JP5437718B2 - 皮膚のタルミ度合いを鑑別するための指標の算出方法 - Google Patents

皮膚のタルミ度合いを鑑別するための指標の算出方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5437718B2
JP5437718B2 JP2009163279A JP2009163279A JP5437718B2 JP 5437718 B2 JP5437718 B2 JP 5437718B2 JP 2009163279 A JP2009163279 A JP 2009163279A JP 2009163279 A JP2009163279 A JP 2009163279A JP 5437718 B2 JP5437718 B2 JP 5437718B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
skin
degree
index
sagging
amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009163279A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011015862A5 (ja
JP2011015862A (ja
Inventor
宏 大島
明弘 多田
裕二 酒井
尚 赤松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pola Chemical Industries Inc
Original Assignee
Pola Chemical Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pola Chemical Industries Inc filed Critical Pola Chemical Industries Inc
Priority to JP2009163279A priority Critical patent/JP5437718B2/ja
Publication of JP2011015862A publication Critical patent/JP2011015862A/ja
Publication of JP2011015862A5 publication Critical patent/JP2011015862A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5437718B2 publication Critical patent/JP5437718B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
  • Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)

Description

本発明は、皮膚のタルミ度合いの鑑別法及びそれを用いた化粧料、マッサージやエステティックなどによる皮膚のタルミ度合い改善効果の鑑別法に関する。
肌状態の鑑別は、化粧料を的確に選択したり、その肌の処置を的確に行うために必須のことであり、アンケートを含めた肌状態の鑑別のための種々の技術が開発されている。かような鑑別方法の中でも、老化現象の1つである肌のたるみは、中年以上の女性にとって最大の関心事であり、簡便且つ正確に皮膚のたるみを鑑別する方法や、かような皮膚状態を改善できる化粧料や施術等の効果に関する評価が重要な課題であった。
このような状況下において、「肌のハリ・柔軟性」等の皮膚の機能性と視覚的・形態学的との2面から皮膚のタルミを評価する技術が各々研究・開発されてきた。機能性に着目した技術としては、例えば、Courage+Khazaka社製のキュートメータRの皮膚粘弾性測定器の開発(非特許文献1参照)等が報告されている。さらに近年、皮膚のハリ・柔軟性の状態や方向性も評価可能な、皮膚に伝わる衝撃波を測定する衝撃波測定装置(Courage+Khazaka社製のReviscometerR)が開発され、これを用いて、日本人女性の皮膚粘弾性異方性の加齢変化(非特許文献2参照)、皮膚の硬さに関する部位間の差異(非特許文献3参照)、つっぱり感との相関性(特許文献2参照)が明らかにされている。また、これらを用いて有効性成分による肌改善効果も評価され、肌の引き締め効果(例えば、特許文献3、4参照)や皮膚粘弾性の低下抑制効果(例えば、特許文献5参照)についても開示されている。
一方、視覚的、形態学的に着目して皮膚のたるみを定量化する技術開発も為され、基準写真による専門家の判定やモアレ画像による判定に始まり、より客観的・定量的に、仰臥位と座位との重力方向の差による顔面皮膚の変位量の差を指標とした皮膚たるみ量測定装置(特許文献1参照)が開示されている。さらには、非接触型三次元形状計測装置を用い、施術前後や日内変動における、顔の立体形状の変化量を計測して評価を行う技術も開示されている(特許文献6参照)。
かような技術的進歩によって、確実に皮膚のたるみ量に関する客観性や精度の向上は為されるようになったが、視覚的な肌のたるみと皮膚の柔軟性・ハリの状態を支配する皮膚の機能性との関係については、未だに全く知られていない。本願発明の皮膚機能に基づいた皮膚のたるみ(以下においては「皮膚のタルミ度合い」と定義)が明らかにできれば、皮膚機能を改善できる有効成分や施術等の「皮膚のタルミ度合い」をより客観的且つ精度良く評価できることが期待される。かように皮膚機能に基づいた「皮膚のタルミ」を推定可能な、簡便で客観的な技術が極めて切望されていた。
特開平10−043141号公報 特開2004−160020号公報 特開2006−232838号公報 特開2008−533202号公報 特開2009−007336号公報 特開2004−113527号公報 高橋元次,FRAGRANCE JOURNAL 12:34,1990 菅田慶一,第51回SCCJ研究討論会,226 森惠美,東京工科大学黒川研究室2006年度卒業生中間発表
本発明は、このような状況下為されたものであり、皮膚のハリ・柔軟性の状態などの皮膚機能との相関性に基づいた、「皮膚のタルミ度合い」を、簡便且つ客観的に推定する鑑別技術、及び該鑑別技術を用いて化粧料や施術等による皮膚のタルミ度合い改善効果を鑑別する技術を提供することを課題とする。
この様な状況を鑑みて、本発明者らは、「皮膚のタルミ度合い」を簡便且つ客観的に推定する技術を求めて鋭意研究努力を重ねた結果、皮膚のたるみと衝撃波の伝搬時間との相関関係に基づいて、「皮膚のタルミ度合い」を簡便且つ客観的に推定できることを見い出し、本発明を完成させるに至った。即ち、本発明は、以下に示す技術に関する。
(1)皮膚のタルミ度合いを鑑別するための指標の算出方法であって、
測定者の皮膚表面の測定部位を中心とする、立位姿勢における重力と反対方向に対して被測定者から見て右回りに110〜170°又は290〜340°の範囲内の衝撃波の伝搬時間を測定し、測定した伝搬時間の平均値を前記指標として算出することを特徴とする、皮膚のタルミ度合いを鑑別するための指標の算出方法。
(2)化粧料の使用による皮膚粘弾性改善効果の測定に用いられるものである、(1)に記載の皮膚のタルミ度合いを鑑別するための指標の算出方法。
本発明によれば、皮膚のタルミ度合いを簡便且つ客観的に推定できる技術を提供することができる。
(1)本発明の皮膚のタルミ度合いの鑑別法
本発明の皮膚のタルミ度合いの鑑別法は、衝撃波の伝搬時間を用いて皮膚のタルミ度合いを推定することを特徴とする。該鑑別を行うためには、皮膚のたるみ量と衝撃波の伝搬時間との関係を明らかにし、その関係を示す回帰式などを作して鑑別に用いればよい。以下のその詳細を記す。
(2)視覚的・形態学的な皮膚のたるみ量の計測法
皮膚のたるみの発生メカニズムについてはよく分かっていないが、皮膚、筋肉及び皮下脂肪の加齢による変化や加齢に伴うそのバランスの崩れ、ハリ・柔軟性の強度を保っている皮膚の真皮の変化、重力の影響等が関与しているものと考えられている。この皮膚のたるみ量は、上述したように視覚的、形態学的に定量化可能であり、例えば、視覚や写真評価、モアレ計測、皮膚のたるみ量測定装置、或いは三次元計測装置などを用いて「皮膚のたるみ量」を測定できる。前記三次元計測装置では、非接触型三次元形状計測装置として市販されており、それを用いて各種姿勢や経時における顔の三次元座標を計測し、その変位を数値(mm又はcm)として入手できる。かような機器として、例えば、NECエンジニアリング社製の「Danae−Rレンジファインダー」、コニカミノルタ社製の「VIVIDシリーズ」等の三次元計測装置等が好適に例示できる。また、前記皮膚たるみ量測定装置では、皮膚の基準点とたるみの対象となる測定点との距離を計測し、座位と仰臥位との2姿勢における距離の変位を重力によるたるみ量(mm)と定義し、数値として入手しうる。該装置においては、メジャーとデジタルカメラのみでも測定できる簡便な方法であり、さらに画像解析装置と組合せことによってより精度良く計測できる。
(3)皮膚機能特性を示す衝撃波伝搬時間の計測法
皮膚機能特性を示すものとして、皮膚粘弾性測定器や衝撃波測定装置が挙げられるが、皮膚に伝わる衝撃波を計測する衝撃波測定装置がより好ましく、具体的には、Courage+Khazaka社製のリビスコメータ(ReviscometerR)が好適に例示できる。該装置は、プローブ先端の2つのセンサー(Emitter・Receiver)の間の衝撃波の伝搬時間(単位:任意の値、以下RRTと略)を測定できる(図1参照)。実際には、対象とする部位に10°刻みにアタッチメント装着し、0°〜350°を測定し、36個のRRTデータを得ることができる(図2、図3参照)。かようにして得られたRRTは弾力性又は弾性(Elasticity)を反映し、RRTが大きいと弾力性が低いことが分かっている。
(4)皮膚のたるみと衝撃波の伝搬時間との相関関係
皮膚のたるみを観察するのに適した部位、例えば、頬部や顎部を対象に、前述のような視覚的・形態学的な皮膚のたるみ量の計測と、皮膚機能特性を示す衝撃波伝搬時間の計測を、複数の十分な数の被験者を対象に行い、両者の計測指標間に有意で且つ高い相関関係を示せば、視覚的・形態学的な皮膚のたるみ量は、RRT等の粘弾性の皮膚機能を反映したものであることが分かる。言い換えれば、RRT等を用いて「皮膚のタルミ度合い」を推定することが可能と言える。具体的には、両者の関係を示す回帰式などを作して、皮膚機能特性に裏付けられた視覚的・形態学的な皮膚のたるみ量として定義される、「皮膚のタルミ度合い」を推定できる。
前記相関関係の確認や回帰式の作は、フリーソフトや市販の多変量解析のソフトウェアを用いて実行することができ、例えば、SPSS社製のSPSSシリーズやSAS社製のJMP等が例示できる。
かようにして、視覚的・形態学的な皮膚のたるみ量の計測と、皮膚機能特性を示す衝撃波伝搬時間等の計測を行い、両者の計測指標間に有意で且つ高い相関関係を示せば、皮膚機能特性に裏付けられた視覚的・形態学的な皮膚のたるみ量として定義される、「皮膚のタルミ度合い」を推定できる。したがって、前記皮膚機能特性の指標としては、前記衝撃波伝搬時間(RRT)にのみ限定されることはなく、上記の相関関係を満たす指標を計測可能な皮膚レオロジー特性計測器であれば、特に限定を受けずに使用できる。かような機器としては、例えば、ウェイブサイバー社製のVesmeterR、Courage+Khazaka社製キュートメータRやSkin-ElastometerR、ポーラ社製の皮膚レジリオメータ或いはAXIOM社製Venustronシリーズ等が例示できる。
以下に実施例を挙げて、本発明について更に詳細に説明を加えるが、本発明がこれら実施例にのみ限定を受けないことは言うまでもない。
<皮膚のたるみ量と衝撃波の伝搬時間との関係>
<方法>
ボランティアの20〜70代の女性58名を対象に、洗顔20分後において、RRTはリビスコメータ(Reviscometer R RVM600)、皮膚たるみ量は画像解析装置と前述した皮膚たるみ量測定装置を用いて、それぞれ図4及び図5のような条件及び部位にて計測を行った。得られたRRT(任意の値)とたるみ量(mm)との相関関係について解析し、結果を表1に示す。
<結果>
表1より、頬部で、RRTの角度110°〜170°及び290°〜340°においては、衝撃波伝搬時間であるRRTと皮膚たるみ量とは有意で高い相関関係(p<0.05)を示すことが分かる。
Figure 0005437718
<皮膚のタルミ度の鑑別>
実施例1において、有意な相関関係を示したRRTの角度が110°〜170°の範囲のRRTの各個人毎の平均値(角度依存性肌弾力指数と定義:大きいほど弾力性が低い)を算出し、角度依存性肌弾力指数と皮膚たるみ量とについて相関分析及び回帰分析を行った(図6参照)。図6の結果に示すように、有意な正の相関関係(r=0.368、p<0.01)を確認できる。得られた回帰分析式を用いれば、RRTが意味する皮膚粘弾性特性に裏付けられた、視覚的形態学的皮膚のたるみ量として定義される、「皮膚のタルミ度合い」を鑑別できることが分かる。
<皮膚のたるみの日内変動と衝撃波の伝搬時間との関係>
実施例1のボランティアの内24名を対象に、NECエンジニアリング社製の「Danae−Rレンジファインダー」を用い、午前10時と午後5時に座位で顔の立体形状を計測し、両立体形状間の差分を算出した。午後5時において頬部から顎にかけて法線方向へのプラスの差分(膨張)が認められ(0.85mm±0.40mm、p<0.001)、重力による皮膚のたるみの日内変動を示した。図5の頬部における法線方向のプラスの差分を皮膚たるみ量(mm)として、実施例1と同様に、RRT(min)との相関関係を解析した結果、有意で高い相関関係(r=0.568、p<0.01)を確認できた。これより、RRTが意味する皮膚粘弾性特性に裏付けられた、視覚的形態学的皮膚のたるみ量として定義される、「皮膚のタルミ度合い」を鑑別できることが分かる。
<試験例>
ボランティアの30〜50代の女性38名を2群に分け、化粧料による皮膚粘弾性改善効果について二重盲検法で検討した。2群の片方は、皮膚粘弾性改善効果が期待されるヨモギエキス配合した化粧料を、もう一方はヨモギエキス無配合の化粧料を共に6ヶ月間使用させ、実施例1と同様の方法で、使用前後においてRRT(min)・角度依存性肌弾力指数とたるみ量(mm)を計測した。t−検定で解析した結果を図7及び図8に示す。「皮膚のタルミ度合い」と関係する角度依存性肌弾力指数及びたるみ量(mm)とも、ヨモギエキス配合の有無によって指標に有意な差を認め、皮膚粘弾性の改善傾向を示した。これより「皮膚のタルミ度合い」の指標が有効であることが分かる。
キク科ヨモギ(Artemisia)属の植物の植物体抽出物
本発明によって、皮膚機能に裏づけられた皮膚のタルミ度合いを簡便且つ客観的に推定できる技術を提供することができ、化粧料、有効成分や各種施術等による皮膚のタルミ度合い改善効果を鑑別することができる。
リビスコメータのプローブ原理を示す図である。 リビスコメータのアタッチメントを用いた皮膚測定を示す図である。 リビスコメータによる0°〜360°を測定した時のRRTの出力結果を示す図(例)である。 皮膚たるみ量測定装置における顔の計測方法の原理を示す図である。 リビスコメータによる顔の計測方法を示す図である。 角度依存性肌弾力指数と皮膚たるみ量との相関関係を示す図である。 皮膚粘弾性改善試験におけるRRTの改善結果を示す図である。 皮膚粘弾性改善試験におけるたるみ量(mm)の結果を示す図である。

Claims (2)

  1. 皮膚のタルミ度合いを鑑別するための指標の算出方法であって、
    測定者の皮膚表面の測定部位を中心とする、立位姿勢における重力と反対方向に対して被測定者から見て右回りに110〜170°又は290〜340°の範囲内の衝撃波の伝搬時間を測定し、測定した伝搬時間の平均値を前記指標として算出することを特徴とする、皮膚のタルミ度合いを鑑別するための指標の算出方法。
  2. 化粧料の使用による皮膚粘弾性改善効果の測定に用いられるものである、請求項1に記載の皮膚のタルミ度合いを鑑別するための指標の算出方法。
JP2009163279A 2009-07-10 2009-07-10 皮膚のタルミ度合いを鑑別するための指標の算出方法 Active JP5437718B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009163279A JP5437718B2 (ja) 2009-07-10 2009-07-10 皮膚のタルミ度合いを鑑別するための指標の算出方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009163279A JP5437718B2 (ja) 2009-07-10 2009-07-10 皮膚のタルミ度合いを鑑別するための指標の算出方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2011015862A JP2011015862A (ja) 2011-01-27
JP2011015862A5 JP2011015862A5 (ja) 2012-06-28
JP5437718B2 true JP5437718B2 (ja) 2014-03-12

Family

ID=43594128

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009163279A Active JP5437718B2 (ja) 2009-07-10 2009-07-10 皮膚のタルミ度合いを鑑別するための指標の算出方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5437718B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6473959B1 (ja) * 2018-05-14 2019-02-27 株式会社三砂堂漢方 皮膚たるみ量測定方法および皮膚たるみ量測定装置
US20230172530A1 (en) * 2020-05-27 2023-06-08 Shiseido Company, Ltd. Sagging evaluation method, device, program, and system
KR102507134B1 (ko) * 2022-09-20 2023-03-07 한국콜마주식회사 피부 탄력 측정 방법 및 장치

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3726794B2 (ja) * 2002-09-13 2005-12-14 花王株式会社 応力に対する表面特性の評価方法
JP2004160020A (ja) * 2002-11-14 2004-06-10 Kao Corp つっぱり感評価装置
US20050240085A1 (en) * 2004-01-16 2005-10-27 Basf Aktiengesellschaft Balanced care product customization
CA2602016A1 (en) * 2005-03-21 2006-09-28 Johnson & Johnson Consumer Companies, Inc. Skin compositions including tensioning polymers and the use thereof
JP4074652B1 (ja) * 2007-03-26 2008-04-09 株式会社フローラ カテキン誘導体の製造方法
GB0714934D0 (en) * 2007-08-01 2007-09-12 Renovo Ltd Medicaments and methods for inhibition of scarring

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011015862A (ja) 2011-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Ylinen Pressure algometry
Clark et al. Validity and reliability of the Nintendo Wii Balance Board for assessment of standing balance
Taylor et al. A novel system for the dynamic assessment of back shape
Lima et al. Lower limb muscle strength is associated with functional performance and quality of life in patients with systemic sclerosis
Waghmare et al. Estimation of the stature from the anthropometric measurement of hand length
Cleffken et al. Digital goniometric measurement of knee joint motion. Evaluation of usefulness for research settings and clinical practice
Bedekar et al. Inter and intra-rater reliability of mobile device goniometer in measuring lumbar flexion range of motion
JP5437718B2 (ja) 皮膚のタルミ度合いを鑑別するための指標の算出方法
Jones et al. Intrarater and interrater reliability of first metatarsophalangeal joint dorsiflexion: goniometry versus visual estimation
JP2012161371A (ja) 皮膚表層の粘弾性を調べることによる肌理評価法
Mounika et al. Estimation of stature from the facial width
Ozaslan et al. Stature estimation from bi-acromial and bi-iliocristal measurements
van den Dolder et al. Intra-and inter-rater reliability of a modified measure of hand behind back range of motion
Kumar et al. Correlation between index finger and stature in Uttarakhand population
Chanlalit et al. Validation of the telemedicine-based goniometry for measuring elbow range of motion
Ronchi et al. A reliability study of the new Back Strain Monitor based on clinical trials
US20090022665A1 (en) Evaluation Of Immediate-Effect Skin Molding Agents Using DISC
CN106469243B (zh) 一种基于数字图像处理技术的人体面部皮肤水分、弹性指标计算方法
JP2011015862A5 (ja)
Ma et al. Correlation study between image features and mechanical properties of Han Chinese facial skin
KR101758203B1 (ko) 피부의 유연성 및 화장료의 유연성 개선도 평가방법
Remigio et al. Inter-rater and intra-rater reliability of the fluid goniometer for measuring active knee flexion in painful knees; correlations do not mean agreement
Kwan et al. Reliability and feasibility of extended field of view ultrasound imaging techniques for measuring the limb muscle cross-sectional area
Tozawa et al. Reliability and validity of an ultrasound-based imaging method for measuring interspinous process distance in the lumbar spine using two different index points
Tosteson et al. Measurement error and confidence intervals for ROC curves

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120507

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120507

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20120507

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130521

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130528

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130604

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130827

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130918

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131119

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131120

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131210

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131212

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5437718

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250