JP5458995B2 - システム構造管理装置、システム構造管理方法、及びプログラム - Google Patents

システム構造管理装置、システム構造管理方法、及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP5458995B2
JP5458995B2 JP2010061813A JP2010061813A JP5458995B2 JP 5458995 B2 JP5458995 B2 JP 5458995B2 JP 2010061813 A JP2010061813 A JP 2010061813A JP 2010061813 A JP2010061813 A JP 2010061813A JP 5458995 B2 JP5458995 B2 JP 5458995B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
virtual
component
physical
configuration
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010061813A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011197847A (ja
Inventor
隆夫 大崎
直毅 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2010061813A priority Critical patent/JP5458995B2/ja
Priority to PCT/JP2011/000951 priority patent/WO2011114623A1/ja
Priority to CN201180014570.0A priority patent/CN102834806B/zh
Priority to US13/635,601 priority patent/US9280370B2/en
Publication of JP2011197847A publication Critical patent/JP2011197847A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5458995B2 publication Critical patent/JP5458995B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/44Arrangements for executing specific programs
    • G06F9/455Emulation; Interpretation; Software simulation, e.g. virtualisation or emulation of application or operating system execution engines
    • G06F9/45533Hypervisors; Virtual machine monitors
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/46Multiprogramming arrangements
    • G06F9/50Allocation of resources, e.g. of the central processing unit [CPU]
    • G06F9/5061Partitioning or combining of resources
    • G06F9/5077Logical partitioning of resources; Management or configuration of virtualized resources

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Debugging And Monitoring (AREA)
  • Stored Programmes (AREA)

Description

本発明は、情報処理システムの構造を管理するシステム構造管理装置、システム構造管理方法、及びプログラムに関する。
情報処理システムでは、ハードウエア上でソフトウエアが動くことにより、所望の機能が実現されている。情報処理システムを設計する上で、どのハードウエアでどの機能を実現させているかを管理することは重要である。例えば、プロセス構成の各要素がハードウエアのどの構成で具現されているかを対応させること(allowcate)により、どのハードウエアでどの機能が実現されているかを管理することが可能になる。
なお特許文献1には、入力された構成情報からシステム構成図を作成すること、及び運用ポリシーデータを作成してこれをシステムの構成情報に反映させることが開示されている。
特開2009−251672号公報
近年は情報処理システムの大規模化及び複雑化が進んでいる。このため、プロセス構成の各要素がハードウエアのどの構成で具現されているかを対応させるかを単純に対応させるのみでは、情報処理システムの構造を把握することが困難になってきている。
本発明の目的は、情報処理システムの構造を容易に把握することができるシステム構造管理装置、システム構造管理方法、及びプログラムを提供することにある。
本発明によれば、情報処理システムの構造を管理するシステム構造管理装置であって、
前記情報処理システムの物理的構成要素及びこれらの接続関係を示す物理構成情報を記憶する物理構成記憶手段と、
前記物理的構成とは異なるシステムを示し、前記物理的なシステムと機能上等価なシステムである仮想システムの仮想構成要素及びこれらの接続関係を示す仮想構成情報を記憶する仮想構成記憶手段と、
前記情報処理システムで行われるプロセスのプロセス構成要素及びこれらの接続関係を示すプロセス構成情報を記憶するプロセス構成記憶手段と、
各前記物理的構成要素と各前記仮想構成要素の対応関係を示す第1対応情報、及び各前記プロセス構成要素と各前記仮想構成要素の対応関係を示す第2対応情報を記憶する対応情報記憶手段と、
を備えるシステム構造管理装置が提供される。
本発明によれば、情報処理システムの構造を管理するシステム構造管理方法であって、
コンピュータが、前記情報処理システムの物理的構成要素及びこれらの接続関係を示す物理構成情報を記憶しておき、
前記コンピュータが、前記物理的構成とは異なるシステムを示し、前記物理的なシステムと機能上等価なシステムである仮想システムの仮想構成要素及びこれらの接続関係を示す仮想構成情報を記憶しておき、
前記コンピュータが、前記情報処理システムで行われるプロセスのプロセス構成要素及びこれらの接続関係を示すプロセス構成情報を記憶しておき、
前記コンピュータが、各前記物理的構成要素と各前記仮想構成要素の対応関係を示す第1対応情報、及び各前記プロセス構成要素と各前記仮想構成要素の対応関係を示す第2対応情報を記憶しておくシステム構造管理方法が提供される。
本発明によれば、コンピュータを、情報処理システムの構造を管理するシステム構造管理装置として機能させるプログラムであって、
前記コンピュータに、
前記情報処理システムの物理的構成要素及びこれらの接続関係を示す物理構成情報を記憶する機能と、
前記物理的構成とは異なるシステムを示し、前記物理的なシステムと機能上等価なシステムである仮想システムの仮想構成要素及びこれらの接続関係を示す仮想構成情報を記憶する機能と、
前記情報処理システムで行われるプロセスのプロセス構成要素及びこれらの接続関係を示すプロセス構成情報を記憶する機能と、
各前記物理的構成要素と各前記仮想構成要素の対応関係を示す第1対応情報、及び各前記プロセス構成要素と各前記仮想構成要素の対応関係を示す第2対応情報を記憶する機能と、
を実現させるプログラムが提供される。
本発明によれば、情報処理システムの構造を容易に把握することができる。
実施形態にかかるシステム構造管理装置の構成を示すブロック図である。 システム構造管理装置が情報処理システムの構成をどのように管理しているかを模式的に説明する図である。 アプリケーション構成情報と、プロセス構成情報と、これらを結びつける第3対応情報とを模式的に示す図である。 プロセス構成情報と、仮想構成情報と、これらを結びつける第2対応情報とを模式的に示す図である。 仮想構成情報と、物理構成情報と、これらを結びつける第1対応情報とを模式的に示す図である。 構成表示処理部が行う第1の処理を模式的に示す図である。 構成表示処理部が行う第1の処理を模式的に示す図である。 構成表示処理部が行う第1の処理を模式的に示す図である。 構成表示処理部が行う第2の処理を模式的に示す図である。
以下、本発明の実施の形態について、図面を用いて説明する。尚、すべての図面において、同様な構成要素には同様の符号を付し、適宜説明を省略する。
図1は、実施形態にかかるシステム構造管理装置10の構成を示すブロック図である。システム構造管理装置10は、情報処理システムの構造を管理する装置であり、物理構成記憶部110、仮想構成記憶部120、プロセス構成記憶部130、及び対応情報記憶部150を備えている。物理構成記憶部110は物理構成情報を記憶している。物理構成情報は、情報処理システムの物理的構成要素及びこれらの接続関係を示している。仮想構成記憶部120は、仮想構成情報を記憶している。仮想構成情報は、仮想システムの仮想構成要素及びこれらの接続関係を示している。ここでの仮想システムは、管理対象となっている情報処理システムの物理的構成とは異なるシステムを示し、かつ情報処理システムと機能上等価なシステムである。仮想構成要素は、仮想的なハードウェアである。仮想構成要素及びこれらの接続関係は、例えば情報処理システムの設計者が任意に定めることができる。プロセス構成記憶部130は、プロセス構成情報を記憶している。プロセス構成情報は、情報処理システムで行われるプロセスのプロセス構成要素及びこれらの接続関係を示している。プロセス構成情報は、例えば所謂プロセス層に分類される情報であり、OS(Operating System)レベルでの機能構成である。対応情報記憶部150は、第1対応情報と第2対応情報とを記憶している。第1対応情報は、各物理的構成要素と各仮想構成要素の対応関係を示しており、第2対応情報は、各プロセス構成要素と各仮想構成要素の対応関係を示している。
本実施形態においてシステム構造管理装置10は、さらにアプリケーション構成記憶部140、更新部160、及び構成表示処理部170を備えている。
アプリケーション構成記憶部140は、アプリケーション構成情報を記憶している。アプリケーション構成情報は業務アプリケーションレベルにおける情報処理システムの機能構成を示しており、プロセス層の一つ上の層に位置している。
更新部160は、入力I/F(InterFace)20を介してユーザから入力される情報に基づいて、物理構成記憶部110、仮想構成記憶部120、プロセス構成記憶部130、アプリケーション構成記憶部140、及び対応情報記憶部150に上記した各種情報を記憶させたり、またこれらの情報法を更新する。
構成表示処理部170は、本発明における第1及び第2プロセス構成表示部、第1〜第3仮想構成表示部、物理的構成表示部、及び物理的障害情報取得部を兼ねている。
具体的には、構成表示処理部170は、プロセス構成情報に基づいて、プロセス構成要素の少なくとも一つを選択可能に表示装置30に表示させる。そして構成表示処理部170は、表示装置30において第1のプロセス構成要素が選択されたときに、第2対応情報及び仮想構成情報に基づいて、第1のプロセス構成要素に対応する仮想構成要素を表示装置30に表示させる。
また構成表示処理部170は、仮想構成情報に基づいて、仮想構成要素の少なくとも一つの構成を選択可能に表示装置30に表示させる。そして構成表示処理部170は、表示装置30において第1の仮想構成要素が選択されたときに、第2対応情報及び仮想構成情報に基づいて、第1の仮想構成要素に対応する物理的構成要素を表示装置30に表示させる。
また構成表示処理部170は、入力I/F20を介して、障害が起こった物理的構成要素を特定する情報を取得する。そして構成表示処理部170は、この情報により特定される物理的構成要素に対応する仮想構成要素を、仮想構成情報及び第2対応情報に基づいて識別可能に表示装置30に表示させる。
また構成表示処理部170は、入力I/F20を介して、障害が起こった仮想構成要素を特定する情報を取得する。そして構成表示処理部170は、この情報によって特定される仮想構成要素に対応するプロセス構成要素を、プロセス構成情報及び第1対応情報に基づいて識別可能に表示装置30に表示させる。
なお、図1に示したシステム構造管理装置10の各構成要素は、ハードウエア単位の構成ではなく、機能単位のブロックを示している。システム構造管理装置10の各構成要素は、任意のコンピュータのCPU、メモリ、メモリにロードされた本図の構成要素を実現するプログラム、そのプログラムを格納するハードディスクなどの記憶ユニット、ネットワーク接続用インタフェースを中心にハードウエアとソフトウエアの任意の組合せによって実現される。
図2は、システム構造管理装置10が情報処理システムの構成をどのように管理しているかを模式的に説明する図である。システム構造管理装置10は、情報処理システムの構成を、物理構成情報及び仮想構成情報からなる物理層と、プロセス構成情報及びアプリケーション構成情報からなるプロセス層とで記憶している。詳細には、システム構造管理装置10は、情報処理システムの構成を、下から順に、物理層(物理構成情報)、仮想層(仮想構成情報)、プロセス層(プロセス構成情報)、及び業務アプリケーション層(アプリケーション構成情報)の各層で記憶している。
これらのうち外部から視覚的に確認できるのは、物理構成記憶部110の物理構成情報が示すハードウェアリソースの具体的な構成と、アプリケーション構成記憶部140のアプリケーション構成情報が示す業務アプリケーションの具体的な構成である。しかし、業務アプリケーションの具体的な構成と、ハードウェアリソースの具体的な構成とがどのようにリンクしているかはすぐには分からない。この問題は、ハードウェアリソースの具体的な構成と、業務アプリケーションの具体的な構成の間にプロセス層が入っても同様である。
これに対し、本実施形態では、プロセス層とハードウェアリソースの具体的な構成の間に、少なくとも一層の仮想層すなわち仮想構成情報が入っている。仮想層は多層に構成されていてもよい。仮想構成情報が示す仮想システムの構成は、情報処理システムの設計者が任意に定めることができる。従って、情報処理システムの設計者が仮想システムの構成を適切に定めることにより、第三者が情報処理システムの構造を容易に把握することを容易にすることができる。以下、図3〜図6を用いて具体的に説明する。
図3は、アプリケーション構成記憶部140が記憶しているアプリケーション構成情報と、プロセス構成記憶部130が記憶しているプロセス構成情報と、これらを結びつける第3対応情報とを模式的に示す図である。図3において、第3対応情報は点線の矢印で示している。
本図に示す構成において業務プロセス構成すなわちアプリケーション構成は、WebAP(ウェブアプリケーション)機能、DB(データベース)機能、及びストレージ機能に分けられる。またプロセス構成は、Webクライアント、WebAPクラスタ、DBノード、及び少なくとも一つのボリュームに分けられる。プロセス構成のうちWebAPクラスタが業務プロセスのWebAP機能に対応しており、DBノードが業務プロセスのDB機能に対応しており、ボリュームが業務プロセスのストレージ機能に対応している。
図4は、プロセス構成記憶部130が記憶しているプロセス構成情報と、仮想構成記憶部120が記憶している仮想構成情報と、これらを結びつける第2対応情報とを模式的に示す図である。図4において、第2対応情報は点線の矢印で示している。
本図に示す構成においてプロセス構成情報が示すプロセス構成は、図3と同様に、Webクライアント、WebAPクラスタ、DBノード、及び少なくとも一つのボリュームに分けられる。また仮想構成情報が示す仮想システムの構成は、仮想クライアントPC、仮想第1ルータ、仮想ロードバランサ、仮想L2スイッチ、仮想WebAPサーバ、仮想第2ルータ、仮想サーバ、及び仮想ディスクアレイによって構成されている。
仮想システムのうち仮想クライアントPCがプロセス構成のWebクライアントに対応しており、仮想WebApサーバがプロセス構成のWebAPクラスタに対応しており、仮想サーバがプロセス構成のDBノードに対応しており、仮想ディスクアレイがプロセス構成のボリュームに対応している。また仮想第1ルータ、仮想ロードバランサ、及び仮想L2スイッチは、プロセス構成においてWebクライアントとWebAPクラスタを接続する通信回線に対応しており、仮想第2ルータは、プロセス構成においてWebAPクラスタとDBノードを接続する通信回線に対応している。
図5は、仮想構成記憶部120が記憶している仮想構成情報と、物理構成記憶部110が記憶している物理構成情報と、これらを結びつける第1対応情報とを模式的に示す図である。図5において、第1対応情報は点線の矢印で示している。
本図に示す構成において仮想構成情報が示す仮想システムの構成は、図4と同様に仮想クライアントPC、仮想第1ルータ、仮想ロードバランサ、仮想L2スイッチ、仮想WebAPサーバ、仮想第2ルータ、仮想サーバ、及び仮想ディスクアレイによって構成されている。また物理構成情報が示す情報処理システムの物理的な構成は、クライアントPC、第1ルータ、ロードバランサ、複数のL2スイッチ、WebAPサーバ、第2ルータ、複数のDBサーバ、及び複数の記憶装置によって構成されている。また、第1ルータとロードバランサは複数の通信回線によって接続されている。
仮想システムと情報処理システムの物理的な構成を比較すると、第1ルータとロードバランサを接続する通信回線は、物理的な構成においては複数あるのに対して、仮想システムにおいては一つの仮想通信回線に纏められている。またL2スイッチは、物理的な構成においては複数あるのに対して、仮想システムにおいては一つの仮想L2スイッチに纏められている。またDBサーバは、物理的な構成においては複数あるのに対して、仮想システムにおいては一つの仮想サーバに纏められている。また記憶装置は、物理的な構成においては複数あるのに対して、仮想システムにおいては一つの仮想ディスクアレイに纏められている。
すなわち図5に示す例では、仮想システムは、情報処理システムと実質的に等価であるが、情報処理システムに対して簡略化されている。このため、情報処理システムの設計者以外の第三者は、仮想システムのシステム構成を認識することにより、情報処理システムの構造を容易に認識することができる。このため第三者は、物理構成記憶部110が構成を記憶している情報処理システムと類似の情報処理システムを新たに設計するとき、仮想システムの構成を参照することにより、少ない労力でシステム設計を行うことができる。
図6〜図8は、構成表示処理部170が行う第1の処理を模式的に示す図である。本図に示す処理は、例えば、業務アプリケーションのいずれかの構成要素でトラブルが生じたときに、その原因となっている物理的構成を探索するときの処理である。
まず図6に示すように、構成表示処理部170は、アプリケーション構成情報が示す複数の構成要素を選択可能に表示装置30(図1に図示)に表示させる。これに対してシステム構造管理装置のユーザは、入力I/F20(図1に図示)を介して、例えばトラブルが生じている構成要素142を選択する旨の入力を行う。すると構成表示処理部170は、第3対応情報及びプロセス構成情報を用いて、構成要素142に対応するプロセス構成要素132,134を認識し、これらを他のプロセス構成要素から識別可能、かつ選択可能に表示装置30に表示させる。このとき構成表示処理部170は、構成要素142がプロセス構成要素132,134に対応していることを、例えば矢印を用いて表示装置30に表示させる。
その後ユーザは、プロセス構成要素132,134を調査する。ここではプロセス構成要素134に問題があったとする。
すると図7に示すように、システム構造管理装置のユーザは、入力I/F20(図1に図示)を介して、プロセス構成要素132,134のうち、問題があったプロセス構成要素134を選択する旨の入力を行う。すると構成表示処理部170は、第2対応情報及び仮想構成情報を用いて、プロセス構成要素134に対応する仮想構成要素122,124を認識し、これらを他の仮想構成要素から識別可能、かつ選択可能に表示装置30に表示させる。本図に示す例では、構成表示処理部170は、表示装置30に、仮想構成要素122,124のみを選択可能に表示させている。また構成表示処理部170は、プロセス構成要素134が仮想構成要素122,124に対応していることを、例えば矢印を用いて表示装置30に表示させる。
次いでシステム管理装置のユーザは、仮想構成要素122,124それぞれを選択する旨の入力を行う。すると構成表示処理部170は、第1対応情報及び物理構成情報を用いて、仮想構成要素122に対応する物理的構成要素として物理的構成要素112,114を認識するとともに、仮想構成要素124に対応する物理的構成要素として同じく物理的構成要素112,114を認識する。次いで構成表示処理部170は、物理的構成要素112,114を他の物理的構成要素から識別可能に表示装置30に表示させる。本図に示す例では、構成表示処理部170は、表示装置30に、物理的構成要素112,114のみを表示させている。また構成表示処理部170は、仮想構成要素122,124が物理的構成要素112,114に対応していることを、例えば矢印を用いて表示装置30に表示させる。
従って、システム構造管理装置10のユーザは、アプリケーション構成における構成要素142のトラブルの原因は、情報処理システムの物理的構成要素112,114の少なくとも一方にあることを、少ない労力で認識することができる。
図9は、構成表示処理部170が行う第1の処理を模式的に示す図である。本図に示す処理の前提として、システム構造管理装置10の更新部160は、入力I/F20を介して、物理層、仮想層、プロセス層、及び業務アプリケーション層の各層において、どの構成要素にトラブルが生じているかを示す情報を取得している。そして更新部160は、トラブルが起きていることを示す情報を、トラブルが起きている構成要素を識別する構成要素識別情報に対応付けて、物理構成記憶部110、仮想構成記憶部120、プロセス構成記憶部130、及びアプリケーション構成記憶部140に記憶させている。
構成表示処理部170は、例えば物理的構成要素にトラブルが生じていることを示す情報が入力I/F20に入力されると、物理層、仮想層、プロセス層、及び業務アプリケーション層の各構成要素を一覧で表示させる。このとき構成表示処理部170は、トラブルが生じている各構成要素を、他の構成要素と識別可能に表示してもよい。ここで構成表示処理部170は、トラブルの大きさによって表示を異ならせてもよい。
そして構成表示処理部170は、第1対応情報を用いて、トラブルが生じている物理的構成要素に対応する仮想構成要素を他の構成要素から識別可能に表示装置30(図1に図示)に表示させる。さらに構成表示処理部170は、第2対応情報を用いて、表示装置30に識別可能に表示させた仮想構成要素に対応するプロセス構成要素を、他のプロセス構成要素から識別可能に表示させる。
本図に示す例では、物理的構成要素115〜118にトラブルが生じている。物理的構成要素115は、仮想構成要素125,126に対応しており、物理的構成要素116は仮想構成要素126に対応している。そして仮想構成要素125,126はプロセス構成要素135に対応している。このためシステム構造管理装置10のユーザは、物理的構成要素115,116に生じたトラブルにより、プロセスに影響が出ていることを認識できる。
一方、物理的構成要素117は仮想構成要素127に対応しており、物理的構成要素118は仮想構成要素128に対応している。しかし仮想構成要素127,128はいずれのプロセス構成要素にも対応していない。このためシステム構造管理装置10のユーザは、物理的構成要素117,118に生じたトラブルは、プロセスに影響を与えていないことを認識できる。
以上のことから、システム構造管理装置10のユーザは物理的構成要素115,116を物理的構成要素117,118より優先して修復すべきと判断できる。このように、システム構造管理装置10を用いると、情報処理システムにおいて複数のトラブルが発生したときに、どのトラブルから優先的に解決すべきかを、容易に把握することができる。
以上、図面を参照して本発明の実施形態について述べたが、これらは本発明の例示であり、上記以外の様々な構成を採用することもできる。
以下、参考形態の例を付記する。
1. 情報処理システムの構造を管理するシステム構造管理装置であって、
前記情報処理システムの物理的構成要素及びこれらの接続関係を示す物理構成情報を記憶する物理構成記憶手段と、
前記物理的構成とは異なるシステムを示し、前記物理的なシステムと機能上等価なシステムである仮想システムの仮想構成要素及びこれらの接続関係を示す仮想構成情報を記憶する仮想構成記憶手段と、
前記情報処理システムで行われるプロセスのプロセス構成要素及びこれらの接続関係を示すプロセス構成情報を記憶するプロセス構成記憶手段と、
各前記物理的構成要素と各前記仮想構成要素の対応関係を示す第1対応情報、及び各前記プロセス構成要素と各前記仮想構成要素の対応関係を示す第2対応情報を記憶する対応情報記憶手段と、
を備えるシステム構造管理装置。
2. 1.に記載のシステム構造管理装置において、
前記プロセス構成情報に基づいて、前記プロセス構成要素の少なくとも一つを選択可能に表示する第1プロセス構成表示手段と、
前記第1プロセス構成表示手段によって表示された前記プロセスの第1の前記プロセス構成要素が選択されたときに、前記第2対応情報及び前記仮想構成情報に基づいて、前記第1のプロセス構成要素に対応する前記仮想構成要素を表示する第1仮想構成表示手段と、
を備えるシステム構造管理装置。
3. 1.又は2.に記載のシステム構造管理装置において、
前記仮想構成情報に基づいて、前記仮想構成要素の少なくとも一つの構成を選択可能に表示する第2仮想構成表示手段と、
前記第2仮想構成表示手段によって表示された第1の前記仮想構成要素が選択されたときに、前記第2対応情報及び前記仮想構成情報に基づいて、前記第1の仮想構成要素に対応する前記物理的構成要素を表示する物理的構成表示手段と、
を備えるシステム構造管理装置。
4. 1.〜3.のいずれか一項に記載のシステム構造管理装置において、
第1の前記物理的構成要素を特定する情報を取得する物理的情報取得手段と、
前記物理的情報取得手段が取得した情報によって特定される前記物理的構成要素に対応する前記仮想構成要素を、前記仮想構成情報及び前記第2対応情報に基づいて識別可能に表示する第3仮想構成表示手段と、
を備えるシステム構造管理装置。
5. 1.〜4.のいずれか一項に記載のシステム構造管理装置において、
前記仮想構成要素を特定する情報を取得する仮想情報取得手段と、
前記仮想情報取得手段が取得した情報によって特定される前記仮想構成要素に対応する前記プロセス構成要素を、前記プロセス構成情報及び前記第1対応情報に基づいて識別可能に表示する第2プロセス構成表示手段と、
を備えるシステム構造管理装置。
6. 1.〜5.のいずれか一項に記載のシステム構造管理装置において、
前記情報処理システムは、ルータと、ロードバランサと、前記ルータと前記ロードバランサとを接続する複数の通信回線と、を備え、
前記仮想システムは、前記ルータに対応する仮想ルータと、前記ロードバランサに対応する仮想ロードバランサと、前記複数の通信回線に対応する一つの仮想通信回線と、を備えるシステム構造管理装置。
7. 1.〜6.のいずれか一項に記載のシステム構造管理装置において、
前記情報処理システムは、互いに並列に配置された複数のスイッチ機器を備え、
前記仮想システムは、前記複数のスイッチ機器に対応する一つの仮想スイッチ機器を備えるシステム構造管理装置。
8. 1.〜7.のいずれか一項に記載のシステム構造管理装置において、
前記情報処理システムは、複数のサーバを備え、
前記仮想システムは、前記複数のサーバに対応する少なくとも一つの仮想サーバを備えるシステム構造管理装置。
9. 1.〜8.のいずれか一項に記載のシステム構造管理装置において、
前記情報処理システムは、互いに並列に配置された複数の記憶装置を備え、
前記仮想システムは、前記複数のストレージに対応する一つの記憶装置を備えるシステム構造管理装置。
10. 情報処理システムの構造を管理するシステム構造管理方法であって、
コンピュータが、前記情報処理システムの物理的構成要素及びこれらの接続関係を示す物理構成情報を記憶しておき、
前記コンピュータが、前記物理的構成とは異なるシステムを示し、前記物理的なシステムと機能上等価なシステムである仮想システムの仮想構成要素及びこれらの接続関係を示す仮想構成情報を記憶しておき、
前記コンピュータが、前記情報処理システムで行われるプロセスのプロセス構成要素及びこれらの接続関係を示すプロセス構成情報を記憶しておき、
前記コンピュータが、各前記物理的構成要素と各前記仮想構成要素の対応関係を示す第1対応情報、及び各前記プロセス構成要素と各前記仮想構成要素の対応関係を示す第2対応情報を記憶しておくシステム構造管理方法。
11. コンピュータを、情報処理システムの構造を管理するシステム構造管理装置として機能させるプログラムであって、
前記コンピュータに、
前記情報処理システムの物理的構成要素及びこれらの接続関係を示す物理構成情報を記憶する機能と、
前記物理的構成とは異なるシステムを示し、前記物理的なシステムと機能上等価なシステムである仮想システムの仮想構成要素及びこれらの接続関係を示す仮想構成情報を記憶する機能と、
前記情報処理システムで行われるプロセスのプロセス構成要素及びこれらの接続関係を示すプロセス構成情報を記憶する機能と、
各前記物理的構成要素と各前記仮想構成要素の対応関係を示す第1対応情報、及び各前記プロセス構成要素と各前記仮想構成要素の対応関係を示す第2対応情報を記憶する機能と、
を実現させるプログラム。
10 システム構造管理装置
20 入力I/F
30 表示装置
110 物理構成記憶部
112 物理的構成要素
114 物理的構成要素
115 物理的構成要素
116 物理的構成要素
117 物理的構成要素
118 物理的構成要素
120 仮想構成記憶部
122 仮想構成要素
124 仮想構成要素
125 仮想構成要素
126 仮想構成要素
127 仮想構成要素
128 仮想構成要素
130 プロセス構成記憶部
132 プロセス構成要素
134 プロセス構成要素
135 プロセス構成要素
140 アプリケーション構成記憶部
142 構成要素
150 対応情報記憶部
160 更新部
170 構成表示処理部

Claims (14)

  1. 情報処理システムの構造を管理するシステム構造管理装置であって、
    前記情報処理システムの物理的構成要素及びこれらの接続関係を示す物理構成情報を記憶する物理構成記憶手段と、
    前記情報処理システムと機能上等しい仮想的なシステムである仮想システムの仮想構成要素及びこれらの接続関係を示す仮想構成情報を記憶する仮想構成記憶手段と、
    前記情報処理システムで行われるプロセスのプロセス構成要素及びこれらの接続関係を示すプロセス構成情報を記憶するプロセス構成記憶手段と、
    各前記物理的構成要素と各前記仮想構成要素の対応関係を示す第1対応情報、及び各前記プロセス構成要素と各前記仮想構成要素の対応関係を示す第2対応情報を記憶する対応情報記憶手段と、
    前記プロセス構成要素の入力を受け付けるプロセス構成要素入力手段と、
    前記プロセス構成情報、前記仮想構成情報、及び前記第2対応情報を用いて、前記プロセス構成要素入力手段に対して入力された前記プロセス構成要素に対応する前記仮想構成要素を特定し、特定した前記仮想構成要素を出力する第1仮想構成要素出力手段と、
    前記第1仮想構成要素出力手段によって出力された前記仮想構成要素のうちの少なくとも1つの入力を受け付ける第1仮想構成要素入力手段と、
    前記物理構成情報、前記仮想構成情報、及び前記第1対応情報を用いて、前記第1仮想構成要素入力手段に対して入力された前記仮想構成要素に対応する前記物理的構成要素を特定し、特定した前記物理的構成要素を出力する第1物理的構成要素出力手段と、
    を備えるシステム構造管理装置。
  2. 請求項1に記載のシステム構造管理装置において、
    前記物理的構成要素の入力を受け付ける物理的構成要素入力手段と、
    前記物理構成情報、前記仮想構成情報、及び前記第1対応情報を用いて、前記物理的構成要素入力手段に対して入力された前記物理的構成要素に対応する前記仮想構成要素を出力する第2仮想構成要素出力手段と、
    を備えるシステム構造管理装置。
  3. 請求項1又は2に記載のシステム構造管理装置において、
    任意の前記仮想構成要素の入力を受け付ける第2仮想構成要素入力手段と、
    前記仮想構成情報、前記物理構成情報、及び前記第1対応情報を用いて、前記第2仮想構成要素入力手段に対して入力された前記仮想構成要素に対応する前記物理的構成要素を出力する第2物理的構成要素出力手段と、
    を備えるシステム構造管理装置。
  4. 情報処理システムの構造を管理するシステム構造管理装置であって、
    前記情報処理システムの物理的構成要素及びこれらの接続関係を示す物理構成情報を記
    憶する物理構成記憶手段と、
    前記情報処理システムと機能上等しい仮想的なシステムである仮想システムの仮想構成要素及びこれらの接続関係を示す仮想構成情報を記憶する仮想構成記憶手段と、
    前記情報処理システムで行われるプロセスのプロセス構成要素及びこれらの接続関係を示すプロセス構成情報を記憶するプロセス構成記憶手段と、
    各前記物理的構成要素と各前記仮想構成要素の対応関係を示す第1対応情報、及び各前記プロセス構成要素と各前記仮想構成要素の対応関係を示す第2対応情報を記憶する対応情報記憶手段と、
    前記物理的構成要素の入力を受け付ける物理的構成要素入力手段と、
    前記物理構成情報、前記仮想構成情報、及び前記第1対応情報を用いて、前記物理的構成要素入力手段に対して入力された前記物理的構成要素に対応する前記仮想構成要素を特定する仮想構成要素特定手段と、
    前記プロセス構成情報、前記仮想構成情報、及び前記第2対応情報を用いて、前記仮想構成要素特定手段によって特定された前記仮想構成要素に対応する前記プロセス構成要素を出力する第1プロセス構成要素出力手段と、
    を備えるシステム構造管理装置。
  5. 請求項4に記載のシステム構造管理装置において、
    前記プロセス構成情報の入力を受け付けるプロセス構成要素入力手段と、
    前記プロセス構成情報、前記仮想構成情報、及び前記第2対応情報を用いて、前記プロセス構成要素入力手段に対して入力された前記プロセス構成要素に対応する前記仮想構成要素を出力する仮想構成要素出力手段と、
    を備えるシステム構造管理装置。
  6. 請求項4又は5に記載のシステム構造管理装置において、
    前記仮想構成要素の入力を受け付ける仮想構成要素入力手段と、
    前記仮想構成情報、前記プロセス構成情報、及び前記第2対応情報に基づいて、前記仮想構成要素入力手段に対して入力された前記仮想構成要素に対応する前記プロセス構成要素を出力する第2プロセス構成要素出力手段と、
    を備えるシステム構造管理装置。
  7. 請求項1〜6のいずれか一項に記載のシステム構造管理装置において、
    前記情報処理システムは、ルータと、ロードバランサと、前記ルータと前記ロードバランサとを接続する複数の通信回線と、を備え、
    前記仮想システムは、前記ルータに対応する仮想ルータと、前記ロードバランサに対応する仮想ロードバランサと、前記複数の通信回線に対応する一つの仮想通信回線と、を備えるシステム構造管理装置。
  8. 請求項1〜7のいずれか一項に記載のシステム構造管理装置において、
    前記情報処理システムは、互いに並列に配置された複数のスイッチ機器を備え、
    前記仮想システムは、前記複数のスイッチ機器に対応する一つの仮想スイッチ機器を備えるシステム構造管理装置。
  9. 請求項1〜8のいずれか一項に記載のシステム構造管理装置において、
    前記情報処理システムは、複数のサーバを備え、
    前記仮想システムは、前記複数のサーバに対応する少なくとも一つの仮想サーバを備えるシステム構造管理装置。
  10. 請求項1〜9のいずれか一項に記載のシステム構造管理装置において、
    前記情報処理システムは、互いに並列に配置された複数の記憶装置を備え、
    前記仮想システムは、前記複数の記憶装置に対応する一つの記憶装置を備えるシステム構造管理装置。
  11. 情報処理システムの構造を管理するコンピュータによって実行されるシステム構造管理方法であって、
    前記コンピュータは、
    前記情報処理システムの物理的構成要素及びこれらの接続関係を示す物理構成情報を記憶する物理構成記憶手段と、
    前記情報処理システムと機能上等しい仮想的なシステムである仮想システムの仮想構成要素及びこれらの接続関係を示す仮想構成情報を記憶する仮想構成記憶手段と、
    前記情報処理システムで行われるプロセスのプロセス構成要素及びこれらの接続関係を示すプロセス構成情報を記憶するプロセス構成記憶手段と、
    各前記物理的構成要素と各前記仮想構成要素の対応関係を示す第1対応情報、及び各前記プロセス構成要素と各前記仮想構成要素の対応関係を示す第2対応情報を記憶する対応情報記憶手段と、
    を有し、
    当該システム構造管理方法は、
    前記プロセス構成要素の入力を受け付けるプロセス構成要素入力ステップと、
    前記プロセス構成情報、前記仮想構成情報、及び前記第2対応情報を用いて、前記プロセス構成要素入力ステップに対して入力された前記プロセス構成要素に対応する前記仮想構成要素を特定し、特定した前記仮想構成要素を出力する仮想構成要素出力ステップと、
    前記仮想構成要素出力ステップで出力された前記仮想構成要素のうちの少なくとも1つの入力を受け付ける仮想構成要素入力ステップと、
    前記物理構成情報、前記仮想構成情報、及び前記第1対応情報を用いて、前記仮想構成要素入力ステップで入力された前記仮想構成要素に対応する前記物理的構成要素を特定し、特定した前記物理的構成要素を出力する物理的構成要素出力ステップと、
    を有するシステム構造管理方法。
  12. 情報処理システムの構造を管理するコンピュータによって実行されるシステム構造管理方法であって、
    前記コンピュータは、
    前記情報処理システムの物理的構成要素及びこれらの接続関係を示す物理構成情報を記憶する物理構成記憶手段と、
    前記情報処理システムと機能上等しい仮想的なシステムである仮想システムの仮想構成要素及びこれらの接続関係を示す仮想構成情報を記憶する仮想構成記憶手段と、
    前記情報処理システムで行われるプロセスのプロセス構成要素及びこれらの接続関係を示すプロセス構成情報を記憶するプロセス構成記憶手段と、
    各前記物理的構成要素と各前記仮想構成要素の対応関係を示す第1対応情報、及び各前記プロセス構成要素と各前記仮想構成要素の対応関係を示す第2対応情報を記憶する対応情報記憶手段と、
    を有し、
    当該システム構造管理方法は、
    前記物理的構成要素の入力を受け付ける物理的構成要素入力ステップと、
    前記物理構成情報、前記仮想構成情報、及び前記第1対応情報を用いて、前記物理的構成要素入力ステップで入力された前記物理的構成要素に対応する前記仮想構成要素を特定する仮想構成要素特定ステップと、
    前記プロセス構成情報、前記仮想構成情報、及び前記第2対応情報を用いて、前記仮想構成要素特定ステップで特定された前記仮想構成要素に対応する前記プロセス構成要素を出力するプロセス構成要素出力ステップと、
    を有するシステム構造管理方法。
  13. コンピュータを、情報処理システムの構造を管理するシステム構造管理装置として機能させるプログラムであって、前記コンピュータに、
    前記情報処理システムの物理的構成要素及びこれらの接続関係を示す物理構成情報を記憶する物理構成記憶機能と、
    前記情報処理システムと機能上等しい仮想的なシステムである仮想システムの仮想構成要素及びこれらの接続関係を示す仮想構成情報を記憶する仮想構成記憶機能と、
    前記情報処理システムで行われるプロセスのプロセス構成要素及びこれらの接続関係を示すプロセス構成情報を記憶するプロセス構成記憶機能と、
    各前記物理的構成要素と各前記仮想構成要素の対応関係を示す第1対応情報、及び各前記プロセス構成要素と各前記仮想構成要素の対応関係を示す第2対応情報を記憶する対応情報記憶機能と、
    前記プロセス構成要素の入力を受け付けるプロセス構成要素入力機能と、
    前記プロセス構成情報、前記仮想構成情報、及び前記第2対応情報を用いて、前記プロセス構成要素入力機能に対して入力された前記プロセス構成要素に対応する前記仮想構成要素を特定し、特定した前記仮想構成要素を出力する仮想構成要素出力機能と、
    前記仮想構成要素出力機能によって出力された前記仮想構成要素のうちの少なくとも1つの入力を受け付ける仮想構成要素入力機能と、
    前記物理構成情報、前記仮想構成情報、及び前記第1対応情報を用いて、前記仮想構成要素入力機能に対して入力された前記仮想構成要素に対応する前記物理的構成要素を特定し、特定した前記物理的構成要素を出力する物理的構成要素出力機能と、
    を持たせるプログラム。
  14. コンピュータを、情報処理システムの構造を管理するシステム構造管理装置として機能させるプログラムであって、前記コンピュータに、
    前記情報処理システムの物理的構成要素及びこれらの接続関係を示す物理構成情報を記憶する物理構成記憶機能と、
    前記情報処理システムと機能上等しい仮想的なシステムである仮想システムの仮想構成要素及びこれらの接続関係を示す仮想構成情報を記憶する仮想構成記憶手段と、
    前記情報処理システムで行われるプロセスのプロセス構成要素及びこれらの接続関係を示すプロセス構成情報を記憶するプロセス構成記憶機能と、
    各前記物理的構成要素と各前記仮想構成要素の対応関係を示す第1対応情報、及び各前記プロセス構成要素と各前記仮想構成要素の対応関係を示す第2対応情報を記憶する対応情報記憶機能と、
    前記物理的構成要素の入力を受け付ける物理的構成要素入力機能と、
    前記物理構成情報、前記仮想構成情報、及び前記第1対応情報を用いて、前記物理的構成要素入力機能に対して入力された前記物理的構成要素に対応する前記仮想構成要素を特定する仮想構成要素特定機能と、
    前記プロセス構成情報、前記仮想構成情報、及び前記第2対応情報を用いて、前記仮想構成要素特定機能によって特定された前記仮想構成要素に対応する前記プロセス構成要素を出力するプロセス構成要素出力機能と、
    を持たせるプログラム。
JP2010061813A 2010-03-18 2010-03-18 システム構造管理装置、システム構造管理方法、及びプログラム Expired - Fee Related JP5458995B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010061813A JP5458995B2 (ja) 2010-03-18 2010-03-18 システム構造管理装置、システム構造管理方法、及びプログラム
PCT/JP2011/000951 WO2011114623A1 (ja) 2010-03-18 2011-02-21 システム構造管理装置、システム構造管理方法、及びプログラム
CN201180014570.0A CN102834806B (zh) 2010-03-18 2011-02-21 系统结构管理设备、系统结构管理方法和程序
US13/635,601 US9280370B2 (en) 2010-03-18 2011-02-21 System structure management device, system structure management method, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010061813A JP5458995B2 (ja) 2010-03-18 2010-03-18 システム構造管理装置、システム構造管理方法、及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011197847A JP2011197847A (ja) 2011-10-06
JP5458995B2 true JP5458995B2 (ja) 2014-04-02

Family

ID=44648739

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010061813A Expired - Fee Related JP5458995B2 (ja) 2010-03-18 2010-03-18 システム構造管理装置、システム構造管理方法、及びプログラム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9280370B2 (ja)
JP (1) JP5458995B2 (ja)
CN (1) CN102834806B (ja)
WO (1) WO2011114623A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013099023A1 (ja) 2011-12-28 2013-07-04 富士通株式会社 監視プログラム、監視方法および監視装置
CN103684816B (zh) * 2012-09-04 2017-12-22 华为技术有限公司 资源信息显示方法和装置
CN103312424B (zh) * 2013-07-02 2014-12-10 山东科技大学 自动测试系统中多开关的控制方法及控制系统
JP6237388B2 (ja) * 2014-03-25 2017-11-29 富士通株式会社 特定プログラム、特定方法、及び特定装置
US9746308B2 (en) 2014-05-14 2017-08-29 Faro Technologies, Inc. Metrology device and method of performing an inspection
US9829305B2 (en) 2014-05-14 2017-11-28 Faro Technologies, Inc. Metrology device and method of changing operating system
US9803969B2 (en) 2014-05-14 2017-10-31 Faro Technologies, Inc. Metrology device and method of communicating with portable devices
US9903701B2 (en) 2014-05-14 2018-02-27 Faro Technologies, Inc. Articulated arm coordinate measurement machine having a rotary switch
US9921046B2 (en) 2014-05-14 2018-03-20 Faro Technologies, Inc. Metrology device and method of servicing
US10433972B2 (en) 2014-10-21 2019-10-08 Seaspine, Inc. Adjustable implant
JP6095126B2 (ja) * 2014-10-22 2017-03-15 Necフィールディング株式会社 システム構成作成支援装置、システム構成作成支援方法、および、プログラム
CN113641335B (zh) * 2021-06-29 2024-01-19 汉纳森(厦门)数据股份有限公司 机器语言自动生成方法及装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6732170B2 (en) * 1996-02-13 2004-05-04 Hitachi, Ltd. Network managing method, medium and system
JP2005234705A (ja) 2004-02-17 2005-09-02 Fujitsu Ltd システムの自動構成を実現するシステムレイアウト設計プログラム、システムレイアウト設計装置、およびシステムレイアウト設計方法
JP4746091B2 (ja) * 2006-03-17 2011-08-10 富士通株式会社 ネットワーク設計処理装置,ネットワーク設計処理方法およびネットワーク設計処理用プログラム
JP2008250808A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Fujitsu Microelectronics Ltd 論理検証方法
JP2009251672A (ja) 2008-04-01 2009-10-29 Nec Corp 設計支援システム、設計支援方法、および、設計支援プログラム
JP5159421B2 (ja) 2008-05-14 2013-03-06 株式会社日立製作所 ストレージシステム及び管理装置を用いたストレージシステムの管理方法
US8131992B2 (en) * 2009-07-01 2012-03-06 Infoblox Inc. Methods and apparatus for identifying the impact of changes in computer networks

Also Published As

Publication number Publication date
WO2011114623A1 (ja) 2011-09-22
US20130019087A1 (en) 2013-01-17
JP2011197847A (ja) 2011-10-06
US9280370B2 (en) 2016-03-08
CN102834806A (zh) 2012-12-19
CN102834806B (zh) 2015-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5458995B2 (ja) システム構造管理装置、システム構造管理方法、及びプログラム
US10346143B2 (en) Systems and methods for transforming service definitions in a multi-service containerized application
US8196047B2 (en) Flexible visualization for services
US20120311111A1 (en) Dynamic reconfiguration of cloud resources
US11012305B2 (en) Systems and methods for service mapping
US10826993B2 (en) Cloud resource provisioning using blueprint chaining
US11805004B2 (en) Techniques and interfaces for troubleshooting datacenter networks
US10200252B1 (en) Systems and methods for integrated modeling of monitored virtual desktop infrastructure systems
US9507587B2 (en) Application-centric resources and connectivity configuration
US8751711B2 (en) Storage topology manager
CN111683139B (zh) 用于均衡负载的方法和装置
US10929373B2 (en) Event failure management
CN106657167A (zh) 管理服务器、服务器集群、以及管理方法
US8856155B2 (en) Management of configuration data structures in multi-layer data models
US20190370137A1 (en) Testing framework for host computing devices
JP5268589B2 (ja) 情報処理装置及び情報処理装置の運用方法
US20150006736A1 (en) Method and System for Deploying and Modifying a Service-Oriented Architecture Deployment Environment
US8713152B2 (en) Managing distributed applications using structural diagrams
US10210127B2 (en) Storage system cabling analysis
US9628331B2 (en) Rerouting services using routing policies in a multiple resource node system
JP2013080351A (ja) 図形作成支援プログラムおよび図形作成支援装置
US8621451B1 (en) Responsiveness of a computing device in connection with software distribution
CN108509287A (zh) 请求状态管理方法、装置、电子设备及可读存储介质
US20140181138A1 (en) Estimating risk of building a computing system
US10664378B2 (en) Visualizing a user-centric stack frame graph

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130702

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130822

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131001

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131128

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131217

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131230

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5458995

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees