JP5434645B2 - USB device, USB device connection structure, and electronic device system - Google Patents
USB device, USB device connection structure, and electronic device system Download PDFInfo
- Publication number
- JP5434645B2 JP5434645B2 JP2010027342A JP2010027342A JP5434645B2 JP 5434645 B2 JP5434645 B2 JP 5434645B2 JP 2010027342 A JP2010027342 A JP 2010027342A JP 2010027342 A JP2010027342 A JP 2010027342A JP 5434645 B2 JP5434645 B2 JP 5434645B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- usb
- usb device
- fixing member
- electronic device
- receptacle
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Telephone Set Structure (AREA)
- Projection Apparatus (AREA)
Description
本発明は、電子機器に接続されるUSBデバイス、USBデバイスの接続構造、及び電子機器システムに関する。 The present invention relates to a USB device connected to an electronic device, a connection structure of the USB device, and an electronic device system.
近年、コンピューターをはじめとする様々な電子機器において、USBデバイスを接続するためのUSBレセプタクル(受け側のコネクター)が搭載されるようになっており、このUSBレセプタクルに記憶デバイス(USBメモリー)を接続して、データの授受を行ったり、無線通信デバイスを接続して、電子機器に無線通信機能を付加したりすることが可能になっている。このようなUSBデバイスのうち、デバイス本体からUSBプラグ(挿し側のコネクター)が突出し、このUSBプラグをUSBレセプタクルに挿入する態様のUSBデバイスは、ケーブルが不要であるため取り扱いが容易であり、小型で可搬性に優れている。ただし、このようなUSBデバイスを常に接続した状態にしている場合には、USBデバイスが盗まれてしまう恐れがある。 In recent years, various electronic devices such as computers have been equipped with USB receptacles (connectors on the receiving side) for connecting USB devices, and storage devices (USB memory) are connected to these USB receptacles. Thus, data can be exchanged or a wireless communication device can be connected to add a wireless communication function to an electronic device. Among such USB devices, a USB device (a connector on the insertion side) protrudes from the device main body, and the USB device in a mode in which this USB plug is inserted into the USB receptacle is easy to handle because it does not require a cable, and is compact. And excellent portability. However, if such a USB device is always connected, the USB device may be stolen.
特許文献1には、接続されたUSBプラグをロックするためのロック機構をUSBレセプタクル内に設けることによって盗難を防止する技術が提案されている。この技術を用いれば、同じくUSBレセプタクル内に設けられた解除装置によってロックを解除するまで、USBデバイスを離脱させることができなくなるため、USBデバイスの盗難を防ぐことが可能となる。また、一般的な盗難防止技術としては、切断が困難な金属ワイヤーによって、盗難を防ぎたいもの(この場合には、USBデバイス)を、運搬が困難なもの(机等)に連結すること等が行われている。
しかしながら、特許文献1で提案されている技術では、USBレセプタクル内にロック機構や解除機構が必要になるため、一般的なUSBレセプタクルに比べて構造が複雑になり、電子機器のコストが上昇してしまうという問題を有している。また、金属ワイヤーでUSBデバイスを連結する態様では、金属ワイヤーを接続するための構造がUSBデバイスに必要になるため、USBデバイスが大型化してしまううえ、USBデバイスが無線通信デバイスである場合には、金属による反射や遮蔽のために、通信性能が低下してしまう恐れもある。
However, since the technique proposed in
本発明は、上述の課題の少なくとも一部を解決するためになされたものであり、以下の形態又は適用例として実現することが可能である。 SUMMARY An advantage of some aspects of the invention is to solve at least a part of the problems described above, and the invention can be implemented as the following forms or application examples.
[適用例1]本適用例に係るUSBデバイスの接続構造は、デバイス本体、及び前記デバイス本体から突出するUSBプラグを有し、電子機器に備わるUSBレセプタクルに前記USBプラグを挿入することによって前記電子機器に接続されるUSBデバイスと、前記USBデバイスを前記電子機器に固定するための固定部材と、を備えたUSBデバイスの接続構造であって、前記USBデバイスの前記デバイス本体には、前記USBレセプタクルから前記USBプラグを離脱させる方向と交差する方向に凹んだ凹部が形成され、前記固定部材は、前記凹部に嵌挿される凸部を備えるとともに、前記電子機器に固定されることを特徴とする。 Application Example 1 A connection structure of a USB device according to this application example includes a device main body and a USB plug protruding from the device main body, and the electronic plug is inserted into a USB receptacle provided in an electronic device. A USB device connection structure comprising a USB device connected to a device and a fixing member for fixing the USB device to the electronic device, wherein the USB main body includes the USB receptacle. A concave portion that is recessed in a direction intersecting the direction in which the USB plug is removed from is formed, and the fixing member includes a convex portion that is inserted into the concave portion, and is fixed to the electronic device.
このUSBデバイスの接続構造によれば、USBデバイスのデバイス本体に、USBプラグを離脱させる方向と交差する方向に凹んだ凹部が形成され、この凹部には、電子機器に固定される固定部材の凸部が嵌挿される。この結果、USBレセプタクルからUSBデバイスを離脱させることができなくなり、USBデバイスの盗難を簡単な構成で防止することが可能となる。 According to this USB device connection structure, a concave portion is formed in the device body of the USB device so as to be recessed in a direction intersecting with the direction in which the USB plug is detached. The part is inserted. As a result, the USB device cannot be detached from the USB receptacle, and the USB device can be prevented from being stolen with a simple configuration.
[適用例2]上記適用例に係るUSBデバイスの接続構造において、前記デバイス本体の前記凹部は、前記USBプラグの横に形成されていることが望ましい。 Application Example 2 In the USB device connection structure according to the application example described above, it is preferable that the concave portion of the device body is formed beside the USB plug.
このUSBデバイスの接続構造によれば、凹部がUSBプラグの横、即ちデバイス本体の基端部(電子機器に近い側の端部)に形成されているため、固定部材は、デバイス本体の先端部(基端部の反対側端部)まで延在する必要はなく、固定部材を小型化することが可能となる。 According to this USB device connection structure, since the recess is formed on the side of the USB plug, that is, at the base end of the device main body (end near the electronic device), the fixing member is the front end of the device main body. It is not necessary to extend to (the end opposite to the base end), and the fixing member can be reduced in size.
[適用例3]上記適用例に係るUSBデバイスの接続構造において、前記USBデバイスは、無線通信を行うための無線通信デバイスであってもよい。 Application Example 3 In the USB device connection structure according to the application example described above, the USB device may be a wireless communication device for performing wireless communication.
このUSBデバイスの接続構造によれば、USBデバイスが無線通信デバイスであるため、デバイス本体の先端部近傍には、アンテナが配置されることが多い。上述したように、固定部材は、デバイス本体の先端部まで延在する必要がなく、アンテナから離れた位置に配置することができることから、固定部材を金属で形成した場合であっても、無線通信の通信性能への影響が抑制される。 According to this USB device connection structure, since the USB device is a wireless communication device, an antenna is often arranged near the tip of the device body. As described above, the fixing member does not need to extend to the tip of the device body, and can be arranged at a position away from the antenna. Therefore, even when the fixing member is made of metal, wireless communication is possible. The influence on the communication performance is suppressed.
[適用例4]上記適用例に係るUSBデバイスの接続構造において、前記デバイス本体の前記凹部には、前記USBプラグを挿入する方向側の内壁に、入り口側が狭くなるような段差が形成されており、前記固定部材の前記凸部には、前記凹部の段差に係合するために、前記USBプラグを挿入する方向側の端面に、根元側が狭くなるような段差が形成されていることが望ましい。 Application Example 4 In the USB device connection structure according to the application example described above, the concave portion of the device body has a step formed on the inner wall on the side in which the USB plug is inserted so that the entrance side becomes narrower. Preferably, the convex portion of the fixing member is formed with a step so that the base side becomes narrower on the end surface on the direction of inserting the USB plug in order to engage with the step of the concave portion.
このUSBデバイスの接続構造によれば、デバイス本体の凹部には、入り口側が狭くなるような段差が形成されており、固定部材の凸部には、凹部の段差に係合するために、根元側が狭くなるような段差が形成されている。このため、凹部に嵌挿された凸部が離脱しにくくなるため、USBデバイスの盗難を一層抑制することが可能となる。 According to this USB device connection structure, the concave portion of the device body is formed with a step that narrows the entrance side, and the convex portion of the fixing member has a base side that is engaged with the step of the concave portion. A step is formed so as to narrow. For this reason, since the convex part inserted in the concave part becomes difficult to detach, it is possible to further suppress the theft of the USB device.
[適用例5]本適用例に係る電子機器システムは、USBレセプタクルを有する電子機器と、デバイス本体、及び前記デバイス本体から突出するUSBプラグを有し、前記USBレセプタクルに前記USBプラグを挿入することによって前記電子機器に接続されるUSBデバイスと、前記USBデバイスを前記電子機器に固定するための固定部材と、を備えた電子機器システムであって、前記USBデバイスの前記デバイス本体には、前記USBレセプタクルから前記USBプラグを離脱させる方向と交差する方向に凹んだ凹部が形成され、前記固定部材は、前記凹部に嵌挿される凸部を備えるとともに、前記電子機器に固定されることを特徴とする。 Application Example 5 An electronic device system according to this application example includes an electronic device having a USB receptacle, a device main body, and a USB plug protruding from the device main body, and the USB plug is inserted into the USB receptacle. And a fixing member for fixing the USB device to the electronic device, the device main body of the USB device including the USB device A concave portion that is recessed in a direction intersecting with a direction in which the USB plug is detached from the receptacle is formed, and the fixing member includes a convex portion that is inserted into the concave portion, and is fixed to the electronic device. .
この電子機器システムによれば、USBデバイスのデバイス本体に、USBプラグを離脱させる方向と交差する方向に凹んだ凹部が形成され、この凹部には、電子機器に固定される固定部材の凸部が嵌挿される。この結果、USBレセプタクルからUSBデバイスを離脱させることができなくなり、USBデバイスの盗難を簡単な構成で防止することが可能となる。 According to this electronic device system, the device body of the USB device is formed with a recessed portion that is recessed in a direction intersecting the direction in which the USB plug is detached, and the recessed portion has a protruding portion of a fixing member that is fixed to the electronic device. Inserted. As a result, the USB device cannot be detached from the USB receptacle, and the USB device can be prevented from being stolen with a simple configuration.
[適用例6]本適用例に係るUSBデバイスは、デバイス本体、及び前記デバイス本体から突出するUSBプラグを有し、電子機器に備わるUSBレセプタクルに前記USBプラグを挿入することによって前記電子機器に接続されるUSBデバイスであって、前記デバイス本体には、前記USBレセプタクルから前記USBプラグを離脱させる方向と交差する方向に凹んだ凹部が形成され、当該凹部には、前記USBデバイスを前記電子機器に固定するための固定部材に備わる凸部が嵌挿されることを特徴とする。 Application Example 6 A USB device according to this application example includes a device main body and a USB plug protruding from the device main body, and is connected to the electronic device by inserting the USB plug into a USB receptacle provided in the electronic device. The device body is formed with a recess recessed in a direction intersecting a direction in which the USB plug is detached from the USB receptacle, and the USB device is attached to the electronic device in the recess. A convex portion provided in a fixing member for fixing is inserted.
このUSBデバイスによれば、デバイス本体に、USBプラグを離脱させる方向と交差する方向に凹んだ凹部が形成され、この凹部には、電子機器に固定される固定部材の凸部が嵌挿される。この結果、USBレセプタクルからUSBデバイスを離脱させることができなくなり、USBデバイスの盗難を簡単な構成で防止することが可能となる。 According to this USB device, a concave portion that is recessed in a direction intersecting the direction in which the USB plug is detached is formed in the device body, and a convex portion of a fixing member that is fixed to the electronic device is inserted into the concave portion. As a result, the USB device cannot be detached from the USB receptacle, and the USB device can be prevented from being stolen with a simple configuration.
(第1実施形態)
以下、USBデバイスの接続構造の第1実施形態について、図面を参照して説明する。
図1は、USBデバイスが接続される電子機器としてのプロジェクターを示す斜視図であり、(a)は、前方から見た図、(b)は、後方から見た図である。プロジェクターは、外部の画像供給装置から入力される画像情報に基づく画像を、スクリーン等に投写して表示する電子機器である。
(First embodiment)
Hereinafter, a first embodiment of a USB device connection structure will be described with reference to the drawings.
1A and 1B are perspective views showing a projector as an electronic apparatus to which a USB device is connected, where FIG. 1A is a view seen from the front, and FIG. 1B is a view seen from the rear. A projector is an electronic device that projects and displays an image based on image information input from an external image supply device on a screen or the like.
図1(a)、(b)に示すように、プロジェクター1は、本体が筐体2に収容された構成を有している。プロジェクター1は、画像を投写する投写レンズ3を備えており、筐体2の前面2fには、投写レンズ3を露出させるための開口部4が形成されている。筐体2の背面2bには、金属板によって構成されるインターフェイスパネル5が設けられており、インターフェイスパネル5には、図示しない画像供給装置から画像情報を入力するための様々な入力端子6とともに、USBレセプタクル10が備えられている。USBレセプタクル10は、USBデバイスを接続するための接続端子(タイプA端子)である。
As shown in FIGS. 1A and 1B, the
USBレセプタクル10は、USBデバイス20のUSBプラグ22(図2参照)が挿入される長方形の開口部11を備えており、本実施形態では、開口部11の長辺が水平になるような向きで配置されている。また、インターフェイスパネル5のUSBレセプタクル10の近傍には、開口部11の中央下側にねじ穴12が設けられており、ねじ穴12の左右両側には、上下方向に細長い一対のスリット13が形成されている。
The
次に、USBデバイス20について説明する。
USBデバイス20は、電子機器に所定の機能を付加するための電子デバイスであり、電子機器(本実施形態では、プロジェクター1)のUSBレセプタクル10に接続される。例えば、無線通信機能を付加するためのUSBデバイス(無線通信デバイス)がプロジェクター1のUSBレセプタクル10に接続された場合には、プロジェクター1は、無線通信によって送信される画像情報を受信して、この画像情報に基づく画像を投写することが可能となる。
Next, the
The
図2は、USBデバイス20を示す図であり、(a)は、表側から見た平面図、(b)は、側面図、(c)は、裏側から見た平面図、(d)は、(a)におけるA−A断面図である。なお、本実施形態では、USBデバイス20をUSBレセプタクル10に接続した際に、上方に面する側を表側、下方に面する側を裏側とする。また、本明細書では、USBレセプタクル10にUSBデバイス20を接続する方向、即ちUSBプラグ22を挿入する方向を「接続方向Dc」と呼び、その反対方向、即ちUSBレセプタクル10からUSBデバイス20を引き抜く方向を「離脱方向Dr」と呼ぶ。
2A and 2B are diagrams showing the
図2(a)〜(d)に示すように、本実施形態のUSBデバイス20は、USBレセプタクル10の開口部11に挿入されるUSBプラグ22が、デバイス本体21から接続方向Dcに突出した態様になっている。このため、ユーザーは、USBケーブルを用いることなく、USBレセプタクル10の開口部11(図1参照)にUSBプラグ22を挿入することによって、USBデバイス20をプロジェクター1に接続させることができる。デバイス本体21は、表側を覆う上ケース23と、裏側を覆う下ケース24とを備えており、図2(d)に示すように、USBプラグ22やその他の電子部品25等が実装された回路基板26が、上ケース23と下ケース24とで囲まれた空間に収容されている。また、図2(c)に示すように、下ケース24には、USBプラグ22の近傍に一対のスリット27が形成されており、このスリット27は、接続方向Dc(離脱方向Dr)に沿って細長い開口形状を有している。
As shown in FIGS. 2A to 2D, in the
図3及び図4は、USBデバイス20の内部構造を示す図であり、図3(a)は、上ケース23のみを裏側から見た平面図、図3(b)は、上ケース23を外した状態のUSBデバイス20を表側から見た平面図である。また、図4は、図2(c)におけるB−B断面図である。なお、本明細書では、デバイス本体21において、USBプラグ22が突出している側の端部、即ちUSBレセプタクル10に接続した際に、電子機器(プロジェクター1)に近い側の端部を「基端部」と呼び、その反対側の端部、即ち、電子機器(プロジェクター1)から遠い側の端部を「先端部」と呼ぶ。
3 and 4 are diagrams showing the internal structure of the
図3(b)に示すように、下ケース24のスリット27は、デバイス本体21の基端部においてUSBプラグ22の両脇(横)に、即ちUSBプラグ22に対して接続方向Dc(離脱方向Dr)と交差する方向に並ぶように設けられている。また、図3(a)に示すように、上ケース23には、下ケース24の一対のスリット27のそれぞれに対応する位置に、一対の穴28が形成されている。そして、図4に示すように、スリット27及び穴28は、上ケース23と下ケース24を重ね合わせた状態において連通し、デバイス本体21の裏側から表側に向かって、即ちUSBデバイス20の接続方向Dc及び離脱方向Drに交差する方向に凹んだ凹部29を構成する。
As shown in FIG. 3B, the
ここで、図4に示すように、スリット27及び穴28の幅、即ち接続方向Dc(離脱方向Dr)の長さは、スリット27の幅Lsのほうが穴28の幅Lhよりも短く(狭く)なっており、穴28は、接続方向Dc側の部位において、Lh−Lsだけ下ケース24で覆われている。言い替えれば、凹部29の接続方向Dc側の内壁には、下ケース24側、即ち凹部29の入り口側がLh−Lsだけ狭くなるような段差29aが形成されている。
Here, as shown in FIG. 4, the width of the
なお、このUSBデバイス20が無線通信デバイスである場合には、良好な通信性能を発揮するために、無線通信を行うためのアンテナは、デバイス本体21の先端部に配置される。例えば、回路基板26上の先端部に相当する領域26a(図3(b)参照)に、アンテナとして機能する配線パターンが形成される。
When the
このUSBデバイス20は、ユーザーがプロジェクター1のUSBレセプタクル10に接続することによって使用可能となる。そして、使用後には、ユーザーがUSBレセプタクル10から引き抜いて離脱させれば、USBデバイス20を他のプロジェクター1で使用することもできる。一方、このUSBデバイス20を特定のプロジェクター1でのみ使用する場合には、USBレセプタクル10に常時接続したままにしておくことによって、接続や離脱の作業を不要にすることができる。ただし、この場合には、第三者に許可なく持ち出されたり、盗まれたりしてしまう恐れがあることから、本実施形態では、固定部材を用いて、USBデバイス20をプロジェクター1に固定するようにしている。
The
図5は、固定部材を示す図であり、(a)は、斜視図、(b)は、平面図、(c)は、正面図、(d)は、側面図である。
図5(a)〜(d)に示すように、固定部材30は、例えば、金属板で形成される部材であり、USBデバイス20を支持するデバイス支持部31と、デバイス支持部31の一端から垂直に延出する壁部32とを有している。
5A and 5B are diagrams showing a fixing member, in which FIG. 5A is a perspective view, FIG. 5B is a plan view, FIG. 5C is a front view, and FIG. 5D is a side view.
As shown in FIGS. 5A to 5D, the fixing
デバイス支持部31は、USBデバイス20の裏側(下ケース24側)で基端部を覆う平板状の部位であり、USBデバイス20に対して平行に装着される。つまり、USBデバイス20に装着された状態では、デバイス支持部31は、USBデバイス20の接続方向Dc(離脱方向Dr)と平行な姿勢になる。デバイス支持部31には、USBデバイス20の凹部29に対応する位置に、凹部29に嵌挿される凸部33が形成されている。凸部33は、デバイス支持部31に対して垂直な方向、即ちUSBデバイス20の接続方向Dc(離脱方向Dr)と交差する方向に突出しており、具体的には、壁部32が延出する方向と反対の方向に突出している。また、図5(d)に示すように、凸部33の幅Lfは、凸部33が凹部29に嵌挿できるように、凹部29の入り口(スリット27)の幅Lsよりもわずかに短く設定されている。そして、凸部33には、凹部29の段差29aに対応するように、USBデバイス20の接続方向Dc側の端面において、根元側の幅がLh−Lsだけ狭くなるような段差33aが形成されている。
The
壁部32は、プロジェクター1のインターフェイスパネル5と対峙する平板状の部位であり、インターフェイスパネル5のスリット13に対応する位置には、スリット13に嵌挿される突起34が形成されている。また、図5(c)に示すように、壁部32には、インターフェイスパネル5のねじ穴12に対応する位置に、ねじ穴12を露出させるための開口部35が形成されている。
The
図6は、USBデバイス20をプロジェクター1に固定する手順を説明するための側面図であり、(a)は、USBデバイス20に固定部材30を取り付ける様子を示す図、(b)は、USBレセプタクル10にUSBデバイス20を接続する様子を示す図、(c)は、固定部材30をプロジェクター1に固定する様子を示す図である。また、図7は、USBデバイス20をプロジェクター1に固定した後の状態を示す側面図であり、部分的に断面を示している。
6A and 6B are side views for explaining the procedure for fixing the
図6(a)に示すように、まず、固定部材30をUSBデバイス20に取り付ける。具体的には、USBデバイス20の凹部29に、固定部材30の凸部33を嵌挿させ、その状態で両者を保持する。そして、図6(b)に示すように、USBデバイス20のUSBプラグ22をUSBレセプタクル10に挿入するとともに、固定部材30の突起34を、インターフェイスパネル5のスリット13(図1(b)参照)に挿入する。その後、図6(c)に示すように、ねじ40を、壁部32の開口部35(図5(c)参照)を通して、ねじ穴12(図1(b)参照)に螺合させると、固定部材30がプロジェクター1に固定され、USBデバイス20は、固定部材30によってプロジェクター1に固定される。つまり、固定部材30の凸部33がUSBデバイス20の凹部29に嵌挿されていることにより、USBデバイス20の離脱方向Drへの移動が抑制され、USBデバイス20の取り外しが不能になる。
As shown in FIG. 6A, first, the fixing
ここで、図7に示すように、ねじ40を十分に締め付けて、固定部材30の壁部32がプロジェクター1のインターフェイスパネル5に当接した状態にすると、固定部材30の凸部33の段差33aが、USBデバイス20の凹部29の段差29aに係合する。このため、デバイス支持部31を下方に折り曲げようとする力を加えた場合でも、段差同士の係合により、凸部33が凹部29から外れてしまうことが抑制される。なお、ねじ40は、簡単に外されないように、頭部の溝が特殊な形状をした特殊ねじ、即ちプラスドライバーやマイナスドライバーでは取り外しができないねじ等を用いることが望ましい。
Here, as shown in FIG. 7, when the
以上説明したように、本実施形態のUSBデバイス20の接続構造によれば、以下の効果を得ることができる。
As described above, according to the connection structure of the
(1)本実施形態のUSBデバイス20の接続構造によれば、USBデバイス20のデバイス本体21に、離脱方向Drと交差する方向に凹んだ凹部29が形成され、この凹部29には、プロジェクター1に固定される固定部材30の凸部33が嵌挿される。この結果、USBレセプタクル10からUSBデバイス20を離脱させることができなくなり、USBデバイス20の盗難を簡単な構成で防止することが可能となる。
(1) According to the connection structure of the
(2)本実施形態のUSBデバイス20の接続構造によれば、固定部材30の凸部33は、USBデバイス20に設けられた凹部29に嵌挿されるため、外部から凸部33を視認できなくなる。つまり、USBデバイス20と固定部材30とがどのように固定されているのかを外部から認識し難くなるため、盗難を一層抑制することが可能となる。
(2) According to the connection structure of the
(3)本実施形態のUSBデバイス20の接続構造によれば、凹部29がUSBプラグ22の近傍、即ちデバイス本体21の基端部に形成されているため、固定部材30は、デバイス本体21の先端部まで延在する必要はなく、固定部材30を小型化することが可能となる。また、凹部29がデバイス本体21の基端部に形成されているため、USBデバイス20が無線通信デバイスである場合において、その先端部に備わるアンテナから遠い位置に固定部材30を配置することができる。この結果、固定部材30を金属で形成した場合であっても、無線通信の通信性能への影響が抑制される。
(3) According to the connection structure of the
(4)本実施形態のUSBデバイス20の接続構造によれば、USBデバイス20の凹部29(スリット27及び穴28)は、USBプラグ22の両脇に設けられている。元々この位置は、電子部品を実装できるほどの十分な領域を確保することが困難な位置であり、有効に活用しにくい位置であることから、この位置に凹部29を設けても、USBデバイス20を大型化せずに済む。
(4) According to the connection structure of the
(5)本実施形態のUSBデバイス20の接続構造によれば、デバイス本体21の凹部29には、入り口側が狭くなるような段差29aが形成されおり、固定部材30の凸部33に形成された根元側が狭くなるような段差33aに係合する。このため、凹部29に嵌挿された凸部33が離脱しにくくなるため、USBデバイス20の盗難を一層抑制することが可能となる。
(5) According to the connection structure of the
(6)本実施形態のUSBデバイス20の接続構造によれば、固定部材30がねじ止めされるインターフェイスパネル5が、金属板によって構成されるため、プロジェクター1に対する固定部材30の固定を強固にすることが可能となる。
(6) According to the connection structure of the
(第2実施形態)
以下、USBデバイスの接続構造の第2実施形態について、図面を参照して説明する。
図8は、本実施形態のプロジェクター1を後方から見た斜視図であり、(a)は、全体図、(b)は、(a)におけるC部拡大図である。
図8(a)、(b)に示すように、本実施形態のインターフェイスパネル5のUSBレセプタクル10の近傍には、開口部11の下側の左右両側に、上下に細長いスリット14が設けられている。このスリット14には、固定部材30が予め取り付けられており、固定部材30は、スリット14に沿って上下に移動可能になっている。
(Second Embodiment)
Hereinafter, a second embodiment of a USB device connection structure will be described with reference to the drawings.
8A and 8B are perspective views of the
As shown in FIGS. 8A and 8B, in the vicinity of the
図9は、本実施形態の固定部材30を示す図であり、(a)は、斜視図、(b)は、平面図、(c)は、正面図、(d)は、側面図である。また、図10は、固定部材30をインターフェイスパネル5に取り付ける様子を示す正面図である。
図9(a)〜(d)に示すように、固定部材30は、例えば、金属板で形成される部材であり、第1実施形態と同様、USBデバイス20を支持する平板状のデバイス支持部31と、デバイス支持部31の一端から垂直に延出する壁部32とを有している。なお、デバイス支持部31に関しては、第1実施形態と同一の構造であるため、説明を省略する。
FIG. 9 is a view showing the fixing
As shown in FIGS. 9A to 9D, the fixing
壁部32は、プロジェクター1のインターフェイスパネル5と対峙する平板状の部位であり、インターフェイスパネル5のスリット14に対応する位置には、スリット14に挿通される一対のスライド部36が設けられている。スライド部36は、壁部32から筐体2の内部に向かって、即ちUSBデバイス20の接続方向Dcに向かって延出しており、その端部には、平板状の規制部37が備えられている。規制部37は、壁部32と平行な姿勢で配置されており、規制部37の下端には、USBデバイス20の接続方向Dcに延出する平板状の固定部38が接続されている。固定部38には、ねじを通すための開口部39が形成されており、開口部39にねじ40を通して筐体2内の所定の部位にねじ止めすることにより、固定部材30を筐体2に固定できるようになっている。
The
図10に示すように、インターフェイスパネル5のスリット14は、インターフェイスパネル5の下端にまで達しており、固定部材30は、インターフェイスパネル5の下端から、スライド部36をスリット14に挿通させることによって取り付けられる。インターフェイスパネル5は、固定部材30が取り付けられた後、筐体2の背面2bに装着される。
As shown in FIG. 10, the
インターフェイスパネル5に取り付けられた固定部材30は、スリット14に沿って上下方向に移動することができる一方、規制部37により、USBデバイス20の離脱方向Drには引き抜けないようになっている。ただし、壁部32と規制部37との間隔Lb(図9(d)参照)、即ちスライド部36の接続方向Dc(離脱方向Dr)の長さは、インターフェイスパネル5の厚み(図示せず)よりも広く設定されており、固定部材30は、前後方向、即ちUSBデバイス20の接続方向Dc及び離脱方向Drに僅かに移動可能になっている。
上記以外の構成(USBデバイス20の構成を含む)については、第1実施形態と同一である。
The fixing
Other configurations (including the configuration of the USB device 20) are the same as those in the first embodiment.
図11及び図12は、本実施形態において、USBデバイス20をプロジェクター1に固定する手順を説明するための側面図であり、図11(a)は、USBレセプタクル10にUSBデバイス20を接続する様子を示す図、図11(b)は、USBデバイス20の凹部29に固定部材30の凸部33を嵌挿させる様子を示す図、図11(c)は、凸部33の段差33aと凹部29の段差29aとを係合させる様子を示す図である。また、図12(a)は、固定部材30をプロジェクター1に固定する様子を示す図、図12(b)は、筐体2の底面に脚部を取り付ける様子を示す図、図12(c)は、筐体2の底面に脚部を取り付けた後の状態を示す図である。なお、図12に示すように、固定部材30は、筐体2の内部の所定の部位(構造体7)にねじ止めされるようになっており、筐体2の底面には、ねじ止めを行うための開口部8が形成されている。
11 and 12 are side views for explaining a procedure for fixing the
図11(a)に示すように、まず、固定部材30をスリット14(図8参照)の下側に位置させた状態で、USBデバイス20のUSBプラグ22をUSBレセプタクル10に挿入する。そして、図11(b)に示すように、スリット14に沿って固定部材30を上方に移動させ、USBデバイス20の凹部29に、固定部材30の凸部33を嵌挿させる。その後、図11(c)に示すように、固定部材30を前方(接続方向Dc)にずらすと、固定部材30の凸部33の段差33a(図9(d)参照)が、USBデバイス20の凹部29の段差29a(図4参照)に係合する。
As shown in FIG. 11A, first, the
次いで、図12(a)に示すように、筐体2の底面の開口部8からねじ40及びドライバーを挿入し、固定部材30を筐体2内の構造体7にねじ40で固定する。この結果、USBデバイス20は、固定部材30によってプロジェクター1に固定される。つまり、USBデバイス20の離脱方向Drへの移動が抑制され、USBデバイス20の取り外しが不能になる。なお、第1実施形態と同様、ねじ40は、特殊ねじを用いることが望ましい。その後、図12(b)、(c)に示すように、開口部8を覆い隠すように、筐体2の底面に、プロジェクター1を支持するための脚部50を取り付けると、固定部材30がねじ40で固定されていることを外部から視認できなくなる。
Next, as shown in FIG. 12A, a
以上説明したように、本実施形態のUSBデバイスの接続構造によれば、第1実施形態と同様の効果を得ることができる。
また、本実施形態のUSBデバイスの接続構造によれば、固定部材30と筐体2とを固定しているねじ40を外部から視認できないようにしているため、盗難を抑制する効果が一層向上する。
As described above, according to the connection structure of the USB device of this embodiment, the same effect as that of the first embodiment can be obtained.
In addition, according to the connection structure of the USB device of the present embodiment, the
(変形例)
また、上記実施形態は、以下のように変更してもよい。
(Modification)
Moreover, you may change the said embodiment as follows.
上記実施形態では、電子機器の例として、プロジェクター1について説明しているが、電子機器は、プロジェクター1に限定されず、USBレセプタクル10を備えた電子機器であれば、他の電子機器(例えば、パーソナルコンピューター)にも適用可能である。
In the above-described embodiment, the
上記実施形態では、USBデバイス20が無線通信デバイスである場合を例にして説明したが、USBデバイス20は、無線通信デバイスに限定されず、様々なデバイスに適用可能である。
In the above embodiment, the case where the
上記実施形態では、USBデバイス20の凹部29及び固定部材30の凸部33の双方に段差29a,33aを設けているが、段差29a,33aは必須の構成ではない。
In the embodiment described above, the
上記実施形態では、凹部29を、USBプラグ22の両脇に設けているが、他の位置に設けてもよい。
In the above embodiment, the
上記実施形態では、USBデバイス20に一対(2つ)の凹部29が設けられ、固定部材30に一対(2つ)の凸部33が設けられているが、凹部29及び凸部33は、それぞれが2つの場合に限定されず、1つであってもよいし、3つ以上であってもよい。
In the above embodiment, the
上記実施形態では、USBデバイス20に設けられている凹部29は、裏側にのみ開口しているが、表裏を貫通するようにしてもよい。
In the embodiment described above, the
上記実施形態では、凹部29は、裏側から表側に向かって凹むように形成されているが、凹部29の形成方向は、離脱方向Drに交差する方向であれば、上記に限定されない、例えば、表側から裏側に向かって凹ませてもよいし、横方向(左右方向)や斜め方向に凹ませてもよい。なお、上記実施形態では、固定部材30が、USBデバイス20の裏側(下側)に装着される態様を示したが、凹部29の形成方向に応じて固定部材30を装着する位置は異なる。つまり、固定部材30をUSBデバイス20の表側(上側)に装着する態様や側面に装着する態様にすることも可能である。
In the above embodiment, the
上記実施形態において、USBデバイス20及び固定部材30は、様々な電子機器で共通に使用できることが望ましいが、USBレセプタクル10の周辺構造等の違いにより、固定部材30を共有することができない場合であっても、各電子機器に応じた複数種類の固定部材30を用意すれば、1種類のUSBデバイス20を、様々な電子機器に固定することが可能となる。
In the above-described embodiment, it is desirable that the
1…プロジェクター、2…筐体、2b…背面、2f…前面、3…投写レンズ、4…開口部、5…インターフェイスパネル、6…入力端子、7…構造体、8…開口部、10…USBレセプタクル、11…開口部、12…ねじ穴、13…スリット、14…スリット、20…USBデバイス、21…デバイス本体、22…USBプラグ、23…上ケース、24…下ケース、25…電子部品、26…回路基板、26a…領域、27…スリット、28…穴、29…凹部、29a…段差、30…固定部材、31…デバイス支持部、32…壁部、33…凸部、33a…段差、34…突起、35…開口部、36…スライド部、37…規制部、38…固定部、39…開口部、40…ねじ、50…脚部、Dc…接続方向、Dr…離脱方向。
DESCRIPTION OF
Claims (5)
前記USBデバイスを前記電子機器に固定するための固定部材と、
を備えたUSBデバイスの接続構造であって、
前記USBデバイスの前記デバイス本体には、前記USBレセプタクルから前記USBプラグを離脱させる方向と交差する方向に凹んだ凹部が形成され、
前記固定部材は、前記電子機器に固定されるとともに、前記凹部に嵌挿される凸部を備え、
前記デバイス本体の前記凹部には、前記USBプラグを挿入する方向側の内壁に、入り口側が狭くなるような段差が形成されており、
前記固定部材の前記凸部には、前記凹部の段差に係合するために、前記USBプラグを挿入する方向側の端面に、根元側が狭くなるような段差が形成されていることを特徴とするUSBデバイスの接続構造。 A USB device connected to the electronic device by inserting the USB plug into a USB receptacle provided in the electronic device, the device main body and a USB plug protruding from the device main body;
A fixing member for fixing the USB device to the electronic device;
A USB device connection structure comprising:
The device body of the USB device is formed with a recess that is recessed in a direction that intersects the direction in which the USB plug is detached from the USB receptacle.
The fixing member includes a convex portion that is fixed to the electronic device and is fitted into the concave portion ,
In the concave portion of the device body, a step is formed on the inner wall on the direction side in which the USB plug is inserted, such that the entrance side becomes narrow,
The convex portion of the fixing member is formed with a step so that the base side is narrowed on the end surface on the side in which the USB plug is inserted in order to engage with the step of the concave portion. USB device connection structure.
前記デバイス本体の前記凹部は、前記USBプラグの横に形成されていることを特徴とするUSBデバイスの接続構造。 The USB device connection structure according to claim 1,
The USB device connection structure, wherein the concave portion of the device body is formed beside the USB plug.
前記USBデバイスは、無線通信を行うための無線通信デバイスであることを特徴とするUSBデバイスの接続構造。 The USB device connection structure according to claim 2,
The USB device connection structure, wherein the USB device is a wireless communication device for performing wireless communication.
デバイス本体、及び前記デバイス本体から突出するUSBプラグを有し、前記USBレセプタクルに前記USBプラグを挿入することによって前記電子機器に接続されるUSBデバイスと、
前記USBデバイスを前記電子機器に固定するための固定部材と、
を備えた電子機器システムであって、
前記USBデバイスの前記デバイス本体には、前記USBレセプタクルから前記USBプラグを離脱させる方向と交差する方向に凹んだ凹部が形成され、
前記固定部材は、前記電子機器に固定されるとともに、前記凹部に嵌挿される凸部を備え、
前記デバイス本体の前記凹部には、前記USBプラグを挿入する方向側の内壁に、入り口側が狭くなるような段差が形成されており、
前記固定部材の前記凸部には、前記凹部の段差に係合するために、前記USBプラグを挿入する方向側の端面に、根元側が狭くなるような段差が形成されていることを特徴とする電子機器システム。 An electronic device having a USB receptacle;
A USB device that has a device main body and a USB plug protruding from the device main body, and is connected to the electronic device by inserting the USB plug into the USB receptacle;
A fixing member for fixing the USB device to the electronic device;
An electronic device system comprising:
The device body of the USB device is formed with a recess that is recessed in a direction that intersects the direction in which the USB plug is detached from the USB receptacle.
The fixing member includes a convex portion that is fixed to the electronic device and is fitted into the concave portion ,
In the concave portion of the device body, a step is formed on the inner wall on the direction side in which the USB plug is inserted, such that the entrance side becomes narrow,
The convex portion of the fixing member is formed with a step so that the base side is narrowed on the end surface on the side in which the USB plug is inserted in order to engage with the step of the concave portion. Electronic equipment system.
前記デバイス本体には、前記USBレセプタクルから前記USBプラグを離脱させる方向と交差する方向に凹んだ凹部が形成され、
前記凹部には、前記USBプラグを挿入する方向側の内壁に、入り口側が狭くなるような段差が形成されており、
前記凹部には、前記USBデバイスを前記電子機器に固定するための固定部材に備わる凸部であって、前記凹部の段差に係合するために、前記USBプラグを挿入する方向側の端面に根元側が狭くなるような段差が形成されている前記凸部、が嵌挿されることを特徴とするUSBデバイス。 A USB device that has a device main body and a USB plug protruding from the device main body, and is connected to the electronic device by inserting the USB plug into a USB receptacle provided in the electronic device;
The device body is formed with a recessed portion that is recessed in a direction that intersects the direction in which the USB plug is detached from the USB receptacle.
In the recess, a step is formed on the inner wall on the side in which the USB plug is inserted, such that the entrance side becomes narrow,
The concave portion is a convex portion provided in a fixing member for fixing the USB device to the electronic device, and is rooted on an end surface on the side in which the USB plug is inserted in order to engage with a step of the concave portion. A USB device , wherein the convex portion, on which a step is formed so that the side becomes narrower, is inserted.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010027342A JP5434645B2 (en) | 2010-02-10 | 2010-02-10 | USB device, USB device connection structure, and electronic device system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010027342A JP5434645B2 (en) | 2010-02-10 | 2010-02-10 | USB device, USB device connection structure, and electronic device system |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011164961A JP2011164961A (en) | 2011-08-25 |
JP5434645B2 true JP5434645B2 (en) | 2014-03-05 |
Family
ID=44595568
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010027342A Active JP5434645B2 (en) | 2010-02-10 | 2010-02-10 | USB device, USB device connection structure, and electronic device system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5434645B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6372303B2 (en) * | 2014-10-20 | 2018-08-15 | 富士通株式会社 | Function expansion device for information equipment |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001209460A (en) * | 2000-01-28 | 2001-08-03 | Nec Gumma Ltd | Construction of junction for usb connector |
JP2006294260A (en) * | 2005-04-05 | 2006-10-26 | Sharp Corp | Plug connector and plug connection method |
EP1768398A1 (en) * | 2005-09-26 | 2007-03-28 | Topseed Technology Corp. | Projector having built-in universal serial bus interface |
KR100984223B1 (en) * | 2005-11-25 | 2010-09-28 | 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 | Connector holding clamp, connector retaining structure, and reinforced equipment-side connector |
JP2007200109A (en) * | 2006-01-27 | 2007-08-09 | Seiko Epson Corp | Electronic equipment and usb equipment |
US8419459B2 (en) * | 2008-03-27 | 2013-04-16 | Mitsubishi Electric Corporation | Connector port |
-
2010
- 2010-02-10 JP JP2010027342A patent/JP5434645B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011164961A (en) | 2011-08-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5498883B2 (en) | Electrical connector | |
US7742291B2 (en) | Computer enclosure adapted for mounting different types of transfer cards | |
TWI559619B (en) | Connector | |
US8837125B2 (en) | Electric apparatus | |
TWI565155B (en) | Connector | |
JP2006238557A (en) | Electronic equipment having cable holder | |
JP2006100671A (en) | Electronic apparatus | |
US7525810B2 (en) | Connector fixing structure and electronic apparatus | |
JP5434645B2 (en) | USB device, USB device connection structure, and electronic device system | |
JP6356974B2 (en) | Metal terminal | |
JP5319811B2 (en) | Electronics | |
JP2008299532A (en) | Electronic equipment | |
TWI539697B (en) | Connector and connector assembly | |
JP2009211752A (en) | Electronic device | |
JP2008070985A (en) | Case, electronic apparatus, and assembly method of the same | |
JP4502394B2 (en) | connector | |
JP2008186072A (en) | Read/write device for semiconductor memory card | |
JP4856036B2 (en) | Connector fixing structure and electronic device | |
JP2011138629A (en) | Electronic apparatus | |
US7207813B1 (en) | Connector for coupling a data communication socket with a computer's peripheral device | |
JP2001351747A (en) | Multicore connector | |
JP4783457B2 (en) | Electronics | |
JP2008199229A (en) | Reinforcing structure for external connection connector, and electronic equipment equipped with the same | |
TWM523985U (en) | Connector module | |
JP6160683B2 (en) | Electronic equipment, server |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20121122 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130830 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130903 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131022 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20131022 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131112 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131125 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5434645 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |