JP5438777B2 - 水性転写緩衝液 - Google Patents

水性転写緩衝液 Download PDF

Info

Publication number
JP5438777B2
JP5438777B2 JP2011551277A JP2011551277A JP5438777B2 JP 5438777 B2 JP5438777 B2 JP 5438777B2 JP 2011551277 A JP2011551277 A JP 2011551277A JP 2011551277 A JP2011551277 A JP 2011551277A JP 5438777 B2 JP5438777 B2 JP 5438777B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tris
concentration
glycine
solution
buffer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011551277A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012518792A (ja
Inventor
ニコラス シュミエル
コーリー パナットーニ
Original Assignee
バイオ−ラッド ラボラトリーズ インコーポレーティッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by バイオ−ラッド ラボラトリーズ インコーポレーティッド filed Critical バイオ−ラッド ラボラトリーズ インコーポレーティッド
Publication of JP2012518792A publication Critical patent/JP2012518792A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5438777B2 publication Critical patent/JP5438777B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K1/00General methods for the preparation of peptides, i.e. processes for the organic chemical preparation of peptides or proteins of any length
    • C07K1/14Extraction; Separation; Purification
    • C07K1/24Extraction; Separation; Purification by electrochemical means
    • C07K1/26Electrophoresis

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2009年2月23日に出願された米国仮出願第61/154,711号、および2010年2月19日に出願された米国特許出願第12/709,325号の恩典を主張し、上述の各々の内容はすべての目的のために参照により本明細書に明白に組み入れられる。
発明の背景
1.発明の分野
本発明は、タンパク質および核酸などの巨大分子の電気泳動転写(electrophoretic transfer)の分野に属し、ならびに、さらなる検出および特徴決定のための、ポリペプチド種が分離された電気泳動後のマトリックスから第2の基質へのポリペプチド種の転写に特に関する。
2.先行技術の説明
電気泳動は、生物学研究の最新の研究室における基本的な手段である。典型的に、タンパク質および核酸などの巨大分子は、電場において固体マトリックス中を移動するため、電気泳動の間に分離される。電気泳動手順の終わりに、巨大分子は、分子量および電荷などの分子の特徴に依存して、マトリックスの別個の位置において見出される。そのような巨大分子のさらなる研究はしばしば、より良好な反応条件が許容される第2の基質へ分子を移転させることを必要とする。電気ブロッティングは、電気泳動後の転写の1つの例である。
電気ブロッティングの多数の方法が周知であり、当技術分野において頻繁に実践される。転写過程は通常、液体または半液体環境において行われ、そこで、ポリアクリルアミドゲルなどの電気泳動マトリックス内の巨大分子が、ニトロセルロース、ナイロンなどの膜のような、さらなる解析に適した第2のマトリックスへ転写される。電気泳動マトリックスから解析用マトリックスへの巨大分子の移動は、転写の効率において重要な役割を果たす水性転写緩衝液により促進される。
種々の刊行物が、電気ブロッティングの目的のために有用な転写緩衝液を記載しており、例えば、Towbin et al. (1979) Proc. Natl. Acad. Sci. USA 76:4350-4354(非特許文献1); Timmons and Dunbar (1990) Methods in Enzymology 182:679-688(非特許文献2)を参照されたい。本発明者らは、特に相対的に低分子量範囲のポリペプチドのために改善された転写効率を提示する新たな水性転写緩衝液を提供する。
Towbin et al. (1979) Proc. Natl. Acad. Sci. USA 76:4350-4354 Timmons and Dunbar (1990) Methods in Enzymology 182:679-688
発明の簡単な概要
1つの局面において、本発明は、電気泳動に使用されたマトリックスから追加の解析に適切な第2の基質への、タンパク質および核酸などの生体分子の電気泳動転写に有用である水性緩衝液に関する。一般に、本発明の水性緩衝液は、少なくとも300mMの濃度でトリスを含有し、かつ少なくとも300mMの濃度でグリシンを含有する。いくつかの態様において、緩衝液は、20重量%を超えない濃度でエタノールまたはメタノールをさらに含み得る。または、緩衝液は、0.1重量%を超えない濃度でSDSなどの界面活性剤をさらに含み得る。
いくつかの態様において、緩衝液は、約300mMの濃度でトリスを含有し;または約300mMの濃度でグリシンを含有し得る。いくつかの場合において、緩衝液のpHは約9.0である。特定の例において、緩衝液は、約300mMのトリス、約300mMのグリシン、および約9.0のpHを有する。別の場合において、トリスの濃度は約400mMであり、グリシンの濃度は約400mMであり、かつ溶液は約9.0のpHを有する。1つのさらなる例は、約500mMのトリス、約500mMのグリシン、および約9.0のpHを有する緩衝液である。
他の態様において、本発明の緩衝液は、約1Mまたはより高い濃度でトリスまたはグリシンの少なくとも1つを含有する。例えば、緩衝液は、約1Mでトリス、約1Mでグリシンを含有し得、かつそのpHは約9.0である。別の例として、緩衝液は、約250mMのトリス、約1.92Mのグリシンを含有し、かつ約8.3のpHを有する。
別の局面において、本発明はまた、本明細書において説明されるような水性転写緩衝液を含有する電気泳動転写装置に関する。さらなる局面において、本発明は、本明細書において説明される水性転写緩衝液を利用する、電気泳動転写の方法に関する。
[本発明1001]
少なくとも300mMの濃度でトリスを含み、かつ少なくとも300mMの濃度でグリシンを含む、水溶液。
[本発明1002]
20重量%を超えない濃度でエタノールまたはメタノールをさらに含む、本発明1001の溶液。
[本発明1003]
0.1重量%を超えない濃度で界面活性剤をさらに含む、本発明1001の溶液。
[本発明1004]
界面活性剤がSDSである、本発明1003の溶液。
[本発明1005]
トリスの濃度が300mMである、本発明1001の溶液。
[本発明1006]
グリシンの濃度が300mMである、本発明1001の溶液。
[本発明1007]
約9.0のpHを有する、本発明1001の溶液。
[本発明1008]
トリスの濃度が300mMであり、グリシンの濃度が300mMであり、かつ、溶液が約9.0のpHを有する、本発明1001の溶液。
[本発明1009]
トリスの濃度が400mMであり、グリシンの濃度が400mMであり、かつ、溶液が約9.0のpHを有する、本発明1001の溶液。
[本発明1010]
トリスの濃度が500mMであり、グリシンの濃度が500mMであり、かつ、溶液が約9.0のpHを有する、本発明1001の溶液。
[本発明1011]
トリスまたはグリシンの濃度が1Mまたはそれより高い、本発明1001の溶液。
[本発明1012]
トリスの濃度が1Mであり、グリシンの濃度が1Mであり、かつ、溶液が約9.0のpHを有する、本発明1011の溶液。
[本発明1013]
トリスの濃度が250mMであり、グリシンの濃度が1.92Mであり、かつ、溶液が約8.3のpHを有する、本発明1011の溶液。
SYPRO Ruby強度により測定し、6種類の異なる転写緩衝液を用いて9種類のタンパク質の転写効率を比較する。タンパク質の分子量は以下である:ミオシン−200kDa;β-ガラクトシダーゼ−116kDa;ホスホリラーゼB−97kDa;ウシ血清アルブミン−66kDa;オボアルブミン−45kDa;炭酸脱水酵素−31kDa;トリプシンインヒビター−21.5kDa;リゾチーム−14.4kDa;アプロチニン−6.5kDa。以下の緩衝液を使用した:Towbin−25mMトリス、192mMグリシン、pH8.3;Timmons−250mMトリス、192mMグリシン、pH8.9;300mM Tris/Gly+M+S−300mMトリス、300mMグリシン、20%MeOH、0.05%SDS pH9.0;300mM Tris/Gly−300mMトリス、300mMグリシン pH9.0;Tim+SDS+MeOH−250mMトリス、192mMグリシン、20%MeOH、0.05%SDS pH8.9;Towbin+SDS+MeOH−25mMトリス、192mMグリシン、20%MeOH、0.05%SDS pH8.3 SYPRO Ruby強度により測定し、(トリスおよびグリシンを含有する)3種類の異なる転写緩衝液を用いて9種類のタンパク質の転写効率を比較する。 SYPRO Ruby強度により測定し、(20%メタノールおよび0.05%SDSをさらに含有する)3種類の異なる転写緩衝液を用いて9種類のタンパク質の転写効率を比較する。 SYPRO Ruby染色により測定し、6種類の異なる緩衝液を用いて9種類のタンパク質の転写効率を比較する。以下の緩衝液を使用した:400mM Tris/Gly−400mMトリス、400mMグリシン pH9.0;500mM Tris/Gly−500mMトリス、500mMグリシン pH9.0;1M Tris/Gly−1,000mMトリス、1,000mMグリシン pH9.0;10X Towbin−250mMトリス、1,920mMグリシン pH8.3;300mM Tris/Gly−300mMトリス、300mMグリシン pH9.0;iBlot−使用した専売消耗品、正確な緩衝液組成は不明である。 図2に示した定量化に使用したブロットを示す。 6種類の異なる転写緩衝液を使用した転写の間の電圧曲線を示す。
発明の詳細な説明
本発明は、タンパク質および核酸を含む巨大分子、特に相対的に低分子量のタンパク質の電気泳動転写において改善された性能を有する水性転写緩衝液に関する。
転写溶液の成分
本発明の転写緩衝液は、少なくとも2つの成分:トリスおよびグリシンを含有する水溶液である。2つの成分の各々は、少なくとも300mMの濃度で転写溶液に存在する。1つの例において、本発明の転写緩衝液は9.0のpHを有し、かつ300mMトリスおよび300mMグリシンを含有する。当技術分野における緩衝液と比較して、本緩衝液は、電気泳動ゲルからブロッティング膜へ広範囲の分子量(例えば、約200kDa〜約6.5kDa)のタンパク質を横切って転写する段階において、特に約20kDa未満のタンパク質の転写において驚くべき高効率を示している。トリスおよびグリシンの濃度は溶液においてより高くあることができ(例えば、各々少なくとも約400mM、500mM、または1M)、ならびにそれぞれの溶解性と同じ高さであってもよい:トリスについては4M、およびグリシンについては3.3M。しかしながら、一般に、転写溶液におけるトリスおよびグリシン濃度が各々300mMより次第に高くなる時、溶液はより小さなタンパク質(例えば、約20kDaもしくはそれ未満、約15kDaもしくはそれ未満、約20kDa〜約6.5kDa、または約15kDa〜約6.5kDa)に関して高い転写効率を維持する傾向にあるが、より大きなタンパク質(例えば、約20kDaまたは約50kDaより大きい)の徐々に減少する転写効率を示し得る。
任意で、追加の成分も転写緩衝液中に含まれ得る。SDS、エタノール、およびメタノールがそのような任意の成分の例である。いくつかの例において、溶液におけるSDSの濃度は、0.025重量%〜0.1重量%に及ぶことができ、例えば、0.1重量%以下、例えば0.05重量%である。他の例において、溶液におけるエタノールまたはメタノールの濃度は、5%〜20%に及ぶことができ、例えば、20重量%以下、例えば10重量%である。
転写溶液のpH
本発明の転写緩衝液は、約8.0〜約9.5、例えば約8.8〜約9.2のpH範囲を有する。例示的な態様において、転写溶液は約9.0のpHを有する。当技術分野において周知であるように、溶液のpHは、必要に応じて希釈されたHClまたはNaOH水溶液により調整され得る。本出願において使用される時、「約」という語は、「約」の直後に示された値の+/−10%の範囲を意味する。
転写溶液を使用する方法および装置
本発明の転写緩衝液は、当技術分野において公知である電気泳動ブロッティング法において、および/または電気泳動ブロッティングのために現在利用可能である装置との組み合わせで現在使用される種々の転写緩衝液に取って代わることができる。一般に、電気泳動ブロッティングの過程は、電気泳動に使用され、かつ分離されたタンパク質を含有するマトリックスを、さらなる試験のためにタンパク質が転写されるべき第2の基質と直接接触させて置く段階を含む。電気泳動に使用されるマトリックスは、SDSゲルなどのポリアクリルアミドゲルであり得、第2の基質は、ニトロセルロース、ナイロン、ポリビニルジフルオリド、または同様の材料で作製された膜であり得る。マトリックスおよび基質の集合体を転写緩衝液において浸水状態かまたは飽和状態にし、その後、第2の基質へ向かってタンパク質を移動させる電場中に置く。転写システムにおける電圧、電流、および実行時間は、経験的に決定され得る。いくつかの場合において、過熱および可能性のあるタンパク質の変性を予防するために、転写集合体全体を温度が制御された環境に維持することが望ましいことがある。
以下の実施例は、例証としてのみ提供され、限定としては提供されない。当業者は、本質的に同一または同様の結果を生じるように変化または修飾され得る様々な重大でないパラメーターを容易に認識するであろう。
実施例1:タンパク質転写効率へのトリス/グリシン濃度の影響
方法
SDS-PAGE Broad Range standardsの希釈系列を、電気泳動によりCriterion 4-20%ゲル上で分離した。ゲルを0.2μMニトロセルロース膜へブロットした。高いイオン強度緩衝液に固有の低い抵抗値に適応するため、Acopian Technical Companyにより造られた特別注文のパワーサプライを使用した。電流を2.5Aに設定し、電圧データを毎分記録した。ブロットをSYPRO Rubyで染色し、VersaDoc 4000上で画像化した。
各場合において、EcoClothパッドを用いて10分間ブロッティングを行った(USSN 11/955,955, "Polymeric Sorbent Sheets as Ion Reservoirs for Electroblotting"に記載されている)。Towbin緩衝液、Timmons緩衝液、および本発明の緩衝液を比較する実験について、Towbin緩衝液を用いた転写が過熱しないように2.5Aの制限を伴って電圧を25Vで一定に保った。しかしながら、Timmons緩衝液および本発明の緩衝液については、2分未満後に2.5A制限に達し、残りの転写の間、本質的に一定値のままであった。増加する濃度のトリス/グリシンを比較する実験については、電流を2.5Aで一定に保った。
試験した緩衝液
1.400mMトリス、400mMグリシン、pH9.0
2.500mMトリス、500mMグリシン、pH9.0
3.1Mトリス、1Mグリシン、pH9.0
4.10x Towbin緩衝液(250mMトリス、1.92Mグリシン)、pH8.3
5.300mMトリス、300mMグリシン、pH9.0
図面の簡単な説明の節において、追加の緩衝液が提供される。
結果
ブロット転写効率
図1〜4は、種々の異なる緩衝液製剤を用いたブロット由来のSYPRO Rubyシグナル強度を比較する。全体的に、緩衝液におけるトリスおよびグリシンの濃度は転写効率に有意な影響を有する。300mMより高いトリス/グリシン濃度は、14kDaより大きなタンパク質について全体的な転写効率を低下させる。加えて、1Mトリス/グリシンのブロットは、膜を横切る不均質な転写を示す(図5)。試料における2つの最も小さなタンパク質であるリゾチーム(14.4kDa)およびアプロチニン(6.5kDa)については、2つの最も高いトリス/グリシン濃度(1M、ならびに250mMトリスおよび1.92Mグリシンを含有する10x Towbin)が転写効率において有意な増加を示す。このことは、高いイオン強度が膜を通した低分子量タンパク質の移動を阻止するのに役立ち得ることを示唆する。しかしながら、500mMトリス/グリシン緩衝液は、300mMトリス/グリシンと同様の低分子量転写効率を示し、400mMトリス/グリシン緩衝液は、最も乏しい転写効率を有する。
転写電圧
予想されたように、緩衝液濃度は、試験の間に生成される電圧プロファイルに大きな影響を有した。一般に、電流を一定に保つ時、トリスおよびグリシンの濃度が増加するにつれて、転写の間に生成される電圧は減少する。興味深いことに、1Mトリス/グリシンは、10x Towbin(250mMおよび1.92Mグリシン)より有意に低い泳動電圧(run voltage)を保ち、泳動電圧に対してトリスがグリシンより有意な影響を有し得ることを示唆した。
結論
転写緩衝液においてトリス/グリシン濃度を増加させると、20kDaまたはより小さい(例えば、14kDaまたはより小さい)ような相対的に小さい分子量のタンパク質について転写効率を増加させる。1Mトリス/グリシンおよび10x Towbin緩衝液は、小さなタンパク質の転写効率において増強を提供し、一方、より大きなタンパク質は、相対的により低いブロッティング品質および転写効率を有する傾向がある。
本出願において引用されたすべての特許、特許出願、および他の刊行物は、すべての目的のために全体として参照により組み入れられる。

Claims (15)

  1. 少なくとも300mMの濃度でトリスを含み、かつ少なくとも300mMの濃度でグリシンを含む水溶液であって、トリスの濃度がグリシンの濃度とほぼ同じであり、かつ該溶液は電気泳動転写の過程で転写緩衝液として使用されるものである、水溶液。
  2. 20重量%を超えない濃度でエタノールまたはメタノールをさらに含む、請求項1記載の溶液。
  3. 0.1重量%を超えない濃度で界面活性剤をさらに含む、請求項1記載の溶液。
  4. 界面活性剤がSDSである、請求項3記載の溶液。
  5. SDSの濃度が0.05重量%である、請求項4記載の溶液。
  6. トリスの濃度が300mMであり、かつグリシンの濃度が300mMである、請求項1記載の溶液。
  7. 約9.0のpHを有する、請求項1記載の溶液。
  8. トリスの濃度が300mMであり、グリシンの濃度が300mMであり、かつ、溶液が約9.0のpHを有する、請求項1記載の溶液。
  9. トリスの濃度が400mMであり、グリシンの濃度が400mMであり、かつ、溶液が約9.0のpHを有する、請求項1記載の溶液。
  10. トリスの濃度が500mMであり、グリシンの濃度が500mMであり、かつ、溶液が約9.0のpHを有する、請求項1記載の溶液。
  11. トリスまたはグリシンの濃度が1Mまたはそれより高い、請求項1記載の溶液。
  12. 20重量%の濃度のメタノールおよび0.05重量%の濃度のSDSをさらに含む、請求項8記載の溶液。
  13. 電気泳動転写装置を用いた電気泳動転写において使用するための、請求項1〜12のいずれか一項記載の溶液。
  14. 電気泳動転写の過程における、請求項1〜12のいずれか一項記載の溶液の使用。
  15. 電気泳動転写の過程がタンパク質を転写する工程を含む、請求項14記載の使用。
JP2011551277A 2009-02-23 2010-02-22 水性転写緩衝液 Expired - Fee Related JP5438777B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15471109P 2009-02-23 2009-02-23
US61/154,711 2009-02-23
US12/709,325 2010-02-19
US12/709,325 US20100213060A1 (en) 2009-02-23 2010-02-19 Aqueous transfer buffer
PCT/US2010/024931 WO2010096769A1 (en) 2009-02-23 2010-02-22 Aqueous transfer buffer

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012518792A JP2012518792A (ja) 2012-08-16
JP5438777B2 true JP5438777B2 (ja) 2014-03-12

Family

ID=42630006

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011551277A Expired - Fee Related JP5438777B2 (ja) 2009-02-23 2010-02-22 水性転写緩衝液

Country Status (7)

Country Link
US (2) US20100213060A1 (ja)
EP (1) EP2398487B1 (ja)
JP (1) JP5438777B2 (ja)
CN (1) CN102325541B (ja)
CA (1) CA2752349A1 (ja)
SG (1) SG173649A1 (ja)
WO (1) WO2010096769A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9291596B2 (en) 2013-02-12 2016-03-22 Pierce Biotechnology, Inc. Electroblot transfer buffer
CN103321100B (zh) * 2013-06-26 2015-07-22 广东工业大学 一种纸张脱酸剂及其使用方法
WO2015093282A1 (ja) * 2013-12-19 2015-06-25 シャープ株式会社 生体分子分析装置
US9233204B2 (en) 2014-01-31 2016-01-12 Aseko, Inc. Insulin management
EP3639017B1 (en) 2017-06-13 2023-07-12 Nanjing GenScript Biotech Co., Ltd. Rapid blotting device and applications thereof

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6265A (en) 1849-04-03 The graphic co
US588A (en) 1838-02-01 Steam
US4840714A (en) * 1987-05-13 1989-06-20 American Bionetics, Inc. Electroblotting technique for transferring specimens from a polyacrylamide electrophoresis or like gel onto a membrane
GB8724528D0 (en) * 1987-10-20 1987-11-25 Amersham Int Plc Biological testing
US5112741A (en) * 1988-07-07 1992-05-12 Enzymatics, Inc. Acetaldehyde trapping system
US6875852B1 (en) * 1992-01-24 2005-04-05 Cornell Research Foundation, Inc. DNA polymerase III holoenzyme
JP4034833B2 (ja) * 1995-01-25 2008-01-16 株式会社三菱化学ヤトロン 新規なプロテアーゼ
DE19702988A1 (de) * 1997-01-28 1998-07-30 Hoechst Ag Isoxazol- und Crotonsäureamidderivate und deren Verwendung als Arzneimittel und Diagnostika
US7223325B2 (en) * 1999-10-15 2007-05-29 University Of Virginia Patent Foundation Method for orthogonal analyte stacking/injection systems in electrophoresis
US20030022258A1 (en) * 1999-10-15 2003-01-30 Cornell Research Foundation, Inc. Human actin-binding regulatory proteins and methods for detection, diagnosis and treatment of different stages of carcinogenesis
AU769771B2 (en) 1999-12-02 2004-02-05 Hymo Corporation Polyacrylamide precast gels for electrophoresis, process for producing the same and electrophoresis method by using the gels
JP3942001B2 (ja) 1999-12-02 2007-07-11 ハイモ株式会社 電気泳動用ポリアクリルアミドプレキャストゲル,その製造方法及び蛋白質の分離分析方法
JP2002277438A (ja) 2001-03-22 2002-09-25 Hymo Corp 電気泳動ゲル、その製法及びその使用法
US20050266519A1 (en) * 2001-12-12 2005-12-01 Prostate Diagnostics Pty. Ltd. (Pdpl) Methods and compositions for modulating and detecting activin dimer and dimer formation
US7166441B2 (en) * 2002-03-12 2007-01-23 Perseptive Biosystems Inc. Method and apparatus for the identification and quantification of biomolecules
US20050000811A1 (en) * 2003-05-06 2005-01-06 Janos Luka Electrophoretically enhanced methods
AU2005212381A1 (en) * 2004-02-12 2005-08-25 The University Of Queensland Live attenuated Salmonella for use as vaccine
WO2006047417A2 (en) 2004-10-21 2006-05-04 University Of Florida Research Foundation, Inc. Detection of cannabinoid receptor biomarkers and uses thereof
EP1853696B1 (en) * 2005-02-24 2019-04-17 Life Technologies (Israel) Ltd. Electro-blotting devices, systems, and kits, and methods for their use
US20060210994A1 (en) * 2005-03-15 2006-09-21 Joyce Timothy H Microfluidic systems and methods for using microfluidic devices
US8075755B2 (en) * 2007-12-13 2011-12-13 Bio-Rad Laboratories, Inc. Polymeric sorbent sheets as ion reservoirs for electroblotting

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012518792A (ja) 2012-08-16
WO2010096769A1 (en) 2010-08-26
EP2398487A1 (en) 2011-12-28
EP2398487A4 (en) 2012-07-11
US20140014514A1 (en) 2014-01-16
EP2398487B1 (en) 2018-04-18
US20100213060A1 (en) 2010-08-26
CN102325541B (zh) 2014-04-16
SG173649A1 (en) 2011-09-29
US9150611B2 (en) 2015-10-06
CN102325541A (zh) 2012-01-18
CA2752349A1 (en) 2010-08-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5438777B2 (ja) 水性転写緩衝液
Zehr et al. A one-step, low background Coomassie staining procedure for polyacrylamide gels
US4865707A (en) Capillary gel electrophoresis columns
Hu et al. Capillary sodium dodecyl sulfate‐DALT electrophoresis of proteins in a single human cancer cell
JP5513802B2 (ja) 等電点電気泳動用ゲル及び等電点電気泳動方法
JP4822350B2 (ja) 電気泳動用乾燥媒体への試料の導入方法及びそのための器具
EP2844373A2 (en) Method for analyzing sample components
JP2011033548A (ja) 2次元電気泳動方法
Storms et al. Capillary isoelectric focusing‐mass spectrometry for shotgun approach in proteomics
Busnel et al. Evaluation of capillary isoelectric focusing in glycerol‐water media with a view to hydrophobic protein applications
Beattie Strategies for the qualitative and quantitative analysis of metallothionein isoforms by capillary electrophoresis
Guttman et al. Capillary sodium dodecyl sulfate gel electrophoresis of proteins II. On the Ferguson method in polyethylene oxide gels
Ramsay et al. Capillary isoelectric focusing with pH 9.7 cathode for the analysis of gastric biopsies
JP4599577B2 (ja) 二次元電気泳動方法
Khairulina et al. New design of hydrogels with tuned electro-osmosis: a potential model system to understand electro-kinetic transport in biological tissues
JP4590615B2 (ja) 二次元電気泳動方法
Belenkii et al. Modified capillary electrophoresis system for peptide, protein and double-stranded DNA analysis
JP2005084047A (ja) たんぱく質分離用高速二次元電気泳動システム
Scriba Separation of peptides by capillary electrophoresis
JP5054514B2 (ja) 巨大分子複合体の検出および分析の方法
Psurek et al. Nonaqueous versus aqueous capillary electrophoresis of α‐helical polypeptides: Effect of secondary structure on separation selectivity
Constans et al. Identification of group specific component/vitamin D‐binding protein (GC/DBP) mutants by isoelectric focusing in immobilized pH gradients
Herbert et al. Immobilised pH gradient isoelectric focusing of wool proteins
López et al. New improvements for high-resolution and high-protein load using basic two-dimensional electrophoresis gels
WO2004038423A2 (en) In-gel fluorescent protein staining technique

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130422

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130425

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130716

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130723

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130820

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130925

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131022

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131121

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131209

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131213

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees