JP5457243B2 - 携帯式ラベル貼付け機のプラテンユニット開閉装置およびプラテンユニット開閉方法 - Google Patents

携帯式ラベル貼付け機のプラテンユニット開閉装置およびプラテンユニット開閉方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5457243B2
JP5457243B2 JP2010067657A JP2010067657A JP5457243B2 JP 5457243 B2 JP5457243 B2 JP 5457243B2 JP 2010067657 A JP2010067657 A JP 2010067657A JP 2010067657 A JP2010067657 A JP 2010067657A JP 5457243 B2 JP5457243 B2 JP 5457243B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
platen unit
label
paper holder
interlocking arm
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010067657A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011201547A (ja
Inventor
英幸 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sato Holdings Corp
Original Assignee
Sato Holdings Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sato Holdings Corp filed Critical Sato Holdings Corp
Priority to JP2010067657A priority Critical patent/JP5457243B2/ja
Publication of JP2011201547A publication Critical patent/JP2011201547A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5457243B2 publication Critical patent/JP5457243B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Labeling Devices (AREA)

Description

本発明は携帯式ラベル貼付け機のプラテンユニット開閉装置およびプラテンユニット開閉方法にかかるもので、とくに帯状のラベルを装填して移送し、所望の被貼付け体に貼付け操作を行うための携帯式ラベル貼付け機のプラテンユニット開閉装置およびプラテンユニット開閉方法に関するものである。
従来から、携帯式ラベル貼付け機を用いて、各種商品その他の被貼付け体にラベルを貼り付け、商品の価格やその他必要な情報を表示することが行われている。
この携帯式ラベル貼付け機の使用にあたっては、ラベルをロール状に巻いた状態で、携帯式ラベル貼付け機における用紙ホルダーなどの保持部に装填保持するとともに、この用紙ホルダーからラベルを帯状に繰り出して、携帯式ラベル貼付け機内に挿通する必要がある。
具体的には、用紙ホルダーを携帯式ラベル貼付け機の本体に対して開放するとともに、印字部においてラベルに印字(スタンプ)するためにその上面にラベルを移送位置させるプラテンユニットもこれを携帯式ラベル貼付け機の本体に対して開放させ、移送ローラー部分にラベルを挿通ないし係合させる必要がある。
しかしながら、従来の携帯式ラベル貼付け機では、用紙ホルダーおよびプラテンユニットというふたつの部品ないし機構を別々の動作でそれぞれ開放操作する必要があり、ラベルの装填ないし挿通操作に手間がかかるという問題がある。
また、内部のメンテナンス作業時においても、開放操作が二度手間となり、用紙ホルダーおよびプラテンユニットの開放状態を実現することが面倒であるという問題がある。
携帯式ラベル貼付け機に装填するラベルとしては、帯状のラベル基材と、このラベル基材の裏面に設けた粘着剤層と、さらにこの粘着剤層の裏面側に仮着する台紙(剥離紙)と、を有する一般的な層構造のラベルに加えて、帯状のラベル基材と、このラベル基材の裏面に設けた粘着剤層と、ラベル基材の表面に設けた剥離剤層と、を有する一方、台紙を持たない台紙なしラベルなどもあり、いずれのラベルの場合にも上述した問題がある。
なお台紙なしラベルは、台紙を持たないことから省資源にも寄与することができる。
なおまた、あらかじめ販売促進情報や広告情報などを印刷したラベルを貼り付ける際には、印字部を設けず、操作レバーの操作のみで、ラベルを貼り付けることができるが、このように構成した携帯式ラベル貼付け機のプラテンユニットの場合であっても、開放操作に手間がかかるという点については同様の問題がある。
特開平8−133259号公報
本発明は以上のような諸問題にかんがみなされたもので、携帯式ラベル貼付け機の本体に対して用紙ホルダーおよびプラテンユニットの二カ所を別々の動作で開放操作することなく、用紙ホルダーの開放操作に連動してプラテンユニットを開放することができる携帯式ラベル貼付け機のプラテンユニット開閉装置およびプラテンユニット開閉方法を提供することを課題とする。
また本発明は、用紙ホルダーの一回の開放動作に連動してプラテンユニットを開放させることができるようにした携帯式ラベル貼付け機のプラテンユニット開閉装置およびプラテンユニット開閉方法を提供することを課題とする。
また本発明は、ラベル交換時などにおけるメンテナンス性を向上可能な携帯式ラベル貼付け機のプラテンユニット開閉装置およびプラテンユニット開閉方法を提供することを課題とする。
すなわち本発明は、連動アームを介して用紙ホルダーの開放操作に連動するようにプラテンユニットを開放することに着目したもので、第一の発明は、左右一対の側板と、この側板に対して開閉可能に設けるとともに、帯状のラベルをロール状に保持可能な用紙ホルダーと、この用紙ホルダーから帯状に繰り出された上記ラベルをその上面に移送するプラテンユニットと、を有し、このプラテンユニットを通って上記側板の外部に移送されてきた上記ラベルを貼り付けるための携帯式ラベル貼付け機のプラテンユニット開閉装置であって、上記用紙ホルダーを上記側板に対して回動開放して上記ラベルをロール状に装填可能とし、上記用紙ホルダーの開閉にともなって上記用紙ホルダーに係脱する連動アームを設けるとともに、この連動アームを上記プラテンユニットに係脱可能とし、この連動アームを介して、上記用紙ホルダーの開放操作に連動して上記プラテンユニットを上記側板に対して開放可能としたことを特徴とする携帯式ラベル貼付け機のプラテンユニット開閉装置である。
第二の発明は、左右一対の側板と、この側板に対して開閉可能に設けるとともに、帯状のラベルをロール状に保持可能な用紙ホルダーと、この用紙ホルダーから帯状に繰り出された上記ラベルをその上面に移送するプラテンユニットと、を有し、このプラテンユニットを通って上記側板の外部に移送されてきた上記ラベルを貼り付けるための携帯式ラベル貼付け機のプラテンユニット開閉方法であって、上記用紙ホルダーを上記側板に対して回動開放して上記ラベルをロール状に装填可能とし、上記用紙ホルダーに係脱する連動アームを設けるとともに、この連動アームを上記プラテンユニットに係脱可能とし、この連動アームを介して、上記用紙ホルダーの開放操作に連動して上記プラテンユニットを上記側板に対して開放させることを特徴とする携帯式ラベル貼付け機のプラテンユニット開閉方法である。
上記側板に設けた連動アーム軸のまわりに上記連動アームを回動可能とするとともに、上記連動アームが上記プラテンユニットに係合する方向に上記連動アームを付勢する第1の付勢部材を設けることができる。
上記用紙ホルダーは、上記連動アームの上方係脱片に係脱する初動係脱片を有するとともに、上記プラテンユニットは、上記連動アームの下方係脱凹部に係脱する係脱ローラーを有することができる。
上記用紙ホルダーの開放操作時に上記用紙ホルダーの上記初動係脱片が上記連動アームの上記上方係脱片に作用する作用力は、上記連動アームの上記下方係脱凹部と上記プラテンユニットの上記係脱ローラーとの係合力よりこれを大きく設定してあることができる。
上記用紙ホルダーの閉鎖操作時に上記用紙ホルダーの上記初動係脱片が上記連動アームの上記上方係脱片に作用する作用力は、上記連動アームの上記下方係脱凹部と上記プラテンユニットの上記係脱ローラーとの係合力よりこれを小さく設定してあることができる。
上記用紙ホルダーの開放操作時に上記プラテンユニットが上記連動アームから離脱したときに、上記プラテンユニットを上記側板に対して開放方向に付勢する第2の付勢部材を設けることができる。
上記プラテンユニットは、上記ラベルの移送ローラーを組み込んであることができる。
上記ラベルとしては、一般的な台紙付きのラベル、および台紙なしラベルのいずれも、これを採用することができる。
本発明による携帯式ラベル貼付け機のプラテンユニット開閉装置およびプラテンユニット開閉方法においては、用紙ホルダーの開放操作に連動してプラテンユニットが開放するようにしたので、用紙ホルダーの開放操作のみで、プラテンユニットもこれを開放することができ、単純な一操作による開放状態を実現して、ラベルの装填挿通作業を容易に行うことができる。
とくに第一の発明の携帯式ラベル貼付け機のプラテンユニット開閉装置によれば、用紙ホルダーとプラテンユニットとの間に、互いを連動させる連動アームを設けたので、用紙ホルダーの開放操作にともなって、この連動アームを介してプラテンユニットを同時に開放することができる。
とくに第二の発明の携帯式ラベル貼付け機のプラテンユニット開閉方法によれば、連動アームを介して用紙ホルダーとプラテンユニットとを連動させ、用紙ホルダーの開放操作とプラテンユニットの開放動作を連動させるようにしたので、ラベルの装填挿通作業を容易に行うことができる。
本発明の実施例によるプラテンユニット開閉装置9を備えた携帯式ラベル貼付け機1の一方の側板2を取り除いた状態の概略側面図である。 同、プラテンユニット6の分解斜視図である。 同、操作レバー5および移送ローラー19の部分の要部斜視図である。 同、移送ローラー19と押付けエレメント20とが互いに押し付けられた状態におけるプラテンユニット6の閉鎖状態の要部側面図である。 同、移送ローラー19が押付けエレメント20から離間して互いの間に間隙40が形成されるプラテンユニット6の開放状態の要部側面図である。 同、用紙ホルダー4のホルダーカバー14を持ってホルダー軸13のまわりに用紙ホルダー4を上方に引き上げるように開放し始める状態の要部側面図である。 同、連動アーム49の下方係脱凹部49Bとプラテンユニット6の係脱ローラー26との係合ないしロックが外れた状態を示す要部側面図である。 同、用紙ホルダー4およびプラテンユニット6の開放状態の要部側面図である。 同、側板2にプラテンユニット6を閉鎖セットした状態を示す要部側面図である。 同、用紙ホルダー4のホルダーカバー14を持ってホルダー軸13のまわりに用紙ホルダー4を側板2側に閉鎖するように回動し、初動係脱片17が上方係脱片49Aに係合し始める状態の要部側面図である。
本発明は、用紙ホルダーの開放操作に連動してプラテンユニットが開放するようにしたので、用紙ホルダーの単純な一回の開放操作のみで、プラテンユニットもこれを開放することができる携帯式ラベル貼付け機のプラテンユニット開閉装置およびプラテンユニット開閉方法を実現した。
つぎに本発明の実施例による携帯式ラベル貼付け機のプラテンユニット開閉装置およびプラテンユニット開閉方法を図1ないし図10にもとづき説明する。なお、ラベルとしては台紙なしラベルを装填する場合を例に取っている。
図1は、携帯式ラベル貼付け機1の一方の側板2を取り除いた状態の概略側面図であって、携帯式ラベル貼付け機1は、左右(紙面表裏)一対の側板2と、台紙なしラベル3の用紙ホルダー4と、操作レバー5と、プラテンユニット6と、印字器7と、貼付けローラー8と、プラテンユニット開閉装置9と、を有する。
左右一対の側板2は、操作者が握持可能なグリップ10を一体に形成するとともに、このグリップ10に対してレバー軸11のまわりに操作レバー5を回動操作可能としている。
なお、操作レバー5とグリップ10との間には、任意の付勢部材、たとえばコイルスプリング12を設けて、操作レバー5をグリップ10に対して、図1に示すような常時(操作レバー5の解放時)離反状態に付勢可能としている。
操作者は、コイルスプリング12の付勢力に抗してグリップ10および操作レバー5を握持して携帯式ラベル貼付け機1内のプラテンユニット6および印字器7を駆動するとともに、この握持操作を解放後、携帯式ラベル貼付け機1の貼付けローラー8による台紙なしラベル3の貼付け操作を行うことになる。
台紙なしラベル3は、これをロール状に巻いて用紙ホルダー4に保持するとともに、操作レバー5の操作にともなって、プラテンユニット6により印字器7方向に台紙なしラベル3を帯状に繰り出し、プラテンユニット6の先端部でプラテンユニット6から台紙なしラベル3を分離し、貼付けローラー8により台紙なしラベル3を被貼付け体(図示せず)に貼り付け可能とする。ただし、台紙なしラベル3には所定ピッチで移送用スリット3Aなどを形成し、プラテンユニット6上を移送する際に、任意の切断分離ユニット(図示せず)により、帯状の台紙なしラベル3から単葉のラベル片3Bとすることができる。
用紙ホルダー4は、側板2の上面に設けたホルダー軸13のまわりに側板2に対して開閉回動可能とした断面半円弧状のホルダーカバー14と、このホルダーカバー14の内部に設けたラベル保持軸15と、側板2への固定用フック16と、ホルダーカバー14の先端部における左右一対の初動係脱片17と、を有し、ラベル保持軸15にロール状の台紙なしラベル3を装填保持可能としてある。
図2は、プラテンユニット6の分解斜視図であり、プラテンユニット6は、用紙ホルダー4から帯状に繰り出された台紙なしラベル3をその上面に移送するもので、プラテンフレーム18と、移送ローラー19と、押付けエレメント20と、を有し、移送ローラー19と押付けエレメント20との間は互いに接離可能となっている。
プラテンフレーム18は、プラテン開閉軸21のまわりにこれを回動可能とし、側板2に対してプラテンユニット6全体を開閉し、台紙なしラベル3の挿通装填を可能とする。
プラテンフレーム18は、駆動ギア22および従動ギア23と、これら駆動ギア22および従動ギア23のまわりに掛け回した移送用無端ベルト24と、を備えており、駆動ギア22が移送ローラー19のローラーギア25に係合する。
移送用無端ベルト24の表面は、台紙なしラベル3の裏面(糊面)が接触移送されるため、非粘着性の物性を有するシリコーンあるいはフッ素系のゴム材からこれを構成するか、剥離剤などを塗布しておく。また、この移送用無端ベルト24は、印字器7による台紙なしラベル3への押印動作の受け台ともなるもので、その内方において印字器7に対向する受圧用プレート(図示せず)を配置してある。
なお、プラテンフレーム18の先端側の左右には、一対の係脱ローラー26を突出形成し、プラテンユニット開閉装置9における連動アーム49の下方係脱凹部49B(図1参照、図6以降において後述)に係脱可能としてある。
図3は、操作レバー5および移送ローラー19の部分の要部斜視図であって、移送ローラー19は、プラテンフレーム18に設けたローラー軸27のまわりに移送方向に所定ピッチでこれを回転可能としてある。
操作レバー5のレバー軸11の下方部に延びる連結アーム28の連結軸29に、移送回動用爪30を往復動可能に取り付けてあり、この移送回動用爪30が移送ローラー19におけるローラーギア25の側面に放射状に設けた複数個の移送用突起31それぞれに係脱可能である。
かくして、操作レバー5をグリップ10とともに握持および解放することにより、連結アーム28、移送回動用爪30およびローラーギア25などを介してローラー軸27のまわりに移送ローラー19を所定ピッチだけ回転して台紙なしラベル3を移送可能とするとともに、移送ローラー19のローラーギア25と駆動ギア22との連結係合により移送用無端ベルト24を回転させて台紙なしラベル3をその上面に移送可能である。
さらに移送ローラー19は、その中央円周溝32の左右に所定ピッチで左右一対の移送用爪33を突出形成し、移送用爪33の外周側に左右一対の外周円周溝34を形成してあり、この移送用爪33を台紙なしラベル3の移送用スリット3Aに係脱可能としている。
なお、操作レバー5には、その先端側に二股状のヨーク部5Aを有し、このヨーク部5Aに印字器7(図1)を取り付けている。
図2に戻って、押付けエレメント20は、エレメントフレーム35と、上下左右二対のバックアップローラー36と、バックアップローラー36の間で中央に位置するバックアップリング37と、ねじりコイルバネ38および左右一対の板バネ39(第2の付勢部材)と、を有する。
ねじりコイルバネ38および左右一対の板バネ39は、後記コイルスプリング51(第1の付勢部材、図1参照、図6以降において後述)に対して第2の付勢部材として機能するもので、押付けエレメント20から移送ローラー19を離反させ、その間に台紙なしラベル3を挿通可能とする間隙40(図5、図8)を形成可能とする。
エレメントフレーム35は、移送ローラー19の円周部に対向する左右一対の支持フレーム41と、支持フレーム41から外方にまたがるように出た左右一対の拡幅フレーム42と、支持フレーム41に設けるとともにバックアップローラー36およびバックアップリング37を取り付ける上下一対の回転軸43と、を有する。
図4は、移送ローラー19と押付けエレメント20とが互いに押し付けられた状態におけるプラテンユニット6の閉鎖状態の要部側面図である。
バックアップローラー36およびバックアップリング37は、台紙なしラベル3の裏面(糊面)が接触移送されるため、非粘着性の物性を有するシリコーンあるいはフッ素系のゴム材からこれを構成するか、剥離剤などを塗布しておくもので、台紙なしラベル3を移送ローラー19側に押し付け可能である。
また、バックアップローラー36およびバックアップリング37は、台紙なしラベル3の糊面に線接触するため、糊面との粘着力を極力小さくすることができるとともに、所定のバネ弾性をもった押付けが可能である。
バックアップローラー36は、移送ローラー19の移送用爪33の外周部の外周円周溝34に接触回転するとともに、バックアップリング37が、移送ローラー19の移送用爪33の内周部の中央円周溝32に接触回転することにより、移送ローラー19と押付けエレメント20との間に台紙なしラベル3を挟持しつつ、また、移送用爪33が台紙なしラベル3の表面側からその移送用スリット3Aに係合し移送ローラー19の回転によって台紙なしラベル3を移送用無端ベルト24上に送り出す。
図5は、移送ローラー19が押付けエレメント20から離間して互いの間に間隙40が形成されるプラテンユニット6の開放状態の要部側面図である。
上記ねじりコイルバネ38は、一方の支持フレーム41の外壁面に設けたバネ取付け軸44(図2も参照)にこれを取り付けてあり、プラテンフレーム18の内壁面に設けた第1のバネ受け45と、上記一方の支持フレーム41に設けた第2のバネ受け46との間にこれを配置し、プラテンフレーム18(プラテンユニット6)全体を押付けエレメント20に対して常時開放方向(図5)に付勢する。
上記板バネ39は、移送ローラー19とは反対側の支持フレーム41の背面にこれを取り付け、操作レバー5のレバー軸11部分に当接して、ねじりコイルバネ38と協動して、プラテンフレーム18(プラテンユニット6)全体を押付けエレメント20に対して常時開放方向(図5)に付勢する。
支持フレーム41は、その外方に位置している拡幅フレーム42との間に連結アーム28からの移送回動用爪30を往復動可能に配置している。
拡幅フレーム42は、プラテンフレーム18の外壁面に設けたエレメント軸47(図2、図4)のまわりに回動可能としてあり、プラテンユニット6において押付けエレメント20に対してプラテンフレーム18を相対的に開閉可能としている。
印字器7は、操作レバー5における二股状のヨーク部5Aの先端部側にこれを取り付け、インキローラー48により印字器7の活字にインキを塗布し、プラテンユニット6における移送用無端ベルト24の上面に移送されてきた台紙なしラベル3(ラベル片3B)に所定の情報を印字する。
貼付けローラー8は、側板2の先端下方部に位置し、プラテンユニット6における移送用無端ベルト24の先端部分で移送用無端ベルト24から剥離されたラベル片3Bを、携帯式ラベル貼付け機1全体の貼付け操作にともなって、貼付けローラー8によるラベル片3Bを被貼付け体に貼り付ける。
すなわち、貼付けローラー8は、側板2の端部(図1中、左端下方端部)に位置するとともに、その円周部の一部が側板2の外部に露出しており、側板2の外部に排出するようにプラテンユニット6およびその移送用無端ベルト24を通って側板2の外部に移送されてきたラベル片3Bを、貼付けローラー8を被貼付け体に打ち付けるようにして回転させることにより、被貼付け体に貼り付け可能とする。
とくに図1に示すように、プラテンユニット開閉装置9は、用紙ホルダー4におけるホルダーカバー14の初動係脱片17に係脱する連動アーム49を設けている。
側板2には、連動アーム軸50を設けてあり、この連動アーム軸50のまわりに連動アーム49を回動可能とする。
さらに、連動アーム49がプラテンユニット6の前記係脱ローラー26に係合する方向に連動アーム49を付勢するコイルスプリング51(第1の付勢部材)を設けている。
より具体的には、連動アーム49は、用紙ホルダー4におけるホルダーカバー14の初動係脱片17に係脱する上方係脱片49Aをその上方端部に形成しているとともに、その下方端部には、プラテンユニット6の係脱ローラー26に係脱する下方係脱凹部49Bを有する。
すなわち、用紙ホルダー4の初動係脱片17およびプラテンユニット6の係脱ローラー26に係脱可能かつ回動可能な連動アーム49を介して、用紙ホルダー4の開放操作に連動してプラテンユニット6を開放可能としている。
なお、既述したように、プラテンユニット6における前記ねじりコイルバネ38および板バネ39は、用紙ホルダー4の開放操作時にプラテンユニット6が連動アーム49から離脱したときに、プラテンユニット6を側板2に対して開放方向に付勢する第2の付勢部材として機能する。
ただし、コイルスプリング51の付勢力が、ねじりコイルバネ38および板バネ39の合成付勢力より大きくなるように設定してある。
こうした構成の携帯式ラベル貼付け機1およびプラテンユニット開閉装置9において、図1に示す静止状態から用紙ホルダー4を開放するとともに、これに連動してプラテンユニット6を開放する操作および閉鎖する操作について図6ないし図10にもとづき説明する。
図6は、用紙ホルダー4のホルダーカバー14を持ってホルダー軸13のまわりに用紙ホルダー4を上方に引き上げるように開放し始める状態の要部側面図であって、ホルダーカバー14の初動係脱片17と連動アーム49の上方係脱片49Aとが係合し始める状態を示している。
ホルダー軸13のまわりのホルダーカバー14の開放操作により、初動係脱片17の内方鈎部17Aが上方係脱片49Aの内方鈎部49Cに係合することにより生じる力(初動係脱片17が上方係脱片49Aを図中、上方に引っ張りあけるように作用する力)について、連動アーム49の連動アーム軸50まわりの回動方向に分解したモーメントにより連動アーム49とプラテンユニット6との係合を解除する。
すなわち、図7は、連動アーム49の下方係脱凹部49Bとプラテンユニット6の係脱ローラー26との係合ないしロックが外れた状態を示す要部側面図であり、用紙ホルダー4の開放操作時に用紙ホルダー4の初動係脱片17の内方鈎部17Aが連動アーム49の上方係脱片49Aの内方鈎部49Cに作用する作用力ないし分力(モーメントM1)は、連動アーム49の下方係脱凹部49Bとプラテンユニット6の係脱ローラー26との係合力(モーメントM2)よりこれを大きく設定してあるので(M2<M1)、連動アーム49が連動アーム軸50のまわりに、図6中、時計方向に回動し、連動アーム49の下方係脱凹部49Bとプラテンユニット6の係脱ローラー26との係合が外れる(図7)結果、プラテンユニット6は、ねじりコイルバネ38および板バネ39の付勢力により、プラテン開閉軸21のまわりに回動し、移送ローラー19と押付けエレメント20との間が最大限に開いて間隙40が形成され、図8(あるいは図5)に示す状態に開放される。
すなわち、図8は、用紙ホルダー4およびプラテンユニット6の開放状態の要部側面図であって、図示の開放状態で、用紙ホルダー4の台紙なしラベル3を帯状に繰り出して、プラテンユニット6の移送ローラー19と押付けエレメント20との間の間隙40に台紙なしラベル3の先端部を挿入することができる。台紙なしラベル3と係合してこれを移送する移送ローラー19がプラテンユニット6に組み込まれているので、この状態で台紙なしラベル3のセットを行うことができる。
すなわち、図9は、側板2にプラテンユニット6を閉鎖セットした状態を示す要部側面図であって、この閉鎖セットにより、ねじりコイルバネ38および板バネ39の付勢力に抗してプラテンユニット6の係脱ローラー26が連動アーム49の下方係脱凹部49Bに再び係合し、プラテンユニット6が元位置に固定される。
ついで、ホルダーカバー14を閉鎖方向に回動して、その初動係脱片17が連動アーム49の上方係脱片49Aに係合するように操作する。
図10は、用紙ホルダー4のホルダーカバー14を持ってホルダー軸13のまわりに用紙ホルダー4を側板2側に閉鎖するように回動し、初動係脱片17が上方係脱片49Aに係合し始める状態の要部側面図である。
ホルダー軸13のまわりのホルダーカバー14の閉鎖操作により、初動係脱片17の外方斜面部17Bが上方係脱片49Aの外方斜面部49Dを押し付けることにより生じる力(初動係脱片17が上方係脱片49Aを図中、下方に押し下げるように作用する力)について、連動アーム49の連動アーム軸50まわりの回動方向に分解したモーメントにより連動アーム49とプラテンユニット6との係合を許容する。
すなわち、用紙ホルダー4の閉鎖操作時に用紙ホルダー4の初動係脱片17の外方斜面部17Bが連動アーム49の上方係脱片49Aの外方斜面部49Dに作用する作用力ないし分力(モーメントM3)は、連動アーム49の下方係脱凹部49Bとプラテンユニット6の係脱ローラー26との上記係合力(モーメントM2)よりこれを小さく設定してあるので(M3<M2)、連動アーム49が連動アーム軸50のまわりに、図10中、反時計方向に回動し、連動アーム49の下方係脱凹部49Bとプラテンユニット6の係脱ローラー26との係合ないしロックが行われる結果、連動アーム49およびプラテンユニット6はコイルスプリング51の付勢力により、図1(あるいは図6)に示す元位置の閉鎖状態に戻される。
用紙ホルダー4およびプラテンユニット6をともに閉鎖した状態の携帯式ラベル貼付け機1において、操作レバー5およびグリップ10を握持することにより、印字器7が移送用無端ベルト24上の台紙なしラベル3に印字を行うとともに、移送回動用爪30が移送ローラー19におけるローラーギア25の移送用突起31から隣りの(図3中、左側の)移送用突起31側に移行し、ついで操作レバー5の解放によって、移送回動用爪30がこの移送用突起31を前方に(図3中、右方向に)回動させて、移送ローラー19を所定ピッチで回動して台紙なしラベル3を移送する。
さらに移送ローラー19に係合している駆動ギア22が回動することにより移送用無端ベルト24を回動させて、その上面の台紙なしラベル3を側板2の外方に送り出し可能とする。
移送用無端ベルト24の先頭部(下流側)において側板2の外方に送り出された台紙なしラベル3のラベル片3Bを貼付けローラー8により所定の被貼付け体に貼り付けることができる。
かくして、用紙ホルダー4におけるホルダーカバー14の開放操作に連動して、連動アーム49を介してプラテンユニット6を開放させることができるので、一操作で側板2の上下部分をともに開放し、側板2内への台紙なしラベル3の挿通、装填を手際よく行うことができる。
なお本発明においては、台紙なしラベル3以外にも、台紙を有する一般的なラベルを装填するような携帯式ラベル貼付け機にも、当該プラテンユニット開閉装置を適用することができる。
1 携帯式ラベル貼付け機(図1)
2 左右一対の側板
3 台紙なしラベル
3A 台紙なしラベル3の移送用スリット
3B 台紙なしラベル3の単葉のラベル片
4 用紙ホルダー
5 操作レバー
5A 操作レバー5のヨーク部
6 プラテンユニット(図2)
7 印字器
8 貼付けローラー
9 携帯式ラベル貼付け機1のプラテンユニット開閉装置(実施例、図1)
10 グリップ
11 レバー軸
12 コイルスプリング
13 ホルダー軸
14 ホルダーカバー
15 ラベル保持軸
16 固定用フック
17 ホルダーカバー14の初動係脱片
17A 初動係脱片17の内方鈎部(図6)
17B 初動係脱片17の外方斜面部
18 プラテンフレーム(図2)
19 移送ローラー
20 押付けエレメント(図2)
21 プラテン開閉軸
22 駆動ギア
23 従動ギア
24 移送用無端ベルト
25 ローラーギア
26 係脱ローラー
27 ローラー軸
28 連結アーム(図3)
29 連結軸
30 移送回動用爪
31 移送ローラー19の移送用突起
32 中央円周溝
33 左右一対の移送用爪
34 左右一対の外周円周溝
35 エレメントフレーム
36 上下左右一対のバックアップローラー
37 バックアップリング
38 ねじりコイルバネ(第2の付勢部材)
39 左右一対の板バネ(第2の付勢部材)
40 押付けエレメント20と移送ローラー19との間に形成される間隙(図5、図8)
41 左右一対の支持フレーム
42 左右一対の拡幅フレーム
43 上下一対の回転軸
44 バネ取付け軸
45 第1のバネ受け
46 第2のバネ受け
47 エレメント軸
48 インキローラー
49 連動アーム(図1)
49A 連動アーム49の上方係脱片(図6)
49B 連動アーム49の下方係脱凹部
49C 上方係脱片49Aの内方鈎部
49D 上方係脱片49Aの外方斜面部
50 連動アーム軸(図1)
51 コイルスプリング(第1の付勢部材)
M1 用紙ホルダー4の開放操作時に用紙ホルダー4の初動係脱片17の内方鈎部17Aが連動アーム49の上方係脱片49Aの内方鈎部49Cに作用する作用力ないし分力(モーメント)
M2 連動アーム49の下方係脱凹部49Bとプラテンユニット6の係脱ローラー26との係合力(モーメント)(M2<M1)
M3 用紙ホルダー4の閉鎖操作時に用紙ホルダー4の初動係脱片17の外方斜面部17Bが連動アーム49の上方係脱片49Aの外方斜面部49Dに作用する作用力ないし分力(モーメント)(M3<M2)

Claims (8)

  1. 左右一対の側板と、
    この側板に対して開閉可能に設けるとともに、帯状のラベルをロール状に保持可能な用紙ホルダーと、
    この用紙ホルダーから帯状に繰り出された前記ラベルをその上面に移送するプラテンユニットと、を有し、
    このプラテンユニットを通って前記側板の外部に移送されてきた前記ラベルを貼り付けるための携帯式ラベル貼付け機のプラテンユニット開閉装置であって、
    前記用紙ホルダーを前記側板に対して回動開放して前記ラベルをロール状に装填可能とし、
    前記用紙ホルダーの開閉にともなって前記用紙ホルダーに係脱する連動アームを設けるとともに、
    この連動アームを前記プラテンユニットに係脱可能とし、
    この連動アームを介して、前記用紙ホルダーの開放操作に連動して前記プラテンユニットを前記側板に対して開放可能としたことを特徴とする携帯式ラベル貼付け機のプラテンユニット開閉装置。
  2. 前記側板に設けた連動アーム軸のまわりに前記連動アームを回動可能とするとともに、
    前記連動アームが前記プラテンユニットに係合する方向に前記連動アームを付勢する第1の付勢部材を設けることを特徴とする請求項1記載の携帯式ラベル貼付け機のプラテンユニット開閉装置。
  3. 前記用紙ホルダーは、前記連動アームの上方係脱片に係脱する初動係脱片を有するとともに、
    前記プラテンユニットは、前記連動アームの下方係脱凹部に係脱する係脱ローラーを有することを特徴とする請求項1または2記載の携帯式ラベル貼付け機のプラテンユニット開閉装置。
  4. 前記用紙ホルダーの開放操作時に前記用紙ホルダーの前記初動係脱片が前記連動アームの前記上方係脱片に作用する作用力は、
    前記連動アームの前記下方係脱凹部と前記プラテンユニットの前記係脱ローラーとの係合力よりこれを大きく設定してあることを特徴とする請求項3記載の携帯式ラベル貼付け機のプラテンユニット開閉装置。
  5. 前記用紙ホルダーの閉鎖操作時に前記用紙ホルダーの前記初動係脱片が前記連動アームの前記上方係脱片に作用する作用力は、
    前記連動アームの前記下方係脱凹部と前記プラテンユニットの前記係脱ローラーとの係合力よりこれを小さく設定してあることを特徴とする請求項3または4記載の携帯式ラベル貼付け機のプラテンユニット開閉装置。
  6. 前記用紙ホルダーの開放操作時に前記プラテンユニットが前記連動アームから離脱したときに、前記プラテンユニットを前記側板に対して開放方向に付勢する第2の付勢部材を設けることを特徴とする請求項1ないし5のいずれかに記載の携帯式ラベル貼付け機のプラテンユニット開閉装置。
  7. 前記プラテンユニットは、前記ラベルの移送ローラーを組み込んであることを特徴とする請求項1ないし6のいずれかに記載の携帯式ラベル貼付け機のプラテンユニット開閉装置。
  8. 左右一対の側板と、
    この側板に対して開閉可能に設けるとともに、帯状のラベルをロール状に保持可能な用紙ホルダーと、
    この用紙ホルダーから帯状に繰り出された前記ラベルをその上面に移送するプラテンユニットと、を有し、
    このプラテンユニットを通って前記側板の外部に移送されてきた前記ラベルを貼り付けるための携帯式ラベル貼付け機のプラテンユニット開閉方法であって、
    前記用紙ホルダーを前記側板に対して回動開放して前記ラベルをロール状に装填可能とし、
    前記用紙ホルダーに係脱する連動アームを設けるとともに、
    この連動アームを前記プラテンユニットに係脱可能とし、
    この連動アームを介して、前記用紙ホルダーの開放操作に連動して前記プラテンユニットを前記側板に対して開放させることを特徴とする携帯式ラベル貼付け機のプラテンユニット開閉方法。
JP2010067657A 2010-03-24 2010-03-24 携帯式ラベル貼付け機のプラテンユニット開閉装置およびプラテンユニット開閉方法 Active JP5457243B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010067657A JP5457243B2 (ja) 2010-03-24 2010-03-24 携帯式ラベル貼付け機のプラテンユニット開閉装置およびプラテンユニット開閉方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010067657A JP5457243B2 (ja) 2010-03-24 2010-03-24 携帯式ラベル貼付け機のプラテンユニット開閉装置およびプラテンユニット開閉方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011201547A JP2011201547A (ja) 2011-10-13
JP5457243B2 true JP5457243B2 (ja) 2014-04-02

Family

ID=44878672

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010067657A Active JP5457243B2 (ja) 2010-03-24 2010-03-24 携帯式ラベル貼付け機のプラテンユニット開閉装置およびプラテンユニット開閉方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5457243B2 (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4942440B1 (ja) * 1970-10-16 1974-11-14
JPS5768337A (en) * 1980-08-08 1982-04-26 Esselte Pendaflex Corp Manually operated labeller
JPS60123337A (ja) * 1984-07-30 1985-07-02 株式会社 新盛インダストリ−ズ 手動式ラベラ−
JPH018499Y2 (ja) * 1985-01-30 1989-03-07
JP3414877B2 (ja) * 1995-02-09 2003-06-09 株式会社新盛インダストリーズ ハンドラベラーのラベル装填機構

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011201547A (ja) 2011-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5507301B2 (ja) 携帯式台紙なしラベル貼付け機の台紙なしラベル分離装置および台紙なしラベル分離方法
JP5457243B2 (ja) 携帯式ラベル貼付け機のプラテンユニット開閉装置およびプラテンユニット開閉方法
JP5523155B2 (ja) 携帯式台紙なしラベル貼付け機の台紙なしラベル押付け装置
JP5285645B2 (ja) 携帯式台紙なしラベル貼付け機の台紙なしラベル切断装置および台紙なしラベル切断方法
JP5871561B2 (ja) 携帯式ラベル貼付け機
JP5457244B2 (ja) 携帯式台紙なしラベル貼付け機の台紙なしラベル挿通装置
JP5771029B2 (ja) 携帯式台紙なしラベル貼付け機の台紙なしラベル挿通装置
JP5893322B2 (ja) 携帯式ラベル貼付け機
JP5877999B2 (ja) 携帯式台紙なしラベル貼付け機
JP2013095424A (ja) 携帯式台紙なしラベル貼付け機
JP5523139B2 (ja) 携帯式ラベル貼付け機におけるプラテン開放機構
JP5885443B2 (ja) 携帯式台紙なしラベル貼付け機の台紙なしラベル移送装置
JP2011207514A (ja) 携帯式台紙なしラベル貼付け機のプラテンユニット開放係止装置
JP5882652B2 (ja) ラベル貼り付け機
JP5693330B2 (ja) 携帯式ラベル印字貼付け機のラベルガイド装置およびラベルガイド方法
JP2013107666A (ja) ラベル貼り付け機
JP5792970B2 (ja) 携帯式台紙なしラベル貼付け機のラベル保持装置およびラベル保持方法
JP5893321B2 (ja) 携帯式台紙無しラベル貼付け機
JP5885444B2 (ja) 携帯式ラベル貼付け機
JP2013075700A (ja) ラベル貼り付け機
JP5693300B2 (ja) 携帯式台紙なしラベル貼付け機のラベル保持装置およびラベル保持方法
JP2013075706A (ja) 携帯式ラベル貼付け機
JP5882651B2 (ja) 携帯式ラベル貼付け機
JP5885442B2 (ja) 携帯式台紙なしラベル貼付け機の台紙なしラベル切断装置および台紙なしラベル切断方法
JP2011173284A (ja) 携帯式ラベル印字貼付け機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130308

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20130418

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140109

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5457243

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250