JP5417426B2 - 円形編機の糸送りシステム - Google Patents

円形編機の糸送りシステム Download PDF

Info

Publication number
JP5417426B2
JP5417426B2 JP2011279250A JP2011279250A JP5417426B2 JP 5417426 B2 JP5417426 B2 JP 5417426B2 JP 2011279250 A JP2011279250 A JP 2011279250A JP 2011279250 A JP2011279250 A JP 2011279250A JP 5417426 B2 JP5417426 B2 JP 5417426B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
knitting machine
circular knitting
control unit
yarn feeding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011279250A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013129932A (ja
Inventor
世基 陳
正會 徐
學成 傅
Original Assignee
佰龍機械廠股▲ふん▼有限公司
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 佰龍機械廠股▲ふん▼有限公司 filed Critical 佰龍機械廠股▲ふん▼有限公司
Priority to JP2011279250A priority Critical patent/JP5417426B2/ja
Publication of JP2013129932A publication Critical patent/JP2013129932A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5417426B2 publication Critical patent/JP5417426B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Knitting Machines (AREA)

Description

本発明は円形編機の糸送りシステムに関し、特に円形編機の自動糸送りシステムに係る。
デニム(Denim)は太織りの綿布で、広く作業用の耐磨耗性生地及び流行服飾の生地に応用されている。従来のデニムの製造方法は、大量の複数の経糸(例えば6000本)をそれぞれ単一のビームに巻きつけインディゴ(Indigo)を染色した後に、還元剤を用いて発色させ、経糸をインディゴ色に染め上げている。
一般的には、染色が完了しビームに巻きつけたインディゴ染色の経糸はシャトル織機で織り上げる。シャトル織機で糸を織る時の牽引によりビームはそれに従動して経糸を供給する。即ち、ビームが回転する駆動力は完全にシャトル織機が糸を織る時の引っ張り力に由来する。ビームの重量は非常に重いが、シャトル織機の緩慢な織り速度及び大量の経糸の同時牽引により、ビームの牽引に生じる張力によって経糸が切断される機会を減少させる。しかし、シャトル織機の速度が緩慢なために、自然にデニムの生産量が制限される欠点がある。
本発明は、従来のシャトル織機を用いて経糸を織り上げる際に、完成品の生地の生産量が制限されて拡大できない問題点を克服することを主な目的とし、円形編機で織る操作を行う時に糸送り経路上の糸の張力をコントロールすることを次の目的とする。
上述目的を達成するために、本発明の提供する円形編機の糸送りシステムは、円形編機と、少なくとも一つの糸送り盤と円形編機と糸送り盤にそれぞれ電気的に接続する制御ユニットを含む。円形編機は、針筒と、針筒上に環状配列する少なくとも一つの給糸口を含む。各糸送り盤に個別分離する少なくとも二本の糸を巻きつけ、糸送り盤に設けた駆動装置が糸送り盤を回転させることにより糸はそれぞれ糸送り経路を経て円形編機の給糸口に送られる。制御ユニットは、円形編機に送信し給糸速度をコントロールするための給糸信号と、駆動装置に送信し糸送り盤の回転速度をコントロールするための駆動信号を生成する。
実施例において、駆動装置は駆動信号に基づいて糸送り盤を回転させ、糸送り盤上に巻き付けた糸を糸送り速度で給糸口に送る。該糸送り速度と円形編機の給糸速度は同様とする。
実施例において、制御ユニットは設定した給糸速度に基づいて、糸送り盤の回転速度を決定する駆動信号を生成する。
本発明のもう一つの目的は、円形編機で織る操作を行う時、糸送り経路上の糸の張力をコントロールすることにある。
上述目的を達成するために、本発明は、糸送り経路上に制御ユニットに電気的に接続する少なくとも一つの糸緩衝装置を備える。
実施例において、糸緩衝装置は糸送り経路上の糸の張力に基づき、対応する緩衝信号を制御ユニットに出力し、駆動装置の糸送り盤を駆動する回転速度を調整する。
実施例において、糸緩衝装置は各糸に対してそれぞれ各糸に嵌設する移動部材と、移動部材の位置を検出する少なくとも一つの移動検出装置を含み、移動検出装置は制御ユニットに電気的に接続する。
実施例において、移動検出装置の移動部材に対応する位置には移動検出範囲を予め設け、移動検出装置には移動検出範囲の上縁と下縁にそれぞれ設置する第一検出器と第二検出器を備え、移動部材が移動検出範囲を超えると、第一検出器或いは第二検出器は緩衝信号を生成し制御ユニットに送信する。
実施例において、異なる移動部材に対する第一検出器と第二検出器は、異なる二つの移動部材が移動検出範囲の上縁と下縁を超えたことを同時に検出すると、停止信号を生成し制御ユニットに送信する。
実施例において、移動検出装置には第一検出器と第二検出器間に設置する少なくとも一つの第三検出器を含む。異なる移動部材に対応する第三検出器は移動部材の位置を検出し制御ユニットに伝送する。制御ユニットは全移動部材の平均位置を計算し、制御ユニットに記憶した初期位置と比較し、駆動装置が糸送り盤を駆動する回転速度を調整する。
本発明の円形編機の糸送りシステムは、糸送り盤上に駆動装置を設置することにより、自動的に糸を円形編機の給糸口に送るもので、円形編機の経糸の可能性を実現する。また、本発明は、円形編機と駆動装置にそれぞれ電気的に接続する制御ユニットによって、糸送り盤の糸送り速度と円形編機の給糸口の給糸速度とを同じものに保たせ、これにより、円形編機の経糸が速度の不一致によって引き起こす切断状況を減少させる。さらに、本発明の糸送り経路上に設置した糸緩衝装置は、常に経糸の張力を探知し、糸送り速度を調整しフィードバックし、糸の張力の過大或いは過小によってその品質に影響を与えないよう完成品の品質を確保する。個別の糸に設置する糸緩衝装置を従来の張力検出器と比較すると、糸緩衝装置は、制御ユニットに個別の糸の状態を提供し、糸の張力をさらに正確にコントロールすることができる。
本発明の円形編機の糸送りシステムの一実施例に関する構造図である。 本発明の円形編機の糸送りシステムの一実施例に関する構造側面図である。 本発明の円形編機の糸送りシステムの一実施例に関する構造のブロック図である。 本発明の円形編機の糸送りシステムの一実施例に関する糸緩衝装置の拡大図である。
次に、本発明の詳細内容及び技術手段について、図面を組み合わせた説明を行う。
図1、図2、図3は本発明の実施例に関する構造図、構造側面図、及び構造のブロック図である。図に示すとおり、本発明は円形編機の糸送りシステムに係り、円形編機10に応用するものであり、円形編機10は針筒11と針筒11上に環状配列する少なくとも一つの給糸口12を含む。円形編機10中にはさらに第一電力変換器13と第一電力変換器13の出力電力を受けて給糸口12を駆動し、糸を織る主駆動モーター14を備える。第一電力変換器13は直流を交流に変換する変圧器としてもよい。
本実施例において、円形編機10には制御ユニット40を備える。制御ユニット40は円形編機10の第一電力変換器13に電気的に接続し、設定に基づいて給糸信号S1を第一電力変換器13に出力し、主駆動モーター14が駆動する給糸口12の給糸速度をコントロールする。該制御ユニット40は使用者に入力指令を提供する操作インタフェース41を備え、該操作インタフェース41はキーボードモジュール或いはタッチモニターとする。該制御ユニット40は本実施例において円形編機10内に設置する他、円形編機10の外側に独立設置してもよく、電線で電力を円形編機10の第一電力変換器13に接続すればよい。
本発明は少なくとも一つの糸送り盤20を用いて糸30を円形編機10に提供する。各糸送り盤20にそれぞれが分離する少なくとも二本の糸30を巻きつけ、糸30の数は、円形編機10に送る給糸口12の数量に応じて調整し、本実施例においては、各糸送り盤20中に少なくとも32本の個別に分離した糸30を備える。即ち、糸送り盤20上に巻きつけた複数の糸30は同時に円形編機10の給糸口12に提供されて織る動作を実行する。本発明は、一般にビームと呼ばれる複数の経糸30の糸送り盤20を提供する。糸送り盤20を回転させるために、糸送り盤20の一方側には軸受支持架21を設ける。従来の円形編機10に糸を供給する糸筒と比較すると、糸送り盤20の体積は比較的大きく、重量も重い。円形編機10の織る操作時に糸30を引っ張り糸送り盤20を従動し、糸30の張力過大により糸が切断される可能性を防ぐために、図3に示した本発明の糸送り盤20の軸受支持架21上には第二電力変換器22と第二電力変換器22の出力電力を受ける駆動装置23とを設ける。該駆動装置23は自動的に糸送り盤20を回転させ、それにより糸30はそれぞれ糸送り経路Rを経て円形編機10の給糸口12に送られる。これは図2に示すとおりである。駆動装置23は交流モーターとする。第二電力変換器22は直流を交流に変換する変圧器である。制御ユニット40は第二電力変換器22に電気的に接続し、駆動信号S2を第二電力変換器22に伝送し、駆動装置23に出力する電力を調整し、さらに糸送り盤20の回転速度をコントロールする。駆動装置23は駆動信号S2に基づいて糸送り盤20を回転させ、糸送り盤20上の複数の経糸30は何れも糸送り速度で円形編機10の給糸口12に送られる。本実施例において糸送り盤20上の糸30の送出は、円形編機10の給糸口12の送入と同時進行させる。即ち、糸送り盤20上の糸30の糸送り速度と円形編機10給糸口12の給糸速度は同じである。以上の実施例における制御ユニット40は、円形編機10と糸送り盤20の駆動装置23に同時に電気的に接続するが、糸送り盤20の駆動装置23に単独で接続してもよい。即ち、駆動信号S2のみを出力して駆動装置23に伝送し糸送り盤20の回転速度をコントロールしてもよい。
本発明では、図3に示すとおり、糸送り盤20上の糸30の糸送り速度と円形編機10給糸口12の給糸速度のコントロールは、使用者が制御ユニット40を即時操作するか、或いは制御ユニット40に作動パラメータを事前入力するかにより、円形編機10と駆動装置23に対してそれぞれ設定を行い、制御ユニット40が生成した給糸信号S1と駆動信号S2を円形編機10と駆動装置23に出力してコントロールを行う。或いは、制御ユニット40内に演算法を予め設定し、給糸速度を制御する給糸信号S1の設定に基づいて、それに対応する糸送り盤20の回転速度を決定する駆動信号S2を生成する。
円形編機10に送り出す糸30の張力を安定制御するために、本発明の円形編機の糸送りシステムは、図2に示すとおり各糸30の糸送り経路R上に制御ユニット40を電気的に接続する少なくとも一つの糸緩衝装置50を備える。図1、図2、図4に示すとおり、本実施例での糸緩衝装置50には主に、架体51と、架体51上に設置し相互に平行する複数の移動軌道52と、移動軌道52中に設置しそれぞれが各糸30を嵌設する移動部材53と、移動部材53の位置を検出する少なくとも一つの移動検出装置を含む。各糸30に対する架体51上には、糸30を貫通させ糸30の糸送り方向を決めるための少なくとも一つの糸道511をそれぞれ備える。各移動部材53のエッジには少なくとも一つの固定部531を含み、移動軌道52には固定部531に貫設し移動部材53の垂直移動を許容する鋼線521を含む。移動検出装置の移動部材53に対応する位置には移動検出範囲Pを予め設け、移動検出装置には移動検出範囲Pの上縁と下縁にそれぞれ設置する第一検出器541と第二検出器542を備え、第一検出器541と第二検出器542はそれぞれ制御ユニット40に電気的に接続する。
任意の糸30の張力が増加すると、糸30上に嵌設した移動部材53が移動軌道52を上方向に移動する。移動部材53が移動検出範囲Pの上縁を超えると、第一検出器541に検出され、第一検出器541の生成する緩衝信号S3が制御ユニット40に送られ、制御ユニット40は駆動装置23を通して糸送り盤20の回転速度を加速させる。また、任意の糸30の張力が低下した時、糸30上に嵌設した移動部材53は移動軌道52中を下方向に移動し、移動部材53が移動検出範囲Pの下縁を超えると、第二検出器542に検出され、第二検出器542の生成する緩衝信号S3が制御ユニット40に送られ、制御ユニット40は駆動信号S2を駆動装置23に出力し、糸送り盤20の回転速度を緩やかにする。異なる糸30間の張力に大きな差異が発生するのを防ぐために、異なる移動部材53に対する第一検出器541と第二検出器542は、異なる二つの移動部材53が移動検出範囲Pの上縁と下縁を超えたことを同時に検出し、停止信号S4を制御ユニット40に送信する。
また、さらに正確に移動部材53の位置を検出するために、移動検出装置には第一検出器541と第二検出器542間に設置する少なくとも一つの第三検出器543を含む。複数の第三検出器543は移動検出範囲Pに沿って配列し、移動部材53の位置を取得する利便をはかる。異なる移動部材53に対応する第三検出器543は移動部材53の位置を検出し制御ユニット40に伝送する。制御ユニット40は全移動部材53の平均位置を計算し、制御ユニット40に記憶した初期位置と比較し駆動信号S2を駆動装置23に出力し、糸送り盤20の回転速度を調整する。
糸が切断されて糸なしで空回りし生地が不良品になるのを防ぐために、本発明の糸送りシステムには、糸緩衝装置50の架体51上に設置し各糸30に対応する糸切断検出器60をそれぞれ備える。図4に示すとおり、糸切断検出器60は制御ユニット40に電気的に接続する。糸切断検出器60は移動部材53の下方に設置し、移動部材53の触発を受けて生成する停止信号S5を制御ユニット40に送信する。
前述したとおり、本発明の円形編機の糸送りシステムは、従来のシャトル織機が使用する糸送り盤を円形編機に応用したものであり、糸送り盤は駆動装置を通して個別分離する糸を円形編機に自動的に送り出し、円形編機の織る操作時に糸の引っ張り力が不足して糸送り盤を牽引し糸が切断される可能性を防ぐ。また、本発明は、円形編機と糸送り盤の駆動装置の制御ユニットに同時に電気的に接続することにより、糸送り盤の回転速度を調整し、糸送り盤上の糸の送り速度と円形編機の給糸口の給糸速度とを同じにする。また、織物完成品の品質を確保するために、本発明は糸送り経路上に糸緩衝装置を設置して糸の張力を検出し、並びに、糸の張力に基づき、緩衝信号を制御ユニットにフィードバックし、糸送り盤の回転速度を即時調整し、糸の張力を保持する。よって、本発明は進歩性を備え、特許出願の要件を満たすものとして、ここに特許法に依拠して出願を行う。貴庁におかれましては早期批准をお願い申し上げます。
以上は本発明についての詳細説明である。上述した内容は本発明の好ましい実施例であるが、本発明の実施範囲を限定するものではない。よって、本発明の出願範囲に基づいて為された同等効果を備える変化や修飾は何れも、本発明の特許請求の範囲に含まれるものとする。
10 円形編機
11 針筒
12 給糸口
13 第一電力変換器
14 主駆動モーター
30 糸
20 糸送り盤
21 軸受支持架
22 第二電力変換器
23 駆動装置
40 制御ユニット
41 操作インタフェース
50 糸緩衝装置
51 架体
511 糸道
52 移動軌道
53 移動部材
531 固定部
541 第一検出器
542 第二検出器
543 第三検出器
60 糸切断検出器
S1 給糸信号
S2 駆動信号
S3 緩衝信号
S4 停止信号
S5 停止信号

Claims (4)

  1. 針筒と、針筒上に環状配列する少なくとも一つの給糸口を含む円形編機と、
    それぞれに個別分離する少なくとも二本の糸を巻きつけ、回転を行わせる駆動装置を備えることにより糸はそれぞれ糸送り経路を経て円形編機の給糸口に送られる少なくとも一つの糸送り盤と、
    糸送り盤の駆動装置に電気的に接続し、駆動装置に送信して糸送り盤の回転速度をコントロールするための駆動信号を生成する制御ユニットとを含み、
    前記糸送り経路上には制御ユニットに電気的に接続する少なくとも一つの糸緩衝装置を備え、
    前記糸緩衝装置は各糸に対してそれぞれ糸に嵌設する移動部材と、移動部材の位置を検出する少なくとも一つの移動検出装置を含み、該移動検出装置は制御ユニットに電気的に接続し、
    前記移動検出装置の移動部材に対応する位置には移動検出範囲を予め設け、移動検出装置には移動検出範囲の上縁と下縁にそれぞれ設置する第一検出器と第二検出器を備え、移動部材が移動検出範囲を超えると、第一検出器或いは第二検出器は緩衝信号を生成し制御ユニットに送信し、
    異なる前記移動部材に対する第一検出器と第二検出器は、異なる二つの移動部材が移動検出範囲の上縁と下縁を超えたことを同時に検出すると、停止信号を生成し制御ユニットに送信することを特徴とする円形編機の糸送りシステム。
  2. 前記駆動装置は駆動信号に基づいて糸送り盤を回転させ、糸送り盤上に巻き付けた糸を糸送り速度で給糸口に送り、該糸送り速度と円形編機の給糸速度は同じであることを特徴とする請求項1に記載の円形編機の糸送りシステム。
  3. 前記制御ユニットは設定した給糸速度に基づいて、糸送り盤の回転速度を決定する駆動信号を生成することを特徴とする請求項1に記載の円形編機の糸送りシステム。
  4. 前記糸緩衝装置は糸送り経路上の糸の張力に基づき、対応する緩衝信号を制御ユニットに出力し、駆動装置の糸送り盤を駆動する回転速度を調整することを特徴とする請求項1に記載の円形編機の糸送りシステム。
JP2011279250A 2011-12-21 2011-12-21 円形編機の糸送りシステム Expired - Fee Related JP5417426B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011279250A JP5417426B2 (ja) 2011-12-21 2011-12-21 円形編機の糸送りシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011279250A JP5417426B2 (ja) 2011-12-21 2011-12-21 円形編機の糸送りシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013129932A JP2013129932A (ja) 2013-07-04
JP5417426B2 true JP5417426B2 (ja) 2014-02-12

Family

ID=48907707

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011279250A Expired - Fee Related JP5417426B2 (ja) 2011-12-21 2011-12-21 円形編機の糸送りシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5417426B2 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0355893U (ja) * 1989-10-02 1991-05-29
JPH0444391U (ja) * 1990-08-10 1992-04-15
JP2007126797A (ja) * 2005-11-07 2007-05-24 Gunze Ltd 編機の給糸制御方法及び積極給糸装置
JP2011246202A (ja) * 2010-05-21 2011-12-08 Shima Seiki Mfg Ltd 糸供給装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013129932A (ja) 2013-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101223094B (zh) 用于确保恒定张力纱线喂入纺织机械的双控制回路方法和装置
CN106676690B (zh) 一种用于操作倍捻或并捻机的锭子的方法
JP2018520836A (ja) 糸を処理しそれを使用するための統合システムおよび方法
US10756654B2 (en) Controlled stopping method for a textile machine and textile machine stopped by this process
CN102605518B (zh) 织机的经纱送经方法和装置
JP6486330B2 (ja) 弾性糸の供給におけるドラフト制御のためのプロセス
US8371145B1 (en) Yarn conveying system for circular knitting machines
US20130327877A1 (en) Tension-controlling method for a yarn unwinding from a storage yarn feeder to a textile machine
CN109518352B (zh) 用于对经编机进行准备的方法和经编机
CN112458619B (zh) 一种经编机张力补偿装置及张力控制系统
JP5417426B2 (ja) 円形編機の糸送りシステム
KR100684110B1 (ko) 스텝핑모터를 이용한 분섬사기 구동장치
JP2010228852A (ja) 糸継機構及びそれを用いたサンプル整経機
CN103161018A (zh) 圆型针织机送纱系统
KR101302785B1 (ko) 원형 편물기용 실 운반 시스템
EP2602366A1 (en) Yarn conveying system for circular knitting machines
TW201323679A (zh) 圓型針織機送紗系統
CN209555530U (zh) 一种基于工业纺织工艺整浆并设备
SG190473A1 (en) Yarn conveying system for circular knitting machines
US11130652B2 (en) Yarn tensioning system and method for keeping a yarn which is taken from a yarn storage system to a yarn take-off system of a weaving machine under tension
CN212000063U (zh) 一种分条整经机的断经自停装置
KR100959360B1 (ko) 동선직입 테이프 제조장치
EP3121316B1 (en) Yarn arranging machine
KR101868864B1 (ko) 경편기의 원사빔 리프팅 장치
CN102476763A (zh) 以恒定张力将纱线喂入纺织机械的方法及装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130610

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131022

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131118

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees