JP5411383B1 - カードケース - Google Patents

カードケース Download PDF

Info

Publication number
JP5411383B1
JP5411383B1 JP2013155191A JP2013155191A JP5411383B1 JP 5411383 B1 JP5411383 B1 JP 5411383B1 JP 2013155191 A JP2013155191 A JP 2013155191A JP 2013155191 A JP2013155191 A JP 2013155191A JP 5411383 B1 JP5411383 B1 JP 5411383B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
various cards
pocket
card case
cards
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013155191A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015023986A (ja
Inventor
忠男 藤本
Original Assignee
忠男 藤本
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 忠男 藤本 filed Critical 忠男 藤本
Priority to JP2013155191A priority Critical patent/JP5411383B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5411383B1 publication Critical patent/JP5411383B1/ja
Publication of JP2015023986A publication Critical patent/JP2015023986A/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Purses, Travelling Bags, Baskets, Or Suitcases (AREA)

Abstract

【課題】各種カード類を識別が容易な状態で収納し、かつ、カードの出し入れも容易に行うことができるカードケースを提供する。
【解決手段】略矩形状の前面部(3)および背面部(4)をその一辺を支点(5)として所定の厚みをもたせて二つ折り可能に接合することで開閉自在に構成したカードケース本体(2)と、該カードケース本体の二つ折りの支点側(5)にその基端辺が取り付けられた矩形薄板状の複数のカード保持体(6)と、を備え、該カード保持体は、各種カード類Cよりも大きな薄板状の中板部(7)と、該中板部の表裏に設けられ、かつ、先端辺側の開口部(9)から各種カード類を差し込むことで収納した各種カード類を少なくともその一部を露出した状態で保持するポケット部(8)と、を有する。
【選択図】図2

Description

本発明は、キャッシュカード、クレジットカード、ポイントカードや病院の診察券、会員券などの各種カードを収納するためのカードケースに関するものである。
従来より、キャッシュカードやクレジットカード類を複数収納するケースとして、たとえば図9に示したように、ケース本体(15)の内部にカード類を収納するポケット(16)を蛇腹状に多数並列に設け、ケース本体(15)を扇状に広げることによりカード類を収納するポケット(16)がそれぞれ開き、各ポケット(16)に収納したカードを開口部分から取り出すように構成したものが提供されている。
また図10に示した特許文献1の「カード類の収納構造」のように、ケース本体(17)とその上部にカード(C)を差し込む差込孔(18)を設けたカード保持部(19)を備え、ケース本体(17)を扇状に開き、カード保持部(19)に設けられた差込孔(18)に差し込まれたカード類が取り出せるように構成したものが存在する。
登録実用新案第3123215号公報
しかし、図9の構造のカードケースや図10の構造のカードケースでは、収納した各カードの上部のみしか露出しないため使用者は各カードの識別をしづらく、また各カードはそれぞれ接近した状態で収納されているため指で摘みづらく取り出しづらいといった難点があった。
さらに、図10の構造のカードケースでは、カードを差込孔(18)から深く差し込まなければ安定的に保持できず、差し込みが甘いと容易に抜け落ちるおそれがあるといった問題があった。
本発明は上記問題点を解決するために発案されたものであり、各種カード類を識別が容易な状態で収納し、かつ、カードの出し入れも容易に行うことができるカードケースを提供することを目的とする。
上記課題を解決するため本発明は、キャッシュカード、クレジットカード、ポイントカードや診察券、会員券等の規定の大きさの各種カード類(C)を識別可能に収納するためのカードケース(10)であって、
略矩形状の前面部(3)および背面部(4)をその一辺を支点(5)として所定の厚みをもたせて二つ折り可能に接合することで開閉自在に構成したカードケース本体(2)と、該カードケース本体の二つ折りの支点側にその基端辺が取り付けられた矩形薄板状の複数のカード保持体(6)と、を備え、
該カード保持体は、各種カード類よりも大きな薄板状の中板部(7)と、該中板部の表裏に設けられ、かつ、先端辺側の開口部から各種カード類を差し込むことで収納した各種カード類を少なくともその一部を露出した状態で保持するポケット部(8)と、を有すし、
前記カード保持体は、収納した各種カード類と前記中板部との摩擦係数が小さく、収納した各種カード類と前記ポケット部との摩擦係数が大きくなるように構成されている、ことを特徴とするカードケースを提供する。
ここで、前記ポケット部(8)の内面には、その深部にシリコンゴムが加工されており、当該部分における各種カード類(C)と前記ポケット部との摩擦係数が大きくなっている、ものとする。
また、前記ポケット部(8)は、収納した各種カード類(C)の片面の一部が露出する形状に形成されている、ことが好ましい。
特に、前記ポケット部(8)は、収納した各種カード類(C)の左右いずれか一側の露出が多くなるように前記開口部(9)が傾斜して形成されている、ことが好ましい。
また、前記ポケット部(8)は、カード保持体(6)の基端側の幅が狭くなるように奥側に向かってテーパー状に形成されている、ことも好ましい。
加えて、前記ポケット部(8)は透明または半透明の素材を用いて形成されている、ことが好ましい。
本発明によれば、複数のカード保持体をその基端辺で束ねるようにしてカードケース本体に取り付けているため、使用者はカードケース本体を開けることでカード保持体に収納した各種カード類を見開き状に見ることができその識別が容易であり、また、各種カード類のカード保持体のポケット部への収納やポケット部からの取り出しも、カード保持体の先端辺側の開口部から中板部に沿って行うことで容易に行うことができる。もちろんカードケース本体の周縁にファスナーなどを設けてこれを閉めてやれば、カード保持体に収納した各種カード類が抜け落ちてしまう心配はない。
ここで、収納した各種カード類と前記中板部との摩擦係数を小さくしてやることで、各種カード類のポケット部への出し入れを中板部に沿って滑らすようにして容易に行うことができ、また、収納した各種カード類と前記ポケット部との摩擦係数を大きくしてやることで、一度差し入れてポケット部に収納した各種カード類がカードケース本体を開いた状態のときに不用意に抜け落ちることを回避することができる。
また、前記ポケット部を、収納した各種カード類の片面の一部が露出する形状に形成してやることで、収納した各種カード類を指で摘みまたは指で押し出す等して取り出しやすくすることができる。
特に、前記ポケット部を、収納した各種カード類の左右いずれか一側の露出が多くなるように前記開口部を傾斜して形成してやることで、ポケット部への各種カード類の差し込みやすさとポケット部からの各種カード類の取り出しやすさを両立することができる。
また、前記ポケット部をカード保持体の基端側の幅が狭くなるように奥側に向かってテーパー状に形成してやることで、ポケット部の奥側に各種カード類が深く差し込まれるにつれて、ポケット部が差し込まれた各種カード類に押し当てられる力も強くなり、その間に作用する摩擦力も大きくなるため、各種カード類が不用意に抜け落ちることをより確実に回避することができる。
加えて、前記ポケット部を透明または半透明の素材を用いて形成してやれば、使用者は見開き状にカード保持体を開くことで、容易に収納した各種カード類を識別することができ、迅速に目的のカードを取り出して使用することができる。
カードケースを閉じた状態を示した図であり、(a)は側面図、(b)は正面図である。 カードケースを開いた状態を示した側面図である。 ポケット部にカード類を収納した状態を示したカード保持体の正面図である。 中央に窓部を形成したポケット部を表した図である。 開口部とつなげた長孔状の切り欠きを形成したポケット部を表した図である。 開口部を傾斜させて形成したポケット部を表した図である。 内面にシリコンゴムを加工したポケット部を表した図である。 カード保持体の基端側の幅が狭くなるように奥側に向かってテーパー状に形成されたポケット部を表した図である。 カード類を収納するポケットを蛇腹状に並列に設けた従来のカードケースを示す斜視図である。 ケース本体とその上部にカードを差し込む差込孔を設けた従来のカードケースを示す側面図である。
以下、この発明を実施するための形態を、図面に基づいて説明する。
図1は本実施例のカードケースを閉じた状態を示した図であり、(a)はカードケース本体2を閉じた状態の側面図、(b)はその正面透過図である。また図2はカードケースを開いた状態を示した側面図である。
図1および図2に示したように、本実施例のカードケースは名刺サイズの各種カード類C(キャッシュカード、クレジットカード、ポイントカードや診察券、会員券等)をその長手方向に横並びに収納するもので、収納した各種カード類Cの識別やその取り出しやすさ等に配慮したものである。
そのための本実施例のカードケースは、カードケースの外形をなすカードケース本体2と、カードケース本体2の内部に設けられ各種カード類Cを収納する複数のカード保持体6とから構成されている。
カードケース本体2は、厚布や合皮など若干のクッション性を有する材料を用いて略矩形状に形成した前面部3および背面部4をその一辺を支点5として所定の厚みをもたせて二つ折り可能に接合し、他の三辺にファスナー1を設けることで開閉自在に構成したものであり、閉じた状態で名刺サイズの各種カード類Cを2枚横並びにして収納できる大きさとなっている。また閉じた状態のカードケース本体2の厚みは、次に説明するカード保持体6の収容枚数にもよるが、普段から持ち歩くことを考慮して2cm程度となっている。なおカードケース本体2をファスナー1により封止する構成とする以外にも、二つ折りにして閉じたカードケース本体2をベルトやバンドを掛け止めることによって不用意に開いてしまうことがないようにする構造としてやってもよい。
カード保持体6は、カードケース本体2の二つ折りの支点側5にその基端辺が取り付けられ、名刺サイズの各種カード類Cを2枚横並びにして収納する矩形薄板状をしており、カードケース本体2内に収納される大きさとなっている。
このカード保持体6は、各種カード類Cを2枚横並びにした縦横の長さよりも一回り(各1割程度)大きな大きさの矩形状の中板部7と、中板部7の表裏面に各2つ横並びで設けられ、かつ、先端辺側の開口部9から各種カード類Cを差し込むことで収納した各種カード類Cの一部を露出した状態で保持する計4つのポケット部8とから構成されている。本実施例では11枚のカード保持体6がカードケース本体2の支点側5に取り付けられているため、ポケット部8は計44あることになる。
ここでカード保持体6のカードケース本体2への取り付けは、カードケース本体2の前面部3および背面部4の各一辺側を支点5として二つ折りする際に厚みをなすマチ部分に11枚のカード保持体6の基端辺が2mm程度の間隔をあけて平行に取り付けられているため、ファスナー1を開いてカードケース本体2の前面部3および背面部4を見開くように展開してやることで、各カード保持体6は容易にページをめくるがごとくできるため、収納した各種カード類Cも全面を視認できその識別も容易に行うことができる。
カード保持体6の中板部7は合成樹脂材料を用いて官製はがき程度の硬さに作成された薄板であり、その表裏面はともに平滑面となっている。また先端辺側の両隅は使用者の手に刺さることのないように角が丸められて形成されている。なおこの中板部7は透明であってもよいが、色分けしてやることで、使用者が中板部7の色に基づいて各種カード類Cの識別をよりしやすいようにしてやってもよい。
一方、カード保持体6のポケット部8は柔軟で透明(または半透明)な無色(または有色の)合成樹脂材料を用いて作成されており、開口部9を除く三辺が中板部7に接着されている。中板部7へのポケット部8の接着は図3に破線で示したようにポケット部8の周縁の三辺を断続して熱融着することにより行われ、接着した状態で中板部7とポケット部8とはほぼ面接触しており、その間には各種カード類Cが1枚のみ収納できる程度の密着具合となっている。
ポケット部8の形状は収納した各種カード類Cの一部を露出させるものであればよく、図3に例示したように収納した各種カード類Cを開口部側9からその1/4程度露出させるものの他、例えば図4に示したようにポケット部8の中央に窓部13を形成して収納した各種カード類Cの中央部を露出させるもの、図5に示したようにポケット部8の開口部9とつながる長孔状の切り欠き11を形成して収納した各種カード類Cの中央部から開口部9にかけて露出させるものなど様々な形状とすることができる。なおこの露出はポケット部8に収納した各種カード類Cを指で摘んだり、指で押し出したりする際の便宜のためのものである。
または図6に示したように、ポケット部8の開口部9を傾斜して形成して収納した各種カード類Cの左右いずれか一側を多く露出させるようにしたものとしてもよい。図6に示したようにポケット部8の左側が深く、ポケット部8の右側が浅くなるように、開口部9をS字状に湾曲してやれば、右利きの場合、通常、左手でカードケースを保持して右手で各種カード類Cの出し入れを行うため、開口部9の右斜め前からカード類の左下角を差し込みやすく、また、ポケット部8に差し込んだ各種カード類をその右上角を指で摘んで引き出しやすくすることができる。
また各種カード類Cと接するポケット部8の内面は、収納した各種カード類Cの抜け落ちを防止すべく摩擦係数を大きくするための加工がなされている。
かかる加工の具体例としては、ポケット部8の内面全面を梨肌状に荒らして加工したもの、ポケット部8の内面にシリコンゴムを加工したものなどがある。ここでポケット部8の内面にシリコンゴムを加工する場合、内面全面にシリコンゴムを加工(またはポケット部8自体をシリコンゴムを用いて作成)してしまうと各種カード類Cとの摩擦力が大きくなりすぎその出し入れがしにくくなることも考えられるため、場合によっては例えば、図7(a)に示したようにポケット部8内面の深部にのみシリコンゴム12を加工したり、図7(b)に示したようにポケット部8内面に散点的にシリコンゴム12を加工したり、図7(c)に示したようにポケット部8内面の深部にシリコンゴム12を加工するとともにそれ以外の部分に散点的にシリコンゴム12を加工するようにしてやることも好ましい。
このようにポケット部8内面に部分的にシリコンゴムを加工してやれば、各種カード類Cを出し入れのしやすく、かつ、収納した各種カード類Cを抜け落ちにくくしてやることができる。
このように形成した本実施例のカードケースの使用は、各種カード類Cの収納に際しては、カードケース本体2を見開き状に開き、カード保持体6の空いているポケット部8に1枚のカードを中板部7上を滑らせるようにしてポケット部8の奥側まで差し込んでやる。そしてカードケース本体2を二つ折りにして閉じ、ファスナー1を閉めるようにして行われる。一方、各種カード類Cの取り出しに際しては、カードケース本体2を見開き状に開いて所望のカードを見つけ、そのカードCの露出した部分を指で摘んで引き出し、または、露出した部分を指の腹で押してカードCを中板部7に押し付けるようにして滑らして押し出すようにして行われる。
本実施例のカードケースではポケット部8の開口部9が保持体6の基端辺側と反対側の先端辺側に設けられているため使用者は各種カード類Cの収納や取り出しがしやすく、また、各種カード類Cの収納や取り出しも中板部7に沿ってスムーズに行うことができる。さらに中板部7の表面を滑らかに、かつ、ポケット部8の内面を滑り止め加工してやることで、ポケット部8の開口部9が保持体6の先端辺側に設けられていても不用意に収納した各種カード類Cが抜け落ちてしまうことも防ぐことができる。
図8に本実施例のカード保持体6の変形例を図示した。このカード保持体6では、そのポケット部8がカード保持体6の基端側の幅が狭くなるように奥側に向かってテーパー状14に形成されている。すなわちポケット部8はその開口部9の幅が収納する各種カード類Cの横幅よりも1割程度広くなっている一方、ポケット部8の最深部ではその幅が各種カード類Cの横幅とほとんど同程度の幅となるように、ポケット部8の幅が奥側に向かって徐々に狭くなるように形成されている。なおポケット部8の内面には収納した各種カード類Cの抜け落ちを防止すべく摩擦係数を大きくするための加工がなされていることは上記と同様である。
このようにポケット部8の形状を開口部9側を広く奥側を狭く形成することにより、ポケット部8に各種カード類Cを収納する際には差し込みがしやすく、また、各種カード類Cをポケット部8の奥側にまで差し入れるとそのカードCが中板部7とポケット部8との間に強く挟まれることになるためより抜け落ちにくくすることができる。特にポケット部8の内面の奥側に部分的に滑り止め加工している場合には、ポケット部8の奥側に行くに従い各種カード類Cとポケット部8との摩擦力を高めることができるため好ましい。
なお以上に説明した本実施例のカードケースは、各種カード類Cをその長手方向に2枚並べ中板部7の表裏面のポケット部8に収納するものであるが、それ以外にも、中板部7を左右に二分割するものや、2枚を並べることなく1枚のみとするもの、各種カード類Cの収納方向を90度回転させたもの、中板部7の片面のみにポケット部8を設けたものなど使用者のニーズによりその形態を適宜変更して作成することができる。この場合であっても、カード保持体6の中板部7の表面を滑らかにする一方、ポケット部8の内面に滑り止めの工夫をしたり、ポケット部8に窓部13を形成したり、開口部9の形状を工夫したりすることで、各種カード類Cを差し込みやすくし、またポケット部8に収納した各種カード類Cの抜け落ちを防止することが好ましいのはいうまでもない。
1 ファスナー
2 カードケース本体
3 前面部
4 背面部
5 支点
6 カード保持体
7 中板部
8 ポケット部
9 開口部
10 カードケース
11 切り欠き
12 シリコンゴム
13 窓部
14 テーパー
15 ケース本体
16 ポケット
17 ケース本体
18 差込孔
19 カード保持部
C カード類

Claims (6)

  1. キャッシュカード、クレジットカード、ポイントカードや診察券、会員券等の規定の大きさの各種カード類(C)を識別可能に収納するためのカードケース(10)であって、
    略矩形状の前面部(3)および背面部(4)をその一辺を支点(5)として所定の厚みをもたせて二つ折り可能に接合することで開閉自在に構成したカードケース本体(2)と、該カードケース本体の二つ折りの支点側にその基端辺が取り付けられた矩形薄板状の複数のカード保持体(6)と、を備え、
    該カード保持体は、各種カード類よりも大きな薄板状の中板部(7)と、該中板部の表裏に設けられ、かつ、先端辺側の開口部から各種カード類を差し込むことで収納した各種カード類を少なくともその一部を露出した状態で保持するポケット部(8)と、を有し、
    前記カード保持体は、収納した各種カード類と前記中板部との摩擦係数が小さく、収納した各種カード類と前記ポケット部との摩擦係数が大きくなるように構成されている、ことを特徴とするカードケース。
  2. 前記ポケット部(8)の内面には、その深部にシリコンゴムが加工されており、当該部分における各種カード類(C)と前記ポケット部との摩擦係数が大きくなっている、ことを特徴とする請求項1に記載のカードケース。
  3. 前記ポケット部(8)は、収納した各種カード類(C)の片面の一部が露出する形状に形成されている、ことを特徴とする請求項1又は2に記載のカードケース。
  4. 前記ポケット部(8)は、収納した各種カード類(C)の左右いずれか一側の露出が多くなるように前記開口部(9)が傾斜して形成されている、ことを特徴とする請求項3に記載のカードケース。
  5. 前記ポケット部(8)は、カード保持体(6)の基端側の幅が狭くなるように奥側に向かってテーパー状に形成されている、ことを特徴とする請求項1乃至4のいずれか一項に記載のカードケース。
  6. 前記ポケット部(8)は透明または半透明の素材を用いて形成されている、ことを特徴とする請求項1乃至5のいずれか一項に記載のカードケース。
JP2013155191A 2013-07-26 2013-07-26 カードケース Expired - Fee Related JP5411383B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013155191A JP5411383B1 (ja) 2013-07-26 2013-07-26 カードケース

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013155191A JP5411383B1 (ja) 2013-07-26 2013-07-26 カードケース

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5411383B1 true JP5411383B1 (ja) 2014-02-12
JP2015023986A JP2015023986A (ja) 2015-02-05

Family

ID=50202711

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013155191A Expired - Fee Related JP5411383B1 (ja) 2013-07-26 2013-07-26 カードケース

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5411383B1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05168512A (ja) * 1991-12-24 1993-07-02 Yukio Nishimura 携帯用カードケース
JP2004188153A (ja) * 2002-12-11 2004-07-08 Nippon File Kogyo Kk カード用収納体
JP2010208690A (ja) * 2009-03-07 2010-09-24 Yukio Kamiyama 折りたたみ式多枚数カード収納ケース
JP2011030993A (ja) * 2009-07-29 2011-02-17 Niwa Denshi:Kk カードホルダーを着脱出来る収納カバー
JP2011235054A (ja) * 2010-05-10 2011-11-24 Toshiko Fukuo 凸付きカードケース

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05168512A (ja) * 1991-12-24 1993-07-02 Yukio Nishimura 携帯用カードケース
JP2004188153A (ja) * 2002-12-11 2004-07-08 Nippon File Kogyo Kk カード用収納体
JP2010208690A (ja) * 2009-03-07 2010-09-24 Yukio Kamiyama 折りたたみ式多枚数カード収納ケース
JP2011030993A (ja) * 2009-07-29 2011-02-17 Niwa Denshi:Kk カードホルダーを着脱出来る収納カバー
JP2011235054A (ja) * 2010-05-10 2011-11-24 Toshiko Fukuo 凸付きカードケース

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015023986A (ja) 2015-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5328026A (en) Flat multiple tool holder
US7740131B2 (en) Case for maintaining insignia and articles related to uniform
US20110308972A1 (en) Business card wallet
US5031763A (en) Pocket pouch
JP5411383B1 (ja) カードケース
US20160255931A1 (en) Device for storing items in a wallet and other carrying cases
US20130134160A1 (en) Case for carrying articles
KR102210121B1 (ko) 슬라이드 개폐구조를 갖는 책상용 수험용품 홀더
JP2010201725A (ja) ファイル
EP1162622A1 (en) Compact disc storage
JP5395296B1 (ja) シート状物保持具
JP3141965U (ja) プラスチック製シート状容器
TWM307609U (en) Protection box of multi-function memory card
JP6516186B2 (ja) 扁平体ホールダ―
JP2007029334A (ja) カードケース
CN201076131Y (zh) 皮包的物品收纳带
JP3057654U (ja) ファイル
JP3083168U (ja) カード挿し付き携帯品
JPS5928870Y2 (ja) カ−ドホルダ−
JP3165920U (ja) 改良カード入れ具
KR101761517B1 (ko) 쇼핑백 겸용 다이어리
JP5527682B2 (ja) Icカード・磁気カード入れ兼用小物入れ
JPS6013367Y2 (ja) 定期券等の収納・取出容器
TWM446531U (zh) 文具收納袋
JP3133050U (ja) 札入れ用及び名刺入れ用滑り止め器具

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131023

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5411383

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees