JP5416467B2 - 光学部品、及びそれを用いた画像表示装置 - Google Patents

光学部品、及びそれを用いた画像表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5416467B2
JP5416467B2 JP2009105257A JP2009105257A JP5416467B2 JP 5416467 B2 JP5416467 B2 JP 5416467B2 JP 2009105257 A JP2009105257 A JP 2009105257A JP 2009105257 A JP2009105257 A JP 2009105257A JP 5416467 B2 JP5416467 B2 JP 5416467B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens component
component
lens
optical component
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009105257A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010256550A (ja
Inventor
道子 多久島
潤 依田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Fine Polymer Inc
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Fine Polymer Inc
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Fine Polymer Inc, Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Fine Polymer Inc
Priority to JP2009105257A priority Critical patent/JP5416467B2/ja
Publication of JP2010256550A publication Critical patent/JP2010256550A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5416467B2 publication Critical patent/JP5416467B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Lenses (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
  • Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)

Description

本発明は、光学部品、及び当該光学部品を用いた画像表示装置に関するものである。
画像表示装置には、複数の視点に画像を提供するものがある。このような画像表示装置としては、例えば、車載用の画像表示装置として、運転席と助手席の二つの視点に画像を提供するものがある。このような画像表示装置としては、視差バリアを液晶パネル上に配置したもの(特許文献1を参照)が知られている。
また、多視点に画像を提供する画像表示装置としては、立体画像表示装置がある。立体画像表示装置としては、シリンドリカルレンズがアレイ状に配置されたレンチキュラレンズが多く用いられている(特許文献2を参照)。
特開2007−58020号公報 特開2008−134617号公報
上述した視差バリアは、光源からの光の多くを遮断するので、表示される画像が暗くなる傾向がある。したがって、画像を明るく保つためには、より大きな出力を有する光源を用いる必要がある。その結果、消費電力が高くなる。
一方、レンチキュラレンズは、表示パネルからの光を効率よく利用できる。ここで、一般的な立体画像表示装置は、視点間の距離として、60〜65mmを想定している。従来のレンチキュラレンズにより生成される多視点の画像間の距離を、例えば、この約10倍である運転席と助手席の距離まで広げることは困難である。
本発明では、光を効率的に利用でき且つ光を大きな角度に分離できる光学部品、及び、当該光学部品を用いた画像表示装置を提供することを目的としている。
本発明の光学部品は、第1のレンズ部品、及び、第2のレンズ部品を備えている。第1のレンズ部品は、入射面及び複数の出射面を有している。複数の出射面は、第1の方向に延在する凸形状をなしており、第1の方向に直交する第2の方向に配列されている。複数の出射面は、入射面からの光を出射する。第2のレンズ部品は、複数の入射面と、出射面と、を有している。複数の入射面は、第1の方向に延在する凸形状をなしており第2の方向に配列されている。複数の入射面は、第1のレンズ部品の複数の出射面からの光を受ける。第2のレンズ部品の出射面は、複数の入射面からの光を出射する。第1のレンズ部品と第2のレンズ部品との間の媒質の屈折率が、第1のレンズ部品及び第2のレンズ部品それぞれの屈折率より低くなっている。本光学部品によれば、光を効率的に利用でき、且つ光を大きな角度に分離できる。媒質は、例えば、空気であってもよい。
本発明の光学部品では、第2の光学部品の出射面が、第1の方向に延在し且つ第2の方向に配列された複数の凹面を含むことが好適である。この構成によれば、分離された光同士のクロストークがより小さくなる。
本発明の光学部品では、第1のレンズ部品の複数の出射面の頂部と第2のレンズ部品の複数の入射面の頂部とが、第2の方向に直交する複数の平面上に、それぞれ、位置することが好適である。即ち、第1のレンズ部品の複数の出射面及び第2のレンズ部品の複数の入射面は、それらのピッチ及び位相が揃っていることが好適である。
また、本発明の光学部品では、第1のレンズ部品の前記複数の出射面の頂部と前記第2のレンズ部品の前記複数の入射面の頂部とが、互いに接していることが好適である。この構成によれば、分離された光のクロストークがより少なくなる。
また、本発明の光学部品では、第1のレンズ部品が、複数の出射面の第2の方向における両側に平面を有しており、第2のレンズ部品が、複数の出射面の前記第2の方向における両側に平面を有しており、第1のレンズ部品の平面と第2のレンズ部品の平面との間が接着されていることが好適である。この構成によれば、平面同士を接着することにより、容易に本光学部品を製造することができる。
また、第1のレンズ部品の平面と第2のレンズ部品の平面のそれぞれにマーカーが設けられていることが好適である。この構成によれば、第1のレンズ部品と第2のレンズ部品との位置あわせが容易となる。
また、第1のレンズ部品が、第2のレンズ部品に対して凸状又は凹状の第1の固定手段を有しており、第2のレンズ部品が、第1の固定手段と嵌合する凸状又は凹状の第2の固定手段を有していることが好適である。この構成によっても、第1のレンズ部品と第2のレンズ部品との位置あわせ及び固定が容易となる。
本発明は、第1視点用の画像を表示する画素と第2視点用の画像を表示する画素とが配列された表示パネルと、上述した本発明の光学部品とを備えている。光学部品は、第1のレンズ部品の入射面が表示パネルからの光の入射面となるように構成されている。この表示装置は、光を効率的に利用でき且つ第1視点用の画像と第2視点用の画像とを大きな角度で分離して表示することができる。
以上説明したように、本発明によれば、光を効率的に利用でき且つ光を大きな角度に分離できる光学部品、及び、当該光学部品を用いた画像表示装置が提供される。
一実施形態に係る画像表示装置を示す図である。 図1に示す光学部品の特性を示す図である。 別の実施形態に係る画像表示装置を示す図である。 図3に示す光学部品の特性を示す図である。 別の実施形態の光学部品を示す図である。 更に別の実施形態の光学部品を示す図である。
以下、図面を参照して本発明の好適な実施形態について詳細に説明する。なお、各図面において同一又は相当の部分に対しては同一の符号を附すこととする。
図1は、一実施形態に係る画像表示装置を示す図である。図1に示す画像表示装置10は、二つの視点、即ち、右側視点VRと左側視点VLのそれぞれに画像を提供する装置である。図1に示すように、画像表示装置10は、表示パネル12、及び、光学部品14を備えている。
表示パネル12は、左側視点VL用の画像を提供する画素12aと右側視点VR用の画像を提供する画素12bを有している。表示パネル12は、例えば、第1の方向Xに配列された複数の画素12aを含む画素列と第1の方向Xに配列された複数の画素12bを含む画素列とを、第1の方向Xに直交する第2の方向Yに、交互に有している。このような表示パネル12としては、液晶パネル等が例示される。
光学部品14は、第1のレンズ部品16及び第2のレンズ部品18を有している。第1のレンズ部品16及び第2のレンズ部品18は、シート状の部品である。光学部品14は、第1のレンズ部品16及び第2のレンズ部品18を互いに重ね合わされることにより構成されている。
第1のレンズ部品16は、入射面16aと複数の出射面16bとを含んでいる。入射面16aは、入射する光を受けて、出射面16bへと透過する面である。本実施形態では、入射面16aは、平面であり、表示パネル12からの光を受ける。
複数の出射面16bの各々は、第1の方向Xに延在する凸面である。即ち、第1の方向Xに直交する任意の断面での各出射面16bの断面形状は、略同一である。複数の出射面16bは、第2の方向Yに配列されている。即ち、第1のレンズ部品16では、一つの出射面と入射面とで構成される単位レンズが、第2の方向Yに配列されている。
第2のレンズ部品18は、複数の入射面18aと出射面を有している。複数の入射面18aは、第1のレンズ部品16の複数の出射面16bから出射された光を受けて、第2のレンズ部品18の出射面へと透過する。複数の入射面18aは、第1の方向Xに延在する凸面である。即ち、第1の方向Xに直交する任意の断面での各入射面18aの断面形状は、略同一である。複数の入射面18aは、第2の方向Yに配列されている。
複数の入射面18aは、複数の出射面16bと同じ周期(ピッチ)で設けられている。また、本実施形態では、複数の入射面18aの各々の頂部の第2の方向Yにおける位置は、複数の出射面16bのうち対応の出射面の頂部の第2の方向における位置と揃えられている。即ち、複数の入射面18aは、複数の出射面16bと同じ位相で設けられている。更に換言すれば、複数の入射面18aの各々の第2の方向Yにおける頂部と対応の出射面16bの第2の方向Yにおける頂部とは、第1の方向X及び第3の方向Zに延びる同一の平面上に存在している。なお、第3の方向Zは、第1の方向X及び第2の方向Yに直交する方向である。また、本実施形態では、複数の入射面18aの頂部がそれぞれ、対応の出射面16bの頂部と接するように、第1のレンズ部品16と第2のレンズ部品18とが組み付けられている。
第2のレンズ部品18の出射面は、複数の入射面18aからの光を受けて、当該光を出射する。本実施形態では、第2のレンズ部品18の出射面は、第2の方向Yに配列された複数の凹面18bを含んでいる。複数の凹面18bは、複数の入射面18aと同じ周期(ピッチで)設けられている。即ち、第2のレンズ部品18では、一つの入射面と対応の凹面とで構成される単位レンズが、第2の方向Yに配列されている。また、複数の凹面18bの各々の第2の方向Yにおける中心位置は、対応の複数の入射面18aのうち対応の入射面の第2の方向Yにおける中心位置と揃えられている。以下、複数の凹面18bを複数の出射面18bということがある。
本光学部品14では、第1のレンズ部品16の複数の出射面16bと第2のレンズ部品18の複数の入射面18aとの間の媒質20の屈折率が、第1のレンズ部品16を構成する材料の屈折率及び第2のレンズ部品18を構成する材料の屈折率より、小さくなっている。例えば、媒質20は空気であり、第1のレンズ部品16は、アクリル樹脂、例えばポリメタクリル酸メチルPMMA(Polymethyl methacrylate:PMMA)、ポリカーボネート(Polycarbonate:PC)、環状ポリオレフィン樹脂(Cycro Olefin Polymer:COP)等で構成され得る。また、第2のレンズ部品18は、アクリル樹脂、例えばポリメタクリル酸メチルPMMA(Polymethyl methacrylate:PMMA)、ポリカーボネート(Polycarbonate:PC)、環状ポリオレフィン樹脂(Cycro Olefin Polymer:COP)で構成され得る。
本光学部品14では、第1のレンズ部品16の出射面16bで屈折して出射した光が、第2のレンズ部品18の入射面18aにおいて、出射面16bでの屈折方向と同方向に、更に屈折する。また、入射面18aを経て出射面18bに至った光は、入射面18aでの屈折方向と同方向に、当該出射面18bで更に屈折して出射する。したがって、光学部品14は、第3の方向Zに対する当該光学部品14の屈折角αを、大きくすることができる。
図2は、図1に示す光学部品の特性を示す図である。図2は、光学部品14の第1のレンズ部品16の入射面に入射して第2のレンズ部品18の出射面から出射する光の光強度の角度分布を示している。この図2に示す特性は、表示パネル12の各画素の幅Wを0.5mm、表示パネル12の画素間の間隔Pを0.7mm、第1のレンズ部品16の出射面16bの曲率半径を0.10mm、第2のレンズ部品18の入射面18aの曲率半径を0.08mm、第2のレンズ部品18の出射面18bの曲率半径を0.17mm、媒質20の屈折率を1.0、第1のレンズ部品16の屈折率を1.49、第2のレンズ部品18の屈折率を1.49として、求めたものである。なお、第1のレンズ部品16と第2のレンズ部品18の屈折率は異なっていてもよい。
図2から明らかなように、光学部品14によれば、左側視点用画素発光時の光強度の角度分布と右側視点用画素発光時の光強度の角度分布は、角度方向に大きく分離されており、また、左側視点用画素発光時の光と右側視点用画素発光時の光の間のクロストークが少なくなっている。したがって、光学部品14は、光を効率的に利用でき且つ光を大きな角度に分離できる。また、光学部品14を用いた画像表示装置10は、光を効率的に利用でき且つ第1視点用の画像と第2視点用の画像とを大きな角度で分離して表示することが可能である。かかる画像表示装置10は、例えば車載用のディスプレイに適用された場合に、助手席及び運転席といった離れた位置に、画像を分離して提供することができる。
図3は、別の実施形態に係る画像表示装置を示す図である。図3に示す画像表示装置10Aは、第2のレンズ部品18の出射面18bが平面である点を除いて、図1に示した画像表示装置10と同様の構成を有している。
図4は、図3に示す光学部品の特性を示す図である。図4に示した特性は、第2のレンズ部品18の出射面18bが平面とした点を除いて、図2に示した特性と同様の条件で求めたものである。図4に示すように、第2のレンズ部品18の出射面18bが平面であっても、光学部品14Aは、光を効率的に利用でき且つ光を大きな角度に分離できる。但し、左側視点用画素発光時の光と右側視点用画素発光時の光との間のクロストークをより低減するという観点からは、図1に示した光学部品14のように、第2のレンズ部品18の出射面18bが複数の凹面で構成されていることが好適である。
図5は、別の実施形態に係る光学部品を示す図である。図5に示す光学部品14Bは、以下の点において、上述した実施形態の光学部品とは異なっている。光学部品14Bでは、第1のレンズ部品16が、複数の出射面16bの第2の方向Yにおける両側に平面16cを有している。また、光学部品14Bでは、第2のレンズ部品18が、複数の入射面18aの第2の方向Yにおける両側に平面18cを有している。光学部品14Bは、平面16cと平面18cとを接着することにより組立てられている。このような平面により、第1のレンズ部品16と第2のレンズ部品18との組立てが容易となる。
光学部品14Bは、図5に示すように、平面16cにマーカー16dを有し、平面18cにマーカー18dを有していてもよい。マーカー16d及びマーカー18dを有することにより、第1のレンズ部品16と第2のレンズ部品18の位置合わせがより容易になる。
図6は、更に別の実施形態に係る光学部品を示す図である。図6に示す光学部品14Cは、第1のレンズ部品16が第1の固定部16eを有し、第2のレンズ部品18が第2の固定部18eを有する点を除いて、上述した光学部品14と同様の構成を有している。
第1の固定部16eは、第1のレンズ部品16に設けられており、複数の出射面16bの第2の方向Yにおける両側に設けられている。第2の固定部18eは、第1のレンズ部品18に設けられており、複数の入射面18aの第2の方向Yにおける両側に設けられている。
第1の固定部16eと第2の固定部18eとは、互いに嵌り合う形状を有している。第1の固定部16eと第2の固定部18eは、互いに嵌り合うことにより、第1のレンズ部品16と第2のレンズ部品18との固定を実現し、また、第1のレンズ部品16と第2のレンズ部品18との位置合わせを実現する。
本実施の形態では、第1の固定部16eが凸形状であり、第2の固定部18eが凹形状である。しかしながら、第1の固定部16eが凹形状であり、第2の固定部18eが凸形状であってもよい。また、第1の固定部16e及び第2の固定部18eの数は任意であってもよい。さらに、第1のレンズ部品16が凸形状と凹形状の二つ以上の固定部を有し、第2のレンズ部品18が、第1のレンズ部品16の固定部と嵌り合う二つ以上の固定部を有していてもよい。
以上、本発明の実施の形態を説明したが、本発明はこれら実施の形態に限定されるものではなく、種々の変形態様を構成し得る。例えば、複数の入射面18aの各々の第2の方向Yにおける頂部の位置は、複数の出射面16bのうち対応の出射面の第2の方向Yにおける頂部の位置と異なっていてもよい。この場合には、光が分離される方向が第3の方向Zに対して対称ではなくなるが、本発明の光学部品に入射する光が分離される角度の大きさは維持される。
また、複数の出射面16bと複数の入射面18aとが、互いに接しておらず、両者が離れていてもよい。この場合には、光学部品14によって分離された光のクロストークを減少させるために、複数の出射面16bと複数の入射面18aとの間の距離を、単位レンズの周期の1/4以下とすることが好ましい。
10,10A…画像表示装置、12…表示パネル、12a,12b…画素、14,14A,14B,14C…光学部品、16…第1のレンズ部品、16a…入射面、16b…出射面、16c…平面、16d…マーカー、16e…第1の固定部、18…第2のレンズ部品、18a…入射面、18b…出射面、18c…平面、18d…マーカー、18e…第2の固定部、20…媒質。

Claims (8)

  1. 入射面、及び、第1の方向に延在する凸形状をなしており前記第1の方向に直交する第2の方向に配列された複数の出射面であって前記入射面からの光を出射する該複数の出射面、を有する第1のレンズ部品と、
    前記第1の方向に延在する凸形状をなしており前記第2の方向に配列された複数の入射面であって前記第1のレンズ部品の前記複数の出射面からの光を受ける該複数の入射面、及び、前記複数の入射面からの光を出射する出射面を有する第2のレンズ部品と、
    を備え、
    前記第1のレンズ部品と前記第2のレンズ部品との間の媒質の屈折率が、該第1のレンズ部品及び該第2のレンズ部品それぞれの屈折率より低
    前記第2の光学部品の前記出射面が、前記第1の方向に延在し且つ前記第2の方向に配列された複数の凹面を含む
    光学部品。
  2. 前記媒質が空気である、請求項1に記載の光学部品。
  3. 前記第1のレンズ部品の前記複数の出射面の頂部と前記第2のレンズ部品の前記複数の入射面の頂部とが、前記第2の方向に直交する複数の平面上に、それぞれ、位置する、請求項1又は2に記載の光学部品。
  4. 前記第1のレンズ部品の前記複数の出射面の頂部と前記第2のレンズ部品の前記複数の入射面の頂部とが、互いに接している、請求項1〜3の何れか一項に記載の光学部品。
  5. 前記第1のレンズ部品は、前記複数の出射面の前記第2の方向における両側に平面を有しており、
    前記第2のレンズ部品は、前記複数の入射面の前記第2の方向における両側に平面を有しており、
    前記第1のレンズ部品の前記平面と前記第2のレンズ部品の前記平面との間が接着されている、
    請求項1〜の何れか一項に記載の光学部品。
  6. 前記第1のレンズ部品の前記平面と前記第2のレンズ部品の前記平面のそれぞれに、位置決め用のマーカーが設けられている、請求項に記載の光学部品。
  7. 前記第1のレンズ部品は、前記第2のレンズ部品に対して凸状又は凹状の第1の固定手段を有しており、
    前記第2のレンズ部品は、第1の固定手段と嵌合する凸状又は凹状の第2の固定手段を有している、
    請求項1〜の何れか一項に記載の光学部品。
  8. 第1視点用の画像を表示する画素と第2視点用の画像を表示する画素とが配列された表示パネルと、
    請求項1〜の何れか一項に記載の光学部品であって、前記第1のレンズ部品の前記入射面が前記表示パネルからの光の入射面となるように構成された該光学部品と、
    を備える画像表示装置。
JP2009105257A 2009-04-23 2009-04-23 光学部品、及びそれを用いた画像表示装置 Expired - Fee Related JP5416467B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009105257A JP5416467B2 (ja) 2009-04-23 2009-04-23 光学部品、及びそれを用いた画像表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009105257A JP5416467B2 (ja) 2009-04-23 2009-04-23 光学部品、及びそれを用いた画像表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010256550A JP2010256550A (ja) 2010-11-11
JP5416467B2 true JP5416467B2 (ja) 2014-02-12

Family

ID=43317550

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009105257A Expired - Fee Related JP5416467B2 (ja) 2009-04-23 2009-04-23 光学部品、及びそれを用いた画像表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5416467B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT517266B1 (de) * 2015-05-27 2017-03-15 Zkw Group Gmbh Verbundanordnung zur abdeckung einer flächigen leuchte
US11945308B2 (en) 2019-11-01 2024-04-02 Lg Electronics Inc. Spatial image cluster for vehicle

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09189883A (ja) * 1996-01-08 1997-07-22 Canon Inc 立体ディスプレイ
JP2001030306A (ja) * 1999-07-27 2001-02-06 Nippon Sheet Glass Co Ltd 樹脂正立レンズアレイおよびその製造方法
JP3969252B2 (ja) * 2002-08-27 2007-09-05 日本電気株式会社 立体画像平面画像切換表示装置及び携帯端末装置
JP2005331804A (ja) * 2004-05-21 2005-12-02 Nikon Corp シリンドリカルマイクロレンズアレイ
GB0601287D0 (en) * 2006-01-23 2006-03-01 Ocuity Ltd Printed image display apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010256550A (ja) 2010-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6369148B2 (ja) ヘッドアップディスプレイ装置及びその照明ユニット
WO2015107883A1 (ja) 照明用レンズ、照明ユニット及びヘッドアップディスプレイ装置
KR101195653B1 (ko) 표시 장치, 표시 방법 및 헤드-업 디스플레이
KR102274754B1 (ko) 다중 빔 회절 격자-기반 헤드-업 표시장치
US9538165B2 (en) Image display apparatus
JP4861180B2 (ja) 3dディスプレイ装置用バックライト
CN109416476B (zh) 光学设备
JP6287605B2 (ja) ヘッドアップディスプレイ装置及びその照明ユニット
US9568660B2 (en) Display apparatus and light-emitting module and light-guiding plate thereof
JP6913441B2 (ja) 画像表示装置
US20160252739A1 (en) Stereoscopic display device
US20130057954A1 (en) Three-dimensional image display apparatus
JP7195454B2 (ja) 光源装置、それを利用した情報表示システムおよびヘッドアップディスプレイ装置
US20150236302A1 (en) Organic light-emitting display device
JP2021508383A (ja) マルチビーム素子ベースのヘッドアップディスプレイ、システム、および方法
JP2017506762A (ja) デュアルビューイングフィルム及びこれを使用したデュアルビューディスプレイ装置
JP2005316270A (ja) 表示装置
JP4945691B2 (ja) 表示装置、表示方法及びヘッドアップディスプレイ
JP5416467B2 (ja) 光学部品、及びそれを用いた画像表示装置
WO2015163270A1 (ja) 透過型スクリーンおよびヘッドアップディスプレイ
US9915773B1 (en) Backlight module and stereo display device using the same
JP2014215481A (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
KR102687830B1 (ko) 헤드 업 디스플레이 장치
JP6575616B2 (ja) ヘッドアップディスプレイ装置及びその照明ユニット
JP6575615B2 (ja) ヘッドアップディスプレイ装置及びその照明ユニット

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120315

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130306

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130326

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130416

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131029

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131115

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees