JP5415919B2 - Conveying belt and printing apparatus - Google Patents
Conveying belt and printing apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP5415919B2 JP5415919B2 JP2009272844A JP2009272844A JP5415919B2 JP 5415919 B2 JP5415919 B2 JP 5415919B2 JP 2009272844 A JP2009272844 A JP 2009272844A JP 2009272844 A JP2009272844 A JP 2009272844A JP 5415919 B2 JP5415919 B2 JP 5415919B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- plate
- belt
- printing
- print medium
- transport
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
- Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
Description
本発明は搬送ベルト及び印刷装置に係り、特に、表面に凸部を有する印刷媒体を搬送可能な搬送ベルトとそれを備えた印刷装置に関する。 The present invention relates to a conveyance belt and a printing apparatus, and more particularly to a conveyance belt capable of conveying a print medium having a convex portion on a surface and a printing apparatus including the conveyance belt.
従来、例えば、カード状の記録媒体等のプレートに画像・文字などの各種情報を印刷する印刷装置が知られている。この種の印刷装置において、専用の搬送トレイを用いて突起物のない(凹凸のない)プレートを支持して搬送する印刷装置が開示されている(例えば、特許文献1参照)。 2. Description of the Related Art Conventionally, for example, printing apparatuses that print various information such as images and characters on a plate such as a card-like recording medium are known. In this type of printing apparatus, there is disclosed a printing apparatus that supports and conveys a plate having no protrusions (no unevenness) using a dedicated conveyance tray (see, for example, Patent Document 1).
この印刷装置では、印字ヘッドを備え、該印字ヘッドに対向してプラテンローラが設けられ、印字ヘッドとプラテンローラとで印刷部が構成されている。印刷部の両側(上流側、下流側)には、搬送ローラ対で構成された搬送部が配設されており、プレートを支持する搬送トレイが、搬送部により、印刷部に搬送され、そこでプレートに画像が形成された(印刷された)後、さらに搬送され、搬送トレイからプレートが自動的に分離されて排出される構造が採られている。また、専用の搬送トレイを用いずに、搬送ローラ対によって突起物のないプレート(カード)をニップして搬送し、印刷処理を施す印刷装置も知られている(例えば、特許文献2参照)。 In this printing apparatus, a print head is provided, a platen roller is provided to face the print head, and a print unit is configured by the print head and the platen roller. On both sides (upstream and downstream) of the printing unit, a conveyance unit composed of a pair of conveyance rollers is arranged, and a conveyance tray that supports the plate is conveyed to the printing unit by the conveyance unit, where the plate After the image is formed (printed), the sheet is further conveyed, and the plate is automatically separated from the conveyance tray and discharged. There is also known a printing apparatus that uses a pair of conveyance rollers to nip and convey a plate (card) without projections and performs a printing process without using a dedicated conveyance tray (for example, see Patent Document 2).
一方、突起物を有する(凹凸のある)プレートに印刷処理を施す際は、上述した搬送トレイとは別の専用搬送トレイにプレートを一枚ずつ手作業でセット(載置)し、印刷処理をした後に手作業で取り外していた。また、突起物を有するプレートは、特許文献2に開示されているような搬送ローラ対でプレートをニップして搬送して印刷をすることは、印刷時にプレート全体に均一な押圧力を加えることができないため、困難であった。
On the other hand, when printing processing is performed on a plate having protrusions (with unevenness), the plates are manually set (placed) one by one on a dedicated transport tray different from the transport tray described above, and the printing process is performed. And then manually removed. In addition, when a plate having protrusions is printed by being conveyed by niping the plate with a pair of conveying rollers as disclosed in
上述したように、突起物を有するプレートに印刷処理を施す際は、プレートを専用の搬送トレイに一枚ずつ手作業でセットし、印刷処理が終了したら手作業で取り外していたため、生産性が悪い上に人が常に操作していなければならないという問題があった。 As described above, when printing processing is performed on a plate having protrusions, productivity is poor because the plates are manually set one by one on a dedicated transport tray and removed manually after the printing processing is completed. There was a problem that the person had to operate at all times.
本発明は上記事案に鑑み、突起物を有する印刷媒体(プレート)を効率的に搬送可能な搬送ベルト及びこれを備えた印刷措置を提供することを課題とする。 An object of the present invention is to provide a conveyance belt capable of efficiently conveying a print medium (plate) having protrusions and a printing measure including the conveyance belt.
上記課題を解決するために、本発明の第1の態様は、表面に凸部を有する印刷媒体を搬送するための搬送ベルトにおいて、複数の板状部材と、隣り合う前記板状部材を連結する連結部と、を備え、前記複数の板状部材を前記連結部で連結することによってベルト状に形成され、ベルト状に形成された前記板状部材の表面に前記印刷媒体を載置して位置決めするセット部が設けられ、前記セット部を構成する前記板状部材は前記連結部間に前記印刷媒体の凸部が係合するための凹部が形成されたことを特徴とする。 In order to solve the above-described problem, a first aspect of the present invention is a conveyance belt for conveying a print medium having a convex portion on a surface thereof, wherein a plurality of plate-like members and the adjacent plate-like members are connected. And connecting the plurality of plate-like members with the connecting portion to form a belt, and placing and positioning the print medium on the surface of the plate-like member formed in the belt shape A set portion is provided, and the plate-like member constituting the set portion is formed with a concave portion for engaging the convex portion of the print medium between the connecting portions.
本態様において、前記セット部以外の前記板状部材は前記印刷媒体の凸部が摺接する摺接部として構成されてもよい。また、ベルト状に形成された前記板状部材の内側には、この搬送ベルトが搬送されるためのガイド溝が設けられていてもよい。 In this aspect, the plate-like member other than the set portion may be configured as a slidable contact portion where the convex portion of the print medium is slidably contacted. A guide groove for transporting the transport belt may be provided inside the plate-shaped member formed in a belt shape.
また、上記課題を解決するために、本発明の第2の態様は、表面に凸部を有する印刷媒体に印刷可能な印刷装置において、前記印刷媒体を積重して保持する供給部と、前記印刷媒体を搬送するための搬送パスと、前記搬送パスに設けられ前記印刷媒体を搬送する搬送ベルトと、前記搬送ベルトを駆動させる駆動手段と、を備え、前記搬送ベルトは、複数の板状部材と隣り合う前記板状部材を連結する連結部とを有し、前記複数の板状部材を前記連結部で連結することによってベルト状に形成され、ベルト状に形成された前記板状部材の表面に前記印刷媒体をセットするセット部が設けられ、前記セット部を構成する前記板状部材は前記連結部間に前記印刷媒体の凸部が係合するための凹部が形成されたことを特徴とする。 In order to solve the above-described problem, a second aspect of the present invention is a printing apparatus capable of printing on a print medium having a convex portion on a surface thereof, a supply unit that stacks and holds the print medium, A transport path for transporting the print medium; a transport belt provided in the transport path for transporting the print medium; and a driving unit for driving the transport belt, wherein the transport belt includes a plurality of plate-like members. And a connecting portion that connects the adjacent plate-like members, and is formed in a belt shape by connecting the plurality of plate-like members by the connecting portions, and the surface of the plate-like member formed in a belt shape A set part for setting the print medium is provided, and the plate-like member constituting the set part is formed with a recess for engaging the convex part of the print medium between the connecting parts. To do.
本発明によれば、凸部を有する印刷媒体を、搬送ベルトを用いて供給、搬送および印刷を行うため従来に比べて生産性が向上するという効果を得ることができる。また、この搬送ベルトは複数の板状部材とそれを連結する連結部とでベルト状に形成されており、印刷媒体を載置して位置決めするセット部を構成する板状部材は連結部間に、印刷媒体の凸部が係合する凹部が形成されている。よって、印刷処理を行うときに、印刷媒体に対する印字ヘッドの圧力が逃げないため、印刷の品位が向上する。 According to the present invention, since a printing medium having a convex portion is supplied, transported, and printed using a transport belt, an effect that productivity is improved as compared with the conventional case can be obtained. The conveyor belt is formed in a belt shape by a plurality of plate-like members and a connecting portion for connecting the plate-like members, and the plate-like member constituting the set portion for placing and positioning the print medium is between the connecting portions. A concave portion is formed in which the convex portion of the print medium is engaged. Therefore, when the printing process is performed, the pressure of the print head against the printing medium does not escape, so that the printing quality is improved.
以下、図面を参照して、本発明を印刷媒体であるプレートに文字や記号を印刷するプリンタに適用した実施の形態について説明する。
(構成)
<プリンタ>
図1および図2に示すように、本実施形態のプリンタ1は、後述する印字ヘッド21を有する印刷部20が設けられており、印刷リボンを交換する場合等の必要な場合以外はカバー2aで覆われている。該カバー2aは前方から後方に向かって跳ね上げることにより開くようにプリンタ1の本体に係合されている。
Hereinafter, an embodiment in which the present invention is applied to a printer that prints characters and symbols on a plate as a printing medium will be described with reference to the drawings.
(Constitution)
<Printer>
As shown in FIGS. 1 and 2, the printer 1 of the present embodiment is provided with a
印刷部20に平坦形状のプレートP1を送り込む際にはプレートP1が印刷方向に対して横方向にずれないように、印刷方向に対して平行な1対のサイドガイド8とプレートP1を一枚ずつ分離するための分離ゲート9が設けられている。そして分離ゲート9はカバー2aに、サイドガイド8は蓋2bによって覆われている。
When the flat plate P1 is fed into the
該蓋2bは印刷方向に沿って印字部から離れる方向に揺動して開くように印刷機1の本体に係合されている。また、プリンタ1の正面には、プリンタ1を操作するための入力ボタンおよびプリンタ1の状態等を表示するためのLCDを有する操作表示部6が配置されている。
The
プリンタ1はインターフェースを有しており、通信コード4を介して、例えば、パーソナルコンピュータ(以下、PCと略称する。)3等の上位装置に接続可能である。このため、オペレータは操作表示部6の入力ボタンからの入力に代えて、PC3からの操作も可能であり、さらに、RAMカード等の外部記憶装置を装着することで外部記憶装置に格納されたデータの利用も可能である。
The printer 1 has an interface, and can be connected to a host device such as a personal computer (hereinafter abbreviated as a PC) 3 via a communication code 4. For this reason, the operator can operate from the PC 3 in place of the input from the input button of the
図2、図3に示すように、本実施形態のプリンタ1は、大別して、上述した操作表示部6、プレートに所望の文字や記号を印刷する印刷部20、プレートP1を搬送する搬送部および搬送パス15、プレート群を積重して保持するプレート供給部5、各部を制御する制御部およびこれらを収容する筺体で構成されている。
As shown in FIGS. 2 and 3, the printer 1 of the present embodiment is roughly divided into the
印刷部20は、供給部5に対してプレートの搬送方向下流側に配置されており、印刷時に、プレートとの間に介在するインクリボンRを介して、マトリクス状に配設された多数の発熱素子を選択的に加熱する印字ヘッド21と、プレートP1の底面側と後述する搬送ベルト10を支持するプラテンローラ22とで構成されている。
The
搬送パス15に設けられた搬送ローラ対23は、それぞれ、下側に配設された駆動ローラ23aおよび上側に配設された従動ローラ23bで構成されており、駆動ローラ23a、ピックアップローラ24およびプラテンローラ22には、ステッピングモータMからの回転駆動力が不図示の連結機構を介して伝達される。ここで、ピックアップローラ24は、不図示の電磁クラッチによって駆動の伝達が切り替え可能に構成されている。よって、プレートP1を供給したら電磁クラッチによりピックアップローラ24の回転を停止する。なお、ローラ対23と印刷部20との間には、発光素子および受光素子からなり、プレートP1の位置を把握するためのポジションセンサ27が配置されている。本例では、ポジションセンサ27は反射一体型のセンサで構成されている。
The
搬送ローラ対23は初期状態では図3に示すような待機位置に位置づけられており、印刷動作が開始すると不図示の移動機構で搬送ローラの従動ローラ23bは図13(A)に示すような搬送位置に移動する。このとき不図示のセンサにより印刷媒体の厚みを検知して、その結果に応じて従動ローラ23bの搬送位置を調節している。また、印字ヘッドも初期状態では図3に示す待機位置に位置づけられているが、印刷媒体の厚みに応じて図13(B)に示すような印刷位置に移動して、印刷媒体に印刷処理を施す。また、従動ローラ23bのうち、印刷部20よりも上流側に配置されたローラの1つは表面が粘着性のクリーニングローラで、印刷前に印刷媒体からゴミを除去している。
The
搬送ローラ対23の上流側には、所定枚(例えば、50枚)のプレートP1を積重して保持可能な供給部5が配置されている。供給部5は載置台16と上述したサイドガイド8および分離ゲート9で構成されている。ユーザは、プレートP1を載置台16に載せてサイドガイド8でプレートP1の側面をガイドし、調整つまみ17によって分離ゲート9の隙間をプレートP1の1枚分の厚さに設定する。なお、供給部5の下方にはプレートの有無を検出するエンプティセンサ28が設けられている。
On the upstream side of the conveying
ここで、プリンタ1は上述したように平坦な形状のプレートP1に対して印刷可能であるが、表面に突起部を有するプレートP2(図11)についても印刷が可能である。プレートP1を印刷する際は、搬送ローラ対23によってプレートP1が搬送されて印刷されるが、プレートP2を印刷する際は後述する搬送ベルト10を用いてプレートP2を搬送して印刷を行う(図4参照)。
Here, the printer 1 can print on the flat plate P1 as described above, but can also print on the plate P2 (FIG. 11) having a protrusion on the surface. When printing the plate P1, the plate P1 is transported and printed by the pair of
<搬送ベルトおよびプレートP2>
図7および図8に示すように、搬送ベルト10は複数の板状の樹脂製部材43(以下、板状部材43という。)を連結部44で連結してベルト状(キャタピラ状)に形成されている。2ヶ所にプレートP2を載置して位置決めするセット部40a、40b(以下、単にセット部40と示す。)を有している。セット部40は、プレートP2の凸部(後述する脚部32B、突起33、図11参照)に係合する溝13および凹部14が板状部材43の連結部間に設けられている。また、プレートP2の凸部間の底面を支持する底面支持部12と、を有している。さらに、搬送ベルト10の内側(板状部材43の裏側)には、図4に示したガイドローラ25に当接するガイド溝42が設けられている。なお、セット部40以外の部分を形成する板状部材43は摺接部41として構成されているため、プレートP2の凸部が係合するような凹部は設けられておらず、後述する供給部5においてプレートP2の突起33が摺接部41と摺接する。
<Conveyor belt and plate P2>
As shown in FIGS. 7 and 8, the
図11(A)に示すように、プレートP2は、本例では、プレートP2の外縁を構成する矩形状の枠体31と、枠体31の長手方向と交差する方向に略等間隔で配設された複数本(本例では4本)のリブ34と、リブ34の長手方向に沿って脆弱部を介して延設された複数個(本例では1つのリブにつき8個)のチップ32とで構成されており、塩化ビニル等の合成樹脂がその材質とされている。従って、プレートP2には多数個(本例では32個)のチップ32が配設されており、表面に印刷可能で少なくとも裏面に凹凸部を有している。
As shown in FIG. 11A, in this example, the plate P2 is disposed at substantially equal intervals in a direction intersecting the longitudinal direction of the
図11(C)に示すように、チップ32は、略水平の表面を有する板状部32Aと、断面略L字状で下方に突出した脚部32Bとで構成されている。このようなチップ32は、例えば、図12に示すように、電線35に結束された結束バンド36に嵌合させることで、配電盤に使用される電線の誤配線等を防止するものである。すなわち、図12(A)、(B)に示すように、結束バンド36は、電線35に結束されたバンド36B、バンド36Bに固着されたチップ受け36Aとで構成されており、チップ受け36Aには、チップ32の脚部32Bが嵌合可能な嵌合溝36Cが形成されている。このため図12(A)、(C)に示すように、プリンタ1でチップ32の板状部32Aの表面に文字、記号等を印刷した後、プレート30からチップ32を分離し、結束バンド36のチップ受け36Aに嵌合させることで、電線35を識別することが可能となる。
As shown in FIG. 11C, the
図11(B)に示すように、プレートP2の底面(裏面)側からはチップ32の脚部32Bが突出しているとともに、枠体31の所定箇所にはプレートP2を供給するための突起33が突設されている。従って、プレートP2は凹凸部を有している。
As shown in FIG. 11B, the
図9はプレートP2がセット部40にセットされた状態を表している。この状態で、プレートP2のチップ32の脚部32Bが溝13と係合し、突起33は凹部14に係合している。また、セット部40の先端には、ポジションセンサ27の発光素子から光を透過する開口19が形成されている。このため、プリンタ1のCPUは、センサ制御部を介してポジションセンサ27の出力を監視することにより、プレートP2を支持した搬送ベルト10がプリンタ1の搬送部によりポジションセンサ27の位置まで搬送されたことを把握でき、印刷部20による印刷に対するプレートP2の頭出しが可能となる。
FIG. 9 shows a state in which the plate P2 is set in the
なお、本例では、セット部40は搬送ベルト10の2ヶ所に配置されており、1枚目のプレートP2を印刷して排出し終わった後に、次のプレートP2を供給するように配置されている。つまり、第1のセット部40aにセットされたプレートP2が排出された時点ではまだ第2のセット部40bの先端が供給部5にセットされたプレートP2の先端側の突起33に到達していない(図14(C)参照)。言い換えると第1のセット部40aの後端から第2のセット部40bの先端までの距離が、供給部5の先端(排出部側)から排出部7(プレートP2と搬送ベルト10が分離する点)までの距離よりも長く設定されている。
In this example, the setting
また、搬送ベルト10は図4に示したとおりに、プリンタ1の搬送パス15に対して着脱可能に構成されている。搬送ベルト10は結合部11で結合することで無端ベルト形状に構成されているが、結合部11の結合を解除することができる(図10の状態)。図3の状態から搬送ベルト10をセットする際は、搬送ベルト10の結合を解除して、供給部5側からサイドガイド8の間を搬送パス15の上側に沿って搬送ベルト10を通していく。搬送ベルト10の先端が排出部7まで到達したら、ガイド溝42がガイドローラ25に係合するようにして、そのまま搬送パス15の下側(搬送ローラ23の下側)に沿って搬送ベルト10を通す。そして、先端が供給部5側に到達したら反対側のガイドローラ25に沿って搬送ベルト10を引き出し、結合部11で搬送ベルト10を結合する(図4の状態)。なお、搬送ベルト10は搬送ローラ対32にニップされて、搬送ローラ32aの回転により駆動される。
Further, as shown in FIG. 4, the
結合部11はつまみ45と、つまみ45の移動に連動して移動するピン46と、ピン46が嵌合する穴47で構成されている(図10参照)。搬送ベルト10が結合状態にあるときは、ピン46が穴47に嵌合しているが、つまみ45を内側に移動させることでピン46が移動して穴47から抜けるため、結合が解除される。なお、つまみ45およびピン46はバネ48により搬送ベルト10の外側に付勢されている。また、搬送ベルト10を結合させるときは、つまみ45を内側に移動させることでピン46も移動し、ピン46を穴47に合わせた状態でつまみ45を放すことで、バネ48によりピン46が外側に移動してピン46と穴47とが嵌合する。よって搬送ベルト10は結合され無端ベルト形状になる。
The
プレートP2を供給部5にセットする際は、搬送ベルト10がセットされた状態で、サイドガイド8の間でかつ搬送ベルト10の上に積載する。このとき、サイドガイド8に設けられたプレートP2の後端部(枠体31の後端)を支持する後端支持部18を支持位置に引き倒す(図6)。後端支持部18はプレートP2をセットするとき以外は退避位置に引き起こされるように構成されている。よって、プレートP2を供給部5にセットすると、プレートP2の先端部は搬送ベルト10の摺接部41と当接し、後端部は後端支持部18に支持されているのでプレートP2は搬送ベルト10に対して傾いた状態で保持される。なお、プレートP1およびロールシートSをセットする際は後端支持部18を退避位置に移動させる(図7)。
When setting the plate P <b> 2 on the
制御部は、中央処理装置として高速で機能するCPU、プリンタ1の基本制御プログラムおよびプログラムデータを格納したROM、CPUのワークエリアとして機能するRAM等を有しており、これらCPU、ROM、RAMは内部バスで接続されている。 The control unit includes a CPU that functions as a central processing unit at high speed, a ROM that stores the basic control program and program data of the printer 1, a RAM that functions as a work area of the CPU, and the like. Connected by internal bus.
制御部には外部バスが接続されている。外部バスには、操作表示部6を制御する操作表示制御部、印字ヘッド21を制御するヘッド制御部、ステッピングモータMの動作を制御するドライバ、ポジションセンサ27を含む各種センサからの情報を制御するセンサ制御部が接続されている。また、外部バスには、上述した上位装置との接続用のインターフェースや上位装置からのデータを一時的に格納するバッファが接続されている。
An external bus is connected to the control unit. The external bus controls information from various sensors including an operation display control unit that controls the
(プレートP1の印刷動作)
次に、本実施形態のプリンタ1の動作について説明する。まず、プリンタ1に電源が投入されると、ROMに格納されたプログラムおよびプログラムデータをRAMに展開するとともに、各種センサを介して上述した各部が所定のホーム位置にあるかを確認し、ホーム位置にない場合にはホーム位置に移動させる復帰処理、および、供給部5にプレートP1が格納されているかを確認する確認処理を含む初期設定処理を行った後、操作表示部6にプリンタ1の状態を表示し、以下のルーチンを実行する。
(Printing operation of plate P1)
Next, the operation of the printer 1 of this embodiment will be described. First, when the printer 1 is powered on, the program and program data stored in the ROM are expanded in the RAM, and it is confirmed whether each unit described above is at a predetermined home position via various sensors. If not, after performing an initial setting process including a return process for moving to the home position and a confirmation process for confirming whether or not the plate P1 is stored in the
CPUは、PC3から印刷するプレートの種類がプレートP1に設定されると、センサ制御部を介してエンプティセンサ28からの出力を監視するとともに、供給部5にプレートP1がセットされたかを判断し、否定判断のときはその旨を操作表示部6に表示するとともにセットされるまで待機し、肯定判断のとき(図13(A))はドライバを介してステッピングモータMを駆動させ、ピックアップローラ24および駆動ローラ23aを回転させる。これにより積重されたプレート群の最下段のプレートP1がピックアップローラ24により供給され、その際分離ゲート9によって1枚ずつ分離される。この時点で電磁クラッチによりピックアップローラ24への駆動を伝達させないようにする。プレートP1が1枚供給された時点で搬送ローラ対23の従動ローラ23bを図3に示した待機位置から搬送位置に移動させてプレートP1の厚さを検知して、従動ローラ23bの搬送位置と印字ヘッド21の印刷位置が決定される。
When the type of the plate to be printed from the
その後、供給されたプレートP1は搬送ローラ対23によって印刷部20に向けて搬送される。プレートP1がポジションセンサ27を通過したら、プレートP1は印字ヘッド21に対して頭出しがされる。この時点でCPUは、図示を省略した移動機構により印字ヘッド21を退避位置から先ほど設定された印刷位置に移動させ(印字ヘッド21でプレートP1を押圧して)、ヘッド制御部に、バッファに格納された印刷データを熱エネルギーに変換させて印字ヘッド21に出力させる(図13(B))。印刷処理が終了したプレートP1は排出口7から排出される(図13(C))。このプレートP1の排出動作が完了すると、CPUは、ステッピングモータMの回転駆動を停止させ、1ルーチンを終了し、新たな指示を受けるまで待機する。全ての印刷が終了したらステッピングモータMの駆動を停止し、搬送ローラ23および印字ヘッド21を待機位置に移動させて動作を終了する。
Thereafter, the supplied plate P <b> 1 is conveyed toward the
(プレートP2の印刷動作)
次にプレートP2に対する印刷動作について説明する。なお、プリンタ1への電源投入時の初期動作については上述したので説明を省略する。CPUは、PC3より印刷するプレートの種類がプレートP2に設定されると、センサ制御部を介してベルト有無センサ29からの出力を監視するとともに、搬送ベルト10がセットされたかを判断し、否定判断のときはその旨を操作表示部6に表示するとともに搬送ベルト10がセットされるまで待機し、肯定判断のときはさらにエンプティセンサ28からの出力を監視するとともに供給部5にプレートP2がセットされたかを判断し、否定判断のときはその旨を操作表示部6に表示するとともにプレートP2がセットされるまで待機し、肯定判断のとき(図14(A))はドライバを介してステッピングモータMを駆動させ、搬送ローラ対23の回転により搬送ベルト10を駆動させる。
(Printing operation of plate P2)
Next, the printing operation for the plate P2 will be described. Since the initial operation when the printer 1 is turned on has been described above, a description thereof will be omitted. When the type of the plate to be printed by the
ここで、プレートP2の供給動作について説明する。まず、搬送ベルト10の凹部14が到達するまでは、突起33は搬送ベルト10に摺接(接触しているが、搬送ベルト10の表面を滑っている。)している(図15(A)の状態)。そして、搬送ベルト10のセット部40が供給部5を通過する際に、プレートP2の先端側の突起33が搬送ベルト10の凹部14に係合して(図15(B)の状態)積重されたプレートの最下段のプレートP2が引き出されるように供給される。その際、分離ゲート9により最下段から2枚目のプレートP2は引き出されずに、最下段のプレートP2のみ供給される。このとき、最下段のプレートP2は、プレートP2の後端側を支持する後端支持部18の支持を外れて、すべての凸部(脚部32B、突起33)が搬送ベルト10(セット部40)の凹部(溝13、凹部14)に係合し、セット部40の底面支持部12によってプレートP2が支持される(図15(C)の状態)。プレートP2が供給された時点で、搬送ローラ対23の従動ローラ23bを図4に示した待機位置から搬送位置に移動させて搬送ベルト10およびプレートP2の厚さを検知して、従動ローラ23bの搬送位置と印字ヘッド21の印刷位置が決定される。
Here, the supply operation of the plate P2 will be described. First, until the
その後、搬送ベルト10のセット部40にセットされたプレートP2は搬送ベルト10の移動により印刷部20に搬送される。搬送ベルト10の開口19がポジションセンサ27を通過し、プレートP2の先端が検出されたらプレートP2は印字ヘッド21に対して頭出しがされる。この時点でCPUは、図示を省略した移動機構により印字ヘッド21を退避位置から先ほど設定された印刷位置に移動させ(印字ヘッド21でプレートP2および搬送ベルト10を押圧して)、ヘッド制御部に、バッファに格納された印刷データを熱エネルギーに変換させて印字ヘッド21に出力させる(図14(B))。印刷処理が終了したプレートP1は排出口7から排出される(図14(C))。このプレートP1の排出動作が完了すると、CPUは、ステッピングモータMの回転駆動を停止させ、1ルーチンを終了し、新たな指示を受けるまで待機する。
Thereafter, the plate P <b> 2 set in the
なお、プレートP2を連続印刷する場合、1枚目のプレートP2が排出された直後にもう1つのセット部40で次のプレートP2を供給する。その後の動作は上述した通りであるため説明を省略する。全ての印刷が終了したらステッピングモータMの駆動を停止し、搬送ローラ23および印字ヘッド21を待機位置に移動させて動作を終了する。
When the plate P2 is continuously printed, the next plate P2 is supplied by the
(効果等)
次に、本実施形態の搬送ベルト10およびプリンタ1の作用効果について説明する。
(Effects etc.)
Next, functions and effects of the
本実施形態のプリンタ1では、表面が平坦形状のプレートP1および表面に凹凸部を有するプレートP2に対して印刷可能に構成されている。プレートP1を搬送する際は搬送パス15に設けられた搬送ローラ対23でプレートP1をニップして搬送して印刷を行い、プレートP2を搬送する際は搬送ベルト10を搬送パス15にセットしてプレートP2を搬送して印刷を行う。この搬送ベルト10はプレートP2を載置して位置決めするためのセット部40が設けられており、セット部40はプレートP2の凸部(脚部32B、突起33)が係合する溝13および凹部14とプレートP2の凸部間の底面を支持する底面支持部12で構成されている。これにより、多種のプレートに対して搬送、印刷が可能であり、凹凸部を有するプレートP2については搬送ベルト10を用いてプレートP2を供給、搬送および印刷を行うため従来に比べて生産性が向上した。
The printer 1 of the present embodiment is configured to be able to print on a plate P1 having a flat surface and a plate P2 having an uneven portion on the surface. When the plate P1 is transported, the plate P1 is nipped and transported by a pair of
また、本実施形態のプリンタ1では、印刷媒体(プレート)に印刷処理を施す際は、印刷媒体を印字ヘッド21とプラテンローラ22との間でインクリボンを介して押圧して印刷している。よって凹凸部を有するプレートP2に直接圧力をかけると、凸部の影響でプレートP2に対して均一な圧力をかけることができない。本実施形態の搬送ベルト10のセット部40はこの凸部が係合する溝13や凹部14と、プレートP2の凸部間の底面を支持する底面支持部12が設けられているため、セット部40でプレートP2が安定する効果がある上に、プレートP2に均一に押圧力を加えることができ、印刷の品位が向上する。
In the printer 1 of the present embodiment, when printing processing is performed on a print medium (plate), the print medium is pressed between the
この搬送ベルト10は板状部材43を連結部44で連結してキャタピラ状に形成しており、結合部11で結合することにより無端ベルト形状に構成されている。そして上述した溝13と凹部14はセット部40を構成する板状部材43の連結部間に設けられている。プレートP2に印刷処理を施す際は、脚部32Bの裏側に印字ヘッド21を圧接して印刷を行うため、もし連結部44上に溝を設けた場合は連結部44に圧をかけることになる。このとき、連結部44は圧をかけることで屈曲してしまうことがあり、プレートP2に対する圧力がばらついてしまう可能性がある。よって、板状部材43の連結部間に溝13を設けることにより、印字ヘッド21の圧力がプレートP2に均一に伝わるため、印刷品位が向上する。
The
さらに、プレートP2の突起33がセット部40の凹部に係合した状態で搬送ベルト10が移動することで供給部5に積載されたプレートP2を一枚ずつ供給することができる。よって、例えばローラ搬送時に搬送ローラとプレートがすべる心配がないのでプレートP2の搬送が安定する。また、サイドガイド8にプレートP2の後端を支持する後端支持部18が設けられている。これによりプレートP2を供給部5にセットすると、プレートP2の先端部は搬送ベルト10と当接し、後端部は後端支持部18に支持されているのでプレートP2は搬送ベルト10に対して傾いた状態で保持される。よって、プレートP2の後端側の突起33が最初に搬送ベルトの凹部14に係合してしまうことがないので、プレートP2の凸部が搬送ベルト10(セット部40)の凹部に1対1で係合することができる。なお、プレートP2の突起33がプレートP2の搬送方向に沿うようなリブ形状に形成された場合、プレートP2の後端を支持する必要はない。
Furthermore, the plate P <b> 2 stacked on the
さらに、本実施形態の搬送ベルト10にはセット部40が2ヶ所(セット部40a、40b)設けられており、1枚目のプレートP2が印刷されて排出(搬送ベルト10から離間)された後に、次のプレートP2を供給されるようにセット部40が配置されている。これにより、セット部40が1ヶ所の場合に比べるとプレートP2を連続印刷する場合に生産性が向上する。また、印刷中のプレートP2が排出される前に次のプレートP2が供給されてしまうと、仮に現在印刷しているプレートP2で全ての印刷処理を終了する場合、印刷する予定の無いプレートP2を供給してしまう。この状態で電源を切ると、搬送パス15に印刷前のプレートP2が残ったままになってしまう。しかし、本実施形態のプリンタ1の搬送ベルト10は印刷中のプレートP2が排出される前に次のプレートP2を供給してしまうことの無いようにセット部40a、40bを配置したため、このような問題は起こらない。なお、セット部は2ヶ所である必要はなく、先のプレートが搬送ベルト10から離間した後に次のプレートを供給する構成であれば、セット部は何ヶ所に設けてもよい。
Further, the
また、搬送ベルト10は、平坦形状のプレートP1を搬送するための搬送ローラ対23にニップされて駆動される。よって、多種の印刷媒体を搬送する際に駆動が変わらない(搬送ベルト10専用の駆動を用意する必要がない)ため、コストを抑えることができる。なお、部品点数のことを考えなければ、搬送ローラ対23とは別の駆動を用いて搬送ベルト10を駆動させてもよい。
Further, the
なお、本実施形態では平坦形状のプレートP1にカード状のカットプレートを用いた例を示したが、本発明はこれに限定されるものではない。例えば、長尺状のプレートや図16に示すようにロールシート(テープ)Sを供給部5にセットして搬送ローラ対23でロールシートをニップして搬送し、印刷部20で印刷処理を施してもよい。その場合、印刷されたロールシートは排出部7から排出され、不図示のカッターユニットでカット処理が行われる。
In the present embodiment, an example in which a card-like cut plate is used as the flat plate P1 is shown, but the present invention is not limited to this. For example, a long plate or a roll sheet (tape) S as shown in FIG. 16 is set in the
本発明は、表面に凸部を有する印刷媒体を搬送可能な搬送ベルトおよび、この搬送ベルトを用いて印刷媒体を効率よく印刷可能な印刷装置を提供するものであるため、搬送ベルトおよび印刷装置の製造、販売に寄与するので、産業上の利用可能性を有する。 The present invention provides a conveyance belt capable of conveying a print medium having a convex portion on the surface and a printing apparatus capable of efficiently printing a print medium using the conveyance belt. Since it contributes to manufacturing and sales, it has industrial applicability.
1 プリンタ
5 供給部
7 排出部
8 サイドガイド
9 分離ゲート
10 搬送ベルト
11 結合部(連結部の一部)
12 底面支持部
13 溝(凹部の一部)
14 凹部(凹部の一部)
15 搬送パス
20 印刷部
21 印字ヘッド
22 プラテンローラ
23 搬送ローラ対
25 ガイドローラ
32B 脚部(凹凸部の一部)
33 突起(凹凸部の一部)
40 セット部
41 摺接部
42 ガイド溝
43 板状部材
44 連結部
M ステッピングモータ(駆動手段の一部)
P1 平坦形状のプレート(第1の印刷媒体)
P2 凹凸部を有するプレート(第2の印刷媒体)
S ロールシート(第1の印刷媒体)
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1
12
14 Recess (part of recess)
DESCRIPTION OF
33 Protrusions (part of irregularities)
40 set
P1 Flat plate (first print medium)
P2 Plate with irregularities (second print medium)
S roll sheet (first print medium)
Claims (6)
複数の板状部材と、
隣り合う前記板状部材を連結する連結部と、を備え、
前記複数の板状部材を前記連結部で連結することによってベルト状に形成され、
ベルト状に形成された前記板状部材の表面に前記印刷媒体を載置して位置決めするセット部が設けられ、
前記セット部を構成する前記板状部材は前記連結部間に前記印刷媒体の凸部が係合するための凹部が形成されたことを特徴とする搬送ベルト。 In a transport belt for transporting a print medium having a convex portion on the surface,
A plurality of plate-like members;
A connecting portion that connects the adjacent plate-like members,
It is formed in a belt shape by connecting the plurality of plate-like members at the connecting portion,
A set part for placing and positioning the print medium on the surface of the plate-like member formed in a belt shape is provided;
The transport belt according to claim 1, wherein the plate-like member constituting the set portion is formed with a concave portion for engaging the convex portion of the print medium between the connecting portions.
前記印刷媒体を積重して保持する供給部と、
前記印刷媒体を搬送するための搬送パスと、
前記搬送パスに設けられ前記印刷媒体を搬送する搬送ベルトと、
前記搬送ベルトを駆動させる駆動手段と、を備え、
前記搬送ベルトは、複数の板状部材と隣り合う前記板状部材を連結する連結部とを有し、
前記複数の板状部材を前記連結部で連結することによってベルト状に形成され、ベルト状に形成された前記板状部材の表面に前記印刷媒体をセットするセット部が設けられ、前記セット部を構成する前記板状部材は前記連結部間に前記印刷媒体の凸部が係合するための凹部が形成されたことを特徴とする印刷装置。 In a printing apparatus capable of printing on a print medium having a convex portion on the surface,
A supply unit for stacking and holding the print media;
A transport path for transporting the print medium;
A transport belt provided in the transport path for transporting the print medium;
Driving means for driving the conveyor belt,
The conveyor belt includes a plurality of plate members and a connecting portion that connects the adjacent plate members,
The plurality of plate-like members are formed in a belt shape by connecting the connecting portions, and a set portion for setting the print medium is provided on the surface of the plate-like member formed in a belt shape. The printing apparatus according to claim 1, wherein the plate-shaped member is formed with a concave portion for engaging the convex portion of the print medium between the connecting portions.
5. The print medium has a plurality of convex portions, and the upstream concave portion in the moving direction of the transport belt and the convex portion on the leading end side of the print medium are engaged and transported. Or the printing apparatus of 5.
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009272844A JP5415919B2 (en) | 2009-11-30 | 2009-11-30 | Conveying belt and printing apparatus |
CN201010296144.8A CN102029808B (en) | 2009-09-30 | 2010-09-29 | Printing device and conveyer belt |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009272844A JP5415919B2 (en) | 2009-11-30 | 2009-11-30 | Conveying belt and printing apparatus |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011116465A JP2011116465A (en) | 2011-06-16 |
JP5415919B2 true JP5415919B2 (en) | 2014-02-12 |
Family
ID=44282276
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009272844A Expired - Fee Related JP5415919B2 (en) | 2009-09-30 | 2009-11-30 | Conveying belt and printing apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5415919B2 (en) |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0646890Y2 (en) * | 1989-05-12 | 1994-11-30 | ニッタ株式会社 | Vacuum conveyor |
JPH0589320U (en) * | 1992-05-19 | 1993-12-07 | 三菱鉛筆株式会社 | Work transfer device |
JP2005179056A (en) * | 2003-11-27 | 2005-07-07 | Duplo Seiko Corp | Paper feeder and its method |
-
2009
- 2009-11-30 JP JP2009272844A patent/JP5415919B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011116465A (en) | 2011-06-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20070246878A1 (en) | Sheet transport apparatus | |
JP2009066815A (en) | Printer and printing system | |
JP2022048548A (en) | Recording device, and control method for recording device | |
JP2012201068A (en) | Image recording device | |
JP7475165B2 (en) | Recording device, control method, and program | |
JP2001071569A (en) | Thermal printer | |
JP7134672B2 (en) | Inkjet recording device | |
JP5415919B2 (en) | Conveying belt and printing apparatus | |
JP5415886B2 (en) | Printing device | |
JP2011116466A (en) | Conveying belt and printing device | |
JP2006281734A (en) | Image forming apparatus | |
JP2011116484A (en) | Conveying belt and printing device | |
JP2003054054A (en) | Printer | |
JP5964647B2 (en) | Printing system | |
JP2010001138A (en) | Paper ejector | |
JP2020032567A (en) | Printing device | |
US20050217520A1 (en) | Image forming apparatus | |
JP7335648B2 (en) | Label issuing device | |
JP2003103880A (en) | Apparatus for feeding printed matter and its controlling system | |
JP4419830B2 (en) | Printer | |
JP5424766B2 (en) | Printer card supply device | |
JP2012006162A (en) | Stencil printing apparatus | |
JP3778435B2 (en) | Printer and control method thereof | |
CN116265241A (en) | Printing apparatus and control method for printing apparatus | |
JP3892286B2 (en) | Printing device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20121112 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130919 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131015 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131114 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5415919 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |