JP5443298B2 - 基材反射率の正規化によるトナー質量検知精度の向上およびトナー質量レベルの調節方法 - Google Patents

基材反射率の正規化によるトナー質量検知精度の向上およびトナー質量レベルの調節方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5443298B2
JP5443298B2 JP2010179113A JP2010179113A JP5443298B2 JP 5443298 B2 JP5443298 B2 JP 5443298B2 JP 2010179113 A JP2010179113 A JP 2010179113A JP 2010179113 A JP2010179113 A JP 2010179113A JP 5443298 B2 JP5443298 B2 JP 5443298B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
specular
sensor
substrate
reading
mass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010179113A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011039054A5 (ja
JP2011039054A (ja
Inventor
エム バリー アーロン
エム グロス エリック
エス ラメシュ パルガート
イー ロスダール ジュニア ロバート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Xerox Corp
Original Assignee
Xerox Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Xerox Corp filed Critical Xerox Corp
Publication of JP2011039054A publication Critical patent/JP2011039054A/ja
Publication of JP2011039054A5 publication Critical patent/JP2011039054A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5443298B2 publication Critical patent/JP5443298B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/40Picture signal circuits
    • H04N1/407Control or modification of tonal gradation or of extreme levels, e.g. background level
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5062Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control by measuring the characteristics of an image on the copy material
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00002Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
    • H04N1/00007Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for relating to particular apparatus or devices
    • H04N1/00015Reproducing apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00002Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
    • H04N1/00026Methods therefor
    • H04N1/00031Testing, i.e. determining the result of a trial
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00002Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
    • H04N1/00026Methods therefor
    • H04N1/00063Methods therefor using at least a part of the apparatus itself, e.g. self-testing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00002Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
    • H04N1/00071Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for characterised by the action taken
    • H04N1/00082Adjusting or controlling
    • H04N1/00087Setting or calibrating
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/40Picture signal circuits
    • H04N1/40006Compensating for the effects of ageing, i.e. changes over time
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00025Machine control, e.g. regulating different parts of the machine
    • G03G2215/00029Image density detection
    • G03G2215/00067Image density detection on recording medium
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0082Image hardcopy reproducer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
  • Cleaning In Electrography (AREA)

Description

本出願は、概して反射率センサに、詳しくはその読取値の正規化に関連する。
電子写真印刷エンジンでは、出力の画像品質を制御するのに色調再生曲線(TRC)が重要である。複写または印刷される画像入力は、固有の色調再生曲線を有している。所望の画像を出力する画像出力端末は、特有の色調再生曲線を有している。画像出力端末が無制御のまま作動した場合には、画像出力端末により出力される画像の色調再生曲線は、画像の表現を歪める。ゆえに、画像出力端末は、その特有の色調再生曲線が画像入力の色調再生曲線と一致するように制御されるべきである。画像出力端末に特有の色調再生曲線は、湿度または温度と、現像液や光受容体などが新品であった頃から行われた印刷回数としばしば関連性を持つ電子写真材料の径年数などの、制御不能な変数の変化によって異なる。
単位面積あたりの固体現像質量(DMA)の制御は、TRC制御の重要部分である。DMAが低過ぎる場合には、画像が明るすぎて顧客は不満を覚えるだろう。他方、DMAが高過ぎる場合には、低い転写効率、定着の不足、ライン上でのトナー散乱など、他の電子写真または画像品質上の問題が発生することがある。高いDMAはまた、所有者にとって総コストの上昇を招く。一定のDMAまたは低変動量のDMAを維持することは、電子写真プロセス制御装置の設計において常に課題であった。
そのうえ、電子写真複写機、レーザプリンタ、またはインクジェットプリンタなどの複写または印刷システムでは、印刷物の品質を監視する一般的な技術は、所定の目標密度を持つ「テストパッチ」を作成することである。次に、TRCに沿ってサンプリングを行うため、テストパッチにおける印刷材料の実際密度が適当なセンサにより光学的に測定される。レーザプリンタなどの電子写真装置の場合には、印刷材料の密度を判断するのに一般的に最も重要となる表面は、電荷保持性の光受容体であり、この上に静電潜像が形成され、続いて、特定の方法で帯電した領域にトナー粒子を付着させることによって現像が行われる。必要に応じて光受容体の所定箇所の表面を露光システムにより所定の程度まで慎重に帯電または放電させることによって、この箇所に目標密度のテストパッチを定期的に作成するルーチンが、一般的にプリンタのオペレーティングシステムに含まれている。これらのテストパッチは、色調再生曲線を制御するため、用紙へのトナーの付着状態を評価するのに使用される。顧客の媒体(用紙など)を制御に使用することはたいてい望ましくなく、そのため光受容体の上で現像されたパッチを直接測定することによって測定が行われることが多い。
騒音、センサごとの変動性、他の測定誤差を軽減するため、一般的にセンサ読取値が正規化される。しかし、従来の正規化技術では、測定誤差を適切に軽減または縮小できないことがある。
米国特許第6462821号明細書 米国特許出願公開第2009/0129801号明細書 米国特許出願公開第2009/0161111号明細書
一実施形態によるセンサ読取値正規化方法は、基材から反射した光線を検出するように構成されたセンサから読取値を受信し、検出された基材上の質量についての関数に基づいてセンサ読取値を正規化することを含む。
別の実施形態によれば、センサの読取値を正規化するためのプロセッサは、基材上の点に光線のビームを放射することにより鏡面角の略鏡面反射と拡散角の略拡散反射とを発生させるように構成された照射器と、鏡面角の略鏡面反射を検出するように構成された鏡面検出器と、拡散角の略拡散反射を検出するように構成された拡散検出器とを含む。このプロセッサは、鏡面検出器から読取値を受信し、検知された基材上の質量についての関数に基づいて鏡面センサ読取値を正規化するように構成されている。
また別の実施形態によれば、コンピュータ読取可能な記憶媒体は、プロセッサによりセンサ読取値正規化方法が実行されるように構成された、記憶されたコンピュータ読取可能命令を含む。
本開示の一つ以上の実施形態の他の特徴は、以下の詳細な説明、同封の図面、そして添付の請求項から明らかになるだろう。
以下、対応の参照符号が対応の部品を指す同封の概略図面を参照にして、本開示の実施形態を単なる例として開示する。
本実施形態において基材の反射率を測定するのに使用される反射率センサの一例を示した概略図である。 プリンタの中間転写ベルト(ITB)上の二つの異なる箇所における実質的に同じトナー質量の二組のテストパッチを示す、センサの鏡面電圧レスポンスの一例を示した図である。 方程式1を用いた従来の正規化方法の後における各組のテストパッチのセンサ読取値を示した図である。 本実施形態において方程式2の変形正規化方法を用いた正規化の後における各組のテストパッチのセンサ読取値を示した図である。 変形正規化方法を利用した相対誤差と従来の正規化方法とを比較した図である。
一つ以上の実施形態によれば、検知された基材上の単位面積あたりの質量についての関数として基材のセンサ読取値を正規化する方法が開示されている。正規化は、検知された基材上の単位面積あたり質量レベルの関数として補正を行う何らかの関数でよい。
ここで使用される“mass”の語は、基材に供給されるトナーまたはインクを指す。単位面積あたりのトナーまたはインクの質量(mg/cmなど)として表現されることもある。
実施例によっては、例えば、米国特許第6,462,821号に開示されているような改良型トナー面積被覆率(ETAC)センサなど、反射率に基づくものでよい。小型画像センサその他を含む他の光学検知デバイスが同様に使用されてもよいことは理解できるだろう。センサは最小限でも、光線、特に基材から反射した光線を検出するように構成された検出器を含むとよい。基材の表面に衝突してこれから反射する光線は、紫外線(UV)、可視光線、赤外線(IR)放射を含む何らかの電磁エネルギーでもよい。
図1は、一実施形態により使用される基材の反射率を測定するのに使用される鏡面反射率センサ10の一例の概略図である。センサ10は、発光ダイオード(LED)などの照射器2と、二つ以上の検出器つまり拡散検出器3diffおよび鏡面検出器3specとを含む。
基材1からの最適距離dにセンサ10が配置された時、照射器2は一般的に、拡散検出器3diffに対して入射角以外の何らかの角度に、そして鏡面検出器3specと同じ入射角にある。照射器2は、基材上の点に光線のビームを放射することにより、鏡面角の略鏡面反射と略拡散反射とを発生させるように構成されている。拡散検出器3diffは、鏡面角からオフセットした拡散角と呼ばれる角度の略拡散反射を検出するように構成されている。鏡面検出器3specは、鏡面角の略鏡面反射を検出するように構成されている。
鏡面光線は(入射角φが45°の角度の場合)90°のみで反射するが、拡散光線は鏡面角を含む広範囲の角度にわたって反射される。鏡面検出器3specにより検出される鏡面反射は、トナーにより被覆される面積に影響を受け、色調再生曲線(TRC)、ひいては印刷機により印刷される色を制御するのに使用される。図1では、入射角φは45°となるように描かれている。しかし、他の実施例では入射角が例えば30°、15°、または他の角度であってもよいことは理解できるだろう。
図2は、プリンタの中間転写ベルト(ITB)上の二つの異なる箇所にある二組の実質的に同じ質量のテストパッチを示す、センサの鏡面電圧レスポンスの一例を示した図である。ブラック(K)トナーで画像を形成するように構成された印刷エンジンを用いて、データが取得された。センサ測定値は、プリンタのITBから得られた。
ベルト上の二組の中間調テストパッチについて、センサ出力が記録された。テストパッチは、0から100%の範囲の面積被覆率(AC)を持つ。制御(「公称」)パッチ組より若干低いが実質的に同じ反射率をシミュレーションするため、エメリークロスで表面を静かに研磨することにより人工的に経年変化を加えられたITBの一部分に、一組のパッチ(「低反射率」)が設けられた。所与の面積被覆率では、公称および低反射率のパッチは同じ質量を持つと仮定され、相互におよそ1cm以内の位置にあった。
図から分かるように、二組のパッチつまり公称および低反射率の鏡面センサ読取値は、著しく異なっている。これらの読取値は相互に隣接して採取されるが、下の基材の反射率の変動は最大、つまり0%ACでおよそ0.5ボルトである。例えば、0%ACに対応する公称反射率パッチでは、鏡面検出器の出力は約4.6Vである。そして低反射率パッチでは、鏡面検出器の出力は約4.1Vである。やはり図2に見られるように、センサ読取値は低質量では概して異なっているが、質量レベルが高くなると収束する傾向がある。
「クリーン」センサ読取値、つまり質量の載っていない基材の測定値に対してセンサ読取値を正規化することにより、基材の局所的変動およびノイズによる光学反射センサの誤差を取り除くことが知られている。「クリーン」センサ読取値は、プロセス方向において基材に沿った箇所xに対するセンサの位置と相関した変数であり、普通は「鏡面反射率サイン」と呼ばれる。基材は、光受容体(P/R)、中間転写ベルト、または画像を保持するための印刷技術で周知の他の媒体でよい。ここでは「ベルト」の語が使用されているが、ここに開示される実施形態は、ドラム、ローラ、その他など他のタイプの光受容体および転写要素に適用可能であることが理解できるだろう。ゆえに、「ベルト」についてのいかなる言及も限定的なものと解釈されるべきでない。
例えば、以下のように正規化読取値を求める方程式1にしたがって鏡面反射率センサを正規化することが知られている。
Figure 0005443298
方程式1において、DarkOffsetはセンサのバイアス(つまり、検出器により光線が受信されない時の鏡面検出器の出力読取値)である。DarkOffsetは定数であり、センサ自体のパラメータである。ゆえに、センサによって異なっていてよい。Vspec_readは、基材の鏡面検出器読取値であり、Vspec_Clean_readは、質量が載っていない基材の「クリーン」鏡面検出器読取値である。これらのセンサ読取値は電圧の単位でよい。
基材に質量が載っていない時には、Vspec_Clean_read出力は、傷、磨耗、酸化など下の基材の局所的変化によって変動することがある。他方、基材に質量が存在する時には、ノイズの原因である局所的変動に加えて質量変動のために鏡面検出器の出力Vspec_readが変動する。正規化は、このノイズに対処しようとするものである。
図3は、方程式1を用いた従来の正規化方法の後の各組のテストパッチのセンサ読取値の図を示す。正規化される単位は、0から1.0(0から100%)の範囲の部分的面積被覆率(FAC)である。
低質量レベルでは、この従来の正規化プロセスは概して有効である。実際、二組のパッチのデータは0%ACあたりで一致している。しかし、中間色調の正規化値、例えば20〜60%ACでは、より大きな変動性が見られる。高質量、例えば100%ACあたりでは、誤差が減少する。これは、方程式1の分子が0に近づくからである。理想的には、同じ質量ではすべてのセンサ読取値が質量に関係なく一致しているべきである。
しかし、表1から分かるように、方程式1の従来の正規化方法を用いたテストパッチについては、誤差は約0から2.85L(CIE L)の範囲に及ぶ。
Figure 0005443298
これは、上の方程式1では、従来の正規化係数
Figure 0005443298
が質量の関数ではないためである。
したがって、検知された基材上の質量と相関させてセンサ読取値を正規化するという改良型の変形正規化方法が提案される。変形は、検知された質量レベルと相関させて補正を行う何らかの関数でよい。
方程式1の従来の正規化方法と異なり、変形では、大きな質量、特に中間色調についての正規化補正を省略する。このアプローチの根拠は、質量が大きくなると、トナーの存在によって妨害されるので、センサ出力に対する下の基材の変動の影響はますます少なくなるはずだという前提に基づいている。
方程式2は、一実施形態によるセンサ読取値正規化の式の一例である。
Figure 0005443298
方程式2により、方程式1の分母の付加係数が得られる。この付加的係数は、平均化された「クリーン」センサ読取値
Figure 0005443298
から箇所xでの質量偏差の特徴を求める関数δ(x)に基づいている。実行例によっては、基材サイン、つまり基材の表面の周囲および/または上を測定することにより、
Figure 0005443298
が決定されてもよい。これは、例えばプリンタの較正ルーチンの間に実施されるとよい。
この偏差関数δ(x)は、平均化された「クリーン」センサ読取値
Figure 0005443298
からのセンサのクリーン読取値の偏差を考慮に入れるものである。
一実行例では、以下のように方程式(3)に従って偏差関数δ(x)が規定される。
Figure 0005443298
ただし
Figure 0005443298
偏差関数δ(x)は、「クリーン」センサ読取値に対するセンサ読取値の相対強度を表し、分子項による質量の関数である係数
Figure 0005443298
によって倍率調整されるとよい。この倍率は0%AC質量で1.0の値を取り、質量の増加とともに分子項Vspec_read(x)が分母項Vspec_Clean_read(x)より小さくなるにつれて、δ(x)の値を単調に減少させる。
減少の速度は、指数βによって修正されてもよい。例えば指数βを0に設定すると、方程式2を方程式1に変形できる。
方程式2では、0より大きく約1.9になるように指数βを設定すると、センサ読取性能の向上をもたらすことが、経験的データから分かる。一実行例では、ITBに沿った公称および低反射率の間の誤差二乗和を最小にするため、指数βが0.7に設定されるとよい。しかし違うセンサでは、指数βの値が変化してもよい。
表2に見られるように、方程式2の変形正規化方法を用いたテストパッチでは、誤差は約0から1.09L単位(CIEL)の範囲に及ぶ。
Figure 0005443298
これは、誤差が2.85Lまでであった従来アプローチを用いた表1に示された結果と比べて、大きな改良である。
図4は、方程式2の変形正規化を用いた各組のテストパッチの正規化センサ読取値を示した図である。理解できるだろうが、公称および低反射率テストパッチの正規化センサデータは、すべての面積被覆率にわたってはるかに近い値である。
図5は、従来の正規化方法と比較した変形正規化方法を利用する相対誤差を示した図である。従来のアプローチではおよそ3デルタE−1976(dE)の誤差が生じるのに対して、変形アプローチではおよそ1dEの誤差になる。誤差は反射率誤差から推定され、Lの単位である。
方程式2は限定的であると解釈されるべきでない。検知された質量レベルと相関してセンサ読取値を正規化する何らかの方法が利用されてもよい。例えば、変形は、検知された質量レベルと相関させて正規化補正が得られる何らかの関数でよい。重み付け係数が考慮されてもよい。方程式2の関数は一例である。他の関数が存在するかもしれない。トナー特性、質量範囲、下の基材はすべて、最良の機能的形状の決定に影響を与える。
鏡面および拡散センサ通路により検出された反射率データを処理するため、センサ読取値を正規化するため、またはその両方のために、プロセッサ(不図示)が設けられるとよい。特定用途向け集積回路(ASIC)またはフィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)などの専用ハードウェア、ソフトウェア、または専用ハードウェアとソフトウェアの組合せでよい。正規化方法が異なると、プログラミングが変化する。
また別の実施形態によれば、センサ読取値の正規化を実施するため、センサとともに関連のソフトウェアが使用されてもよい。例えば、コンピュータ読取可能な記憶媒体は、プロセッサにより遂行された時に、センサ読取値を正規化するための方法を実行するように較正された、中に記憶されたコンピュータ読取可能な命令を含んでもよい。
1 基材 、2 照射器 、3diff 拡散検出器 、3spec 鏡面検出器 、10 鏡面反射率センサ。

Claims (10)

  1. センサ読取値を正規化する方法であって、
    (i)基材から反射した光線を検出するように構成されたセンサから読取値を受信するステップと、
    (ii)検出された前記基材上の質量の関数に基づいてプロセッサにより前記センサ読取値を正規化するステップと、
    を含み、
    前記正規化する関数は、
    Figure 0005443298
    であり、式中、
    xはプロセス方向における前記基材の位置であり、
    Vspec_read(x)は前記センサの読取値であり、
    DarkOffsetは前記センサのバイアスであり、
    Vspec_Clean_read(x)は、前記基材に質量が載っていない状態で前記基材から取得されたセンサ読取値であり、
    βは0より大きい指数であり、及び
    δ(x)は前記基材における質量偏差の関数である、
    方法。
  2. 前記δ(x)は、
    Figure 0005443298
    で定義され、上記において
    Figure 0005443298
    である、請求項1に記載の方法。
  3. βは、実験にもとづき最適化される、請求項1に記載の方法。
  4. βは、0.7である、請求項1に記載の方法。
  5. 前記センサは、
    前記基材上の点に光線のビームを放射することにより、鏡面角の略鏡面反射と拡散角の略拡散反射とを発生させるように構成された照射器と、
    前記鏡面角の前記略鏡面反射を検出するように構成された鏡面検出器と、
    前記拡散角の前記略拡散反射を検出するように構成された拡散検出器と、
    を含む請求項1に記載の方法。
  6. センサの読取値を正規化するためのプロセッサであって、
    前記センサは、
    前記基材上の点に光線のビームを放射することにより、鏡面角の略鏡面反射と拡散角の略拡散反射とを発生させるように構成された照射器と、
    前記鏡面角の前記略鏡面反射を検出するように構成された鏡面検出器と、
    前記拡散角の前記略拡散反射を検出するように構成された拡散検出器と、
    を含み、
    前記プロセッサは、
    (i)前記鏡面検出器から読取値を受信し、
    (ii)検出された前記基材上の質量の関数に基づいて前記鏡面検出器の読取値を正規化する、
    ように構成され、
    前記正規化する関数は、
    Figure 0005443298
    であり、式中、
    xはプロセス方向における前記基材の位置であり、
    Vspec_read(x)は前記鏡面検出器の読取値であり、
    DarkOffsetは前記センサのバイアスであり、
    Vspec_Clean_read(x)は、前記基材に質量が載っていない状態で前記基材から取得された前記鏡面検出器の読取値であり、
    βは0より大きい指数であり、
    δ(x)は前記基材における質量偏差の関数である、
    プロセッサ。
  7. 前記δ(x)は、
    Figure 0005443298
    で定義され、上記において
    Figure 0005443298
    である、請求項6に記載のプロセッサ。
  8. βは、実験にもとづき最適化される、請求項6に記載のプロセッサ。
  9. βは、0.7である、請求項6に記載のプロセッサ。
  10. プロセッサによりセンサ読取値を正規化するための方法が実行されるように構成された、記憶されたコンピュータ読取可能な命令を含む、コンピュータ読取可能な記憶媒体であって、
    前記方法は、
    (i)基材から反射した光線を検出するように構成されたセンサからの読取値を受信するステップと、
    (ii)検出された前記基材上の質量の関数に基づいて前記鏡面検出器の読取値を正規化するステップと、
    を含み、
    前記正規化する関数は、
    Figure 0005443298
    であり、式中、
    xはプロセス方向における前記基材の位置であり、
    Vspec_read(x)は前記鏡面検出器の読取値であり、
    DarkOffsetは前記センサのバイアスであり、
    Vspec_Clean_read(x)は、前記基材に質量が載っていない状態で前記基材から取得された前記鏡面検出器の読取値であり、
    βは0より大きい指数であり、
    δ(x)は前記基材における質量偏差の関数である、
    非一時的なコンピュータ読取可能な記憶媒体。
JP2010179113A 2009-08-14 2010-08-10 基材反射率の正規化によるトナー質量検知精度の向上およびトナー質量レベルの調節方法 Expired - Fee Related JP5443298B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/541,702 US8150653B2 (en) 2009-08-14 2009-08-14 Toner mass sensing precision by normalization to substrate reflectance and adjusted for toner mass level
US12/541,702 2009-08-14

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2011039054A JP2011039054A (ja) 2011-02-24
JP2011039054A5 JP2011039054A5 (ja) 2013-09-19
JP5443298B2 true JP5443298B2 (ja) 2014-03-19

Family

ID=43589091

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010179113A Expired - Fee Related JP5443298B2 (ja) 2009-08-14 2010-08-10 基材反射率の正規化によるトナー質量検知精度の向上およびトナー質量レベルの調節方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8150653B2 (ja)
JP (1) JP5443298B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10055881B2 (en) 2015-07-14 2018-08-21 Microsoft Technology Licensing, Llc Video imaging to assess specularity

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000338730A (ja) * 1999-05-26 2000-12-08 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
US6462821B1 (en) 2000-04-20 2002-10-08 Xerox Corporation Developability sensor with diffuse and specular optics array
US6941084B2 (en) * 2003-06-26 2005-09-06 Xerox Corporation Compensating optical measurements of toner concentration for toner impaction
JP2005241933A (ja) * 2004-02-26 2005-09-08 Canon Inc テストパターン濃度検知装置及び画像形成装置
EP2286721B1 (en) * 2005-03-01 2018-10-24 Masimo Laboratories, Inc. Physiological Parameter Confidence Measure
JP2007148259A (ja) * 2005-11-30 2007-06-14 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
US8010001B2 (en) 2007-11-21 2011-08-30 Xerox Corporation Specular diffuse balance correction method
US7697142B2 (en) 2007-12-21 2010-04-13 Xerox Corporation Calibration method for compensating for non-uniformity errors in sensors measuring specular reflection

Also Published As

Publication number Publication date
US8150653B2 (en) 2012-04-03
US20110040524A1 (en) 2011-02-17
JP2011039054A (ja) 2011-02-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7120369B2 (en) Method and apparatus for correcting non-uniform banding and residual toner density using feedback control
JP4386067B2 (ja) 画像形成装置及び補正量算出プログラム
RU2415454C1 (ru) Измерительное устройство, способ измерения и устройство формирования изображения
US7551866B2 (en) Image forming method and apparatus with improved conversion capability of amount of toner adhesion
US7054568B2 (en) Method and apparatus for controlling non-uniform banding and residual toner density using feedback control
JPH0511553A (ja) 拡散電磁エネルギーを用いてトナー濃度を測定する方法及び装置を有する電子写真装置
WO2003071359A1 (en) Image formation apparatus and image formation method
US8891135B2 (en) Detection of image quality defects in gloss
EP2073067B1 (en) A calibration method for compensating for non-uniformity errors in sensors measuring specular reflection
US20100166443A1 (en) Image processing apparatus and image processing apparatus control method
US8010001B2 (en) Specular diffuse balance correction method
US7498578B2 (en) Method and system for calibrating a reflection infrared densitometer in a digital image reproduction machine
US7313337B2 (en) Method and apparatus for sensing and controlling residual mass on customer images
EP2474863A2 (en) Image forming apparatus, image forming control method, image forming control program, and recording medium storing image forming control program
JP5443298B2 (ja) 基材反射率の正規化によるトナー質量検知精度の向上およびトナー質量レベルの調節方法
US7643764B2 (en) Reflective sensor sampling for tone reproduction control regulation
JP2007086817A (ja) 画像形成装置および画像形成方法
US10209182B2 (en) Image-forming apparatus that acquires passage times of color developers
JP6569586B2 (ja) トナー量検知センサー、および画像形成装置
JP5821350B2 (ja) 画像形成装置
US11488295B2 (en) Evaluation device and evaluation method
JP5994399B2 (ja) 粉体付着量変換方法及び画像形成装置
US10394175B2 (en) Image forming apparatus that uses a predetermined measurement image and controls image density
JP2001066837A (ja) 画像形成装置
JP2001154424A (ja) トナー量測定装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130808

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130808

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20130808

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20130830

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130903

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131115

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131203

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131219

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5443298

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees