JP5454183B2 - Process planning apparatus, method thereof, and program thereof - Google Patents

Process planning apparatus, method thereof, and program thereof Download PDF

Info

Publication number
JP5454183B2
JP5454183B2 JP2010023448A JP2010023448A JP5454183B2 JP 5454183 B2 JP5454183 B2 JP 5454183B2 JP 2010023448 A JP2010023448 A JP 2010023448A JP 2010023448 A JP2010023448 A JP 2010023448A JP 5454183 B2 JP5454183 B2 JP 5454183B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stroke
database
primary
setting
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010023448A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2011163777A (en
Inventor
ローホン セルタン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2010023448A priority Critical patent/JP5454183B2/en
Priority to CN201110036600.XA priority patent/CN102147263B/en
Priority to US13/017,201 priority patent/US8855913B2/en
Priority to FR1150799A priority patent/FR2955935A1/en
Publication of JP2011163777A publication Critical patent/JP2011163777A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5454183B2 publication Critical patent/JP5454183B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/3407Route searching; Route guidance specially adapted for specific applications
    • G01C21/343Calculating itineraries, i.e. routes leading from a starting point to a series of categorical destinations using a global route restraint, round trips, touristic trips
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/3453Special cost functions, i.e. other than distance or default speed limit of road segments
    • G01C21/3484Personalized, e.g. from learned user behaviour or user-defined profiles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Social Psychology (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)

Description

本発明は、車両の走行などの行程を計画する装置、その方法、およびそのプログラムに関するものである。   The present invention relates to an apparatus for planning a process such as traveling of a vehicle, a method thereof, and a program thereof.

従来、車両用のナビゲーション装置が知られている。ナビゲーション装置は、目的地までの経路を案内する機能を備えている。利用者は、行程を計画し、ナビゲーション装置に目的地を設定する。   Conventionally, navigation devices for vehicles are known. The navigation device has a function of guiding a route to a destination. The user plans a journey and sets a destination in the navigation device.

さらに、目的地の選択、行程の計画を支援することが提案されている。特許文献1には、利用者の行動の履歴を蓄積し、履歴に基づいて目的地候補を提案する装置が開示されている。また、特許文献2には、利用者の行動の履歴に基づいてサービスを提供する装置が開示されている。また、特許文献3には、登録された経路に通常時と異なる渋滞が発生すると、代替経路を提案する装置が開示されている。また、特許文献4には、複数の経路から、燃料消費量が少ない経路を選択し、提案する装置が開示されている。また、特許文献5には、車両の共同利用システムにおいて、複数の利用予定の組合せを計画する装置が開示されている。   Furthermore, it has been proposed to support destination selection and planning of the journey. Patent Document 1 discloses an apparatus that accumulates a user's behavior history and proposes a destination candidate based on the history. Patent Document 2 discloses an apparatus that provides a service based on a history of user behavior. Further, Patent Document 3 discloses an apparatus that proposes an alternative route when a traffic jam that is different from the normal time occurs in a registered route. Further, Patent Document 4 discloses a device that selects and proposes a route that consumes less fuel from a plurality of routes. Patent Document 5 discloses an apparatus for planning a combination of a plurality of use schedules in a vehicle shared use system.

特開2009−139129号公報JP 2009-139129 A 特開2007−170898号公報JP 2007-170898 A 特開2005−49114号公報JP-A-2005-49114 特開2002−350152号公報JP 2002-350152 A 特開2002−140399号公報JP 2002-140399 A

上記従来技術は、それぞれの側面において利点を提供する。例えば、特許文献4は、複数の経路から最も望ましい経路を自動的に選択する。しかし、複数の経路は、利用者が設定した目的地に応じて設定されたものである。このため、利用者は依然として、目的地を選択し、行程を計画する必要がある。さらに、燃料消費量、所要時間、環境負荷といった何らかの観点から、行程計画を評価する必要がある。このため、行程を計画することは、利用者にとって依然として煩わしいものであった。   The above prior art provides advantages in each aspect. For example, Patent Document 4 automatically selects the most desirable route from a plurality of routes. However, the plurality of routes are set according to the destination set by the user. For this reason, the user still needs to select a destination and plan a journey. Furthermore, it is necessary to evaluate the process plan from some viewpoints such as fuel consumption, required time, and environmental load. For this reason, it was still troublesome for the user to plan the process.

本発明のひとつの目的は、複数の行程の組合せの計画を支援する装置および方法を提供することにある。   An object of the present invention is to provide an apparatus and a method for supporting planning of a combination of a plurality of processes.

本発明の他の目的は、何らかの側面から有利な複数の行程の組合せの計画を支援する装置および方法を提供することにある。   Another object of the present invention is to provide an apparatus and a method for supporting planning of a combination of a plurality of strokes that are advantageous in some aspects.

本発明のさらに他の目的は、一次行程に組合せ可能な、二次行程を、複数の予定された行程から自動的に選択することができる装置および方法を提供することにある。   Still another object of the present invention is to provide an apparatus and a method capable of automatically selecting a secondary stroke from a plurality of scheduled strokes, which can be combined with a primary stroke.

本発明のさらに他の目的は、現在の行程に組合せ可能な、寄り道行程を、複数の予定された行程から自動的に選択することができる装置および方法を提供することにある。   Still another object of the present invention is to provide an apparatus and method that can automatically select a detouring stroke from a plurality of scheduled strokes, which can be combined with the current stroke.

上記目的を達成するために、下記の技術的手段を採用することができる。   In order to achieve the above object, the following technical means can be employed.

請求項1に記載の発明では、車両の走行する行程を計画する装置において、ユーザーの習慣を示す属性情報であって、毎日、毎週、隔週、毎月といった行程の間の間隔を示すことができる頻度情報、または特定の日付もしくは曜日を示すことができる頻度情報を含む属性情報によって記述された習慣的行程を少なくとも含む複数の行程を記録した行程データベース(13)を備える。さらに、工程計画装置は、組合せ行程に組み合わされる一次行程を設定する一次行程設定手段(16)と、行程データベース(13)に記録された属性情報に基づいて、一次行程に組み合わせることができる二次行程を設定する二次行程設定手段(17)と、一次行程と二次行程とを組み合わせた組合せ行程により奏される影響度を評価する評価手段(18)と、一次行程と二次行程とを組み合わせた組合せ行程であって、前記評価手段の評価により有利な影響度が奏される組合せ行程をユーザーに提案する提案手段(19)とを有し、頻度情報は、ひとつの行程を行うことができる期間と解釈できる融通性を示す指標として考慮することができ、二次行程設定手段における二次行程の設定に利用される。この発明によると、ユーザーの習慣に基づいて組合せ行程を提案することができる。 According to the first aspect of the present invention, in the device for planning the travel of the vehicle, the attribute information indicating the user's habits, and the frequency at which the interval between the strokes such as daily, weekly, biweekly, and monthly can be indicated. A process database (13) is provided that records a plurality of processes including at least a customary process described by information or attribute information including frequency information that can indicate a specific date or day of the week . Further, the process planning apparatus can be combined with the primary process based on the primary process setting means (16) for setting the primary process combined with the combined process and the attribute information recorded in the process database (13). A secondary stroke setting means (17) for setting a stroke; an evaluation means (18) for evaluating the degree of influence exerted by a combined stroke combining the primary stroke and the secondary stroke; and a primary stroke and a secondary stroke. a combination combined stroke was, Yes, and frequency information and offering means to propose a combined stroke users favorable influence is exerted (19) by the evaluation of the evaluation unit, be performed one stroke It can be considered as an index indicating flexibility that can be interpreted as a possible period, and is used for setting a secondary stroke in the secondary stroke setting means . According to the present invention, a combination process can be proposed based on the user's habits.

請求項2に記載の発明では、属性情報には、最小出発時刻、最大到着時刻、平均出発時刻、平均到着時刻、行程時間、出発地、目的地、用途、ドア操作、および同乗者数の少なくともひとつが含まれており、二次行程の設定に利用される。 In the invention according to claim 2, the attribute information includes at least a minimum departure time, a maximum arrival time, an average departure time, an average arrival time, a travel time, a departure place, a destination, an application, a door operation , and the number of passengers. One is included and used to set the secondary process.

請求項3に記載の発明では、行程データベース(13)に記録された複数の行程には、複数の習慣的行程が含まれており、一次行程設定手段(16)は、行程データベース(13)に記録されたひとつの習慣的行程を一次行程として設定し、二次行程設定手段(17)は、行程データベース(13)に記録された他のひとつの習慣的行程であって、一次行程と組み合わせることができる習慣的行程を二次行程として設定する。 In the third aspect of the invention, the plurality of processes recorded in the process database (13) include a plurality of customary processes, and the primary process setting means (16) is stored in the process database (13). One recorded customary process is set as the primary process, and the secondary process setting means (17) is another customary process recorded in the process database (13) and combined with the primary process. The customary process that can be performed is set as the secondary process.

請求項4に記載の発明では、行程データベース(13)に記録された複数の行程には、ユーザーの予定を示す予定行程が含まれており、一次行程設定手段(16)は、現在の行程を一次行程として設定し、二次行程設定手段(17)は、行程データベース(13)に記録されたひとつの行程に基づいて、現在の行程にあるユーザーによって受諾されやすい目的地を設定し、当該目的地への行程を二次行程として設定する。 In the invention described in claim 4 , the plurality of processes recorded in the process database (13) includes a scheduled process indicating the user's schedule, and the primary process setting means (16) The secondary process setting means (17) sets the destination that is easily accepted by the user in the current process based on one process recorded in the process database (13). Set the journey to the ground as a secondary journey.

請求項5に記載の発明では、二次行程設定手段(17)は、行程データベース(13)に記録された複数の行程から、行程データベース(13)に記録された属性情報に基づいて、短期間のうちに行われる短期行程を選択し、短期行程の属性情報に基づいて、現在の行程にあるユーザーによって受諾されやすい目的地を設定し、当該目的地への行程を二次行程として設定する。 In the invention according to claim 5 , the secondary process setting means (17) is configured to select a short period of time based on the attribute information recorded in the process database (13) from a plurality of processes recorded in the process database (13). The short-term process to be performed is selected, a destination that is easily accepted by the user in the current process is set based on the attribute information of the short-term process, and the process to the destination is set as the secondary process.

請求項6に記載の発明では、車両の走行する行程を計画する方法において、ユーザーの習慣を示す属性情報であって、毎日、毎週、隔週、毎月といった行程の間の間隔を示すことができる頻度情報、または特定の日付もしくは曜日を示すことができる頻度情報を含む属性情報によって記述された習慣的行程を少なくとも含む複数の行程を行程データベース(13)に記録する。さらに、行程計画方法は、組合せ行程に組み合わされる一次行程を設定し(16)、行程データベース(13)に記録された属性情報に基づいて、一次行程に組み合わせることができる二次行程を設定し(17)、一次行程と二次行程とを組み合わせた組合せ行程により奏される影響度を評価し(18)、一次行程と二次行程とを組み合わせた組合せ行程であって、前記評価工程の評価により有利な影響度が奏される組合せ行程をユーザーに提案する(19)行程計画方法であって、頻度情報は、ひとつの行程を行うことができる期間と解釈できる融通性を示す指標として考慮することができ、二次行程設定手段における二次行程の設定に利用されることを特徴とする。 In the invention according to claim 6 , in the method of planning the travel of the vehicle, the attribute information indicating the user's habits, and the frequency at which the interval between the travels such as daily, weekly, biweekly, and monthly can be indicated. A plurality of processes including at least a customary process described by information or attribute information including frequency information that can indicate a specific date or day of the week is recorded in the process database (13). Furthermore, the process planning method sets a primary process combined with the combined process (16), and sets a secondary process that can be combined with the primary process based on the attribute information recorded in the process database (13) ( 17) Evaluating the degree of influence exerted by the combined process combining the primary process and the secondary process (18), a combined process combining the primary process and the secondary process , wherein the evaluation process evaluates (19) It is a process planning method that proposes a combined process in which an advantageous influence is exerted , and frequency information is considered as an index indicating flexibility that can be interpreted as a period during which one process can be performed. And is used for setting a secondary stroke in the secondary stroke setting means .

請求項7に記載の発明では、属性情報には、最小出発時刻、最大到着時刻、平均出発時刻、平均到着時刻、行程時間、出発地、目的地、用途、ドア操作、および同乗者数の少なくともひとつが含まれており、二次行程の設定に利用される。 In the invention according to claim 7 , the attribute information includes at least a minimum departure time, a maximum arrival time, an average departure time, an average arrival time, a travel time, a departure place, a destination, an application, a door operation , and the number of passengers. One is included and used to set the secondary process.

請求項8に記載の発明では、記録工程では、行程データベース(13)に複数の習慣的行程を記録し、一次行程を設定する工程(16)では、行程データベース(13)に記録されたひとつの習慣的行程を一次行程として設定し、二次行程を設定する工程(17)では、行程データベース(13)に記録された他のひとつの習慣的行程であって、一次行程と組み合わせることができる習慣的行程を二次行程として設定する。 In the invention according to claim 8 , in the recording process, a plurality of habitual processes are recorded in the process database (13), and in the process (16) of setting the primary process, one of the processes recorded in the process database (13) is recorded. In the process (17) of setting a customary process as a primary process and setting a secondary process, it is another customary process recorded in the process database (13) and can be combined with the primary process. The target process is set as the secondary process.

請求項9に記載の発明では、記録工程では、行程データベース(13)にユーザーの予定を示す予定行程も記録し、一次行程を設定する工程(16)では、現在の行程を一次行程として設定し、二次行程を設定する工程(17)は、行程データベース(13)に記録されたひとつの行程に基づいて、現在の行程にあるユーザーによって受諾されやすい目的地を設定し、当該目的地への行程を二次行程として設定する。 In the invention according to claim 9 , in the recording step, a scheduled process indicating the user's schedule is also recorded in the process database (13), and in the process (16) of setting the primary process, the current process is set as the primary process. The step (17) of setting the secondary process sets a destination that is easily accepted by the user in the current process based on one process recorded in the process database (13). Set the stroke as a secondary stroke.

請求項10に記載の発明では、二次行程を設定する工程(17)は、行程データベース(13)に記録された複数の行程から、行程データベース(13)に記録された属性情報に基づいて、短期間のうちに行われる短期行程を選択し、短期行程の属性情報に基づいて、現在の行程にあるユーザーによって受諾されやすい目的地を設定し、当該目的地への行程を二次行程として設定する。 In the invention according to claim 10 , the step (17) of setting the secondary stroke is based on attribute information recorded in the stroke database (13) from a plurality of strokes recorded in the stroke database (13). Select a short-term trip to be performed in a short period, set a destination that is easily accepted by the user in the current trip based on the short-term trip attribute information, and set the trip to the destination as a secondary trip To do.

請求項11に記載の発明は、プログラムであって、コンピュータに、上記方法を実行させる。 The invention described in claim 11 is a program that causes a computer to execute the method.

なお、特許請求の範囲および上記各手段に記載の括弧内の符号は、ひとつの態様として後述する実施形態に記載の具体的手段との対応関係を示す。   In addition, the code | symbol in the parenthesis as described in a claim and said each means shows the correspondence with the specific means as described in embodiment mentioned later as one aspect.

本発明を適用した実施形態に係る運行管理システムを示すブロック図である。It is a block diagram which shows the operation management system which concerns on embodiment to which this invention is applied. 運行管理システムの機能的なブロック構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the functional block configuration of an operation management system. 行程データベースの内容を示すリストである。It is a list which shows the contents of a stroke database. 行程データベースの内容を例示した地図の平面図である。It is the top view of the map which illustrated the content of the process database. 行程データベースの内容を例示したグラフである。It is the graph which illustrated the contents of the stroke database. 運行管理システムの処理の流れを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the flow of a process of an operation management system. 案内モジュールの構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of a guidance module. 習慣行程の組合せを案内するための処理の流れを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the flow of the process for guiding the combination of a custom process. 組合せ不可の2つの行程を示すグラフである。It is a graph which shows two strokes which cannot be combined. 組合せ可能な2つの行程を示すグラフである。It is a graph which shows two strokes that can be combined. 組合せ可能な2つの往復行程を、時間軸上に示したグラフである。It is the graph which showed two round trips which can be combined on the time-axis. 組合せ行程を、時間軸上に示したグラフである。It is the graph which showed the combination process on the time axis. 図11の組合せ可能な2つの往復行程を示す地図の平面図である。It is a top view of the map which shows two round trips which can be combined of FIG. 図12の組合せ行程を地図上に示した平面図である。It is the top view which showed the combination process of FIG. 12 on the map. 寄り道を案内するための処理の流れを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the flow of the process for guiding a detour. 現在の行程を時間軸上に示したグラフである。It is the graph which showed the present process on the time axis. 仮定の現在の行程を時間軸上に示したグラフである。It is the graph which showed the assumption present process on the time axis. 仮定の現在の行程と、組合せ可能な行程と、を時間軸上に示したグラフである。It is the graph which showed on the time-axis the assumed present process and the process which can be combined. 寄り道の提案の一例を示す地図の平面図である。It is a top view of the map which shows an example of the proposal of a detour.

(第1実施形態)
以下、本発明を適用した実施形態を説明する。この実施形態は、車両の運行を管理するための運行管理システムである。図1は、本発明を適用した実施形態に係る運行管理システムを示すブロック図である。
(First embodiment)
Hereinafter, embodiments to which the present invention is applied will be described. This embodiment is an operation management system for managing the operation of a vehicle. FIG. 1 is a block diagram showing an operation management system according to an embodiment to which the present invention is applied.

運行管理システム1は、ナビゲーション装置2と、端末コンピュータ3と、サーバーコンピュータ4と、ネットワーク5とを有する。ナビゲーション装置2は、車両に搭載されている。ナビゲーション装置2は、経路案内を実施するために、利用者によって設定された目的地までの経路を計算し、車内のディスプレイに表示する。端末コンピュータ3は、例えば、ユーザの家庭に設置されたコンピュータである。ネットワーク5は、ナビゲーション装置2、端末コンピュータ3、およびサーバーコンピュータ4の間での通信を可能とする通信装置として機能する。ナビゲーション装置2と、端末コンピュータ3とは、運行管理システム1のユーザーインターフェース機器として機能する。運行管理装置1は、さらに、コンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録され、ナビゲーション装置2、端末コンピュータ3およびサーバーコンピュータ4の少なくともいずれかひとつにインストールされ、実行されると、ナビゲーション装置2、端末コンピュータ3およびサーバーコンピュータ4の少なくともいずれかひとつに組合せ行程計画装置の機能を発揮させるか、または組合せ行程計画方法を実行させるプログラム製品を有する。換言すると、プログラム製品は、ナビゲーション装置2、端末コンピュータ3およびサーバーコンピュータ4の少なくともいずれかひとつを、後述のモジュールおよび/またはステップとして機能させる。   The operation management system 1 includes a navigation device 2, a terminal computer 3, a server computer 4, and a network 5. The navigation device 2 is mounted on a vehicle. The navigation device 2 calculates the route to the destination set by the user and displays it on the display in the vehicle in order to perform route guidance. The terminal computer 3 is, for example, a computer installed in the user's home. The network 5 functions as a communication device that enables communication among the navigation device 2, the terminal computer 3, and the server computer 4. The navigation device 2 and the terminal computer 3 function as user interface devices of the operation management system 1. The operation management device 1 is further recorded on a computer-readable recording medium, installed in at least one of the navigation device 2, the terminal computer 3, and the server computer 4, and when executed, the navigation device 2 and the terminal computer 3. And a program product that causes at least one of the server computers 4 to perform the function of the combined stroke planning apparatus or execute the combined stroke planning method. In other words, the program product causes at least one of the navigation device 2, the terminal computer 3, and the server computer 4 to function as modules and / or steps described later.

図2は、運行管理システム1の機能的なブロック構成を示すブロック図である。行程組合せ検索エンジンモジュール11は、優先度設定モジュール12と、習慣行程組合せ案内モジュール100および寄り道案内モジュール200の少なくとも一方とを有する。習慣行程組合せ案内モジュール100は、複数の習慣的行程を組み合わせた組合せ行程をユーザーに提案する。寄り道案内モジュール200は、現在の行程に組み合わせ可能な行程をユーザーに提案する。優先度設定モジュール12は、ユーザーが操作することができる。優先度設定モジュール12は、組合せ行程を評価するため、あるいは並べるための指標を設定する。指標としては、車両の運行に関連する何らかの側面を用いることができる。例えば、環境負荷物質の排出量、運行コスト、運行時間、運行距離などを指標として用いることができる。この指標は、ユーザーの主たる興味対象とも呼ぶことができる。モジュール11は、行程データベース13に格納された情報と、ナビゲーションモジュール21から取得される情報と、POI(Point Of Interest)データベース25から取得される情報とに少なくとも基づいて、組合せ行程を案内する。   FIG. 2 is a block diagram showing a functional block configuration of the operation management system 1. The process combination search engine module 11 includes a priority setting module 12 and at least one of a custom process combination guide module 100 and a detour guide module 200. The customary course combination guidance module 100 suggests to the user a combined journey combining a plurality of customary journeys. The detour guide module 200 suggests to the user a process that can be combined with the current process. The priority setting module 12 can be operated by the user. The priority setting module 12 sets an index for evaluating or arranging the combination process. As the index, any aspect related to the operation of the vehicle can be used. For example, the amount of environmentally hazardous substances discharged, operation cost, operation time, operation distance, and the like can be used as indices. This indicator can also be called the user's main interest. The module 11 guides the combination process based at least on the information stored in the process database 13, the information acquired from the navigation module 21, and the information acquired from the POI (Point Of Interest) database 25.

行程データベース13は、複数の行程に関する属性情報を記録している。複数の行程には、習慣的行程と、予定行程とが含まれる。習慣的行程は、車両またはユーザーが過去に通った行程である。それは、毎日、毎週、隔週、毎月といった習慣性をもって行われる行程である。よって、習慣的行程は、ユーザーの習慣を反映し、示している。予定行程は、予定されたが、まだ通っていない行程である。行程データベース13は、習慣的行程データベース14と、予定行程データベース15とを備える。   The stroke database 13 records attribute information regarding a plurality of strokes. The plurality of processes include a customary process and a scheduled process. A habitual process is a process that a vehicle or user has taken in the past. It is a process performed with habits such as daily, weekly, biweekly, and monthly. Therefore, the habitual process reflects and shows the user's habits. The scheduled process is a scheduled process that has not yet been completed. The process database 13 includes a habitual process database 14 and a scheduled process database 15.

ナビゲーションモジュール21は、主としてナビゲーション装置2によって提供される。ナビゲーションモジュール21は、周辺機器、例えば情報通信モジュール22、地図データベース23、位置計測モジュール24、POIデータベース25から取得される情報に基づき、経路計算、経路案内を実施する。情報通信モジュール22は、道路情報センターとの通信によって、渋滞を示す道路情報を提供する。地図データベース23は、地図データを提供する。位置計測モジュール24は、車両の位置を計測する。位置計測モジュール24は、ナビゲーション衛星測位システムによって提供することができる。位置計測モジュール24は、位置、日付、時刻を示す情報を提供する。POIデータベース25は、位置に関する情報を提供する。例えば、特定の位置にある建物の名称や、用途などの情報を提供する。   The navigation module 21 is mainly provided by the navigation device 2. The navigation module 21 performs route calculation and route guidance based on information acquired from peripheral devices such as the information communication module 22, the map database 23, the position measurement module 24, and the POI database 25. The information communication module 22 provides road information indicating a traffic jam through communication with the road information center. The map database 23 provides map data. The position measurement module 24 measures the position of the vehicle. The position measurement module 24 can be provided by a navigation satellite positioning system. The position measurement module 24 provides information indicating the position, date, and time. The POI database 25 provides information regarding the location. For example, it provides information such as the name of a building at a specific position and usage.

システム1は、選択的な構成として行程抽出モジュール31を備えることができる。行程抽出モジュール31は、車両の運行履歴に基づいて、自動的に行程に関する情報を収集し、行程データベース13に登録する。例えば、車両が自宅から特定のオフィスビルまで、月曜日から金曜日までのウイークデイに運行される場合、行程情報収集モジュール31は、通勤目的の習慣的行程を記録する。   The system 1 can include a process extraction module 31 as an optional configuration. The process extraction module 31 automatically collects information on the process based on the operation history of the vehicle and registers it in the process database 13. For example, when the vehicle is operated from a home to a specific office building on a weekday from Monday to Friday, the journey information collecting module 31 records a customary course for commuting purposes.

システム1は、ユーザーとのインターフェース41を有する。インターフェース41は、端末コンピュータ3によって提供される。例えば、インターフェース41は、ネットワーク5を経由して、例えばウェブ経由でシステム1と接続される。インターフェース41は、習慣組合せ案内モジュール100から提供される組合せ行程を、ユーザーに表示する。インターフェース41に、寄り道案内モジュール200から提供される組合せ行程を表示してもよい。また、インターフェース41は、組合せ行程が、ユーザーによって受け入れられたか否かの情報を取得する。この取得情報に応答して、ナビゲーションモジュール21は、受け入れられた組合せ行程に基づいて、経路案内を実行する。また、インターフェース41は、ユーザーが、行程データベース13を操作することを可能とする。例えば、ユーザーは、インターフェース41を介して、新たな習慣的行程の登録、行程に関する情報の修正、および予定行程の登録といったデータベース操作を行うことができる。   The system 1 has an interface 41 with a user. The interface 41 is provided by the terminal computer 3. For example, the interface 41 is connected to the system 1 via the network 5, for example, via the web. The interface 41 displays the combination process provided from the custom combination guide module 100 to the user. The interface 41 may display a combination process provided from the detour guide module 200. Further, the interface 41 acquires information on whether or not the combination process has been accepted by the user. In response to this acquired information, the navigation module 21 performs route guidance based on the accepted combination process. Further, the interface 41 allows the user to operate the stroke database 13. For example, the user can perform database operations such as registration of a new habitual process, correction of information regarding the process, and registration of a scheduled process via the interface 41.

システム1は、さらに、車両に搭載された車内インターフェース42を有する。車内インターフェース42は、ナビゲーション装置2によって提供される。車内インターフェース42は、寄り道案内モジュール200から提供される組合せ行程を、ユーザーに表示する。車内インターフェース42に、習慣行程組合せ案内モジュール100から提供される組合せ行程を表示してもよい。また、車内インターフェース42は、組合せ行程が、ユーザーによって受け入れられたか否かの情報を取得する。この取得情報に応答して、ナビゲーションモジュール21は、受け入れられた組合せ行程に基づいて、経路案内を実行する。また、車内インターフェース42は、ユーザーが、行程データベース13を操作することを可能とする。例えば、ユーザーは、車内インターフェース42を介して、新たな習慣的行程の登録、行程に関する情報の修正、および予定行程の登録といったデータベース操作を行うことができる。   The system 1 further includes an in-vehicle interface 42 mounted on the vehicle. The in-vehicle interface 42 is provided by the navigation device 2. The in-vehicle interface 42 displays the combination process provided from the detour guide module 200 to the user. A combination process provided from the customary process combination guide module 100 may be displayed on the in-vehicle interface 42. Further, the in-vehicle interface 42 acquires information on whether or not the combination process has been accepted by the user. In response to this acquired information, the navigation module 21 performs route guidance based on the accepted combination process. The in-vehicle interface 42 allows the user to operate the stroke database 13. For example, the user can perform database operations such as registration of a new habitual process, correction of information regarding the process, and registration of a scheduled process via the in-vehicle interface 42.

図3は、行程データベース13の内容を示すリストである。行程データベース13は、行程に対応する複数のレコードを記録することができる。それぞれのレコードは、複数の属性情報を含むことができる。例えば、属性には、時刻情報、目的地、用途、頻度、融通性、ドア操作、同乗者数などを含むことができる。時刻情報には、最小出発時刻、最大到着時刻、平均出発時刻、平均到着時刻、および行程時間などを含むことができる。   FIG. 3 is a list showing the contents of the stroke database 13. The process database 13 can record a plurality of records corresponding to the process. Each record can include a plurality of attribute information. For example, the attributes can include time information, destination, usage, frequency, flexibility, door operation, number of passengers, and the like. The time information can include a minimum departure time, a maximum arrival time, an average departure time, an average arrival time, a journey time, and the like.

図4は、行程データベース13の内容を例示した地図の平面図である。図示されるように、ひとつの行程は、特定の出発地点から特定の目的地までの、途中停車なしの片道である。   FIG. 4 is a plan view of a map illustrating the contents of the stroke database 13. As shown in the figure, one journey is a one-way stop from a specific departure point to a specific destination without a stop.

図5は、行程データベース13の内容を例示したグラフである。それぞれの行程は、行程の両端を示す情報としての最小出発時刻と最大到着時刻とを有する。これら最小出発時刻と最大到着時刻との間の時間は、その行程の融通性を示している。さらに、それぞれの行程は、平均出発時刻と平均到着時刻とを有する。これら平均出発時刻と平均到着時刻との間の時間は、行程時間を示している。   FIG. 5 is a graph illustrating the contents of the stroke database 13. Each process has a minimum departure time and a maximum arrival time as information indicating both ends of the process. The time between the minimum departure time and the maximum arrival time indicates the flexibility of the process. Furthermore, each journey has an average departure time and an average arrival time. The time between the average departure time and the average arrival time indicates the travel time.

融通性は、ひとつの行程を行うことができる期間と解釈することができる。例えば、ユーザーはいつも必ず同じ時刻に出発し、同じ時刻に到着しなければならないから、通勤行程は非常に低い融通性を示す。一方で、ユーザーが週末の他の時刻に行くことができるという点で、スーパーマーケットへの買い物行程は、高い融通性を示す。このような差を表現するために、ひとつの行程は、その通常の行程時間、出発時刻、および到着時刻といった通常情報だけでなく、その最小出発時刻および最大到着時刻によっても記述される。   Flexibility can be interpreted as a period during which one stroke can be performed. For example, the commute is very inflexible because the user must always leave at the same time and arrive at the same time. On the other hand, the shopping process to the supermarket is highly flexible in that the user can go to other times on the weekend. In order to express such a difference, a journey is described not only by normal information such as its normal journey time, departure time, and arrival time, but also by its minimum departure time and maximum arrival time.

頻度情報は、同様の行程の間の間隔、例えば毎日、毎週、隔週、毎月、を示すことができる。また、頻度情報は、特定の日付、曜日、または時刻を示すことができる。頻度情報は、行程の融通性を示す指標として考慮することができる。例えば、土曜にスーパーマーケットに行く行程と、木曜の夜にスーパーマーケットに行く行程とは、頻度情報を利用して、ひとつのレコードに記録することができる。この場合、頻度情報には、「土曜日または木曜の夜」が記録される。この頻度情報は、この行程が週末または夜に一定の融通性を有することを示すものとして解釈され、利用されることができる。これに代えて、土曜にスーパーマーケットに行く行程と、木曜の夜にスーパーマーケットに行く行程とは、2つの異なるレコードとして記録されてもよい。これらのデータ構成は、システムが行程の融通性を可能な限り柔軟に決定することを可能とする。   The frequency information can indicate intervals between similar strokes, such as daily, weekly, biweekly, monthly. Also, the frequency information can indicate a specific date, day of the week, or time. The frequency information can be considered as an index indicating the flexibility of the process. For example, the process of going to the supermarket on Saturday and the process of going to the supermarket on Thursday night can be recorded in one record using frequency information. In this case, “Saturday or Thursday night” is recorded in the frequency information. This frequency information can be interpreted and utilized as an indication that this journey has a certain flexibility on weekends or nights. Alternatively, the journey to the supermarket on Saturday and the journey to the supermarket on Thursday night may be recorded as two different records. These data structures allow the system to determine the flexibility of the process as flexibly as possible.

用途情報は、行程の理由を示す。例えば、それは、買い物、あるいはスポーツセンタといった情報とすることができる。しかし、用途情報は、同類の場所の探索を可能とするために、POIデータベース25と結びつけることができるように選定されるべきである。行程の用途は、停車地点を用いて、POIデータベース25から自動的に引き出すことができる。例えば、スーパーマーケットの駐車場で停車した場合、システム1は、行程の用途は買い物であると推測することができる。他の車両情報も、そのような推測のために用いることができる。例えば、いくつかの用途は、いくつかの特定の情報と強い結びつきを有している。停車の時間、トランクまたは後部ドアの開放、停車前後の同乗者の数、などである。しかし、ユーザーは、インターフェース41、42からいつでも正しい情報を入力することができるように、システム1は構成されている。   The usage information indicates the reason for the process. For example, it can be information such as shopping or a sports center. However, the usage information should be chosen so that it can be linked to the POI database 25 to allow searching for similar places. The usage of the process can be automatically extracted from the POI database 25 using the stop point. For example, when the vehicle stops at a supermarket parking lot, the system 1 can infer that the use of the journey is shopping. Other vehicle information can also be used for such inference. For example, some applications have a strong connection with some specific information. Stop time, trunk or rear door opening, number of passengers before and after stopping. However, the system 1 is configured so that the user can always input correct information from the interfaces 41, 42.

これらの行程を記述するための情報は、行程情報収集モジュール31によって自動的に収集され、蓄積することができる。具体的には、出発時刻、到着時刻、および行程時間は、車両の運行履歴から得ることができる。また、行程を記述するための情報は、ユーザーがインターフェース41,42を介して入力してもよい。運行管理システム1は、自動的な行程情報抽出手段または、ユーザーによる手動的な行程情報入力手段との少なくともいずれか一方を備えることができる。   Information for describing these processes can be automatically collected and stored by the process information collecting module 31. Specifically, the departure time, arrival time, and travel time can be obtained from the operation history of the vehicle. In addition, information for describing the process may be input by the user via the interfaces 41 and 42. The operation management system 1 can include at least one of automatic process information extraction means and manual process information input means by a user.

図6は、運行管理システム1の処理の流れを示すフローチャートである。運行管理システム1は、収集ステップ51と、提案ステップ52とを含むことができる。さらに、システム1は、選択的な構成として確認ステップ53を含むことができる。収集ステップ51では、システム1は、複数の行程の情報を集める。例えば、地図61上に現れる複数の地点間における複数の行程の情報を収集する。収集ステップ51では、収集された情報が行程データベース13に登録される。収集ステップ51は、予め定められた複数の行程をユーザーが入力することによって実現することもできる。提案ステップ52では、システム1は、組合せ行程を作成し、作成された組合せ行程をユーザーに対して提案する。組合せ行程は、習慣行程組合せ案内モジュール100または寄り道案内モジュール200によって作成される。提案ステップ52では、さらに、ユーザーが提案された組合せ行程を受け入れると、システム1は、ナビゲーション装置2によって経路案内を実施する。確認ステップ53では、システム1は、組合せ行程を実際に走行する前後の差を示すデータをユーザーに提示することによって、組合せ行程の結果を事後点検する。例えば、ユーザーが指標としてCO2排出量を選択した場合、組合せ行程の提案を受ける前と後とを含む期間におけるCO2排出量を表示する。CO2排出量、コスト、行程の距離などの指標のデータは、ナビゲーション装置2の経路計算アルゴリズムを利用して得ることができる。   FIG. 6 is a flowchart showing a process flow of the operation management system 1. The operation management system 1 can include a collection step 51 and a suggestion step 52. Furthermore, the system 1 can include a confirmation step 53 as an optional configuration. In the collecting step 51, the system 1 collects information of a plurality of processes. For example, information on a plurality of strokes between a plurality of points appearing on the map 61 is collected. In the collecting step 51, the collected information is registered in the process database 13. The collecting step 51 can also be realized by the user inputting a plurality of predetermined steps. In the suggestion step 52, the system 1 creates a combination process and proposes the created combination process to the user. The combination process is created by the customary process combination guide module 100 or the detour guide module 200. In the suggestion step 52, the system 1 also performs route guidance by the navigation device 2 when the user accepts the proposed combination process. In a confirmation step 53, the system 1 performs a post-inspection of the result of the combination process by presenting to the user data indicating the difference between before and after actually traveling the combination process. For example, when the user selects the CO2 emission amount as an index, the CO2 emission amount in a period including before and after receiving the proposal of the combination process is displayed. Data of indices such as CO2 emission amount, cost, and distance of travel can be obtained by using the route calculation algorithm of the navigation device 2.

図7は、習慣行程組合せ案内モジュール100および寄り道案内モジュール200に共通の要素を示すブロック図である。案内モジュール100,200は、一次行程設定モジュール16と、二次行程設定モジュール17と、評価モジュール18と、提案モジュール19とを備えることができる。一次行程設定モジュール16は、組合せ行程を作成するための一次行程を設定する。習慣行程組合せ案内モジュール100では、習慣的行程のうちのひとつを一次行程として選定する。寄り道案内モジュール200では、現在の行程を、一次行程として選定する。一次行程は、行程データベース13に登録された複数の行程のうちの、所定の条件を満たすひとつの行程とすることができる。これに代えて、一次行程は、ユーザーによって設定されてもよい。二次行程設定モジュール17は、一次行程に組み合わせることができる二次行程を設定する。二次行程は、行程データベース13に登録された複数の行程のうちの、所定の条件を満たすひとつの行程とすることができる。二次行程は、一次行程に組合せ可能な行程として選定される。二次行程は、一次行程と二次行程とを組み合わせ行程として組み合わせたときに、一次行程と二次行程との両方の時間と目的とに大きな変更を求めない行程として選定することができる。二次行程は、一次行程から連続的に行うことができる行程として選定することができる。二次行程は、一次行程と二次行程とのいずれか一方の融通性の範囲内で、他方を遂行可能となるように、選定することができる。二次行程は、一次行程の属性と干渉しない属性をもつ行程として選定することができる。例えば、同一の目的を示す属性を持つ2つの行程の組合せは回避することが望ましい。さらに、一次行程と組み合わせることによって、有利な影響を奏する行程が二次行程であることが望ましい。評価モジュール18は、一次行程と二次行程とを組み合わせた組合せ行程の影響度を評価する。組合せ行程は、不利な影響度、または有利な影響度を生じることがある。不利な影響度を生じる組合せ行程は、無視することができる。提案モジュール19は、一次行程と二次行程とを組み合わせた組合せ行程を、インターフェース41、42を介して、ユーザーに提案する。提案モジュール19は、有利な影響度を生じる組合せ行程だけを提案するように構成することができる。例えば、負の影響度を生じる組合せ行程は提案せず、正の有利な影響度を生じる組合せ行程だけを提案するように構成することができる。   FIG. 7 is a block diagram showing elements common to the customary course combination guide module 100 and the detour guide module 200. The guidance modules 100 and 200 may include a primary process setting module 16, a secondary process setting module 17, an evaluation module 18, and a proposal module 19. The primary process setting module 16 sets a primary process for creating a combined process. In the customary process combination guide module 100, one of the customary processes is selected as the primary process. In the detour guide module 200, the current process is selected as the primary process. The primary process can be one process that satisfies a predetermined condition among a plurality of processes registered in the process database 13. Alternatively, the primary process may be set by the user. The secondary stroke setting module 17 sets a secondary stroke that can be combined with the primary stroke. The secondary process can be one process that satisfies a predetermined condition among a plurality of processes registered in the process database 13. The secondary stroke is selected as a stroke that can be combined with the primary stroke. The secondary process can be selected as a process that does not require a large change in the time and purpose of both the primary process and the secondary process when the primary process and the secondary process are combined as a combined process. The secondary stroke can be selected as a stroke that can be performed continuously from the primary stroke. The secondary stroke can be selected so that the other can be performed within the flexibility of either the primary stroke or the secondary stroke. The secondary process can be selected as a process having an attribute that does not interfere with the attributes of the primary process. For example, it is desirable to avoid a combination of two processes having the same purpose attribute. Furthermore, it is desirable that the stroke that exerts an advantageous influence by being combined with the primary stroke is the secondary stroke. The evaluation module 18 evaluates the degree of influence of the combination process obtained by combining the primary process and the secondary process. The combination process may produce an adverse influence or an advantageous influence. Combinatorial processes that produce adverse effects can be ignored. The proposal module 19 proposes a combined process combining the primary process and the secondary process to the user via the interfaces 41 and 42. Proposal module 19 can be configured to propose only those combined strokes that produce an advantageous influence. For example, it is possible to configure so as not to propose a combination process that produces a negative influence degree, but to propose only a combination process that produces a positive advantageous influence degree.

図8は、習慣行程の組合せを案内するための処理の流れを示すフローチャートである。この習慣行程組合せ処理は、提案ステップ52の一部を提供する。この処理においては、ユーザーの予定に含まれる少なくとも2つの行程がシステム1によって知られている。具体的には、行程データベース13は、ユーザーの習慣的行程と、それらの融通性を利用に供している。システム1は、より良い効率を得るために、ユーザーの習慣は変更することができるか否かを検討する。この処理は、いつでも行うことができる。例えば、家庭において、インターフェース41を利用して、この用途のために構築されたウェブサイトを用いて利用することができる。   FIG. 8 is a flowchart showing a flow of processing for guiding a combination of habits. This custom process combination process provides part of the suggestion step 52. In this process, at least two strokes included in the user's schedule are known by the system 1. Specifically, the process database 13 uses the user's habitual processes and their flexibility. The system 1 considers whether the user's habits can be changed to obtain better efficiency. This process can be performed at any time. For example, at home, the interface 41 can be used to use a website constructed for this purpose.

システム1は、習慣的行程のリストを探索し、同様の目的地と出発地を持ち重複する融通性を持つ複数の行程を選び出す。行程の最小出発時刻が最大到着時刻よりも所定の閾値時間を越えて前にある場合、他の行程との組合せが検討される。行程時間と経路との再計算は、対象となっている行程の融通性に関して、そのような組合せの可能性を分析するために利用される。そして、CO2排出量、コスト、時間のようなユーザーの主要な興味に応じた効能を示すことによって、組合せ行程の提案が、例えばインターフェース41を通して、ユーザーに提示される。例えば、システム1は、スーパーマーケットへの習慣的行程と職場への習慣的行程とを組み合わせることができ、CO2排出量を減らすために、土曜日の朝に代えて金曜日の勤務の後に毎週のスーパーマーケットへの買い物行程を配置した組合せ行程を提案することができる。   The system 1 searches a list of habitual journeys and selects a plurality of journeys with similar destinations and departure points and overlapping flexibility. If the minimum departure time of a journey is ahead of the maximum arrival time by more than a predetermined threshold time, a combination with another journey is considered. Recalculation of journey time and route is used to analyze the possibility of such a combination with respect to the flexibility of the journey in question. Then, a suggestion of the combination process is presented to the user, for example through the interface 41, by showing efficacy according to the user's main interests such as CO2 emissions, cost, time. For example, System 1 can combine a habitual process to the supermarket and a habitual process to the workplace, and to reduce the CO2 emissions, instead of Saturday morning to Friday weekly supermarket access A combination process in which shopping processes are arranged can be proposed.

図8において、処理はいつでも開始することができる。ステップ101において、システム1は、2つの習慣的な往復行程を対比することによって、組合せ可能な一組の2つの往復行程を検索する。この処理は、2×2習慣行程対比処理とも呼ばれる。以下の説明では、システム1において検討される行程を、記号Tと数字によって、例えばT1と表記する。
ステップ101において、システム1は、習慣的行程データベース14から、一組をなす2つの往復行程を候補として選び出す。ひとつの習慣的行程は、一次行程として選択され、他のひとつは二次行程として選択されている。そして、システム1は、一組の往復行程が組合せ可能か否かを決定する。もし、一次行程T1の復路と二次行程の往路とが所定の条件を満たすなら、それらの行程T1、T2は、組み合わせ可能な一組として取り扱われる。より具体的には、システム1は、以下の条件を検討する:(条件1)T2の出発地はT1の目的地と同一か否か。(条件2)T2の目的地はT1の出発地と異なるか否か。(条件3)T2の融通性はT1の融通性と重複するか否か。
In FIG. 8, the process can begin at any time. In step 101, system 1 retrieves a set of two round trips that can be combined by comparing the two customary round trips. This process is also called a 2 × 2 custom process comparison process. In the following description, the process considered in the system 1 is expressed by, for example, T1 by the symbol T and a number.
In step 101, the system 1 selects a set of two round-trip strokes as candidates from the habitual stroke database 14. One habitual process is selected as the primary process and the other is selected as the secondary process. Then, the system 1 determines whether or not a set of reciprocating strokes can be combined. If the return path of the primary stroke T1 and the forward path of the secondary stroke satisfy a predetermined condition, the strokes T1 and T2 are handled as a pair that can be combined. More specifically, the system 1 considers the following conditions: (Condition 1) Whether the starting point of T2 is the same as the destination of T1. (Condition 2) Whether the destination of T2 is different from the departure place of T1. (Condition 3) Whether the flexibility of T2 overlaps with the flexibility of T1.

図9は、組合せ不可の2つの行程T1,T2を示すグラフである。図10は、組合せ可能な2つの行程T1,T2を示すグラフである。2つの行程T1、T2の融通性は、2つの行程の重複に基づいて評価され、決定される。図9に図示される場合、行程T1と行程T2とは、それら2つの行程T1、T2が重複をもたないから、組み合わせることができない。反対に、2つの時間の交差がゼロでなければ、2つの行程は組合せ可能である。図10に図示される場合、行程T1と行程T2とは重複を有し、ひとつの行程に組み合わせることが可能である。   FIG. 9 is a graph showing two processes T1 and T2 that cannot be combined. FIG. 10 is a graph showing two processes T1 and T2 that can be combined. The flexibility of the two strokes T1, T2 is evaluated and determined based on the overlap of the two strokes. In the case illustrated in FIG. 9, the process T1 and the process T2 cannot be combined because the two processes T1 and T2 do not overlap. Conversely, the two strokes can be combined if the intersection of the two times is not zero. In the case illustrated in FIG. 10, the process T1 and the process T2 have an overlap, and can be combined in one process.

図8に戻って、上記3つの条件が真となる場合、それら2つの行程T1、T2の組合せが検討される。組合せは、以下の特徴をもつ連結行程T3と呼ばれる行程を作り出す:(特徴1)T3の出発地=T1の出発地。(特徴2)T3の目的地=T2の目的地。(特徴3)T3の最小出発時刻=T1の最小出発時刻。(特徴4)T3の最大到着時間=T2の最大到着時間。(特徴5)T3の頻度=T1の頻度とT2の頻度との最も低い頻度。   Returning to FIG. 8, when the above three conditions are true, a combination of these two steps T1 and T2 is considered. The combination creates a journey called Connected Trip T3 with the following characteristics: (Feature 1) Start of T3 = Start of T1. (Feature 2) T3 destination = T2 destination. (Feature 3) Minimum departure time of T3 = Minimum departure time of T1. (Feature 4) Maximum arrival time of T3 = Maximum arrival time of T2. (Feature 5) T3 frequency = the lowest frequency between the frequency of T1 and the frequency of T2.

図11は、組合せ可能な2つの往復行程を、時間軸上に示したグラフである。図12は、組合せ行程を、時間軸上に示したグラフである。第1行程T1は、往路T11と、復路T12とを有する。第2行程T2は、往路T21と、復路T22とを有する。図11の例においては、上記条件1、条件2および条件3が満たされている。図12に図示されるように、行程T12および行程T21に代えて、連結行程T3が作成される。したがって、ステップ101で作成される組合せ行程は、往路T11、連結行程T3、および復路T22を有する。   FIG. 11 is a graph showing two reciprocating strokes that can be combined on the time axis. FIG. 12 is a graph showing the combination process on the time axis. The first stroke T1 has an outward path T11 and a return path T12. The second stroke T2 has an outward path T21 and a return path T22. In the example of FIG. 11, the above condition 1, condition 2 and condition 3 are satisfied. As shown in FIG. 12, a connecting step T3 is created instead of the step T12 and the step T21. Therefore, the combination process created in step 101 has an outbound path T11, a connecting process T3, and a return path T22.

図8に戻って、ステップ101において、システム1は、同一のまたは類似の属性を有する2つの行程の組合せを回避するように構成することができる。例えば、システム1は、買い物のような同一の用途に分類される2つの習慣的往復行程の組を無視することができる。提案処理を実行するために習慣的行程の用途が必要とされる場合、用途情報だけでなく、推定された用途を用いることができる。用途情報が不明である場合、他の属性情報に基づいて習慣的行程の用途を推定することができる。例えば、「毎日、午後」と「トランクが開かれる」によって記述された習慣的行程は、買い物用途の行程であると推定することができる。この場合、車両の運行情報を組合せ行程の提案処理に考慮することができる。   Returning to FIG. 8, in step 101, the system 1 can be configured to avoid a combination of two strokes having the same or similar attributes. For example, the system 1 can ignore a set of two habitual round trips that fall into the same application, such as shopping. When the usage of the habitual process is required to execute the proposal process, not only the usage information but also the estimated usage can be used. When the usage information is unknown, the usage of the habitual process can be estimated based on other attribute information. For example, the customary journey described by “every afternoon, trunk” and “trunk is opened” can be presumed to be a shopping trip. In this case, the operation information of the vehicle can be taken into consideration in the proposal process of the combination process.

ステップ102において、システム1は、ナビゲーションモジュール21において新たな経路の計算を実施することによって、ユーザーの主要な興味対象に従って組合せ行程の影響度を評価する。影響度は、効能あるいは利点と呼ぶこともできる。システム1は、行程の組のすべてに関して、ステップ101と102との処理を実行する。ステップ103において、システム1は、ステップ101で作成された組合せ行程のすべてを含む提案リストを編集する。提案リストは、ステップ102で計算された影響度に応じて昇順に並べることができる。   In step 102, the system 1 evaluates the impact of the combination process according to the user's main interest by performing a new route calculation in the navigation module 21. The degree of influence can also be called efficacy or benefit. The system 1 performs the processing of steps 101 and 102 for all of the stroke sets. In step 103, the system 1 edits the proposal list including all of the combination processes created in step 101. The proposal list can be arranged in ascending order according to the degree of influence calculated in step 102.

ステップ104において、システム1は、提案リストと影響度とを表示することによって、ユーザーに対して組合せ行程を提案する。ステップ104において、組み合わされる2つの往復行程の融通性と両立可能な十分な影響度を組合せ行程が示す場合にだけ、その組合せ行程を提案するように構成してもよい。ステップ105において、システム1は、ユーザーが提案を受け入れたか否かを判定するために、ユーザーからの入力を監視する。ユーザーが、ステップ104において提案された組合せ行程を受け入れた場合、ステップ106において、システム1は、組合せ行程を予定行程として記録する。この結果、ナビゲーションモジュール21は、ユーザーによって受け入れられた組合せ行程への経路案内を実行することができる。   In step 104, the system 1 proposes a combination process to the user by displaying the proposal list and the influence degree. In step 104, the combined process may be proposed only if the combined process exhibits sufficient impact compatible with the flexibility of the two combined reciprocal processes. In step 105, the system 1 monitors input from the user to determine whether the user has accepted the proposal. If the user accepts the proposed combination process at step 104, then at step 106, the system 1 records the combination process as a scheduled process. As a result, the navigation module 21 can execute route guidance to the combination process accepted by the user.

図13は、図11の組合せ可能な2つの往復行程を示す地図の平面図である。図14は、図12の組合せ行程を地図上に示した平面図である。図13と図14とは、単に習慣的行程組合せ処理の一例を示したに過ぎない。図は、習慣的行程データベース14が、習慣的行程T11、T12を有するスーパーマーケットへの習慣的往復行程と、習慣的行程T21、T22を有するオフィスへの習慣的往復行程とを少なくとも保存している場合を示している。この場合、システム1は、往路行程T11、連結行程T3、復路行程T22を含む組合せ行程を提案する。システム1は、図14に示すイメージを、インターフェース41に表示することができる。システム1は、提案する組合せ行程T11−T3−T22と、その組合せ行程T11−T3−T22によって奏される影響度71とをユーザーに提示する。例えば、影響度71は、CO2排出量の削減割合として表示することができる。   FIG. 13 is a plan view of a map showing two round trips that can be combined in FIG. FIG. 14 is a plan view showing the combination process of FIG. 12 on a map. 13 and 14 merely show an example of the habitual process combination process. The figure shows that the customary journey database 14 stores at least a customary round trip to a supermarket having customary journeys T11 and T12 and a customary round trip to an office having customary journeys T21 and T22. Is shown. In this case, the system 1 proposes a combined process including the forward process T11, the connecting process T3, and the return process T22. The system 1 can display the image shown in FIG. The system 1 presents to the user the proposed combination process T11-T3-T22 and the degree of influence 71 produced by the combination process T11-T3-T22. For example, the influence degree 71 can be displayed as a reduction ratio of the CO2 emission amount.

以上に説明した習慣行程組合せ提案モジュール100によると、一次行程設定モジュール16では、習慣的行程が一次行程として設定される。さらに、二次行程設定モジュール17でも、習慣的行程が二次行程として設定される。この結果、ユーザーの習慣を反映した組合せ行程を提案することができる。   According to the habitual process combination proposing module 100 described above, the habitual process is set as the primary process in the primary process setting module 16. Further, the customary process is also set as the secondary process in the secondary process setting module 17. As a result, a combination process reflecting the user's habits can be proposed.

以上に説明した習慣行程組合せ提案モジュール100によると、自動的に組合せ行程、例えば、2つの習慣行程の組合せを提案することができる。この結果、何らかの側面から有利な寄り道のユーザーによる計画を支援することができる。しかも、ユーザーの求めに応える行程を寄り道として提案することができる。ユーザーは、複数の習慣的行程の組合せを計画する煩わしさから開放される。   According to the habit process combination proposal module 100 described above, a combination process, for example, a combination of two habit processes can be automatically proposed. As a result, it is possible to support planning by a user on a side road that is advantageous from some aspect. Moreover, it is possible to propose a journey that meets the needs of the user as a detour. Users are freed from the hassle of planning a combination of multiple habitual processes.

図15は、寄り道を案内するための処理の流れを示すフローチャートである。図16は、現在の行程T1を時間軸上に示したグラフである。図17は、仮定の現在の行程T1を時間軸上に示したグラフである。図18は、仮定の現在の行程T1と、組合せ可能な行程T2と、を時間軸上に示したグラフである。   FIG. 15 is a flowchart showing a flow of processing for guiding a detour. FIG. 16 is a graph showing the current stroke T1 on the time axis. FIG. 17 is a graph showing the assumed current process T1 on the time axis. FIG. 18 is a graph showing the assumed current process T1 and the process T2 that can be combined on the time axis.

この寄り道提案処理は、提案ステップ52の一部を提供する。この処理においては、ユーザーの予定に含まれる少なくとも1つの行程がシステム1によって知られている。具体的には、行程データベース13は、ユーザーの習慣的行程と、予定行程と、それらの融通性を利用に供している。この処理は、車両の運転中に、リアルタイムで提供される。現在の行程の目的地が分かっているか否かにかかわらず、システム1は、習慣的行程と予定行程とに基づいて、組合せ行程の機会を探索する。言い換えると、処理は、追加的行程への経路上での機会を提供する。例えば、ユーザーが、習慣的行程によると短期間のうちにスーパーマーケットを訪れることを期待されている場合、システム1は、運転中に近くのスーパーマーケットを知らせることができる。この処理において、ステップ201で決定された現在の行程は、一次行程である。ステップ206において抽出される行程は、二次行程である。   This detour proposal process provides part of the proposal step 52. In this process, at least one process included in the user's schedule is known by the system 1. Specifically, the process database 13 uses the user's habitual process, the scheduled process, and their flexibility. This process is provided in real time while the vehicle is driving. Regardless of whether or not the destination of the current journey is known, the system 1 searches for a combined journey opportunity based on the habitual journey and the scheduled journey. In other words, the process provides an opportunity on the path to additional journeys. For example, if the user is expected to visit a supermarket in a short period of time according to a customary process, the system 1 can inform nearby supermarkets while driving. In this process, the current process determined in step 201 is a primary process. The stroke extracted in step 206 is a secondary stroke.

図15において、処理は車両の運行中にいつでも開始することができる。寄り道案内を可能とするために、処理は以下の問題の解を求めるように構成される:(問題1)現在の行程の融通性はどうか?(問題2)ユーザーにとって受入れ可能な追加行程は何か?(問題3)現在の位置または経路の近くの興味のある組合せ行程の機会は何か?。   In FIG. 15, the process can be started at any time during operation of the vehicle. To enable detour guidance, the process is configured to seek solutions to the following problems: (Question 1) How flexible is the current journey? (Problem 2) What additional steps are acceptable for users? (Problem 3) What are the interesting combination process opportunities near the current location or route? .

問題1の解を導くために、システム1は、ステップ201において現在の行程を特定し、現在の行程の融通性を示す情報を取得する。車両が運行を開始されると、システム1は、目的地と、ユーザーが利用するであろう経路とを探索する。ステップ202において、システム1は、ナビゲーション装置2に目的地が設定されているか否かを判定する。ユーザーは、目的地を手動操作によってナビゲーション装置2に入力することができる。ユーザーがナビゲーション装置2に目的地を設定し、経路を選択した場合、ステップ203においてナビゲーション装置2からデータを取得することによって現在の行程は容易に特定することができる。   In order to derive a solution for Problem 1, the system 1 identifies the current journey in step 201 and obtains information indicating the flexibility of the current journey. When the vehicle starts operation, the system 1 searches for a destination and a route that the user will use. In step 202, the system 1 determines whether or not a destination is set for the navigation device 2. The user can input the destination to the navigation device 2 by manual operation. When the user sets a destination in the navigation device 2 and selects a route, the current process can be easily specified by acquiring data from the navigation device 2 in step 203.

ユーザーが目的地を設定することなく車両を運行開始した場合、システム1は、ステップ204において目的地を推定する。システム1は、習慣的行程データベース14の習慣的行程と、日付および時間などの現在の状態との対比を試みる。システム1は、現在の行程と同じ曜日および時刻に行われた習慣的行程を探すために、習慣的行程データベース14にアクセスする。ひとつの習慣的行程が、現在の日付および時間に適合すると、システム1は、その習慣的行程の情報から、現在の行程の目的地と経路を取得する。例えば、図16に図示されるように、システム1は、ユーザーは習慣的行程T1を遂行中であると推定する。従って、現在の行程が習慣的行程と適合すると、習慣的行程データベース14から融通性情報を得ることができる。その習慣的行程の最大到着時間が、現在の時刻および予想される行程時間との対比の下で、所定の閾値時間を越えている場合、現在の行程は、融通性があると評価される。現在の曜日と時刻とにどの習慣的行程も適合しない場合、システム1は、目的地を推定せず、ただ、近くの組合せ行程の機会を探索する。   If the user starts driving the vehicle without setting the destination, the system 1 estimates the destination in step 204. The system 1 attempts to contrast the habitual process in the habitual process database 14 with the current state such as date and time. The system 1 accesses the habitual journey database 14 to look for habitual journeys performed on the same day and time as the current journey. When one habitual process is matched with the current date and time, the system 1 obtains the destination and route of the current process from the information of the habitual process. For example, as illustrated in FIG. 16, the system 1 estimates that the user is performing a habitual process T1. Accordingly, if the current process matches the habitual process, the flexibility information can be obtained from the habitual process database 14. If the maximum arrival time of the habitual journey exceeds a predetermined threshold time, compared to the current time and expected journey time, the current journey is evaluated as flexible. If none of the customary journeys match the current day of the week and time, the system 1 does not estimate the destination, but just searches for nearby combined journey opportunities.

どの習慣的行程も適合しない場合、融通性は現在の曜日と時刻とを使って推定することができる。システム1は、対象となる行程が組合せに関して、融通性があると扱うか、融通性がないと扱うかを設定するデフォルト規則を用いることができる。例えば、システム1は、この推定を実行するために、現在の曜日と時刻とを考慮することができる。上記デフォルト規則は、ユーザーによって操作でき、変更できるように構成されることが望ましい。例えば、ユーザーが融通性の規則をいくつかの水準に変更するためにデフォルト規則の設定を操作できるように構成することが望ましい。デフォルト規則の水準は、例えば、「私の行程は、いつでも融通性があると扱う」または「私の行程は、月曜日から金曜日までの週間日においては、決して融通性があると扱わない」に設定することができる。   If none of the customary schedules fit, flexibility can be estimated using the current day of the week and time. The system 1 can use a default rule that sets whether the target process is treated as flexible or not flexible with respect to the combination. For example, system 1 can consider the current day of the week and time to perform this estimation. The default rule is preferably configured so that it can be manipulated and modified by the user. For example, it may be desirable for the user to be able to manipulate the default rule settings to change the flexibility rules to several levels. The default rule level is set to, for example, "My process is always flexible" or "My process is never treated as flexible on weekdays from Monday to Friday" can do.

どの習慣的行程も適合しない場合、現在の行程の融通性は、時間的に次に位置する次の習慣的行程に基づいて計算することができる。例えば、図17に図示されるように、現在の時刻にはどの習慣的行程も適合しない場合であっても、システム1は、次の習慣的工程T1を現在の行程として推定する。この場合、現在の行程の融通性は、次の習慣的行程T1の最小出発時刻までの時間として得ることができる。   If none of the customary journeys fits, the flexibility of the current journey can be calculated based on the next customary journey located next in time. For example, as illustrated in FIG. 17, even if no habitual process is adapted to the current time, the system 1 estimates the next habitual process T1 as the current process. In this case, the flexibility of the current process can be obtained as the time until the minimum departure time of the next customary process T1.

図15に戻って、ステップ205において、システム1は、現在の行程は、組合せ行程を検討するために十分に大きい十分な融通性をもっているか否かを判定する。融通性が十分に大きくない場合、処理は後続のステップを回避し、終了する。融通性が十分に大きい場合、処理はステップ206に進む。   Returning to FIG. 15, in step 205, the system 1 determines whether the current process has sufficient flexibility to be large enough to consider the combination process. If the flexibility is not great enough, the process avoids subsequent steps and ends. If the flexibility is sufficiently large, processing proceeds to step 206.

問題2の解を得るために、ステップ206では、システム1は、現在の行程に組み合わせることに適した二次行程を見つけ出すために、習慣的行程データベース14と予定行程データベース15との両方を探索する。例えば、現在の行程の間においてさえ、ユーザーによって受入れられ易いであろう行程が、二次行程として適している。具体的には、行程時間が短い行程は、受け入れられ易いと思われる。加えて、ユーザーが短期間のうちに行うであろう短期行程は、受け入れられ易いと思われる。この実施形態では、システム1は、ユーザーの短期的ニーズを決定し、さらに、この短期的ニーズに適合する短期行程を決定する。   To obtain a solution to Problem 2, in step 206, system 1 searches both habitual process database 14 and scheduled process database 15 to find a secondary process suitable for combination with the current process. . For example, a stroke that would be easily accepted by the user even during the current stroke is suitable as a secondary stroke. Specifically, a process with a short process time is likely to be accepted. In addition, short-term trips that the user will perform in a short period of time are likely to be acceptable. In this embodiment, the system 1 determines the short-term needs of the user and further determines a short-term process that meets this short-term needs.

ステップ207では、短期的ニーズに適合する二次行程を見つけ出すために、システム1は、現在の行程に対して十分な融通性を有する習慣的行程を見つけ出すために習慣的行程データベース14を探索する。たとえば、図18の場合、習慣的行程T2は、現在の行程T1に対して高い融通性を有し短い行程時間を有する点で、優れた候補である。習慣的行程T2は、二次行程として取り扱われる。この場合、現在は、習慣的行程が行われている。そして、システム1は、短期行程リストに、可能性のある組合せ行程の特定目的地として、二次行程の目的地を記録する。   In step 207, in order to find a secondary process that meets the short-term needs, the system 1 searches the customary process database 14 to find a customary process that is flexible enough for the current process. For example, in the case of FIG. 18, the habitual process T2 is an excellent candidate in that it has a high flexibility with respect to the current process T1 and a short process time. The customary stroke T2 is treated as a secondary stroke. In this case, a habitual process is currently performed. Then, the system 1 records the destination of the secondary process as the specific destination of the possible combination process in the short-term process list.

用途も判明している場合、システム1は、二次行程の用途を、短期行程リストに、可能性のある組合せ行程の用途として記録する。例えば、二次行程が習慣的行程であって、それがユーザーは毎週末に特定のスーパーマーケットに行くことを示している場合、その特定のスーパーマーケットの名称が特定目的地として記録され、買い物が用途として記録される。スーパーマーケットの名称は、システム1が、その特定目的地への行程を、組み合わされるべき行程として考慮することを可能とする。買い物という用途は、システム1が、同じ用途への行程を、組み合わされるべき行程として考慮することを可能とする。この処理は、ユーザーによって受け入れられ易い複数の組合せ行程を作成するために有利である。例えば、ユーザーがスーパーマーケットを週に一度は訪れるにもかかわらず、最後に訪れてからもう8日が経過している場合、ユーザーはすぐにスーパーマーケットを訪れると期待することができる。従って、ユーザーのニーズに応えるために、システム1は、いつもの特定のスーパーマーケットに行く行程と、現在の行程の近くに見つけられる同様のスーパーマーケットに行く行程との2つの組合せ行程を検討する。   If the application is also known, the system 1 records the secondary process application in the short-term process list as a possible combination process application. For example, if the secondary journey is a habitual journey, which indicates that the user goes to a specific supermarket every weekend, the name of that specific supermarket is recorded as a specific destination, and shopping is used as an application. To be recorded. The name of the supermarket allows the system 1 to consider the journey to that particular destination as a journey to be combined. The application of shopping allows the system 1 to consider a journey to the same application as a journey to be combined. This process is advantageous for creating multiple combination strokes that are readily accepted by the user. For example, if a user visits a supermarket once a week, but 8 days have passed since the last visit, the user can expect to visit the supermarket immediately. Thus, to meet the user's needs, the system 1 considers two combined strokes, the usual trip to a specific supermarket and the trip to a similar supermarket found near the current trip.

ステップ207において、短期的ニーズに応える二次行程を見つけ出すために、システム1は、予定行程データベース15も探索する。短期的ニーズは、ユーザーの予定された行程を用いても特定される。予定行程は、インターフェース41を介して手動操作によってユーザーから入力されたものである。予定行程は、例えば適当なウェブサイトから入力されてもよい。予定行程は、「予定地へ行く」といった形式によって表現されることができる。ここで、「予定地」は、詳細な位置、もしくは一般化された目的によって表現されうる。例えば、「特定の場所を訪れる」、「ガーデニング店に行く」、「レストランに行く」、「最新のジェームスボンドの映画を見に行く」といった形式である。用途の表現および定義は、POIデータベース25の探索エンジンの能力に適合している。   In step 207, the system 1 also searches the scheduled journey database 15 to find a secondary journey that meets the short-term needs. Short-term needs are also identified using the user's scheduled journey. The scheduled process is input from the user by manual operation via the interface 41. The scheduled process may be input from an appropriate website, for example. The scheduled process can be expressed in a format such as “go to planned location”. Here, the “planned place” can be expressed by a detailed position or a generalized purpose. For example, “visit a specific place”, “go to a gardening store”, “go to a restaurant”, “go to see the latest James Bond movie”. The usage representation and definition is compatible with the search engine capabilities of the POI database 25.

問題2の解を得るために、システム1は、以下のステップを実行する。ここで、システム1は、特定目的地および/または用途といった説明情報とともに短期行程を記録した短期行程リストを利用可能である。ステップ208において、短期行程リストに登載された短期行程は、特定目的地だけで記述されているか否かが判定される。短期行程が特定目的地だけで記述されている場合、ユーザーは特定目的地へ行くことを希望していると思われるから、システム1は、ステップ209を回避する。短期行程が用途だけで記述されているか、または特定目的地と用途との両方で記述されている場合、システム1は、ステップ209に進む。   To obtain a solution to Problem 2, the system 1 performs the following steps: Here, the system 1 can use a short-term process list in which short-term processes are recorded together with explanatory information such as specific destinations and / or uses. In step 208, it is determined whether or not the short-term journeys listed in the short-term journey list are described only with specific destinations. If the short-term trip is described only with a specific destination, the system 1 avoids step 209 because the user may wish to go to the specific destination. If the short-term journey is described by use only, or is described by both specific destination and use, the system 1 proceeds to step 209.

ステップ209では、システム1は、現在の行程と組合せ可能な行程を作ることができる代替的な地点を探索する。ステップ209では、システム1は、目的を満足する周辺もしくは経路上の地点を獲得するために、POIデータベース25の探索エンジンを使用する。ステップ209では、ステップ207で特定された行程によって示されるユーザーの短期的ニーズに適合する代替的な目的地が取得される。例えば、互換性ある時間で、「ガーデニング店」または「最新のジェームスボンド映画を上映している映画館」といった目的地を取得することができる。従って、ステップ209は、短期行程の目的地と互換性があると評価することができる代替的な目的地への代替的な行程を取得するモジュールとして機能する。   In step 209, the system 1 searches for alternative points that can create a journey that can be combined with the current journey. In step 209, the system 1 uses the search engine of the POI database 25 in order to acquire a point on the periphery or route that satisfies the purpose. In step 209, alternative destinations are obtained that meet the short-term needs of the user indicated by the journey identified in step 207. For example, at a compatible time, a destination such as “gardening store” or “movie theater showing the latest James Bond movie” can be acquired. Thus, step 209 functions as a module that obtains an alternative journey to an alternative destination that can be evaluated as being compatible with the short journey destination.

ステップ206は、すべての可能性ある組合せ可能な短期行程に関して実行される。ステップ206の最後において、短期行程が特定目的地だけで記述されている場合、システム1は、その特定目的地への二次行程を獲得している。短期行程が用途だけで記述されている場合、システム1は、現在の行程の周辺領域または経路上領域に存在する代替的目的地への二次行程を獲得している。短期行程が特定目的地と短期行程との両方で記述されている場合、システム1は、その特定目的地への二次行程と、代替的目的地への二次行程との両方を獲得している。   Step 206 is performed for all possible combinable short-term strokes. At the end of step 206, if the short-term trip is described only with a specific destination, the system 1 has acquired a secondary trip to that specific destination. If the short-term journey is described by application only, the system 1 has acquired a secondary journey to an alternative destination that exists in the area around the current journey or in the on-route area. If a short-term trip is described in both a specific destination and a short-term trip, the system 1 will acquire both a secondary trip to that specific destination and a secondary trip to an alternative destination. Yes.

ステップ210から213では、システム1は、ステップ102から105で説明されたのと同じ処理を実行する。ステップ214では、システム1は、ステップ213でユーザーによって受け入れられた組合せ行程へ経路を再設定するための再経路計算を実行し、その組合せ経路への経路案内を開始する。例えば、ナビゲーション装置2は、地図画像にあわせて、現在の行程の経路上の現在の位置から二次行程の目的地までの経路を表示する。   In steps 210 to 213, the system 1 performs the same processing as described in steps 102 to 105. In step 214, the system 1 performs a reroute calculation to reset the route to the combination process accepted by the user in step 213, and starts route guidance to the combination route. For example, the navigation device 2 displays a route from the current position on the route of the current journey to the destination of the secondary trip according to the map image.

図19は、寄り道の提案の一例を示す地図の平面図である。図示された事例においては、システム1は、例えばスーパーマーケットのような習慣的な目的地または予定された目的地への短期行程を、行程データベース13から取得する。システム1は、POIデータベース25から代替的な目的地を取得する。この代替的な目的地は、短期行程を説明する属性と同一の属性、例えば用途、を有している。システム1は、現在の行程上の現在位置から代替目的地への経路を計算し、代替目的地への寄り道を提案するために、その計算された経路を表示する。システム1は、CO2削減量などを示す影響度71を選択的に表示してもよい。   FIG. 19 is a plan view of a map showing an example of a detour proposal. In the illustrated case, the system 1 obtains a short-term trip from the trip database 13 to a customary destination such as a supermarket or a planned destination. The system 1 obtains an alternative destination from the POI database 25. This alternative destination has the same attributes, such as uses, that describe the short-term journey. The system 1 calculates a route from the current position on the current journey to the alternative destination, and displays the calculated route to suggest a detour to the alternative destination. The system 1 may selectively display the degree of influence 71 indicating the CO2 reduction amount and the like.

以上に説明した寄り道案内モジュール200によると、一次行程設定モジュール16では、現在の行程が一次行程として設定される。さらに、二次行程設定モジュール17は、行程データベース13に記録された習慣的行程もしくは予定行程、または習慣的行程もしくは予定行程から作成された代替目的地への行程を二次行程として設定する。この結果、ユーザーの習慣および/または予定を反映した組合せ行程を提案することができる。   According to the detour guide module 200 described above, the primary process setting module 16 sets the current process as the primary process. Further, the secondary process setting module 17 sets the customary process or scheduled process recorded in the process database 13 or the process to the alternative destination created from the customary process or the planned process as the secondary process. As a result, a combination process reflecting the user's habits and / or schedule can be proposed.

以上に説明した寄り道案内モジュール200によると、自動的に組合せ行程、例えば、現在の行程からの寄り道、を提案することができる。この結果、何らかの側面から有利な寄り道のユーザーによる計画を支援することができる。しかも、ユーザーの求めに応える行程を寄り道として提案することができる。特に、短期間の必要性に応える行程が寄り道として決定されるから、現在の行程の間でさえもユーザーが受け入れやすい。
(他の実施形態)
(OTHER EMBODIMENT)
以上に説明した実施形態では、行程を規定する最大到着時刻などの属性情報は、固定値であった。これに代えて、属性情報を、可変値とし、車両の運行に関連する周辺状況に応じて調節してもよい。例えば、行程時間および最大到着時刻は、状況に応じて設定することができる。また、現在の状況、または、車両の運行が予定される日時に予想される将来の状況を利用することができる。また、状況として、交通情報、気象情報などを用いることができる。この場合、システム1は、情報通信モジュール22から現在の道路情報を取得するモジュールと、その道路情報に基づいて、一次行程T1および/または二次行程T2の行程時間および最大到着時間を補正するモジュールとを備えることができる。この構成では、一次行程設定モジュール16および二次行程設定モジュール17は、補正された一次行程T1および/または補正された二次行程T2に基づいて組合せ行程を計画する。この構成によると、周辺状況も考慮して、組合せ行程を提案することができる。
According to the detour guide module 200 described above, it is possible to automatically propose a combined process, for example, a detour from the current process. As a result, it is possible to support planning by a user on a side road that is advantageous from some aspect. Moreover, it is possible to propose a journey that meets the needs of the user as a detour. In particular, since the process that meets the short-term needs is determined as a detour, it is easy for the user to accept even during the current process.
(Other embodiments)
(OTHER finished)
In the embodiment described above, the attribute information such as the maximum arrival time that defines the process is a fixed value. Instead of this, the attribute information may be a variable value and may be adjusted according to the surrounding situation related to the operation of the vehicle. For example, the process time and the maximum arrival time can be set according to the situation. Further, the current situation or the future situation expected at the date and time when the vehicle is scheduled to be used can be used. Moreover, traffic information, weather information, etc. can be used as a situation. In this case, the system 1 acquires a current road information from the information communication module 22, and a module that corrects the stroke time and the maximum arrival time of the primary stroke T1 and / or the secondary stroke T2 based on the road information. Can be provided. In this configuration, the primary stroke setting module 16 and the secondary stroke setting module 17 plan a combined stroke based on the corrected primary stroke T1 and / or the corrected secondary stroke T2. According to this configuration, a combination process can be proposed in consideration of the surrounding situation.

習慣的行程組合せ提案モジュール100は、2つの習慣的行程を組み合わせるように構成されているが、モジュール100は、習慣的行程と予定行程、または2つの予定行程を組み合わせるように構成されてもよい。   The habitual journey combination suggestion module 100 is configured to combine two habitual journeys, but the module 100 may be configured to combine a habitual journey and a scheduled journey, or two scheduled journeys.

上記実施形態では、2つの行程を組合せて組合せ行程を作成したが、さらに効果的な組合せ行程を作成するために3つ以上の行程を組み合わせてもよい。   In the above embodiment, a combined process is created by combining two processes, but three or more processes may be combined to create a more effective combined process.

上記実施形態の構成要素およびモジュールは、ソフトウェア、ハードウェア、またはそれらの組合せによって提供することができる。   The components and modules of the above embodiments can be provided by software, hardware, or a combination thereof.

本発明は、図面を参照しつつ、望ましい実施形態に関連付けて説明されてきたが、当業者にとって自明の多くの置換えまたは変形が可能である。それらの置換えもしくは変形は、特許請求の範囲によって規定された本発明の技術的範囲に含まれるべきものである。   Although the present invention has been described in connection with the preferred embodiments with reference to the drawings, many substitutions or modifications obvious to those skilled in the art are possible. Such substitutions or modifications should be included in the technical scope of the present invention defined by the claims.

1 運行管理システム
2 ナビゲーション装置
3 端末コンピュータ
4 サーバーコンピュータ
5 ネットワーク
11 行程組合せ検索エンジンモジュール
12 優先度設定モジュール
13 行程データベース
14 習慣的行程データベース
15 予定行程データベース
100 習慣行程組合せ案内モジュール
200 寄り道案内モジュール
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Operation management system 2 Navigation apparatus 3 Terminal computer 4 Server computer 5 Network 11 Process combination search engine module 12 Priority setting module 13 Process database 14 Habitual process database 15 Scheduled process database 100 Habitual process combination guidance module 200 Detour guide module

Claims (11)

車両の走行する行程を計画する装置において、
ユーザーの習慣を示す属性情報であって、毎日、毎週、隔週、毎月といった行程の間の間隔を示すことができる頻度情報、または特定の日付もしくは曜日を示すことができる頻度情報を含む属性情報によって記述された習慣的行程を少なくとも含む複数の行程を記録した行程データベース(13)と、
組合せ行程に組み合わされる一次行程を設定する一次行程設定手段(16)と、
前記行程データベース(13)に記録された属性情報に基づいて、前記一次行程に組み合わせることができる二次行程を設定する二次行程設定手段(17)と、
前記一次行程と前記二次行程とを組み合わせた組合せ行程により奏される影響度を評価する評価手段(18)と、
前記一次行程と前記二次行程とを組み合わせた組合せ行程であって、前記評価手段の評価により有利な影響度が奏される組合せ行程をユーザーに提案する提案手段(19)とを有し、
前記頻度情報は、ひとつの行程を行うことができる期間と解釈できる融通性を示す指標として考慮することができ、前記二次行程設定手段における前記二次行程の設定に利用されることを特徴とする行程計画装置。
In an apparatus for planning the travel of a vehicle,
Attribute information indicating user's habits, including frequency information that can indicate intervals between steps such as daily, weekly, bi-weekly, monthly, or attribute information that includes frequency information that can indicate a specific date or day of the week A process database (13) recording a plurality of processes including at least the customary processes described;
Primary stroke setting means (16) for setting a primary stroke to be combined with the combination stroke;
A secondary stroke setting means (17) for setting a secondary stroke that can be combined with the primary stroke based on the attribute information recorded in the stroke database (13);
An evaluation means (18) for evaluating the degree of influence exerted by a combination process combining the primary process and the secondary process;
A combination process that combines and the secondary stroke and the primary stroke, the combination step of favorable influence is exerted possess a proposed means for proposed user (19) by evaluation of said evaluating means,
The frequency information can be considered as an index indicating flexibility that can be interpreted as a period during which one stroke can be performed, and is used for setting the secondary stroke in the secondary stroke setting means , The process plan device to do.
前記属性情報には、最小出発時刻、最大到着時刻、平均出発時刻、平均到着時刻、行程時間、出発地、目的地、用途、ドア操作、および同乗者数の少なくともひとつが含まれており、前記二次行程の設定に利用されることを特徴とする請求項1に記載の行程計画装置。 The attribute information includes at least one of minimum departure time, maximum arrival time, average departure time, average arrival time, journey time, departure place, destination, use, door operation , and number of passengers, The stroke planning apparatus according to claim 1, wherein the stroke planning device is used for setting a secondary stroke. 前記行程データベース(13)に記録された複数の行程には、複数の習慣的行程が含まれており、
前記一次行程設定手段(16)は、前記行程データベース(13)に記録されたひとつの前記習慣的行程を前記一次行程として設定し、
前記二次行程設定手段(17)は、前記行程データベース(13)に記録された他のひとつの前記習慣的行程であって、前記一次行程と組み合わせることができる習慣的行程を前記二次行程として設定することを特徴とする請求項1または2に記載の行程計画装置。
The plurality of processes recorded in the process database (13) include a plurality of customary processes,
The primary process setting means (16) sets one customary process recorded in the process database (13) as the primary process,
The secondary process setting means (17) is another customary process recorded in the process database (13), which can be combined with the primary process as the secondary process. 3. The process planning apparatus according to claim 1, wherein the process planning apparatus is set.
前記行程データベース(13)に記録された複数の行程には、ユーザーの予定を示す予定行程が含まれており、
前記一次行程設定手段(16)は、現在の行程を前記一次行程として設定し、
前記二次行程設定手段(17)は、前記行程データベース(13)に記録されたひとつの前記行程に基づいて、前記現在の行程にあるユーザーによって受諾されやすい目的地を設定し、当該目的地への行程を前記二次行程として設定することを特徴とする請求項1または2に記載の行程計画装置。
The plurality of processes recorded in the process database (13) includes a schedule process indicating a user's schedule,
The primary stroke setting means (16) sets the current stroke as the primary stroke,
The secondary process setting means (17) sets a destination that is easily accepted by a user in the current process based on the one process recorded in the process database (13), and enters the destination. stroke planning device according to claim 1 or 2 stroke and sets as the secondary stroke.
前記二次行程設定手段(17)は、前記行程データベース(13)に記録された複数の行程から、前記行程データベース(13)に記録された属性情報に基づいて、短期間のうちに行われる短期行程を選択し、前記短期行程の属性情報に基づいて、前記現在の行程にあるユーザーによって受諾されやすい目的地を設定し、当該目的地への行程を前記二次行程として設定することを特徴とする請求項4に記載の行程計画装置。 The secondary process setting means (17) is a short-term process performed in a short period of time based on attribute information recorded in the process database (13) from a plurality of processes recorded in the process database (13). Selecting a journey, setting a destination that is easily accepted by a user in the current journey based on attribute information of the short-term journey, and setting a journey to the destination as the secondary journey, The process planning device according to claim 4 . 車両の走行する行程を計画する方法において、
ユーザーの習慣を示す属性情報であって、毎日、毎週、隔週、毎月といった行程の間の間隔を示すことができる頻度情報、または特定の日付もしくは曜日を示すことができる頻度情報を含む属性情報によって記述された習慣的行程を少なくとも含む複数の行程を行程データベース(13)に記録し、
組合せ行程に組み合わされる一次行程を設定し(16)、
前記行程データベース(13)に記録された属性情報に基づいて、前記一次行程に組み合わせることができる二次行程を設定し(17)、
前記一次行程と前記二次行程とを組み合わせた組合せ行程により奏される影響度を評価し(18)、
前記一次行程と前記二次行程とを組み合わせた組合せ行程であって、前記評価工程の評価により有利な影響度が奏される組合せ行程をユーザーに提案する(19)行程計画方法であって、
前記頻度情報は、ひとつの行程を行うことができる期間と解釈できる融通性を示す指標として考慮することができ、前記二次行程設定手段における前記二次行程の設定に利用されることを特徴とする行程計画方法。
In a method for planning the travel of a vehicle,
Attribute information indicating user's habits, including frequency information that can indicate intervals between steps such as daily, weekly, bi-weekly, monthly, or attribute information that includes frequency information that can indicate a specific date or day of the week A plurality of processes including at least the described customary processes are recorded in the process database (13);
Set the primary process to be combined with the combination process (16),
Based on the attribute information recorded in the stroke database (13), a secondary stroke that can be combined with the primary stroke is set (17),
Evaluating the degree of influence exerted by the combined process combining the primary process and the secondary process (18),
(19) A process planning method for proposing to a user a combined process in which the primary process and the secondary process are combined, and a combined process in which an advantageous degree of influence is exerted by the evaluation of the evaluation process .
The frequency information can be considered as an index indicating flexibility that can be interpreted as a period during which one stroke can be performed, and is used for setting the secondary stroke in the secondary stroke setting means , How to plan your trip.
前記属性情報には、最小出発時刻、最大到着時刻、平均出発時刻、平均到着時刻、行程時間、出発地、目的地、用途、ドア操作、および同乗者数の少なくともひとつが含まれており、前記二次行程の設定に利用されることを特徴とする請求項6に記載の行程計画方法。 The attribute information includes at least one of minimum departure time, maximum arrival time, average departure time, average arrival time, journey time, departure place, destination, use, door operation , and number of passengers, The stroke planning method according to claim 6 , wherein the stroke planning method is used for setting a secondary stroke. 前記記録工程では、前記行程データベース(13)に複数の習慣的行程を記録し、
前記一次行程を設定する工程(16)では、前記行程データベース(13)に記録されたひとつの前記習慣的行程を前記一次行程として設定し、
前記二次行程を設定する工程(17)では、前記行程データベース(13)に記録された他のひとつの前記習慣的行程であって、前記一次行程と組み合わせることができる習慣的行程を前記二次行程として設定することを特徴とする請求項6または7に記載の行程計画方法。
In the recording step, a plurality of habitual processes are recorded in the process database (13),
In the step (16) of setting the primary process, one customary process recorded in the process database (13) is set as the primary process,
In the step (17) of setting the secondary process, another customary process recorded in the process database (13), which can be combined with the primary process, is added to the secondary process. It sets as a process, The process planning method of Claim 6 or 7 characterized by the above-mentioned.
前記記録工程では、前記行程データベース(13)にユーザーの予定を示す予定行程も記録し、
前記一次行程を設定する工程(16)では、現在の行程を前記一次行程として設定し、
前記二次行程を設定する工程(17)は、前記行程データベース(13)に記録されたひとつの前記行程に基づいて、前記現在の行程にあるユーザーによって受諾されやすい目的地を設定し、当該目的地への行程を前記二次行程として設定することを特徴とする請求項6または7に記載の行程計画方法。
In the recording step, a schedule process indicating a user's schedule is also recorded in the process database (13),
In the step (16) of setting the primary stroke, the current stroke is set as the primary stroke,
The step (17) of setting the secondary process sets a destination that is easily accepted by a user in the current process based on the one process recorded in the process database (13). 8. The process planning method according to claim 6 , wherein a process to the ground is set as the secondary process.
前記二次行程を設定する工程(17)は、前記行程データベース(13)に記録された複数の行程から、前記行程データベース(13)に記録された属性情報に基づいて、短期間のうちに行われる短期行程を選択し、前記短期行程の属性情報に基づいて、前記現在の行程にあるユーザーによって受諾されやすい目的地を設定し、当該目的地への行程を前記二次行程として設定することを特徴とする請求項9に記載の行程計画方法。 The step (17) of setting the secondary stroke is performed in a short period of time based on attribute information recorded in the stroke database (13) from a plurality of strokes recorded in the stroke database (13). Selecting a short-term process to be performed, setting a destination that is easily accepted by a user in the current process based on the attribute information of the short-term process, and setting a process to the destination as the secondary process. The process planning method according to claim 9 , wherein: コンピュータに、請求項6ないし請求項10のいずれかに記載の工程を実行させるためのプログラム。 A program for causing a computer to execute the process according to any one of claims 6 to 10 .
JP2010023448A 2010-02-04 2010-02-04 Process planning apparatus, method thereof, and program thereof Expired - Fee Related JP5454183B2 (en)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010023448A JP5454183B2 (en) 2010-02-04 2010-02-04 Process planning apparatus, method thereof, and program thereof
CN201110036600.XA CN102147263B (en) 2010-02-04 2011-01-31 Apparatus and method for planning trips combination
US13/017,201 US8855913B2 (en) 2010-02-04 2011-01-31 Apparatus for planning trips combination, method for the same, and program for the same
FR1150799A FR2955935A1 (en) 2010-02-04 2011-02-02 APPARATUS FOR PLANNING COMBINATIONS OF PATHS, METHOD AND PROGRAM THEREFOR

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010023448A JP5454183B2 (en) 2010-02-04 2010-02-04 Process planning apparatus, method thereof, and program thereof

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011163777A JP2011163777A (en) 2011-08-25
JP5454183B2 true JP5454183B2 (en) 2014-03-26

Family

ID=44307729

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010023448A Expired - Fee Related JP5454183B2 (en) 2010-02-04 2010-02-04 Process planning apparatus, method thereof, and program thereof

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8855913B2 (en)
JP (1) JP5454183B2 (en)
CN (1) CN102147263B (en)
FR (1) FR2955935A1 (en)

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8738284B1 (en) 2011-10-12 2014-05-27 Google Inc. Method, system, and computer program product for dynamically rendering transit maps
US9239246B2 (en) 2011-10-19 2016-01-19 Google Inc. Method, system, and computer program product for visual disambiguation for directions queries
US8589075B1 (en) 2011-10-19 2013-11-19 Google Inc. Method, system, and computer program product for visualizing trip progress
US9488479B2 (en) 2011-12-27 2016-11-08 Intel Corporation Method, system, and device for to-do-list based navigation
JP5967205B2 (en) * 2012-09-20 2016-08-10 トヨタ自動車株式会社 On-demand vehicle operation management device, on-demand vehicle operation management method, and on-demand vehicle operation management system
CN102903259B (en) * 2012-10-08 2015-08-19 广东欧珀移动通信有限公司 Method and the mobile terminal of transport information are provided
CN103776457A (en) * 2012-10-23 2014-05-07 昆山研达电脑科技有限公司 Automatic intelligent navigation method
JP6051034B2 (en) * 2012-12-17 2016-12-21 株式会社Nttドコモ Visiting proposal device and visiting proposal method
JP6003711B2 (en) * 2013-02-19 2016-10-05 株式会社デンソー Navigation device
US20170286884A1 (en) 2013-03-15 2017-10-05 Via Transportation, Inc. System and Method for Transportation
GB2521433A (en) * 2013-12-19 2015-06-24 Daimler Ag Predicting an interface control action of a user with an in-vehicle user interface
DE102014205703A1 (en) * 2014-03-27 2015-10-01 Robert Bosch Gmbh Method and device for automatically scheduling and / or controlling a task
US10775177B2 (en) * 2014-10-21 2020-09-15 FLIR Belgium BVBA Simplified route extension systems and methods
CN104463420B (en) * 2014-11-05 2017-11-21 上海携程商务有限公司 The order processing system and method for OTA websites
JP6575091B2 (en) * 2015-03-20 2019-09-18 富士ゼロックス株式会社 Itinerary estimation apparatus and program
DE102015205482A1 (en) * 2015-03-26 2016-09-29 Volkswagen Aktiengesellschaft Apparatus, method and computer program for creating a temporal sequence of activities of a user
US10514271B2 (en) 2015-06-06 2019-12-24 Apple Inc. Mapping application with transit mode
US9702724B2 (en) 2015-06-06 2017-07-11 Apple Inc. Mapping application with transit mode
US10401180B2 (en) * 2015-06-07 2019-09-03 Apple Inc. Frequency based transit trip characterizations
US9696171B2 (en) * 2015-09-25 2017-07-04 International Business Machines Corporation Displaying suggested stops on a map based on context-based analysis of purpose of the journey
US9939281B2 (en) 2016-08-10 2018-04-10 International Business Machines Corporation Building a trip plan from various sources
US10309787B2 (en) 2016-11-10 2019-06-04 Sap Se Automatic movement and activity tracking
JP6565886B2 (en) * 2016-12-07 2019-08-28 トヨタ自動車株式会社 Information providing apparatus and information providing program
US10677602B2 (en) 2017-01-25 2020-06-09 Via Transportation, Inc. Detecting the number of vehicle passengers
CN106920011B (en) * 2017-03-06 2021-04-06 冠生园(集团)有限公司 Intelligent travel planning method
EP3659078B1 (en) 2017-07-26 2023-08-30 Via Transportation, Inc. Systems and methods for managing and routing ridesharing vehicles
US10401858B2 (en) * 2017-08-29 2019-09-03 Waymo Llc Arranging passenger pickups for autonomous vehicles
WO2019136341A1 (en) 2018-01-08 2019-07-11 Via Transportation, Inc. Systems and methods for managing and scheduling ridesharing vehicles
US11620592B2 (en) 2018-04-09 2023-04-04 Via Transportation, Inc. Systems and methods for planning transportation routes
US11313688B2 (en) 2019-04-10 2022-04-26 Waymo Llc Advanced trip planning for autonomous vehicle services

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11304522A (en) * 1998-04-23 1999-11-05 Casio Comput Co Ltd Route decision device and storage medium
JP2000018957A (en) * 1998-06-30 2000-01-21 Nissan Motor Co Ltd Navigation device
JP3800285B2 (en) * 1999-03-05 2006-07-26 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 Navigation device and recording medium
US6401034B1 (en) * 1999-09-02 2002-06-04 Navigation Technologies Corp. Method and system for finding intermediate destinations with a navigation system
US6317685B1 (en) * 2000-03-13 2001-11-13 Navigation Technologies Corp. Method and system for providing alternate routes with a navigation system
US6591188B1 (en) 2000-11-01 2003-07-08 Navigation Technologies Corp. Method, system and article of manufacture for identifying regularly traveled routes
JP2002140399A (en) 2000-11-02 2002-05-17 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Method and system for supporting automobile ride sharing
JP3931042B2 (en) * 2001-01-18 2007-06-13 富士通株式会社 Route calculation device, navigation device, and computer-readable recording medium
JP2002350152A (en) 2001-05-25 2002-12-04 Mazda Motor Corp Information display method, information providing device and information display device used therefor, program for controlling information providing device or information display device, and recording medium recording the same
US6629034B1 (en) 2001-06-06 2003-09-30 Navigation Technologies Corp. Driving profile method and system
JP3514253B2 (en) * 2001-11-30 2004-03-31 株式会社デンソー Car navigation system
JP2004144577A (en) * 2002-10-23 2004-05-20 Pioneer Electronic Corp Route providing device, route providing method, navigation device and computer program
JP3994937B2 (en) * 2003-07-29 2007-10-24 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 Vehicle traffic information notification system and navigation system
US7239960B2 (en) * 2004-02-19 2007-07-03 Alpine Electronics, Inc. Navigation method and system for visiting multiple destinations by minimum number of stops
US20050273251A1 (en) * 2004-05-21 2005-12-08 Axel Nix Turn-by-turn navigation system with special routing features
JP4529791B2 (en) 2005-05-13 2010-08-25 株式会社デンソー Car navigation system
CN100491918C (en) * 2005-09-15 2009-05-27 北京工业大学 Two-step multi-path optimization method for central controlled vehicle information system
JP4821305B2 (en) 2005-12-20 2011-11-24 トヨタ自動車株式会社 Service provision system
US20070282638A1 (en) * 2006-06-04 2007-12-06 Martin Surovy Route based method for determining cost of automobile insurance
JP2008003027A (en) 2006-06-26 2008-01-10 Fujitsu Ten Ltd Navigation apparatus
JP4863274B2 (en) * 2006-09-20 2012-01-25 ソニー エリクソン モバイル コミュニケーションズ, エービー Action guide device, action schedule processing method, action guide system, and action schedule processing program
JP2008224508A (en) * 2007-03-14 2008-09-25 Denso Corp Navigation apparatus
JP4767217B2 (en) * 2007-06-06 2011-09-07 株式会社デンソーアイティーラボラトリ Navigation device, navigation method and program
JP2009139129A (en) 2007-12-04 2009-06-25 Fujitsu Ten Ltd Content selection candidate extracting device and method, action predicting device and method, and classified item content presuming device and method
US8626230B2 (en) * 2008-03-04 2014-01-07 Dish Network Corporation Method and system for using routine driving information in mobile interactive satellite services
US8010285B1 (en) * 2008-09-30 2011-08-30 Denise Jason A Electronic navigation related technology
JP5425455B2 (en) * 2008-12-17 2014-02-26 株式会社ブロードリーフ Travel plan creation support device and travel plan creation support system using the same
US8560227B2 (en) * 2009-04-17 2013-10-15 Alpine Electronics, Inc. Route planning apparatus and method for navigation system
JP2011058958A (en) * 2009-09-10 2011-03-24 Denso It Laboratory Inc Scheduling system, scheduling apparatus, and method

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011163777A (en) 2011-08-25
CN102147263B (en) 2014-03-19
CN102147263A (en) 2011-08-10
FR2955935A1 (en) 2011-08-05
US20110191017A1 (en) 2011-08-04
US8855913B2 (en) 2014-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5454183B2 (en) Process planning apparatus, method thereof, and program thereof
US11650066B2 (en) Systems and methods for variable energy routing and tracking
CN106897788B (en) Centrally managed waypoints established, transmitted and presented through a vehicle telematics/infotainment infrastructure
US9945686B2 (en) Transportation routing
JP5350703B2 (en) Traffic information generating apparatus, computer program, and traffic information generating method
US20200003571A1 (en) Information processing device, information processing method, and information processing program product
JP6345274B2 (en) Travel plan creation device and travel plan creation method
US7869942B2 (en) Travel plan presenting apparatus and method thereof
EP2218061B1 (en) Personalized real-time location-based travel management
US9151631B2 (en) Vehicle fueling route planning
US9261376B2 (en) Route computation based on route-oriented vehicle trajectories
US20160061618A1 (en) Technique for navigating a vehicle to a parking place
US8392116B2 (en) Navigation device and method for predicting the destination of a trip
JP6094543B2 (en) Origin / Destination Extraction Device, Origin / Destination Extraction Method
US20060167621A1 (en) Planning a journey that includes waypoints
US20100036601A1 (en) Destination prediction apparatus and method thereof
JP2009053202A (en) Device and method for estimating destination, and navigation apparatus
JP2009031046A (en) Fuel consumption estimation system of automobile, route searching system, and driving guiding system
JP7283077B2 (en) Information processing device, information processing method, program
EP2752793A1 (en) Behavior history management system, and behavior history management method
JP2007004800A (en) Method, system and logical device for planning journey
KR102583908B1 (en) Server and method for providing charging service for vehicle charging
JP2007218742A (en) Route searching device and system
CN113112850A (en) Crowdsourcing navigation system and method
JP2009019936A (en) Car navigation device and server device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120330

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130731

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130806

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131002

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131210

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131223

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5454183

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees