JP5425455B2 - Travel plan creation support device and travel plan creation support system using the same - Google Patents

Travel plan creation support device and travel plan creation support system using the same Download PDF

Info

Publication number
JP5425455B2
JP5425455B2 JP2008320337A JP2008320337A JP5425455B2 JP 5425455 B2 JP5425455 B2 JP 5425455B2 JP 2008320337 A JP2008320337 A JP 2008320337A JP 2008320337 A JP2008320337 A JP 2008320337A JP 5425455 B2 JP5425455 B2 JP 5425455B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
travel
point
information
facility
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008320337A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2010146130A (en
Inventor
信一 久保田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Broadleaf Co Ltd
Original Assignee
Broadleaf Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Broadleaf Co Ltd filed Critical Broadleaf Co Ltd
Priority to JP2008320337A priority Critical patent/JP5425455B2/en
Publication of JP2010146130A publication Critical patent/JP2010146130A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5425455B2 publication Critical patent/JP5425455B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明は、団体旅行などの旅行プランを効率良く、かつ簡易に作成する為の旅行計画作成支援装置、およびこれを用いた旅行計画作成支援システムに関し、特にユーザー毎に保持する情報を利用して効率的な旅行プランを自由に作成する為の旅行計画作成支援装置、およびこれを用いた旅行計画作成支援システムに関する。   The present invention relates to a travel plan creation support device for efficiently and easily creating a travel plan such as a group trip, and a travel plan creation support system using the travel plan, and particularly using information held for each user. The present invention relates to a travel plan creation support device for freely creating an efficient travel plan, and a travel plan creation support system using the travel plan creation support system.

従来から各種の旅行パック商品が提案されているが、旅行パックなどは最大公約数の感が否めずユーザの希望を常に満足させることが困難である。特に、団体旅行などにおいてはユーザの嗜好性が強く現れることから、旅行代理店などの旅行業者は、それぞれのユーザーごとに旅行プランを計画し、提案することが必要になっている。   Various types of travel pack products have been proposed in the past, but it is difficult to always satisfy the user's wishes for travel packs and the like because the feeling of greatest common divisor cannot be denied. In particular, since a user's preference appears strongly in a group trip or the like, it is necessary for a travel agent such as a travel agency to plan and propose a travel plan for each user.

そして旅行計画(旅行プランと同義)を作成する際には、旅行先となる施設や宿泊地を最初に特定し、当該旅行先の施設や宿泊地、あるいはそれらが存在する方面の立寄り施設を特定することが行われている。このような旅行計画を作成する際には、出発時間や到着時間、或いは施設の利用時間が特定される事も多く、よって旅行計画の作成に際しては移動時間や施設の利用時間をきめ細かく調整する必要があった。   When creating a travel plan (synonymous with a travel plan), first specify the facilities and accommodations that will be travel destinations, and specify the facilities and accommodations of the travel destinations, or the stop-off facilities in the area where they exist To be done. When creating such a travel plan, departure time, arrival time, or facility use time is often specified, and therefore travel time and facility use time must be finely adjusted when creating a travel plan. was there.

このような旅行計画を作成するものとして、従来、特許文献1(特開2000−99580号公報)を提案している。この文献では出発地点から目的地点へ至るルートであって、より観光に適したルートを検索することができ、また観光に適したルートを容易に決定することができる旅行ルート作成システムとなっている。   Conventionally, Patent Document 1 (Japanese Patent Laid-Open No. 2000-99580) has been proposed as a means for creating such a travel plan. In this document, a route from a departure point to a destination point, a route suitable for sightseeing, can be searched, and a travel route creation system that can easily determine a route suitable for sightseeing is provided. .

また特許文献2(特開2000−82096号公報)では、汎用コンピュータにより出発地を起点および終点、宿泊地、観光施設を途中地点とする移動経路が自動探索され、探索された移動経路に沿った旅行費用が計算されるとともに、移動のタイムスケジュールが自動作成される旅行計画作成システムを提案している。   Further, in Patent Document 2 (Japanese Patent Laid-Open No. 2000-82096), a general-purpose computer automatically searches for a travel route that has a starting point and an end point, a lodging place, and a tourist facility as a halfway point, and follows the searched travel route. A travel plan creation system is proposed in which travel costs are calculated and a travel time schedule is automatically created.

また特許文献3(特開平11−353381号公報)では、旅行の目的として訪問しようとする施設の決定をより簡便かつ柔軟に行うことが出来るように、制御部で探索された経路を包含する領域を定め、この定めた領域内に存在する施設を抽出することを提案している。   Further, in Patent Document 3 (Japanese Patent Laid-Open No. 11-353381), an area including a route searched by the control unit so that a facility to be visited can be determined more easily and flexibly for the purpose of travel. And is proposing to extract facilities that exist within this defined area.

そして特許文献4(特開平11−232334号公報)では、地域・種別によって検索された施設名の画像を見ながら訪問する施設を特定することのできる旅行計画作成システムを提案している。この旅行計画作成システムによれば、未だ明確に目的地域が定まっていない場合であっても、移動経路や移動経路上にある施設を考慮して柔軟な旅行計画作成を行うことができる。   Patent Document 4 (Japanese Patent Application Laid-Open No. 11-232334) proposes a travel plan creation system that can specify a facility to visit while looking at an image of a facility name searched by region / type. According to this travel plan creation system, a flexible travel plan can be created in consideration of the travel route and the facilities on the travel route even if the destination area is not clearly defined yet.

また、特許文献5(特開2003−85654号公報)では、旅行プラン情報管理サーバ、旅行プラン情報システム、旅行プラン情報管理方法、およびそのプログラムにおいて、接続されているユーザ端末からユーザ固有の認識情報であるユーザ認識IDの取得を要求された場合、該要求されたユーザ識別IDを前記ユーザ端末に送信するユーザ識別ID送信手段を有する旅行プラン情報管理サーバが提案されている。
特開2000−99580号公報 特開2000−82096号公報 特開平11−353381号公報 特開平11−232334号公報 特開2003−85654号公報
In Patent Document 5 (Japanese Patent Laid-Open No. 2003-85654), in a travel plan information management server, a travel plan information system, a travel plan information management method, and a program thereof, user-specific recognition information from a connected user terminal. A travel plan information management server having user identification ID transmission means for transmitting the requested user identification ID to the user terminal when acquisition of the user identification ID is requested has been proposed.
JP 2000-99580 A Japanese Patent Laid-Open No. 2000-82096 JP-A-11-353381 JP-A-11-232334 JP 2003-85654 A

団体旅行等における旅行プランを作成するには、旅行予定者の所在地、グループ構成、および旅行目的などに応じて、利用できる施設や観光地もある程度定まってくるのが一般的である。具体的には、修学旅行などの団体旅行の場合には、歴史的な施設や文化施設などが旅行行程に組み込まれ、歓楽地などが組み込まれる可能性はきわめて低い。一方、社員旅行などの慰安旅行では、そのグループにおいて感心の高い施設等が旅行行程に組み込まれたり、単純に慰安を目的とするような旅行プラン(旅行行程と同義)が作成される。   To create a travel plan for a group trip or the like, it is common that the facilities and sightseeing spots that can be used are determined to some extent according to the location of the prospective traveler, the group composition, and the travel purpose. Specifically, in the case of group trips such as school excursions, historic facilities and cultural facilities are incorporated in the travel itinerary, and it is extremely unlikely that entertainment areas will be incorporated. On the other hand, in comfort travel such as employee travel, facilities that are highly impressed in the group are incorporated into the travel itinerary, or a travel plan for the purpose of comfort (synonymous with travel itinerary) is created.

そして、多くの場合、如何なる旅行予定者のグループを担当するかは、当該旅行プランを作成する旅行代理店などにおいて担当者毎に特定される事も多い。即ち、担当者Aは、修学旅行の旅行プランの作成を担当し、他の担当者Bは企業における慰安旅行を担当するなどである。   In many cases, it is often specified for each person in charge at a travel agency or the like who creates the travel plan, what kind of travel planner group is responsible. That is, the person in charge A is in charge of creating a trip plan for school excursions, and the other person in charge B is in charge of comfort travel in the company.

また、旅行プランの作成に際しては、何れの施設を組み込むかについては、その作成者の経験や知識によるところが大きく、過去に旅行者に好評が得られた施設は、その作成者において頻繁に利用される事になる。
In creating a travel plan, which facilities are incorporated depends largely on the creator's experience and knowledge, and facilities that have been popular with travelers in the past are frequently used by the creators. It will be.

即ち、旅行プランの作成に際しては、各作成者ごとに利用する情報が異なっているのが実情であり、このように各作成者ごとに異なる情報でも、簡易且つ迅速に取得できれば、旅行プランの作成も大幅に効率化することができる。   In other words, when creating a travel plan, the actual information is that the information used by each creator is different. Thus, if information that differs for each creator can be obtained easily and quickly, the creation of a travel plan is possible. Can be greatly improved in efficiency.

そこで本発明は、旅行行程の作成に使用する情報等をユーザー毎に管理し、簡易且つ迅速に旅行行程を作成できるようにした旅行計画作成支援装置、およびこれを用いた旅行計画作成支援システムを提供することを第一の課題とする。   Therefore, the present invention provides a travel plan creation support device that manages information used for creating a travel itinerary for each user, and can easily and quickly create a travel itinerary, and a travel plan creation support system using the same. Providing is the first issue.

また、旅行行程の作成に際しては、作成者の経験によっても大きく異なる事が知られており、未だ十分に経験の無い者であっても、経験豊富な者が保有する情報を利用できれば、旅行者が満足するような旅行行程を作成することができる。   It is also known that when creating a itinerary, it varies greatly depending on the experience of the creator. Can create a travel itinerary that satisfies.

そこで本発明は、観光地や施設に関する情報を共有し、これにより十分に経験の無い者であっても旅行者が満足するような旅行行程を作成できるようにした旅行計画作成支援装置を提供することを第二の課題とする。   Therefore, the present invention provides a travel plan creation support apparatus that can share information on tourist spots and facilities, and thereby create a travel itinerary that satisfies travelers even if they are not experienced enough. This is the second issue.

上記課題の少なくとも何れかを解決するべく、本発明ではユーザー毎の情報、例えばユーザーIDなどを取得し、当該ユーザーIDに関連付けて、作成した旅行行程の経歴や、当該ユーザーが頻繁に使用する施設等を保持する、旅行計画作成支援装置および旅行計画作成支援システムを提供するものである。   In order to solve at least one of the above-mentioned problems, the present invention acquires information for each user, for example, a user ID, and associates it with the user ID to create a history of a travel itinerary or a facility frequently used by the user. Etc., a travel plan creation support device and a travel plan creation support system are provided.

即ち本発明では、前記課題の少なくとも何れかを解決するべく、入力手段から入力された情報、またはネットワークを介して取得した情報に基づいて旅行行程を作成する旅行計画作成支援装置であって、当該旅行計画作成支援装置は、起動に際してユーザーの照合を行うユーザー照合手段と、出発地点、目的地点および立寄り地点の少なくとも2つ以上の地点と、地点間の移動経路を含んで構成される旅行行程を作成する旅行行程作成手段と、作成した旅行行程をユーザーごとに保持する旅行行程記憶手段と、前記ユーザー照合手段による照合の結果において認証されたユーザー情報に基づいて、当該ユーザーに関連付けて記憶されている旅行行程を読み出して表示装置に出力する履歴表示手段を具備する旅行計画作成支援装置を提供する。   That is, in the present invention, in order to solve at least one of the above problems, a travel plan creation support device for creating a travel itinerary based on information input from input means or information acquired via a network, The travel plan creation support device includes a user verification means for verifying a user at the time of activation, a travel process including at least two points of a departure point, a destination point, and a stop point, and a travel route between the points. A travel itinerary to be created, a travel itinerary storing means for holding the created travel itinerary for each user, and the user information authenticated in the result of collation by the user collation means, and stored in association with the user. There is provided a travel plan creation support device provided with a history display means for reading out and outputting a trip to a display device.

かかる旅行計画作成支援装置では、その起動に際してユーザーIDの入力を要求する等によりユーザーの情報を取得し、その照合を行う。照合により正しいと判断されたユーザーについては、当該ユーザー情報が旅行計画作成支援装置に保持されており、かつ当該ユーザー情報において作成された旅行行程の経歴が保持されている事から、これを読み出して編集などを行う事ができる。このようにして、過去に作成した旅行情報に簡単にアクセスすることができることから、旅行行程の作成行程を大幅に向上させる事ができる。   Such a travel plan creation support apparatus obtains user information by, for example, requesting the input of a user ID at the time of activation, and collates the information. For users who are determined to be correct by collation, the user information is held in the travel plan creation support device, and the travel history created in the user information is held. You can edit it. Thus, since it is possible to easily access the travel information created in the past, the travel travel creation process can be greatly improved.

ここで、読み出す履歴は、当該旅行計画作成支援装置を構成する記憶手段に保持することができ、これをユーザーIDなどの検索キーにより履歴表示手段で抽出し、これをディスプレイなどの表示装置に表示させる事ができる。   Here, the history to be read can be held in the storage means constituting the travel plan creation support device, and this is extracted by the history display means using a search key such as a user ID and displayed on a display device such as a display. You can make it.

また、何れかのユーザーが作成した旅行行程を、当該ユーザーの属する企業内、或いは事業所内など、特定のグループ内で公表し、当該グループ内に属する他のユーザーも、これを利用して旅行行程を作成できるようにすることができる。   In addition, a travel itinerary created by one of the users is announced within a specific group such as the company or business office to which the user belongs, and other users belonging to the group can also use it to make a travel itinerary. Can be created.

即ち、本発明に係る旅行計画作成支援装置が、更に、何れかのユーザーが作成した旅行行程を、他のユーザーもアクセス可能なサンプルとして保持するサンプル登録手段を具備し、当該サンプル登録手段は、サンプルとして登録された旅行行程を、当該旅行行程を構成する日程ごとに読み出し可能に保持するように形成することが望ましい。   That is, the travel plan creation support device according to the present invention further comprises sample registration means for holding a travel process created by any user as a sample accessible to other users, the sample registration means, It is desirable to form the travel itinerary registered as a sample so that it can be read for each of the itineraries constituting the travel itinerary.

例えば、経験豊富なユーザーが見本となる旅行行程を作成し、これを記憶手段に構成されるサンプル登録手段に保持しておき、他のユーザーの読み出しを可能とすることで、経験の少ないものであっても、旅行予定者に歓迎される旅行プランを作成可能になる。特に、かかるサンプルとして登録した旅行行程は、その日程ごとに読み出すことができるように構成されている事が望ましい。例えば3日間の旅行において、2日目の観光スケジュールの旅行行程だけを利用する場合である。このように日程ごとに旅行行程を利用できるようにしておく事で、例えば出発地点が異なるような場合でも、現地における旅行プランはサンプル登録された旅行行程を使用することができ、その結果、当該サンプル登録した旅行行程の利用価値は大幅に向上する。   For example, an experienced user creates a sample travel itinerary and stores it in the sample registration means configured as a storage means so that other users can read it. Even so, it is possible to create a travel plan that is welcomed by those who plan to travel. In particular, it is desirable that the travel itinerary registered as such a sample is configured so as to be able to be read for each schedule. For example, in a trip for 3 days, only the travel schedule of the tourism schedule on the second day is used. By making it possible to use the itinerary for each schedule in this way, for example, even when the departure point is different, the local itinerary can use the sample registered itinerary, and as a result The value of the travel itinerary registered in the sample is greatly improved.

また、かかるサンプルとして登録した行程は、他のユーザーも利用可能なように、ネットワークを介して取得できるように構成されるべきである。例えば、各旅行計画作成支援装置がネットワークを介して接続されるサーバー装置などに、このサンプル登録手段を設けることが望ましい。ただし、その他にもピアツーピア(Peer to Peer)形式で、当該サンプル登録手段が保有する情報を共有する事もできる。   In addition, the process registered as such a sample should be configured to be acquired via a network so that other users can use it. For example, it is desirable to provide this sample registration means in a server device to which each travel plan creation support device is connected via a network. However, information held by the sample registration means can be shared in a peer-to-peer format.

更に本発明に係る旅行計画作成支援装置では、旅行行程の作成に際してユーザーが頻繁に使用する地点を、そのユーザー情報に関連付けて登録しておき、ユーザーの認証と共に読み出すように構成する事もできる。   Furthermore, the travel plan creation support apparatus according to the present invention can be configured such that points frequently used by a user when creating a travel itinerary are registered in association with the user information and read together with user authentication.

即ち、本発明に係る旅行計画作成支援装置において、更に、作成した旅行行程を地図上に表示した地図情報表示領域を表示装置に出力する旅行行程出力手段と、入力手段から入力されるか、またはネットワークを介して指定された地図情報表示領域上におけるポイントされた地点を、ユーザー毎に保持する地点登録手段を具備し、旅行行程作成手段は、前記ユーザー照合手段による照合結果に応じて、当該地点登録手段が保持する地図情報表示領域上でポイントされた地点を読み出して表示する様に構成することができる。   That is, in the travel plan creation support device according to the present invention, the travel plan output means for outputting the map information display area in which the created travel trip is displayed on the map to the display device, and the input from the input means, or A point registration unit that holds, for each user, the point pointed on the map information display area designated via the network; The point pointed on the map information display area held by the registration means can be read and displayed.

旅行計画に使用する施設や観光地などの情報は、各ユーザーごとに区々であり、これを全てまとめて保持した場合には、その施設の検索に多大な時間を要することになる。そこで、頻繁に使用する施設や観光地を、ユーザーに関連付けて保持し、そのユーザーが頻繁に使用する施設等の情報に簡易にアクセスできるようにするものである。よって、このような任意に登録する地点の情報は、例えば旅行計画作成支援装置が備える記憶装置に、XML形式などでユーザー毎に保持した地点登録手段を設けることができる。   Information such as facilities and sightseeing spots used for the travel plan is different for each user, and when all the information is held together, it takes a lot of time to search for the facility. Thus, frequently used facilities and sightseeing spots are held in association with the user so that the user can easily access information such as frequently used facilities. Therefore, the information of the points to be arbitrarily registered can be provided with a point registration means held for each user in the XML format or the like, for example, in a storage device included in the travel plan creation support apparatus.

更に、以上のようにして登録した任意の地点や、その他旅行計画作成支援装置が保持する地点については、他のユーザーからの評判を取得し、これを参照しながら旅行行程を作成できれば、より一層、旅行予定者における満足度の高い旅行計画を作成することができる。   Furthermore, for any point registered as described above and other points held by the travel plan creation support device, if it is possible to obtain a reputation from other users and create a travel itinerary while referring to this, it will be even more It is possible to create a travel plan with a high degree of satisfaction for those who plan to travel.

そこで本発明では、上記旅行計画作成支援装置において、前記地点登録手段は、保持する地点の情報を、登録したユーザーにのみアクセス可能とするか、または他のユーザーに対してもアクセス可能とするかを区別するアクセス情報を保持しており、他のユーザーに対してもアクセス可能とするアクセス情報を保持する場合には、当該地点の情報にアクセスしたユーザーからの付加情報の登録を許容する様に構成することが望ましい。   Therefore, in the present invention, in the travel plan creation support apparatus, whether the location registration means can access only the registered user or other users can access the stored location information. If you have access information that distinguishes between different locations, and if you have access information that can be accessed by other users, you should allow the registration of additional information from users who have accessed the location information. It is desirable to configure.

このように、何れかの地点に付いて、多数のユーザーのアクセスを許容し、寸評などの付加情報の登録を行えるようにすることで、単なる地点としてではなく、各種の情報が付加された地点として有効に利用することができる。例えば、特定の地域において人気のある観光施設や飲食施設などの情報は、ブームもあり、これを取得するのは困難である。そこでこのような新規地点の登録を可能とし、その地点に付いての情報を付加することにより、最新の且つ一地域での評判を加味した旅行計画を作成する事もできる。このような他のユーザーに対しても使用を許可する地点の情報は、前記サンプル登録した旅行行程と同じように、例えば、各旅行計画作成支援装置がネットワークを介して接続されるサーバー装置などに保持したり、或いはピアツーピア(Peer to Peer)形式で共有する事ができる。   In this way, by allowing access to many users at any point and registering additional information such as reviews, it is not just a point, but a point where various information is added Can be used effectively. For example, there is a boom in information on tourist facilities and restaurants that are popular in a specific area, and it is difficult to acquire this information. Therefore, it is possible to register such a new location, and by adding information about the location, it is possible to create a travel plan that takes into account the latest and local reputation. The information on the points permitted to be used for such other users is, for example, a server device to which each travel plan creation support device is connected via a network, as in the sample travel itinerary. Can be held or shared in peer-to-peer format.

そして本発明に係る旅行計画作成支援装置では、旅行行程の作成に際して使用する画面の何れかの表示項目や表示項目の順序を任意に設定できるように構成し、ユーザーの好みに合った入力方法を指定できるように形成することもできる。   The travel plan creation support apparatus according to the present invention is configured to arbitrarily set the display items and the order of the display items on the screen used when creating the travel itinerary. It can also be formed so that it can be specified.

即ち、上記旅行計画作成支援装置は、更に、過去に作成した旅行行程が保持する情報、地域及び種類の少なくとも何れかを指定して旅行行程履歴または地点を検索する検索領域と、当該検索結果をテキスト形式で一覧表示するテキスト表示領域とを表示装置に表示する前記旅行行程出力手段を具備しており、当該旅行行程出力手段は、検索結果を表示するテキスト表示領域に、旅行行程履歴または地点毎に保持する詳細情報を項目に分けて表示すると共に、当該項目の表示順序を前記ユーザー毎に異ならせるように構成することができる。   That is, the travel plan creation support device further includes a search area for searching for a travel itinerary or a point by designating at least one of information, area and type held in a travel itinerary created in the past, and the search result. The travel itinerary output means for displaying on a display device a text display area that is displayed in a list in text format, and the travel itinerary output means includes a travel itinerary or a point in a text display area that displays search results It is possible to display the detailed information held in the items separately for each item and to change the display order of the items for each user.

過去に作成した旅行行程が保持する情報としては、「ツアー名称」、「方面」、「行程番号」、「行程作成日」、「出発日」、「旅行種別(国内・海外の区別など)」等があり、何れかのユーザーが過去に作成した旅行行程を検索する場合には、これらの項目のいずれかで行われる事になる。そして検索結果を一覧表示する場合には、第一に着目する項目と、次に着目する項目とが隣り合っていれば、必要な履歴情報を迅速に読み出す事ができる。そこで、検索結果として出力される項目(フィールド)の順序を任意に入れ替え可能とし、ユーザーにおける操作性の向上を図るものである。   The information stored in the travel itinerary created in the past includes “Tour Name”, “Direction”, “Itinerary Number”, “Itinerary Creation Date”, “Departure Date”, “Travel Type (Domestic / Overseas) When searching for a travel itinerary created by any user in the past, it will be performed in any of these items. When a list of search results is displayed, necessary history information can be quickly read out if the first item of interest and the next item of interest are adjacent. Therefore, the order of items (fields) output as search results can be arbitrarily changed, and the operability for the user is improved.

また、上記のような機能は、過去に作成した旅行行程の履歴のみならず、旅行行程を作成する際に使用する施設の検索についても使用することができる。即ち、旅行行程に使用される地点は、「施設名称」や「住所」等の情報の他、利用可能時間や利用料金、或いはバリアフリーの対応などの「詳細情報」、更に旅行代理店と施設間で取り決められる「追加情報」などを保持しており、これらの情報の少なくとも何れかを、検索結果として一覧表示することもできる。この場合、利用者や作成する旅行行程に応じて必要な情報も異なる事から、その重要性に応じて当該検索結果として出力される項目(フィールド)の順序を任意に入れ替え可能として形成することが望ましい。その結果、必要な施設の情報を簡易かつ迅速に取得することができ、ユーザーにおける操作性の向上を図ることができる。   Moreover, the functions as described above can be used not only for the history of a travel itinerary created in the past, but also for searching for facilities to be used when creating a travel itinerary. In other words, in addition to information such as “facility name” and “address”, the points used for the travel itinerary are “detailed information” such as available time, usage fee, or barrier-free response, as well as travel agents and facilities. “Additional information” or the like negotiated between them is held, and at least one of these pieces of information can be displayed as a list as a search result. In this case, since the necessary information varies depending on the user and the travel itinerary to be created, the order of items (fields) output as the search results can be arbitrarily changed depending on the importance. desirable. As a result, necessary facility information can be acquired easily and quickly, and operability for the user can be improved.

而して、本発明に係る旅行計画作成支援装置では、以下のような処理を実施することで、ユーザーの意図する旅行計画を簡易に作成することができる・   Thus, the travel plan creation support device according to the present invention can easily create a travel plan intended by the user by performing the following processing.

即ち、最初にユーザーについての照合が、ユーザーIDやパスワードによって行われ、その照合が合致した場合には、これまで作成した旅行行程や、任意に登録した地点など、ユーザーIDに紐付いて登録されている各種の設定情報が読み込まれる。ユーザーは、この読み込んだ情報に基づいて旅行行程を作成する事もできるし、更に以下の操作により新たな旅行行程を作成する事もできる。   In other words, user verification is first performed using a user ID and password. If the verification is successful, the travel itinerary created up to this point and any registered points are registered in association with the user ID. Various setting information is read. The user can create a travel itinerary based on this read information, and can also create a new itinerary by the following operation.

具体的には、先ず入力手段から入力されるか、またはネットワークを介して取得することによって特定された出発地点情報、目的地店情報および立寄り地点情報の少なくとも2地点以上の情報を、地点情報取得手段が取得する。地点情報取得手段が取得する地点情報としては、当該地点について地図上で特定されるポイントである他、住所表示、或いは緯度経度であってよい。このような地点情報を地点情報取得手段が取得するには、画面内に区画されたテキスト表示領域に列記された施設名、住所表示または緯度経度を選択するか、地図上に表示された施設を選択するか、或いはテキスト表示領域に列記された施設名、住所表示または緯度経度、もしくは地図上に表示された施設を、画面内に区画された時間軸を有するチャート表示領域にドラッグアンドドロップすることを契機として取得することができる。更に、このような旅行計画作成支援装置が保持する地点の情報のみならず、地図上でユーザーが任意に指定したポイントを流行行程における何れかの地点として使用することもできる。   Specifically, information on at least two points of starting point information, destination store information, and stop-off point information that are first input from an input means or acquired through a network is acquired. Means get. The point information acquired by the point information acquiring unit may be a point specified on the map for the point, an address display, or a latitude / longitude. In order for the point information acquisition means to acquire such point information, the facility name, address display or latitude / longitude listed in the text display area partitioned on the screen is selected, or the facility displayed on the map is selected. Select or drag and drop the facility name, address display or latitude / longitude listed in the text display area, or the facility displayed on the map to the chart display area with the time axis partitioned in the screen Can be acquired as a trigger. Furthermore, not only the information of the points held by such a travel plan creation support device, but also points arbitrarily designated by the user on the map can be used as any points in the trending process.

次に取得した地点情報に基づいて、旅行行程作成手段は、その2点以上の地点を結ぶ移動経路を作成し、望ましくは、当該移動経路における出発時間、到着時間、各地点の移動時間、および各地点の滞在時間を含む旅行行程を作成する。ここで当該移動経路における出発時間や到着時間などの時間を含む旅行行程を作成するには、何れかの地点における時間が特定される必要がある。この基準と成る時間は、入力手段から入力されるか、またはネットワークを介して取得して指定される他、旅行計画作成支援装置において出発時間などをデフォルト値(規定値)として保持しておく事もできる。更に、チャート表示領域が時間軸を有する場合には、最初の地点情報(を示す施設や名称)をチャート表示領域上に配置した際の、その配置場所の時間を取得して、これを基準の時間としても良い。   Next, based on the acquired point information, the travel route creation means creates a travel route connecting the two or more points, and preferably, the departure time, arrival time, travel time of each point on the travel route, and Create a travel itinerary that includes the time spent at each location. Here, in order to create a travel itinerary including time such as departure time and arrival time on the travel route, time at any point needs to be specified. The reference time is input from the input means or acquired and specified via the network, and the departure time is stored as a default value (specified value) in the travel plan creation support device. You can also. Furthermore, when the chart display area has a time axis, the time of the arrangement place when the first point information (facility or name indicating the first place information) is arranged on the chart display area is acquired, and this is used as a reference. Time is also good.

この旅行行程作成手段が作成した旅行行程は、表示装置内に区画されたチャート表示領域上に出力される。このような表示装置に対する旅行計画の表示は、旅行計画作成支援装置が備える旅行行程出力手段により実施することができる。   The travel itinerary created by the travel itinerary is output on a chart display area partitioned in the display device. Such a travel plan display on the display device can be implemented by a travel process output means included in the travel plan creation support device.

表示装置に表示されたチャート表示領域上の旅行行程に対して、選択及び変更、例えば立寄り地点の追加や削除、或いは各地点の滞在時間の変更、各地点間の移動手段または移動時間の変更などが行われると、旅行行程作成手段がその情報を取得し、取得した情報に基づいて再度旅行行程を構成し直す。ここで再構成される旅行行程は、追加、削除、あるいは変更された後の旅行行程として構成される。このとき出力される旅行行程は、チャート表示領域が時間軸を有する場合には、各施設の滞在時間、移動時間などの時間の要素を当該チャート表示領域上の時間軸に相関付けて表示し、これにより当該旅行行程におけるタイムスケジュールを明確に把握することができる。   Selection and change for the travel itinerary on the chart display area displayed on the display device, for example, addition or deletion of stop points, change of stay time at each point, change of moving means or moving time between points, etc. Is performed, the travel itinerary obtains the information and reconstructs the travel itinerary based on the acquired information. Here, the reconstructed itinerary is configured as a travel itinerary after being added, deleted or changed. The travel process output at this time, when the chart display area has a time axis, displays the time elements such as the stay time and travel time of each facility in correlation with the time axis on the chart display area, Thereby, the time schedule in the said travel process can be grasped | ascertained clearly.

そしてこの再構成後の旅行行程を表示装置に出力することになるが、タイムチャート表示領域上に表示された当該再構成後の旅行行程に対して、再度変更などを行う事ができ、その場合でも新たな条件で構成し直された旅行行程は、ディスプレイなどの表示装置に表示される事になる。   Then, the travel route after the reconstruction will be output to the display device, but it is possible to change the travel route after the reconstruction displayed on the time chart display area again. However, the travel itinerary reconfigured under new conditions is displayed on a display device such as a display.

更に本発明では、前記課題の少なくとも何れかを解決する為に、表示装置を具備するクライアント端末と、当該クライアント端末とネットワークを介して接続されるサーバー装置とからなる旅行計画作成支援システムであって、当該クライアント端末として、上記請求項1〜5の何れか一項に記載の旅行計画作成支援装置が使用されており、前記サーバー装置は、少なくとも地点情報を含む各ユーザーが共通に利用可能な共通情報を保持しており、当該ユーザー照合手段によるユーザーの照合結果を取得して、ユーザーの認証がおこなれる事を条件として、前記共通情報をクライアント端末に提供することを特徴とする、旅行計画作成支援システムを提供する。
かかる旅行計画作成支援システムにおいては、前記した旅行計画作成支援装置により発揮される各種の機能および効果を得る事ができる。
The present invention further provides a travel plan creation support system comprising a client terminal having a display device and a server device connected to the client terminal via a network in order to solve at least one of the above problems. The travel plan creation support device according to any one of claims 1 to 5 is used as the client terminal, and the server device can be commonly used by each user including at least point information. A travel plan creation, characterized in that the information is retained, the collation result of the user by the user collation means is acquired, and the common information is provided to the client terminal on the condition that the user can be authenticated Provide support system.
In such a travel plan creation support system, various functions and effects exhibited by the travel plan creation support device described above can be obtained.

以下、図面に基づいて本発明に係る旅行計画作成支援装置、およびこれを用いた旅行計画作成支援システム、並びに旅行計画作成支援プログラムの具体的な1つの実施態様を示す。   Hereinafter, a specific embodiment of a travel plan creation support apparatus, a travel plan creation support system using the travel plan creation support program, and a travel plan creation support program according to the present invention will be described based on the drawings.

〔旅行行程の作成〕
図1は、この実施の形態に係る旅行計画作成支援システムの全体構成を示しており、インターネットなどのネットワーク上に設置されたサーバー装置10と、同じくインターネットなどのネットワーク上に設置された複数のクライアント端末20,20・・とで構成されている。複数のクライアント端末は、例えば企業ごとまたはグループごとに関連付けることができ、また企業やグループごとにローカルエリアネットワークで接続する事もできる。
[Create travel itinerary]
FIG. 1 shows the overall configuration of a travel plan creation support system according to this embodiment, and a server apparatus 10 installed on a network such as the Internet and a plurality of clients installed on a network such as the Internet. It is composed of terminals 20, 20,. A plurality of client terminals can be associated with each company or group, for example, and can be connected to each company or group via a local area network.

サーバー装置10とクライアント端末20とは、インターネットなどのネットワークを介して情報を送受信可能なように接続されており、よって両者はネットワークケーブルやネットワークカードなどのネットワークデバイスを備えている。   The server device 10 and the client terminal 20 are connected so as to be able to transmit and receive information via a network such as the Internet, and therefore both include network devices such as a network cable and a network card.

サーバー装置10とクライアント端末20とは、少なくとも何れか一方を旅行計画作成支援装置として使用することができる。旅行計画作成支援装置として使用されるサーバー装置又はクライアント端末20は、その記憶手段(図2の外部記憶装置810)に、ユーザーデータ、地図データ、施設データ、移動手段データなどを保持しておく必要があり、更に旅行行程を作成する為に実行される旅行計画作成支援プログラムを保持しておく必要がある。サーバー装置10を旅行計画作成支援装置として使用する場合には、旅行行程を作成するプログラムや、各種データをサーバー装置10が保持し、クライアント端末20からの実行要求に応じてサーバー装置10が動作して情報処理を実行する。一方、クライアント端末20を旅行計画作成支援装置として機能させる場合には、当該クライアント端末20は、少なくとも旅行行程を作成する為のプログラムを保持し、望ましくは当該プログラムで使用する各種データも保持する。ただし、ユーザーデータ、地図データ、施設データ、移動手段データ等の各種データはサーバー装置10側で保持し、プログラムにおいて使用する際に、ネットワークを介して、クライアント端末20がサーバー装置10から取得する事もできる。更に、ユーザーデータ、地図データ、施設データ、移動手段データ等の各種データは、その何れかをサーバー装置10に保持し、その他をクライアント端末20に保持したり、或いはサーバー装置10とクライアント端末20の両方で一部又は全部重複して保持する事もできる。よって、これら各種のデータは、少なくとも旅行計画作成支援プログラムにおいて随時読み出し及び書き込みできるように保持されていれば良い。   At least one of the server device 10 and the client terminal 20 can be used as a travel plan creation support device. The server device or client terminal 20 used as a travel plan creation support device needs to store user data, map data, facility data, moving means data, etc. in its storage means (external storage device 810 in FIG. 2). In addition, it is necessary to hold a travel plan creation support program that is executed to create a travel itinerary. When the server device 10 is used as a travel plan creation support device, the server device 10 holds a program for creating a trip and various data, and the server device 10 operates in response to an execution request from the client terminal 20. To execute information processing. On the other hand, when the client terminal 20 is caused to function as a travel plan creation support device, the client terminal 20 holds at least a program for creating a trip, and preferably holds various data used in the program. However, various data such as user data, map data, facility data, transportation means data, etc. are held on the server device 10 side, and when used in a program, the client terminal 20 obtains from the server device 10 via the network. You can also. Further, various types of data such as user data, map data, facility data, transportation means data, etc. are held in the server device 10 and others are held in the client terminal 20, or the server device 10 and the client terminal 20 It is also possible to hold a part or all of both in duplicate. Therefore, it is sufficient that these various types of data are held so that they can be read and written at any time in at least the travel plan creation support program.

これらの各種データの保持形式としては、サーバー装置10側に保持しているデータを、定期的にクライアント端末20側にシンクロさせてダウンロードし、旅行計画作成支援プログラムでは、このクライアント端末20側にダウンロードしたデータを利用することが望ましい。このように構成することで、最新のデータを利用可能であり、かつ不慮の回線ダウンや屋外等に持ちだした場合などのオフライン環境での利用も可能となる。   As the holding format of these various data, the data held on the server device 10 side is periodically synchronized with the client terminal 20 and downloaded. The travel plan creation support program downloads the data to the client terminal 20 side. It is desirable to use the data obtained. By configuring in this way, the latest data can be used, and it can also be used in an offline environment such as when the line is accidentally down or taken outdoors.

ユーザーデータは各ユーザーごとに、ユーザー名、ユーザーID、ユーザーが設定したログイン情報、ユーザーの住所など、この旅行計画作成支援装置を利用するユーザーに関する情報を記録保持することができる。また地図データは、地図上に設定される地点ごとに、当該地点の緯度・経度、地点の名称、地点のID、地点が存在する施設の出入り口の地点情報などを保持することができる。更に施設データは、施設ごとに、施設の名称、施設のID、施設の利用時間、施設の平均滞在時間、施設の利用料金などを保持することができる。   For each user, the user data can record and hold information about the user who uses the travel plan creation support device, such as a user name, a user ID, login information set by the user, and a user address. Further, the map data can hold, for each point set on the map, the latitude / longitude of the point, the name of the point, the point ID, the point information of the entrance / exit of the facility where the point exists, and the like. Furthermore, the facility data can hold, for each facility, the name of the facility, the facility ID, the facility usage time, the average staying time of the facility, the facility usage fee, and the like.

かかる旅行計画作成支援装置となり得る、サーバー装置10およびクライアント端末20(以下、これらを合わせて「コンピュータ」とする)のハードウエア構成を、図2のブロック図を参照しながら説明する。この図に示すように、当該旅行計画作成支援装置を構成するコンピュータ800は、CPU801、メモリ802、音声出力装置803、ネットワークインタフェース804、ディスプレイコントローラ805、表示装置806、入力機器インタフェース807、キーボード808、マウス809、外部記憶装置810、記録媒体駆動装置811、記録媒体インタフェース812、およびこれらの構成要素を互いに接続するバス813を含んで構成することができる。ただし、音声出力装置803、ディスプレイコントローラ805、表示装置806、入力機器インタフェース807、キーボード808、およびマウス809は、必須の構成要素ではない。   The hardware configuration of the server device 10 and the client terminal 20 (hereinafter collectively referred to as “computer”) that can be such a travel plan creation support device will be described with reference to the block diagram of FIG. As shown in this figure, a computer 800 constituting the travel plan creation support apparatus includes a CPU 801, a memory 802, an audio output device 803, a network interface 804, a display controller 805, a display device 806, an input device interface 807, a keyboard 808, A mouse 809, an external storage device 810, a recording medium driving device 811, a recording medium interface 812, and a bus 813 that connects these components to each other can be configured. However, the audio output device 803, the display controller 805, the display device 806, the input device interface 807, the keyboard 808, and the mouse 809 are not essential components.

CPU801は、コンピュータ800の各構成要素の動作を制御し、オペレーティングシステム(以下、「OS」)の制御下で、各プログラムの実行をコントロールし、本発明に係る旅行計画作成支援装置の各構成要素の動作を制御する。メモリ802は通常、不揮発性メモリであるROM(Read Only Memory)、および揮発性メモリであるRAM(Random Access Memory)から構成される。ROMには、コンピュータ800の起動時に実行されるプログラム等が格納される。RAMには、本実施の形態にかかる旅行計画作成支援装置の各機能乃至は処理がCPU801で実行される際に、それを実現するためのプログラムや、それらのプログラムが実行中に使用するデータが格納される。   The CPU 801 controls the operation of each component of the computer 800, controls the execution of each program under the control of an operating system (hereinafter "OS"), and each component of the travel plan creation support apparatus according to the present invention. To control the operation. The memory 802 is generally composed of a ROM (Read Only Memory) that is a nonvolatile memory and a RAM (Random Access Memory) that is a volatile memory. The ROM stores a program executed when the computer 800 is started. In the RAM, when each function or process of the travel plan creation support apparatus according to the present embodiment is executed by the CPU 801, a program for realizing the function and data used during the execution of the program are stored. Stored.

音声出力装置803は、たとえば、スピーカ等のように音声を出力する機器であり、ネットワークインタフェース804は、インターネットやイーサーネットなどの各種のネットワーク820に接続するためのインタフェースである。   The audio output device 803 is a device that outputs audio such as a speaker, for example. The network interface 804 is an interface for connecting to various networks 820 such as the Internet and Ethernet.

ディスプレイコントローラ805は、CPU801が発する描画命令を実際に処理するための専用コントローラである。ディスプレイコントローラ805で処理された描画データは、一旦グラフィックメモリに書き込まれ、その後、表示装置としてのLCDやCRTで構成されるディスプレイ806に出力される。   A display controller 805 is a dedicated controller for actually processing a drawing command issued by the CPU 801. The drawing data processed by the display controller 805 is once written in the graphic memory, and then output to the display 806 constituted by an LCD or CRT as a display device.

入力機器インタフェース807は、キーボード808やマウス809から入力された信号を受信して、その信号パターンに応じた所定の指令をCPU801に送信する。キーボード808やマウス809は、CPUに対して所定の指令を与える為に必要となる。   The input device interface 807 receives a signal input from the keyboard 808 or the mouse 809, and transmits a predetermined command corresponding to the signal pattern to the CPU 801. A keyboard 808 and a mouse 809 are necessary to give predetermined instructions to the CPU.

外部記憶装置810は、たとえば、ハードディスクドライブ(HDD)のような記憶装置であり、この装置内には後述の処理を実行するプログラムやデータが記録され、実行時に、必要に応じてそこからメモリ802のRAMにロードされる。旅行計画作成支援装置での演算に使用される演算ファイルや、処理を行う為のプログラム、および各種のデータなどが格納される記憶手段が、この外部記憶装置810に相当する。   The external storage device 810 is, for example, a storage device such as a hard disk drive (HDD), in which a program and data for executing processing to be described later are recorded. Loaded into the RAM. A storage means for storing a calculation file used for calculation in the travel plan creation support device, a program for performing processing, various data, and the like corresponds to the external storage device 810.

記録媒体駆動装置811は、CD(Compact Disc)、MO(Magneto−Optical Disc)、DVD(Digital Versatile Disc)などの可搬型ディスクタイプの記録媒体830の記録面にアクセスして、そこに記録されているデータを読み取る装置である。記録媒体830には、本発明に係る旅行計画作成支援装置を実現するためのプログラムも記録することが可能である。記録媒体830に記録されているデータは、記録媒体駆動装置811を介して外部記憶装置810に格納され、プログラムであれば、実行時にメモリ802のRAMにロードされる。   The recording medium driving device 811 accesses a recording surface of a portable disk type recording medium 830 such as a CD (Compact Disc), an MO (Magneto-Optical Disc), a DVD (Digital Versatile Disc), etc., and is recorded there. It is a device that reads data. The recording medium 830 can also record a program for realizing the travel plan creation support apparatus according to the present invention. Data recorded in the recording medium 830 is stored in the external storage device 810 via the recording medium driving device 811. If it is a program, it is loaded into the RAM of the memory 802 at the time of execution.

また、本発明に係る旅行計画作成支援装置を実現する(又は構築する)ためのプログラムの他の流通形態としては、ネットワーク上の所定のサーバから、ネットワーク820およびネットワークインタフェース804を介して外部記憶装置810に格納され、あるいは直接実行されるということも考えられる。このようなルートで格納されたプログラムは、上記と同様に、実行時にメモリ802のRAMにロードされ、実行される。   Further, as another distribution form of the program for realizing (or constructing) the travel plan creation support apparatus according to the present invention, an external storage device from a predetermined server on the network via the network 820 and the network interface 804 It can be stored in 810 or executed directly. The program stored in such a route is loaded into the RAM of the memory 802 and executed at the time of execution, as described above.

記録媒体インタフェース812は、USBメモリ、SDメモリ、メモリスティックといった、半導体メモリ(たとえば、フラッシュメモリ)を備える可搬型メモリタイプの記録媒体840と接続端子等で接続し、そこに記録されているデータを読み取る装置である。記録媒体840には、ディスクタイプの記録媒体830と同様に、本発明に係る旅行計画作成支援装置を実現するためのプログラムを記録することが可能である。   The recording medium interface 812 is connected to a portable memory type recording medium 840 including a semiconductor memory (for example, a flash memory) such as a USB memory, an SD memory, or a memory stick through a connection terminal or the like, and data recorded therein is transferred. It is a reading device. As with the disk-type recording medium 830, the recording medium 840 can store a program for realizing the travel plan creation support apparatus according to the present invention.

次にこの旅行計画作成支援システムにおける情報の送受信と処理内容について、図3の旅行行程作成処理フロー、および図4〜5の旅行計画作成支援装置(即ちコンピュータ800)における出力画面の略図に基づいて説明する。   Next, information transmission / reception and processing contents in this travel plan creation support system will be described based on the travel process creation process flow in FIG. 3 and the schematic diagram of the output screen in the travel plan creation support apparatus (ie, computer 800) in FIGS. explain.

先ず、この旅行計画作成支援装置800を利用した旅行行程の作成に際しては、最初に図4に示すようなログイン画面50を表示させ、ユーザーである従業員のログインIDおよびパスワードの入力を要求し、旅行計画作成支援装置が保持する情報に基づいてユーザー照合手段が照合を実行し、これによりユーザーについての認証が行われる。このユーザー認証は旅行計画作成支援プログラムの実行開始要件として使用する他、サーバー装置10とクライアント端末20との情報通信を確立させるための認証情報として使用することもできる。情報通信を確立する為の認証情報として使用する場合には、クライアント端末20からのアクセス要求に応じ、サーバー装置10はログインIDやパスワード等のログイン情報の照合を行い、照合が正しい場合には、両者間における情報通信が確立される。
First, when creating a travel process using the travel plan creation support device 800, first, a login screen 50 as shown in FIG. 4 is displayed to request input of a login ID and password of an employee who is a user. Based on the information stored in the travel plan creation support device, the user verification unit performs verification, thereby authenticating the user. This user authentication can be used as authentication information for establishing information communication between the server device 10 and the client terminal 20 in addition to being used as an execution start requirement of the travel plan creation support program. When used as authentication information for establishing information communication, in response to an access request from the client terminal 20, the server device 10 collates login information such as a login ID and a password. information communication between them is established.

仮にサーバー装置10を旅行計画作成支援装置800として使用する場合には、この情報通信の確立により、サーバー装置10はクライアント端末20のディスプレイ(出力装置)に、旅行行程を作成する為の画面を表示させる。なおこの場合、クライアント端末20においては、Webブラウザなどのプログラムにより、サーバー装置10として使用される旅行計画作成支援装置800から送信される情報をディスプレイに表示させることができる。一方、クライアント端末20を旅行計画作成支援装置800として使用する場合には、情報通信の確立により、当該クライアント端末20で実行されるプログラムは、サーバー装置10から各種の情報を取得することが可能になる。   If the server device 10 is used as the travel plan creation support device 800, the server device 10 displays a screen for creating a travel process on the display (output device) of the client terminal 20 by establishing this information communication. Let In this case, in the client terminal 20, information transmitted from the travel plan creation support apparatus 800 used as the server apparatus 10 can be displayed on the display by a program such as a Web browser. On the other hand, when the client terminal 20 is used as the travel plan creation support apparatus 800, the program executed on the client terminal 20 can acquire various types of information from the server apparatus 10 by establishing information communication. Become.

図5は、旅行行程を作成するに際して、これから作成する旅行行程についての必要事項を入力する基本情報入力画面51であり、この実施の形態では、これから作成する旅行行程を識別する為の「ツアー名」と、デフォルトとして設定される「移動手段」、これから作成するツアーが国内ツアーか海外ツアーかの区分と、旅行する方面、および出発日と宿泊日数(旅行行程日数)、人数構成などを、作成する行程についての情報(「行程表情報」)を入力する。その他にも、作成した旅行行程の提案先である「得意先情報」、およびこの旅行行程を提案する「自社情報」につての入力を要求する。ここで設定された行程表情報における「ツアー名」や「方面」の情報は、当該旅行行程を管理する情報として使用することができ、移動手段や、経路の検索に際して使用できる移動手段を選択する「経路検索条件」については、旅行行程作成に際して、プログラムが参照する情報として使用される。即ち、この実施の形態に係る旅行計画作成支援装置は、この図5示した項目を保持および使用して旅行行程を作成する。
FIG. 5 shows a basic information input screen 51 for inputting necessary information about a travel itinerary to be created when creating a travel itinerary. In this embodiment, a “tour name” for identifying a travel itinerary to be created is shown. ”And“ transportation means ”set as default, the classification of whether the tour to be created is a domestic tour or an overseas tour, the direction to travel, the departure date and the number of stay days (the number of travel days), the number of people, etc. Enter the information about the process to be performed ("schedule table information"). In addition, it is requested to input “customer information” that is a proposal destination of the created travel itinerary and “in-house information” that proposes this travel itinerary. The information on the “tour name” and “direction” in the itinerary information set here can be used as information for managing the travel itinerary, and the travel means and the travel means that can be used when searching for the route are selected. The “route search condition” is used as information to be referred to by the program when creating a travel itinerary. That is, travel planning support apparatus according to this embodiment, to create a travel stroke hold and use the items shown in FIG. 5.

上記の基本情報入力画面を介して基本情報が入力されると、次に旅行計画を作成乃至は編集する為の行程作成入力画面53を表示させる。図6は当該行程作成入力画面53であり、この入力画面は、地図を表示する地図表示領域61と、時間を横軸にしたタイムチャート表示領域62とを含んで構成されており、更に観光施設などの地点名をテキストで検索する施設検索領域64と、その検索結果を表示したテキスト表示領域63(図16参照)とで構成されている。これらの地図表示領域61、タイムチャート表示領域62、施設検索領域64およびテキスト表示領域63は、それぞれブロックに区画されており、1つのウィンドウ内に表示されるように構成されている。また何れかの領域(ブロック)は、任意に閉じてタブ表示に切り替えることができるし、何れかの領域(ブロック)をウィンドウ内の全体に表示する事もできる。   When the basic information is input via the basic information input screen, the process creation input screen 53 for creating or editing the travel plan is displayed next. FIG. 6 shows the process creation input screen 53. The input screen includes a map display area 61 for displaying a map and a time chart display area 62 with time as a horizontal axis, and further includes a tourist facility. A facility search area 64 for searching for a point name such as a text, and a text display area 63 (see FIG. 16) for displaying the search result. These map display area 61, time chart display area 62, facility search area 64, and text display area 63 are each divided into blocks, and are configured to be displayed in one window. Also, any area (block) can be arbitrarily closed and switched to tab display, and any area (block) can be displayed in the entire window.

更に、このような旅行行程を作成する為に使用する情報を入力する入力ブロックや、作成した旅行計画を表示する出力ブロックの表示画面については、何れのブロックを表示するか、或いはタブとして表示するかについて予め登録した画面表示制御手段を設けることもできる。例えば表示項目1として、地図表示領域61、タイムチャート表示領域62、及びテキスト表示領域63を表示し、表示項目2としてタイムチャート表示領域62およびテキスト表示領域63を表示するなど、画面に表示するブロックの情報を保持させることができる。   Further, regarding the input block for inputting information used for creating such a travel itinerary, and the output screen for displaying the created travel plan, which block is displayed or displayed as a tab. It is also possible to provide screen display control means registered in advance. For example, a block that is displayed on the screen, such as displaying the map display area 61, the time chart display area 62, and the text display area 63 as the display item 1, and displaying the time chart display area 62 and the text display area 63 as the display item 2. Can be retained.

本実施の形態において、旅行行程は、この様に表示された画面上のテキスト、キャラクタ又はオブジェクトを指定、選択、および変更することにより作成する。具体的には、最初に施設検索領域64で任意の検索項目を指定して出発地点、目的地点、または到着地点を検索し、これをテキスト表示領域63および地図表示領域61に表示させる。   In the present embodiment, the travel process is created by designating, selecting, and changing text, characters, or objects on the screen displayed in this way. Specifically, first, an arbitrary search item is designated in the facility search area 64 to search for a departure point, a destination point, or an arrival point, and this is displayed in the text display area 63 and the map display area 61.

検索項目をテキスト表示する際、検索される地点は、「施設名称」や「住所」等の情報の他、利用可能時間や利用料金、或いはバリアフリーの対応などの「詳細情報」、更に旅行代理店と施設間で取り決められる「追加情報」など(図26(b)(c)参照)を保持しており、これらの情報(項目)の全て、又は何れかを検索結果としてテキスト表示欄に表示させることもできる。この時、検索結果として出力される項目(フィールド)は、利用者や作成する旅行行程毎に重要度も異なる事から、この項目の表示順序を任意に変更する事もできる。また、このような表示項目(フィールド)の順序の変更は、過去に作成した旅行行程の検索において、当該旅行行程が保有するフィールド項目、例えばツアー名称」、「方面」、「行程番号」、「行程作成日」、「出発日」、「旅行種別(国内・海外の区別など)」等に付いても行う事ができる。そしてこれらの表示項目(フィールド)の順序を変更した情報(設定情報の1つ)は、ユーザー毎(ユーザーID毎)に異ならせて保持することができる。

When the search items are displayed in text, the location to be searched includes information such as “facility name” and “address”, “detailed information” such as available time, usage fee, or barrier-free response, and a travel agent. It holds “additional information” and the like (see FIGS. 26B and 26C) negotiated between the store and the facility, and displays all or any of these information (items) as a search result in the text display column. It can also be made. At this time, the items (fields) output as search results have different degrees of importance for each user or travel itinerary, so the display order of these items can be arbitrarily changed. In addition, such a change in the order of the display items (fields) can be achieved by searching for a trip created in the past, such as field items held by the trip, for example, tour name, “direction”, “strip number”, “ It can also be performed for “schedule creation date”, “departure date”, “travel type (such as domestic / overseas distinction)”, etc. Information (one of setting information) in which the order of these display items (fields) is changed can be held differently for each user (for each user ID).

そして、検索の結果、テキスト表示領域63および地図表示領域61に表示された施設などを指定又は選択し、少なくとも2つ以上の地点と、両地点間の移動経路からなる基本となる行程(以下「基本旅行行程」とする)を作成する。このとき地点間の移動手段としては、前記図5に示す基本情報入力画面51で設定した移動手段とする行程を作成する。但し、ここで作成される行程の経路は、単に両地点を結んだだけであり、まだ詳細な経路は作成されていない。道路等の移動経路を道路上に設置された地点情報(道路ポイント)を考慮した詳細な経路を含む行程は、別途、経路検索の要求指示を待って行われることになる。即ち、この図6においては、入力手段(806,809)で指定された出発地点と、出発地点の次の到着地点を特定する情報を取得して、両者を結ぶ基本旅行行程が作成されている状態を示している。   Then, as a result of the search, facilities or the like displayed in the text display area 63 and the map display area 61 are designated or selected, and a basic process consisting of at least two points and a movement route between the two points (hereinafter referred to as “ Basic travel itinerary ”). At this time, as the means for moving between the points, a process is created for the moving means set on the basic information input screen 51 shown in FIG. However, the route of the process created here is merely connecting the two points, and a detailed route has not yet been created. A process including a detailed route that takes into account information (road points) where a moving route such as a road is set on the road is separately performed after a route search request instruction. That is, in this FIG. 6, the basic travel itinerary is created by acquiring information specifying the departure point designated by the input means (806, 809) and the next arrival point after the departure point. Indicates the state.

次に、上記のように作成された基本旅行行程に対して、立寄りたい施設(施設地点)や、経由したい地点などを追加して、ユーザーの趣向に合う旅行行程を作成することになる。かかる立寄りたい施設などの基本旅行行程への追加は、旅行計画作成支援装置800に付随する入力装置(806,809)を操作し、この入力画面53において、立寄りたい施設をタイムチャート表示領域62上に配置することで行う事ができる。即ちCPUで構成される旅行行程作成手段が保持する基本旅行行程に対して、その変更要求を行う。ここでの処理は、入力画面53上で操作乃至は指定された情報を旅行行程作成手段801に渡し、当該旅行行程作成手段801では、この取得した情報に基づいて、それまでにディスプレイ806に表示していた基本旅行行程を変更して新たな旅行行程を作成する。そしてこの新たな旅行行程をディスプレイ806に表示させる為に、当該修正した新たな旅行行程を旅行行程出力手段805に渡す。   Next, the facility (facility point) that the user wants to stop by, the point that he / she wants to pass through, and the like are added to the basic travel route created as described above to create a travel route that suits the user's taste. To add the facility that the user wants to stop to the basic travel process, the input device (806, 809) attached to the travel plan creation support device 800 is operated, and on the input screen 53, the facility that the user wants to stop is displayed on the time chart display area 62. This can be done by placing them in That is, a change request is made for the basic travel process held by the travel process creating means constituted by the CPU. In this process, information that is operated or specified on the input screen 53 is passed to the travel itinerary 801, and the travel itinerary 801 displays it on the display 806 based on this acquired information. Change the basic travel itinerary and create a new itinerary. Then, in order to display the new travel itinerary on the display 806, the corrected new travel itinerary is passed to the travel itinerary output means 805.

タイムチャート表示領域62上への訪問する施設の配置は、地図表示領域61において、地点(施設や観光地など)間の移動経路を示す経路表示部35(図20参照)を選択し、選択した経路表示部35を、立寄りたい地点(即ち訪問する施設)、即ち地図表示領域中において立寄りたい地点をテキスト表示している地点表示部30(図7参照)まで移動させて選択を開放する(即ち、経路表示部35を立寄りたい地点表示部30までドラッグしてドロップする)ことによりタイムチャート表示領域62に追加することができる。これにより、選択した経路が施設にドロップされると同時に、タイムチャート表示領域62上に表示された行程表の中におけるドラッグした道路の地点間に、当該施設を割り込んで表示する。このように構成する為には、当該選択した移動経路が何れの経路かを判別する必要があり、よって経路ごとに識別情報(ID)を保持するか、あるいは選択された経路の始点と終点とから、何れの経路が選択されたかを判別するように構成する。また経路に割り込ませる施設を特定する為に、選択して移動させた経路が何れの地点まで移動されたのかを判別(即ち、移動させて開放した情報を取得)する必要がある。これは例えば選択した施設を開放(ドロップ)することにより、当該開放した地点の緯度・経度や、地点ごとに付与したIDなど、場所を特定する情報を取得するように構成する。   The arrangement of the facility to be visited on the time chart display area 62 is selected by selecting the route display section 35 (see FIG. 20) indicating the movement route between points (facility, sightseeing spot, etc.) in the map display area 61. The route display unit 35 is moved to the point display unit 30 (see FIG. 7) that displays the text of the point where the user wants to stop (that is, the facility to be visited), that is, the point that the user wants to stop in the map display area (ie, the selection is released). The route display unit 35 can be added to the time chart display region 62 by dragging and dropping the route display unit 35 to the point display unit 30 where the user wants to stop. As a result, the selected route is dropped on the facility, and at the same time, the facility is interrupted and displayed between the points of the dragged road in the itinerary displayed on the time chart display area 62. In order to configure in this way, it is necessary to determine which route the selected moving route is, and accordingly, identification information (ID) is held for each route, or the start point and end point of the selected route Thus, it is configured to determine which route has been selected. Further, in order to specify the facility to be interrupted in the route, it is necessary to determine to which point the route that has been selected and moved has been moved (that is, to acquire information that has been moved and released). For example, when the selected facility is opened (dropped), information specifying a place such as the latitude / longitude of the opened point and an ID assigned to each point is acquired.

また、タイムチャート表示領域62上への立寄りたい施設の配置は、地図表示領域61において施設を表示している地点表示部30を選択し、タイムチャート表示領域62上に移動させて開放する(即ち、地図表示領域上の地点表示部30をドラッグして、タイムチャート表示領域上にドロップする)ことによっても行う事ができる。例えば図7(a)では、追加する施設として地図表示領域61上の施設30として「ディズニーリゾートライン」が選択され、この施設30をチャート表示領域における「ディズニーアンバサダーホテル」と「新規施設」との間の経路(即ち移動を示すバー31)まで移動させる事により、図7(b)に示すように、当該経路間に「ディズニーリゾートライン」が追加された旅行行程が作成される。これにより、当該立寄りたい施設は当該時間に設置されることになり、必要に応じてタイムチャート表示領域62上にドロップされた場所の横軸(即ち時間)が読み出されることになる。   Further, regarding the arrangement of the facility that the user wants to drop on the time chart display area 62, the point display unit 30 displaying the facility in the map display area 61 is selected, moved to the time chart display area 62, and released (that is, It is also possible to drag the point display unit 30 on the map display area and drop it on the time chart display area). For example, in FIG. 7A, “Disney Resort Line” is selected as the facility 30 on the map display area 61 as the facility to be added, and this facility 30 is defined as “Disney Ambassador Hotel” and “New Facility” in the chart display area. As shown in FIG. 7B, a travel itinerary in which a “Disney resort line” is added between the routes is created by moving to the route between them (that is, the bar 31 indicating the movement). As a result, the facility that the user wants to stop by is placed at that time, and the horizontal axis (that is, time) of the place dropped on the time chart display area 62 is read out as necessary.

このような処理を行うには、地図表示領域61で特定された地点表示部30(訪問する施設)についての情報を、選択した場所の緯度・経度や、当該施設のIDなどにより特定して取得し、これをドラッグした場所、すなわちタイムチャート表示領域62上でのドロップ位置を特定する情報を取得する。本実施の形態では、横軸に時間を規定しているから、ドロップした場所を時間に関連付けて取得することができる。またタイムチャート表示領域62に配置した施設などをあらわす地点情報は、その時系列において前後を入れ替えるように構成する事もできる。即ち、作成している旅行行程において、任意の2つの施設を主記憶領域802で一旦保持し、その順序を逆にしてタイムチャート表示領域62に配置することで、このような施設の入れ替え処理を行う事ができる。   In order to perform such processing, information on the point display unit 30 (facility to visit) specified in the map display area 61 is acquired by specifying the latitude / longitude of the selected location, the ID of the facility, and the like. And the information which specifies the place which dragged this, ie, the drop position on the time chart display area 62, is acquired. In the present embodiment, since time is defined on the horizontal axis, the dropped location can be acquired in association with time. Further, the point information representing the facilities arranged in the time chart display area 62 can be configured so that the front and rear are switched in the time series. That is, in the created travel process, any two facilities are temporarily held in the main memory area 802 and arranged in the time chart display area 62 in the reverse order, thereby performing such facility replacement processing. Can be done.

前記タイムチャート表示領域62上に立寄りたい施設を追加する際、タイムチャート表示領域62に示された行程表中の、移動時間帯(移動を示すバー31)の部分に移動させれば、移動行程中に当該施設を追加することが出来、既に施設が設定されている時間帯の領域に施設を移動すれば、同じ時間帯の別行程として、枝分かれした二種類の行程を作成することができる。そして追加された第二の行程(前記別行程)では、移動を示すバー31の接続先を任意の施設に設定することが出来る。具体的には移動行程を示すバーを選択した後、バーの先端(次行程側)をドラッグして、接続したい施設を表示しているボックス32にドロップすればよい。このような操作により、選択された移動行程の移動先の情報が変更され、変更された施設との間における移動時間が演算されることになる。   When adding a facility that the user wants to stop on the time chart display area 62, if the user moves to the part of the travel time zone (the bar 31 indicating movement) in the travel table shown in the time chart display area 62, the travel process If the facility can be added to the time zone and the facility is moved to the time zone area where the facility is already set, two types of strokes can be created as separate strokes in the same time zone. And in the added 2nd process (said another process), the connection destination of the bar 31 which shows movement can be set to arbitrary facilities. Specifically, after selecting the bar indicating the travel process, the bar tip (next process side) may be dragged and dropped into the box 32 displaying the facility to be connected. By such an operation, the information on the destination of the selected travel process is changed, and the travel time with the changed facility is calculated.

上記したような、タイムチャート表示領域62に対する立寄り施設の配置は、例えば図8に示すような処理手順で行う事ができる。即ち、最初に旅行行程作成手段は、地図上の経由地点を選択してドラッグしたか、或いは地図上の経路を選択してドラッグしたか、何れかの入力情報を取得し(S101)、これにあわせて選択したものをドロップした事(S102)に起因する入力情報を取得する。そしてこのドロップした場所に関し、取得した入力情報から、経由地点上にドロップされたか否かが判断され(S103)、経由地点上にドロップされていないと判断された場合には、何も処理を行わずにここで処理を終了する(S104)。一方、立寄り施設等の経由地点上にドロップされたと判断された場合には、次に、選択したのは経由地点か否かが判断される(S105)。選択したのが経由地点でない場合には、選択した経路を切り離し、ドロップされた経由地点と、選択した経路とで結ばれていた経由地点を結ぶ処理を行う(S106)。一方、選択したのが経由地点である場合には、選択した経由地点に結ばれている経路を切り離し、「選択した経由地点と結ばれている経由地点」と「ドロップされた経由地点」を経路で結ぶ処理を行う(S107)。この為、当該旅行行程作成手段は、ドラッグしたオブジェクトが、施設などを表示する地点なのか、地点間の移動経路かを識別する必要があり、更にドロップした場所が経由地点上か否か、および選択したのが経由地点か否かを識別する必要がある。   The arrangement of the drop-off facility with respect to the time chart display area 62 as described above can be performed by a processing procedure as shown in FIG. That is, first, the travel itinerary obtains input information on whether the route point on the map is selected and dragged, or the route on the map is dragged (S101). In addition, input information resulting from dropping the selected item (S102) is acquired. Then, regarding the dropped place, it is determined whether or not it has been dropped on the waypoint from the acquired input information (S103). The processing ends here (S104). On the other hand, if it is determined that the vehicle is dropped on a waypoint such as a stop-by facility, it is next determined whether or not the selected place is a waypoint (S105). If the selected route is not a waypoint, the selected route is disconnected, and a process of connecting the dropped waypoint and the waypoint connected by the selected route is performed (S106). On the other hand, if the selected route is a route point, the route connected to the selected route point is disconnected, and the route point that is connected to the selected route point and the route point that has been dropped are routed. The process of connecting with (S107). For this reason, it is necessary for the travel route creation means to identify whether the dragged object is a point for displaying a facility or the like, or a movement route between points, and whether the dropped place is on a waypoint, and It is necessary to identify whether the selected point is a waypoint.

以上のように立寄りたい施設(地点)等の追加や削除が行われ、一通りの旅行行程を作成した後に、各地点(施設)の滞在時間や、移動時間、および移動経路を演算乃至は特定する為に経路検索を行う。即ち、旅行行程作成手段に対する経路検索の要求が行われると、当該旅行行程作成手段は、基本旅行行程に含まれる施設(地点)と、新たに追加した立寄りたい施設(地点)と、これらの施設の間の移動経路を算出する。この移動経路の算出に際しては、旅行行程に含まれる施設(地点)が、施設データとして予め登録されている施設の場合には、当該施設データに関連付けられているか或いはユーザーが指定した交通機関情報に基づき、その施設に最も近い交通機関を示す地点情報、例えば道路地点(道路ポイントとも言う)、駅、空港、又はバス停などの情報を用いて移動経路を作成する。各施設データと道路地点とは、例えば、それぞれの経度・緯度情報により関連付け、これをマスタとして管理することができる。   After adding or deleting facilities (points) that you want to drop in as described above and creating a complete travel itinerary, calculate or specify the stay time, travel time, and travel route for each point (facility) To search for a route. That is, when a route search request is made to the travel itinerary, the travel itinerary creates a facility (point) that is included in the basic travel itinerary, a newly added facility (point) that you want to stop by, and these facilities. The movement route between is calculated. When calculating the travel route, if the facility (point) included in the trip is a facility registered in advance as facility data, it is associated with the facility data or is included in the transportation information specified by the user. Based on the point information indicating the transportation facility closest to the facility, for example, information such as a road point (also called a road point), a station, an airport, or a bus stop is created. For example, each facility data and a road point can be associated with each other based on longitude / latitude information and managed as a master.

一方、旅行行程に含まれる何れかの施設(地点)が、施設データとして予め登録されていない施設(即ち、後述の様に任意に登録された地点)の場合には、当該施設に最も近い道路ポイントを検索・特定し、この特定した道路ポイントを用いて移動経路を作成することができる。ここで、施設に最も近い道路地点とは、単に地図上で近いと思われる道路地点が最寄りの道路地点とは限らない。何故ならば、その施設から地図上一番近いと思われる道路地点(施設から20m程離れた地点)であっても、当該施設との間に、例えば川等があって移動困難な場合もあり、この場合には、施設から50m程離れた道路地点が最寄りの道路地点となる為である。この施設に最も近い道路ポイントを検索・特定手順については、後述の〔施設乃至は地点に最寄の道路ポイントの算出手順〕で説明する。   On the other hand, if any of the facilities (points) included in the trip is a facility that is not registered in advance as facility data (that is, a point that is arbitrarily registered as described later), the closest road to the facility Points can be searched and identified, and a travel route can be created using the identified road points. Here, the road point closest to the facility is not necessarily the closest road point that is considered to be close on the map. This is because even if it is the closest road point on the map from the facility (a point about 20m away from the facility), it may be difficult to move due to, for example, a river between the facility. In this case, this is because a road point about 50 m away from the facility is the nearest road point. The procedure for searching for and specifying the road point closest to the facility will be described later in [Procedure for calculating the road point closest to the facility or point].

タイムチャート表示領域62上に、出発地点、立寄り地点、到着地点が設定された後に、当該タイムチャート表示領域上に設定された各地点や施設で、出発時刻や到着時刻を変更できない地点や施設を設定し、この設定した地点や施設を移動時間の検索における基準(基準点)とする。即ち、出発時刻や到着時刻を変更できない地点についてフラグ等を設定し、このフラグが設定された地点についての時間を固定した上で、前記旅行行程作成手段は経路計算等を行い、各地点への到着時間、出発時間、及び/又は滞在時間などを演算して旅行行程を作成する。このような到着時間、出発時間、及び/又は滞在時間の固定は、前記図6に示すような行程作成入力画面において、タイムチャート表示領域上の施設を示すオブジェクト(図6では「東京タワー大展望台」を示すボックス32)を指定して、当該施設の到着時間、出発時間、及び/又は滞在時間についての固定を示す情報を付加することができる。そしてこのように固定されている時間については、固定されている事を表示するアイコン(図6では「ピン」のアイコン33)を表示することができる。   After a departure point, a stop point, and an arrival point are set on the time chart display area 62, a point or facility where the departure time or arrival time cannot be changed at each point or facility set on the time chart display area. The set point or facility is set as a reference (reference point) in the travel time search. That is, a flag or the like is set for a point where the departure time and arrival time cannot be changed, and after fixing the time for the point for which this flag is set, the travel route creation means performs route calculation and the like, and A travel itinerary is created by calculating arrival time, departure time, and / or stay time. Such arrival time, departure time, and / or stay time are fixed by an object indicating a facility on the time chart display area (in FIG. 6, “Tokyo Tower Overview” in the process creation input screen as shown in FIG. By designating a box 32) indicating "table", information indicating the fixed time of arrival time, departure time, and / or stay time of the facility can be added. Then, for the fixed time in this way, an icon ("Pin" icon 33 in FIG. 6) that indicates that the time is fixed can be displayed.

以上のように何れかの時間が固定されている旅行行程を作成する際には、当該旅行行程作成手段は、検索の基準点(即ち出発時刻や到着時刻を変更できない地点や施設)よりも前に行程経路情報があるか否かを判断し、検索基準点よりも前に行程経路情報が存在すると判断した場合には、基準点の到着時刻から、基準点より前の行程経路を検索する。一方、検索基準点よりも前に行程経路情報が存在しないと判断した場合には、検索の基準点よりも後に行程経路情報が存在するか否かを判断し、検索基準点よりも後に行程経路情報が存在すると判断した場合には、基準点の出発時刻から、基準点よりも後の行程経路を検索し、2つの経路検索結果を組み合わせて、行程経路検索結果とする(図3参照)。なお、旅行行程作成手段における行程経路情報の有無の判断は、経路計算を行う旅行行程を構成する行程経路情報を判断することにより行う事ができる。   As described above, when creating a travel itinerary in which any time is fixed, the travel itinerary means before the search reference point (that is, a point or facility whose departure time or arrival time cannot be changed). It is determined whether or not there is travel route information, and if it is determined that the travel route information exists before the search reference point, the travel route before the reference point is searched from the arrival time of the reference point. On the other hand, if it is determined that the route route information does not exist before the search reference point, it is determined whether the route route information exists after the search reference point, and the route route after the search reference point. If it is determined that the information exists, the route route after the reference point is searched from the departure time of the reference point, and the two route search results are combined to obtain the route route search result (see FIG. 3). The determination of the presence / absence of the route route information in the travel route creation means can be made by determining the route route information constituting the travel route for which the route is calculated.

図3に示すように、検索基準点よりも前に行程経路情報があると旅行行程作成手段が判断した場合において、基準点の到着時刻から、基準点より前の行程経路を検索するには、最初に基準点の施設を到着施設とし、1つ前の施設を出発施設として経路を検索する。次に施設間を移動する経路の所要時間を計算する。そして出発する施設の出発時刻が固定されているか否かを判断し、出発時刻が固定されている場合には出発する施設の出発時刻を当該固定された時刻とする。一方、出発時刻が固定されていない場合には、出発する施設の出発時刻を、到着時刻から所要時間を差し引いて出発する施設の出発時刻を変更する。このような基準点よりも前の施設についての行程検索を、逐次前の施設に検索基準点を設定して経路の検索を行い、これを出発地点または開始地点に到達するまで繰り返して行う処理を実行する事で、移動時間などを加味した旅行行程を作成することができる。   As shown in FIG. 3, when the travel route creation means determines that there is route route information before the search reference point, to search for a route route before the reference point from the arrival time of the reference point, First, the route is searched with the facility at the reference point as the arrival facility and the previous facility as the departure facility. Next, the time required for the route traveling between facilities is calculated. Then, it is determined whether or not the departure time of the departure facility is fixed. If the departure time is fixed, the departure time of the departure facility is set as the fixed time. On the other hand, if the departure time is not fixed, the departure time of the departure facility is changed by subtracting the required time from the arrival time. A process of performing a process search for facilities before such a reference point, repeatedly searching for a route by setting a search reference point at the previous facility, and repeating this until reaching the starting point or starting point By executing it, it is possible to create a travel itinerary that takes travel time into account.

一方、検索基準点よりも前に行程経路情報がない場合における、基準点の到着時刻から、基準点よりも後の行程経路を検索するには、最初に基準点の施設を出発施設とし、1つ後の施設を到着施設として経路を検索する。次に施設間を移動する経路の所要時間を計算する。そして到着する施設の到着時刻が固定されているか否かを判断し、到着時刻が固定されている場合には到着する施設の到着時刻を当該固定された時刻とする。一方、到着時刻が固定されていない場合には、到着する施設の出発時刻を、出発時刻に所要時間を加算し到着する施設の到着時刻を移動する。このような基準点よりも後の施設についての行程検索を、検索基準点を逐次後の施設に設定して経路の検索を行い、これを到着地点または終了地点に到達するまで繰り返して行う処理を実行する事で、移動時間などを加味した旅行行程を作成することができる。   On the other hand, in order to search for a route route after the reference point from the arrival time of the reference point when there is no route route information before the search reference point, the facility at the reference point is first set as the starting facility. The route is searched with the next facility as the arrival facility. Next, the time required for the route traveling between facilities is calculated. Then, it is determined whether or not the arrival time of the arriving facility is fixed. If the arrival time is fixed, the arrival time of the arriving facility is set as the fixed time. On the other hand, if the arrival time is not fixed, the departure time of the facility that arrives is moved to the arrival time of the facility that arrives by adding the required time to the departure time. A process of performing a process search for a facility after such a reference point, performing a route search by sequentially setting the search reference point to the facility after, and repeating this until reaching the arrival point or the end point By executing it, it is possible to create a travel itinerary that takes travel time into account.

以上の2つの経路検索結果を組み合わせて、行程経路検索結果とする。ただし、行程を構成する何れかの施設(地点)を選択し、当該選択した施設(地点)それよりも前の行程、または後の行程を検索するように指定して検索することもできる。   The above two route search results are combined to obtain a route route search result. However, it is also possible to search by selecting any facility (point) that constitutes the process and specifying to search for the process before the selected facility (point) or the process after that.

以上のようにして行程経路検索結果を取得した後、旅行行程作成手段は、この行程経路検索結果の所要時間に基づいて、出発時刻に出発した場合に、到着時刻に施設に到着できるか否かを判断する。その結果、余裕を持って到着できると判断された場合には、施設同士を結ぶ線の色を緑色に設定し、丁度良い時刻で到着できる場合には、施設同士を結ぶ線の色を青色に設定し、到着できない場合には、施設同士を結ぶ線の色を赤色に設定し、線場に「×」等の注意喚起表示を表示させる。   After acquiring the route route search result as described above, the travel route creation means determines whether or not it can arrive at the facility at the arrival time when it departs at the departure time based on the required time of the route route search result. Judging. As a result, if it is determined that it is possible to arrive with a margin, the color of the line connecting the facilities is set to green, and if it can arrive at the right time, the color of the line connecting the facilities is set to blue. If it cannot be reached, the color of the line connecting the facilities is set to red, and a warning display such as “×” is displayed on the line field.

このような線を着色する処理は、後述するように、旅行計画作成支援装置が保持する移動時間や施設滞在時間の演算結果から得られる標準の行程時間と、タイムチャート表示領域62上に表示している移動時間や施設滞在時間を比較し、その比較結果に対して着色表示の指定を割り当てればよい。なお、タイムチャート表示領域62上に表示している移動時間や施設滞在時間は、タイムチャート表示領域に表示する為の値として旅行計画作成支援装置800が保持していることから、この値を使用することができる。またタイムチャート表示領域62上に表示されている旅行行程に基づいて、入力手段等から施設滞在時間や移動時間を変更する処理を行った場合には、その変更した値と、前記旅行計画作成支援装置800が保持する移動時間や施設滞在時間の演算結果とを対比することにより、当該変更と同時に、移動などの困難性を示す着色表示等を行う事ができる。   The process of coloring such a line is displayed on the time chart display area 62 and the standard travel time obtained from the calculation result of the travel time and the facility stay time held by the travel plan creation support device, as will be described later. It is only necessary to compare the travel time and the facility stay time, and assign a colored display designation to the comparison result. The travel time and facility stay time displayed on the time chart display area 62 are stored in the travel plan creation support apparatus 800 as values to be displayed in the time chart display area, so use these values. can do. Further, when processing for changing the facility stay time and travel time is performed from the input means based on the travel process displayed on the time chart display area 62, the changed value and the travel plan creation support By comparing the movement time held by the apparatus 800 and the calculation result of the facility stay time, it is possible to perform colored display or the like indicating difficulty of movement simultaneously with the change.

よって、この旅行計画作成支援装置では、施設乃至は地点間(以下「区間」ともいう)の移動の困難性を判断し、立寄り地点の追加や滞在時間の変更、或いは当該区間の移動手段の変更を行い、当該区間の移動が不可能でないように調整することができる。なお、この移動の困難性の判断結果については、着色表示に限定される事なく、到着の困難性を示す記号、符号または図などを表示したり、あるいはテキストを表示しても良い。   Therefore, in this travel plan creation support device, it is determined whether it is difficult to move between facilities or points (hereinafter also referred to as “sections”), and a stop point is added, a stay time is changed, or a moving means of the section is changed. To adjust so that the movement of the section is not impossible. The determination result of the difficulty of movement is not limited to the colored display, and a symbol, a sign, a figure, or the like indicating the difficulty of arrival may be displayed, or a text may be displayed.

また上記の処理により、旅行行程は施設の滞在時間や移動時間等の時間情報を保持することができる。そこで旅行計画作成支援装置が保持する標準の行程時間を、例えば主記憶装置などに保持しておけば、タイムチャート表示領域上で施設を示すボックスを移動したり、滞在時間を変更して移動時間を変化させる度に、この保持した標準の行程時間と対比して移動困難性を判断し、その結果を移動を示すバーの着色表示として示す事ができる。この事を図9(a)を参照しながら補足すれば、チャート表示領域62に表示されている旅行行程で、行程における施設を示すオブジェクト(ボックス32)を時間軸に沿って移動させた場合には、当該施設までの移動経路について、移動の困難性を判断して着色表示する。例えば、図9(b)に示すように、東京駅を表示するオブジェクト(ボックス32)を、そこ迄の移動時間を短縮する向き(図面における左側)に移動させる事により、当該移動が困難である事を着色表示する。これに対して図9(c)に示すように、東京駅を表示するオブジェクト(ボックス32)を、そこ迄の移動時間を長くする向き(図面における右側)に移動させる事により、当該移動が実現できる事を着色表示する。   Further, by the above processing, the travel process can hold time information such as the stay time and travel time of the facility. Therefore, if the standard travel time held by the travel plan creation support device is held in, for example, the main memory device, the facility time is moved by moving the box indicating the facility on the time chart display area or changing the stay time. Each time is changed, the difficulty of movement is judged in comparison with the stored standard stroke time, and the result can be shown as a colored display of a bar indicating movement. If this is supplemented with reference to FIG. 9A, the object (box 32) indicating the facility in the travel is moved along the time axis in the travel travel displayed in the chart display area 62. Displays the color of the travel route to the facility by judging the difficulty of travel. For example, as shown in FIG. 9B, it is difficult to move the object (box 32) that displays Tokyo Station in a direction (left side in the drawing) that shortens the travel time up to that point. Show things colored. On the other hand, as shown in FIG. 9C, the movement is realized by moving the object displaying the Tokyo station (box 32) in a direction (right side in the drawing) that extends the moving time up to that point. Show what you can do.

更に、旅行行程の作成に際して立寄り地点(施設)が選択されており、かつ当該施設への到着時間も、前記経路の算出により特定される。そして、立寄り地点である施設は、後述するとおり、利用可能な日時についての情報を保持している事から、当該施設への到着時間が、当該施設の利用可能な日時である場合には、アラート(警告)などを表示する事もできる。かかる施設の利用時間についてのアラートは、旅行行程の作成時に表示しても良く、更に旅行行程を作成し、印刷又は保存するタイミングで表示するように構成しても良い。   Furthermore, a stop point (facility) is selected when creating the travel itinerary, and the arrival time at the facility is also specified by calculating the route. Since the facility that is the stop point holds information about the available date and time as will be described later, if the arrival time at the facility is the available date and time of the facility, an alert (Warning) etc. can also be displayed. The alert about the usage time of the facility may be displayed when the travel itinerary is created, or may be configured to be displayed at the timing when the travel itinerary is created and printed or saved.

通常、行程中に立寄り施設を追加すると、施設間の移動時間に影響を及ぼすことになるが、このとき、地図上のルート及び/又はタイムチャート表示領域の移動時間帯に前記したような着色乃至は注意喚起表示を行うことで、作成者に修正を促すことができる。作成者はこの表示結果を確認の上、移動手段を変更したり、時間的に余裕のある何れかの移動区間の移動時間を短縮したり、或いは何れかの施設における滞在時間を短縮するなど、作成者の意思を反映させて、自由に旅行計画を作成することができる。   Usually, adding a stop-off facility during the process will affect the travel time between facilities, but at this time, the above-described coloring or the like in the travel time zone of the route on the map and / or the time chart display area. Can prompt the creator to make corrections by displaying an alert. The creator confirms this display result, changes the means of transportation, shortens the travel time of any travel section that has enough time, or shortens the stay time in any facility, etc. It is possible to create a travel plan freely reflecting the intention of the creator.

この点、施設滞在時間を自動的に調整することも可能であるが、この場合には一律に施設の滞在時間が短縮されてしまう事から、他の方法(移動手段の変更や、移動経路の変更など)を選択することができず、作成できる旅行行程も自ずと制限されることになる。よって、旅行者の好みに合わせた旅行行程を作成するためには、施設情報の滞在時間を調整するか、施設を左右に移動させて、施設間の移動時間を調整するかを任意に選択できる事が望ましい。   In this respect, it is possible to automatically adjust the facility stay time. However, in this case, the facility stay time is uniformly shortened, so other methods (change of moving means, change of travel route, etc.) Change, etc.) cannot be selected, and the itinerary that can be created is naturally limited. Therefore, in order to create a travel itinerary that suits the traveler's preference, it is possible to arbitrarily select whether to adjust the stay time of facility information or to move the facility to the left and right to adjust the travel time between facilities Things are desirable.

そこで、本実施の形態に係る旅行計画作成支援装置は、タイムチャート表示領域62を設け、この上に表示する施設名を表すボックスの幅は施設滞在時間を示すように表示している。そして、施設名のボックス32をクリックすることに起因して、当該ボックスの幅の変更とボックスの移動を可能な状態とし、当該ボックスの幅を調整することで滞在時間を調整でき、また施設名のボックス32を移動することで滞在時間帯を移動できる様に構成している。即ち、ボックス32の幅(滞在時間)の調整と、ボックス32のスライドによる滞在時間帯(到着又は出発時間)の調整により、調整された施設の直前と直後の移動時間の計算は、ボックス32の調整と同期して行われ、施設間を結ぶバー31(移動を示す線)が前記した条件で変化するので、線の色の変化を目視しながら調整をすればよい。この為、当該ボックス32の前の移動時間が、例えば移動不可能な赤に表示されている場合は、青、緑などの移動可能時間に変化するところまで当該ボックス32の幅や位置を調整をすればよいので、別途時間を計算することなく、直感的に調整が可能となっている。   Therefore, the travel plan creation support apparatus according to the present embodiment is provided with a time chart display area 62, and the width of the box representing the facility name displayed thereon is displayed to indicate the facility staying time. By clicking the facility name box 32, the box width can be changed and the box can be moved, and the stay time can be adjusted by adjusting the box width. By moving the box 32, the staying time zone can be moved. That is, by adjusting the width (stay time) of the box 32 and adjusting the stay time zone (arrival or departure time) by sliding the box 32, the calculation of the travel time immediately before and after the adjusted facility is This is performed in synchronization with the adjustment, and the bar 31 (a line indicating movement) connecting the facilities changes under the above-described conditions. Therefore, the adjustment may be performed while viewing the change in the color of the line. For this reason, if the previous movement time of the box 32 is displayed in red, for example, incapable of movement, the width and position of the box 32 are adjusted until the movement time changes to blue, green, etc. Therefore, the adjustment can be performed intuitively without separately calculating the time.

上記のように区間(地点間)の移動困難性を判断したり、行程における各時間を演算する為には、その基準となる、施設乃至は地点における滞在時間についての情報を取得する必要がある。そこで本実施の形態に係る旅行計画作成支援装置800では、施設(又は地点)ごとの滞在時間として、旅行計画作成支援装置が保有する施設データが平均滞在時間の情報を保持していればその時間を使用し、立寄りに設定した施設の施設データが平均滞在時間の情報を保持していなければ、利用目的に沿った滞在時間を基準時間として使用している。したがって、本実施の形態にかかる旅行計画作成支援装置では、施設情報は、経度緯度の情報の他に施設名称の情報がある施設の種別や利用目的などの情報を保持しており、この施設の種別や利用目的に基づいて、利用目的と平均滞在時間を規定している利用目的マスタを参照し、当該施設の平均滞在時間を抽出できるように構成される。すなわち、施設情報と利用目的及び/又は平均滞在時間は施設種別で紐づいており、施設種別毎に利用目的及び/又は平均滞在時間を設定している利用目的マスタを備えている。このように施設の滞在時間についての情報を抽出乃至は演算し得る事から、旅行行程を容易に作成する事ができ、かつ様々な施設について平均滞在時間を算出することができる。   As described above, in order to determine the difficulty in moving between sections (between points) and to calculate each time in the process, it is necessary to acquire information on the stay time at the facility or point that is the reference. . Therefore, in travel plan creation support apparatus 800 according to the present embodiment, as the stay time for each facility (or point), if the facility data held by travel plan creation support apparatus holds information on average stay time, that time If the facility data of the facility set to stop by does not hold the average stay time information, the stay time according to the purpose of use is used as the reference time. Therefore, in the travel plan creation support apparatus according to the present embodiment, the facility information holds information such as the type of the facility having the facility name information and the purpose of use in addition to the longitude / latitude information. Based on the type and purpose of use, the use purpose master that defines the purpose of use and the average stay time is referred to, and the average stay time of the facility can be extracted. That is, the facility information and the purpose of use and / or the average stay time are linked by the facility type, and the use purpose master that sets the purpose of use and / or the average stay time for each facility type is provided. Since information about the staying time of facilities can be extracted or calculated in this way, it is possible to easily create a travel itinerary and calculate average staying times for various facilities.

また、本実施の形態に係る旅行計画作成支援装置800では、旅行行程全体の移動時間のみならず、各施設間ごとにも移動時間を算出するものであるが、これは施設間の移動経路を構成する各地点情報が保有する次の地点までの移動距離又は移動時間を合計することで得る事ができる。この場合、地点情報は、当該地点に隣接する地点を識別する情報(IDなど)と、当該隣接する地点までの距離および平均的な移動時間を保持する必要がある。また各施設間ごとの移動時間の算出は、施設間の移動距離と、その移動手段とから算出することもできる。施設間の移動距離は、出発地点となる施設の最寄の道路ポイントから、次の到着地点となる施設の最寄の道路ポイントまでの道路ポイント間の距離を加算することにより算出することができる。   In the travel plan creation support apparatus 800 according to the present embodiment, the travel time is calculated not only for the travel time of the entire travel process but also for each facility. It can be obtained by totaling the moving distance or moving time to the next point held by each piece of constituent point information. In this case, the point information needs to hold information (such as an ID) for identifying a point adjacent to the point, a distance to the adjacent point, and an average travel time. Moreover, the calculation of the movement time for each facility can also be calculated from the movement distance between the facilities and the moving means. The distance traveled between facilities can be calculated by adding the distance between the road points from the nearest road point of the facility serving as the departure point to the nearest road point of the facility serving as the next arrival point. .

また移動手段は、旅行行程の作成に際して、基準となる移動手段を設定する他、任意に選択した移動区間について、移動手段を設定することができる。旅行行程の作成に際して移動手段を特定するには、例えば図10のフローチャートに示すような処理を行う事ができる。即ち、最初に図5に示すような基本情報入力画面51で、デフォルト(設定値)となる移動手段を設定する。即ち、施設間の区間ごとに移動手段が設定されるか、或いは後の操作において、旅行行程全体について特定の移動手段が設定されるなど、意図的な移動手段が設定されない場合において、あらかじめ組み込まれる設定値(デフォルト)としての移動手段を特定する。そして、デフォルトに設定された移動手段を行程データに保持し、施設間の移動経路が作成されたときに、当該デフォルトに設定された移動手段を読み出し、これを旅行行程における各施設の移動手段に設定する。このように各施設間についての移動距離と、移動手段が設定されることから、その移動時間も演算可能になる。なお、この移動手段は、公共機関によらない移動手段の場合には、平均的な移動速度についての情報を保持しておくことができ、公共交通機関にあっては出発時間と到着時間についての情報を保持し、この出発時間と到着時間から移動時間を算出する事も望ましい。   In addition, the moving means can set the moving means for an arbitrarily selected moving section in addition to setting a moving means that serves as a reference when creating a travel itinerary. In order to specify the moving means when creating the travel itinerary, for example, processing as shown in the flowchart of FIG. 10 can be performed. That is, first, a moving means to be a default (setting value) is set on a basic information input screen 51 as shown in FIG. That is, a moving means is set for each section between facilities, or is incorporated in advance when a specific moving means is not set in a later operation, such as when a specific moving means is set for the entire travel process. The moving means as the set value (default) is specified. Then, the travel means set as default is stored in the travel data, and when the travel route between facilities is created, the travel means set as default is read, and this is used as the travel means for each facility in the travel process. Set. Thus, since the movement distance between each facility and the movement means are set, the movement time can also be calculated. In the case of a means of transportation that does not depend on a public institution, this means of transportation can hold information about the average speed of movement, and in the case of public transportation, about the departure time and arrival time. It is also desirable to hold the information and calculate the travel time from this departure time and arrival time.

また地点情報、当該地点について通常利用される移動手段を特定する情報を保持しておく事ができる。例えば地点情報が空港を示す場合には、当該地点からの移動手段として航空機を特定する情報を保持することができる。これにより、例えば空港を示す地点がら空港を示す地点までの移動経路を含む場合や、空港以外の地点の次の施設として当該空港を示す地点が選択されている場合などには、当該地点からの移動手段として当該地点情報が保持する移動手段(航空機)が割り当てられる。   Further, it is possible to hold point information and information for specifying a moving means that is normally used for the point. For example, when the point information indicates an airport, information for specifying an aircraft can be held as a means for moving from the point. Thus, for example, when a travel route from a point indicating an airport to a point indicating an airport is included, or when a point indicating the airport is selected as the next facility of a point other than the airport, A moving means (aircraft) held by the point information is assigned as the moving means.

一方、当該地点が公共交通機関の駅等である場合であって、特段交通手段を特定する情報を保持していない場合には、前記したデフォルトの交通手段を当該地点からの移動手段として設定することができる。たとえば、地点情報が東京駅である場合であっても、当該地点からの交通手段が特定されていない場合には、デフォルトの交通手段(例えば貸切バスなど)を移動手段として設定することができる。   On the other hand, when the point is a public transportation station or the like and does not hold information for specifying a special transportation means, the default transportation means described above is set as a transportation means from the point. be able to. For example, even when the location information is Tokyo Station, if the transportation means from the point is not specified, a default transportation means (for example, a chartered bus) can be set as the transportation means.

よって、この旅行計画作成支援装置は、何れかの区間の移動手段として当該地点を規定する情報が、予め定められた移動手段についての情報を保持する場合には、当該移動手段を用いた移動経路を作成し、その他の地点間の移動については、作成する行程ごとに指定された移動手段(例えばデフォルトで設定した移動手段)に基づいて旅行行程を作成することができる。   Therefore, this travel plan creation support apparatus, when the information defining the point as the moving means of any section holds information about the predetermined moving means, the travel route using the moving means As for the movement between other points, a travel route can be created based on a moving means designated for each created journey (for example, a moving means set by default).

以上のようにして、出発・到着・立寄り施設(地点)、移動経路、移動手段、出発時間、到着時間、および施設の滞在時間を含む旅行行程が作成されると、図11の行程経路編集画面54としてチャート表示領域62を拡大表示させると共に、複数の日程にわたる旅行の場合には、日程ごとの旅行行程を表示させることができる。このような行程経路編集画面54を表示させる事により、行程に含まれる施設の滞在時間や移動時間等の時間についての調整を、このチャート表示領域62において詳細に調整することができる。   When a travel itinerary including departure / arrival / stop facility (point), travel route, travel means, departure time, arrival time, and facility stay time is created, the travel route edit screen of FIG. The chart display area 62 can be enlarged and displayed as 54, and in the case of a trip over a plurality of schedules, a trip schedule for each schedule can be displayed. By displaying such an itinerary route edit screen 54, it is possible to adjust in detail in this chart display area 62 about the time such as the staying time and the moving time of the facilities included in the process.

〔公共交通機関の選択処理〕
以上のようにして、施設(地点)間の移動時間を考慮しながら、立寄りの施設や地点を追加乃至は削除したり、滞在時間を変更したり、或いは移動手段を変更するなどにより、め細やかな旅行行程を作成することができる。そしてこのようにして作成された旅行行程では、各施設間の移動時間および施設の滞在時間が保持されていることから、各施設の到着時間、出発時間も保持されている。そこで、この到着時間を使用し、旅行行程中の移動手段として公共交通手段が存在する場合には、当該公共交通機関の便や出発時刻を選択することも可能である。即ち、移動手段として公共交通機関が選択され、その出発地点または到着地点の施設情報として、電車の駅、空港、路線バスのバス停などが選択されている場合には、当該施設の出発地点または到着地点の時刻を読み出す。そして読み出した時刻を検索キーとして当該施設に対応付けられた公共交通機関の時刻表を参照し、当該時刻に対応する便などを指定することができる。

[Public transportation selection process]
As described above, taking into account the travel time between facilities (point), or remove add or the facilities and point of visiting, or change the residence time, or by such as changing the movement means, Me come You can create a detailed trip. In the travel process thus created, the travel time between the facilities and the stay time of the facilities are retained, so the arrival time and departure time of each facility are also retained. Therefore, using this arrival time, when there is a public transportation means as a transportation means during the travel, it is also possible to select a flight or departure time of the public transportation. That is, if public transportation is selected as the means of transportation, and the train station, airport, bus stop of the route bus, etc. are selected as the facility information of the departure point or arrival point, the departure point or arrival point of the facility Read the time at the point. Then, using the read time as a search key, it is possible to refer to a timetable of public transportation associated with the facility and designate a flight corresponding to the time.

このため、当該旅行計画作成支援装置800は、公共交通機関の時刻表を記述した情報(以下、「時刻表情報」)を取得することが必要であり、当該時刻表情報は、この旅行計画作成支援装置が保持する他、ネットワークを介して、外部のサーバー等の情報処理装置から取得する事もできる。図12に示す行程作成入力画面53では、行程における施設に「東京駅」を含み、そこから次の施設である「新横浜」までの移動手段として鉄道が選択されていることから、この「東京駅」への到達時間を取り出し、この到達時間で乗車できる時刻の新幹線の時刻表を抽出して時刻表画面55を表示させた状態を示している。このように表示された時刻表情報から、任意の便を指定することで経路検索条件として便が特定されて当該欄65に表示される。そして経路検索条件として、この便の出発時間および到着時間が固定されることから、この固定された時間を基準に旅行行程を作成することができる。また、図13は道路を利用する経路検索条件の指定画面56であり、この図に示すように、高速道路等の有料道路や、その他の道路に関連する施設についての通過時間や、到着時間などを設定し、この設定した時間を基準に旅行行程のタイムスケジュールを作成する事もできる。経路検索を行う際には、この図13に示した設定項目に基づいて検索を行う事ができる。   For this reason, it is necessary for the travel plan creation support device 800 to acquire information describing the timetable of public transportation (hereinafter, “timetable information”). In addition to being held by the support device, it can also be acquired from an information processing device such as an external server via a network. In the process creation input screen 53 shown in FIG. 12, since “Tokyo Station” is included in the facilities in the process, and the railway is selected as the moving means from there to the next facility “Shin Yokohama”, this “Tokyo Station” , The timetable of the Shinkansen of the time that can be boarded at this arrival time is extracted and the timetable screen 55 is displayed. By specifying an arbitrary flight from the timetable information displayed in this way, a flight is specified as a route search condition and displayed in the field 65. Since the departure time and arrival time of the flight are fixed as route search conditions, a travel itinerary can be created based on the fixed time. FIG. 13 shows a route search condition designation screen 56 that uses a road. As shown in this figure, the passing time and arrival time of toll roads such as expressways and other road-related facilities, etc. It is also possible to create a travel schedule time schedule based on the set time. When performing a route search, the search can be performed based on the setting items shown in FIG.

また、前記旅行行程作成手段は、移動手段として公共交通機関が選択されている場合には、当該旅行行程における施設の最寄の駅などの乗降地点を検索し、これを行程の中に挿入することができる。すなわち、旅行行程作成手段において、地点間の移動手段として公共交通機関が設定されているか否かを判断し、公共交通機関が設定されている場合には、当該公共交通機関による移動手段の前後の地点から最寄の駅又は空港を含む公共交通機関の乗降地点を抽出するものである。より具体的には、施設から又は施設までの移動手段として公共交通機関が選択されている場合には、当該公共交通機関を利用する区間の前後の施設(地点)から最寄の電車の駅、空港、路線バスのバス停等の乗降地点を検索し、その検索結果を行程中に挿入することが望ましい。例えば、図14(a)に示す行程作成入力画面53(特にタイムチャート領域62)は、旅行行程における施設として「新横浜プリンスホテル」と「川崎グランドホテル」とを示すボックスがこの順で時系列に並んでおり、両者間の移動手段として公共交通機関である電車が指定されている場合、この経路について経路検索を実行することにより、図14(b)に示すように出発地点の最寄駅である「新横浜駅」と到着地点の最寄駅である「川崎駅」が抽出され、これを旅行行程に組み込んで図14(c)に示すようにチャート表示領域62に表示する。このような最寄駅などの検索の流れの一例を図15のフローチャートを参照しながら説明する。   In addition, when public transportation is selected as the travel means, the travel process creation means searches for a boarding point such as the nearest station of the facility in the travel process and inserts it into the process be able to. That is, in the travel route creation means, it is determined whether or not public transportation is set as the means for moving between points. From this point, a boarding point for public transport including the nearest station or airport is extracted. More specifically, when public transportation is selected as a means of transportation from or to the facility, the nearest train station from the facility (point) before and after the section using the public transportation, It is desirable to search for a boarding / exiting point such as an airport or a bus stop of a route bus and insert the search result into the process. For example, in the process creation input screen 53 (particularly the time chart area 62) shown in FIG. 14A, boxes indicating “Shin-Yokohama Prince Hotel” and “Kawasaki Grand Hotel” as facilities in the travel process are arranged in time series in this order. When a train that is a public transport is designated as a means of transportation between the two, by performing a route search on this route, as shown in FIG. 14B, at the nearest station of the departure point A certain “Shin-Yokohama Station” and “Kawasaki Station” which is the nearest station of the arrival point are extracted and incorporated in the travel process and displayed in the chart display area 62 as shown in FIG. An example of the flow of searching for such a nearest station will be described with reference to the flowchart of FIG.

先ず、経路検索が開始されると(S201)、旅行計画作成支援装置の中央処理装置(CPU)において、駅ではない施設間の経路検索か否かが判断される(S202)。判断結果で、駅である施設間の経路検索と判断されれば、経路検索を続行する(S203)。一方、駅ではない施設間の経路検索であると判断された場合には、次に経路検索を中断し、最寄り駅の挿入処理を開始する(S204)。そして、この最寄り駅の挿入処理により、駅ではない施設における最寄り駅の情報を取得し(S205)、この情報に基づいて、最寄駅を通るように行程を変更する。このとき、駅ではない施設から最寄駅までの移動手段は、前記したデフォルトなどで規定された設定情報を参照することができる(S206)。そして最寄駅の挿入処理を終了し、経路検索を再開する(S207)。そして引き続き経路検索を続行する(S203)。なお、このような最寄駅の検索、挿入処理は、その移動手段として鉄道、航空機、路線バスなどの公共交通機関が選択されている場合であり、公共交通機関以外の移動手段が選択されている場合には、このような処理は不要である。   First, when a route search is started (S201), it is determined in the central processing unit (CPU) of the travel plan creation support device whether or not the route search is between facilities that are not stations (S202). If it is determined as a route search between facilities that are stations, the route search is continued (S203). On the other hand, when it is determined that the route search is between facilities that are not stations, the route search is interrupted and the nearest station insertion process is started (S204). Then, by this nearest station insertion process, information on the nearest station in the facility that is not the station is acquired (S205), and the process is changed to pass through the nearest station based on this information. At this time, the moving means from the facility that is not the station to the nearest station can refer to the setting information defined by the default or the like (S206). Then, the process for inserting the nearest station is terminated, and the route search is resumed (S207). Then, the route search is continued (S203). The search and insertion processing of the nearest station is performed when public transportation such as a railway, an aircraft, and a route bus is selected as the transportation means, and a transportation means other than public transportation is selected. In such a case, such processing is unnecessary.

〔旅行行程の分岐表示〕
更に、本実施の形態に係る旅行計画作成支援装置では、前記旅行行程の作成に際して、追加したい立寄り地点の移動場所(ドロップした場所)によっては、分岐したコースを作成することができる。即ち、旅行行程作成手段は、同じ時間に異なる地点又は移動経路を通る、何れかの地点で分岐したコースを有する旅行行程を作成することができる。これは、例えば団体旅行における参加メンバーを2つ以上のグループに分け、それぞれの趣向に応じて、分岐した何れかコースを選択可能な旅行行程を作成するためである。このように分岐したコースを有する旅行行程は、分岐経路を含んで1つの旅行行程として、即ち1つのレコードとして旅行計画作成支援装置(特に外部記憶装置810等の記憶手段)が保持する事が望ましい。
[Branch display of travel itinerary]
Furthermore, the travel plan creation support apparatus according to the present embodiment can create a branched course depending on the travel location (dropped location) of a stop point to be added when creating the travel itinerary. In other words, the travel itinerary can create a travel itinerary having a course branched at any point through different points or travel routes at the same time. This is because, for example, the participating members in the group trip are divided into two or more groups, and according to each taste, a trip that can select one of the branched courses is created. It is desirable that the travel itinerary having such a branched course is held by the travel plan creation support device (particularly storage means such as the external storage device 810) as one travel route including the branch route, that is, as one record. .

図16に示す行程作成入力画面53は、このような分岐したコースを作成した例を示しており、この例では「ディズニーアンバサダーホテル」の次の施設として、「東京ディズニーシー」に行くコースと、「東京ディズニーランド」に行くコースとの2つのコースに分岐している。そしてこのような2つのコースは、「ディズニーランドツアー」として1つの旅行行程情報として保持されている。また図17は、このように分岐したコースを識別表示した状態であり、図17(a)のように分岐して作成された旅行行程は、図17(b)(c)に示すように、それぞれのコースごとに色分けして表示することができ、更に、図17(d)に示すように、共通して訪問する施設と、各コースごとに異なる施設とを色分け表示することができる。   The process creation input screen 53 shown in FIG. 16 shows an example in which such a branched course is created. In this example, as the next facility of “Disney Ambassador Hotel”, a course going to “Tokyo DisneySea”, There are two courses, one that goes to “Tokyo Disneyland”. These two courses are held as one travel itinerary information as “Disneyland tour”. Moreover, FIG. 17 is the state which identified and displayed the course branched in this way, and the travel process created by branching as shown in FIG. 17A is as shown in FIGS. 17B and 17C. Each course can be displayed in different colors, and as shown in FIG. 17D, the commonly visited facilities and different facilities for each course can be displayed in different colors.

このような分岐したコースを作成する際には、当該分岐の前後の施設である共通して訪問する施設や、分岐した各コースを、色や線の太さ、あるいは表示フォントなどを変更することで、分かりやすく表示することが望ましい。かかる処理手順を図18フローチャートに基づいて説明する。   When creating such a branched course, change the color, line thickness, display font, etc. of the facilities that are commonly visited before and after the branch, and the branched courses. It is desirable to display it clearly. This processing procedure will be described with reference to the flowchart of FIG.

即ち、コース色の表示処理を開始すると(S301)、最初に全てのコース色の表示を試みたか否かが判断される(S302)。この判断結果において、全てのコース色の表示を試みたとの判断結果が返された場合には、ここでコース色の表示処理を終了する(S303)。一方、全てのコース色の表示を試みていないとの判断結果が返された場合には、施設に対して複数のコースのうち、1つのコース色を設定する(S304)。次に、今回設定した施設に対して、既に色が設定されているか否かが判断され(S305)、まだ色が設定されていないとの判断結果が返された場合には、コースが重複しているので重複色を表示し(S306)、そして再度全てのコース色の表示を試みたか否かの判断処理に戻される。一方、既に色が設定されているとの判断結果が返された場合には、設定されたコース色を表示し(S307)、そして再度全てのコース色の表示を試みたか否かの判断処理(S302)に戻される。   That is, when the course color display process is started (S301), it is first determined whether or not display of all the course colors has been attempted (S302). If it is determined that all the course colors have been displayed, the course color display process is terminated (S303). On the other hand, if a determination result indicating that display of all the course colors has not been attempted is returned, one course color is set for the facility among the plurality of courses (S304). Next, it is determined whether or not a color has already been set for the facility set this time (S305), and if a determination result that the color has not been set is returned, the courses overlap. Therefore, the overlap color is displayed (S306), and the process returns to the determination processing whether or not the display of all the course colors has been attempted again. On the other hand, when the determination result that the color has already been set is returned, the set course color is displayed (S307), and the determination process whether or not the display of all the course colors has been attempted again (S307). Return to S302).

〔地図およびタイムチャート表示〕
更に本実施の形態に係る旅行計画作成支援装置では、旅行行程の作成を容易にする為に、ディスプレイに表示される地図表示領域61における操作情報と、タイムチャート表示領域62における操作情報とが連動している事が望ましい。
[Map and time chart display]
Furthermore, in the travel plan creation support device according to the present embodiment, the operation information in the map display area 61 displayed on the display and the operation information in the time chart display area 62 are linked in order to facilitate the creation of the travel itinerary. It is desirable that

すなわち、旅行行程出力手段により、表示装置上に、旅行行程における地点に存在する施設名と当該施設間の移動手段を行程順に表示したチャート表示領域と、当該旅行行程を地図上に表示した地図情報表示領域とを区画して表示し、旅行行程作成手段では、チャート表示領域における操作情報および地図情報表示領域における操作情報の少なくとも何れかをし、入力手段からの入力か又はネットワークを介して取得し、旅行行程を作成又は変更することができる。そしてこの作成又は変更した旅行行程を、チャート表示領域および地図情報表示領域の両方に表示させることができる。   That is, the chart display area in which the facility name existing at the point in the travel process and the moving means between the facilities are displayed in order of the process on the display device by the travel process output unit, and the map information in which the travel process is displayed on the map The travel area creation means performs at least one of operation information in the chart display area and operation information in the map information display area, and obtains it from the input means or via the network. A travel itinerary can be created or modified. The created or changed travel process can be displayed in both the chart display area and the map information display area.

例えば、前述のように既に作成されている旅行行程に新たに訪問する施設を追加したり、既に作成されている旅行行程から訪問する施設を削除する場合には、地図表示領域61上でこれらの指示を特定しても、タイムチャート表示領域62上でこれらの指示を特定しても、いずれの場合でも旅行行程を修正可能であり、かつ何れか一方に対する操作が、他方に反映するように形成されていることが望ましい。かかるユーザインターフェースに関する処理を、図19に示すフローチャートを参照しながら説明する。   For example, as described above, when a newly visited facility is added to the already created travel itinerary or when a visited facility is deleted from the already created itinerary, these are displayed on the map display area 61. Whether the instructions are specified or these instructions are specified on the time chart display area 62, the travel process can be corrected in any case, and the operation for either one is reflected in the other. It is desirable that Processing related to the user interface will be described with reference to the flowchart shown in FIG.

即ち、旅行行程の作成や編集に際して、ディスプレイ上に図6に示したような旅行計画を作成乃至は編集する為の入力画面53を表示させ、入力装置(キーボードやポインティングデバイスなど)からの入力を待機する(S401)。この入力待機状態で、地図表示領域における操作またはタイムチャート表示領域での操作が行われると(S402)、何れの操作による指示内容も行程データに反映され、即ち行程データとして主記憶領域に読み込まれる(S403)。そして、CPU(中央処理装置)は、入力装置からの入力情報に基づいて、行程の変更が行われたか否かを判断し(S404)、変更が行われていないと判断した場合には、入力待機ステップ(S401)に処理を戻す。一方変更が行われていると判断した場合には、その変更内容を地図表示領域61およびタイムチャート表示領域62の双方に表示し(S405)、その後入力待機ステップ(S401)に処理を戻す。このような処理により、旅行計画作成支援装置のディスプレイに表示した地図表示領域61およびタイムチャート表示領域62の何れからの入力情報でも行程作成・変更情報として使用され、かつその作成・変更した旅行行程を、同じ内容で地図表示領域61およびタイムチャート表示領域62の双方に表示させる事ができる。   That is, when creating or editing a travel itinerary, an input screen 53 for creating or editing a travel plan as shown in FIG. 6 is displayed on the display, and input from an input device (such as a keyboard or pointing device) is displayed. Wait (S401). When an operation in the map display area or an operation in the time chart display area is performed in this input standby state (S402), the instruction content by any operation is reflected in the process data, that is, read into the main memory area as process data. (S403). Then, the CPU (Central Processing Unit) determines whether or not the process has been changed based on the input information from the input device (S404). The process returns to the waiting step (S401). On the other hand, if it is determined that a change has been made, the contents of the change are displayed in both the map display area 61 and the time chart display area 62 (S405), and then the process returns to the input standby step (S401). By such processing, input information from any of the map display area 61 and the time chart display area 62 displayed on the display of the travel plan creation support apparatus is used as the journey creation / change information, and the created / changed travel journey. Can be displayed in both the map display area 61 and the time chart display area 62 with the same contents.

〔地図表示領域中における移動行程の着色表示〕
更に、上記のように地図表示領域に、出発地点、立寄り地点(施設など)、到着地点などを表示する際には、例えば図20の地図表示領域61に示すように、その移動行程(コース)を着色表示することが望ましい。移動行程(経路表示部)35を着色表示することにより、地図表示領域61に表示された地図上で、その移動行程35を確認することができ、かつ前記したように行程における施設間の移動経路(経路表示部35)を選択し、当該移動経路を、新たに立寄りたい地点(地点表示部30)に移動することによって施設の追加が可能になる。この旅行行程、特に移動経路を地図上にトレース表示する処理は、図21のフローチャートに示すように行う事ができる。
[Coloring of travel in the map display area]
Furthermore, when displaying a departure point, a stop-off point (facility, etc.), an arrival point, etc. in the map display area as described above, for example, as shown in the map display area 61 of FIG. It is desirable to display the color. By displaying the travel process (route display unit) 35 in a colored manner, the travel process 35 can be confirmed on the map displayed in the map display area 61, and the travel path between facilities in the process as described above. A facility can be added by selecting (route display unit 35) and moving the movement route to a point (point display unit 30) where the user wants to drop by. This travel process, in particular, the process of tracing the travel route on the map can be performed as shown in the flowchart of FIG.

即ち、前記図19に基づいて示したユーザインターフェースによる行程作成処理により、旅行行程が作成乃至は変更されることに基づいて、旅行計画作成支援装置において、経路トレース表示の処理が開始される(S501)。この処理では、最初に経路が検索されているか否かが判断され(S502)、検索されていなければ、この処理を終了して、別途、経路の検索を行う(S506)。一方、経路が検索されている場合には、当該経路における道路地点情報列を取得する(S503)。この道路地点情報列は、例えば、後述するように旅行行程における施設乃至は地点から最寄の道路地点情報を取得し、この道路地点情報を次の立寄り施設等に向けて結んだ道路地点における緯度・経度情報列として取得することができる。そして取得した道路地点同士を線で結び(S504)、地図上に行程(移動経路)を示す線を表示させる。そして旅行計画作成支援装置のCPUは、全ての道路地点同士が結ばれたか否かを判断し(S505)、結ばれている場合には経路トレース表示処理を終了し(S506)、一方で終了していなければ道路地点同士を線で結ぶ処理(S504)を繰り返す。この地図領域に表示された経路トレース表示(移動行程35)は、地図情報の上にベクタデータとして情報を保持することができ、それ故に、施設間の移動経路の選択や変更を可能にすることができる。   In other words, the route trace display process is started in the travel plan creation support apparatus based on the travel plan being created or changed by the trip creation process by the user interface shown in FIG. 19 (S501). ). In this process, it is first determined whether or not a route has been searched (S502). If not searched, this processing is terminated and a route search is separately performed (S506). On the other hand, when the route is searched, the road point information sequence in the route is acquired (S503). For example, the road point information string is obtained by acquiring the nearest road point information from the facility or point in the travel process as described later, and the latitude at the road point connecting the road point information to the next stop-off facility or the like. -It can be acquired as a longitude information sequence. And the acquired road points are connected with a line (S504), and the line which shows a process (movement route) is displayed on a map. Then, the CPU of the travel plan creation support apparatus determines whether or not all road points are connected (S505), and if connected, ends the route trace display process (S506) and ends. If not, the process of connecting the road points with a line (S504) is repeated. The route trace display (movement process 35) displayed in this map area can hold information as vector data on the map information, and therefore enables selection and change of the movement route between facilities. Can do.

〔移動経路の逆順貼り付け〕
更に本実施の形態に係る旅行計画作成支援装置では、移動行程の作成に際して、複数の施設(地点)をコピーし、その移動経路を逆順に貼り付けるようすることが望ましい。即ち、旅行行程作成手段が、作成した旅行行程を構成する地点と移動経路から選択された2以上を旅行行程における移動順に保持し、この保持した地点と移動経路から選択された2以上を、保持した順序とは逆順に出力する様に構成した逆順処理部を備えるように形成する。
[Past reverse order of travel route]
Furthermore, in the travel plan creation support apparatus according to the present embodiment, it is desirable to copy a plurality of facilities (points) and paste the travel routes in reverse order when creating the travel process. That is, the travel itinerary means holds two or more selected from the points constituting the created travel itinerary and the travel route in the order of travel in the travel itinerary, and retains two or more selected from the retained points and the travel route. The reverse order processing unit is configured to output in the reverse order to the order.

旅行行程を作成する場合には、目的地点から到着地点に至る経路(帰路)は、出発地点から目的地店に至る経路(往路)の逆順で作成される場合が多く、このような場合に、帰路の作成に際して往路の行程を逆順に貼り付けできれば、旅行行程全体の作成手順を大幅に削減することができるためである。具体的には、旅行行程において公共交通機関を使用する場合などには、往路における公共交通機関の駅やバス停などの情報を、入力装置からのコピー操作により、一旦、主記憶領域802に保持し、これを帰路の作成に際してペースト(貼り付ける)することにより、往路の逆順となる帰路を簡易に作成することができる(逆順処理部はこの処理を実行する)。なお、このコピー操作による往路の行程情報の保持は、クライアント端末を旅行計画作成支援装置とする場合には、その主記憶領域に保持する他、サーバー装置における主記憶領域に保持する事もできる。更に、前記のように旅行者を2つのグループに分け、各グループごとに異なる分岐した経路を作成する場合には、復路において往路の分岐コースとは逆のコースを選択できるように貼り付ける事もできる。かかる行程の逆順の貼り付けは、図22のフローチャートおよび図23の処理画面に示すような処理で行う事ができる。   When creating a travel itinerary, the route from the destination point to the arrival point (return route) is often created in the reverse order of the route from the departure point to the destination store (outward route). This is because the procedure for creating the entire travel route can be greatly reduced if the outbound route can be pasted in reverse order when creating the return route. Specifically, when using public transportation in a travel process, information such as public transportation stations and bus stops on the outbound route is temporarily stored in the main storage area 802 by a copy operation from the input device. By pasting (pasting) this in creating the return path, it is possible to easily create a return path in the reverse order of the forward path (the reverse order processing unit executes this process). In addition, when the client terminal is a travel plan creation support device, the travel route information by the copy operation can be stored in the main storage area in the server device in addition to the main storage area. Furthermore, when the travelers are divided into two groups as described above, and different branched routes are created for each group, it may be pasted so that the reverse course can be selected on the return route. it can. The pasting of the processes in the reverse order can be performed by processing as shown in the flowchart of FIG. 22 and the processing screen of FIG.

即ち、行程の逆順貼り付け処理の開始(S601)により、最初に選択している施設、経路を通常の処理によりコピーし(S604,図23(a))、そのデータを旅行計画作成支援装置の主記憶領域802に保存する。次に、逆順に貼り付ける旨の処理の指示に従い(図23(b))、行程データを参照し、コピーしたデータを終端の施設から貼り付けて(S603)、この逆順貼り付け処理を終了する(S604,図23(c))。   That is, by starting the reverse process pasting process (S601), the first selected facility and route are copied by normal processing (S604, FIG. 23A), and the data is stored in the travel plan creation support device. Save in the main storage area 802. Next, in accordance with the processing instruction for pasting in reverse order (FIG. 23B), the process data is referred to, the copied data is pasted from the terminal facility (S603), and this reverse order pasting process is terminated. (S604, FIG. 23 (c)).

〔任意地点の登録〕
また、本実施の形態に係る旅行計画作成支援装置では、旅行行程に組み込む地点として、予め旅行計画作成支援装置800が保持する地点情報の他に、ユーザーが任意に登録した地点を使用することができる。即ち、地図表示領域において、旅行行程に組み込みたい地点を選択し、この選択した地点の緯度・経度、または表示装置に表示するときの座標を取得した上で、当該地点について任意の名称や、施設の種別、および利用目的と登録することができる。このような任意地点の登録は、地図情報表示領域上におけるポイントされた地点を、任意の名称や、施設の種別、および利用目的等の情報と共に保持する地点登録手段を外部記憶装置810等の記憶手段に設ける事により実現可能である。この登録した地点は、ユーザー毎に保持する事もでき、この場合には、ユーザーID等によるユーザー照合手段による照合結果に基づいて、当該登録した地点が読み出されることになる。
[Registration of arbitrary points]
In addition, in the travel plan creation support device according to the present embodiment, a point arbitrarily registered by the user may be used as a point to be incorporated in the travel process, in addition to the point information previously held by the travel plan creation support device 800. it can. That is, in the map display area, a point to be included in the travel itinerary is selected, the latitude / longitude of the selected point, or the coordinates when displayed on the display device are acquired, and an arbitrary name or facility for the point is acquired. Can be registered with the type of and the purpose of use. Registration of such an arbitrary point is performed by storing a point registration unit that stores the pointed point on the map information display area together with information such as an arbitrary name, a type of facility, and a purpose of use in the external storage device 810 or the like. This can be realized by providing the means. The registered location can be held for each user. In this case, the registered location is read based on the collation result by the user collation means based on the user ID or the like.

例えば、図24の行程作成入力画面53に示すように、最初に新しい施設を登録する為の処理の開始を選択し(図24(a))、その後、新しく登録したい地点を地図表示領域61上で指定することにより(図24(b))、当該地点を「空施設」として分類し、チャート表示領域62上に「新規施設」として、立寄り施設を追加する。この空施設については、施設詳細設定欄65において任意に名称などを登録することができる。具体的には、地図表示領域で選択した地点の緯度・経度又は座標に関連付けて、図25に示すような施設詳細設定欄65で、「表示名称」、「施設名称」、「カナ名称」、「利用時間」、「表示用利用時間」、「集合時間」、「電話番号」、「ファックス番号」、「利用者区分(男女構成、幼児人数)」などを登録する。さらに必要に応じて、当該地点ついての簡単なコメントを表示することができる。このように登録した地点は、その登録時に作成している旅行行程において利用することができ、また、当該登録した地点についても経路検索を行う事が可能になる。これにより、本発明に係る旅行計画作成支援装置は任意に選択した自由な地点についても経路検索を行う事ができる。かかる登録した地点の情報は、この地点を使用している旅行行程またはユーザーID等のユーザー識別情報に関連付けて旅行計画作成支援装置(より具体的には記録手段)に保持される。かかる任意に登録する地点は、例えば、それぞれのレコード(地点)が図25に示す様な項目をフィールドとして保持する事ができる。   For example, as shown in the process creation input screen 53 of FIG. 24, the start of the process for registering a new facility is first selected (FIG. 24A), and then the point to be newly registered is displayed on the map display area 61. By designating in (FIG. 24B), the point is classified as an “empty facility”, and a stop-by facility is added as a “new facility” on the chart display area 62. About this empty facility, a name etc. can be registered arbitrarily in the facility detail setting column 65. Specifically, in association with the latitude / longitude or coordinates of the point selected in the map display area, the “display name”, “facility name”, “kana name”, Register "use time", "use time for display", "meeting time", "phone number", "fax number", "user category (gender composition, number of infants)", etc. If necessary, a simple comment about the point can be displayed. The points registered in this way can be used in the travel itinerary created at the time of registration, and a route search can be performed for the registered points. As a result, the travel plan creation support apparatus according to the present invention can perform a route search for a freely selected arbitrary point. Information on the registered point is stored in a travel plan creation support device (more specifically, a recording unit) in association with user identification information such as a travel process using the point or a user ID. Such arbitrarily registered points can hold, for example, items as shown in FIG. 25 for each record (point).

また、任意地点の登録に際しては、その地点の登録時に作成している旅行行程のみならず、他の旅行行程の作成時も利用可能なように、旅行計画作成支援装置が保有する施設情報として登録する事もできる。即ち、地図情報表示領域上で指定されたポイントを地点情報として保持する地点情報保持手段を外部記憶装置810等の記憶手段に設ける事ができる。   In addition, when registering an arbitrary point, register it as facility information held by the travel plan creation support device so that it can be used not only for the itinerary created at the time of registration of that point but also when creating other travel itineraries. You can also do it. That is, point information holding means for holding points designated on the map information display area as point information can be provided in the storage means such as the external storage device 810.

このような地点登録処理の流れを図26に示す地点登録画面54の遷移図により説明すれば、最初に登録する場所(地点)を地図上で指定により、当該地点の緯度経度又は座標を取得する(図26(a))。このとき、場所(地点)の特定に際して、当該地点についての名称や施設のタイプの選択情報を取得する事もできる。地点の特定を行った後、当該地点についての基本情報を取得して登録する。この基本情報は図26(b)に示すように、施設コード、施設名称および施設種別などの基本情報、当該施設の平均滞在時間、施設有効期限、収容人員などの補足情報、並びに旅行行程を作成するユーザーごとに定められた協定の区分、手配R率などユーザー側の自社追加情報の入力を許容し、旅行計画作成支援装置が具備する地点情報保持手段はこれらの情報をレコードなどとして保持することができる。   If the flow of such a point registration process is demonstrated with the transition diagram of the point registration screen 54 shown in FIG. 26, the latitude (longitude) or coordinates of the said point will be acquired by designating the place (point) to register first on a map. (FIG. 26 (a)). At this time, when specifying a place (point), it is also possible to acquire name and facility type selection information for the point. After specifying the point, basic information about the point is acquired and registered. As shown in Fig. 26 (b), this basic information creates basic information such as the facility code, facility name and facility type, supplementary information such as the average stay time of the facility, facility expiration date, capacity, etc., and travel itinerary Allowing the user to input additional company information such as the agreement classification and arrangement R rate established for each user, and the point information holding means provided in the travel plan creation support device shall hold these information as records etc. Can do.

ここで、基本情報を構成する施設種別は、例えば「宿泊施設」「観光施設」「レジャー施設」「飲食施設」「買い物施設」「交通施設」「学校施設」「その他の施設」など、予め定められた項目から選択されることが望ましい。さらに、当該施設については、図26(c)に示すように、定休日情報、営業期間情報、営業時間情報、利用料金情報からなる付加情報の入力を許容し、これを保持することができる。更に利用料金情報については、曜日などによって料金が異なる場合、或いは大人と子供で料金が異なる場合など、料金区分を詳細情報として保持することができる。更に、図示していないが、この登録した施設を現す画像など、各種の画像やコメントを施設画像として保持することができる。   Here, the facility types constituting the basic information are determined in advance, such as “accommodation facilities”, “tourism facilities”, “leisure facilities”, “dining facilities”, “shopping facilities”, “transport facilities”, “school facilities”, “other facilities”, etc. It is desirable to select from the selected items. Further, as shown in FIG. 26 (c), the facility can accept and hold additional information including regular holiday information, business period information, business time information, and usage fee information. Furthermore, with regard to usage fee information, the fee classification can be held as detailed information when the fee varies depending on the day of the week, or when the fee differs between an adult and a child. Further, although not shown, various images and comments such as an image showing the registered facility can be held as a facility image.

よって、本実施の形態にかかる旅行計画作成支援装置は、地点情報保持手段等が保持する各地点の施設データとして、各レコード(地点)は、例えば図26(a)(b)及び(c)に示す様な項目をフィールドとして保持する事ができる。このように登録された任意の地点は、当該旅行計画作成支援装置が保持する他の地点情報と同じように、旅行行程の作成に際して検索対象の施設となり、また当該施設を選択し、当該施設に対しても経路検索を行う事ができる。更に、以上のように登録した地点は、前記した、タイムチャート表示領域62上への訪問する施設の配置の手順に従って行程中に追加することができる。   Therefore, in the travel plan creation support apparatus according to the present embodiment, as the facility data of each point held by the point information holding unit or the like, each record (point) is, for example, FIG. Items as shown below can be stored as fields. An arbitrary point registered in this way becomes a facility to be searched for when creating a travel itinerary, like other point information held by the travel plan creation support device. You can also search for routes. Furthermore, the points registered as described above can be added during the process according to the procedure for arranging the facilities to be visited on the time chart display area 62 described above.

更に、上記のようにして登録した地点や、旅行計画作成支援装置が保持する地点(特に施設や観光地を示す地点)については、複数のユーザーに公表し、当該地点について他のユーザーから付加情報(例えば口コミ情報)を取得し、保持するように構成する事もできる。   Furthermore, the points registered as described above and the points held by the travel plan creation support device (especially points indicating facilities and sightseeing spots) are disclosed to a plurality of users, and additional information about the points is obtained from other users. (For example, word-of-mouth information) can be acquired and held.

即ち地点登録手段が保持する地点や旅行計画作成支援装置が保持する何れかの地点について、当該地点の情報を、登録したユーザーにのみアクセス可能とするか、または他のユーザーに対してもアクセス可能とするかを区別する為のアクセス情報を保持し、他のユーザーに対してもアクセス可能とするアクセス情報を保持する場合には、当該地点の情報にアクセスしたユーザーからの付加情報の登録を許容する様に構成する事もできる。このように構成することにより、例えば特定の地域においてのみ人気のある施設や観光地についても、様々な情報を取得することができ、これをユーザーで共有することが可能になる。   That is, for any point held by the point registration means or any point held by the travel plan creation support device, the information on the point can be accessed only by the registered user, or can be accessed by other users. If the access information for distinguishing whether or not it is to be stored and the access information to be accessible to other users is stored, additional information can be registered by the user who has accessed the information at the relevant point. It can also be configured to do. By configuring in this way, for example, it is possible to acquire various information about facilities and sightseeing spots that are popular only in a specific area, and this can be shared by users.

〔施設乃至は地点に最寄の道路ポイントの算出手順〕
旅行行程の作成に際して指定される施設が、施設情報として予め登録されていない施設乃至は地点である場合、当該施設乃至は地点に最も近く、かつ実際に移動可能な道路ポイントを抽出、演算する必要がある。例えば、図27(a)の地図に黒色矢印で示した地点P1から最寄の道路を検索しようとした場合には、距離で道路地点を探ると白色矢印で示した道路P2が一番近い道路ポイントとなる。しかしながら実際には島が離れている為、車で移動することは出来ない。そこで、このような移動不可能な経路を作成することがないように、施設に対する最寄りの道路ポイントを規定したマスタ(道路地点接続定義マスタ)を設定し、その道路ポイントを元に経路を作成する必要がある。かかる道路地点接続定義マスタは、地図情報表示領域に表示される地図における少なくとも何れかのエリアについて、当該エリアに隣接する他のエリアを関連付けた地点接続定義情報からなることもできる。例えば、図27(a)に示したような特殊な地形や場所の場合には、緯度経度の範囲をデータに設け、範囲内のポイントの接続地点を指定しておくことで間違った道路ポイントを指示さないように道路地点接続定義マスタを作成し対応させている。
[Procedure for calculating the nearest road point to the facility or point]
If the facility specified when creating the travel itinerary is a facility or point that is not registered in advance as facility information, it is necessary to extract and calculate a road point that is closest to the facility or point and is actually movable There is. For example, when trying to search the nearest road from the point P1 indicated by the black arrow in the map of FIG. 27A, the road P2 indicated by the white arrow is the closest road when the road point is searched by the distance. It becomes a point. However, because the island is actually far away, it cannot be moved by car. Therefore, in order not to create such an unmovable route, a master (road point connection definition master) that defines the nearest road point to the facility is set, and a route is created based on the road point. There is a need. The road point connection definition master can also include point connection definition information in which at least one area in the map displayed in the map information display area is associated with another area adjacent to the area. For example, in the case of a special terrain or place as shown in FIG. 27 (a), a range of latitude and longitude is provided in the data, and a wrong road point can be obtained by specifying a connection point of points within the range. A road point connection definition master is created so as not to give instructions.

この道路地点接続定義マスタを用いた検索方法を図27(b)を参照しながら説明すると、図27(b)中に矩形の枠66で示しているような緯度・経度の範囲データを作成し、その範囲に一番近い道路ポイントを連結することで、範囲内のどこのポイントを検索しようとしても一番最寄の道路ポイントを検索することが出来る。   The search method using this road point connection definition master will be described with reference to FIG. 27B. Latitude / longitude range data as shown by a rectangular frame 66 in FIG. By connecting the road points closest to the range, the nearest road point can be searched no matter where the points in the range are searched.

そこで、旅行行程におけるスタート地点(集合場所など)の施設、立寄り地点の施設などの道路以外の施設には、最も適切でかつ最も近い道路ポイントを関連つけたマスタ(道路地点接続定義マスタ)を設け、この道路地点接続定義マスタに基づいて出発点となる道路ポイントから近いポイント(地点)を選択して経路を作成し、目的地となる地点までのルート(移動経路)を作成する。このとき次のポイント(地点)の選択には、現在のポイント(地点)と接続できるポイント(地点)の情報を持っており、その中で、ルート作成の際に設定した条件(時間、距離、道路幅、有料道路使用、一般道優先の少なくとも1つ以上を選択)にしたがって、道路地点接続定義マスタから最適なポイント(地点)を選択する。   Therefore, a master (road point connection definition master) that associates the most appropriate and closest road points is established for facilities other than roads, such as facilities at start points (such as meeting places) in trips and facilities at drop-off points. Based on this road point connection definition master, a point (point) that is close to the road point that is the starting point is selected to create a route, and a route (moving route) to the point that is the destination is created. At this time, the selection of the next point (point) has information on the point (point) that can be connected to the current point (point), and among them, the conditions (time, distance, Select an optimal point (point) from the road point connection definition master according to (select at least one of road width, toll road use, general road priority).

この任意に設定した施設乃至は地点に最も近い道路ポイントの検索手順を図28のフローチャートに基づいて説明する。先ず、任意の施設乃至は地点が選択されると、当該任意の施設乃至は地点の緯度・経度を取得する(S701)。そしてこの緯度・経度の情報に基づいて道路地点接続定義マスタを参照し、当該緯度・経度が接続する道路ポイントを、図13(b)に示した規定の緯度・経度範囲内(矩形の枠内)で検索する(S702)。そして道路ポイントが取得された場合には、取得した道路ポイントを返し(S704)、処理は終了する事になるが(S705)、取得されない場合には、任意の施設乃至は地点の緯度・経度から±1秒の範囲内で道路ポイントを順に検索する(S706)。そしてこの範囲(選択された地点が存在するエリアに関連付けられている他のエリア)内で道路ポイントが取得されたか否かが判断され(S707)、取得された場合には、検索された道路ポイントのうち、ルート作成の際に設定した条件(時間、距離、道路幅、有料道路使用、一般道優先の少なくとも1つ以上を選択)に合う1件を返し(S708)、処理を終了する(S709)。一方、緯度・経路を広げた範囲内でも道路ポイントが検索されない場合には、更に緯度・経度の範囲を広げて、再度道路ポイントを検索する(S710)。   A procedure for searching for a road point closest to the arbitrarily set facility or point will be described with reference to the flowchart of FIG. First, when an arbitrary facility or point is selected, the latitude / longitude of the arbitrary facility or point is acquired (S701). Then, the road point connection definition master is referred to based on the latitude / longitude information, and the road point to which the latitude / longitude is connected is determined within the prescribed latitude / longitude range (within the rectangular frame) shown in FIG. ) (S702). If the road point is acquired, the acquired road point is returned (S704), and the process ends (S705). If the road point is not acquired, the latitude / longitude of an arbitrary facility or point is determined. Road points are searched in order within a range of ± 1 second (S706). Then, it is determined whether or not a road point has been acquired within this range (another area associated with the area where the selected point exists) (S707). Among them, one that meets the conditions set in the route creation (select at least one of time, distance, road width, toll road use, general road priority) is returned (S708), and the process ends (S709). ). On the other hand, if the road point is not searched even within the range where the latitude / route is expanded, the latitude / longitude range is further expanded and the road point is searched again (S710).

このような処理が必要になるのは、本発明に係る旅行計画作成支援装置は、所謂カーナビゲーションシステムとは異なり、旅行行程を作成する為の装置であり、車両のルート案内を主とするものではないからである。即ち、もっぱら車両のルート案内を行う場合には、道路上のポイント情報(地点情報)を多く設け、この道路ポイントを連結していく事により、自ずと通行不可能な経路を作成することは無くす事も考えられるが、本発明にかかる旅行計画作成支援装置では、道路のルート案内を主とする処理結果を出力するものではなく、航空機、鉄道など、自動車以外の移動手段も使用し、更に道路のルート案内以上に、観光地や施設などの地点についての情報や、移動時間を取得するものであるから、道路上のポイント情報(地点情報)のうち、例えば観光施設等の旅行で使用するポイントへ接続しない道路との交差点などのポイントを必要としない為である。無論、このような細かな道路上のポイントを多く設けることにより、カーナビゲーションのような車輌のルート検索として利用することも可能である。道路上のポイント情報(地点情報)を多く設けた上で、更に上述したような道路ポイントの検索手順を実施することにより、任意の地点から実質的に通行不可能な経路案内を無くす事ができる。
更に、このような任意の地点に最寄の道路ポイントの検索は、道路ポイントの多少に拘わらず、カーナビゲーションシステムその他の経路検索方法乃至は手段として使用することができる。
Unlike the so-called car navigation system, the travel plan creation support device according to the present invention is necessary for such processing, and is a device for creating a travel itinerary, mainly for route guidance of vehicles. It is not. In other words, when performing route guidance for vehicles exclusively, it is necessary to provide a lot of point information (point information) on the road, and by connecting these road points, it is not necessary to create a route that cannot be passed by itself. However, the travel plan creation support apparatus according to the present invention does not output a processing result mainly of road route guidance, but also uses a moving means other than an automobile such as an airplane or a railway. More than route guidance, information on points of interest such as sightseeing spots and facilities, and travel time are acquired, so point information (point information) on the road, for example, to points used for travel such as tourist facilities This is because there is no need for points such as intersections with unconnected roads. Of course, by providing many points on such fine roads, it is also possible to use it as a vehicle route search such as car navigation. By providing a lot of point information (point information) on the road and further performing the road point search procedure as described above, it is possible to eliminate route guidance that is substantially inaccessible from any point. .
Further, the search for the nearest road point to such an arbitrary point can be used as a car navigation system or other route search method or means regardless of the number of road points.

即ち、入力手段から入力された情報、またはネットワークを介して取得した情報に基づいて移動経路を作成し、作成した移動経路を表示装置に出力する移動経路作成装置であって、当該移動経路作成装置は、出発地点、目的地点および立寄り地点から選択される少なくとも2つ以上の地点間の移動経路を作成する移動経路作成手段と、当該移動経路を地図上に表示した地図情報表示領域を、表示装置に出力する移動経路出力手段と、前記地図情報表示領域に表示される地図における少なくとも何れかのエリアについて、当該エリアに隣接する他のエリアを関連付けた地点接続定義情報からなる地点接続定義マスタを具備してなり、前記移動経路作成手段は、更に、入力手段から入力されるか、またはネットワークを介して指定された地図情報表示領域上におけるポイントされた地点の緯度・経度または表示装置における座標を取得し、当該地点を、出発地点、目的地点および立寄り地点の少なくとも何れかの地点として設定すると共に、前記地点接続定義情報を参照して、ポイントが存在するエリア、および当該エリアに関連付けられている他のエリアを順に検索し、当該ポイントに最寄の地点を抽出する移動経路作成装置とする。   That is, a travel route creation device that creates a travel route based on information input from an input means or information acquired via a network and outputs the created travel route to a display device, the travel route creation device A display device includes a travel route creation means for creating a travel route between at least two points selected from a departure point, a destination point, and a stop point, and a map information display area in which the travel route is displayed on a map. And at least one area in the map displayed in the map information display area, and a point connection definition master comprising point connection definition information that associates another area adjacent to the area. The travel route creation means is further provided with map information input from the input means or designated via the network. The latitude / longitude of the pointed point on the display area or the coordinates on the display device are acquired, and the point is set as at least one of a departure point, a destination point, and a stop point, and the point connection definition information is By referring to the area where the point exists and other areas associated with the area in order, the moving route creation apparatus extracts the nearest point to the point.

ここで、移動経路作成装置は前記旅行行程作成手段に相当し、移動経路出力手段は前記旅行行程出力手段に相当するように構成することができる。   Here, the travel route creation device can correspond to the travel route creation means, and the travel route output means can correspond to the travel route output means.

以上のようにして、追加した立寄りたい施設(地点)をタイムチャート表示領域62上に設定し、その前後の施設との間のルートを検索することができる。このルートの検索に際しては、更に施設間の移動手段を任意に設定する事もできる。即ち、公共交通機関を利用するか否か、および公共交通機関を利用する場合には、新幹線、フェリー、路線バス、飛行機の何れを使用するか、公共交通機関を利用しない場合には、高速道路や有料道路を使用するか否かを設定することができる。このような移動手段の設定は、デフォルトで設定しておく他、経路検索時の検索条件として任意に設定できるようにすることができる。また、追加した立寄りたい施設(地点)が、施設データとして予め登録されていない施設の場合(即ち、施設情報が無い位置に道路をドロップした場合)には、行程表には「新規施設」のタイトルで欄を作成し、当該「新規施設」については施設情報の追加入力を許容し、これをシステム利用者の個別情報として保存できるように形成することが望ましい。   As described above, the added facility (point) that the user wants to stop by can be set on the time chart display area 62, and the route between the facilities before and after the facility can be searched. When searching for this route, it is also possible to arbitrarily set means for moving between facilities. That is, whether or not to use public transportation, and when using public transportation, whether to use Shinkansen, ferry, route bus or airplane, or when not using public transportation, expressway And whether to use toll roads can be set. Such moving means can be set as a search condition at the time of route search, in addition to being set as a default. If the added facility (point) that you want to drop in is a facility that is not registered in advance as facility data (that is, if you drop a road at a location that does not have facility information), the itinerary will show “New Facility”. It is desirable to create a column by title and allow the facility information to be additionally input for the “new facility” so that it can be stored as individual information of the system user.

〔旅行行程におけるデータ使用形式〕
図29は、上記の処理によって形成された旅行行程の出力例と、旅行行程を構成する各データの保有形式を示している。この図からも明らかなように、本実施の形態では、行程表におけるツアー名は、行程番号、ツアー名を記録した「行程データ」に基づいて作成し、コース名は、行程番号、行程コースコード、行程コース名を記録した「行程コースデータ」に基づいて作成し、行程での利用施設は、行程番号、施設コード、施設名を記録した「行程利用施設データ」に基づいて作成し、日付と利用施設と移動手段は、行程番号、行程要素コードを記録した「行程要素データ」に基づいて作成し、各施設間の経路は、行程番号、行程要素コード、経路順位を記録した「行程経路データ」に基づいて作成し、経路と施設の連結は、行程番号、行程コースコード、行程連結コードを記録した「行程連結コード」に基づいて作成し、行程表に付記される画像は、行程番号、行程要素コード、画像管理コードを記録した「行程画像データ」に基づいて作成している。そして、これらのコードについてテキスト表示やデータなどを保有するマスターを作成する。よって、本発明に係る旅行計画作成支援装置では、この図29に示すようなデータを保持することができる。
[Data usage format in the itinerary]
FIG. 29 shows an output example of the travel itinerary formed by the above processing and the holding format of each data constituting the travel itinerary. As is apparent from this figure, in the present embodiment, the tour name in the itinerary is created based on the itinerary number and the “journey data” in which the tour name is recorded, and the course name is the itinerary number and the itinerary course code. , Created based on the “course course data” that records the course name, and the facilities used in the course are created based on the “schedule use facility data” that records the journey number, facility code, and facility name, Use facilities and transportation means are created based on the “process element data” that records the process number and process element code, and the route between each facility is “process process data that records the process number, process element code, and route ranking. The route and facility link is created based on the “process connection code” that records the process number, the process course code, and the process connection code. , It has been prepared in accordance with the stroke element code, an image was recorded management code "stroke image data". And the master which holds a text display, data, etc. about these codes is created. Therefore, the travel plan creation support apparatus according to the present invention can hold data as shown in FIG.

〔作成した旅行行程の保持〕
以上のように作成した旅行行程は、ユーザーごとに、即ちユーザーIDに関連付けて記録・保存しておく事ができる。この為、当該旅行計画作成支援装置の起動時、または何れかのタイミングにおいて、ユーザーIDの入力などを要求し、その入力情報を、ユーザー照合手段において、旅行計画作成支援装置が保持するユーザー情報と比較し、ユーザーの照合が行われる。このようなユーザーの照合を旅行計画作成支援装置の起動時に実行すれば、起動情報と共に、ユーザー情報に関連して保持されている設定情報を読み出す事ができる。このような設定情報としては、外部記憶装置810等の記憶手段に設けられる旅行行程記憶手段が保持する当該ユーザーがこれまで作成した旅行行程(以下、「旅行行程履歴」とも言う)や、入力画面における表示ブロックの設定情報、またはユーザー毎に任意に登録している地点についての情報などが挙げられる。また、旅行行程の保存に際しては、当該行程をXML形式などのテキストデータで保存することができる。
[Preservation of created itinerary]
The travel process created as described above can be recorded and stored for each user, that is, in association with the user ID. For this reason, when the travel plan creation support apparatus is activated or at any timing, the user ID is requested to be input, and the input information is stored in the user verification means as the user information held by the travel plan creation support apparatus. Compare and user verification is performed. If such user verification is executed when the travel plan creation support apparatus is activated, it is possible to read the setting information held in association with the user information together with the activation information. As such setting information, a travel itinerary created by the user held by a travel route storage means provided in a storage means such as the external storage device 810 (hereinafter also referred to as “travel journey history”), an input screen, Display block setting information or information on points arbitrarily registered for each user. Further, when saving the travel itinerary, the itinerary can be saved as text data such as XML format.

これにより、次回、当該ユーザーが同じIDでログインした場合には、起動時におけるユーザーの照合が認証された場合には、当該ユーザーに関連付けて記憶されている旅行行程を読み出して表示装置に出力することができる(この処理を実行する部分を「履歴表示手段」とする)。例えば、図30に示すように、これまでに作成乃至はエントリーした旅行行程を検索スライダー67などに一覧表示することができる。これにより、この一覧表示された中から任意の旅行行程を選択し、例えば作成途中の旅行行程に簡易にアクセスすることができ、また過去に作成した旅行行程を読み出し、これを変更して新たな旅行行程を簡易に作成することができる。   As a result, when the user logs in with the same ID next time, when the verification of the user at the time of activation is authenticated, the travel process stored in association with the user is read and output to the display device. (The part that executes this process is called “history display means”). For example, as shown in FIG. 30, it is possible to display a list of trips created or entered so far on the search slider 67 or the like. As a result, any travel itinerary can be selected from the displayed list, and for example, it is possible to easily access a travel itinerary that has been created. A travel itinerary can be created easily.

また、頻繁に使用する旅行行程などは、図31に示すようなサンプル登録画面55を介して、サンプルとして旅行計画作成支援装置の記憶装置810などに保存しておく事もできる。この為、当該旅行計画作成支援装置は、何れかのユーザーが作成した旅行行程を、他のユーザーもアクセス可能なサンプルとして保持すると共に、サンプルとして登録された旅行行程を、当該旅行行程を構成する日程ごとに読み出し可能に保持するサンプル登録手段を具備することが望ましい。   Further, frequently used trips can be saved as samples in the storage device 810 of the trip plan creation support apparatus via the sample registration screen 55 as shown in FIG. For this reason, the said travel plan preparation assistance apparatus hold | maintains the travel process created by any user as a sample which other users can access, and comprises the travel process registered as the sample as the travel process It is desirable to have a sample registration means for holding each schedule so that it can be read out.

かかるサンプル登録の処理は、図31に示すサンプル登録画面55で、作成した旅行行程について、サンプル登録を行うとの要求を指示する項目68を指定することに開始され、サンプル登録を行う旅行行程にインデックス(行程番号、ツアー名、方面、宿泊数など)を付してマスターに登録することがで実施できる。サンプルとして登録した旅行行程は、特定の企業、営業所など、関連付けられたユーザーが自由に利用できるように旅行計画作成支援装置に保存される。例えば、当該サンプルとして登録した旅行行程にアクセスできるユーザーをIDで管理することが考えられる。このように頻繁に利用される旅行行程をサンプルとして登録しておく事で、新たに似たような方面についての旅行行程を作成する場合には、図32(a)(b)に示すようなサンプル読み出し画面56を介した指示により、当該サンプルが登録されているマスターから必要なサンプルデータを読み出し、これを加工することにより簡易に旅行行程を作成することができる。例えば、サンプルとして読み出した旅行行程について、人数や、出発時間を変更したり、或いは立寄り地点の追加、削除、変更を行い、今回の旅行行程を作成することができる(図32(d)参照)。特に本実施の形態では、サンプルとして登録した旅行行程は、日程ごとに利用可能なように、日程単位で読み出し可能なように保持されている(図32(c)参照)。   The sample registration process is started by designating an item 68 for instructing a request to perform sample registration for the created travel process on the sample registration screen 55 shown in FIG. This can be done by adding an index (schedule number, tour name, direction, number of nights, etc.) to the master. The travel itinerary registered as a sample is stored in the travel plan creation support device so that it can be freely used by a related user such as a specific company or sales office. For example, it is conceivable to manage users who can access the travel itinerary registered as the sample by ID. When creating a travel itinerary for a similar area by registering a frequently used itinerary as a sample in this way, as shown in FIGS. 32 (a) and 32 (b). In response to an instruction via the sample reading screen 56, necessary sample data is read from the master in which the sample is registered, and processed to easily create a travel itinerary. For example, for the travel itinerary read as a sample, the number of people and departure time can be changed, or a stop point can be added, deleted, or changed to create the current travel itinerary (see FIG. 32D). . In particular, in the present embodiment, the travel itinerary registered as a sample is held so that it can be read out on a schedule basis so that it can be used for each schedule (see FIG. 32C).

また、ログインしたユーザーIDに関連して、前記の履歴となる旅行行程のみならず、ユーザーが頻繁に使用する施設や観光地などをお気に入りの地点(お気に入りポイント)として登録し、旅行計画作成支援装置はこれをユーザーごと、または特定の企業や営業所ごとに保持する事もできる。このようなお気に入りポイントについては、更に簡単なコメントを付し、他のユーザーが利用しやすいように加工する事もできる。   Further, in relation to the logged-in user ID, not only the travel itinerary described above but also facilities and sightseeing spots frequently used by the user are registered as favorite points (favorite points), and a travel plan creation support device Can also keep this per user or per specific company or sales office. Such favorite points can be further commented and processed so that other users can easily use them.

〔作成した旅行行程の印刷〕
以上のように作成した旅行行程は、多くの場合、紙などの印刷媒体に印刷されることになる。そこで本実施の形態にかかる旅行計画作成支援装置では、印刷時のレイアウトや印刷媒体における見易さを向上させる為のアイコンを任意に登録および選択できるように形成している。
[Printing the created itinerary]
In many cases, the travel process created as described above is printed on a print medium such as paper. Therefore, the travel plan creation support apparatus according to the present embodiment is formed so that an icon for improving the layout at the time of printing and the visibility on the print medium can be arbitrarily registered and selected.

例えば、本実施の形態に係る旅行計画作成支援装置は、作成した旅行行程を印刷する為の印刷様式、印刷項目および印刷レイアウトの少なくとも何れかを規定した1つ以上のテンプレートを外部記憶装置810等の記憶手段に保持しておき、当該旅行行程の印刷に際しては任意のテンプレートを読み出して使用する事ができる。特に当該記憶手段におけるテンプレートを保持・管理する構成をテンプレート保持手段として位置づける事ができる。また、かかるテンプレート保持手段では、ユーザーがテンプレートの項目を変更した場合には、この変更後のテンプレートを保持することができ、これを当該ユーザーだけが使用できるようにユーザー単位で保持する他、特定のユーザー間で共有して使用できるように保持することもできる。   For example, the travel plan creation support apparatus according to the present embodiment includes one or more templates that define at least one of a print style, a print item, and a print layout for printing the created travel itinerary. In the storage means, an arbitrary template can be read and used when printing the travel itinerary. In particular, a configuration for holding and managing a template in the storage unit can be positioned as a template holding unit. In addition, in this template holding means, when a user changes a template item, the template after the change can be held, and this is held in units of users so that only the user can use it. Can also be shared and used by other users.

また、当該旅行計画作成支援装置では、印刷時のレイアウトを作成する為に、印刷項目を任意に選択できるように構成されており、更に当該印刷時のレイアウトを、他のアプリケーションで使用できるように、印刷を実施する業務用アプリケーションのテンプレートに対して、印刷項目を設定できるように構成している。この為、この旅行計画作成支援装置は、作成した旅行行程を、当該印刷を実行するアプリケーションとのデータの互換性を担保可能なファイル形式、例えばXML等のテキスト形式で保持している。また、当該旅行計画作成支援装置では、他のアプリケーションにおけるテンプレートを読み出し、これ変更を加えることができるように、両者を同じ画面に表示している。   In addition, the travel plan creation support device is configured so that a print item can be arbitrarily selected in order to create a layout at the time of printing, and the layout at the time of printing can be used by another application. The print item can be set for the template of the business application that performs printing. For this reason, this travel plan creation support apparatus holds the created travel process in a file format capable of ensuring data compatibility with an application that executes the printing, for example, a text format such as XML. Moreover, in the said travel plan preparation assistance apparatus, both are displayed on the same screen so that the template in another application can be read and this can be added.

即ち、当該旅行計画作成支援装置は、CPU801における処理で、前記テンプレート保持手段が保持するテンプレートの印刷項目を一覧表示し、かつ一覧表示されたテンプレートの項目を選択すると共に、当該選択した項目を他のアプリケーションのテンプレートに配置することにより、テンプレートを作成するするテンプレート作成手段を具備することが望ましい。   That is, the travel plan creation support apparatus displays a list of template print items held by the template holding means in the process of the CPU 801, selects the template items displayed in the list, and selects the selected items as other items. It is desirable to provide a template creation means for creating a template by placing it in the application template.

図33は、この旅行計画作成支援装置が提供する印刷項目を第一ウインドウ57に一覧表示し、第二ウインドウ58には印刷を実行するアプリケーションのテンプレート画面を表示している。そして、第一ウインドウ57で選択(例えばコピー)した印刷項目を第二ウインドウ58の印刷箇所に配置(例えばペースト)することにより、簡易に印刷の為のテンプレートを作成できるように構成している。この為、第一ウインドウ57でコピーされる項目は、第二ウインドウ58で認識される情報である必要がある。   FIG. 33 displays a list of print items provided by the travel plan creation support apparatus in the first window 57, and a template window of an application for executing printing is displayed in the second window 58. Then, the printing item selected (for example, copied) in the first window 57 is arranged (for example, pasted) in the printing position of the second window 58, so that a template for printing can be easily created. For this reason, the item copied in the first window 57 needs to be information recognized in the second window 58.

また、印刷物を作成する際には、その印刷面に表示されるアイコンや画像により、印象も大きく異なる。そこでこの実施の形態にかかる旅行計画作成支援装置では、図34に示すような印刷確認画面に、旅行行程を表示する際に使用するアイコンを任意に選択できるようにアイコンを一覧表示したブロック69を表示している。かかるアイコンは、当該アイコンごとに使用される場面が定義付けられており、例えば鉄道による移動に際しては何れかのデザインの電車を表すアイコンを使用するなどを定義付けている。またこのアイコンブロックの欄には、ユーザーが任意にアイコン用の画像(イメージデータ)を登録することができる。このように各ユーザが登録したアイコンのデータと、旅行計画作成支援装置が保持するアイコンのデータは、外部記憶装置810等の記憶手段にアイコンマスタ等として保持することができる。   Also, when creating a printed matter, the impression varies greatly depending on the icons and images displayed on the printed surface. Therefore, in the travel plan creation support apparatus according to this embodiment, a block 69 in which icons are displayed in a list so that the icons used when displaying the travel itinerary can be arbitrarily selected on the print confirmation screen as shown in FIG. it's shown. Such an icon defines a scene to be used for each icon. For example, when moving by rail, an icon representing a train of any design is defined. In the icon block field, the user can arbitrarily register an icon image (image data). As described above, the icon data registered by each user and the icon data held by the travel plan creation support apparatus can be held as an icon master or the like in storage means such as the external storage device 810.

更に、この印刷項目も任意に選択できるように構成されている事が望ましい。即ち、前記図29に示したような旅行行程が保有する情報の内、少なくとも何れかの情報を印刷するか否かや、その印刷位置をどこにするかを指定する印刷設定情報を保持するように形成し、この印刷設定情報に基づいて、当該旅行行程を印刷する為の印刷情報を作成する事が望ましい。例えば図35に示すような印刷項目設定画面では、施設などの利用時間を印字するか否か、文字のみか、或いは文字とアイコンを印刷するかなどを任意に設定可能であり、同じように、施設詳細情報や、移動経路名称などを設定できるようになっている。ここで設定された項目は、旅行計画作成支援装置において設定情報として保持され、印刷実行時には、この設定情報を読み込んで印刷レイアウトを作成する。   Further, it is desirable that the print items can be arbitrarily selected. That is, the print setting information for designating whether or not at least one of the pieces of information held in the travel process as shown in FIG. It is desirable to create print information for printing the travel process based on the print setting information. For example, in the print item setting screen as shown in FIG. 35, it is possible to arbitrarily set whether or not to print the usage time of facilities, etc., whether to print only characters, or characters and icons. Detailed facility information and travel route names can be set. The items set here are held as setting information in the travel plan creation support apparatus, and when printing is executed, the setting information is read to create a print layout.

団体旅行などの旅行プランを作成する際に、これを効率良く、かつ簡易に作成する為に利用することができる。特に、本発明に係る旅行計画作成支援装置では、旅行プラン作成者の望み通りに、施設滞在時間や移動手段などを調整することができ、より自由度の高い旅行行程を作成することが可能になる。   When creating a travel plan such as a group trip, it can be used to efficiently and easily create a travel plan. In particular, the travel plan creation support device according to the present invention can adjust the facility stay time, the transportation means, etc. as desired by the travel plan creator, and can create a more flexible travel itinerary. Become.

実施の形態に係る旅行計画作成支援システムの全体構成図Overall configuration diagram of a travel plan creation support system according to an embodiment ハードウエア構成を示すブロック図Block diagram showing hardware configuration 旅行行程の作成処理工程を示すフローチャートFlow chart showing the travel process creation process 旅行計画作成支援装置における表示画面(ログイン画面)Display screen (login screen) on the travel plan creation support device 旅行計画作成支援装置における表示画面(基本情報入力画面)Display screen (basic information input screen) on the travel plan creation support device 旅行計画作成支援装置における表示画面(行程作成入力画面)Display screen (travel creation input screen) on the travel plan creation support device 旅行計画作成支援装置における表示画面(立寄りたい施設の追加処理を示す略図)Display screen in the travel plan creation support device (schematic diagram showing additional processing of facilities to stop by) 立寄り施設の配置処理工程を示すフローチャートFlow chart showing the arrangement processing process of a stop-in facility 旅行計画作成支援装置における表示画面(チャート表示領域における時間の調整処理を示す略図)Display screen in travel plan creation support device (schematic diagram showing time adjustment processing in chart display area) 旅行行程の作成時における移動手段の特定工程を示すフローチャートFlow chart showing the specific steps of moving means when creating a travel itinerary 旅行計画作成支援装置における表示画面(チャート表示領域を拡大表示させた行程経路編集画面)Display screen in the travel plan creation support device (stroke route editing screen with the chart display area enlarged) 旅行計画作成支援装置における表示画面(公共交通機関の指定状態を示す行程作成入力画面)Display screen in the travel plan creation support device (stroke creation input screen showing the designated state of public transport) 旅行計画作成支援装置における表示画面(道路を利用する経路検索条件の指定画面)Display screen on the travel plan creation support device (screen for specifying route search conditions using roads) 旅行計画作成支援装置における表示画面(乗降地点の挿入処理を示す行程作成入力画面)Display screen in the travel plan creation support device (stroke creation input screen showing insertion process of boarding / exiting points) 乗降地点の検索工程を示すフローチャートFlow chart showing the search process for getting on and off points 旅行計画作成支援装置における表示画面(分岐コースの作成状態を示す行程作成入力画面)Display screen in the travel plan creation support device (schedule creation input screen showing the branch course creation status) 旅行計画作成支援装置における表示画面(分岐コースの識別表示状態を示す略図)Display screen in travel plan creation support device (schematic diagram showing branch course identification display status) 分岐コースの着色表示工程を示すフローチャートFlow chart showing the branch course coloring display process ユーザインターフェースでの入力処理工程を示すフローチャートFlow chart showing input processing steps in the user interface 旅行計画作成支援装置における表示画面(移動行程を着色表示した地図表示領域)Display screen in the travel plan creation support device (map display area with colored travel) 面地図表示領域における移動経路のトレース表示処理工程を示すフローチャートThe flowchart which shows the trace display processing process of the movement path | route in an area map display area 施設などの逆順貼り付け処理工程を示すフローチャートFlow chart showing reverse order pasting process for facilities 旅行計画作成支援装置における表示画面(逆順貼り付け処理を示す画面遷移図)Display screen in travel plan creation support device (screen transition diagram showing reverse order pasting process) 旅行計画作成支援装置における表示画面(地点登録処理を示す画面遷移図)Display screen in the travel plan creation support device (screen transition diagram showing point registration processing) 旅行計画作成支援装置における表示画面(地点登録における施設詳細設定欄)Display screen on the travel plan creation support device (facility detail setting field in point registration) 旅行計画作成支援装置における表示画面(地点登録画面の遷移図)Display screen in travel plan creation support device (transition diagram of point registration screen) 経路検索処理手順を説明する略図Schematic diagram explaining route search processing procedure 最寄の道路ポイントの検索工程を示すフローチャートFlow chart showing the search process for the nearest road point 旅行行程の出力例と当該旅行行程を構成する各データの保有形式を示す略図Schematic diagram showing an example of the itinerary output and the holding format of each data constituting the travel itinerary 旅行計画作成支援装置における表示画面(作成した旅行行程履歴の表示状態を示す画面)Display screen in the travel plan creation support device (screen showing the display status of the created travel itinerary) 旅行計画作成支援装置における表示画面(サンプル登録画面)Display screen (sample registration screen) on the travel plan creation support device 旅行計画作成支援装置における表示画面(サンプル行程の読み出し編集処理における画面遷移)Display screen in the travel plan creation support device (screen transition in the reading process of the sample process) 旅行計画作成支援装置における表示画面(印刷用テンプレートの作成画面)Display screen on travel plan creation support device (print template creation screen) 旅行計画作成支援装置における表示画面(印刷確認画面)Display screen (print confirmation screen) on the travel plan creation support device 旅行計画作成支援装置における表示画面(印刷項目設定画面)Display screen on the travel plan creation support device (print item setting screen)

符号の説明Explanation of symbols

10 サーバー装置
20 クライアント端末
35 移動行程
50 ログイン画面
51 基本情報入力画面
53 行程作成入力画面
54 行程経路編集画面
55 時刻表画面
55 サンプル登録画面
61 地図表示領域
62 チャート表示領域
63 テキスト表示領域
64 施設検索領域
800 コンピュータ
801 旅行行程作成手段
802 主記憶領域
806 表示装置
10 server device 20 client terminal 35 travel process 50 login screen 51 basic information input screen 53 process creation input screen 54 process route edit screen 55 timetable screen 55 sample registration screen 61 map display area 62 chart display area 63 text display area 64 facility search Area 800 Computer 801 Travel process creation means 802 Main memory area 806 Display device

Claims (6)

入力手段から入力された情報、またはネットワークを介して取得した情報に基づいて旅行行程を作成する旅行計画作成支援装置であって、当該旅行計画作成支援装置は、
起動に際して、または起動後にユーザーの照合を行うユーザー照合手段と、
出発地点、目的地点および立寄り地点の少なくとも2つ以上の地点と、地点間の移動経路を含んで構成される旅行行程を作成する旅行行程作成手段と、
作成した旅行行程をユーザーごとに保持する旅行行程記憶手段と、
前記ユーザー照合手段による照合の結果において認証されたユーザー情報に基づいて、当該ユーザーに関連付けて記憶されている過去に作成した複数の旅行行程を読み出して表示装置に一覧形式で出力する履歴表示手段を具備し、
更に、何れかのユーザーが作成した旅行行程を、特定の企業、営業所など、関連付けられた他のユーザーもアクセス可能なサンプルとして保持するサンプル登録手段を具備し、
当該サンプル登録手段は、サンプルとして登録された旅行行程を、当該旅行行程を構成する日程ごとに読み出し可能に保持しており、
前記旅行行程作成手段は、当該サンプルとして登録した旅行行程を日程ごとにも読み出して、人数又は出発時間を変更し、もしくは立寄り地点の追加、削除、変更を行って、旅行行程を作成でき、
更にユーザーが旅行行程の作成に頻繁に使用する施設や観光地をお気に入りの地点として登録し、当該お気に入りの地点を、ユーザーごと、または特定の企業や営業所ごとに読み出し可能に保持しており、
過去に作成した旅行行程が保持する情報、地域及び種類の少なくとも何れかを指定して旅行行程履歴または地点を検索する検索領域と、当該検索結果をテキスト形式で一覧表示するテキスト表示領域とを表示装置に表示する旅行行程出力手段を具備していることを特徴とする旅行計画作成支援装置。
A travel plan creation support device that creates a travel plan based on information input from an input means or information acquired via a network, the travel plan creation support device includes:
User verification means for verifying users at or after startup,
A travel itinerary for creating a travel itinerary comprising at least two or more of a departure point, a destination point and a stop point, and a travel route between the points;
A travel itinerary for storing the created itinerary for each user;
History display means for reading out a plurality of trips created in the past stored in association with the user based on the user information authenticated in the result of collation by the user collation means, and outputting them in a list format on the display device Equipped,
In addition, a sample registration means for holding a trip created by any user as a sample accessible to other related users such as a specific company or sales office ,
The sample registration means holds the travel itinerary registered as a sample so that it can be read out for each schedule constituting the travel itinerary,
The travel itinerary can read the travel itinerary registered as the sample for each schedule, change the number of people or departure time, or add, delete, and change the stop point to create a travel itinerary,
In addition, facilities and sightseeing spots that users frequently use to create travel itineraries are registered as favorite points, and these favorite points are stored so that they can be read for each user or for a specific company or sales office.
A search area for searching for a travel itinerary or location by specifying at least one of information, area and type stored in the past itinerary and a text display area for displaying the search results in a text format are displayed. travel planning support apparatus according to claim that you have provided the travel path output means for displaying device.
前記サンプルとして登録した旅行行程にアクセスできるユーザーをIDで管理しており、
過去に作成した旅行行程が保持する情報は、ツアー名称、方面、行程番号、行程作成日、出発日、旅行種別を含み、
過去に作成した旅行行程の検索は、これらの項目のいずれかについて行うことができ、
前記テキスト表示領域への検索結果の一覧表示において、検索結果として出力される項目の順序を任意に入れ替え可能としている、請求項1に記載の旅行計画作成支援装置。
We manage users who can access the travel itinerary registered as the sample by ID,
The information held in the travel itinerary created in the past includes the tour name, direction, itinerary number, itinerary creation date, departure date, travel type,
You can search for itineraries you created in the past for any of these items,
The travel plan creation support apparatus according to claim 1, wherein in the list display of search results in the text display area, the order of items output as search results can be arbitrarily changed .
更に、作成した旅行行程を地図上に表示した地図情報表示領域を表示装置に出力する旅行行程出力手段と、
入力手段から入力されるか、またはネットワークを介して指定された地図情報表示領域上におけるポイントされた地点を、ユーザー毎に保持する地点登録手段を具備し、
旅行行程作成手段は、前記ユーザー照合手段による照合結果に応じて、当該地点登録手段が保持する地図情報表示領域上でポイントされた地点を読み出して表示する請求項1または2に記載の旅行計画作成支援装置。
Furthermore, a travel route output means for outputting a map information display area in which the created travel route is displayed on a map to a display device;
A point registration means for holding, for each user, a point pointed on the map information display area that is input from the input means or designated via the network,
3. The travel plan creation according to claim 1, wherein the travel process creation unit reads and displays the point pointed on the map information display area held by the point registration unit according to the collation result by the user collation unit. Support device.
前記地点登録手段は、保持する地点の情報を、登録したユーザーにのみアクセス可能とするか、または他のユーザーに対してもアクセス可能とするかを区別するアクセス情報を保持しており、他のユーザーに対してもアクセス可能とするアクセス情報を保持する場合には、当該地点の情報にアクセスしたユーザーからの付加情報の登録を許容する請求項3に記載の旅行計画作成支援装置。
The point registration means holds access information for distinguishing whether the information of the point to be held is accessible only to the registered user or accessible to other users. The travel plan creation support apparatus according to claim 3, wherein when the access information that can be accessed by the user is held, registration of additional information from the user who has accessed the information on the point is permitted.
当該旅行行程出力手段は、検索結果を表示するテキスト表示領域に、旅行行程履歴または地点毎に保持する詳細情報を項目に分けて表示すると共に、当該項目の表示順序を前記ユーザー毎に異ならせる事ができる請求項1〜4の何れか一項に記載の旅行計画作成支援装置。
The travel itinerary output means divides and displays the detailed information retained for each travel itinerary or each point in the text display area for displaying the search results, and makes the display order of the items different for each user. The travel plan creation support apparatus according to any one of claims 1 to 4, wherein
表示装置を具備するクライアント端末と、当該クライアント端末とネットワークを介して接続されるサーバー装置とからなる旅行計画作成支援システムであって、
当該クライアント端末として、上記請求項1〜5の何れか一項に記載の旅行計画作成支援装置が使用されており、
前記サーバー装置は、少なくとも地点情報を含む各ユーザーが共通に利用可能な共通情報を保持しており、
当該ユーザー照合手段によるユーザーの照合結果を取得して、ユーザーの認証がおこなわれる事を条件として、前記共通情報をクライアント端末に提供することを特徴とする、旅行計画作成支援システム。
A travel plan creation support system comprising a client terminal having a display device and a server device connected to the client terminal via a network,
The travel plan creation support device according to any one of claims 1 to 5 is used as the client terminal,
The server device holds common information that can be commonly used by each user including at least point information,
A travel plan creation support system, wherein the common information is provided to a client terminal on condition that a user verification result by the user verification unit is acquired and user authentication is performed.
JP2008320337A 2008-12-17 2008-12-17 Travel plan creation support device and travel plan creation support system using the same Active JP5425455B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008320337A JP5425455B2 (en) 2008-12-17 2008-12-17 Travel plan creation support device and travel plan creation support system using the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008320337A JP5425455B2 (en) 2008-12-17 2008-12-17 Travel plan creation support device and travel plan creation support system using the same

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010146130A JP2010146130A (en) 2010-07-01
JP5425455B2 true JP5425455B2 (en) 2014-02-26

Family

ID=42566537

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008320337A Active JP5425455B2 (en) 2008-12-17 2008-12-17 Travel plan creation support device and travel plan creation support system using the same

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5425455B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010145139A (en) * 2008-12-17 2010-07-01 Broadleaf Co Ltd Moving route forming device, and device, system and program for supporting formation of travel plan constituted by using the same

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5454183B2 (en) * 2010-02-04 2014-03-26 株式会社デンソー Process planning apparatus, method thereof, and program thereof
JP6355891B2 (en) * 2013-02-25 2018-07-11 株式会社ナビタイムジャパン Navigation system, server device, terminal device, navigation method, and program
JP5537724B1 (en) * 2013-12-27 2014-07-02 キャンバスマップル株式会社 Travel support electronic book device, travel support system, and travel support program
WO2016075837A1 (en) * 2014-11-14 2016-05-19 富士通株式会社 Itinerary display program, itinerary display method and itinerary display device
JP6317689B2 (en) * 2015-02-27 2018-04-25 本田技研工業株式会社 Server, client and information sharing system
JP6855799B2 (en) * 2017-01-12 2021-04-07 富士通株式会社 Itinerary change program, itinerary change method and itinerary change device

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000076335A (en) * 1998-08-28 2000-03-14 Nec Eng Ltd Planning and management system for group tour, and recording medium
JP2002197150A (en) * 2000-10-18 2002-07-12 Seiko Epson Corp Travel schedule providing system
JP2003044553A (en) * 2001-07-31 2003-02-14 Hitachi Ltd Method and apparatus for providing of tour plan
JP2003150680A (en) * 2001-11-19 2003-05-23 Sharp Corp Travel information management server, travel information portable terminal and travel information management system
JP2006133182A (en) * 2004-11-09 2006-05-25 Mazda Motor Corp Navigation apparatus for moving object and information support server for the same
JP2008269552A (en) * 2007-03-26 2008-11-06 Oki Electric Ind Co Ltd Travel plan preparation device, travel plan preparation method, travel plan preparation system, and program

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010145139A (en) * 2008-12-17 2010-07-01 Broadleaf Co Ltd Moving route forming device, and device, system and program for supporting formation of travel plan constituted by using the same

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010146130A (en) 2010-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5425454B2 (en) Trip planning support device
JP5425455B2 (en) Travel plan creation support device and travel plan creation support system using the same
US8825404B2 (en) Devices, methods, and systems for managing route-related information
US20180172458A1 (en) Travel planning system, travel planning method, and program
JP5571894B2 (en) Travel plan creation support device, travel plan creation support system using the same, and travel plan creation support program
JP2016139263A (en) Trip system
JP2015018545A (en) Travel information management device and travel information management method
KR101724211B1 (en) System and method for providing smart travel services
US20090313679A1 (en) Personal travel organizer and online travelogue
JP7426140B2 (en) Information processing system, information processing program, and information processing method
JP2008209164A (en) Route chart display device, route chart display system, route chart display method, and route information distribution server
JP5600389B2 (en) Travel plan creation support device, travel plan creation support system, and travel plan creation support program
CN113704379B (en) Travel route generation method, system and storage medium based on full route
KR20160064697A (en) Method and system for servicing a tour schedule
KR102118172B1 (en) Smart tour information providing system using public transportation and method thereof
KR102007270B1 (en) Method and mobile terminal for providing travel scheduling with intuitive user interface
EP1168214A1 (en) Methods and systems for proposing plans
KR20200107763A (en) Chauffeur service method and system based on travel scheduling
KR100826906B1 (en) A travel map system which uses internet
JP3926534B2 (en) Travel plan correction method and travel plan correction device
Belaidan et al. Implementing k-means clustering algorithm in collaborative trip advisory and planning system
KR102069304B1 (en) Chauffeur service method and system based on travel scheduling
KR20220048108A (en) User-based sharing platform providing travel information and planning travel schedule for free independent tourism
JP6568419B2 (en) Transportation route reproduction device for transportation, boarding management device, and computer program
JP2019200814A (en) Boarding route reproduction device of transportation, boarding management device and computer program

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100326

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111215

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130422

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130723

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130924

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131112

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131127

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5425455

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250