JP5429682B2 - Light source driving device, optical scanning device, and image forming apparatus - Google Patents
Light source driving device, optical scanning device, and image forming apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP5429682B2 JP5429682B2 JP2008210371A JP2008210371A JP5429682B2 JP 5429682 B2 JP5429682 B2 JP 5429682B2 JP 2008210371 A JP2008210371 A JP 2008210371A JP 2008210371 A JP2008210371 A JP 2008210371A JP 5429682 B2 JP5429682 B2 JP 5429682B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light emitting
- light
- data
- circuit
- light source
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
- Laser Beam Printer (AREA)
- Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)
Description
本発明は、光源駆動装置、光走査装置及び画像形成装置に係り、更に詳しくは、複数の発光部を駆動する光源駆動装置、該光源駆動装置を有する光走査装置、及び該光走査装置を備える画像形成装置に関する。 The present invention relates to a light source driving device, an optical scanning device, and an image forming apparatus, and more specifically, includes a light source driving device that drives a plurality of light emitting units, an optical scanning device having the light source driving device, and the optical scanning device. The present invention relates to an image forming apparatus.
レーザプリンタやデジタル複写機などの画像形成装置では、画像形成速度の向上(高速化)及び書込密度の向上(高画質化)の要求が高まり、これらの要求を達成する方法の一つとして、複数の光束を射出できるマルチビーム光源を利用して、複数の光束により被走査面上を走査する方法が考えられた。 In image forming apparatuses such as laser printers and digital copiers, there is an increasing demand for improvement in image formation speed (high speed) and improvement in writing density (high image quality). As one of the methods for achieving these demands, A method of scanning a surface to be scanned with a plurality of light beams using a multi-beam light source capable of emitting a plurality of light beams has been considered.
ところで、複数の発光部を有するマルチビーム光源では、走査線間隔を狭くするため、各発光部を、主走査方向に対応する方向に関して互いにずらして配置することが行われている。この場合には、複数の走査線における書き込み開始位置をそろえるために、各発光部の点灯タイミングを制御することが必要となる。 By the way, in a multi-beam light source having a plurality of light emitting units, in order to narrow the scanning line interval, the light emitting units are arranged so as to be shifted from each other in the direction corresponding to the main scanning direction. In this case, it is necessary to control the lighting timing of each light emitting unit in order to align the writing start positions in a plurality of scanning lines.
例えば、特許文献1には、同期検出手段の検出信号に同期して生成された画像クロックに基づいて、光源手段の少なくとも1つの発光部の点灯タイミングを決定し、かつ他の発光部の点灯タイミングを画像クロックの計数値を変更することで決定して、光源手段の複数の発光部の点灯を制御する制御手段を備える画像形成装置が開示されている。
For example, in
ところで、画像形成装置では、出荷後に温度変化や経時変化などにより、光学部品の光学特性が変化したり、光学部品間の位置関係が変化することがある。そして、これにより、被走査面上における光スポット位置が所望の位置からずれることがある。これは、例えば、主走査方向に関する画像データの書き出し位置のずれを招くこととなる。しかしながら、特許文献1に開示されている画像形成装置では、上記書き出し位置のずれを精度良くリアルタイムに補正するのは困難であった。
By the way, in the image forming apparatus, the optical characteristics of the optical components may change or the positional relationship between the optical components may change due to temperature change or aging change after shipment. As a result, the light spot position on the surface to be scanned may deviate from the desired position. For example, this causes a shift in the writing position of the image data in the main scanning direction. However, in the image forming apparatus disclosed in
本発明は、かかる事情の下になされたもので、その第1の目的は、複数の発光部の点灯タイミングを高い精度でリアルタイムに制御することができる光源駆動装置を提供することにある。 The present invention has been made under such circumstances, and a first object thereof is to provide a light source driving device capable of controlling lighting timings of a plurality of light emitting units with high accuracy in real time.
また、本発明の第2の目的は、高密度の光走査を精度良く行うことができる光走査装置を提供することにある。 A second object of the present invention is to provide an optical scanning device capable of performing high-density optical scanning with high accuracy.
また、本発明の第3の目的は、高品質の画像を高速で形成することができる画像形成装置を提供することにある。 A third object of the present invention is to provide an image forming apparatus capable of forming a high quality image at high speed.
本発明は、第1の観点からすると、少なくとも走査線方向に対応する方向に関する位置が互いに異なって配列されている複数の発光部を有し、光学系を介した前記複数の発光部からの複数の光束を複数の走査線に沿って主走査方向に走査し、被走査面に画像情報を書き込む光走査装置に用いられる光源駆動装置であって、互いに位相が異なる複数の高周波クロック信号を生成する高周波クロック生成回路と;前記複数の高周波クロック信号の位相差に対応する時間の整数倍の周期の画素クロック信号を生成する画素クロック生成回路と;前記画像情報が前記画素クロック信号を基準として入力され、入力された前記画像情報に基づいて前記複数の発光部に対応した複数の変調データを作成する変調データ作成回路と;前記複数の走査線における書込み開始タイミングのずれ量を、前記複数の高周波クロック信号の位相差に対応する時間を単位とする補正データとして個別に取得する補正データ取得回路と;前記変調データ作成回路から出力される前記複数の変調データに基づいて前記複数の発光部を駆動する駆動回路と;を備え、前記変調データ作成回路は、前記補正データに基づいて、前記複数の変調データのうち所定の変調データの一の画素クロック信号に対応するデータの一部を、次の画素クロック信号が出力されるタイミングで出力する光源駆動装置である。 From a first viewpoint, the present invention has a plurality of light emitting units arranged at least in positions corresponding to a direction corresponding to the scanning line direction, and a plurality of light emitting units from the plurality of light emitting units via an optical system. Is a light source driving device used in an optical scanning device that scans the light beam in the main scanning direction along a plurality of scanning lines and writes image information on the surface to be scanned, and generates a plurality of high-frequency clock signals having different phases from each other A high-frequency clock generation circuit; a pixel clock generation circuit that generates a pixel clock signal having a period that is an integral multiple of a time corresponding to a phase difference between the plurality of high-frequency clock signals; and the image information is input with reference to the pixel clock signal A modulation data generation circuit for generating a plurality of modulation data corresponding to the plurality of light emitting units based on the input image information; The shift amount of the write start timing, the plurality of high-frequency clock signal correction data acquisition circuit and to acquire individual time corresponding to the phase difference as the compensation data shall be the basis of; output from the modulation data generating circuit wherein A drive circuit that drives the plurality of light emitting units based on a plurality of modulation data, wherein the modulation data generation circuit is configured to select one of predetermined modulation data among the plurality of modulation data based on the correction data . The light source driving device outputs a part of data corresponding to the pixel clock signal at a timing at which the next pixel clock signal is output .
これによれば、複数の発光部の点灯タイミングを従来よりも高い精度でリアルタイムに制御することが可能となる。 According to this, it becomes possible to control the lighting timing of the plurality of light emitting units in real time with higher accuracy than in the past.
本発明は、第2の観点からすると、複数の光束により被走査面を複数の走査線に沿って主走査方向に走査する光走査装置であって、少なくとも前記走査線の方向に対応する方向に関する位置が互いに異なって配列されている複数の発光部を有する光源と;前記光源を駆動する本発明の光源駆動装置と;前記光源からの複数の光束を前記被走査面上に集光するとともに、前記被走査面上の複数の光スポットを前記複数の走査線に沿って主走査方向に移動させる光学系と;を備える光走査装置である。 From a second viewpoint, the present invention is an optical scanning device that scans a surface to be scanned in a main scanning direction along a plurality of scanning lines with a plurality of light beams, and at least relates to a direction corresponding to the direction of the scanning lines. A light source having a plurality of light emitting portions arranged at different positions; a light source driving device of the present invention for driving the light source; and condensing a plurality of light beams from the light source on the scanned surface; And an optical system that moves a plurality of light spots on the surface to be scanned along the plurality of scanning lines in a main scanning direction.
これによれば、本発明の光源駆動装置を備えているため、結果として、高密度の光走査を精度良く行うことが可能となる。 According to this, since the light source drive device of the present invention is provided, as a result, high-density optical scanning can be performed with high accuracy.
本発明は、第3の観点からすると、少なくとも1つの像担持体と;前記少なくとも1つの像担持体に対して画像情報に応じて変調された光束を走査する少なくとも1つの本発明の光走査装置と;を備える画像形成装置である。 According to a third aspect of the present invention, there is provided at least one image carrier; and at least one optical scanning device according to the present invention that scans the at least one image carrier with a light beam modulated according to image information. And an image forming apparatus.
これによれば、本発明の光走査装置を備えているため、結果として、高品質の画像を高速で形成することが可能となる。 According to this, since the optical scanning device of the present invention is provided, as a result, a high-quality image can be formed at high speed.
以下、本発明の一実施形態を図1〜図24に基づいて説明する。図1には、本発明の一実施形態に係る画像形成装置としてのレーザプリンタ1000の概略構成が示されている。
Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. FIG. 1 shows a schematic configuration of a
このレーザプリンタ1000は、光走査装置1010、感光体ドラム1030、帯電チャージャ1031、現像ローラ1032、転写チャージャ1033、除電ユニット1034、クリーニングユニット1035、トナーカートリッジ1036、給紙コロ1037、給紙トレイ1038、レジストローラ対1039、定着ローラ1041、排紙ローラ1042、排紙トレイ1043、通信制御装置1050、及び上記各部を統括的に制御するプリンタ制御装置1060などを備えている。なお、これらは、プリンタ筐体1044の中の所定位置に収容されている。
The
通信制御装置1050は、ネットワークなどを介した上位装置(例えばパソコン)との双方向の通信を制御する。
The
感光体ドラム1030は、円柱状の部材であり、その表面には感光層が形成されている。すなわち、感光体ドラム1030の表面が被走査面である。そして、感光体ドラム1030は、図1における矢印方向に回転するようになっている。
The
帯電チャージャ1031、現像ローラ1032、転写チャージャ1033、除電ユニット1034及びクリーニングユニット1035は、それぞれ感光体ドラム1030の表面近傍に配置されている。そして、感光体ドラム1030の回転方向に沿って、帯電チャージャ1031→現像ローラ1032→転写チャージャ1033→除電ユニット1034→クリーニングユニット1035の順に配置されている。
The
帯電チャージャ1031は、感光体ドラム1030の表面を均一に帯電させる。
The
光走査装置1010は、帯電チャージャ1031で帯電された感光体ドラム1030の表面に、上位装置からの画像情報に基づいて変調された光束を照射する。これにより、感光体ドラム1030の表面に、画像情報に対応した潜像が形成される。ここで形成された潜像は、感光体ドラム1030の回転に伴って現像ローラ1032の方向に移動する。なお、この光走査装置1010の構成については後述する。
The
トナーカートリッジ1036にはトナーが格納されており、該トナーは現像ローラ1032に供給される。
The
現像ローラ1032は、感光体ドラム1030の表面に形成された潜像にトナーカートリッジ1036から供給されたトナーを付着させて画像情報を顕像化させる。ここでトナーが付着した潜像(以下では、便宜上「トナー像」ともいう)は、感光体ドラム1030の回転に伴って転写チャージャ1033の方向に移動する。
The developing
給紙トレイ1038には記録紙1040が格納されている。この給紙トレイ1038の近傍には給紙コロ1037が配置されており、該給紙コロ1037は、記録紙1040を給紙トレイ1038から1枚づつ取り出し、レジストローラ対1039に搬送する。該レジストローラ対1039は、給紙コロ1037によって取り出された記録紙1040を一旦保持するとともに、該記録紙1040を感光体ドラム1030の回転に合わせて感光体ドラム1030と転写チャージャ1033との間隙に向けて送り出す。
転写チャージャ1033には、感光体ドラム1030の表面上のトナーを電気的に記録紙1040に引きつけるために、トナーとは逆極性の電圧が印加されている。この電圧により、感光体ドラム1030の表面のトナー像が記録紙1040に転写される。ここで転写された記録紙1040は、定着ローラ1041に送られる。
A voltage having a polarity opposite to that of the toner is applied to the
定着ローラ1041では、熱と圧力とが記録紙1040に加えられ、これによってトナーが記録紙1040上に定着される。ここで定着された記録紙1040は、排紙ローラ1042を介して排紙トレイ1043に送られ、排紙トレイ1043上に順次スタックされる。
In the
除電ユニット1034は、感光体ドラム1030の表面を除電する。
The
クリーニングユニット1035は、感光体ドラム1030の表面に残ったトナー(残留トナー)を除去する。残留トナーが除去された感光体ドラム1030の表面は、再度帯電チャージャ1031に対向する位置に戻る。
The
次に、前記光走査装置1010の構成について説明する。
Next, the configuration of the
この光走査装置1010は、図2に示されるように、光源14、カップリングレンズ15、開口板16、シリンドリカルレンズ17、ポリゴンミラー13、fθレンズ11a、トロイダルレンズ11b、2つの光検知センサ(18a、18b)、2つの光検知用ミラー(19a、19b)及び走査制御装置22(図2では図示省略、図5参照)などを備えている。そして、これらは、ハウジング21の中の所定位置に組み付けられている。
As shown in FIG. 2, the
なお、本明細書では、XYZ3次元直交座標系において、感光体ドラム1030の長手方向に沿った方向をY軸方向、fθレンズ11a及びトロイダルレンズ11bの光軸に沿った方向をX軸方向として説明する。また、以下では、便宜上、主走査方向に対応する方向を「主走査対応方向」と略述し、副走査方向に対応する方向を「副走査対応方向」と略述する。
In this specification, in the XYZ three-dimensional orthogonal coordinate system, the direction along the longitudinal direction of the
光源14は、一例として図3に示されるように、16個の発光部(ch1〜ch16)が2次元的に配列されて1つの基板上に形成された2次元アレイ100を有している。なお、図3におけるM方向は主走査対応方向であり、S方向は副走査対応方向である。
As shown in FIG. 3 as an example, the
そして、発光部ch1、ch5、ch9、ch13を一列目発光部、発光部ch2、ch6、ch10、ch14を二列目発光部、発光部ch3、ch7、ch11、ch15を三列目発光部、発光部ch4、ch8、ch12、ch16を四列目発光部ともいう。ここでは、M方向に関して、各列の間隔は等間隔であり、一例として30μmとしている。 The light emitting units ch1, ch5, ch9, and ch13 are the first row light emitting units, the light emitting units ch2, ch6, ch10, and ch14 are the second row light emitting units, and the light emitting units ch3, ch7, ch11, and ch15 are the third row light emitting units. The parts ch4, ch8, ch12, and ch16 are also referred to as a fourth row light emitting part. Here, with respect to the M direction, the intervals between the columns are equal, for example, 30 μm.
さらに、この2次元アレイ100は、すべての発光部をS方向に伸びる仮想線上に正射影したときに、隣接する発光部の間隔が等間隔となるように配置されている。なお、本明細書では、「発光部の間隔」とは2つの発光部の中心間距離をいうものとする。従って、感光体ドラム1030の表面を、同時に16本の光束で走査することが可能である。
Further, the two-
また、各発光部は、発振波長が780nm帯の垂直共振器型の面発光レーザ(Vertical Cavity Surface Emitting Laser:VCSEL)である。すなわち、2次元アレイ100は、いわゆる面発光レーザアレイである。
Each light emitting unit is a vertical cavity surface emitting laser (VCSEL) having an oscillation wavelength of 780 nm band. That is, the two-
図2に戻り、カップリングレンズ15は、光源14から射出された光束を略平行光とする。
Returning to FIG. 2, the
開口板16は、開口部を有し、カップリングレンズ15を介した光束のビーム径を規定する。
The
シリンドリカルレンズ17は、開口板16の開口部を通過した光束を、ポリゴンミラー13の偏向反射面近傍にZ軸方向に関して結像する。
The
光源14とポリゴンミラー13との間の光路上に配置される光学系は、偏向器前光学系とも呼ばれている。本実施形態では、偏向器前光学系は、カップリングレンズ15と開口板16とシリンドリカルレンズ17とから構成されている。
The optical system arranged on the optical path between the
ポリゴンミラー13は、4面鏡を有し、各鏡がそれぞれ偏向反射面となる。このポリゴンミラー13は、Z軸方向に平行な軸の周りに等速回転し、シリンドリカルレンズ17からの光束を偏向する。
The
fθレンズ11aは、ポリゴンミラー13で偏向された光束の光路上に配置されている。
The
トロイダルレンズ11bは、fθレンズ11aを介した光束の光路上に配置されている。そして、このトロイダルレンズ11bを介した光束が感光体ドラム1030の表面に照射され、光スポットが形成される。この光スポットは、ポリゴンミラー13の回転に伴って感光体ドラム1030の長手方向に移動する。すなわち、感光体ドラム1030の表面を走査する。このときの光スポットの移動方向が「主走査方向」である。また、感光体ドラム1030の回転方向が「副走査方向」である。
The
ポリゴンミラー13と感光体ドラム1030との間の光路上に配置される光学系は、走査光学系とも呼ばれている。本実施形態では、走査光学系は、fθレンズ11aとトロイダルレンズ11bとから構成されている。なお、fθレンズ11aとトロイダルレンズ11bの間の光路上、及びトロイダルレンズ11bと感光体ドラム1030の間の光路上の少なくとも一方に、少なくとも1つの折り返しミラーが配置されても良い。
The optical system arranged on the optical path between the
なお、本実施形態では、16個の発光部(ch1〜ch16)を同時に点灯させたとき、図4に示されるように、発光部ch1からの光による光スポットsp1、発光部ch2からの光による光スポットsp2、発光部ch3からの光による光スポットsp3、・・・・・、発光部ch16からの光による光スポットsp16が感光体ドラム1030の表面に形成される。
In the present embodiment, when the 16 light emitting units (ch1 to ch16) are turned on simultaneously, as shown in FIG. 4, the light spot sp1 from the light from the light emitting unit ch1 and the light from the light emitting unit ch2 are used. A light spot sp2, a light spot sp3 due to light from the light emitting portion ch3,..., A light spot sp16 due to light from the light emitting portion ch16 is formed on the surface of the
そして、光スポットsp1、sp5、sp9、sp13を一列目スポット、光スポットsp2、sp6、sp10、sp14を二列目スポット、光スポットsp3、sp7、sp11、sp15を三列目スポット、光スポットsp4、sp8、sp12、sp16を四列目スポットともいう。 The light spots sp1, sp5, sp9, sp13 are the first row spot, the light spots sp2, sp6, sp10, sp14 are the second row spot, the light spots sp3, sp7, sp11, sp15 are the third row spot, the light spot sp4, sp8, sp12, and sp16 are also referred to as fourth row spots.
図2に戻り、光検知センサ18aには、ポリゴンミラー13で偏向され、走査光学系を介した光束のうち1走査における書き込み開始前の光束の一部が、光検知用ミラー19aを介して入射する。光検知センサ18aは、受光量が所定のレベル以下のときには「ハイレベル」であり、受光量が所定のレベルをこえたときに「ローレベル」に変化する信号(以下、「先端同期検知信号」という)を生成し、走査制御装置22に出力する。
Returning to FIG. 2, a part of the light beam before the start of writing in one scan out of the light beam that is deflected by the
また、光検知センサ18bには、ポリゴンミラー13で偏向され、走査光学系を介した光束のうち1走査における書き込み終了後の光束の一部が、光検知用ミラー19bを介して入射する。光検知センサ18bは、受光量が所定のレベル以下のときには「ハイレベル」であり、受光量が所定のレベルをこえたときに「ローレベル」に変化する信号(以下、「後端同期検知信号」という)を生成し、走査制御装置22に出力する。
Further, a part of the light beam after completion of writing in one scan out of the light beam that is deflected by the
走査制御装置22は、一例として図5に示されるように、高周波クロック生成回路213、画素クロック生成回路215、画像データ作成回路216、書込制御回路219、光源駆動回路221などを有している。なお、図5における矢印は、代表的な信号や情報の流れを示すものであり、各ブロックの接続関係の全てを表すものではない。
As shown in FIG. 5 as an example, the
高周波クロック生成回路213は、互いに位相の異なる複数の高周波クロック信号を生成する。ここでは、一例として図6に示されるように、位相が180度異なる2つの高周波クロック信号(VCLK1、VCLK2)を生成するものとする。そこで、高周波クロック信号VCLK1と高周波クロック信号VCLK2の位相差に対応する時間は、高周波クロック信号の1/2周期である。ここで生成された各高周波クロック信号は、画素クロック生成回路215及び書込制御回路219に供給される。なお、2つの高周波クロック信号を区別する必要がないときは、総称して高周波クロック信号VCLKという。また、以下では、便宜上、高周波クロック信号VCLK1と高周波クロック信号VCLK2の位相差に対応する時間を、略して「位相差対応時間」ともいう。
The high frequency
画素クロック生成回路215は、高周波クロック生成回路213からの高周波クロック信号VCLK1に基づいて、画素(ドット)データの出力基準となる画素クロック信号PCLKを生成する。ここでは、一例として図7に示されるように、画素クロック信号PCLKは高周波クロック信号VCLK1の8分周相当のクロック信号としている。また、画素クロック生成回路215は、ラインクリア信号LCLRも生成する。ここで生成された画素クロック信号PCLK及びラインクリア信号LCLRは、先端同期検知信号に同期して、画像データ作成回路216及び書込制御回路219に供給される。
The pixel
具体的には、図7に示されるように、先端同期検知信号が「ハイレベル」から「ローレベル」に変化した直後の高周波クロック信号VCLK1の立ち上がりタイミングを基点(1クロック目)とし、高周波クロック信号VCLK1の10クロック目の立ち上がりタイミングに同期して、画素クロック信号PCLKを出力している。また、この同期した画素クロック信号PCLKの最初の立ち上がりタイミングでラインクリア信号LCLRを「ローレベル」から「ハイレベル」に変化させ、画素クロック信号PCLKの次の立ち上がりタイミングでラインクリア信号LCLRを「ハイレベル」から「ローレベル」に変化させている。 Specifically, as shown in FIG. 7, the rising timing of the high frequency clock signal VCLK 1 immediately after the leading edge synchronization detection signal changes from “high level” to “low level” is used as a base point (first clock), and the high frequency The pixel clock signal PCLK is output in synchronization with the rising timing of the 10th clock of the clock signal VCLK 1 . Further, the line clear signal LCLR is changed from “low level” to “high level” at the first rising timing of the synchronized pixel clock signal PCLK, and the line clear signal LCLR is changed to “high” at the next rising timing of the pixel clock signal PCLK. “Level” is changed to “Low level”.
図5に戻り、画像データ作成回路216は、プリンタ制御装置1060を介して上位装置から受信した画像情報をラスター展開するとともに、所定の中間調処理などを行った後、画素クロック信号PCLKを基準とした各画素の階調を表す画像データを発光部毎に作成する。そして、画像データ作成回路216は、一例として図8に示されるように、ラインクリア信号LCLRの「ローレベル」から「ハイレベル」への変化を検出すると、画素クロック信号PCLKの立ち上がりタイミングに同期して、1番目の画素データ(ID1)から順に画像データ(S2161〜S21616)を書込制御回路219に出力する。なお、ここでは、1画素データは4ビットデータであるものとする。また、画像データS2161は発光部ch1に対応する画像データであり、画像データS2162は発光部ch2に対応する画像データであり、・・・・、画像データS21616は発光部ch16に対応する画像データである。
Returning to FIG. 5, the image
書込制御回路219は、一例として図9に示されるように、変調データ作成回路219a、PWMデータ作成回路219b、同期点灯制御回路219c、2点間計測回路219d、補正データ作成回路219eを有している。
As shown in FIG. 9 as an example, the
2点間計測回路219dは、2つのカウンタ(第1カウンタ、第2カウンタ)を有しており、先端同期検知信号の立ち上がりタイミングと後端同期検知信号の立ち上がりタイミングの時間間隔を計測し、その計測データDintを補正データ作成回路219eに出力する。また、2点間計測回路219dは、計測終了を通知するための計測終了信号Dfinを同期点灯制御回路219c及び補正データ作成回路219eに出力する。
The two-
この2点間計測回路219dの動作について図10及び図11のタイミングチャートを用いて説明する。なお、図11は、後端同期検知信号が「ハイレベル」から「ローレベル」に変化するタイミング近傍の詳細なタイミングチャートである。
The operation of the two-
(1−1)ラインクリア信号LCLRが「ローレベル」から「ハイレベル」に変化すると、画素クロック信号PCLKの次の立ち上がりタイミングで、第1カウンタの値及び第2カウンタの値をそれぞれ「0」にリセットする。第1カウンタの値は、画素クロック信号PCLKの立ち上がりタイミングに同期してカウントアップする。一方、第2カウンタの値は、高周波クロック信号VCLK1及び高周波クロック信号VCLK2の立ち上がりタイミングに同期してカウントアップする(図11参照)。 (1-1) When the line clear signal LCLR changes from “low level” to “high level”, the value of the first counter and the value of the second counter are set to “0” at the next rising timing of the pixel clock signal PCLK. Reset to. The value of the first counter is counted up in synchronization with the rising timing of the pixel clock signal PCLK. On the other hand, the value of the second counter is counted up in synchronization with the rising timing of the high frequency clock signal VCLK 1 and the high frequency clock signal VCLK 2 (see FIG. 11).
(1−2)後端同期検知信号が「ハイレベル」から「ローレベル」に変化すると、その時の第1カウンタの値と第2カウンタの値を求める。なお、図11では、第1カウンタの値は「X」、第2カウンタの値は「10」となっている。 (1-2) When the rear end synchronization detection signal changes from “high level” to “low level”, the value of the first counter and the value of the second counter at that time are obtained. In FIG. 11, the value of the first counter is “X”, and the value of the second counter is “10”.
(1−3)第1カウンタの値と第2カウンタの値を計測データDintとして補正データ作成回路219eに出力する。また、計測データDintを出力すると同時に、計測終了信号Dfinを「ローレベル」から「ハイレベル」に変更する。なお、以下では、計測データDintの内容を示すときには、(第1カウンタの値、第2カウンタの値)という形で表すものとする。
(1-3) The value of the first counter and the value of the second counter are output as measurement data Dint to the correction
(1−4)画素クロック信号PCLKの次の立ち上がりタイミングに同期して、計測終了信号Dfinを「ハイレベル」から「ローレベル」に変更する。 (1-4) In synchronization with the next rising timing of the pixel clock signal PCLK, the measurement end signal Dfin is changed from “high level” to “low level”.
図9に戻り、同期点灯制御回路219cは、光検知センサ18aで検知される光を射出する発光部(以下では、便宜上「先端同期発光部」ともいう)、及び光検知センサ18bで検知される光を射出する発光部(以下では、便宜上「後端同期発光部」ともいう)をそれぞれ選択し、該選択された発光部を点灯させるための複数の同期点灯信号(ch1同期点灯信号〜ch16同期点灯信号)を生成する。ここで生成された複数の同期点灯信号は、PWMデータ作成回路219bに出力される。なお、ch1同期点灯信号は発光部ch1に対応し、ch2同期点灯信号は発光部ch2に対応し、・・・・・、ch16同期点灯信号は発光部ch16に対応している。
Returning to FIG. 9, the synchronous
また、同期点灯制御回路219cは、先端同期発光部を特定するための先端ch情報Dfch、及び後端同期発光部を特定するための後端ch情報Dechを、補正データ作成回路219eに通知する。
Further, the synchronous
この同期点灯制御回路219cの動作について図12のタイミングチャートを用いて説明する。ここでは、一例として、先端同期発光部及び後端同期発光部は、いずれも発光部ch1であるものとする。
The operation of the synchronous
(2−1)ラインクリア信号LCLRが「ローレベル」から「ハイレベル」に変化すると、画素クロック信号PCLKの次の立ち上がりタイミングに同期して、内部のカウンタの値を「0」にリセットする。このカウンタの値は、画素クロック信号PCLKの立ち上がりタイミングに同期してカウントアップされる。 (2-1) When the line clear signal LCLR changes from “low level” to “high level”, the value of the internal counter is reset to “0” in synchronization with the next rising timing of the pixel clock signal PCLK. The counter value is counted up in synchronization with the rising timing of the pixel clock signal PCLK.
(2−2)カウンタの値が、あらかじめ設定されている後端同期検知のための点灯タイミングに対応する値(Mとする)になると、ch1同期点灯信号を「ローレベル」から「ハイレベル」に変更する。これにより、発光部ch1が点灯される。同時に、後端ch情報Dechとして「1」を通知する。なお、ch2同期点灯信号〜ch16同期点灯信号は、いずれも「ローレベル」のままである。 (2-2) When the value of the counter reaches a value (M) corresponding to a preset lighting timing for rear end synchronization detection, the ch1 synchronous lighting signal is changed from “low level” to “high level”. Change to As a result, the light emitting unit ch1 is turned on. At the same time, “1” is notified as the rear end channel information Dech. Note that the ch2 synchronized lighting signal to the ch16 synchronized lighting signal all remain at “low level”.
(2−3)2点間計測回路219dからの計測終了信号Dfinが「ローレベル」から「ハイレベル」に変化すると、画素クロック信号PCLKの次の立ち上がりタイミングで、ch1同期点灯信号を「ハイレベル」から「ローレベル」に変更する。これにより、発光部ch1が消灯される。
(2-3) When the measurement end signal Dfin from the two-
(2−4)カウンタの値が、あらかじめ設定されている先端同期検知のための点灯タイミングに対応する値(Nとする)になると、ch1同期点灯信号を「ローレベル」から「ハイレベル」に変更する。これにより、発光部ch1が点灯される。同時に、先端ch情報Dfchとして「1」を通知する。なお、ch2同期点灯信号〜ch16同期点灯信号は、いずれも「ローレベル」のままである。 (2-4) When the value of the counter reaches a value (N) corresponding to a preset lighting timing for tip synchronization detection, the ch1 synchronous lighting signal is changed from “low level” to “high level”. change. As a result, the light emitting unit ch1 is turned on. At the same time, “1” is notified as the tip ch information Dfch. Note that the ch2 synchronized lighting signal to the ch16 synchronized lighting signal all remain at “low level”.
(2−5)ラインクリア信号LCLRが「ローレベル」から「ハイレベル」に変化すると、画素クロック信号PCLKの次の立ち上がりタイミングに同期して、カウンタの値を「0」にリセットするとともに、ch1同期点灯信号を「ハイレベル」から「ローレベル」に変更する。これにより、発光部ch1が消灯される。 (2-5) When the line clear signal LCLR changes from “low level” to “high level”, the counter value is reset to “0” in synchronization with the next rising timing of the pixel clock signal PCLK, and ch1 Change the synchronized lighting signal from “high level” to “low level”. Thereby, the light emitting unit ch1 is turned off.
なお、先端同期発光部と後端同期発光部は、互いに異なる発光部であっても良い。例えば、発光部ch1が先端同期発光部であり、発光部ch2が後端同期発光部である場合のタイミングチャートが図13に示されている。この場合には、上記(2−2)及び(2−3)では、ch1同期点灯信号に代えてch2同期点灯信号の信号レベルが変更される。 Note that the front-end synchronized light emitting section and the rear-end synchronized light emitting section may be different light emitting sections. For example, FIG. 13 shows a timing chart in the case where the light emitting unit ch1 is the front end synchronized light emitting unit and the light emitting unit ch2 is the rear end synchronized light emitting unit. In this case, in the above (2-2) and (2-3), the signal level of the ch2 synchronous lighting signal is changed instead of the ch1 synchronous lighting signal.
図9に戻り、補正データ作成回路219eは、計測データDint、計測終了信号Dfin、先端ch情報Dfch、及び後端ch情報Dechに基づいて、各発光部における補正データを個別に作成する。
Returning to FIG. 9, the correction
ここでは、補正データ作成回路219eは、図14に示されるように、計測データ判別回路219e1、メモリ219e2、補正データ演算回路219e3を有している。
Here, as shown in FIG. 14, the correction
計測データ判別回路219e1は、計測終了信号Dfinから計測終了を検知すると、先端ch情報Dfchから特定される発光部と後端ch情報Dechから特定される発光部が同じ発光部であるか否かを判断する。そして、先端ch情報Dfchから特定される発光部と後端ch情報Dechから特定される発光部が同じ発光部であれば、入力される計測データDintを「基準データ」としてメモリ219e2に保持する。なお、このときの先端ch情報Dfchも「基準発光部データ」としてメモリ219e2に保持する。一方、先端ch情報Dfchから特定される発光部と後端ch情報Dechから特定される発光部が異なる発光部であれば、先端ch情報Dfchから特定される発光部とメモリ219e2に保持されている「基準発光部データ」から特定される発光部が同じ発光部であるか否かを判断する。そして、先端ch情報Dfchから特定される発光部と「基準発光部データ」から特定される発光部が同じ発光部であれば、補正データ演算回路219e3に補正データの演算を指示する。一方、先端ch情報Dfchから特定される発光部と「基準発光部データ」から特定される発光部が異なる発光部であれば、計測データ判別回路219e1は、何もしない。
When the measurement
補正データ演算回路219e3は、計測データ判別回路219e1の指示に基づいて、メモリ219e2に保持されている「基準データ」とそのときの計測データDintとの差を、後端ch情報Dechから特定される発光部における補正データDmodとして求める。例えば、メモリ219e2に保持されている基準データが(X1、Y1)であり、そのときの計測データDintが(X2、Y2)であるとすると、次の(1)式から補正データDmodを求める。なお、(1)式における「16」は、画素クロック信号の1周期(以下では、「1画素クロック」ともいう)が高周波クロック信号の1/2周期(以下では、「1/2高周波クロック」ともいう)の16個分に相当するためである。
The correction
Dmod=(X1×16+Y1)−(X2×16+Y2) ……(1) Dmod = (X1 × 16 + Y1) − (X2 × 16 + Y2) (1)
そこで、例えば、上記(1)式から得られた補正データDmodを11ビット(bit)の2進数で表すと、下位4ビット(ビット3〜ビット0)が1/2高周波クロックを単位とする値、上位7ビット(ビット10〜ビット4)が1画素クロックを単位とする値となる。
Therefore, for example, when the correction data Dmod obtained from the above equation (1) is represented by an 11-bit binary number, the lower 4 bits (
補正データ作成回路219eの具体的な動作について図15のタイミングチャートを用いて説明する。なお、ここでは、先端同期発光部は、1走査目〜16走査目のいずれにおいても発光部ch1であり、後端同期発光部は、1走査目が発光部ch1、2走査目が発光部ch2、3走査目が発光部ch3、・・・・・、16走査目が発光部ch16であるものとする。なお、図15には、紙面の都合により、3走査目までが示されている。
A specific operation of the correction
(3−1)1走査目において、計測終了信号Dfinから計測終了を検知すると、先端ch情報Dfchから特定される発光部と後端ch情報Dechから特定される発光部とを比較する。ここでは、先端ch情報Dfchから特定される発光部及び後端ch情報Dechから特定される発光部は、いずれも発光部ch1であるため、入力される計測データ(ここでは、(X1、Y1)とする)を「基準データ」として保持する。 (3-1) When the measurement end is detected from the measurement end signal Dfin in the first scan, the light emitting unit specified from the front end ch information Dfch is compared with the light emitting unit specified from the rear end ch information Dech. Here, since the light emitting part specified from the front ch information Dfch and the light emitting part specified from the rear ch information Dech are both light emitting parts ch1, input measurement data (here, (X1, Y1)) Are stored as “reference data”.
(3−2)2走査目において、計測終了信号Dfinから計測終了を検知すると、先端ch情報Dfchから特定される発光部と後端ch情報Dechから特定される発光部とを比較する。ここでは、先端ch情報Dfchから特定される発光部は発光部ch1であり、後端ch情報Dechから特定される発光部は発光部ch2であるため、「基準データ」(X1、Y1)と入力される計測データ(ここでは、(X2、Y2)とする)との差を求め、発光部ch2の補正データDmod2として出力する。 (3-2) In the second scan, when the measurement end is detected from the measurement end signal Dfin, the light emitting unit specified from the front end ch information Dfch is compared with the light emitting unit specified from the rear end ch information Dech. Here, since the light emitting unit specified from the front end ch information Dfch is the light emitting unit ch1, and the light emitting unit specified from the rear end ch information Dech is the light emitting unit ch2, “reference data” (X1, Y1) is input. The difference from the measured data (here, (X2, Y2)) is obtained and output as the correction data Dmod2 of the light emitting unit ch2.
(3−3)3走査目において、計測終了信号Dfinから計測終了を検知すると、先端ch情報Dfchから特定される発光部と後端ch情報Dechから特定される発光部とを比較する。ここでは、先端ch情報Dfchから特定される発光部は発光部ch1であり、後端ch情報Dechから特定される発光部は発光部ch3であるため、「基準データ」(X1、Y1)と入力される計測データ(ここでは、(X3、Y3)とする)との差を求め、発光部ch3の補正データDmod3として出力する。 (3-3) When the measurement end is detected from the measurement end signal Dfin in the third scan, the light emitting unit specified from the front end ch information Dfch and the light emitting unit specified from the rear end ch information Dech are compared. Here, since the light emitting unit specified from the front end ch information Dfch is the light emitting unit ch1, and the light emitting unit specified from the rear end ch information Dech is the light emitting unit ch3, “reference data” (X1, Y1) is input. The difference from the measured data (here, (X3, Y3)) is obtained and output as correction data Dmod3 of the light emitting unit ch3.
以下、4走査目〜16走査目において、計測終了信号Dfinから計測終了を検知すると、同様にして、発光部ch4〜発光部ch16の補正データ(Dmod4〜Dmod16)を出力する。 Hereinafter, when the measurement end is detected from the measurement end signal Dfin in the 4th to 16th scans, similarly, correction data (Dmod4 to Dmod16) of the light emitting units ch4 to ch16 are output.
なお、上記補正データの取得は、実際の書込の前に実施され、そこで取得された補正データを用いて、以降の書込が行われる。また、それ以外でも、任意に補正データの取得を行うことができるようになっている。 The correction data is acquired before the actual writing, and the subsequent writing is performed using the correction data acquired there. In addition, correction data can be arbitrarily acquired.
図9に戻り、変調データ作成回路219aは、画像データ作成回路216からの画像データ(S2161〜S21616)を変調データ(Sa1〜Sa16)に変換する。また、入力される補正データ(Dmod1〜Dmod16)に基づいて、変調データ(Sa1〜Sa16)の出力タイミングを補正する。これにより、各発光部による書き込み開始時の光スポット(sp1〜sp16)は、図16に示されるように、主走査方向に関して、感光体ドラム1030上で同じ位置に揃うこととなる。
Returning to FIG. 9, the modulation
この変調データ作成回路219aは、図17に示されるように、ch1用データ作成・補正回路219a1、ch2用データ作成・補正回路219a2、ch3用データ作成・補正回路219a3、・・・・・、ch16用データ作成・補正回路219a16を有している。
As shown in FIG. 17, the modulation
各データ作成・補正回路は、いずれも同様な構成を有し、対応する画像データを変調データに変換し、対応する補正データに基づいて、変調データの出力タイミングを補正する。 Each data creation / correction circuit has the same configuration, converts the corresponding image data into modulation data, and corrects the output timing of the modulation data based on the corresponding correction data.
ここでは、各データ作成・補正回路は、図18に示されるように、遅延回路a2−1、FF回路a2−2、第1データ変換回路a2−3、第2データ変換回路a2−4、変調データ選択回路a2−5を有している。 Here, as shown in FIG. 18, each data creation / correction circuit includes a delay circuit a2-1, an FF circuit a2-2, a first data conversion circuit a2-3, a second data conversion circuit a2-4, and a modulation. It has a data selection circuit a2-5.
遅延回路a2−1は、入力される画像データを、1画素クロック単位で、入力される補正データの上位7ビット(bit10〜bit4)の値分だけ遅延させ、遅延画像データAとして出力する。
The delay circuit a2-1 delays the input image data by the value of the upper 7 bits (
FF回路a2−2は、遅延画像データAをさらに1画素クロック分だけ遅延させ、遅延画像データBとして出力する。 The FF circuit a2-2 further delays the delayed image data A by one pixel clock and outputs it as delayed image data B.
第1データ変換回路a2−3は、入力される遅延画像データAを、図19に示される変換テーブルに基づいて変調し、変調データAとして出力する。 The first data conversion circuit a2-3 modulates the input delayed image data A based on the conversion table shown in FIG.
第2データ変換回路a2−4は、入力される遅延画像データBを、図19に示される変換テーブルに基づいて変調し、変調データBとして出力する。 The second data conversion circuit a2-4 modulates the input delayed image data B based on the conversion table shown in FIG.
ここでは、変調データA及び変調データBにおける1画素データは、いずれも16ビットデータであり、パラレルデータとして変調データ選択回路a2−5に出力される。 Here, one pixel data in the modulation data A and the modulation data B is 16-bit data, and is output to the modulation data selection circuit a2-5 as parallel data.
変調データ選択回路a2−5は、図20に示される選択テーブルを参照し、入力される補正データの下位4ビット(bit3〜bit0)の値に応じて、変調データAと変調データBから16ビットを選択し、パラレルの変調データとして出力する。 The modulation data selection circuit a2-5 refers to the selection table shown in FIG. 20, and 16 bits from the modulation data A and the modulation data B according to the value of the lower 4 bits (bit3 to bit0) of the input correction data. And output as parallel modulation data.
例えば、補正データの下位4ビットが「0000」であれば、変調データAのビット15〜ビット0が選択され、補正データの下位4ビットが「0001」であれば、変調データAのビット14〜ビット0と変調データBのビット15が選択される。また、補正データの下位4ビットが「0010」であれば、変調データAのビット13〜ビット0と変調データBのビット15、14が選択され、補正データの下位4ビットが「0011」であれば、変調データAのビット12〜ビット0と変調データBのビット15〜13が選択される。
For example, if the lower 4 bits of the correction data are “0000”,
各データ作成・補正回路の動作について図21を用いて説明する。ここでは、一例として、補正データは2進数で「00001101100」であるものとする。すなわち、補正データの上位7ビットは10進数で「6」、下位4ビットは2進数で「1100」である。 The operation of each data creation / correction circuit will be described with reference to FIG. Here, as an example, the correction data is assumed to be “0000101101100” in binary. That is, the upper 7 bits of the correction data are “6” in decimal, and the lower 4 bits are “1100” in binary.
画像データが入力されると、補正データの上位7ビットが「6」であるため、遅延画像データAは、画像データに対して6画素クロック分だけ遅延したデータとなる。例えば、T1のタイミングで入力された画像データ(IDnとする)は、T1+6画素クロックであるT2のタイミングでの遅延画像データAのデータとなる。また、遅延画像データBは、遅延画像データAが1画素クロック分だけ遅延されたデータなので、T2のタイミングでは、画像データIDnの1つ前の画像データ(IDn−1とする)が遅延画像データBのデータとなる。 When the image data is input, since the upper 7 bits of the correction data are “6”, the delayed image data A is data delayed by 6 pixel clocks with respect to the image data. For example, the image data (IDn) input at the timing of T1 becomes the data of the delayed image data A at the timing of T2, which is T1 + 6 pixel clock. Since the delayed image data B is data obtained by delaying the delayed image data A by one pixel clock, the image data immediately preceding the image data IDn (IDn-1) is the delayed image data at the timing T2. B data.
T2+1画素クロックであるT3のタイミングでは、変調データAは、画像データIDnが変調されたデータ(MDnとする)であり、変調データBは、画像データIDn−1が変調されたデータ(MDn−1とする)である。 At the timing of T3 which is a T2 + 1 pixel clock, the modulation data A is data (MDn) obtained by modulating the image data IDn, and the modulation data B is data (MDn-1) obtained by modulating the image data IDn-1. ).
このとき、補正データの下位4ビットが2進数で「1100」であるため、変調データ選択回路a2−5では、変調データAのビット3〜ビット0と変調データBのビット15〜ビット4が選択される。すなわち、MDn[3:0]とMDn−1[15:4]が変調データとして出力される。
At this time, since the lower 4 bits of the correction data are “1100” in binary, the modulation data selection circuit a2-5 selects
なお、本実施形態では、発光部ch1の発光タイミングを基準としているため、発光部ch1の補正データDmod1は「00000000000」である。 In the present embodiment, since the light emission timing of the light emitting unit ch1 is used as a reference, the correction data Dmod1 of the light emitting unit ch1 is “00000000000000”.
図9に戻り、PWMデータ作成回路219bは、変調データ作成回路219aからの変調データ(Sa1〜Sa16)をシリアルのPWMデータ(Sb1〜Sb16)に変換する。
Returning to FIG. 9, the PWM
このPWMデータ作成回路219bは、図22に示されるように、変調データSa1をPWMデータSb1に変換するch1用データ作成回路219b1、変調データSa2をPWMデータSb2に変換するch2用データ作成回路219b2、変調データSa3をPWMデータSb3に変換するch3用データ作成回路219b3、・・・・・、変調データSa16をPWMデータSb16に変換するch16用データ作成回路219b16を有している。
The PWM
各データ作成回路は、いずれも同様な構成を有し、対応する変調データをシリアルのPWMデータに変換する。ここでは、一例として図23及び図24に示されるように、16ビットの変調データが、高周波クロック信号VCLK1及び高周波クロック信号VCLK2の立ち上がりタイミング、すなわち、1/2高周波クロック毎に下位側から1ビットずつ出力されている。 Each data creation circuit has the same configuration, and converts the corresponding modulation data into serial PWM data. Here, as shown in FIG. 23 and FIG. 24 as an example, 16-bit modulation data is generated from the lower side at the rising timing of the high-frequency clock signal VCLK 1 and the high-frequency clock signal VCLK 2 , that is, every 1/2 high-frequency clock. One bit is output at a time.
なお、図23は、変調データが変調データAのビット15〜ビット0からなる場合を示し、図24は、変調データが変調データAのビット3〜ビット0と変調データBのビット15〜ビット4とからなる場合を示している。図24においてMDn[0]が出力されるタイミングは、図23と比較すると1/2高周波クロック単位で12個分だけ遅延して出力されている。このように、1/2高周波クロックの精度で、各発光部の書き出しタイミングを遅延させることが可能となる。
FIG. 23 shows a case where the modulation data is composed of
また、各データ作成回路では、入力される同期点灯信号が「ハイレベル」の時は、PWMデータは強制的に「ハイレベル」とされる。 In each data generation circuit, when the input synchronous lighting signal is “high level”, the PWM data is forcibly set to “high level”.
図9に戻り、光源駆動回路221は、複数の発光部(ch1〜ch16)に対応する複数の駆動部(ch1駆動部〜ch16駆動部)を有している。そして、各駆動部には、PWMデータ作成回路219bからの対応するPWMデータが入力される。各駆動部の出力信号は、対応する発光部に供給される。すなわち、発光部ch1はPWMデータSb1に基づいてch1駆動部により駆動され、発光部ch2はPWMデータSb2に基づいてch2駆動部により駆動され、・・・・・・、発光部ch16はPWMデータSb16に基づいてch16駆動部により駆動される。
Returning to FIG. 9, the light
以上の説明から明らかなように、本実施形態に係る光走査装置1010では、走査制御装置22によって光源駆動装置が構成されている。
As is clear from the above description, in the
以上説明したように、本実施形態に係る走査制御装置22によると、互いに位相が異なる2つの高周波クロック信号(VCLK1、VCLK2)を生成する高周波クロック生成回路213と、画像情報に応じて複数の発光部に対応した複数の画像データ(書込用データ)を作成する画像データ作成回路216と、複数の画像データから複数の発光部に対応した複数の変調データを作成するとともに、複数の変調データの出力タイミングを「位相差対応時間」を単位として個別に調整する書込制御回路219と、書込制御回路219から出力される複数のPWMデータに基づいて複数の発光部を駆動する光源駆動回路221とを備えている。そこで、複数の発光部の点灯タイミングを従来よりも高い精度でリアルタイムに制御することが可能となる。
As described above, according to the
また、書込制御回路219は、同期点灯制御回路219c、2点間計測回路219d、及び補正データ作成回路219eを有しているため、発光部ch1に対する発光部ch2〜ch16の書き込み開始タイミングのずれ量を「位相差対応時間」を単位とする補正データとして個別に取得することができる。
In addition, since the
そして、書込制御回路219は、変調データ作成回路219aを有しているため、補正データに基づいて、複数の発光部における書き込み開始タイミングが一致するように、複数の変調データの出力タイミングを「位相差対応時間」を単位として個別に調整することができる。
Since the
また、変調データ作成回路219aは、入力される信号を、1画素クロックを単位とし、補正データの上位7ビット(第1の補正データ)の値分だけ遅延させる遅延回路a2−1と、遅延回路a2−1の出力信号を1画素クロック分だけ遅延させるFF回路a2−2と、補正データの下位4ビット(第2の補正データ)の値に応じて遅延回路a2−1の出力信号から得られるパラレルデータ及びFF回路a2−2の出力信号から得られるパラレルデータの中から複数のデータを選択する変調データ選択回路a2−5とを有しているため、簡単な回路構成で変調データの出力タイミングの調整を行うことができる。
Also, the modulation
また、本実施形態に係る光走査装置1010によると、走査制御装置22を有しているため、高密度の光走査を精度良く行うことが可能となる。
Further, according to the
また、温度変化や経時変化などにより、光学部品の光学特性が変化したり、光学部品間の位置関係が変化しても、走査制御装置22ではそれに応じた適切な補正データをほぼリアルタイムで求めることができるため、複数の走査線における書き出し位置を安定的に揃えることができる。
Further, even if the optical characteristics of the optical components change due to temperature changes or changes over time, or the positional relationship between the optical components changes, the
また、本実施形態に係るレーザプリンタ1000によると、高密度の光走査を精度良く行うことができる光走査装置1010を備えているため、結果として、高品質の画像を高速で形成することが可能となる。
In addition, the
なお、上記実施形態において、変調データ作成回路219aにおける各データ作成・補正回路の遅延回路a2−1をシフトレジスタとセレクタ回路とで構成しても良い。この場合には、基準とする発光部と他の発光部とのM方向に関する距離に応じて、シフトレジスタの段数を決定する。これにより、回路をさらに効率的に構成することができ、回路サイズを小さくすることが可能となる。図25には、一例として、解像度が1200dpi(21μm/ドット)のときに、温度変化や経年変化により光学系の倍率が4倍〜6倍の範囲内で変化すると予想される場合に、全ての発光部を同時に点灯させたときの、感光体ドラム表面(被走査面)上での一列目スポットからの二列目スポットの位置、三列目スポットの位置、三列目スポット位置が、画素数を単位として示されている。
In the above embodiment, the delay circuit a2-1 of each data creation / correction circuit in the modulation
この場合には、一列目発光部を基準とすると、図26に示されるように、二列目発光部に対応する遅延回路では9段のシフトレジスタが必要であり、三列目発光部に対応する遅延回路では18段のシフトレジスタが必要であり、四列目発光部に対応する遅延回路では26段のシフトレジスタが必要である。 In this case, with reference to the first row light emitting section, as shown in FIG. 26, the delay circuit corresponding to the second row light emitting section requires a nine-stage shift register and corresponds to the third row light emitting section. This delay circuit requires an 18-stage shift register, and the delay circuit corresponding to the fourth row light emitting section requires a 26-stage shift register.
そして、二列目発光部に対応する遅延回路では、図27に示されるように、5段目〜9段目の各シフトレジスタの出力信号がセレクタ回路に入力される。このセレクタ回路には、補正データの上位7ビットも入力されており、補正データの上位7ビットの値に応じて5段目〜9段目の各シフトレジスタの出力信号のいずれかが選択され、遅延画像データAとして出力される。具体的には、補正データの上位7ビットの値が「5」のときは、5段目のシフトレジスタの出力信号が選択され、補正データの上位7ビットの値が「6」のときは、6段目のシフトレジスタの出力信号が選択され、補正データの上位7ビットの値が「7」のときは、7段目のシフトレジスタの出力信号が選択され、補正データの上位7ビットの値が「8」のときは、8段目のシフトレジスタの出力信号が選択され、補正データの上位7ビットの値が「9」のときは、9段目のシフトレジスタの出力信号が選択される。 Then, in the delay circuit corresponding to the second row light emitting section, as shown in FIG. 27, the output signals of the fifth to ninth shift registers are input to the selector circuit. The selector circuit also receives the upper 7 bits of the correction data, and selects one of the output signals of the fifth to ninth shift registers according to the value of the upper 7 bits of the correction data. Output as delayed image data A. Specifically, when the value of the upper 7 bits of the correction data is “5”, the output signal of the fifth-stage shift register is selected, and when the value of the upper 7 bits of the correction data is “6”, When the output signal of the 6th stage shift register is selected and the value of the upper 7 bits of the correction data is “7”, the output signal of the 7th stage shift register is selected and the value of the upper 7 bits of the correction data Is “8”, the output signal of the eighth-stage shift register is selected, and when the value of the upper 7 bits of the correction data is “9”, the output signal of the ninth-stage shift register is selected. .
また、三列目発光部に対応する遅延回路では、11段目〜18段目の各シフトレジスタの出力信号がセレクタ回路に入力され、いずれかが補正データの上位7ビットの値に応じて選択される。さらに、四列目発光部に対応する遅延回路では、17段目〜26段目の各シフトレジスタの出力信号がセレクタ回路に入力され、いずれかが補正データの上位7ビットの値に応じて選択される。 Also, in the delay circuit corresponding to the third row light emitting section, the output signals of the 11th to 18th shift registers are input to the selector circuit, and one of them is selected according to the value of the upper 7 bits of the correction data. Is done. Further, in the delay circuit corresponding to the fourth row light emitting unit, the output signals of the 17th to 26th shift registers are input to the selector circuit, and one of them is selected according to the value of the upper 7 bits of the correction data. Is done.
また、上記実施形態では、複数の高周波クロック信号として、互いに位相が180度異なる2つの高周波クロック信号を用いる場合について説明したが、本発明がこれに限定されるものではない。例えば、位相差がより小さい複数の高周波クロック信号を使うことにより、さらに細かい時間精度で複数の走査線における書き出し位置を揃えることが可能となる。 In the above-described embodiment, the case where two high-frequency clock signals having phases different from each other by 180 degrees are used as the plurality of high-frequency clock signals has been described. However, the present invention is not limited to this. For example, by using a plurality of high-frequency clock signals having a smaller phase difference, it is possible to align the writing positions on the plurality of scanning lines with finer time accuracy.
一例として、図28には、高周波クロック生成回路213で、互いに位相の異なる4つの高周波クロック信号(VCLK1、VCLK2、VCLK3、VCLK4)が生成される場合が示されている。この場合には、複数の高周波クロック信号の位相差に対応する時間は、高周波クロック信号の1/4周期である。そして、図29に示されるように、2点間計測回路219dの第2カウンタは、高周波クロック信号の1/4周期毎にカウントアップされることとなる。そこで、補正データDmodは次の(2)式から得られる。
As an example, FIG. 28 shows a case where the high-frequency
Dmod=(X1×32+Y1)−(X2×32+Y2) ……(2) Dmod = (X1 × 32 + Y1) − (X2 × 32 + Y2) (2)
そして、例えば、上記(2)式から得られた補正データDmodを12ビット(ビット11〜ビット0)の2進数で表すと、下位5ビット(ビット4〜ビット0)が1/4高周波クロックを単位とする値、上位7ビット(ビット11〜ビット5)が1画素クロックを単位とする値となる。
For example, when the correction data Dmod obtained from the above equation (2) is represented by a 12-bit (
この場合、前記遅延回路a2−1には、補正データDmodの上位7ビットが入力される。また、前記第1データ変換回路a2−3及び第2データ変換回路a2−4では、1画素データが32ビットデータに変換される(図30参照)。そして、変調データ選択回路a2−5は、入力される補正データの下位5ビットの値に応じて、変調データAと変調データBから32ビットを選択し、パラレルの変調データとして出力する(図31参照)。 In this case, the upper 7 bits of the correction data Dmod are input to the delay circuit a2-1. In the first data conversion circuit a2-3 and the second data conversion circuit a2-4, one pixel data is converted into 32-bit data (see FIG. 30). Then, the modulation data selection circuit a2-5 selects 32 bits from the modulation data A and the modulation data B according to the value of the lower 5 bits of the input correction data, and outputs it as parallel modulation data (FIG. 31). reference).
また、上記実施形態では、1回の走査で1つの計測データを求める場合について説明したが、これに限定されるものではない。例えば、図32に示されるように、1回の走査で3つの計測データを求めても良い。 Moreover, although the said embodiment demonstrated the case where one measurement data was calculated | required by one scan, it is not limited to this. For example, as shown in FIG. 32, three measurement data may be obtained by one scan.
また、上記実施形態では、発光部ch1による書き出し位置を基準とする場合について説明したが、本発明がこれに限定されるものではない。 In the above embodiment, the case where the writing position by the light emitting unit ch1 is used as a reference has been described, but the present invention is not limited to this.
また、上記実施形態において、同一列内の発光部(例えば、発光部ch1、ch5、ch9、ch13)で、それらの書き出し位置にほとんど差がない場合には、前記先端ch情報Dfchに代えて、列を特定することができる先端列情報を用いても良い。同様に、前記後端ch情報Dechに代えて、列を特定することができる後端列情報を用いても良い。この場合には、列ごとに補正データが作成されることとなる。 Further, in the above embodiment, when there is almost no difference in the writing position of the light emitting units (for example, the light emitting units ch1, ch5, ch9, ch13) in the same row, instead of the tip ch information Dfch, Tip row information that can identify the row may be used. Similarly, instead of the rear end ch information Dech, rear end column information that can specify a column may be used. In this case, correction data is created for each column.
また、上記実施形態では、一列目発光部、二列目発光部、三列目発光部、四列目発光部が、M方向に関して等間隔である場合について説明したが、これに限定されるものではない。 Moreover, although the said embodiment demonstrated the case where the 1st row light emission part, the 2nd row light emission part, the 3rd row light emission part, and the 4th row light emission part were equidistant about M direction, it is limited to this. is not.
また、上記実施形態では、2次元アレイ100が16個の発光部を有する場合について説明したが、これに限定されるものではない。
Moreover, although the said embodiment demonstrated the case where the two-
なお、上記実施形態では、画像形成装置としてレーザプリンタ1000の場合について説明したが、これに限定されるものではない。要するに、光走査装置1010を備えた画像形成装置であれば、結果として、高品質の画像を高速で形成することが可能となる。
In the above embodiment, the case of the
例えば、レーザ光によって発色する媒体(例えば、用紙)に直接、レーザ光を照射する画像形成装置であっても良い。 For example, an image forming apparatus that directly irradiates laser light onto a medium (for example, paper) that develops color with laser light may be used.
また、像担持体として銀塩フィルムを用いた画像形成装置であっても良い。この場合には、光走査により銀塩フィルム上に潜像が形成され、この潜像は通常の銀塩写真プロセスにおける現像処理と同等の処理で可視化することができる。そして、通常の銀塩写真プロセスにおける焼付け処理と同等の処理で印画紙に転写することができる。このような画像形成装置は光製版装置や、CTスキャン画像等を描画する光描画装置として実施できる。 Further, an image forming apparatus using a silver salt film as the image carrier may be used. In this case, a latent image is formed on the silver salt film by optical scanning, and this latent image can be visualized by a process equivalent to a developing process in a normal silver salt photographic process. Then, it can be transferred to photographic paper by a process equivalent to a printing process in a normal silver salt photographic process. Such an image forming apparatus can be implemented as an optical plate making apparatus or an optical drawing apparatus that draws a CT scan image or the like.
また、一例として図33に示されるように、複数の感光体ドラムを備えるカラープリンタ2000であっても良い。
As an example, as shown in FIG. 33, a
このカラープリンタ2000は、4色(ブラック、シアン、マゼンタ、イエロー)を重ね合わせてフルカラーの画像を形成するタンデム方式の多色カラープリンタであり、ブラック用の「感光体ドラムK1、帯電装置K2、現像装置K4、クリーニングユニットK5、及び転写装置K6」と、シアン用の「感光体ドラムC1、帯電装置C2、現像装置C4、クリーニングユニットC5、及び転写装置C6」と、マゼンタ用の「感光体ドラムM1、帯電装置M2、現像装置M4、クリーニングユニットM5、及び転写装置M6」と、イエロー用の「感光体ドラムY1、帯電装置Y2、現像装置Y4、クリーニングユニットY5、及び転写装置Y6」と、光走査装置2010と、転写ベルト2080と、定着ユニット2030などを備えている。
The
各感光体ドラムは、図33中の矢印の方向に回転し、各感光体ドラムの周囲には、回転方向に沿ってそれぞれ帯電装置、現像装置、転写装置、クリーニングユニットが配置されている。各帯電装置は、対応する感光体ドラムの表面を均一に帯電する。帯電装置によって帯電された各感光体ドラム表面に光走査装置2010により光が照射され、各感光体ドラムに静電潜像が形成されるようになっている。そして、対応する現像装置により各感光体ドラム表面にトナー像が形成される。さらに、対応する転写装置により、記録紙に各色のトナー像が転写され、最終的に定着ユニット2030により記録紙に画像が定着される。
Each photosensitive drum rotates in the direction of the arrow in FIG. 33, and a charging device, a developing device, a transfer device, and a cleaning unit are arranged around each photosensitive drum along the rotation direction. Each charging device uniformly charges the surface of the corresponding photosensitive drum. The surface of each photoconductive drum charged by the charging device is irradiated with light by the
光走査装置2010は、前記光源14と同様な光源、及び前記走査制御装置22と同様な走査制御装置を、色毎に有している。従って、光走査装置2010は、前記光走査装置1010と同様な効果を有することができる。そして、カラープリンタ2000は、前記レーザプリンタ1000と同様な効果を有することができる。
The
なお、このカラープリンタ2000において、前記光走査装置2010に代えて、色毎に前記光走査装置1010を用いても良い。
In this
以上説明したように、本発明の光源駆動装置によれば、複数の発光部の発光タイミングを高い精度でリアルタイムに制御するのに適している。また、本発明の光走査装置によれば、高密度の光走査を精度良く行うのに適している。また、本発明の画像形成装置によれば、高品質の画像を高速で形成するのに適している。 As described above, the light source driving device of the present invention is suitable for controlling the light emission timings of a plurality of light emitting units in real time with high accuracy. The optical scanning device of the present invention is suitable for performing high-density optical scanning with high accuracy. The image forming apparatus of the present invention is suitable for forming a high quality image at high speed.
11a…fθレンズ(光学系の一部)、11b…トロイダルレンズ(光学系の一部)、13…ポリゴンミラー(光学系の一部)、14…光源、15…カップリングレンズ(光学系の一部)、17…シリンドリカルレンズ(光学系の一部)、18a…光検知センサ(第1の受光素子)、18b…光検知センサ(第2の受光素子)、22…走査制御装置(光源駆動装置)、100…2次元アレイ(面発光レーザアレイ)、213…高周波クロック生成回路、215…画素クロック生成回路、216…画像データ作成回路(書込用データ作成回路)、219…書込制御回路(変調信号制御回路)、219a…変調データ作成回路、219b…PWMデータ作成回路、219c…同期点灯制御回路(補正データ取得回路の一部)、219d…2点間計測回路(補正データ取得回路の一部)、219e…補正データ作成回路(補正データ取得回路の一部)、221…光源駆動回路(駆動回路)、1000…レーザプリンタ(画像形成装置)、1010…光走査装置、1030…感光体ドラム(像担持体)、2000…カラープリンタ(画像形成装置)、2010…光走査装置、a2−1…遅延回路(第1の遅延回路)、a2−2…FF回路(第2の遅延回路)、a2−3…第1データ変換回路、a2−4…第2データ変換回路、a2−5…変調データ選択回路(データ選択回路)、ch1〜ch16…発光部、K1,C1,M1,Y1…感光体ドラム(像担持体)。 11a ... fθ lens (part of optical system), 11b ... toroidal lens (part of optical system), 13 ... polygon mirror (part of optical system), 14 ... light source, 15 ... coupling lens (one part of optical system) Part), 17 ... cylindrical lens (part of the optical system), 18a ... light detection sensor (first light receiving element), 18b ... light detection sensor (second light receiving element), 22 ... scanning control device (light source driving device) ), 100... Two-dimensional array (surface emitting laser array), 213... High-frequency clock generation circuit, 215... Pixel clock generation circuit, 216. Modulation signal control circuit), 219a ... modulation data creation circuit, 219b ... PWM data creation circuit, 219c ... synchronous lighting control circuit (part of correction data acquisition circuit), 219d ... two-point counter Circuit (part of correction data acquisition circuit) 219e ... Correction data generation circuit (part of correction data acquisition circuit) 221 ... Light source drive circuit (drive circuit) 1000 ... Laser printer (image forming apparatus) 1010 ... Light Scanning device, 1030 ... photosensitive drum (image carrier), 2000 ... color printer (image forming device), 2010 ... optical scanning device, a2-1 ... delay circuit (first delay circuit), a2-2 ... FF circuit (Second delay circuit), a2-3 ... first data conversion circuit, a2-4 ... second data conversion circuit, a2-5 ... modulation data selection circuit (data selection circuit), ch1 to ch16 ... light emitting unit, K1 , C1, M1, Y1... Photosensitive drum (image carrier).
Claims (12)
互いに位相が異なる複数の高周波クロック信号を生成する高周波クロック生成回路と;
前記複数の高周波クロック信号の位相差に対応する時間の整数倍の周期の画素クロック信号を生成する画素クロック生成回路と;
前記画像情報が前記画素クロック信号を基準として入力され、入力された前記画像情報に基づいて前記複数の発光部に対応した複数の変調データを作成する変調データ作成回路と;
前記複数の走査線における書込み開始タイミングのずれ量を、前記複数の高周波クロック信号の位相差に対応する時間を単位とする補正データとして個別に取得する補正データ取得回路と;
前記変調データ作成回路から出力される前記複数の変調データに基づいて前記複数の発光部を駆動する駆動回路と;を備え、
前記変調データ作成回路は、前記補正データに基づいて、前記複数の変調データのうち所定の変調データの一の画素クロック信号に対応するデータの一部を、次の画素クロック信号が出力されるタイミングで出力する光源駆動装置。 A plurality of light emitting units arranged at least in positions corresponding to the direction corresponding to the scanning line direction, and a plurality of light beams from the plurality of light emitting units via the optical system are mainly transmitted along the plurality of scanning lines. A light source driving device used in an optical scanning device that scans in a scanning direction and writes image information on a surface to be scanned,
A high-frequency clock generation circuit that generates a plurality of high-frequency clock signals having different phases from each other;
A pixel clock generation circuit that generates a pixel clock signal having a period that is an integral multiple of a time corresponding to a phase difference between the plurality of high-frequency clock signals;
A modulation data generating circuit that receives the image information on the basis of the pixel clock signal and generates a plurality of modulation data corresponding to the plurality of light emitting units based on the input image information;
The shift amount of the write start timing in the plurality of scanning lines, a correction data acquisition circuit for acquiring individual time corresponding to the phase difference as the compensation data shall be the unit of the plurality of high-frequency clock signal;
A drive circuit that drives the plurality of light emitting units based on the plurality of modulation data output from the modulation data creation circuit;
The modulation data generating circuit outputs a part of data corresponding to one pixel clock signal of predetermined modulation data among the plurality of modulation data based on the correction data, and a timing at which a next pixel clock signal is output Light source drive device that outputs in
前記補正データ取得回路は、前記ずれ量を、前記画素クロック信号の周期の整数倍となる第1のずれ量と、のこりの前記画素クロック信号の1周期に満たない第2のずれ量とに分け、前記第1のずれ量から前記画素クロック信号の周期を単位とする第1の補正データを取得し、前記第2のずれ量から前記複数の高周波クロック信号の位相差に対応する時間を単位とする第2の補正データを取得することを特徴とする請求項1に記載の光源駆動装置。 The modulation data generation circuit receives a pixel clock signal generated by the pixel clock generation circuit from one high frequency clock signal generated by the high frequency clock generation circuit,
The correction data acquisition circuit divides the shift amount into a first shift amount that is an integral multiple of the cycle of the pixel clock signal and a second shift amount that is less than one cycle of the remaining pixel clock signal. First correction data in units of the period of the pixel clock signal is acquired from the first shift amount, and a time corresponding to the phase difference of the plurality of high-frequency clock signals is acquired from the second shift amount as a unit. The light source driving apparatus according to claim 1, wherein second correction data to be acquired is acquired.
前記画素クロック信号の周期を単位とし、前記第1の補正データに応じた時間だけ変調データを遅らせて出力する第1の遅延回路と;
前記第1の遅延回路の出力信号を前記画素クロック信号の1周期分だけ遅らせて出力する第2の遅延回路と;
前記第1の遅延回路の出力信号から得られるパラレルデータ及び前記第2の遅延回路の出力信号から得られるパラレルデータの中から複数のデータを、前記第2の補正データに応じて選択するデータ選択回路と;を有することを特徴とする請求項2に記載の光源駆動装置。 The modulation data creation circuit includes:
A first delay circuit that outputs the modulated data delayed by a time corresponding to the first correction data, with the period of the pixel clock signal as a unit;
A second delay circuit that delays the output signal of the first delay circuit by one cycle of the pixel clock signal;
Data selection for selecting a plurality of data from the parallel data obtained from the output signal of the first delay circuit and the parallel data obtained from the output signal of the second delay circuit according to the second correction data The light source driving device according to claim 2, further comprising: a circuit.
前記変調データ作成回路には、前記第1の受光素子の出力信号である第1の同期信号、及び前記第2の受光素子の出力信号である第2の同期信号が入力され、
前記補正データ取得回路は、前記第1の同期信号と前記第2の同期信号と前記複数の高周波クロック信号と前記画素クロック信号とに基づいて、前記ずれ量を取得することを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載の光源駆動装置。 The optical scanning device includes: a first light receiving element on which light before writing starts via the optical system is incident; and a second light receiving element on which light after writing ends via the optical system is incident,
A first synchronization signal that is an output signal of the first light receiving element and a second synchronization signal that is an output signal of the second light receiving element are input to the modulation data generation circuit,
The correction data acquisition circuit acquires the shift amount based on the first synchronization signal, the second synchronization signal, the plurality of high-frequency clock signals, and the pixel clock signal. The light source drive apparatus as described in any one of 1-4.
前記複数の発光部のうち第1の発光部からの光が前記第1の受光素子で受光されてから前記第2の受光素子で受光されるまでの時間と、前記第1の発光部からの光が前記第1の受光素子で受光されてから前記複数の発光部のうち第2の発光部からの光が前記第2の受光素子で受光されるまでの時間との差から、前記第1の発光部に対する前記第2の発光部の前記ずれ量を取得することを特徴とする請求項5に記載の光源駆動装置。 The correction data acquisition circuit includes:
Of the plurality of light emitting units, the time from when the light from the first light emitting unit is received by the first light receiving element to when the light is received by the second light receiving element, and from the first light emitting unit From the difference between the time from when light is received by the first light receiving element to the time when light from the second light emitting part is received by the second light receiving element among the plurality of light emitting parts, the first light receiving element is used. The light source driving apparatus according to claim 5, wherein the shift amount of the second light emitting unit with respect to the light emitting unit is acquired.
少なくとも前記走査線の方向に対応する方向に関する位置が互いに異なって配列されている複数の発光部を有する光源と;
前記光源を駆動する請求項1〜8のいずれか一項に記載の光源駆動装置と;
前記光源からの複数の光束を前記被走査面上に集光するとともに、前記被走査面上の複数の光スポットを前記複数の走査線に沿って主走査方向に移動させる光学系と;を備える光走査装置。 An optical scanning device that scans a scanned surface in a main scanning direction along a plurality of scanning lines with a plurality of light beams,
A light source having a plurality of light emitting portions arranged at least in positions corresponding to the direction corresponding to the direction of the scanning line;
The light source driving device according to any one of claims 1 to 8, which drives the light source;
An optical system for condensing a plurality of light beams from the light source on the surface to be scanned and moving a plurality of light spots on the surface to be scanned in the main scanning direction along the plurality of scanning lines. Optical scanning device.
前記少なくとも1つの像担持体に対して画像情報に応じて変調された光束を走査する少なくとも1つの請求項9又は10に記載の光走査装置と;を備える画像形成装置。 At least one image carrier;
An image forming apparatus comprising: at least one optical scanning device according to claim 9 or 10 that scans the at least one image carrier with a light beam modulated according to image information.
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008210371A JP5429682B2 (en) | 2008-08-19 | 2008-08-19 | Light source driving device, optical scanning device, and image forming apparatus |
US12/541,719 US8237760B2 (en) | 2008-08-19 | 2009-08-14 | Light-source driving device, optical scanning device, and counting method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008210371A JP5429682B2 (en) | 2008-08-19 | 2008-08-19 | Light source driving device, optical scanning device, and image forming apparatus |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010048852A JP2010048852A (en) | 2010-03-04 |
JP5429682B2 true JP5429682B2 (en) | 2014-02-26 |
Family
ID=42066012
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008210371A Expired - Fee Related JP5429682B2 (en) | 2008-08-19 | 2008-08-19 | Light source driving device, optical scanning device, and image forming apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5429682B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6848745B2 (en) * | 2017-07-24 | 2021-03-24 | 株式会社リコー | Optical writing device and image forming device |
JP2019155882A (en) * | 2018-03-16 | 2019-09-19 | 株式会社リコー | Image data transmission device, printed circuit board, optical scanning apparatus, and image formation apparatus |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006327139A (en) * | 2005-05-30 | 2006-12-07 | Fuji Xerox Co Ltd | Image processor |
JP2007038477A (en) * | 2005-08-02 | 2007-02-15 | Ricoh Co Ltd | Device for generating pixel clock and pulse modulation signal, optical scanner, and image forming apparatus |
JP2007301731A (en) * | 2006-05-08 | 2007-11-22 | Ricoh Co Ltd | Light beam scanner, light beam scanning method, and light beam scanning program |
JP2008018615A (en) * | 2006-07-13 | 2008-01-31 | Ricoh Co Ltd | Pulse width modulation device and image forming apparatus |
-
2008
- 2008-08-19 JP JP2008210371A patent/JP5429682B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010048852A (en) | 2010-03-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5402072B2 (en) | Light source driving device, optical scanning device, and image forming apparatus | |
US8237760B2 (en) | Light-source driving device, optical scanning device, and counting method | |
JP5194802B2 (en) | Light source driving device, optical scanning device, and image forming apparatus | |
JP6214705B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2005198006A (en) | Pixel clock and pulse modulation signal generator, optical scanner and image forming apparatus | |
JP6723848B2 (en) | Image forming device | |
JP2010096926A (en) | Optical scanning device and image forming apparatus | |
JP5544887B2 (en) | Optical scanning apparatus and image forming apparatus | |
JP5429682B2 (en) | Light source driving device, optical scanning device, and image forming apparatus | |
JP5805364B2 (en) | Light source driving device, optical scanning device, and image forming apparatus | |
JP2010048853A (en) | Method of measurement, optical scanner, and image forming apparatus | |
JPH1155472A (en) | Multi-color image forming device | |
JP2021115807A (en) | Image formation device | |
JP2009196226A (en) | Pulse modulation signal generation unit, light source unit, optical scanner, and image formation apparatus | |
JP2006251242A (en) | Optical scanner, method of optical scanning and optical scanning program | |
JP2013020071A (en) | Image forming device and image forming device control method | |
JP2006175646A (en) | Image forming system and image forming method | |
JP2008068509A (en) | Image forming device and luminous energy control method | |
JP4150862B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2008216519A (en) | Optical scanner, method of optical scanning and image forming apparatus | |
JP4630685B2 (en) | Color image forming apparatus and control method thereof | |
JP5151974B2 (en) | Optical scanning apparatus and image forming apparatus | |
JP2003270562A (en) | Optical beam scanner and image forming device | |
JP2005103928A (en) | Image forming apparatus | |
JP2005308971A (en) | Image forming apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110602 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120705 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130529 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130726 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130819 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131017 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131111 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5429682 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131124 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |