en) | 2009-11-26 | 2009-11-26 | Hot air heater for horticulture |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011112273A JP2011112273A (en) | 2011-06-09 |
JP5460266B2 true JP5460266B2 (en) | 2014-04-02 |
Family
ID=44234748
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009268346A Active JP5460266B2 (en) | 2009-11-26 | 2009-11-26 | Hot air heater for horticulture |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5460266B2 (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN105571124B (en) * | 2015-10-20 | 2018-12-11 | 扬州龙锦涂装环保设备有限公司 | A kind of combustion furnace drying system |
CN106016250A (en) * | 2016-07-01 | 2016-10-12 | 朱绍辉 | Hot blast stove |
CN112798359A (en) * | 2020-12-14 | 2021-05-14 | 威能(无锡)供热设备有限公司 | Wind pressure sampling device, wind pressure sampling device and fan assembly, and gas water heating equipment |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6099452U (en) * | 1983-12-10 | 1985-07-06 | ||
JPS61110962U (en) * | 1984-12-25 | 1986-07-14 | ||
JPH0491747U (en) * | 1990-12-28 | 1992-08-10 | ||
JP2845109B2 (en) * | 1993-12-21 | 1999-01-13 | 日本鋼管株式会社 | Cyclone type dust collector |
JP2008082567A (en) * | 2006-09-26 | 2008-04-10 | Hikari Kogyo Kk | Fan forced heater for wood chip (woody pellet)-burning greenhouse |
-
2009
- 2009-11-26 JP JP2009268346A patent/JP5460266B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011112273A (en) | 2011-06-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2010101599A (en) | Hybrid hot air device | |
US20070044790A1 (en) | Gas Fireplace | |
CN104930537B (en) | A kind of flue gas recirculation burner | |
JP5460266B2 (en) | Hot air heater for horticulture | |
EP1052461A3 (en) | Water heater | |
CN106537037A (en) | Smokeless incinerator and system using same | |
JP2013079732A (en) | Combustion furnace | |
CN202166047U (en) | Energy-saving and environment-protecting biomass heating furnace | |
CN208349579U (en) | A kind of high efficient heat exchanging formula premixes boiler entirely | |
JP2001292640A (en) | Method and apparatus for feeding carbon dioxide gas in greenhouse and plastic greenhouse | |
CN207635377U (en) | A kind of biomass boiler air hose deployment mechanism of swirl combustion | |
CN105698182A (en) | Combustion system for treating garbage | |
CN110068143A (en) | A kind of Split hot wind furnace | |
JP2016223758A (en) | Structure of wooden biomass burning hot air heater and control method | |
GB2433580B (en) | Device for collecting condensate or rain water within the interior of a gas boiler | |
FI91558C (en) | Pulse Combustion Boiler | |
CN109163350B (en) | A kind of device and operating method that burning is supplied oxygen and discharged fume | |
CN2495953Y (en) | Energy-saving and horizontal type two purpose stove for greenhouse | |
CN202484977U (en) | Biomass oxygen-enriched combustion boiler | |
CN102563617A (en) | Efficient chimney-free energy-saving boiler with far infrared heat pipe | |
CN105444209A (en) | Clean-type biomass burning device | |
CN208652601U (en) | A kind of external wall type air preheat steel stack | |
SE518478C2 (en) | Solid fuel boiler with heat exchange tubes, uses air to blow air through a grate, a nozzle in top of combustion region and the tubes | |
CN207006218U (en) | A kind of biomass boiler is to wind apparatus | |
CN201583120U (en) | Y-pipe fluidic device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20121119 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20131023 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131024 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131202 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140114 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140114 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5460266 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |