JP5446883B2 - ロボットコントロール装置 - Google Patents
ロボットコントロール装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5446883B2 JP5446883B2 JP2010001000A JP2010001000A JP5446883B2 JP 5446883 B2 JP5446883 B2 JP 5446883B2 JP 2010001000 A JP2010001000 A JP 2010001000A JP 2010001000 A JP2010001000 A JP 2010001000A JP 5446883 B2 JP5446883 B2 JP 5446883B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- unit
- robot
- control
- control device
- operation control
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Numerical Control (AREA)
- Manipulator (AREA)
Description
しかしながら、動作制御装置のCPUを使用せずに動作制御する用途では、特許文献1の構成の場合、動作制御装置のCPUを用いずに動作指示装置からの制御プログラムに基づき動作制御装置の制御部がロボットの動作制御することも可能ではあるが、動作制御装置の高価なCPUのコストが余計にかかってしまうという問題点があった。また、特許文献2の構成においては、動作制御装置にCPUを備えていないため、CPUが単独でロボットを制御する用途で使用できず、別のCPUを備える動作制御装置を購入する必要があるという問題点があった。
図1は、第一の実施形態におけるロボットコントロール装置の構成の一例を示すブロック図である。ロボットコントロール装置1は、動作指示装置2と動作制御装置3とを備え、動作指示装置2と動作制御装置3は信号線5を介して接続されている。動作制御装置3は、ロボット4が接続されている。また、ロボット4は、例えば、産業用のスカラロボットや多軸ロボット等であり、ロボットコントロール・システム1により動作が制御される。
受け取った各種指示に基づき適時ROM203に記憶されているデータを読み出し、読み出したデータを通信部201に出力する。
ROM203は、例えば、OS(オペレーティング・システム)や動作指示に関するアプリケーション、ロボット4へ指示する座標等の動作指示に関する各種データが記憶されている。RAM204は、制御プログラムや各種データが書き込まれて記憶されている。さらにまた、演算部202は、第1記憶部205に記憶されている制御装置3のコントローラープログラムを読み出し、読み出した制御装置3のコントローラープログラムを通信部201に出力する。
以後、動作指示装置2が出力する動作制御指示を動作制御装置3が受け取り、受け取った動作指示に基づきロボット4の制御を行う。このように、動作制御ユニット400に通信ユニット300を組み合わせて動作制御装置1を構成して使用する場合、動作制御装置は、動作指示装置2(主ロボットコントローラー)に対しスレーブ・ロボットコントローラーとして機能する。
また、本実施形態では、1台の動作制御装置3が、動作指示装置2に信号線5を介して接続されている例を説明したが、動作制御装置2に対して複数台の動作制御装置3をデイジーチェーンで接続しても良い。この場合、動作制御装置3同士を通信部301に接続されている信号線5を介してデイジーチェーンで接続する。
次に、第二の実施形態について図3と図4を用いて説明する。図3は、第二の実施形態におけるロボットコントロール装置の構成の一例を示すブロック図である。なお、第一の実施形態と同じ機能部については、図1と同じ番号を用い、説明は省略する。第一の実施形態との相違点は、動作制御ユニット400に接続されている拡張機器がCPUユニット700であり、さらに動作制御蔵置3には、オペレーションパネル6が接続されている。
パネル部601は、機械式スイッチやタッチパネル式の表示部等を備え、ロボット4の動作指示や各種データの入力等を行う操作パネルである。また、パネル部601は、パネルで設定された指示を読み取り、読み取った指示を通信部602に出力する。
通信部602は、パネル部601が出力する指示を受け取り、受け取った指示を、信号線5を介して動作制御装置3に送信する。
CPU701は、中央演算装置でありリアルタイム処理を行う必要があるため、一般的には高価なCPUである。また、CPU(制御部)701は、例えば、パラレル通信端子を備え、このパラレル通信端子を介して信号線5と接続している。すなわち、CPU701は、オペレーションパネル6と信号線5を介して、このパラレル通信端子を用いてロボット指示を受け取る。また、CPU701は、受け取った指示を、BUS端子(第3拡張部)702を介して動作制御ユニット400に出力する。また、BUS端子702は、例えば、汎用的な基板間コネクタやD−sub等のコネクタである。
まず、実行部403は、第1記憶部404に記憶されている制御プログラムを読み出し(ステップS1)、動作制御ユニット400の動作を開始する。次に、CPU701は、BUS端子702を介して動作制御ユニット400に通信ユニットを示す拡張ユニット識別信号を出力する。
以後、オペレーションパネル6が出力する指示を動作制御装置3が受け取り、受け取った指示に基づきCPU701が制御指示を生成し、生成した制御指示を実行部403に出力する。そして、実行部403は、受け取った制御指示に基づきロボット制御部405の制御を行う。すなわち、第二の実施形態は、動作制御装置3はコントロールプログラムを備えず、オペレーションパネルからの指示ごとにロボット4の制御をCPUユニット700の制御指示に基づいて行う。このように、動作制御ユニット400にCPUユニット700を組み合わせて動作制御装置1を構成して使用する場合、動作制御装置は、ロボットコントローラーとして機能する。
次に、第三の実施形態について図5と図6を用いて説明する。図5は、第三の実施形態におけるロボットコントロール装置の構成の一例を示すブロック図である。なお、第二の実施形態と同じ機能部については、図3と同じ番号を用い、説明は省略する。第二の実施形態との相違点は、動作制御蔵置3には、PC8が一般的なネットワーク9を介して接続されている。また、ネットワーク9は、例えば、一般的なISA(Industry Standard Architecture)規格によるものでも良い。
以後、第一の実施形態の動作手順と同様にステップS4〜ステップS10を行う。このように、動作制御ユニット400にCPUユニット700を組み合わせて動作制御装置1を構成して使用する場合、動作制御装置は、ロボットコントローラーとして機能する。
また、第二の実施形態のようにオペレーションパネル6を用いてロボット4の制御を行う場合、および、第三の実施形態のようにPC8を用いてロボット4の制御を行う場合、動作制御ユニット400と拡張機器のCPUユニット700を組み合わせて動作制御装置3を構成する。このように、動作制御ユニット400にCPUユニット700を組み合わせて動作制御装置1を構成して使用する場合、動作制御装置は、ロボットコントローラーとして機能する。
この結果、CPUが制御プログラムに基づき制御する用途、および、CPUを備えず動作指示装置からの制御プログラムに基づき制御部がロボットの動作制御する用途の両方の使い方を可能にし、かつコスト的に有利なロボットコントロール装置を構成することができる。
また、「コンピューターシステム」は、WWWシステムを利用している場合であれば、ホームページ提供環境(あるいは表示環境)も含むものとする。
また、「コンピューター読み取り可能な記録媒体」とは、フレキシブルディスク、光磁気ディスク、ROM、CD−ROM等の可搬媒体、コンピューターシステムに内蔵されるハードディスク等の記憶装置のことをいう。さらに「コンピューター読み取り可能な記録媒体」とは、インターネット等のネットワークや電話回線等の通信回線を介してプログラムを送信する場合の通信線のように、短時間の間、動的にプログラムを保持するもの、その場合のサーバやクライアントとなるコンピューターシステム内部の揮発性メモリーのように、一定時間プログラムを保持しているものも含むものとする。また上記プログラムは、前述した機能の一部を実現するためのものであっても良く、さらに前述した機能をコンピューターシステムにすでに記録されているプログラムとの組み合わせで実現できるものであっても良い。
2・・・動作指示装置
3・・・動作制御装置
4・・・ロボット
5・・・信号線
300・・・通信ユニット
400・・・動作制御ユニット
301・・・通信部
302、401・・・BUS端子
402・・・拡張ユニット判別部
403・・・実行部
404・・・第1記憶部
405・・・第2記憶部
406・・・ロボット制御部
Claims (1)
- ロボットに所望の動作を行なわせる動作制御装置と、前記ロボットに動作指示を行う動作指示装置とが所定の接続手段で接続されているロボットコントロール装置において、
前記動作制御装置は、
前記ロボットの動作制御を行う動作制御ユニットと、前記動作制御ユニットの機能を拡張する拡張ユニットと、
を備え、
前記動作制御ユニットは、
前記拡張ユニットを接続し、前記拡張ユニットとデータの入出力を行う拡張部と、
前記拡張部に接続されている前記拡張ユニットを判別する拡張ユニット判別部と、
前記拡張部に接続された前記拡張ユニットが出力するデータに基づき制御信号を生成する実行部と、
前記実行部が生成した制御信号に基づき前記ロボットの制御を行うロボット制御部と、
を備え、
前記拡張ユニットは、
前記動作指示装置とデータ送受信を行う通信部、又は、前記動作指示装置とデータの送受信を行い、受け取ったデータに基づき制御指示を生成する制御部のいずれか一方を備え、
実行部は、
前記拡張ユニット判別部が、前記通信部を備える拡張ユニットと判別した場合、
前記判別結果に基づき、前記動作制御装置が前記動作指示装置からの指示で前記ロボット制御を行う動作モードに切り替え、
前記拡張ユニット判別部が、前記制御部を備える拡張ユニットと判別した場合、
前記判別結果に基づき、前記動作制御装置単独で前記ロボット制御を行う動作モードに切り替え、
切り替えた動作モードに応じて前記制御信号を生成する、
ことを特徴とするロボットコントロール装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010001000A JP5446883B2 (ja) | 2010-01-06 | 2010-01-06 | ロボットコントロール装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010001000A JP5446883B2 (ja) | 2010-01-06 | 2010-01-06 | ロボットコントロール装置 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013268803A Division JP5700109B2 (ja) | 2013-12-26 | 2013-12-26 | ロボットコントロール装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011140076A JP2011140076A (ja) | 2011-07-21 |
JP5446883B2 true JP5446883B2 (ja) | 2014-03-19 |
Family
ID=44456303
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010001000A Expired - Fee Related JP5446883B2 (ja) | 2010-01-06 | 2010-01-06 | ロボットコントロール装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5446883B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7381244B2 (ja) | 2019-08-05 | 2023-11-15 | ファナック株式会社 | アプリケーション実行用制御システム |
JPWO2023105723A1 (ja) * | 2021-12-09 | 2023-06-15 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3308386B2 (ja) * | 1994-04-25 | 2002-07-29 | ファナック株式会社 | 制御システム |
JPH10223594A (ja) * | 1997-02-03 | 1998-08-21 | Dainippon Screen Mfg Co Ltd | 基板処理装置 |
TW200905431A (en) * | 2007-06-04 | 2009-02-01 | Idec Corp | Control device |
JP5022868B2 (ja) * | 2007-11-16 | 2012-09-12 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置、情報処理方法 |
-
2010
- 2010-01-06 JP JP2010001000A patent/JP5446883B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011140076A (ja) | 2011-07-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100358038B1 (ko) | 로보트 제어장치 | |
JP5942446B2 (ja) | サポート装置およびサポートプログラム | |
US20090013092A1 (en) | Method for virtual COM port modbus gateway ethernet I/O | |
JP5306396B2 (ja) | 電子機器システム及び電子機器 | |
JP3426171B2 (ja) | 通信プロトコル変換システム、モニタ装置 | |
US7945338B2 (en) | Automation human machine interface having virtual graphic controls | |
CN102750248A (zh) | 一种usb设备工作模式切换方法及usb设备 | |
CN111590587B (zh) | 机器人的负载质心范围的确定方法及绘制方法 | |
CN112276943A (zh) | 机器人示教控制方法、示教控制系统、计算机设备和介质 | |
KR101653878B1 (ko) | 3차원 형상의 모델링을 위한 블록 및 사용자 단말기와 이를 이용한 3차원 형상의 모델링 방법 | |
JP5446883B2 (ja) | ロボットコントロール装置 | |
JP5700109B2 (ja) | ロボットコントロール装置 | |
TWI545438B (zh) | 電腦管理系統與方法 | |
CN102122238A (zh) | 计算机管理系统与方法 | |
CN112157645A (zh) | 一种七自由度协作机器人智能控制器 | |
JP2007130722A (ja) | ロボットコントローラ | |
CN210757744U (zh) | 一种机器人测温取样控制系统 | |
JP4270141B2 (ja) | サーボシステム | |
CN107426607B (zh) | Usb对接装置与其控制方法 | |
CN210115923U (zh) | 控制器 | |
WO2021087749A1 (zh) | 一种切换控制方法、电子设备及计算机可读存储介质 | |
JP4634026B2 (ja) | リモートi/oシステム、データ通信方法、データ通信制御プログラム及び記録媒体 | |
US20160210252A1 (en) | Dma control device, micro control unit, and dma control method | |
JP2007241570A (ja) | プログラマブルコントローラ間通信のための共有メモリの設定方式 | |
JP2017068663A (ja) | プログラマブルコントローラ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20121018 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130910 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131108 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131203 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131216 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5446883 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |