JP5431952B2 - 患者の個別化治療的ワクチン接種の主成分となる、腫瘍患者の腫瘍関連抗原(taa)に対する個々のt細胞反応パターンの検出 - Google Patents

患者の個別化治療的ワクチン接種の主成分となる、腫瘍患者の腫瘍関連抗原(taa)に対する個々のt細胞反応パターンの検出 Download PDF

Info

Publication number
JP5431952B2
JP5431952B2 JP2009541805A JP2009541805A JP5431952B2 JP 5431952 B2 JP5431952 B2 JP 5431952B2 JP 2009541805 A JP2009541805 A JP 2009541805A JP 2009541805 A JP2009541805 A JP 2009541805A JP 5431952 B2 JP5431952 B2 JP 5431952B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tumor
cells
taa
antigens
antigen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009541805A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010512762A (ja
Inventor
ファトー,マルティナ
ヴェサルグ,エマニュエル
レネルツ,ヴォルカー
デル ブリュッヘン,ピエール ヴァン
ヴェルフェル,トマス
デボ,セレナ
Original Assignee
ヨハネス グーテンベルク ウニベルジテート マインツ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヨハネス グーテンベルク ウニベルジテート マインツ filed Critical ヨハネス グーテンベルク ウニベルジテート マインツ
Publication of JP2010512762A publication Critical patent/JP2010512762A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5431952B2 publication Critical patent/JP5431952B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/46Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates
    • C07K14/47Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals
    • C07K14/4701Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals not used
    • C07K14/4748Tumour specific antigens; Tumour rejection antigen precursors [TRAP], e.g. MAGE
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/5005Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells
    • G01N33/5008Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics
    • G01N33/5044Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics involving specific cell types
    • G01N33/5047Cells of the immune system
    • G01N33/505Cells of the immune system involving T-cells
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2333/00Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature
    • G01N2333/435Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature from animals; from humans
    • G01N2333/705Assays involving receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • G01N2333/70503Immunoglobulin superfamily, e.g. VCAMs, PECAM, LFA-3
    • G01N2333/70539MHC-molecules, e.g. HLA-molecules

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)

Description

本発明は以下の工程を含む腫瘍患者の抗腫瘍T細胞の選択的標的抗原を同定する方法に関する:a)少なくとも1人の腫瘍患者の血液由来の腫瘍細胞系とのインビトロでの接触により刺激を受けないT細胞を準備する工程、b)前記腫瘍患者にとって自己由来であり、かつT細胞免疫原性腫瘍関連抗原(TAA)を発現する、樹状細胞(DC)および/またはBリンパ球(BLC)を準備する工程であって、前記DCおよびBLCがT細胞免疫原性腫瘍関連抗原(TAA)をコードする複数のmRNAの中から選択したものであらかじめトランスフェクトされた工程、c)前記T細胞を前記DCおよび/またはBLCに接触させる工程、およびd)トランスフェクトしたDCおよび/またはBLCにおいて、T細胞に認識されたTAAを同定する工程。該方法はさらにDCおよび/またはBLCの抗原を認識するT細胞を増殖させる工程も含み得る。さらに本発明は個別の腫瘍ワクチンまたは個別の腫瘍治療用物質の生成法、ならびにその個別の腫瘍ワクチンまたは個別の腫瘍治療用物質を用いる腫瘍性疾患治療のための対応する方法に関する。
癌細胞は多数の腫瘍関連抗原(TAA)を発現する。腫瘍反応性細胞毒性Tリンパ球(CTL)によりTAA由来オリゴペプチドが認識されると腫瘍細胞が破壊されることがヒトのインビトロモデルで判明した。細胞質が分解されたタンパク質に由来し、細胞表面上の主要な組織適合性複合体(HLAクラスIおよびII)の分子によって提示される、オリゴペプチドをCTLは認識する。
1つの特定アプローチは具体的な活性的免疫療法に代表され、該療法は腫瘍細胞上のTAAに対する患者の免疫系を感作し、長期免疫を誘導するものである。従って、免疫療法の文脈上、ワクチンはそれぞれのTAAを有する患者に適用する。これまで癌免疫療法のアプローチは、腫瘍組織に通常発現し、ここから集団に最も高頻度で発生するそれらのHLA対立遺伝子によりペプチドが提示される分化抗原および癌/生殖細胞系抗原(C/G抗原)のカテゴリーから2、3種のTAAを使用することに限られていた。そのため研究対象の患者らがワクチン接種抗原に対する免疫応答を通常起こし得るか否かは分析しなかった(Rosenbergら、Nat. Med. 10: 909, 2004)。TAA由来候補ペプチドに対する反応性についての末梢血リンパ球の発展試験により、肺癌患者および消化管腫瘍患者のTAA由来ペプチドでワクチン接種を個別化することが日本の研究グループにより試みられた。反応性が示されたペプチドのみワクチン接種に使用した(Mineら、Cancer Sci. 94: 548, 2003; Satoら、Cancer Sci. 94: 802, 2003)。TAA由来候補ペプチドの選択はHLA‐A2‐およびHLA‐A24‐結合ペプチドに限定されていた。実際、これらはアジア人集団群において最も高頻度で発生するHLA対立遺伝子であるが、それゆえにHLA‐A2およびHLA‐A24陽性患者にしか利用できない。別のHLA対立遺伝子によって提示される同一のTAA由来のペプチドに対するT細胞応答は該方法では包含され得ない。さらに、該方法は候補ペプチドで患者の末梢T細胞を刺激することに基づいていた。一方、それらの方法は明らかにペプチド特異性T細胞を増殖させるが、該T細胞は腫瘍細胞を認識しないことが多いと示唆する研究もある。このことは、腫瘍細胞がTAA由来ペプチドを処理および提示しないという事実、あるいはT細胞が、刺激に使用される高ペプチド濃度にのみ反応し、腫瘍細胞に自然に提示される非常に低濃度のペプチドには反応しないという事実のいずれかに基づいている。
他のグループは、遺伝子の全体的な発現の差異、および腎摘出術後の腎癌患者におけるMHCクラスIペプチドの提示の差異に関して、正常腎組織を腫瘍組織と比較した。「遺伝子プロファイリング」分析により、腫瘍特異的に発現した、または過剰発現した遺伝子が同定された。生化学的に精製されたHLAペプチドの質量分析により、腫瘍特異性タンパク質または過剰発現タンパク質の天然HLAリガンドが単離された(Weinschenkら、Cancer Res. 62: 5818, 2002)。腫瘍組織と正常組織の天然HLAペプチドリガンドの比較「遺伝子プロファイリング」および比較分析には両組織が大量に必要である。従ってこの方法は数種の腫瘍、および進行性腫瘍性疾患にのみ適している。上述の論文の著者らは、実際の総説において、彼らの方法の感受性は、最大4%の天然HLA‐リガンドを組織試料から同定できると推定している(Rammensee, Immunology and Cell Biology 84: 290, 2006)。また、この方法で同定されるペプチドのごくわずかしか、十分と思われる腫瘍特異性を実際に有しておらず、これらのペプチドがT細胞応答を誘発できるか否かは明らかではない。個々の特異的癌免疫療法のさらなる可能性は、患者自身の腫瘍細胞、または例えば熱ショックタンパク質/ペプチド複合体などの腫瘍細胞の生成物を用いて患者にワクチン接種することである(Srivastava, Curr. Opin Immunol. 18: 201, 2006)。腫瘍細胞は単独で、または樹状細胞と混合して注入可能である(O'Rourkeら、Cancer Immunol. Immunother. 52: 387, 2003)。さらに、遺伝子療法により適用するに先だって腫瘍細胞の免疫原性をより高め得る可能性が存在する。腫瘍細胞を単独で、または混合体で、またはTAAペプチドをそれぞれ結合させた樹状細胞もしくは腫瘍熱ショックタンパク質に融合させて免疫化を行うことはワクチン調製に大量の腫瘍物質を必要とする。臨床ルーチンでは、このことがこのような戦略の制限要因になっていることが多い。それらが即時に数種のTAAを発現することが癌の多くのタイプで示された。例えば、40%の乳房腫瘍、65%の悪性メラノーマおよび37〜57%の肺腫瘍において、数種のC/G抗原の同時発現が存在し得る(Simpsonら、Nat. Rev. Cancer 5: 615, 2005)。悪性メラノーマの場合、90%を超える腫瘍が分化抗原を付加的に発現する(Boonら、Ann. Rev. Immunol. 24: 175, 2006)。従って一般的に、癌患者における腫瘍‐宿主相互作用の個々の性質を考慮しているワクチン接種研究はわずかしかない。
DE 10 2005 041 616には、CD8陽性細胞毒性Tリンパ球(CTL)によりペプチド抗原として認識され、腫瘍細胞のCTL誘導溶解および/またはアポトーシスを引き起こす特定のメラノーマ関連オリゴペプチドが記述されている。さらに、本発明は癌治療におけるこれらのメラノーマ関連オリゴペプチドの使用に関連する。
DE 10 2005 013 846には、腫瘍に関連して発現した抗原およびこれらをコードする核酸を同定および提供するための戦略が記述されている。この戦略は、細胞表面に接触できる、潜在的癌特異性抗原に関する観点でのヒトタンパク質の分析および核酸データベースに基づいている。データマイニングにより、初めに、できる限り完全に既知の遺伝子すべてのリストを作成し、遺伝子からmRNA、mRNAからタンパク質といった基本原理に従って1つ以上の膜貫通ドメインの有無について試験する。この後、ホモロジー検索をし、検索でヒットしたものを組織特異的群(とりわけ腫瘍組織)に分類し、mRNAの実在について調べる。最後に、このように同定されたタンパク質を、例えば発現分析およびタンパク質化学法により腫瘍中の異常な活性化について評価する。
患者の免疫系の選択的標的抗原についての知識は、効果的な治療ワクチン接種に使用可能な患者に合わせて作成するTAAワクチンの生成をもたらし得る。従って本発明の目的は、個々の患者の末梢血からの腫瘍特異性T細胞応答およびその標的抗原を同定する方法を提供することである。この方法に基づいて、本発明の有利な実施態様もさらに提供する。
DE 10 2005 041 616 DE 10 2005 013 846
Rosenbergら、Nat. Med. 10: 909, 2004 Mineら、Cancer Sci. 94: 548, 2003 Satoら、Cancer Sci. 94: 802, 2003 Weinschenkら、Cancer Res. 62: 5818, 2002 Rammensee, Immunology and Cell Biology 84: 290, 2006 Srivastava, Curr. Opin Immunol. 18: 201, 2006 O'Rourkeら、Cancer Immunol. Immunother. 52: 387, 2003 Simpsonら、Nat. Rev. Cancer 5: 615, 2005 Boonら、Ann. Rev. Immunol. 24: 175, 2006
本発明の第1の態様では、T細胞免疫原性である腫瘍患者のそれらのTAAを同定する方法により本課題は解決され、前記方法には、a)少なくとも1人の腫瘍患者の血液由来T細胞を準備する工程、b)腫瘍患者にとって自己由来であり、かつT細胞免疫原性腫瘍関連抗原(TAA)を発現する、樹状細胞(DC)および/またはBリンパ球(BLC)を準備する工程であって、該DCおよびBLCがT細胞免疫原性腫瘍関連抗原(TAA)をコードする複数のmRNAの中から選択したものであらかじめトランスフェクトされた工程、c)T細胞をDCおよび/またはBLCと接触させる工程、d)DCおよび/またはBLCの抗原を認識するそれらのT細胞を同定する工程、およびe)DCおよび/またはBLCの抗原を認識するそれらのT細胞に基づいて、少なくとも1人の腫瘍患者の抗原発現様式を同定する工程が含まれる。
MitchellおよびNair(MitchellおよびNair, RNA-transfected dendritic cells in cancer immunotherapy. J Clin Invest. 2000 Nov;106(9):1065-9)ならびにNair ら(Induction of tumour-specific cytotoxic T lymphocytes in cancer patients by autologous tumour RNA-transfected dendritic cells. Ann Surg. 2002 Apr;235(4):540-9.)は腫瘍細胞の代用物として腫瘍(‐全体)‐mRNA(「腫瘍細胞の抗原性内容物をコードするmRNA」)でトランスフェクトした樹状細胞を使用する可能性についてふれている。ワクチン接種、生じたT細胞応答のモニタリング、および新たなTAAの同定にこれらの腫瘍細胞同等物を使用する。腫瘍患者のT細胞をエキソビボで刺激するため、RNAをトランスフェクトしたDCにより同一の抗原提示細胞(APC)を使用する場合を除いて、本発明には公開されたこの方法と共通するところはない。転移悪性腫瘍の患者が血液中に抗腫瘍T細胞応答を示すことは一連の患者モデルから公知である。これらのT細胞は大抵、腫瘍により発現されたTAAのうち非常に限られたサブセットしか認識せず、実際のペプチドエピトープおよびこれらのペプチドを認識するHLA対立遺伝子の観点では、認識は非常に個別特異的である。
最先端技術の方法(上述のMitchellおよびNairに記述したものも含む)の多くが、腫瘍に特異的に発現し、その後癌免疫療法にとって潜在的標的として働く、遺伝子の同定に関している。それにもかかわらず、腫瘍抗原の発現はそれが免疫原性でもあるということを意味するものではない。発現に加えて、その免疫原性は、ペプチドが前記TAAタンパク質から処理され各々の患者の個々のHLA分子に結合し得るか否か、ならびに患者のT細胞受容体がHLAペプチド複合体を認識し得るか否かという事項に決定的に従属する。このことから当然に、少なくとも数十の(現在公知の)潜在的免疫原性TAAから、個々のTAA由来のほんの少数のペプチドのみしか実際に個々の患者のT細胞応答を誘起しないが、このことは不十分にしか予測できないということになる。この問題の解決策として、本発明は本発明にしたがった刺激および試験アッセイを提供する。それは腫瘍細胞との相互作用を介して患者に生じ、活性化され得るそれらのT細胞応答を同定する。反応性はその後に行われるELISPOTアッセイで、抗原接触に対するサイトカイン放出により確認する。その後、続いて検出可能T細胞応答がワクチン接種により特異的に増幅され得る。
このことによって、これまで行ってきたすべてのワクチン接種研究と比較して本質的差異が示される。これらワクチン接種研究は「所望の抗原」に対するそれぞれの応答の増幅および生成をターゲットにしたものであり、それぞれの腫瘍中で発現はその所望の抗原に対して実際に与えられたが、その所望の抗原がすべてワクチンを接種した患者に免疫原性であったか否かの証拠は無かった。上記の方法と対照的に、本発明にしたがった本方法は患者からの腫瘍細胞の生成には全く依存していない。
本発明にしたがった方法がDCおよび/またはBLCの抗原を認識するT細胞の増殖をさらに含むことが好ましい。本発明にしたがった方法がTAAに対するT細胞の反応性についての対照アッセイをさらに含むことが、なお一層好ましい。それぞれの方法は当業者に公知であり、以下の実施例に例示的に記述されている(例えばIFN‐g‐ELISPOTアッセイ)。本発明にしたがったなお一層好ましい方法は、認識されたものとしてTAAを提示する再連結HLA対立遺伝子の検出をさらに含む。好ましいHLA対立遺伝子はCw16;Cw6;Cw7;Cw2;Cw3;DP4;DR1;DR2;DR3;DR4;DR7;DR11;DR12;DR13;DR15;DR8;DR52;A1;A2;A3;A29;A24;A31;A34;B7;B13;B15;B35;B37;B51;B53;B57;B37;B18;B40;B44;B52;DQ6;DP4;DP1;DP10;およびA68から選択される。それぞれの方法は当業者に公知であり、以下の実施例に例示的に記述されている。本発明にしたがった方法には利点がいくつかある:初期の方法と対照的に、本方法は、腫瘍特異性T細胞の増殖に初期に必要とされた安定的な腫瘍細胞系の生成には依存していない。その代わり、T細胞免疫原性腫瘍関連抗原(TAA)をコードする複数のmRNAの中から選択したもの(「パネル」)であらかじめトランスフェクトしてある、好ましくは自己由来の樹状細胞(DC)またはBリンパ球(BLC)により、腫瘍患者の末梢血液由来細胞を刺激する。パネルはいくつかのカテゴリーの複数の抗原、特に、分化および癌/生殖細胞系タイプの抗原を含む。本発明の文脈では、短期刺激プロトコールにおいて、腫瘍患者の末梢血液由来T細胞は35種以下の免疫原性TAAと個々に合わさって増殖した。それぞれの患者の樹状細胞またはB細胞を、抗原コードmRNAが付された抗原提示細胞として使用した。これらの刺激反応のレスポンダーリンパ球をこれらTAAの認識について試験し、それらのHLA制限要素を測定した。
自己由来の腫瘍細胞の利便性に依存することなく、刺激および反応性アッセイにより抗腫瘍T細胞の標的抗原の個々のスペクトルを同定することが可能になる。これまでこれらの試験は少数の患者モデルでしか可能でなかった。それらのモデルでは、腫瘍反応性T細胞の刺激および増殖にその後使用されるそれぞれの腫瘍から安定増殖細胞系が確立され得る。このパネル由来のそれぞれの抗原を認識するT細胞を増殖することが好ましく、例えば本発明にしたがった付加的方法に、および/または薬剤療法に使用可能である。予想どおり、T細胞の認識パターンはほとんど個々の患者に特異的であり;個々の反応パターンは、個々の腫瘍の抗原発現パターン、個々のHLA表現型、およびそれぞれのHLA‐ペプチド複合体に対する抗原特異的応答を生じさせるための個々のT細胞レパートリーの能力によって左右される。本明細書に記述されているその後の反応アッセイにおいては、刺激抗原に対するT細胞の反応性が確認可能であり、認識されたものとしてTAAペプチドを提示する再連結HLA対立遺伝子が検出できた。
本発明にしたがった方法のさらなる態様では、T細胞は腫瘍患者の末梢血液から単離する。しかしT細胞の他の一般的な採取源もまた使用可能である。
本発明にしたがった好ましい、方法では、DCまたはBLCにトランスフェクトしたmRNAはいくつかのカテゴリーの抗原、すなわち分化抗原、C/G抗原、突然変異抗原および過剰発現抗原から選択される。本発明者らは抗原型としてメッセンジャーRNA(mRNA)を選択した。mRNAは多種の細胞の一時的なトランスフェクションに適しており、完全長の抗原をコードし、よって可能性あるエピトープの全体を包含している。初期のいくつかの研究では、T細胞応答の検出に対するmRNAトランスフェクトDCの適合性が分析された(Brittenら、J Immunol Methods 287:125, 2004; Brittenら、Immunol Methods 299:165, 2005)。計画した試験では、インビトロ転写(IVT)TAAコードmRNAを、それぞれの患者の末梢血液由来mDCにトランスフェクトする。その後RNAトランスフェクトDCは刺激細胞として、TAA反応性T細胞の増殖に役立つであろう。
それらの発現パターンに基づいて、腫瘍関連抗原(TAA)はいくつかのカテゴリーに分類できる(これに関してはhttp://www.cancerimmunity.org/peptidedatabase/Tcellepitopes.htmも参照):
a)分化抗原は、それらが生成される組織タイプの腫瘍および細胞にのみ発現する。例えば、悪性メラノーマ(MM)の分化抗原はチロシナーゼ、チロシナーゼ関連タンパク質‐2(TRP‐2)、gp100およびmelan‐A/MART‐1などのメラニン細胞特異性タンパク質である。
b)配偶子およびトロホブラスト細胞とは別に、「癌/生殖細胞系」抗原(C/G抗原、「共通して腫瘍特異的」)は他の分化組織のいずれにも発現しない。悪性形質転換に起因する後成的変化は癌細胞にC/G抗原の異常な発現を招く。ほとんどの腫瘍細胞はいくつかのC/G抗原を同時に発現し、それらの発現は腫瘍進行の過程で維持される。また、C/G抗原はいくつかの組織構造の多数の腫瘍で発現する。
c)「ミスセンス」点突然変異のある抗原、および遺伝子断片の腫瘍特異的転座を経て生成される融合タンパク質は突然変異した抗原のカテゴリーに分類される。ごく小数の例外は別として、現在まで公知である点突然変異抗原は、それらが発見された個々の腫瘍に特異的である。対照的に、例えば(慢性骨髄性白血病の)BCR/ABLなどの悪性腫瘍特異性融合タンパク質は血液癌性疾患に通常存在する。
d)TAAの第4のカテゴリーとして、過剰発現抗原は腫瘍に存在し得る。これらは分化正常組織の細胞中で厳密に調整されて発現するタンパク質を含む。なぜなら、これらの多くが増殖、細胞周期、アポトーシス等の機能を自身で調整するからである。
チロシナーゼ、チロシナーゼ関連タンパク質‐2(TRP‐2)、gp100およびmelan‐A/MART‐1などのメラニン細胞特異性タンパク質、またはMAGE、GAGE、BAGEなどのC/G抗原から分化抗原が選択される本発明にしたがった方法が好ましい(これに関しては、図1も参照)。融合タンパク質、例えばBCR/ABLおよび他の公知の癌関連融合物から突然変異抗原が選択される本発明にしたがった方法がさらに好ましい。本発明にしたがった方法のさらなる態様では、上記の方法に基づいて、腫瘍患者のT細胞による個別のTAA認識パターンが同定される。本発明に従って、この個々の抗原発現パターンは、患者に特異的な(「個別の」)腫瘍ワクチンの生成に不可欠な主成分として働く。そのようなワクチンは、特定の腫瘍に罹患している腫瘍患者群から本発明に従って同定される抗原発現パターンに対しても生成可能である。従って、ある患者群では腫瘍の特定のタイプが選択的に治療可能となる。例えば、腎臓、乳房、膵臓、胃、精巣、前立腺、結腸および/または皮膚癌の腫瘍が好適な群とされる。
本発明のさらなる態様では、提示されたT細胞刺激アッセイにより、多人数の患者群において自己由来の抗腫瘍T細胞によって認識され得る構造的正常(「共通の」)抗原が検出可能となる。従って、個々のHLA対立遺伝子全体を考慮し、確定したTAAの広範なスペクトルに対して試験を行う。これを介してのみ、これら抗原の十分な潜在力が活用される。患者の免疫系の選択的標的抗原についての知識によって、患者に対する治療的ワクチン接種に使用可能な、個々に合わせて作成するTAAワクチンの生成が可能になり得た。それゆえ、腫瘍が構造的に正常な(「共通の」)TAAを発現する腫瘍患者群の抗原発現パターンが同定される本発明にしたがった方法が特に好ましい。
これらのTAAは用語「共通の抗原」によって分類し、その発現は組織の同じ起源の異なる腫瘍(例えばメラノーマ中の「分化抗原」)で、または異なる組織構造の腫瘍で検出された。「過剰発現抗原」およびいわゆる「癌/生殖細胞系抗原」(後者は「共通腫瘍特異的」としても指定されている)は全く異なる腫瘍に発現するTAAに属す。上述したように、用語「共通の」は異なる腫瘍に共通している抗原の発現にのみ関連し、それらの免疫原性には関連していない。異なるメラノーマ患者において、それらの腫瘍が4つのカテゴリー(癌/生殖細胞系抗原、分化抗原、過剰発現抗原および突然変異抗原)すべての多数の抗原を発現することが検出された。しかし、これらのうちのほんの一部、しかも全く異なるTAAだけがそれぞれの患者でT細胞免疫原性であった。また、T細胞応答の特異性(どのTAA由来ペプチドがどのHLA分子によって提示され、認識されるか)はそれぞれの患者に非常に特異的であった。従って、目的とする試験では、「共通の」抗原すべては潜在的に免疫原性であることから、対象となる。
本発明の意味合いにおいて特に好ましい「共通の」抗原は(括弧内に位置を示す)、BAGE‐1;GAGE‐1,2,8;GAGE‐3,4,5,6,7;GnTV(イントロン);HERV‐K‐MEL;KK‐LC‐1;KM‐HN‐1;LAGE‐1;MAGE‐A1;MAGE‐A2;MAGE‐A3;MAGE‐A4;MAGE‐A6;MAGE‐A9;MAGE‐A10;MAGE‐A12;MAGE‐C2;ムチン;NA‐88;NY‐ESO‐1/LAGE‐2;SAGE;Sp17;SSX‐2、SSX‐4;およびTRP2‐INT2(イントロン2)である。
本発明のさらなる態様では、それは上述した方法を含む患者の腫瘍を初めに同定する方法、および規定した腫瘍患者の抗原発現パターンに基づいて腫瘍を同定する方法に関する。本発明のさらなる態様では、それは上述した方法を含む個別の腫瘍ワクチンを生成する方法、および同定したTAA(単数)/TAA(複数)を腫瘍ワクチン中に処方する方法に関する。本発明の別のさらなる態様では、それは上述した方法を含む個別の腫瘍治療用物質を生成する方法、および増殖させて同定した自己由来のDCおよび/またはBLCを腫瘍治療用物質中に処方する方法に関する。原則として、免疫原性腫瘍抗原の選択から、特定の患者に免疫原性である抗原を選択的に取り除く。これらの抗原はその後それぞれの患者の治療的免疫化のための多エピトープワクチンに使用可能であることが好ましい。これらの抗原を用いた治療的ワクチン接種によって、個々のケースで免疫応答が仮にも可能であるか否かが明確ではない抗原を用いたワクチン接種よりも著しく良好な臨床成績が保証される。アッセイには腫瘍細胞は必要ないことから、そのアッセイはパネル抗原またはその一部を発現する腫瘍の患者すべてに広く利用可能である。腫瘍細胞に依存しなければ、腫瘍が臨床的にないが、腫瘍性疾患再発のリスクは高い患者にもそのアッセイが使用可能となる。特にこれらの患者は治療的ワクチン接種の理想的な対象と考えられる。
従って、治療すべき腫瘍性疾患には、例えば腎臓、乳、膵臓、胃、精巣および/または皮膚癌が含まれる。従って腫瘍性疾患の列挙は例示にすぎず、使用範囲を限定するわけではない。特定のペプチドに特異的である特別に生成されたT細胞は効果的かつ選択的に腫瘍細胞を死滅させ得ることは最先端技術では公知である。概して、いくつかの適用形態では腫瘍ワクチンに腫瘍関連抗原が使用可能である。このようにしてTigheら(Gene vaccination: plasmid DNA is more than just a blueprint, Immunol. Today 19(2):89-97, 1998)は、それぞれ好適なアジュバントもしくは担体系と結びついた組み換えタンパク質として、あるいはプラスミドベクター中で抗原をコードするcDNAとして抗原は投与可能であることを報告した。これらの場合、抗原は必ず患者の体内の抗原提示細胞(APC)により処理され、提示され、それにより免疫応答を誘発する。Meliefら(Peptide-based cancer vaccines, Curr. Opin. Immunol. 8:651-657, 1996)はさらなる可能性、すなわち合成ペプチドをワクチンとして使用することを示した。また、(多エピトープ)ワクチンとしてT細胞により認識されたTAA‐RNA(単数または複数)の投与も可能である。RNAは直接的に、またはトランスフェクトしたDCの形態で使用可能である。
従って、好ましい実施態様では、TAA‐RNAまたはTAA‐ペプチドはアジュバントを添加して使用可能であるか、または単独でも使用可能である。アジュバントとして、例えば顆粒球‐マクロファージ‐コロニー刺激因子(GM‐CSF)が使用可能である。さらにこのようなアジュバントの例には水酸化アルミニウム、例えばフロイントアジュバントなどの鉱油のエマルジョン、サポニンまたはシリコン化合物が含まれる。アジュバントと共に使用することにより、誘発された免疫応答が増幅可能になり、および/またはワクチンが安定化するという利点がもたらされる。
その付加的な態様における本発明は、同定された1種以上のTAA‐RNAまたはTAA‐ペプチドを含む医薬組成物にさらに関する。この組成物は、例えば非経口投与に、または例えば皮下、皮内もしくは筋肉内投与に、または経口投与に役立つ。従って、医薬的に許容でき、好ましくは水性である担体中にRNAまたはペプチドを溶解または懸濁する。また、該組成物は例えばバッファー、結合剤、希釈剤等の賦形剤を含有することが可能である。
RNAまたはペプチドはまた、例えばサイトカインなどの免疫刺激物質と共に投与が可能である。例えばA. Kibbe, Handbook of Pharmaceutical Excipients、第3版、2000, American Pharmaceutical Association and pharmaceutical pressではこのような組成物中に使用可能な助剤を包括的に示している。
従って該薬剤は腫瘍性疾患の防止、予防および/または治療に使用可能である。
従って、ペプチド(単数)またはペプチド(複数)またはRNA(単数または複数)はそれぞれ医薬組成物中に治療有効量で存在する。よって該組成物に含まれたRNAによってコードされたペプチド(単数)またはペプチド(複数)は少なくとも2種の異なるタイプのHLAに結合することもできる。
個別の単一のワクチンまたは治療用物質である腫瘍ワクチンまたは腫瘍治療用物質が多エピトープワクチンまたは治療用物質である本発明にしたがった方法が特に好ましい。従って腫瘍ワクチンまたは腫瘍治療用物質は、患者中の腫瘍(単数)または腫瘍(複数)と効果的に闘うことができる患者または患者群に特異的に適応しているTAAまたはT細胞を含む。従って、腫瘍治療の個別化におけるすべての形態と同様に、個々のケースにおいて治療が成功する機会が増える。
本発明のさらなる態様では、それは、上述した方法、および同定した抗原発現パターンに基づいた腫瘍性疾患の治療、を含む腫瘍性疾患の治療法に関している。最終的に、本発明は、上述した方法、および生成した腫瘍ワクチンまたは腫瘍治療用物質に基づいた腫瘍性疾患の治療、を含む腫瘍性疾患の治療法に関している。従って治療対象の腫瘍性疾患には、上述したように例えば腎臓、乳房、膵臓、胃、精巣および/または皮膚癌が含まれる。効果的な治療および投与経路に必要な有効量は患者特異的なパラメーターに基づいて担当医が容易に決定できる。
本発明はこれから添付の実施例に基づいて以下にさらに説明するがそれらに限定されない。本明細書で引用された参考文献すべては、本発明の目的のため、全体が参照により援用される。以下に図を説明する:
患者モデルMZ2で同定された腫瘍関連抗原の概略図。出典参考文献:MAGE A‐1:Traversari Cら、J Exp Med 1992; 176: 1453-7、van der Bruggen Pら、Eur J Immunol 1994a; 24: 2134-40;MAGE A‐3 Gaugler Bら、J Exp Med 1994; 179: 921-30;BAGE Boel Pら、Immunity 1995; 2: 167-75;GAGE 1,2,8 Van den Eynde Bら、J Exp Med 1995; 182: 689-98;GAGE 3,4,5,6,7 De Backer Oら、Cancer Res 1999; 59: 3157-65;チロシナーゼ Brichard VGら、Eur J Immunol 1996; 26: 224-230およびMAGE A‐6 Vantomme Vら、Cancer Immun [serial online]2003; 3: 17 刺激アッセイの図式的概略図。 腫瘍細胞(図3)、非トランスフェクトDC(図3)およびTAA‐RNAトランスフェクトDC(図4、5)で刺激された、患者MZ2のCD8+T細胞の反応分析;腫瘍細胞で刺激されたT細胞はMAGE‐A1/HLA‐Cw16トランスフェクト体のみ認識した(図3、上図);非トランスフェクトDCで刺激したT細胞はトランスフェクト体を何ら認識しなかった(図3、下図);MAGE‐A1をトランスフェクトしたDCで刺激したT細胞は反応アッセイ中、MAGE‐A1/HLA‐A1トランスフェクト体およびMAGE‐A1/HLA‐Cw16トランスフェクト体を認識した(図4、左上図);BAGEをトランスフェクトしたDCで刺激したT細胞はBAGE/HLA‐B44トランスフェクト体およびBAGE/HLA‐Cw16トランスフェクト体を認識した(図4、右上図);GAGE‐1をトランスフェクトしたDCで刺激したT細胞はGAGE‐1/HLA‐Cw6トランスフェクト体を認識した(図4、下図);他の刺激T細胞は反応アッセイ中のTAA/HLAトランスフェクト体を何ら認識しなかった(図5)。 同上 同上
この数年、本発明者らは、メラノーマ患者のいくつかの腫瘍モデルにおいてT細胞で認識されたTAAを発見し、その特徴を明らかにした。これについての前提条件は、各患者の安定増殖する腫瘍細胞系、および患者の末梢血液から単離したリンパ球であった。インビトロで自己由来の腫瘍細胞系でT細胞を刺激することにより、本発明者らは腫瘍反応性T細胞集団およびT細胞クローンを生成することができた。これらはTAAの同定に使用した。このことにより、TAA/HLAを組み合わせたものの個々のスペクトルが、試験した各患者の抗腫瘍T細胞により認識されることが分かった。あらゆるケースで、分化抗原、C/G抗原ならびに突然変異抗原の新たなペプチドエピトープが認識された。例外的なケースでのみ、文献からすでに公知のペプチド/HLA複合体が確認された。明らかに、腫瘍特異的TAA発現パターン、個々のHLAタイプ、および所与の抗原を組み合わせたものに対して反応する高度に可変なT細胞レパートリーの能力を組み合わせると個々に特異的な反応パターンがもたらされる。現在、非常に少数の患者のみから得られた自己由来のT細胞をインビトロで刺激するための腫瘍細胞系を生成することが可能であることから、これらの腫瘍‐宿主相互作用の固有性は個々の患者モデルで分析のみ可能である。しかし、刺激なしには患者血液由来の腫瘍反応性T細胞は現行の方法で検出ができない。何故なら末梢血液でのそれら頻度は非常に小さいためである。そのため本発明者らは、腫瘍患者の末梢血液由来T細胞をTAAで刺激するための腫瘍細胞系の代用品を探し始めた。未成熟樹状細胞(iDC)はインビトロで末梢血液単球から生成し、成熟DC(mDC)に分化させることが可能である。mDCは効果的にT細胞を刺激し得る専門的抗原提示細胞である。8種(モデルMZ2)および13種(D05‐GS)のT細胞認識抗原が公知である2つのメラノーマモデルにおいて、本発明者らは、それぞれの抗原および対照抗原(D05‐GS)で患者のmDCをトランスフェクトし、そのトランスフェクトDCで患者の末梢血液由来T細胞を刺激した。本発明者らは抗原型としてメッセンジャーRNA(mRNA)を選択した。mRNAは多種の細胞の一時的なトランスフェクションに適しており、抗原を完全長でコードしており、よって可能性あるエピトープ全体を含んでいる。初期のいくつかの研究では、mRNAトランスフェクトDCのT細胞応答検出への適合性を試験した(Brittenら、J Immunol Methods 287:125, 2004; Brittenら、J Immunol Methods 299:165, 2005)。計画したアッセイでは、インビトロで転写した(IVT)TAAをコードするmRNAはそれぞれの患者の末梢血液由来mDCにトランスフェクトするはずである。RNAトランスフェクトDCはTAA反応性T細胞の増殖に刺激細胞として働くことが好ましい。後者はIFN‐γ‐ELISPOTアッセイで確認すべきである。原則として刺激アッセイを利用し、抗原が部分的に発現することが公知のある種の腫瘍を有する各患者中のTAAに対するT細胞反応性を同定することが可能である。認識した抗原をその後使用し、例えば多エピトープワクチンの形態で患者に治療的免疫化を行うことができた。
TAAをコードするmRNAを有する患者由来成熟樹状細胞の生成およびトランスフェクション:
「従来の」成熟DC(成熟DCはmDC)ならびにいわゆるfastDCの両方(mfDC;成熟短期培養DC)を使用し、RNAトランスフェクトDCでT細胞を刺激した。mDCをJonuleitら(Eur. J. Immunol. 1997; 27 (12): 3135-42)の方法に記載の患者のPBMCの単球、およびDauerら(J. Immunol. 2003; 170 (8): 4069-76)の方法に記載のmfDCから生成した。TAA‐RNAによるトランスフェクションでは、transmessenger‐RNA‐トランスフェクション試薬(Qiagen, Hilden)を用いて、2x10個のDCを反応ごとに0.8μgのインビトロ転写RNAでトランスフェクトした。その後その細胞をインキュベーター中で3時間インキュベートした。
トランスフェクトしたDCによる患者のT細胞の刺激:
インキュベーター中で3時間インキュベートした直後、トランスフェクトしたDCを使用し、事前に単離した患者のCD8T細胞を刺激した。これにより24ウェル細胞培養プレートの培養単位(CU)ごとに、1x10個のトランスフェクトDCおよび2x10個のCD8陰性細胞(いわゆる「支持細胞」、100グレイで照射)により1〜1.5x10個のCD8T細胞を刺激した。ヒト組み換えインターロイキン‐2(IL‐2;25IU/ml)をT細胞成長因子として添加した。10%のヒト血清(健常ドナーのプール血清)を追加したAIM-V培地(Invitrogen, Karlsruhe)を培地として使用した。対照実験では、自己由来のメラノーマ細胞(1x10)ならびに非トランスフェクトDCでT細胞を刺激した。実験開始後7日目に、同じプロトコールに従ってT細胞を再度刺激し、その後の4〜5日目にTAAの認識について分析した。
刺激に使用したTAAに対するT細胞の反応性の判定:
実験の11日目または12日目にCD8T細胞を、刺激TAAに対するそれらの反応性および認識におけるHLA制限について試験した。例えばDCに対する自己反応性T細胞の非特異的反応性を排除するため、反応アッセイ用の抗原提示細胞として293T細胞またはCOS7細胞を使用した。これらはTAAをコードするcDNAを含む真核細胞発現ベクターでトランスフェクトした。個々の反応中、各TAA‐cDNAは患者の各HLA対立遺伝子のcDNAで同時トランスフェクトし、24時間後、IFN‐γ‐ELISPOTアッセイでT細胞によるトランスフェクト体の認識を試験した。トランスフェクションのためLipofectamine 2000(Invitrogen, Karlsruhe)を使用した。Lennerzら(PNAS 2005; 102 (44): 16013-16018)が報告したプロトコールに従ってアッセイを行った。提示した方法を2つの良好に特徴付けた患者モデルで試験した:
I:モデルMZ2‐MEL
初期に、8種のT細胞認識TAA/HLAを組み合わせたものをモデルMZ2で同定した(図1):MAGE‐A1/HLA‐A1(Traversari C.ら、J. Exp. Med. 1992; 176: 1453-7)、MAGE‐A3/HLA‐A1(Gaugler B.ら、J. Exp. Med. 1994; 179: 921-30)、MAGE‐A1/HLA‐Cw16(van der Bruggen P.ら、Eur. J. Immunol. 1994a; 24: 2134-4)、BAGE‐1/HLA‐Cw16(Boel P.ら、Immunity 1995; 2: 167-75)、GAGE‐1,2,8/HLA‐Cw6(Van den Eynde B.ら、J. Exp. Med. 1995; 182: 689-98)、チロシナーゼ/HLA‐B44(Brichard V.G.ら、Eur. J. Immunol. 1996; 26: 224-230)、GAGE‐3,4,5,6,7/HLA‐A29(De Backer O.ら、Cancer Res. 1999; 59: 3157-65)、およびMAGE‐A6/HLA‐Cw16(Vantomme V.ら、Cancer Immun. [serial online]2003; 3: 17)。CD8T細胞を患者のPBMCから単離し、上述の方法に従って各々8種のTAAでトランスフェクトしたDCで刺激した(図2)。次の反応アッセイでは、4/8T細胞特異性が検出できた(図4〜5)。また、未だ発見されていなかったある種のTAAが同定された:BAGE‐1/HLAB44(図4)。非トランスフェクトDCならびに自己由来のメラノーマ細胞でもT細胞を同時に刺激した。しかし非トランスフェクトDCによる刺激ではTAA特異的T細胞応答は増幅せず、メラノーマ細胞による刺激ではRNA‐DCによる刺激と同一のTAAスペクトルが認識された。
II:モデルD05‐GS
刺激アッセイ時、このモデルで16種のT細胞認識TAAが同定された。上述の方法から転用して、実験では、事前に単離したCD8T細胞の代わりにPBMCを使用した。このこと以外では上述のプロトコールに従って実験を行った:一定量のPBMC(1.2x10/反応)を、各TAA‐RNAでトランスフェクトしたDC、ならびに非トランスフェクトDC、およびメラノーマ細胞で刺激した。7日目に再度刺激した後、12日目に反応アッセイにてT細胞を使用した。メラノーマ細胞で刺激したT細胞は16種の公知の抗原中、11種を認識した。非トランスフェクトDCで刺激したT細胞は抗原を全く認識しなかった。このことから非特異的TAA反応性は生じないことが分かる。TAA‐RNA刺激T細胞により4つの公知の反応性が再度認識された。また、ある種の特異性が新たに発見され(MAGE‐C2/HLA‐A2)、この特異性は、追加実験で分かるように、腫瘍クローンはMAGE‐C2を発現しないためメラノーマ刺激アプローチで使用された腫瘍細胞クローン(クローン6)による刺激で検出できた。しかし、クローン6が単離され、患者D05‐GSにワクチン接種するために長年使用されたメラノーマ細胞系にMAGE‐C2は発現する。このことにより、患者の末梢血液のMAGE‐C2反応性T細胞の存在が明らかになり得る。これらT細胞がMAGE‐C2‐RNAトランスフェクトDCによる刺激を経て検出され得るという事実により、刺激アッセイの効率および特異性が明確に示されている。

Claims (14)

  1. 腫瘍患者の抗腫瘍T細胞の選択的標的抗原を同定する方法であって:
    a)少なくとも1人の腫瘍患者の血液から得られたT細胞を準備する工程であって、該T細胞は腫瘍細胞系とのインビトロでの接触により刺激をされてないものであり
    b)前記腫瘍患者から得られた自己由来T細胞免疫原性腫瘍関連抗原(TAA)を発現する、樹状細胞(DC)および/またはBリンパ球(BLC)を準備する工程であって、前記DCおよびBLCTAAコードする複数のmRNAの中から選択したものであらかじめトランスフェクトされたものであり
    c)前記a)のT細胞を前記b)のDCおよび/またはBLC接触させる工程、および
    d)前記TAAがトランスフェクトされたDCおよび/またはBLCにおいて、T細胞によって認識されたTAAを同定する工程
    を含む方法。
  2. DCおよび/またはBLCの抗原を認識するT細胞増殖させることをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  3. DCおよび/またはBLCの抗原を認識するT細胞に基づいて、少なくとも1人の腫瘍患者の抗腫瘍T細胞の選択的標的抗原を同定する工程をさらに含む、請求項1または2に記載の方法。
  4. TAAに対するT細胞の反応性についての対照アッセイをさらに含む、請求項1〜3のいずれかに記載の方法。
  5. 認識されたTAAが提示されるための再連結HLA対立遺伝子を判定する工程をさらに含む、請求項1〜4のいずれかに記載の方法。
  6. T細胞腫瘍患者から得られた末梢血液から単離されたものである、請求項1〜5のいずれかに記載の方法。
  7. mRNAがいくつかのカテゴリーの抗原、分化抗原、C/G抗原、突然変異抗原および過剰発現抗原から選択される、請求項1〜6のいずれかに記載の方法。
  8. 抗原がチロシナーゼ、チロシナーゼ関連タンパク質‐2(TRP‐2)、gp100、MAGE、GAGE、BAGEおよびmelan‐NMART‐Iなどのメラニン細胞特異性タンパク質またはC/Gタンパク質から選択される、請求項7に記載の方法。
  9. 突然変異抗原が融合タンパク質から選択される、請求項7に記載の方法。
  10. 腫瘍患者の個々の抗原発現パターンが同定される、請求項1〜9のいずれかに記載の方法。
  11. 特定の腫瘍に罹患している腫瘍患者群の抗原発現パターンが同定される、請求項1〜9のいずれかに記載の方法。
  12. 検出された腫瘍が悪性メラノーマである、請求項11に記載の方法。
  13. 構造的に正常TAAもしくは共通のTAAを発現する腫瘍患者群の抗原発現パターンが同定される、請求項1〜9のいずれかに記載の方法。
  14. 請求項1〜9のいずれかに記載の方法、および定された腫瘍患者の抗原発現パターン腫瘍の診断の材料とする工程、を含む患者の腫瘍の診断材料を提供する方法。
JP2009541805A 2006-12-21 2007-11-28 患者の個別化治療的ワクチン接種の主成分となる、腫瘍患者の腫瘍関連抗原(taa)に対する個々のt細胞反応パターンの検出 Active JP5431952B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102006060824A DE102006060824B4 (de) 2006-12-21 2006-12-21 Nachweis von individuellen T-Zell-Reaktionsmustern gegen Tumor-assoziierte Antigene (TAA) in Tumorpatienten als Basis für die individuelle therapeutische Vakzinierung von Patienten
DE102006060824.0 2006-12-21
PCT/EP2007/010329 WO2008080468A1 (de) 2006-12-21 2007-11-28 Nachweis von individuellen t-zell-reaktionsmustern gegen tumor-assoziierte antigene (taa) in tumorpatienten als basis für die individuelle therapeutische vakzinierung von patienten

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010512762A JP2010512762A (ja) 2010-04-30
JP5431952B2 true JP5431952B2 (ja) 2014-03-05

Family

ID=38969406

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009541805A Active JP5431952B2 (ja) 2006-12-21 2007-11-28 患者の個別化治療的ワクチン接種の主成分となる、腫瘍患者の腫瘍関連抗原(taa)に対する個々のt細胞反応パターンの検出

Country Status (8)

Country Link
US (1) US8349558B2 (ja)
EP (1) EP2121741B1 (ja)
JP (1) JP5431952B2 (ja)
AU (1) AU2007341762B2 (ja)
CA (1) CA2673432C (ja)
DE (1) DE102006060824B4 (ja)
ES (1) ES2437872T3 (ja)
WO (1) WO2008080468A1 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10347710B4 (de) 2003-10-14 2006-03-30 Johannes-Gutenberg-Universität Mainz Rekombinante Impfstoffe und deren Verwendung
DE102005046490A1 (de) 2005-09-28 2007-03-29 Johannes-Gutenberg-Universität Mainz Modifikationen von RNA, die zu einer erhöhten Transkriptstabilität und Translationseffizienz führen
RS64230B1 (sr) 2011-05-24 2023-06-30 BioNTech SE Individualizovane vakcine protiv kancera
GB201121308D0 (en) 2011-12-12 2012-01-25 Cell Medica Ltd Process
DK2812431T3 (da) 2012-02-09 2019-10-14 Baylor College Medicine Peptidblandinger til generering af multivirale ctl'er med bred specificitet
WO2013143555A1 (en) 2012-03-26 2013-10-03 Biontech Ag Rna formulation for immunotherapy
EP3417874A1 (en) 2012-11-28 2018-12-26 BioNTech RNA Pharmaceuticals GmbH Individualized vaccines for cancer
WO2014180490A1 (en) 2013-05-10 2014-11-13 Biontech Ag Predicting immunogenicity of t cell epitopes
EP3027203B1 (en) * 2013-07-30 2020-07-29 BioNTech SE Tumor antigens for determining cancer therapy
AU2014298504B2 (en) * 2013-07-30 2018-08-30 Biontech Ag Tumor antigens for determining cancer therapy
WO2015014375A1 (en) * 2013-07-30 2015-02-05 Biontech Ag Tumor antigens for determining cancer therapy
CN113791220A (zh) 2014-09-10 2021-12-14 豪夫迈·罗氏有限公司 免疫原性突变体肽筛选平台
WO2016045732A1 (en) 2014-09-25 2016-03-31 Biontech Rna Pharmaceuticals Gmbh Stable formulations of lipids and liposomes
WO2016128060A1 (en) 2015-02-12 2016-08-18 Biontech Ag Predicting t cell epitopes useful for vaccination
EP3294324A1 (en) 2015-05-13 2018-03-21 Agenus Inc. Vaccines for treatment and prevention of cancer
SG10202112047TA (en) * 2015-09-18 2021-12-30 Baylor College Medicine Immunogenic antigen identification from a pathogen and correlation to clinical efficacy
WO2017059902A1 (en) 2015-10-07 2017-04-13 Biontech Rna Pharmaceuticals Gmbh 3' utr sequences for stabilization of rna
AU2017283480A1 (en) 2016-06-13 2019-01-24 Torque Therapeutics, Inc. Methods and compositions for promoting immune cell function
EP3678701A4 (en) 2017-09-05 2021-12-01 Torque Therapeutics, Inc. THERAPEUTIC PROTEIN COMPOSITIONS AND METHOD FOR MANUFACTURING AND USING THEREOF
TW202012430A (zh) 2018-04-26 2020-04-01 美商艾吉納斯公司 熱休克蛋白質-結合之胜肽組成物及其使用方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU4678993A (en) * 1992-07-16 1994-02-14 Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Methods for using dendritic cells to activate t cells
IL158140A0 (en) 2003-09-25 2004-03-28 Hadasit Med Res Service Multiepitope polypeptides for cancer immunotherapy
DE102005013846A1 (de) * 2005-03-24 2006-10-05 Ganymed Pharmaceuticals Ag Identifizierung von Oberflächen-assoziierten Antigenen für die Tumordiagnose und -therapie
DE102005041616B4 (de) 2005-09-01 2011-03-17 Johannes-Gutenberg-Universität Mainz Melanom-assoziierte MHC Klasse I assoziierte Oligopeptide und für diese kodierende Polynukleotide und deren Verwendungen

Also Published As

Publication number Publication date
ES2437872T3 (es) 2014-01-14
AU2007341762B2 (en) 2013-01-10
CA2673432C (en) 2016-05-31
AU2007341762A1 (en) 2008-07-10
US8349558B2 (en) 2013-01-08
CA2673432A1 (en) 2008-07-10
JP2010512762A (ja) 2010-04-30
EP2121741B1 (de) 2013-10-02
EP2121741A1 (de) 2009-11-25
DE102006060824A1 (de) 2008-06-26
US20100035267A1 (en) 2010-02-11
WO2008080468A1 (de) 2008-07-10
DE102006060824B4 (de) 2011-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5431952B2 (ja) 患者の個別化治療的ワクチン接種の主成分となる、腫瘍患者の腫瘍関連抗原(taa)に対する個々のt細胞反応パターンの検出
US11707512B2 (en) Cancer vaccine composition
Boon et al. Human T cell responses against melanoma
JP4764874B2 (ja) Mhc分子を結合する腫瘍関連ペプチド
JP5452923B2 (ja) Cd4+tサバイビンエピトープ及びその使用
Disis et al. In vitro generation of human cytolytic T-cells specific for peptides derived from the HER-2/neu protooncogene protein
PT2014673E (pt) Peptídeos associados a tumores de ligação à molécula mhc
WO2014098012A1 (ja) ヘルパーt細胞の活性化方法
IL309716A (en) B*44-restricted peptides for use in immunotherapy for the treatment of cancer and derived methods
US8975371B2 (en) Melanoma antigen peptide and uses thereof
JP4365405B2 (ja) Mhc分子と結合する腫瘍関連ペプチド
US20110212116A1 (en) Immunogenic peptides and uses thereof
MX2011006755A (es) Peptidos clorf59 y vacunas que los incluyen.
So et al. Lack of tumor recognition by cytolytic T lymphocyte clones recognizing peptide 195–203 encoded by gene MAGE-A3 and presented by HLA-A24 molecules
US20140178394A1 (en) Novel antigen peptide and uses thereof
JP2005245430A (ja) Ctlの誘導方法
JP2002536996A (ja) チロシンキナーゼ受容体EphA3抗原ペプチド
Berg et al. A novel DNA methyltransferase I–derived peptide eluted from soluble HLA‐A* 0201 induces peptide‐specific, tumor‐directed cytotoxic T cells

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101014

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111012

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130204

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131105

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131205

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5431952

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250