JP5414537B2 - 改善されたトランスミッション流体のための分散剤の組み合わせ - Google Patents

改善されたトランスミッション流体のための分散剤の組み合わせ Download PDF

Info

Publication number
JP5414537B2
JP5414537B2 JP2009547373A JP2009547373A JP5414537B2 JP 5414537 B2 JP5414537 B2 JP 5414537B2 JP 2009547373 A JP2009547373 A JP 2009547373A JP 2009547373 A JP2009547373 A JP 2009547373A JP 5414537 B2 JP5414537 B2 JP 5414537B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
meth
acrylate
composition
succinimide dispersant
composition according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009547373A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010516866A5 (ja
JP2010516866A (ja
Inventor
カルビン エー. ジェームス,
クレイグ ディー. ティプトン,
ウィリアム ディー. アブラハム,
エドワード ジェイ. コンツマン,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lubrizol Corp
Original Assignee
Lubrizol Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=39674739&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP5414537(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Lubrizol Corp filed Critical Lubrizol Corp
Publication of JP2010516866A publication Critical patent/JP2010516866A/ja
Publication of JP2010516866A5 publication Critical patent/JP2010516866A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5414537B2 publication Critical patent/JP5414537B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M161/00Lubricating compositions characterised by the additive being a mixture of a macromolecular compound and a non-macromolecular compound, each of these compounds being essential
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/28Amides; Imides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2217/00Organic macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2217/02Macromolecular compounds obtained from nitrogen containing monomers by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2217/00Organic macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2217/02Macromolecular compounds obtained from nitrogen containing monomers by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10M2217/028Macromolecular compounds obtained from nitrogen containing monomers by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing monomers having an unsaturated radical bound to a nitrogen-containing hetero ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2223/00Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2223/02Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions having no phosphorus-to-carbon bonds
    • C10M2223/04Phosphate esters
    • C10M2223/043Ammonium or amine salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2223/00Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2223/02Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions having no phosphorus-to-carbon bonds
    • C10M2223/049Phosphite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2030/00Specified physical or chemical properties which is improved by the additive characterising the lubricating composition, e.g. multifunctional additives
    • C10N2030/06Oiliness; Film-strength; Anti-wear; Resistance to extreme pressure
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2030/00Specified physical or chemical properties which is improved by the additive characterising the lubricating composition, e.g. multifunctional additives
    • C10N2030/10Inhibition of oxidation, e.g. anti-oxidants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2030/00Specified physical or chemical properties which is improved by the additive characterising the lubricating composition, e.g. multifunctional additives
    • C10N2030/76Reduction of noise, shudder, or vibrations
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/04Oil-bath; Gear-boxes; Automatic transmissions; Traction drives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/04Oil-bath; Gear-boxes; Automatic transmissions; Traction drives
    • C10N2040/042Oil-bath; Gear-boxes; Automatic transmissions; Traction drives for automatic transmissions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/04Oil-bath; Gear-boxes; Automatic transmissions; Traction drives
    • C10N2040/045Oil-bath; Gear-boxes; Automatic transmissions; Traction drives for continuous variable transmission [CVT]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2060/00Chemical after-treatment of the constituents of the lubricating composition
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2060/00Chemical after-treatment of the constituents of the lubricating composition
    • C10N2060/14Chemical after-treatment of the constituents of the lubricating composition by boron or a compound containing boron

Description

(発明の背景)
本発明は、オートマチックトランスミッション流体、トラクション流体(traction fluid)、無段変速機(CVT)用流体、デュアルクラッチオートマチックトランスミッション流体、農用トラクター(farm tractor)用流体、およびエンジン潤滑剤のような流体のための添加剤の分野に関する。上記流体はまた、ギアボックス、トランスファーケース(transfer case)、およびチェーンのような潤滑デバイスのために使用され得る。
オートマチックトランスミッション流体(本明細書中以降、ATFといわれる)のために種々の添加剤を潤滑粘性の油に添加して、耐摩耗性を改善し、耐シャダー特性(anti−shudder properties)を減少させ、適切な摩擦特性を提供することが、公知である。ATFの摩擦特性は、効率的なクラッチ連結能力のための高い動的トルクおよび良好なクラッチ保持のための高い静止摩擦を提供するためにバランスをとらなければならない。上記ATFはまた、良好な耐シャダー性のために正の摩擦 対 速度曲線傾きを提供しなければならない。これら競争要件は、バランスをとるのが難しい。耐摩耗特性に加えて、ギア耐久性に十分であることが必要である。
さらに、ATFについての特定の現代の仕様は、かなりの量の揮発性かつ不飽和(環式パラフィンの)成分を含む比較的低級の油(poorer oil)(例えば、APIグループII油)を使用する場合に達成することが困難である。これら油を用いた合理的かつ費用効果的な添加剤処理速度での自動車サービス資格を得るために、スラッジ取り扱い、耐摩耗特性、抗酸化(anti−oxidancy)特性、および摩擦特性の慎重なバランスを実行することが必要である。
非常に多くの添加剤が、一般に、潤滑油組成物のために提唱されてきた。これらの中で、分散粘性改良剤(例えば、特許文献1(Bryantら,2005年4月19日)において開示されるように、分散粘性改変剤(DVM)としても公知)がある。他の添加剤としては、例えば、特許文献2(Evelandら,2005年9月15日公開)に開示されるように、スクシンイミド分散剤が挙げられる。潤滑オートマチックトランスミッションのための添加剤および調合物は、非常に多くの特許および特許出願(最近では、特許文献3(Tiptonら,2006日8月3日)が挙げられる)に記載されてきた。
従って、本発明は、以下に記載される「直接アルキル化」プロセスによって調製されるスクシンイミド分散剤と組み合わせて、このような調合物中で高窒素含有量の分散性粘性改変剤を使用することによって、このようなバランスを達成する課題を解決する。このような調合物はまた、比較的定処理速度において良好な摩擦および高温酸化性能を付与し得る。
米国特許第6,881,780号明細書 米国特許出願公開第2005/0202981号明細書 米国特許出願公開第2006/0172899号明細書
(発明の要旨)
本発明は、以下を含む潤滑組成物を提供する:
(a)潤滑粘性の油;
(b)ポリ(メタ)アクリレートコポリマーを含む分散性粘性改変剤であって、上記ポリ(メタ)アクリレートコポリマーは、上記分散性粘性改変剤に対して少なくとも約0.4重量%の窒素を提供する量において窒素含有モノマーを含む、分散性粘性改変剤;および
(c)アミンとヒドロカルビル置換されたスクシンアシル化剤(succinic acylating agent)との反応から調製されるスクシンイミド分散剤であって、上記ヒドロカルビル置換されたスクシンアシル化剤は、塩素の実質的非存在下で、鎖の少なくとも約70%が末端ビニリデン末端基を含むポリアルケンと、マレイン酸無水物との反応によって調製される、スクシンイミド分散剤。
また、本発明は以下を提供する:
(項目1)
潤滑組成物であって、
(a)潤滑粘性の油;
(b)窒素を含有するポリ(メタ)アクリレートコポリマーを含む分散性粘性改変剤であって、該コポリマーは、該分散性粘性改変剤に対して少なくとも約0.4重量%の窒素を提供する量の窒素含有モノマーから得られる、分散性粘性改変剤;および
(c)アミンと、ヒドロカルビル置換されたスクシンアシル化剤との反応から調製される、スクシンイミド分散剤であって、該ヒドロカルビル置換されたスクシンアシル化剤は、塩素の実質的非存在下で、鎖の少なくとも約70%が末端ビニリデン末端基を含むポリアルケンと、マレイン酸無水物との反応によって調製される、スクシンイミド分散剤、
を含む、潤滑組成物。
(項目2)
(d)リンの酸をさらに含む、項目1に記載の組成物。
(項目3)
前記分散性粘性改変剤は、約0.4〜約1.2重量%の窒素原子を含む、項目1または2に記載の組成物。
(項目4)
前記分散性粘性改変剤は、約2.5〜約6重量%の、前記窒素含有モノマー由来の単位を含む、項目1〜3のいずれか1項に記載の組成物。
(項目5)
前記窒素含有モノマーは、3−ジメチルアミノプロピルメタクリルアミド、N−ビニルピロリドン、もしくはジメチルアミノエチルメタクリレートを含む、項目1〜4のいずれか1項に記載の組成物。
(項目6)
前記分散性粘性改変剤は、C 〜C 18 アルキルメタクリレートおよび3−ジメチルアミノプロピルメタクリレートを含むモノマーから得られるコポリマーである、項目1〜5のいずれか1項に記載の組成物。
(項目7)
前記C 〜C 18 アルキルメタクリレートは、2−エチルヘキシルメタクリレートを含む、項目6に記載の組成物。
(項目8)
前記分散性粘性改変剤のモノマーは、C 〜C アルキルメタクリレートをさらに含む、項目6または7に記載の組成物。
(項目9)
前記分散性粘性改変剤の量は、約0.5〜約10重量%である、項目1〜8のいずれか1項に記載の組成物。
(項目10)
前記スクシンイミド分散剤は、非環式結合を介して前記ヒドロカルビル置換基に結合される少なくとも1つのスクシン部分を含む、項目1〜9のいずれか1項に記載の組成物。
(項目11)
前記スクシンイミド分散剤のヒドロカルビル置換基は、ポリイソブテン置換基である、項目1〜10のいずれか1項に記載の組成物。
(項目12)
前記スクシンイミド分散剤のアミン部分は、ポリ(アルキレンアミン)を含む、項目1〜11のいずれか1項に記載の組成物。
(項目13)
前記スクシンイミド分散剤はホウ酸化されている、項目1〜12のいずれか1項に記載の組成物。
(項目14)
前記スクシンイミド分散剤のホウ素含有量は、約0.1〜約1重量%である、項目13に記載の組成物。
(項目15)
前記スクシンイミド分散剤は、テレフタル酸でさらに処理されている、項目1〜14のいずれか1項に記載の組成物。
(項目16)
前記スクシンイミド分散剤の窒素含有量は、約0.8〜約2.0重量%である、項目1〜15のいずれか1項に記載の組成物。
(項目17)
前記スクシンイミド分散剤は、約0.1〜約10重量%の量で存在する、項目1〜16のいずれか1項に記載の組成物。
(項目18)
項目1〜17のいずれか1項に記載の成分を混合することによって調製される、組成物。
(項目19)
項目1〜18のいずれか1項に記載の潤滑組成物を、トランスミッション、ギアボックス、トランスファーケース、もしくはチェーンに供給する工程を包含する、トランスミッション、ギアボックス、トランスファーケース、もしくはチェーンを潤滑するための方法。
(発明の詳細な説明)
種々の好ましい特徴および実施形態は、非限定的例示によって、以下に記載される。
本発明の1つの成分は、潤滑粘性の油であり、この潤滑粘性の油は、潤滑組成物についての主要な量で、もしくは濃縮物についての濃縮物形成量において存在し得る。適切な油としては、天然および合成の潤滑油、ならびにこれらの混合物が挙げられる。十分に調合された潤滑剤において、上記潤滑粘性の油は、一般に、主要な量(すなわち、50重量%より多い量)で存在する。代表的には、上記潤滑粘性の油は、上記組成物の75〜95重量%の量、しばしば、80重量%より多い量で存在する。濃縮物において、上記油の量は、例えば、20〜80%もしくは30〜60%に低減される。
本発明の潤滑剤および機能的流体を作製するにおいて有用な天然の油としては、動物性油および植物性油、ならびに鉱物潤滑油(例えば、液体鉱油(liquid petroleum oil)およびパラフィンタイプ、ナフテンタイプもしくは混合パラフィン/ナフテンタイプの溶媒処理もしくは酸処理鉱物潤滑油(これらは、水素化分解プロセスおよび水素化仕上げ(hydrofinishing)プロセスによってさらに精製され得る)が挙げられる。
合成潤滑油としては、炭化水素油およびハロ置換された炭化水素油(例えば、重合化オレフィンおよび共重合化(interpolymerized)オレフィン(ポリαオレフィンとしても公知));ポリフェニル;アルキル化ジフェニルエーテル;アルキルベンゼンもしくはジアルキルベンゼン;ならびにアルキル化ジフェニルスルフィド;ならびにそれらの誘導体、アナログおよびホモログが挙げられる。アルキレンオキシドポリマーおよびインターポリマー(interpolymer)ならびにその誘導体もまた含まれる。ここでその末端ヒドロキシル基は、エステル化もしくはエーテル化によって改変され得る。ジカルボン酸と種々のアルコールとのエステル、もしくはC5〜C12モノカルボン酸およびポリオールから作製されるエステルもしくはポリオールエーテルもまた、含まれ得る。他の合成油としては、ケイ素ベースの油、リン含有酸の液体エステル、およびポリマー性テトラヒドロフランが挙げられる。
天然もしくは合成いずれかの、未精製油、精製油、および再精製油は、本発明の潤滑剤において使用され得る。未精製油は、さらなる精製処理なしで、天然もしくは合成の供給源から直接得られるものである。精製油は、1つ以上の特性を改善するために、1つ以上の精製工程においてさらに処理されてきた。例えば、精製油は水素化され得、酸化に対して改善された安定性の油を生じる。
一実施形態において、上記潤滑粘性の油は、APIグループII、グループIII、グループIV、もしくはグループVの油(合成油、もしくはその混合物が挙げられる)である。これらは、APIベース油交換可能ガイドラインによって確立された分類である。グループIIおよびグループIIIの油の両方が、<0.03%の硫黄および>99%の飽和度を含む。グループIIの油は、80〜120の粘度指数を有し、グループIIIの油は、>120の粘度指数を有する。ポリαオレフィンは、グループIVに分類される。上記油はまた、ワックス(スラックワックス(slack wax)もしくはFischer−Tropsch合成されたワックス)の水素異性化(hydroisomerization)から得られる油であり得る。グループVは、「他のすべて」(>0.03% Sおよび/もしくは<90% 飽和度を含み、80〜120の粘度指数を有するグループIを除く)を包含する。特定の実施形態において、本発明は、特にその利益を示し得るグループIIの油において使用され得る。
本発明の油は、単一の粘度範囲の油もしくは高粘度範囲の油と低粘度範囲の油との混合物を包含し得る。一実施形態において、上記油は、1mm/秒(cSt)もしくは2〜8mm/秒(cSt)もしくは10mm/秒(cSt)の100℃ 動粘性率を示す。上記潤滑組成物全体は、油および他の成分を使用して、100°Cでの粘性が、1mm/秒もしくは1.5〜10mm/秒もしくは15mm/秒もしくは20mm/秒でありかつ−40°CでのBrookfield粘性(ASTM−D−2983)が20Pa−sもしくは15Pa−s(20,000cPもしくは15,000cP)未満、もしくは10Pa−s未満、さらに5Pa−s以下であるように、調合され得る。
本発明の別の成分は、分散性粘性改変剤、特に、窒素含有モノマーを含む、ポリアクリレートコポリマーもしくはポリメタクリレート(本明細書中以下、「ポリ(メタ)アクリレート」といわれる)コポリマーを含む分散性粘性改変剤である。このような物質は、代表的には、式(I)の1種以上の(メタ)アクリレート(すなわち、アクリレートもしくはメタクリレート)を含むモノマー組成物からのモノマー由来単位を含む。ここでRは、水素もしくはメチルを示し、Rは、水素または直鎖状もしくは分枝状の、1〜40個の炭素原子を有するアルキルラジカルを示す。
Figure 0005414537
式(I)に従う適切なモノマーとしては、飽和アルコールから得られる(メタ)アクリレート(例えば、メチル(メタ)アクリレート、エチル(メタ)アクリレート、n−プロピル(メタ)アクリレート、イソプロピル(メタ)アクリレート、n−ブチル(メタ)アクリレート、tert−ブチル(メタ)アクリレート、ペンチル(メタ)アクリレート、ヘキシル(メタ)アクリレート、2−エチルヘキシル(メタ)アクリレート、ヘプチル(メタ)アクリレート、2−tert−ブチルヘプチル(メタ)アクリレート、オクチル(メタ)アクリレート、3−イソプロピルヘプチル(メタ)アクリレート、ノニル(メタ)アクリレート、デシル(メタ)アクリレート、ウンデシル(メタ)アクリレート、5−メチルウンデシル(メタ)アクリレート、ドデシル(メタ)アクリレート、2−メチルドデシル(メタ)アクリレート、トリデシル(メタ)アクリレート、5−メチルトリデシル(メタ)アクリレート、テトラデシル(メタ)アクリレート、ペンタデシル(メタ)アクリレート、ヘキサデシル(メタ)アクリレート、2−メチルヘキサデシル(メタ)アクリレート、ヘプタデシル(メタ)アクリレート、5−イソプロピルヘプタデシル(メタ)アクリレート、4−tert−ブチルオクタデシル(メタ)アクリレート、5−エチルオクタデシル(メタ)アクリレート、3−イソプロピルオクタデシル(メタ)アクリレート、オクタデシル(メタ)アクリレート、ノナデシル(メタ)アクリレート、エイコシル(メタ)アクリレート、セチルエイコシル(メタ)アクリレート、ステアリルエイコシル(メタ)アクリレート、ドコシル(メタ)アクリレートおよび/もしくはエイコシルテトラトリアコンチル(メタ)アクリレート;不飽和アルコールから得られる(メタ)アクリレート(例えば、2−プロピニル(メタ)アクリレート、アリル(メタ)アクリレート、ビニル(メタ)アクリレート、オレイル(メタ)アクリレート);シクロアルキル(メタ)アクリレート(例えば、シクロペンチル(メタ)アクリレート、3−ビニルシクロヘキシル(メタ)アクリレート、シクロヘキシル(メタ)アクリレート、およびボルニル(メタ)アクリレート)が挙げられる。
さらに、上記モノマー組成物は、上記式(I)の1種以上の(メタ)アクリレートを含み得、ここでRは、水素もしくはメチルを示し、Rは、OH基によって置換されかつ2〜20個の炭素原子を有するアルキルラジカルを示すか、または式(II)のアルコキシル化ラジカルを示す。ここでRおよびRは、独立して、水素もしくはメチルを表し、Rは、水素もしくは1〜40個の炭素原子を有するアルキルラジカルを表し、そしてnは、1〜90の整数を表す。
Figure 0005414537
このような(メタ)アクリレートは、当業者に公知であり、これらとしては、ヒドロキシアルキル(メタ)アクリレート(例えば、3−ヒドロキシプロピルメタクリレート、3,4−ジヒドロキシブチルメタクリレート、2−ヒドロキシエチルメタクリレート、2−ヒドロキシプロピルメタクリレート、2,5−ジメチル−1,6−ヘキサンジオール(メタ)アクリレート、1,10−デカンジオール(メタ)アクリレート、1,2−プロパンジオール(メタ)アクリレート;(メタ)アクリル酸のポリオキシエチレン誘導体およびポリオキシプロピレン誘導体(例えば、トリエチレングリコール(メタ)アクリレート、テトラエチレングリコール(メタ)アクリレートおよびテトラプロピレングリコール(メタ)アクリレート)が挙げられる(上記ポリオールからの生成物は、主にモノ(メタ)アクリレートを含むと考えられる)。
他に述べられるように、上記ポリ(メタ)アクリレート骨格は、アクリルエステルモノマーもしくはメタクリルエステルモノマーを含み得、これらのモノマーは、1〜40個もしくは1〜30個の、もしくは2〜24個の炭素原子を有するエステル、またはこれらの混合物のアルコール由来部分を有する。特定のエステルとしては、メチルエステル、エチルエステル、ブチルエステル、C9−11エステル、およびC12−18エステルが挙げられる。一実施形態において、適切な(メタ)アクリレートは、メチルメタクリレートである。他の実施形態において、2〜11個(もしくは9〜11個)もしくは1〜4個の炭素原子のアルコールの混合物は、米国特許第6,881,780号もしくは同第6,124,249号に記載されるように、単独でもしくは12〜24個(もしくは12〜18個)の炭素原子のアルコールとさらに組み合わせて、使用され得る。
上記DVMにおいて使用するのに適切な窒素含有モノマーとしては、窒素含有(メタ)アクリレート(すなわち、アクリレートもしくはメタクリレート)モノマー(例えば、アミドもしくは窒素含有エステル)が挙げられる。適切なアミドとしては、(メタ)アクリル酸と、アンモニア、モノアミン、ジアミンもしくはポリアミンとの縮合生成物が挙げられる。上記アミドを形成するために使用されるアミンは、通常は、少なくとも1個の、そして特定の実施形態において、正確に1個の、カルボン酸官能基と縮合して、窒素含有カルボキシル誘導体(分散機能性を有する)を形成できるN−H基を含む。
適切なアミンとしては、芳香族アミンが挙げられ、ここで上記芳香族環構造の炭素原子は、アミノ窒素に直接結合される。上記アミンは、モノアミンもしくはポリアミンであり得る。その芳香族環は、代表的には、単核の芳香族環(すなわち、ベンゼン由来のもの)であるが、縮合芳香族環(特に、ナフタレン由来のもの)を含み得る。芳香族アミンの例としては、アニリン、N−アルキルアニリン(例えば、N−メチルアニリンおよびN−ブチルアニリン)、ジ−(パラ−メチルフェニル)アミン、ナフチルアミン、4−アミノジフェニルアミン、N,N−ジメチルフェニレンジアミン、4−(4−ニトロフェニルアゾ)アミン(disperse orange 3)、サルファメタジン、4−フェノキシアニリン、3−ニトロアニリン、4−アミノアセトアニリド 4−アミノ−2−ヒドロキシ−安息香酸フェニルエステル(フェニルアミノサリチレート)、N−(4−アミノ−5−メトキシ−2−メチルフェニル)−ベンズアミド(fast violet B)、N−(4−アミノ−2,5−ジメトキシフェニル)−ベンズアミド(fast blue RR)、N−(4−アミノ−2,5−ジエトキシフェニル)−ベンズアミド(fast blue BB)、N−(4−アミノフェニル)−ベンズアミドおよび4−フェニルアゾアニリンが挙げられる。他の例としては、パラ−エトキシアニリン、パラ−ドデシルアニリン、シクロヘキシル置換されたナフチルアミン、およびチエニル置換されたアニリンが挙げられる。芳香族アミンの例としてはまた、アミノ置換された芳香族化合物、およびアミン窒素が芳香族環の一部であるアミン(例えば、3−アミノキノリン、5−アミノキノリン、および8−アミノキノリン)が挙げられる。芳香族アミン(例えば、2−アミノベンゾイミダゾール)もまた含まれ、この芳香族アミンは、芳香族環に直接結合した1つの二級アミノ基および上記イミダゾール環に結合した一級アミノ基を含む。他のアミンとしては、N−(4−アニリノフェニル)−3−アミノブタンアミド(すなわち、φ−NH−φ−NH−COCHCH(CH)NH)が挙げられる。さらなる芳香族アミンとしては、アミノカルバゾール、アミノインドール、アミノピロール、アミノインダゾリノン、アミノペルイミジン、メルカプトトリアゾール、アミノフェノチアジン、アミノピリジエン、アミノピラジン、アミノピリミジン、ピリジン、ピラジン、ピリミジン、アミノチアジアゾール、アミノチオチアジアゾール、およびアミノベンゾトリアゾールが挙げられる。他の芳香族アミンとしては、3−アミノ−N−(4−アニリノフェニル)−N−イソプロピルブタンアミド、およびN−(4−アニリノフェニル)−3−{(3−アミノプロピル)−(ココアルキル)アミノ}ブタンアミドが挙げられる。他の芳香族アミンとしては、例えば、アミド構造によって連結された複数の芳香族環を含む種々の芳香族アミン色素中間体が挙げられる。例としては、一般構造φ−CONH−φ−NHの物質が挙げられ、ここでフェニル基は、さらに置換され得る。芳香族アミンとしては、アミン窒素が芳香族カルボキシル化合物上の置換基であるもの(すなわち、その窒素が芳香族環内でsp混合されていないもの)が挙げられる。特定の芳香族アミン(例えば、アルキル化ジフェニルアミン)は、抗酸化剤として使用され得る。これら物質がカルボキシル官能基と縮合する程度まで、これら物質は適切であり得る。
芳香族アミンは、単独でもしくは互いに合わせて、または脂肪族アミンもしくは脂環式アミンと組み合わせて使用され得る。このような脂肪族アミンもしくは脂環式アミンの量は、いくつかの実施形態において、芳香族アミンの量と比較して、少量であり得る。
脂肪族アミンもしくは脂環式アミンとしては、例えば、1〜8個の炭素原子を有するモノアミン(例えば、メチルアミン、エチルアミン、およびプロピルアミン、ならびに種々のより高級なアミン)が挙げられる。脂肪族ジアミンもしくはポリアミンも使用され得、そして特定の実施形態において、それらは、単一の一級アミノ基もしくは二級アミノ基のみを有する。例としては、ジメチルアミノプロピルアミン、ジエチルアミノプロピルアミン、ジブチルアミノプロピルアミン、ジメチルアミノエチルアミン、ジエチルアミノエチルアミン、ジブチルアミノエチルアミン、1−(2−アミノエチル)ピペリジン、1−(2−アミノエチル)−ピロリドン、アミノエチルモルホリン、およびアミノプロピルモルホリンが挙げられる。
特定の実施形態において、上記アミン成分は、カルボン酸官能基と縮合し、カルボン酸官能基を含む2つのポリマーをいっしょに連結するように働き得る、少なくとも2つのN−H基を有するアミンを含み得る。このような連結するアミンの例としては、エチレンジアミン、2,4−ジアミノトルエン、フェニレンジアミン、プロピレンジアミン、ヘキサメチレンジアミン、およびα,β−ポリアルキレンジアミンが挙げられる。
上記窒素含有モノマー単位はまた、式(III)の1種以上の(メタ)アクリレートもしくは(メタ)アクリルアミドを含み得、ここでRは、水素もしくはメチルを示し、Xは、酸素または式−−NH−−もしくは−−NR−−のアミノ基(ここでRは、1〜40個の炭素原子を有するアルキルラジカルを表す)を示し、そしてRは、少なくとも1つの、2〜20個、もしくは2〜6個の炭素原子を有する−−NR基(RおよびRは、独立して、水素、または1〜20個もしくは1〜6個の炭素原子を有するアルキルラジカルを表すか、またはここでRおよびR(窒素原子、および必要に応じて、さらなる窒素原子もしくは酸素原子を含む)は、5員環もしくは6員環(これは、必要に応じて、C1−C6−アルキル基によって置換され得る)を形成する)によって置換された直鎖状もしくは分枝状のアルキルラジカルを示す。
Figure 0005414537
式(III)に従う上記(メタ)アクリレートもしくは上記(メタ)アクリルアミドとしては、(メタ)アクリル酸のアミド(例えば、N−(3−ジメチルアミノプロピル)−メタクリルアミド、N−(ジエチルホスホノ)メタクリルアミド、1−メタクリロイルアミド−2−メチル−2−プロパノール、N−(3−ジブチルアミノプロピル)−メタクリルアミド、N−tert−ブチル−N−(ジエチルホスホノ)−メタクリルアミド、N,N−ビス(2−ジエチルアミノエチル)−メタクリルアミド、4−メタクリロイルアミド−4−メチル−2−ペンタノール、N−(メトキシメチル)−メタクリルアミド、N−(2−ヒドロキシエチル)メタクリルアミド、N−アセチル−メタクリルアミド、N−(ジメチルアミノエチル)−メタクリルアミド、N−メチル−N−フェニル−メタクリルアミド、N,N−ジエチル−メタクリルアミド、N−メチルメタクリルアミド、N,N−ジメチルメタクリルアミド、N−イソプロピルメタクリルアミド;アミノアルキルメタクリレート(例えば、ジメチルアミノエチルメタクリレート、トリス(2−メチルアクリロイルオキシエチル)アミン、N−メチル−ホルムアミドエチルメタクリレート、2−ウレイドエチルメタクリレート);複素環式(メタ)アクリレート(例えば、2−(1−イミダゾリル)−エチル(メタ)アクリレート、2−(4−モルホリニル)エチル−(メタ)アクリレートおよび1−(2−メタクリロイルオキシエチル)−2−ピロリドンが挙げられる。
他のエチレン不飽和性かつコポリマー化可能なモノマーは、(メタ)アクリルモノマーとともに、またはその代わりに使用され得る。例えば、マレイン酸もしくはマレイン酸無水物は、反応性アミンと反応して、アミド(半アミド(half amide)もしくはビス−アミド)もしくはイミドを提供し得、そして同様に、種々のアミノアルコールと反応して、種々のエステルもしくはアミドまたはイミド化合物のいずれかを提供し得る。あるいは、マレイン酸無水物自体は、コポリマー化されるかもしくはポリマー鎖にグラフト化されて、スクシン酸無水物部分を与え得、スクシン酸無水物は、アミンもしくはアミノアルコールとさらに反応され得る。アミンもしくはアミノアルコールと反応して、窒素含有モノマーを提供し得る他のモノマーとしては、ビニル置換された窒素複素環式モノマー(例えば、N−ビニルイミダゾール、N−ビニルピロリジノン、およびN−ビニルカプロラクトン);ジアルキルアミノアルキル(メタ)アクリレートモノマー(ここで上記アルキルもしくはアミノアルキル基が、独立して、1〜8個の炭素原子を含み得る);ジアルキルアミノアルキル(メタ)アクリルアミドモノマー、および三級アルキル(メタ)アクリルアミド(例えば、t−ブチルアクリルアミド)が挙げられる。他のモノマーとしては、ピペラジン N−アルキルメタクリルアミド、モルホリンN−アルキルアクリルアミド、N−2−アミノエチル−N’−ヒドロキシエチルメタクリルアミド、およびN−2−アミノエチル−N’−ピリジニルメタクリルアミドが挙げられる。さらに、上記モノマー組成物は、他のモノマー(例えば、スチレン化合物)を含み得る。これらとしては、スチレン、アルキル置換基を側鎖中に有する置換されたスチレン(例えば、α−メチルスチレンおよびα−エチルスチレン)、環上にアルキル置換基を有する置換されたスチレン(例えば、ビニルトルエンおよびp−メチルスチレン)、ハロゲン化スチレン(例えば、モノクロロスチレン、ジクロロスチレン、トリブロモスチレンおよびテトラブロモスチレン)が挙げられる。
上記窒素含有モノマーの量は、上記分散性粘性改変剤に少なくとも0.4重量%の窒素、または代わりに0.4〜2%もしくは〜1.5%もしくは〜1.2%もしくは〜1.0%、または代わりに0.5〜0.8%を提供するに適切な量であり得る。この量の窒素を上記ポリマーに与えるために必要とされる窒素含有モノマーの量は、当然のことながら、具体的なモノマーおよびその窒素含有量に依存する。例えば、2つの窒素を有する上記モノマージメチルアミノプロピルメタクリルアミドは、それ自体、約16.5重量% 窒素である。一般に上記コポリマー内のこのようなモノマーの適切な量は、従って、1〜10重量%、もしくは2.5〜6%もしくは3〜5%もしくは約4%であり得る。
上記分散性粘性改変剤は、いくつかの異なるプロセスによって調製され得る。一実施形態において、上記窒素含有コポリマーは、(メタ)アクリレートエステルモノマーと上記窒素含有モノマーとをいっしょに反応させることによって得られる。別の実施形態において、上記窒素含有モノマーは、予め形成された(メタ)アクリレートコポリマー骨格にグラフト化されるか、またはマレイン酸無水物は、グラフト化されそしてその後アミンと反応させられ得る。なお別の実施形態において、上記ポリマーは、適切なアミンと、(メタ)アクリレートコポリマーとを反応させ、アルコール官能基を、上記エステル基の一部から遊離させることによって調製され得る。
上記分散性粘性改変剤は、有機希釈液中で調製され得、そして特定の量のかつタイプの希釈液は、それらを含む潤滑剤の低温粘度特性に影響を及ぼし得る。
上記分散性粘性改変剤の分子量(数平均分子量,M)は、10,000〜300,000、もしくは20,000〜150,000、もしくは30,000〜100,000であり得る。
最終潤滑組成物において使用され得る上記分散性粘性改変剤の量は、0.5〜約10重量%、もしくは0.6〜5%もしくは0.75〜4.0%もしくは1〜3.5%もしくは1.5〜3.35%であり得る。濃縮物において、上記分散性粘性改変剤の量は、対応して、例えば、2〜50重量%もしくは5〜45重量%もしくは10〜35重量%より高い。
本発明の別の成分は、特定の方法(ときおり、「直接アルキル化」といわれる)によって調製されるスクシンイミド分散剤である。スクシンイミド分散剤は、一般に、比較的高分子量の炭化水素鎖に結合された極性基によって特徴づけられる。代表的なアルケニルスクシンイミドは、代表的には、
Figure 0005414537
を含む種々の化学構造を有する。ここで各Rは、独立して、アルキル基、しばしば、分子量500〜5000を有するポリイソブチル基であり、そしてRは、アルキレン基、一般には、エチレン(C)基である。このような分子は、一般には、アルケニルアシル化剤と、ポリアミンとの反応から得られ、そして2つの部分の間の広範な種々の連結が、上記に示される単純なイミド構造の他にも、種々のアミドおよび四級アンモニウム塩を含めて、考えられる。また、上記イミド構造上のR基の種々の態様の連結は、種々の環状結合を含め、考えられる。スクシンイミド分散剤は、米国特許第4,234,435号および同第3,172,892号においてより十分に記載される。
本発明のスクシンイミド分散剤は、いわゆる「塩素」経路とは対照的に、いわゆる「直接アルキル化」もしくは「熱」経路によって調製されるヒドロカルビル置換されたスクシンアシル化剤から調製される。これらの経路は、ポリアルキレン(代表的には、ポリイソブチレンであるが、さらに、エチレンコポリマーを含むコポリマー)置換基が調製され、かつマレイン(すなわち、コハク酸もしくは無水部分)に付加される方法とは異なる。従来のもしくは「塩素」プロセスに関する基材を調製する例において、イソブチレンは、AlClの存在下で重合されて、主に三置換されたオレフィン(III)および四置換されたオレフィン(IV)末端基を含み、鎖のごく少量(例えば、20%未満)が末端ビニリデン基(I)を含む、ポリマーの混合物を精製する。対照的に、「塩素非含有」もしくは「熱」もしくは「直接アルキル化」プロセスについての基材の調製のために、イソブチレンは、BF3触媒の存在下で重合されて、主に(例えば、少なくとも70%)末端ビニリデン基を含み、少量の四置換末端基および他の構造を有するポリマーの混合物を生成する。ポリイソブテン置換されたマレイン酸無水物を調製するための熱プロセスは、欧州特許公開第EP 0 355 895 A2号に記載される。非塩素プロセスからの中間体ポリイソブテン物質(ときおり、「高ビニリデンPIB」といわれる)はまた、米国特許第6,165,235号に記載され、その表1は、以下にまとめられる:
Figure 0005414537
注−構造Iはまた、高ビニリデンPIB中に70〜90%存在し得る。他の実施形態において、本発明は、有用には、少なくとも70%(例えば、70〜90%)の構造IおよびII(合わせて)を含むポリイソブチレンを使用し得る。
従来のポリイソブチレンは、一連の塩素化、脱水素塩素化(dehydrochlorination)、およびDiels−Alder反応(より詳細には、米国特許第6,165,235号に記載される)によって「触媒」量(すなわち、「促進」量(または代表的には、モル量))の塩素の存在下でマレイン酸無水物と反応して、主に構造式(VI)を有すると考えられる、顕著な量のジスクシネート化ポリマー物質:
Figure 0005414537
を提供し、ここでRは、−Hもしくは−CHであり、PIBは、反応後のポリイソブテン残基を表す。特定の量のモノ反応した環状物質はまた、以下を示し得る:
Figure 0005414537
そして一例において、(a)の上記ヒドロカルビル置換されたスクシン酸無水物は、ヒドロカルビル基1つあたり平均して、1.1もしくは1.3〜1.8のスクシン酸無水物部分を含む。少量の(例えば、最大7%もしくは15%もしくは18%、例えば、7〜15%)上記生成物が、ある種のもしくは別の非環状連結によってヒドロカルビル基に結合したスクシン酸無水物部分を含み得ることも考えられる。
対照的に、代表的には本発明において使用される高ビニリデンポリイソブチレンは、塩素の存在下で一連の熱的「エン」反応によってマレイン酸無水物と反応して、モノスクシネート化およびジスクシネート化ポリマー物質の混合物を生成すると考えられる。上記ジスクシネート化ポリマー物質は、主に一般式(VII)を有すると考えられ:
Figure 0005414537
(非環状ジスクシネート化ポリマー物質)
その二重結合は、中心炭素原子の周りのいずれかの位置に位置する。BFプロセスから作製されたポリイソブチレンからのアシル化剤の調製およびそのアミンとの反応は、米国特許第4,152,499号に開示される。類似の付加物は、ポリイソブチレン以外のポリマーを使用して作製され得る;例えば、米国特許第5,275,747号は、モノカルボン酸もしくはジカルボン酸生成部分で置換され得る末端エテニリデン不飽和を有する誘導体化エチレンα−オレフィンポリマーを開示する。直接アルキル化もしくは熱プロセスからのこれら物質はまた、環式構造を有する少量の物質を含み得る。その後に形成される分散剤は、非環式連結を通じてヒドロカルビル置換基に結合している少なくとも1つのスクシン部分を含み得る。
上記に記載される2つのタイプの生成物は、本文中、説明を完全にかつ明確にする目的で、そしてさらなる調査によって、示される構造が不完全であるかもしくはある程度不正確であることが判明し得るということが示され得ることが理解されるので、それらの構造の観点で、およびそれらの製造法の観点(塩素 対 非塩素もしくは熱もしくは直接アルキル化プロセス)の両方で示される。にもかかわらず、上記塩素プロセスによって調製される物質は、上記非塩素経路によって調製される物質とは異なり、そしてこれら差異は、最終的に証明され得るにせよ、本発明において使用するのに適切な物質の定義において重要であることが認識されることは重要である。出願人は、いかなる理論的説明によっても拘束されることを意図しない。
上記スクシン酸無水物成分上のヒドロカルビル置換基は、通常、潤滑油において望ましい程度の可溶性を提供するに十分な長さのものであるべきである。このような置換基は、代表的には、少なくとも300、少なくとも800、もしくは少なくとも1200の分子量を有する。上記分子量に対する代表的な上限は、可溶性、コスト、もしくは他の現実的な考慮事項のような考慮事項によって決定され得、最大5000もしくは最大2500であり得る。従って、例えば、上記ヒドロカルビル置換基は、300〜5000もしくは800〜2500の分子量を有し得る。
上記ヒドロカルビル置換されたスクシン酸無水物(もしくはその反応性等価物)は、上記スクシンイミド分散剤を形成するためにアミン(もしくはアミンの混合物)と縮合される。このような分散剤を調製するにおいて使用され得るアミンとしては、ポリアミン(例えば、脂肪族ポリアミン、脂環式ポリアミン、複素環式ポリアミンもしくは芳香族ポリアミン)が挙げられる。上記ポリアミンの例としては、アルキレンポリアミン、ヒドロキシ含有ポリアミン、アリールポリアミン、および複素環式ポリアミンが挙げられる。
アルキレンポリアミンは、以下の式によって表される:
Figure 0005414537
ここでnは、代表的には、平均値1、もしくは2〜10、もしくは2〜7、もしくは2〜5を有し、そして上記「アルキレン」基は、1個、もしくは2〜10個、もしくは2〜6個、もしくは2〜4個の炭素原子を有する。各Rは、独立して、水素、または最大30個の炭素原子の、脂肪族もしくはヒドロキシ置換された脂肪族基である。このようなアルキレンポリアミンとしては、ポリメチレンポリアミン、エチレンポリアミン、ブチレンポリアミン、プロピレンポリアミン、およびペンチレンポリアミンが挙げられる。より高級なホモログおよび関連する複素環式アミン(例えば、ピペラジンおよびN−アミノアルキル置換されたピペラジン)もまた、含まれる。このようなポリアミンの特定の例は、エチレンジアミン、ジエチレントリアミン(DETA)、トリエチレンテトラアミン(TETA)、トリス−(2−アミノエチル)アミン、プロピレンジアミン、トリメチレンジアミン、トリプロピレンテトラアミン、テトラエチレンペンタアミン(TEPA)、ヘキサエチレンヘプタアミン、およびペンタエチレンヘキサアミンである。上記アルキレンアミンのうちの2つ以上を縮合することによって得られる高級ホモログは、同様に、上記ポリアミンのうちの2つ以上の混合物として有用である。このようなポリアミンは、Kirk Othmerの「Encyclopedia of Chemical Technology」,第2版,Vol.7,22−37頁(Interscience Publishers,New York(l965))中の見出し「Ethylene Amines」に詳細に記載されている。他の有用なタイプのポリアミン混合物は、しばしばポリアミンボトム(bottom)、またはより具体的には、ポリエチレンアミンボトムといわれる残基として遊離させるために、上記のポリアミン混合物のストリッピング(stripping)から生じるものである。
別の有用なポリアミンは、米国特許第5,053,152号およびPCT公開WO86/05501に記載されるように、ヒドロキシ化合物と、少なくとも1つの一級アミノ基もしくは二級アミノ基を含むポリアミン反応物との間の縮合反応である。
本明細書に記載される分散剤は、任意の種々の薬剤との反応によって後処理され得る。中でも、これらは、ウレア、チオウレア、ジメルカプトチアチアゾール、二硫化炭素、無水物、ケトン、カルボン酸(例えば、テレフタル酸、炭化水素置換されたスクシン酸無水物、ニトリル、エポキシド、ホウ素化合物、およびリン化合物である。このような処理を詳述する文献は、米国特許第4,654,403号に列挙される。特に、ホウ酸化分散剤は、上記分散剤と、ホウ素化合物(例えば、ホウ酸もしくはアルカリ金属ボレートもしくは混合したアルカリ金属ボレートおよびアルカリ土類金属ボレート)とに反応によって調製され得る。これら金属ボレートは、一般に、当該分野で公知の水和粒状金属ボレートである。アルカリ金属ボレートとしては、混合アルカリ金属ボレートおよびアルカリ土類金属ボレートが挙げられる。これら金属ボレートは、市販されている。ホウ酸化されている場合、上記スクシンイミド分散剤のホウ素含有量は、0.1〜約1重量%もしくは0.2〜0.6重量%もしくは〜0.5重量%であり得る。
上記分散剤の窒素含有量は、(活性化合物もしくは希釈液なしのベースで)1〜10重量%、もしくは1〜5重量%、もしくは1.5〜3重量%、もしくは3〜8重量%、もしくは5〜6重量%であり得る。上記分散剤は、繰り返すと、活性化合物ベースで(任意の希釈液の存在を除外する)、5〜180もしくは10〜170もしくは15〜150もしくは40〜130もしくは60〜120の総塩基数(TBN)を有し得る。
本発明の組成物における分散剤の量は、0.1〜10重量%、もしくは0.5〜7重量%もしくは1〜5重量%もしくは2〜3重量%であり得る。これら量は、特に、完全に調合された潤滑剤に適している。濃縮物において、上記量は、対応して、例えば、5〜70重量%もしくは10〜50重量%もしくは15〜35重量%もしくは20〜30重量%より多くであり得る。
他の成分はまた、潤滑剤(トランスミッション用潤滑剤を含む)中に一般に存在する成分を含め、上記組成物中に存在し得る。適切な物質は、抗酸化剤(例えば、ジアルキルジアリールアミン)、硫黄化合物(例えば、ヒドロキシアルキルアルキルスルフィド(例えば、1−(tert−ドデシルチオ)−2−プロパノール))、およびヒンダードフェノール(ヒンダードフェノールエステル(例えば、以下の式:
Figure 0005414537
によって表されるもの)が挙げられる)が挙げられ、ここでR11は、2〜22個の炭素原子、例えば、2〜8個、2〜6個、もしくは4〜8個の炭素原子(例えば、4個もしくは8個の炭素原子)を含む、直鎖もしくは分枝鎖のアルキル基である。R11は、望ましくは、2−エチルヘキシル基もしくはn−ブチル基であり得る。
本発明の組成物はまた、少なくとも1種のリンの酸、リンの酸の塩、リンの酸のエステルもしくはその誘導体(その硫黄含有アナログを含む)を含み得る。適切な量としては、0.002〜1.0重量%が挙げられる。リンの酸、塩、エステルもしくは誘導体としては、リン酸、亜リン酸、リンの酸のエステルおよびその塩、ホスファイト、リン含有アミド、リン含有カルボン酸もしくはエステル、リン含有エーテル、およびこれらの混合物が挙げられる。
一実施形態において、上記リンの酸、エステルもしくは誘導体は、有機もしくは無機のリンの酸、リンの酸のエステル、リンの酸の塩、もしくはその誘導体であり得る。上記リンの酸としては、上記リン酸、ホスホン酸、ホスフィン酸、ならびにチオリン酸(ジチオリン酸が挙げられる)、およびモノチオリン酸、チオホスフィン酸、およびチオホスホン酸が挙げられる。リン化合物の1つの基は、以下の式によって表されるようなアルキルリン酸モノアルキル一級アミン塩である:
Figure 0005414537
ここでR、R、Rは、アルキルもしくはヒドロカルビル基であるか、またはRおよびRのうちの一方はHであり得る。上記物質は、ジアルキルリン酸エステルおよびモノアルキルリン酸エステルの1:1混合物であり得る。このタイプの化合物は、米国特許第5,354,484号に記載される。他の適切な物質としては、ホスフェートおよびホスファイト(例えば、ジアルキル水素ホスファイト(例えば、ジブチル水素ホスファイト))もしくは混合されたジ(C16アルキル/C18アルケニル)水素ホスホネート(すなわち、ジアルキル水素ホスホネート(例えば、ジラウリル水素ホスホネート))が挙げられる。このような物質は、このような物質は、0.01〜2重量%、もしくは0.02〜1.0%もしくは0.05〜0.5%の量で存在し得る。
85%リン酸は、上記完全に調合された組成物に添加するために適した物質である。よって上記リン酸が、添加され得るか、望ましい場合、上記組成物のいくつかの他の成分と予め反応させられ得る。それは、上記組成物の重量に基づいて、0.01〜0.3重量%のレベルで、または代わりに、0.02〜0.25%もしくは0.03〜0.2%、もしくは〜0.1%のレベルで含まれ得る。上記潤滑組成物中のすべての供給源からのリンの総量は、特定の実施形態において、0.005〜0.5重量%もしくは0.01〜0.2重量%である。
特定の実施形態において、上記潤滑剤は、複数種のリン化合物(例えば、無機のリンの酸(例えば、リン酸)およびリンのエステル(例えば、ジブチル水素ホスファイトもしくはジラウリル水素ホスファイト))を含み得る。
上記調合物はまた、種々の摩擦改変剤のうちのいずれかを含み得る。これらは、米国特許出願第2006/0172899号に記載されるような二級アミンおよび三級アミンを含み得る。特に、段落0010およびその表IIを参照のこと。これらアミンは、式RNRによって表され、ここでRおよびRは、各々独立して、少なくとも6個の炭素原子のアルキル基であり、そしてRは、ヒドロキシル含有アルキル基、ヒドロキシル含有アルコキシアルキル基、アミン含有アルキル基、ヒドロカルビル基、もしくは水素であり、ただし、RがHである場合、RおよびRのうちの少なくとも一方は、8〜16個の炭素原子のアルキル基である。WO 04/007652に開示されるように、カルボン酸とアミノアルコールとの反応から生じる、少なくとも2つの炭化水素基を含む摩擦改変剤、また、カルボン酸もしくはその反応性等価物と、アミノアルコールとの反応から生じる摩擦改変剤もまた含まれる。ここで上記摩擦改変剤は、米国特許出願第2005−0250655号に開示されるように、少なくとも6個の炭素原子の少なくとも2つのヒドロカルビル基を含む。公知でありかつ市販の他の摩擦改変剤としては、脂肪ホスファイト、脂肪酸アミド、脂肪エポキシド、ホウ酸化脂肪エポキシド、他の脂肪アミン、グリセロールエステル(グリセロール部分エステル、ホウ酸化グリセロールエステルおよび部分エステルが挙げられる)、アルコキシル化脂肪アミン、ホウ酸化アルコキシル化脂肪アミン、脂肪酸の金属塩、硫化オレフィン、脂肪イミダゾリン、カルボン酸とポルアルキレン−ポリアミンとの縮合生成物、アルキルサリチレートの金属塩、アルキルリン酸のアミン塩、およびこれらの混合物が挙げられる。多くのこれら物質の特定の例は、上記の米国特許出願第2006/0172899号に記載される(段落0058〜0068を参照のこと)。
特定の実施形態において、上記潤滑組成物は、界面活性剤を含み得る。界面活性剤は、代表的には、酸性物質の中性塩もしくは塩基性塩(過塩基化塩)である。過塩基化物質は、一般に、その過剰量の金属含有量によって特徴づけられる単相の均一なニュートンシステムであり、上記金属の化学量論および上記金属と反応させられる特定の酸性有機化合物に従う中和のために存在する。上記過塩基化物質は、酸性物質(代表的には、無機カルボン酸もしくは低級カルボン酸、好ましくは二酸化炭素)と、酸性有機物質、上記酸性有機物質のための少なくとも1つの不活性有機溶媒(例えば、鉱油、ナフサ、トルエン、キシレン)を含む反応媒体、化学量論的過剰量の金属塩基および助触媒(例えば、フェノールもしくはアルコール)を含む混合物とを反応させることによって、調製される。上記酸性有機物質は、通常、油中である程度の可溶性を提供するに十分な数の炭素原子を有する。過剰金属の量は、一般に、金属比の観点で表される。用語「金属比」は、上記金属の総当量 対 上記酸性有機化合物の当量の比である。中性金属塩は、1の金属比を有する。中性塩中に存在するのと同程度の金属の4.5倍を有する塩は、3.5当量の金属過剰、もしくは比4.5を有する。
このような過塩基化物質は、当業者に周知である。スルホン酸、カルボン酸、フェノール、ホスホン酸、およびこれらのうちのいずれか2種以上の組み合わせの塩基性塩を作製するための技術を記載する特許としては、米国特許第2,501,731号;同第2,616,905号;同第2,616,911号;同第2,616,925号;同第2,777,874号;同第3,256,186号;同第3,384,585号;同第3,365,396号;同第3,320,162号;同第3,318,809号;同第3,488,284号;および同第3,629,109号が挙げられる。他の過塩基化物質は、サリキサレート界面活性剤であり、これは、サリチル酸(非置換であり得る)と、ヒドロカルビル置換されたフェノール(例えば、−CH−もしくは他のアルキレン架橋を通じて連結される実体)とから調製される過塩基化物質を含む。サリキサレート誘導体は、主に直線状であるが、直線状構造および大環状構造の両方が、用語「サリキサレート」によって包含されると考えられる。サリキサレート誘導体およびその調製法は、米国特許第6,200,936号およびPCT公開WO 01/56968においてより詳細に記載される。
本発明の潤滑剤はまた、流動点降下剤を含み得る。これらは公知の物質であり、ポリ(アルキル(メタ)アクリレート)に基づくものが挙げられ、ここで上記アルキル基は、長鎖基(例えば、ラウリルもしくはステアリル);例えば、13〜16個の炭素の脂肪族アルコールでエステル化され、必要に応じて、アミンとさらに反応させられ、そして必要に応じて、他のモノマー(例えば、メチルメタクリレート)を含むマレイン酸無水物/スチレンコポリマー;アルキル化芳香族化合物(例えば、アルキル化ナフタレン);ならびにビニルアセテートとエステル(例えば、C18〜22フマレート)とのコポリマーであり得る。流動点降下剤の量は、0.1〜0.5重量%もしくは0.2〜0.4重量%であり得る。
公知の物質(例えば、防錆剤(例えば、トリアゾール(例えば、トリルトリアゾール)もしくはチアジアゾール(例えば、ジメルカプトチアジアゾールおよびその誘導体))、色素、流動化剤、臭気マスキング剤、および消泡剤もまた含まれ得る。有機ホウ酸エステルおよび有機ホウ酸塩はまた、含まれ得る。シール膨潤剤(seal swell agent)(例えば、スルホラン(例えば、チオフェン、3−(デシルオキシ)テトラヒドロ−1,1−ジオキシド)もしくはフタル酸エステル(例えば、ジヘキシルフタレート))はまた、代表的には、0.1%以上(例えば、0.1〜2.5%もしくは0.2〜2.0%)の量で存在し得る。
本明細書で使用される場合、用語「ヒドロカルビル置換基」もしくは「ヒドロカルビル基」は、その通常の意味において使用され、これは、当業者に周知である。具体的には、上記分子の残りに直接結合した炭素原子を有し、かつ主に炭化水素の特徴を有する基をいう。ヒドロカルビル基の例としては、以下が挙げられる:
炭化水素置換基(すなわち、脂肪族(例えば、アルキルもしくはアルケニル)、脂環式(例えば、シクロアルキル、シクロアルケニル)置換基)、および芳香族置換された、脂肪族置換された、および脂環式で置換された芳香族置換基、ならびに環式置換基(ここでその環は、上記分子の別の部分を介して完結される(例えば、2つの置換基がいっしょになって環を形成する));
置換された炭化水素置換基(すなわち、非炭化水素基を含む置換基(これは、本発明の文脈において、上記置換基の主に炭化水素の性質を変化させない(例えば、ハロ(特に、クロロおよびフルオロ)、ヒドロキシ、アルコキシ、メルカプト、アルキルメルカプト、ニトロ、ニトロソ、およびスルホキシ(sulfoxy)));
ヘテロ置換基(すなわち、主に炭化水素の特徴を有するが、本発明の文脈において、環もしくは鎖中に炭素以外を含み、他は炭素原子から構成される置換基)。ヘテロ原子としては、硫黄、酸素、窒素が挙げられ、ピリジル、フリル、チエニルおよびイミダゾリルのような置換基を含む。一般に、わずか2個、好ましくは、わずか1個の非炭化水素置換基が、上記ヒドロカルビル基中のすべて10個の炭素原子について示される;代表的には、上記ヒドロカルビル基中に非炭化水素置換基は存在しない。
上記に記載の物質のうちのいくらかは、最終調合物において相互作用し得、その結果、上記最終調合物の成分は、最初に添加される成分とは異なり得ることが公知である。例えば、金属イオン(例えば、界面活性剤の)は、他の分子の酸性部位もしくはアニオン性部位に移動し得る。それによって形成される生成物(その意図される使用において本発明の組成物を使用する際に形成される生成物を含む)は、簡単には説明できないかもしれない。にもかかわらず、すべてのこのような改変および反応生成物は、本発明の範囲内に含まれる;本発明は、上記の成分を混合することによって調製される組成物を包含する。
オートマチックトランスミッション流体における使用に一般に適したタイプの潤滑調合物は、以下に詳述されるように、特定のバリエーションで調製される。各調合物は、APIグループIIおよびグループIIIの油の混合物において調製され、各々は、250ppmの赤色色素および27〜28ppmの市販の消泡剤を含む。上記調合物はまた、1.4重量%の窒素含有抗酸化剤および硫黄含有抗酸化剤、0.2重量%の窒素含有摩擦改変剤、0.15重量%の(メタ)アクリルポリマー流動点降下剤、0.11重量%のジアルキル水素ホスファイト、0.1重量%のリン酸(85%)、および0.02重量%の防錆剤を含む。さらなる成分は、以下の表に示される:
Figure 0005414537
a.前駆物質アルキルスクシン酸無水物が直接アルキル化(塩素なし,熱)経路によって調製される、ホウ酸化スクシンイミド分散剤
b.前駆物質アルキルスクシン酸無水物が塩素促進性経路によって調製される、ホウ酸化スクシンイミド分散剤
c.2重量% 3−ジメチルアミノプロピルメタクリルアミドコモノマー(上記ポリマー中0.33% 窒素)を含むポリメタクリレートコポリマーに基づく、分散性粘性改変剤
d.4% 3−ジメチルアミノプロピルメタクリルアミドコモノマー(上記ポリマー中0.66% 窒素)を含むポリメタクリレートコポリマーに基づく、分散性粘性改変剤。M=21,300;M 138,000。
* 比較例
−は、試験を行っていないことを示す。
上記調合物の特定のものは、酸化的劣化に起因する、潤滑剤の粘性における望ましくない増加を評価するために酸化試験に供される。上記試験は、上記油のサンプルを、200ppm 銅および250ppm 鉄で処理する工程および約500時間、157℃で空気をパージしながら加熱する工程を包含する。上記酸化処理後の上記サンプルの粘性(動粘性率、100℃)を、処理前と比較し、その結果を、%粘性変化で表す。その結果(実施例1 対 比較例2、3、および4;実施例5 対 比較例6)は、粘性の増加を示さず、実際に粘性の中程度の低下を示す。
上記調合物の特定のものは、第2の酸化試験(「GM酸化試験」)に供される。この試験は、特定のゼネラルモータースのオートマチックトランスミッション用流体の仕様の一部である。上記試験は、定常状態条件(1755RPMおよび163℃)で450時間にわたるモーターを駆動させた4L60E オートマチックトランスミッション実施を利用する。試験の最後に、サンプルを、上記トランスミッションから引き抜き、分析用に送る。この分析は、粘性、総酸価(total acid number)(TAN)、および元素分析を包含する。上記試験の最後に、上記トランスミッションも分解し、その前進クラッチピストンおよびハウジングをともに、1〜10のスケールで構成されるスラッジについて評価し、より高い数は、優れた性能を表す。これらパラメーターのすべては、上記オートマチックトランスミッション流体において生じる酸価レベルの指標を与える。
上記に言及される文献の各々は、本明細書に参考として援用される。任意の文献の言及は、このような文献が先行技術となるという容認でも、いかなる管轄においても当業者の一般常識を構成するという容認でもない。実施例において、または別段明確に記載されていなければ、物質、反応条件、分子量、炭素原子数などの量を特定する説明におけるすべての数量は、語句「約」によって修飾されると理解されるべきである。別段示されなければ、本明細書で言及される各化学物質もしくは組成物は、市販のグレードの物質であると解釈されるべきであり、この市販のグレードの物質は、そのアイソマー、副生成物、誘導体、および上記市販のグレードで存在すると通常理解される他のこのような物質を含み得る。しかし、各化学成分の量は、別段示されない限り、市販の物質中に習慣的に存在し得る任意の溶媒もしくは希釈油を除いて示される。本明細書に記載される上の方の量および下の方の量、範囲、および比の限界は、独立して組み合わせられ得ることが理解されるべきである。同様に、本発明の各要素の範囲および量は、他の要素のいずれかについての範囲もしくは量といっしょに使用され得る。本明細書で使用される場合、表現「から本質的になる」とは、考慮中の上記組成物の基本的特徴および新規な特徴に本質的に影響を及ぼさない物質の包含を可能にする。

Claims (10)

  1. 潤滑組成物であって、
    (a)潤滑粘性の油;
    (b)3−ジメチルアミノプロピルメタクリルアミドモノマーを含有するポリ(メタ)アクリレートコポリマーを含む分散性粘性改変剤であって、ここで、該モノマーから得られる窒素は、該分散性粘性改変剤に対して0.5〜0.8重量%の窒素を提供する量であり、ここで、該分散性粘性改変剤の量は、0.5〜10重量%である、分散性粘性改変剤;および
    (c)アミンと、ヒドロカルビル置換されたスクシンアシル化剤との反応から調製される、ホウ酸化スクシンイミド分散剤であって、該ヒドロカルビル置換されたスクシンアシル化剤は、塩素の存在下で、鎖の少なくとも70%が末端ビニリデン末端基を含むポリアルケンと、マレイン酸無水物との反応によって調製される、ホウ酸化スクシンイミド分散剤、
    を含
    ここで、該ホウ酸化スクシンイミド分散剤は、0.1〜10重量%の量で存在する、
    潤滑組成物。
  2. (d)リンの酸をさらに含む、請求項1に記載の組成物。
  3. 前記分散性粘性改変剤は、3〜5重量%の、前記ノマー由来の単位を含む、請求項1〜のいずれか1項に記載の組成物。
  4. 前記分散性粘性改変剤は、C〜C18アルキルメタクリレートおよび3−ジメチルアミノプロピルメタクリレートを含むモノマーから得られるコポリマーである、請求項1〜のいずれか1項に記載の組成物。
  5. 前記分散性粘性改変剤のモノマーは、C〜Cアルキルメタクリレートをさらに含む、請求項に記載の組成物。
  6. 前記スクシンイミド分散剤は、非環式結合を介して前記ヒドロカルビル置換基に結合される少なくとも1つのスクシン部分を含む、請求項1〜のいずれか1項に記載の組成物。
  7. 前記スクシンイミド分散剤のアミン部分は、ポリ(アルキレンアミン)を含む、請求項1〜のいずれか1項に記載の組成物。
  8. 前記スクシンイミド分散剤は、テレフタル酸でさらに処理されている、請求項1〜のいずれか1項に記載の組成物。
  9. 前記スクシンイミド分散剤の窒素含有量は、0.8〜2.0重量%である、請求項1〜のいずれか1項に記載の組成物。
  10. 請求項1〜のいずれか1項に記載の潤滑組成物を、トランスミッション、ギアボックス、トランスファーケース、もしくはチェーンに供給する工程を包含する、トランスミッション、ギアボックス、トランスファーケース、もしくはチェーンを潤滑するための方法。
JP2009547373A 2007-01-30 2008-01-22 改善されたトランスミッション流体のための分散剤の組み合わせ Active JP5414537B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US88719207P 2007-01-30 2007-01-30
US60/887,192 2007-01-30
PCT/US2008/051589 WO2008094781A2 (en) 2007-01-30 2008-01-22 Dispersant combination for improved transmission fluids

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010516866A JP2010516866A (ja) 2010-05-20
JP2010516866A5 JP2010516866A5 (ja) 2011-02-17
JP5414537B2 true JP5414537B2 (ja) 2014-02-12

Family

ID=39674739

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009547373A Active JP5414537B2 (ja) 2007-01-30 2008-01-22 改善されたトランスミッション流体のための分散剤の組み合わせ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20100099588A1 (ja)
EP (1) EP2109659B1 (ja)
JP (1) JP5414537B2 (ja)
CA (1) CA2676290C (ja)
WO (1) WO2008094781A2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20140274835A1 (en) * 2013-03-13 2014-09-18 Raymond F. Watts Method of providing high coefficients of friction across oil-lubricating friction clutches
EP3981863A1 (en) * 2013-05-14 2022-04-13 The Lubrizol Corporation Lubricating composition and method of lubricating a transmission
JP6775605B2 (ja) * 2016-05-18 2020-10-28 エボニック オペレーションズ ゲーエムベーハー 耐摩耗コポリマーおよび潤滑剤組成物
CA3072608A1 (en) * 2017-08-18 2019-02-21 Ecolab Usa Inc. Kinetic hydrate inhibitors for controlling gas hydrate formation in wet gas systems

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4021357A (en) 1972-03-10 1977-05-03 Texaco Inc. Multifunctional tetrapolymer lube oil additive
GB1513881A (en) 1974-07-12 1978-06-14 Castrol Ltd Hydraulic fluids
US4036767A (en) 1976-06-14 1977-07-19 Texaco Inc. Polymethacrylate additives and lubricating compositions thereof
US5175255A (en) 1987-03-23 1992-12-29 Amgen Inc. Methods for purification of platelet-derived growth factor
GB8818711D0 (en) 1988-08-05 1988-09-07 Shell Int Research Lubricating oil dispersants
DE3930142A1 (de) * 1989-09-09 1991-03-21 Roehm Gmbh Dispergierwirksame viskositaets-index-verbesserer
EP0439254A3 (en) * 1990-01-23 1992-02-12 Rohm And Haas Company Dispersant polymethacrylate viscosity index improvers
US5665685A (en) * 1994-06-02 1997-09-09 Sanyo Chemical Industries, Ltd. Gear and transmission lubricant compositions of improved sludge-dispersibility, fluids comprising the same
US5969068A (en) * 1995-06-19 1999-10-19 The Lubrizol Corporation Dispersant-viscosity improvers for lubricating oil compositions
US5821313A (en) 1995-06-19 1998-10-13 The Lubrizol Corporation Dispersant-viscosity improvers for lubricating oil compositions
US5843874A (en) * 1996-06-12 1998-12-01 Ethyl Corporation Clean performing gear oils
US6077909A (en) 1997-02-13 2000-06-20 The Lubrizol Corporation Low chlorine content compositions for use in lubricants and fuels
JP3980146B2 (ja) * 1998-01-13 2007-09-26 シェブロンジャパン株式会社 潤滑油添加剤組成物及び潤滑油組成物
US6797631B2 (en) 2001-08-07 2004-09-28 Korea Institute Of Science And Technology High sensitive micro-cantilever sensor and fabricating method thereof
US6586375B1 (en) * 2002-04-15 2003-07-01 The Lubrizol Corporation Phosphorus salts of nitrogen containing copolymers and lubricants containing the same
US20040077509A1 (en) 2002-08-02 2004-04-22 Tsuyoshi Yuki Viscosity index improver and lube oil containing the same
WO2005012468A1 (en) 2003-08-01 2005-02-10 The Lubrizol Corporation Mixed dispersants for lubricants
US20050124509A1 (en) 2003-12-04 2005-06-09 Antonio Gutierrez Lubricating oil compositions
US20050261142A1 (en) 2004-05-18 2005-11-24 The Lubrizol Corporation, A Corporation Of The State Of Ohio Polymeric dispersant viscosity modifier composition
US7790661B2 (en) * 2004-07-30 2010-09-07 The Lubrizol Corporation Dispersant viscosity modifiers containing aromatic amines
US7439213B2 (en) * 2004-10-19 2008-10-21 The Lubrizol Corporation Secondary and tertiary amines as friction modifiers for automatic transmission fluids
JP4583138B2 (ja) * 2004-10-22 2010-11-17 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 変速機用潤滑油組成物
JP5300007B2 (ja) * 2005-10-11 2013-09-25 ザ ルブリゾル コーポレイション 自動トランスミッション液に適した摩擦調整剤としての、ヒドロキシ酸を含むアミン製品
US8093191B2 (en) * 2005-12-15 2012-01-10 The Lubrizol Corporation Engine lubricant for improved fuel economy
JP5106778B2 (ja) 2006-01-24 2012-12-26 三洋化成工業株式会社 潤滑油用スラッジ分散剤
CA2650396C (en) 2006-04-24 2015-05-26 The Lubrizol Corporation Star polymer lubricating composition
BRPI0715371B1 (pt) 2006-07-27 2017-02-14 Lubrizol Corp composição lubrificante multidispersante e método de lubrificação de um dispositivo mecânico
JP5350583B2 (ja) 2006-08-03 2013-11-27 出光興産株式会社 潤滑油組成物及びそれを用いた自動車変速機の金属疲労の向上方法

Also Published As

Publication number Publication date
CA2676290A1 (en) 2008-08-07
US20100099588A1 (en) 2010-04-22
EP2109659B1 (en) 2019-06-12
CA2676290C (en) 2015-03-10
JP2010516866A (ja) 2010-05-20
WO2008094781A3 (en) 2008-10-16
WO2008094781A2 (en) 2008-08-07
EP2109659A2 (en) 2009-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9567547B2 (en) Continuously variable transmission fluid with extended anti-shudder durability
JP4677359B2 (ja) 潤滑組成物
US8067347B2 (en) Lubricating oil additive composition and method of making the same
US7696138B2 (en) Alkyl acrylate copolymer dispersants and uses thereof
CA2494872C (en) Power transmission fluids comprising tertiary amines
JP2017508053A (ja) ポリマーのブレンドを含有する潤滑剤
KR101703368B1 (ko) 윤활제의 마찰 조정제로서의 이미드 및 비스-아미드
CA3068425A1 (en) Lubricating composition containing a self-assembling polymethacrylate block copolymer and an ethylene-.alpha.-olefin copolymer
US7833953B2 (en) Lubricant composition
JP5570692B2 (ja) 潤滑油添加剤組成物およびその製造方法
JP5414537B2 (ja) 改善されたトランスミッション流体のための分散剤の組み合わせ
US7902133B2 (en) Lubricant composition
JP2007502896A (ja) 多官能性分散剤

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101227

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101227

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121212

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130311

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130318

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130401

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130523

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130920

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20130927

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131015

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131112

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5414537

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250