JP5406367B2 - Manual strip applicator especially for correction - Google Patents

Manual strip applicator especially for correction Download PDF

Info

Publication number
JP5406367B2
JP5406367B2 JP2012511324A JP2012511324A JP5406367B2 JP 5406367 B2 JP5406367 B2 JP 5406367B2 JP 2012511324 A JP2012511324 A JP 2012511324A JP 2012511324 A JP2012511324 A JP 2012511324A JP 5406367 B2 JP5406367 B2 JP 5406367B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
casing
magnet
applicator
magnet member
strip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012511324A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2012527362A (en
Inventor
フランク・ロリオン
Original Assignee
ソシエテ・ビック
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ソシエテ・ビック filed Critical ソシエテ・ビック
Publication of JP2012527362A publication Critical patent/JP2012527362A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5406367B2 publication Critical patent/JP5406367B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H37/00Article or web delivery apparatus incorporating devices for performing specified auxiliary operations
    • B65H37/002Web delivery apparatus, the web serving as support for articles, material or another web
    • B65H37/005Hand-held apparatus
    • B65H37/007Applicators for applying coatings, e.g. correction, colour or adhesive coatings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2555/00Actuating means
    • B65H2555/10Actuating means linear
    • B65H2555/13Actuating means linear magnetic, e.g. induction motors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/17Surface bonding means and/or assemblymeans with work feeding or handling means
    • Y10T156/1788Work traversing type and/or means applying work to wall or static structure
    • Y10T156/1795Implement carried web supply

Landscapes

  • Mechanical Pencils And Projecting And Retracting Systems Therefor, And Multi-System Writing Instruments (AREA)
  • Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)
  • Toys (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)

Description

本発明は基材上に部材を移送することが可能なストリップまたはリボンを備えた装置に関する。より詳細には、本発明は手動ストリップアプリケータに関し、把持可能なケーシングと、ケーシングに対して移動し且つ使用形態においてケーシングから突出する可動式の付着ヘッドと、基材に実装される部材を支持する支持ストリップと、ケーシング内に配置され且つ付着ヘッドの上をストリップを移動させるようにデザインされたストリップ移動デバイスと、を具備している。そのようなデバイスは一般的に片手で使用可能であり、筆箱に格納されることが可能である。   The present invention relates to an apparatus comprising a strip or ribbon capable of transporting a member onto a substrate. More particularly, the present invention relates to a manual strip applicator, which supports a grippable casing, a movable attachment head that moves relative to the casing and protrudes from the casing in a use configuration, and a member mounted on a substrate. And a strip moving device disposed in the casing and designed to move the strip over the deposition head. Such devices are generally usable with one hand and can be stored in a pencil case.

このタイプのアプリケータは修正フィルム、ペーストまたは基材に接着される他の材料を塗付するために周知である。あるモデルは退避可能なヘッドを備え、使用しない場合にはヘッドを保護している。   This type of applicator is well known for applying correction films, pastes or other materials that are bonded to substrates. Some models have retractable heads that protect the heads when not in use.

一例として、特許文献1は付着ヘッドを突出させるボタンを具備したアプリケータを記載している。本体の内側に配置されたバネは退避位置に向かう弾性力を要素に負荷している。ヘッドが前進した場合バネは圧縮される。ヘッドが、使用するための突出位置に到達した場合、ヘッドはロック機構によって所定の位置にロックされる。付着ヘッドの退避はロック解除機構によって素早く行われることが可能である。   As an example, Patent Document 1 describes an applicator including a button for projecting an attachment head. A spring disposed inside the main body loads the element with an elastic force toward the retracted position. When the head advances, the spring is compressed. When the head reaches the protruding position for use, the head is locked at a predetermined position by the lock mechanism. Retraction of the attachment head can be performed quickly by a lock release mechanism.

特開2007−182082号公報JP 2007-182082 A 特開平11−227386号公報JP-A-11-227386

ストリップアプリケータの利点は、塗付される部材の最終的な状況がしばしば所望の通りでないことである。これは特に修正フィルムの移送の場合に当てはまる。ユーザがサポートに対する圧力を緩和した場合、フィルムはサポートに正確に接着されない。塗付の終了の場合にも問題が存在する。フィルムは短すぎまたは長すぎて、正確に切断されないかもしれない。   The advantage of the strip applicator is that the final situation of the applied member is often not as desired. This is especially true in the case of transfer of correction films. If the user relieves pressure on the support, the film will not adhere correctly to the support. There is also a problem with the end of painting. The film may be too short or too long to cut accurately.

したがって、このタイプのアプリケータ装置には、きれいな文書を獲得するために、フィルムの移送においてより正確性を望む使用者にとってある種の取り扱いの困難性が存在している。   Thus, this type of applicator device presents certain handling difficulties for users who desire more accuracy in film transport in order to obtain clean documents.

他のタイプのアプリケータが公知であり、それは特にストリップ移動デバイスの回転を制限することによって供給されるストリップの長さが制限されるようにデザインされており、単一の移送動作の際に付着ヘッドの上を移動するサポートストリップはあらかじめ定められたものとなっている。特許文献2はこのタイプのアプリケータを開示しており、移送はスタンプを押すことに類似したスタンピングによって、孤立した規則においてのみ実行することが可能である。このストリップの長さの制限はこのアプリケータの利点を減少している。さらに、このタイプのアプリケータは正確な移送が可能でない。なぜならば、一般的に長方形の付着ヘッドは大きな面を覆い、したがって、目標の領域において可視性が減少しているためである。   Other types of applicators are known, which are specifically designed to limit the length of the supplied strip by limiting the rotation of the strip movement device, and are attached during a single transfer operation. The support strip that moves over the head is predetermined. U.S. Pat. No. 6,057,089 discloses this type of applicator, and transfer can only be performed in isolated rules by stamping similar to stamping. This strip length limitation reduces the benefits of this applicator. Furthermore, this type of applicator is not capable of accurate transfer. This is because the generally rectangular deposition head covers a large surface and therefore has reduced visibility in the target area.

本発明の目的は、基材上への部材の塗付の精度を改良した手動のストリップアプリケータを提供することである。   An object of the present invention is to provide a manual strip applicator with improved accuracy of application of members onto a substrate.

この目的のために、本発明は、
把持可能なケーシングと、
ケーシングに対して移動し且つ使用形態においてケーシングから突出する可動式の付着ヘッドと、
基材に実装される部材を支持する支持ストリップと、
ケーシング内に配置され且つ付着ヘッドの上をストリップを移動させるようにデザインされたストリップ移動デバイスと、
を具備した手動ストリップアプリケータであって、
アプリケータはケーシングと付着ヘッドとに接続されたリターンデバイスを追加的に具備し、
リターンデバイスは、使用形態において付着ヘッドのケーシングに関連した近位位置と遠位位置との間の変位を可能とし、使用形態において実装ヘッドを遠位位置へと移動させる復元力を負荷するように形成された手動ストリップアプリケータを提案している。
For this purpose, the present invention
A grippable casing;
A movable attachment head that moves relative to the casing and protrudes from the casing in a use configuration;
A support strip for supporting a member mounted on the substrate;
A strip moving device disposed in the casing and designed to move the strip over the deposition head;
A manual strip applicator comprising:
The applicator additionally comprises a return device connected to the casing and the attachment head,
The return device allows displacement between a proximal position and a distal position associated with the casing of the attachment head in the use configuration and loads a restoring force that moves the mounting head to the distal position in the use configuration. A formed manual strip applicator is proposed.

そのようなリターンデバイスの実現は、基板上への部材の塗付の質、特に、紙のシート上への修正フィルムの貼り付けを概略改良することが見受けられる。したがって、基材の滑らかさおよび被覆さえも容易に得られる。ストリップアプリケータが持ち上げられる位置近傍である、フィルム材料の終端における塗付の欠陥の大幅な減少が見られ、材料が切断される同じ位置においての欠陥も減少している。   The realization of such a return device appears to generally improve the quality of the application of the component on the substrate, in particular the application of the correction film on a sheet of paper. Thus, smoothness and even coating of the substrate is easily obtained. There is a significant reduction in application defects at the end of the film material, near the position where the strip applicator is lifted, and there is also a reduction in defects at the same position where the material is cut.

発明者は、この改良された結果および付着ヘッドの基材からのより急激な持ち上げによってデバイスが基材から持ち上げられるときの改良された使用の容易性を説明している。ユーザがストリップアプリケータを起こす動作を始めたとき、付着ヘッドは、付着ヘッドからケーシングから可能な限り遠い遠位位置に到達するまで接触したままである。ちょうどその瞬間、ユーザの手はその動作の開始時よりも速く移動しており、結果的に手はより素早く基材を離れる。このことはフィルム材料の切断を促進するか、またはサポートストリップ上のパッチに供給された材料に関係して、付着ヘッドによる支持に部分的にのみ対抗した場合でさえも完全に離れることを促進する。   The inventor describes this improved result and improved ease of use when the device is lifted from the substrate by more rapid lifting of the deposition head from the substrate. When the user begins to wake up the strip applicator, the attachment head remains in contact until it reaches a distal position as far as possible from the casing from the attachment head. Just at that moment, the user's hand is moving faster than at the beginning of the movement, and as a result, the hand leaves the substrate more quickly. This facilitates the cutting of the film material or, in relation to the material supplied to the patch on the support strip, facilitates complete separation even if only partially supported by the attachment head .

本発明の特別な特徴によれば、ストリップ移動デバイスは、単に部材の実装の際に付着ヘッドにおいて負荷された圧力によって移動される。したがって、付着ヘッドが移送面の上を移動したときのみ、部材(コーティングフィルムまたは類似の部材)はサポートストリップから受容面へと移送される。ストリップは現実に巻き出され、付着ヘッドによって受容面に平行な付着ヘッドの変位の効果の下で当該受容面に対して押圧される。この付着ヘッドは薄い端部を備え、その端部の周りにサポートストリップが曲がるようになっている。   According to a special feature of the present invention, the strip moving device is simply moved by the pressure applied at the deposition head during the mounting of the member. Thus, the member (coating film or similar member) is transferred from the support strip to the receiving surface only when the deposition head moves over the transfer surface. The strip is actually unwound and pressed against the receiving surface by the deposition head under the effect of displacement of the deposition head parallel to the receiving surface. The attachment head has a thin end so that the support strip bends around the end.

好適に、遠位位置と近位位置との間の付着ヘッドの変位の振幅が2〜10mmの間、好適に6〜8mmの間である。実施された第1の試験によれば、これらの数値は部材、特に修正フィルムの端部の塗付品質、と使用の容易性と、の間の良好な譲歩を提供している。低い数値はあるユーザにとってフィルムの切断の品質を低下させ、一方で高い数値は使用形態において固定されたヘッドを備えたアプリケータデバイスに慣れたユーザにとって不快な感覚を創造し得る。   Preferably, the amplitude of the displacement of the attachment head between the distal position and the proximal position is between 2 and 10 mm, preferably between 6 and 8 mm. According to the first tests carried out, these numbers provide a good compromise between the quality of application of the components, in particular the end of the correction film, and the ease of use. Low numbers can reduce the quality of film cutting for some users, while high numbers can create an unpleasant sensation for users accustomed to applicator devices with a fixed head in the mode of use.

好適に、遠位位置と近位位置との間における付着ヘッドの近位位置に向かう復元力は0.5〜12Nの間、好適に1〜8Nの間であり、近位位置に接近したときに非常に顕著に増大する。   Preferably, the restoring force toward the proximal position of the attachment head between the distal position and the proximal position is between 0.5 and 12N, preferably between 1 and 8N, when approaching the proximal position Increase very significantly.

「非常に顕著に」との表現は、力の増加が遠位位置と近位位置との間の金属コイルバネから得られる力のような正比例のものよりもより大きいということを示唆している。これらの力の数値は、付着ヘッドを持ち上げるときの突発的な動作を改良するための使用の際にヘッドのある反応に関しての必要性と、ユーザに内側に後退したヘッドの不快な感覚を与えるであろう低すぎる数値と、の間の有利な妥協点を示唆している。   The expression “very prominent” suggests that the increase in force is greater than that in direct proportion, such as the force obtained from a metal coil spring between the distal and proximal positions. These force numbers give the user a need for a certain reaction of the head in use to improve sudden movements when lifting the attachment head and give the user an uncomfortable feeling of the head retracted inward. It suggests an advantageous compromise between the numbers that would be too low.

別の特別な特徴によれば、リターンデバイスは少なくとも第1磁石部材と第2磁石部材とを具備し、第1および第2磁石部材は使用形態において互いに概略対面して、この形態において反対方向に磁力線を発生するように配置されている。この配置は磁気的反発力を最適化している。バネの反発力と異なって、磁気的反発力は付着ヘッドの変位に伴って線形に変化しない(磁気抵抗は磁気システムの2つの端部が近傍に引き寄せられたときに増大する)。特にこのことはヘッドが使用の際に過剰に後退することを防止している。   According to another special feature, the return device comprises at least a first magnet member and a second magnet member, wherein the first and second magnet members are generally facing each other in the use configuration and in the opposite direction in this configuration. It arrange | positions so that a magnetic field line may be generated. This arrangement optimizes the magnetic repulsion. Unlike the spring repulsion, the magnetic repulsion does not change linearly with the displacement of the deposition head (the magnetoresistance increases when the two ends of the magnetic system are pulled close together). In particular, this prevents the head from retracting excessively during use.

別の特別な特徴によれば、第2磁石部材はストリップ移動デバイスに一体的に取り付けられ、使用形態において付着ヘッドの変位の方向に略平行な磁力線を発生するようにデザインされている。この配置は付着ヘッドの変位を容易にしている。   According to another particular feature, the second magnet member is integrally attached to the strip moving device and is designed to generate magnetic field lines that are substantially parallel to the direction of displacement of the deposition head in the form of use. This arrangement facilitates the displacement of the attachment head.

別の特別な特徴によれば、ケーシングはストリップ移動デバイスの並進運動をガイドするための部材を備え、部材は付着ヘッドに近位位置において第2磁石部材が第1磁石部材とほぼ接触するようにデザインされている。近位位置に接近したとき、反発力は非常に大きく(バネ力よりもはるかに大きく)なり、ヘッドをさらに引き戻す磁気抵抗が得られる。   According to another special feature, the casing comprises a member for guiding the translational movement of the strip movement device, such that the member is substantially in contact with the first magnet member at a position proximal to the attachment head. Designed. When approaching the proximal position, the repulsive force becomes very large (much greater than the spring force), resulting in a magnetoresistance that pulls the head further.

別の特別な特徴において、第1磁石部材は第1磁石部材の回転を第1位置と第2位置との間で制御するようにデザインされた手動式作動部材に接続されており、第1位置は、アプリケータが付着ヘッドの使用形態にあり、第2位置は、アプリケータが付着ヘッドの退避位置にある。したがって、例えばノブの形状の作動部材の配置は、プッシュボタンと追加のロック解除要素とを使用するシステムに比較して簡素化されることが可能である。付着ヘッドとストリップとは退避位置において有利に保護され、アプリケータを突発的に作動する危険性は制限されている。   In another particular feature, the first magnet member is connected to a manually actuated member designed to control rotation of the first magnet member between a first position and a second position, The applicator is in the usage form of the attachment head, and the second position is the retracted position of the attachment head. Thus, the arrangement of the actuating member, for example in the form of a knob, can be simplified compared to a system using a push button and an additional unlocking element. The deposition head and strip are advantageously protected in the retracted position, limiting the risk of sudden actuation of the applicator.

別の特別な特徴によれば、第1磁石部材および第2磁石部材の各々は、使用形態および退避形態において互いに対面した略平坦な側面をそれぞれ備えている。したがって、誘引力と反発力とは磁石の間で接近すると友により強力になる。しかしながら、これらの平坦面は第1磁石部材の回転を妨げない。   According to another special feature, each of the first magnet member and the second magnet member has a substantially flat side surface facing each other in the use mode and the retracted mode. Therefore, the attracting force and the repulsive force become stronger by the friend when approaching between the magnets. However, these flat surfaces do not hinder the rotation of the first magnet member.

別の特別な特徴によれば、第1磁石部材は2つの反対側の端部に単極の面を備え、磁石部材の回転は付着ヘッドの変位の方向に直交した軸の周りに行われる。この配置は、磁石の1つの面が可動式のストリップ移動デバイスの一体部品である磁石に磁気的に取り付けられたとき、第1磁石部材を変位するために負荷されなければならない力を最小化している。   According to another special feature, the first magnet member comprises a monopolar surface at the two opposite ends, and the rotation of the magnet member takes place around an axis perpendicular to the direction of displacement of the deposition head. This arrangement minimizes the force that must be applied to displace the first magnet member when one face of the magnet is magnetically attached to a magnet that is an integral part of the movable strip moving device. Yes.

別の特別な特徴によれば、第2磁石部材は、少なくとも双極性で第1磁石部材に面したほぼ平坦な面を備え、第1磁石部材は付着ヘッドの変位の方向に平行な回転軸を備えている。回転と磁石の面における2つの領域(例えば2つの隣接領域)の間の極性の相違によって、この配置は付着ヘッドの位置を変化させるために負荷される力を有利に減少している。この配置は、互いに磁石を移動させて離す必要がないため、コンパクトでもある。   According to another special feature, the second magnet member comprises a substantially flat surface facing at least bipolar and facing the first magnet member, the first magnet member having an axis of rotation parallel to the direction of displacement of the attachment head. I have. Due to the difference in polarity between the two regions (eg, two adjacent regions) in the face of the rotation and the magnet, this arrangement advantageously reduces the force applied to change the position of the deposition head. This arrangement is also compact because it is not necessary to move the magnets away from each other.

別の特別な特徴によれば、付着ヘッドとストリップ移動デバイスとは一体的に取り付けられ、ケーシングのガイド部材によって並進移動においてガイドされており、リターンデバイスはケーシングに固定された第1磁石部材と、ストリップ移動デバイスに固定された第2磁石部材と、を具備している。したがって、リターンデバイスはストリップ移動デバイスの延伸内に配置されることが可能であり、ストリップ移動デバイスはストリップリールを形成し、アプリケータの前部の体積を特に小さくなるように形成することが可能である。このことは、アプリケーションヘッドの反対面で発生し得るユーザのための動作を簡素化している。   According to another special feature, the attachment head and the strip movement device are integrally attached and guided in translation by a guide member of the casing, the return device being a first magnet member fixed to the casing; A second magnet member fixed to the strip moving device. Thus, the return device can be arranged within the extension of the strip moving device, which can form the strip reel and make the front volume of the applicator particularly small. is there. This simplifies operations for the user that can occur on the opposite side of the application head.

別の特別な特徴によれば、使用形態において、付着ヘッドの変位の方向に沿って第1磁石部材の位置を調節するための部材を具備している。したがって、反発力はユーザによって当該ユーザがヘッドの後退を望む圧力に対抗するように調節されることが可能である。   According to another special feature, in the form of use, it comprises a member for adjusting the position of the first magnet member along the direction of displacement of the deposition head. Thus, the repulsive force can be adjusted by the user to counter the pressure that the user desires to retract the head.

本発明の別の目的は、ユーザによって容易に作動される可動式付着ヘッドを備えたより簡易なデザインのアプリケータである。   Another object of the present invention is a simpler design applicator with a movable attachment head that is easily actuated by a user.

この目的のために、本発明は、
把持可能なケーシングと、
ケーシングに対して移動し且つ使用形態においてケーシングから突出する可動式の付着ヘッドと、
基材に実装される部材を支持する支持ストリップと、
ケーシング内に配置され且つ付着ヘッドの上をストリップを移動させるようにデザインされたストリップ移動デバイスと、
を具備した手動ストリップアプリケータであって、
アプリケータはケーシングに接続された第1磁石部材と付着ヘッドに接続された第2磁石部材とを具備した磁石デバイスを備え、磁石デバイスは付着ヘッドを退避形態に対応したケーシング内の位置から、使用形態に対応した突出位置まで移動させるアプリケータを提案している。
For this purpose, the present invention
A grippable casing;
A movable attachment head that moves relative to the casing and protrudes from the casing in a use configuration;
A support strip for supporting a member mounted on the substrate;
A strip moving device disposed in the casing and designed to move the strip over the deposition head;
A manual strip applicator comprising:
The applicator includes a magnetic device having a first magnet member connected to the casing and a second magnet member connected to the attachment head, and the magnet device is used from a position in the casing corresponding to the retracted form. An applicator that moves to a protruding position corresponding to the form is proposed.

したがって、移送ヘッドの可動性はユーザがバネ圧縮機構を作動させることなく得られる。それは、磁石または類似の部品の位置を変化させることで十分であり、一般的に小さいサイズの磁石部品の使用を試みることなく実行され得る。付着ヘッドの変位の両方の方向は有利に同一の作動部材の操作に依存している。   Therefore, the mobility of the transfer head can be obtained without the user operating the spring compression mechanism. It is sufficient to change the position of the magnets or similar parts, and can generally be performed without attempting to use small sized magnet parts. Both directions of displacement of the deposition head are preferably dependent on the operation of the same actuating member.

本実施形態の特別な特徴によれば、磁石デバイスは2つの調節設定を備えた手動の作動部材を具備し、第1磁石部材は手動の作動部材に接続され、第2磁石部材はストリップ移動デバイスに一体的に取り付けられている。したがって、例えば、退避位置は有利に磁気的誘引の効果によって維持されており、移送ヘッドをケーシング内部に維持することを可能にし、衝撃から保護している。   According to a special feature of this embodiment, the magnet device comprises a manual actuating member with two adjustment settings, the first magnet member being connected to the manual actuating member, and the second magnet member being a strip moving device. It is attached integrally. Thus, for example, the retracted position is advantageously maintained by the effect of magnetic attraction, allowing the transfer head to be maintained inside the casing and protecting it from impacts.

本発明の他の特徴および利点は、添付図を参照して非限定的な実施例として提供された以下のいくつかの実施形態の記載から明らかになる。   Other features and advantages of the present invention will become apparent from the following description of several embodiments, provided as non-limiting examples with reference to the accompanying drawings.

本発明の好適な第1実施形態による、使用形態におけるアプリケータの内部を示した断面図である。It is sectional drawing which showed the inside of the applicator in the usage form by suitable 1st Embodiment of this invention. 退避形態における図1のアプリケータを示した図である。It is the figure which showed the applicator of FIG. 1 in a retracted form. 図1および2の実施形態によるアプリケータの外観を示した図である。It is the figure which showed the external appearance of the applicator by embodiment of FIG. 1 and 2. FIG. 図1のアプリケータの正面の詳細を示した図である。It is the figure which showed the detail of the front of the applicator of FIG. 本発明の第2実施形態によるアプリケータの内部を示した断面図である。It is sectional drawing which showed the inside of the applicator by 2nd Embodiment of this invention. 図5のアプリケータの上面を示した図である。It is the figure which showed the upper surface of the applicator of FIG. 第3実施形態によるアプリケータの上面を示した図である。It is the figure which showed the upper surface of the applicator by 3rd Embodiment. 図7に示されたようなアプリケータ内に統合されたリターンデバイスの、2つの磁石部材の間の誘引の位置を示した図である。FIG. 8 shows the position of attraction between two magnet members of a return device integrated in an applicator as shown in FIG. 図7に示されたようなアプリケータ内に統合されたリターンデバイスの、2つの磁石部材の間の反発の位置を示した図である。FIG. 8 shows the position of repulsion between two magnet members of a return device integrated in an applicator as shown in FIG.

異なった図において、同一の参照符号は同一のまたは類似の部材を示している。   In the different figures, the same reference signs refer to the same or analogous elements.

アプリケータ1は部材をシートまたは他の基材上に正確に置くことを可能にしている。それが矯正用である場合、部材の付着は瞬間的であり、乾燥時間が無い。使用される部材は、例えばシート紙のような基材へのその接着特性に基づいて選択され、本発明はこの部材に特に関係するものではないので、ここでは詳細に述べていない。アプリケータ1はもちろん、例えば基材の着色またはカバーなど、他の用途において使用されることが可能である。   The applicator 1 allows the member to be accurately placed on a sheet or other substrate. If it is straightening, the adhesion of the member is instantaneous and there is no drying time. The member used is selected on the basis of its adhesive properties to a substrate, such as sheet paper, for example, and is not described in detail here as the invention is not particularly relevant to this member. The applicator 1 can of course be used in other applications, for example for coloring or covering the substrate.

図1、2、5および6を参照すると、アプリケータ1は、例えば互いに固定された相補的なシェル2a、2bから成るケーシング2を形成した本体を具備している。ケーシング2は好適に把持可能で小サイズであり、例えば長さLは16cmよりも小さく、好適に11cmよりも小さい構造である。幅はおおむね一定であり、厚さは4cmを超えず、平均的な幅は0.6〜2cmであって、手中に保持するために好適である。ケーシング2の最大高さは6cmを超えない。   With reference to FIGS. 1, 2, 5 and 6, the applicator 1 comprises a body which forms a casing 2 consisting of complementary shells 2a, 2b, for example, fixed to each other. The casing 2 can be suitably gripped and has a small size. For example, the length L is smaller than 16 cm and preferably smaller than 11 cm. The width is generally constant, the thickness does not exceed 4 cm, and the average width is 0.6-2 cm, which is suitable for holding in the hand. The maximum height of the casing 2 does not exceed 6 cm.

図1を参照すると、付着ヘッド3はケーシング2の最前部に形成された開口4を通じて突出しており、アプリケータ1の構造を決定している。ケーシング2に関連したこの付着ヘッド3の組み立ては、ヘッド3がケーシング2の長手軸に沿ってスライドすることを可能にしている。   Referring to FIG. 1, the attachment head 3 protrudes through an opening 4 formed in the forefront portion of the casing 2, and determines the structure of the applicator 1. This assembly of the attachment head 3 in connection with the casing 2 allows the head 3 to slide along the longitudinal axis of the casing 2.

図2に見られているように、アプリケーションヘッド3は退避することも可能であり、例えば完全に退避して、ケーシング2の内部において保護される。したがって、ストリップ5は損傷または破壊から保護されている。ケーシング2内で巻き取られたストリップ5は、移送される部材のフィルムのためまたはパッチのための支持として寄与している。ストリップ5はアプリケーションヘッド3の端部3aの周囲を包んでいる。   As seen in FIG. 2, the application head 3 can be retracted, for example, completely retracted and protected inside the casing 2. Thus, the strip 5 is protected from damage or destruction. The strip 5 wound in the casing 2 serves as a support for the film of the member to be transported or for the patch. The strip 5 wraps around the end 3 a of the application head 3.

ストリップ移動デバイス6は公知であり、ケーシング2の内部に収容されて、付着ヘッド3の上をストリップ5を移動することが可能である。非限定的な実施例である図1および2において、付着ヘッド3とストリップ移動デバイス6とは一体に取り付けられている。ストリップリール機能は異なった規則において達成されることが可能であることが理解され、ここではさらに詳細に記載されていない。ストリップ移動デバイス6は、付着ヘッド3の経路の後に続いたストリップ5を巻くためのギア、ベルトまたは類似の部材を備えている。デバイス6は直接駆動タイプのデバイスである。ストリップ5は任意の幅であり、例えば修正用アプリケータである場合、おおよそ1cmよりも小さい。   The strip moving device 6 is known and can be housed inside the casing 2 to move the strip 5 over the deposition head 3. In FIGS. 1 and 2, which are non-limiting examples, the deposition head 3 and the strip moving device 6 are attached together. It is understood that the strip reel function can be achieved in different rules and is not described here in further detail. The strip moving device 6 comprises a gear, belt or similar member for winding the strip 5 following the path of the deposition head 3. The device 6 is a direct drive type device. The strip 5 is of any width, for example in the case of a correction applicator, approximately less than 1 cm.

図1および5はアプリケータ1の構造を示しており、付着ヘッド3はケーシング2から突出している。この位置において、部材はサポートストリップ5からシートまたは他の任意の適切な基材(図示略)上へと移送されることが可能である。ストリップがケーシング2から突出する長さは、使用形態においてはショートポジションに限定されている。このショートポジションはケーシング2から一般的には曲げ戻して突出しており、曲げ戻される位置の前の付着ヘッド3の底部3aに沿ってガイドされた送出部と、曲げ戻された後の付着ヘッド3の頂部3bに沿ってガイドされた送入部と、に細分化されている。ストリップ5は、部材の付着の際、付着ヘッド3の薄い端部3aによって周知の方式において支持されている。   1 and 5 show the structure of the applicator 1, with the attachment head 3 protruding from the casing 2. In this position, the member can be transferred from the support strip 5 onto a sheet or any other suitable substrate (not shown). The length by which the strip protrudes from the casing 2 is limited to the short position in the usage form. This short position generally protrudes from the casing 2 by being bent back, and the delivery portion guided along the bottom 3a of the attachment head 3 before the position to be bent back, and the attachment head 3 after being bent back. And a feeding portion guided along the top portion 3b. The strip 5 is supported in a known manner by the thin end 3a of the deposition head 3 during the deposition of the member.

図1〜7に示されたような本発明の好適な実施形態において、アプリケータ1の付着ヘッド3はケーシング2に対して移動する。この移動はガイド部材7によって制限されており、付着ヘッド3の変位を使用形態に相当する前進位置と後退位置との間で可能にしたリターンデバイス8によって制御されている。リターンデバイス8は例えばケーシング2と付着ヘッド3とに接続されており、使用形態において付着ヘッド3の変位をケーシング2に対して近位位置と遠位位置の間で可能にしている。ストリップ5はケーシング2に接続された1つ以上の補助ローラまたは補助シリンダRによって移動の際にガイドされている。   In a preferred embodiment of the invention as shown in FIGS. 1 to 7, the attachment head 3 of the applicator 1 moves relative to the casing 2. This movement is limited by the guide member 7 and is controlled by a return device 8 that enables the displacement of the attachment head 3 between the forward position and the backward position corresponding to the use form. The return device 8 is connected, for example, to the casing 2 and the attachment head 3 and allows the attachment head 3 to be displaced between the proximal position and the distal position with respect to the casing 2 in the form of use. The strip 5 is guided in movement by one or more auxiliary rollers or auxiliary cylinders R connected to the casing 2.

図1、2および5の実施例において、リターンデバイス8は、ケーシング2に固定された第1部分とストリップ移動デバイス6に固定された第2部分とを具備している。非限定的な方式において、付着ヘッド3の変位は直線的である。使用形態において、リターンデバイス8の2つの部分は離れて移動するが、変位の制限された幅において互いに接近するように移動し、2つの部分のための初期位置が存在するように、変位の制限内で互いに相互作用する。   1, 2 and 5, the return device 8 comprises a first part fixed to the casing 2 and a second part fixed to the strip moving device 6. In a non-limiting manner, the displacement of the deposition head 3 is linear. In the form of use, the two parts of the return device 8 move away, but move closer to each other in the restricted width of the displacement, so that there is an initial position for the two parts. Interact with each other.

より具体的には、リターンデバイス8はケーシング2に接続された部分を介して基準位置xを形成しており、その位置は付着ヘッド3の変位の際に固定されている。リターンデバイス8の可動部は、基準位置xに対して離間された2つの位置xとxとの間で移動する。図1および5の非限定的な実施例において、磁石Mを具備したこの部分は、例えば部材が付着される基材によって付着ヘッド3に力が負荷されたとき、最小離間位置xに向かって移動する。その後、リターンデバイス8はその2つの部分の間で反力を発生し、最大離間位置である位置xに向かって可動部を移動させる。位置xはアプリケータ1の使用態様において付着ヘッド3の初期位置に相当している。 More specifically, the return device 8 forms a reference position x 0 via the connection portion to the casing 2, its position is fixed during the displacement of the attachment head 3. The movable portion of the return device 8 is moved between the reference position x 2 two positions x 1, which is separated from the 0 and x 2. In a non-limiting embodiment of Figure 1 and 5, the portion provided with the magnet M, for example when the member is force attachment head 3 by a substrate is attached is loaded, towards the minimum spacing position x 1 Moving. Then, return device 8 generates a reaction force between the two parts, move the movable portion towards the position x 2 is the maximum separation position. The position x 2 corresponds to the initial position of the deposition head 3 in the usage mode of the applicator 1.

上述の発明は、圧縮または近接の増大に反する反力を伴っている。あまり好ましくない変化形において、反力は牽引に反応して発生され得る。したがって、使用形態における付着ヘッド3の初期位置は、基準位置xに対するデバイス8の可動部の最小離間の位置に相当している。この場合、反力は最小離間の位置に向かって移動するように発生される。 The above-described invention involves a reaction force that opposes compression or increased proximity. In less desirable variations, the reaction force can be generated in response to traction. Therefore, the initial position of the attachment head 3 in the use forms, corresponds to the minimum spacing of the position of the movable portion of the device 8 with respect to the reference position x 0. In this case, the reaction force is generated so as to move toward the position of minimum separation.

リターンデバイス8の実施形態の形態に関わらず、アプリケータ1を移送の端部において基材から引き上げるとき、突然の挙動を得ることが理解されるため、このリターンデバイス8は付着ヘッド3の遠位端に向かって反力を負荷する用にデザインされている。リターンデバイスは異なった構造を備え、リターンデバイス8によって負荷された力はより適切な構造に向かって発展する傾向に帰結する。   Regardless of the embodiment of the return device 8, it is understood that when the applicator 1 is pulled out of the substrate at the end of the transfer, it will be understood that a sudden behavior is obtained, so that the return device 8 is distal to the attachment head 3. Designed to apply a reaction force toward the edges. The return device comprises a different structure, and the force loaded by the return device 8 results in a tendency to develop towards a more appropriate structure.

負荷された力は、例えばリターンデバイス8の2つの磁石部材AおよびMの間磁石の反発力に相当する。この場合、これら2つの磁石部材の第1部材Aは例えば1つ以上の磁石10、11を具備し、ケーシング2に接続されており、一方で、第2磁石部材Mは付着ヘッド3とストリップ移動デバイス6とを具備した可動要素12に接続されている。要素12のケーシング2内における位置はリターンデバイス8によって有利に制御され、リターンデバイス8の手動操作部によって調節されている。   The applied force corresponds to, for example, the repulsive force of the magnet between the two magnet members A and M of the return device 8. In this case, the first member A of these two magnet members comprises, for example, one or more magnets 10, 11 and is connected to the casing 2, while the second magnet member M moves the stripping head 3 and the strip. Connected to a movable element 12 comprising a device 6. The position of the element 12 in the casing 2 is advantageously controlled by the return device 8 and adjusted by the manual operating part of the return device 8.

第1実施形態は図1〜4を参照してここに記載されている。   A first embodiment is described herein with reference to FIGS.

図1および2に見られているように、要素12はケーシング2内においてスライドするように組み立てられている。第2磁石部材は例えば磁石Mであり、支持構造14のサポート14aを利用してストリップ移動デバイス6の後部に取り付けられている。変化形として、付着ヘッド3のより複雑なおよび/もしくは回転または他の適切な移動となる変位は、ケーシング2内において適切なガイドが存在する限り、得られることも可能である。   As can be seen in FIGS. 1 and 2, the element 12 is assembled to slide in the casing 2. The second magnet member is, for example, a magnet M, and is attached to the rear portion of the strip moving device 6 by using the support 14 a of the support structure 14. As a variant, a more complex and / or rotational or other suitable displacement of the deposition head 3 can be obtained as long as there is a suitable guide in the casing 2.

第1磁石部材Aは2つの調節設定とともに作動アセンブリ内に配置されている。図1〜3に示されたように、作動部材23は磁場の方向に直交した軸の周りに回転するノブに相当し、その磁場は作動アセンブリAの少なくとも1つの磁石10、11と付着ヘッド3に接続された磁石Mとの間で形成され得る。ノブは手動で回転されて調節し、且つたとえば2つの作動位置の間で180°回転することが可能である。より一般的には、作動部材23は、使用形態を稼動させた第1位置と、退避形態を稼動させた第2一と、の間において手動で移動されることが可能である。作動部材23は回転するように記載されているが、その変位は並進または並進と回転との組み合わせ、例えば螺旋移動に対応することも可能である。   The first magnet member A is disposed in the actuation assembly with two adjustment settings. 1-3, the actuating member 23 corresponds to a knob that rotates about an axis orthogonal to the direction of the magnetic field, which magnetic field is at least one of the magnets 10, 11 and the attachment head 3 of the actuating assembly A. It can be formed with the magnet M connected to. The knob can be manually rotated and adjusted and rotated, for example, 180 ° between two operating positions. More generally, the actuating member 23 can be manually moved between a first position in which the usage pattern is activated and a second position in which the retracting pattern is activated. Although the actuating member 23 is described as rotating, its displacement can correspond to translation or a combination of translation and rotation, for example, helical movement.

図1および2を参照すると、サポート14aは磁石Mを受容するためのハウジングを形成し、ケーシング2に接続された磁石部材Aに関連した凸面と接触することが可能な凹面を備えている。ハウジングは要素12の外側に配置され、その長さを減じている。したがって、ハウジングは要素12が延在している方向とローラ軸の方向とによって定義された平面の外側に配置されている。ケーシング2は、後部において手中に容易に把持される湾曲を有する。   Referring to FIGS. 1 and 2, the support 14 a forms a housing for receiving the magnet M and has a concave surface that can come into contact with the convex surface associated with the magnet member A connected to the casing 2. The housing is located outside the element 12 and reduces its length. The housing is therefore arranged outside the plane defined by the direction in which the element 12 extends and the direction of the roller shaft. The casing 2 has a curvature that is easily gripped in the hand at the rear part.

この第1実施形態において、付着ヘッド3に接続された磁石Mは付着ヘッド3に向かい合った側において正反対の極を備えている。図1および2の実施例において、磁石MはN極を備え、それは付着ヘッド3の変位の方向に平行であり、磁石部材Aに向かって面している。   In this first embodiment, the magnet M connected to the attachment head 3 has diametrically opposite poles on the side facing the attachment head 3. In the embodiment of FIGS. 1 and 2, the magnet M comprises an N pole, which is parallel to the direction of displacement of the deposition head 3 and faces towards the magnet member A.

図1に示された使用形態において、作動アセンブリ内に載置された磁石10はN極を備え、同一の極(N極)を備えた磁石Mの後側に面している。言い換えると、磁石10およびMは互いに面して配置され、この方式において磁力線は向かい合った方向に発生している。したがって、磁力線は付着ヘッド3にほぼ平行に形成されている。結果的に反発力は付着ヘッド3をケーシング2に対して遠位位置に向かって移動させる。実際に、磁石10およびMの過度の接近はこの場合特にリターンデバイス8の不安定な構造につながる。この反発力は例えば0.5〜12Nの間であり、好適には遠位位置と近位位置との間で1〜8Nの間である。   In the mode of use shown in FIG. 1, the magnet 10 mounted in the actuation assembly has a north pole and faces the back side of the magnet M with the same pole (north pole). In other words, the magnets 10 and M are arranged facing each other, and in this method, the magnetic field lines are generated in opposite directions. Therefore, the lines of magnetic force are formed substantially parallel to the attachment head 3. As a result, the repulsive force moves the attachment head 3 toward the distal position with respect to the casing 2. In fact, excessive access of the magnets 10 and M in this case leads in particular to the unstable structure of the return device 8. This repulsive force is, for example, between 0.5 and 12N, preferably between 1 and 8N between the distal and proximal positions.

磁石とともに、この力はさらに近位位置の接近を増大させる。あまり好適でない変化形において(図示略)、リターンデバイス8は磁石10およびMの代わりにバネ、特に金属コイルバネを使用して、弾性復元力を負荷してもよい。この場合、バネは一端においてケーシング2に、他端において付着ヘッド3に接続されている。復元力はバネ定数に直接的に正比例する。したがって、図1に示された磁石緩衝を備えた使用形態の多数の利点は、付着ヘッド3の遠位位置に向かって負荷された類似の反発力を備えた弾性緩衝を使用することで得られる。   Along with the magnet, this force further increases the proximity of the proximal position. In a less preferred variant (not shown), the return device 8 may use a spring, in particular a metal coil spring, instead of the magnets 10 and M to load the elastic restoring force. In this case, the spring is connected to the casing 2 at one end and to the attachment head 3 at the other end. The restoring force is directly proportional to the spring constant. Accordingly, a number of advantages of the use configuration with a magnet buffer shown in FIG. 1 are obtained by using an elastic buffer with a similar repulsive force loaded towards the distal position of the attachment head 3. .

図1および2を参照すると、付着ヘッド3の変位の振幅は遠位位置と近位位置との間、例えば2〜10mmの間であり、好適に約7mmである。したがって、基材に対するアプリケータ1の押圧の際の付着ヘッド1の後退動作は、アプリケータ1の押圧が中断されるとき、すなわちユーザがアプリケータ1を持ち上げたときに、突然動く原因となるのに十分である。退避形態と使用形態との間の付着ヘッド3の変位の振幅dは、緩衝の際の変位の振幅よりも約1mm大きくすることが可能である。   With reference to FIGS. 1 and 2, the amplitude of displacement of the attachment head 3 is between a distal position and a proximal position, for example between 2 and 10 mm, preferably about 7 mm. Therefore, the retracting operation of the attachment head 1 when the applicator 1 is pressed against the substrate causes a sudden movement when the pressing of the applicator 1 is interrupted, that is, when the user lifts the applicator 1. Enough. The displacement amplitude d of the attachment head 3 between the retracted form and the use form can be about 1 mm larger than the amplitude of the displacement at the time of buffering.

図1および2に見られているように、ストリップ移動デバイス6は使用の際にストリップ5を巻き付かせ、且つ前進させる。ストリップ5が巻き付くことが可能な1つまたは複数のローラは支持構造14内に組み立てられており、要素12が延在した方向に直交している。支持構造14は複数の平坦な壁を備え、ストリップ5の巻き着けをガイドしている。これらの壁の1つは部分15の中間部に相当し、後端においてサポート14aと、前端において付着ヘッド3と、を具備している。要素12のスライドは複数の平行なガイド部材7によって前端と後端とにおいてガイドされ、ストリップ移動デバイス6内においてストリップ5の経路に対して側方にオフセットされている。アプリケータ1の使用形態において、要素12は後方に向かってスライドし、前方に向かった要素12の復元はケーシング2の1つ以上の停止部16によって制限されており、停止部は例えば開口4の近傍に配置されたガイド部材7の後端に形成されている。   As can be seen in FIGS. 1 and 2, the strip moving device 6 wraps and advances the strip 5 in use. One or more rollers on which the strip 5 can be wound are assembled in a support structure 14 and perpendicular to the direction in which the element 12 extends. The support structure 14 comprises a plurality of flat walls and guides the winding of the strip 5. One of these walls corresponds to the middle part of the section 15 and comprises a support 14a at the rear end and an attachment head 3 at the front end. The slide of the element 12 is guided at the front and rear ends by a plurality of parallel guide members 7 and is laterally offset in the strip moving device 6 with respect to the path of the strip 5. In the form of use of the applicator 1, the element 12 slides backwards and the restoration of the element 12 facing forward is limited by one or more stops 16 of the casing 2, which stops, for example in the openings 4. It is formed at the rear end of the guide member 7 disposed in the vicinity.

図4を参照すると、ステム17は付着ヘッド3を要素12の残りの部分に接続している。このステム17はフィン18または他の突出部材を備え、ケーシング2の一部として形成された2つの平行なガイド部材7の間に形成されたスリットと係合することが可能である。   Referring to FIG. 4, the stem 17 connects the attachment head 3 to the rest of the element 12. The stem 17 includes fins 18 or other projecting members, and can engage with a slit formed between two parallel guide members 7 formed as a part of the casing 2.

さらに図4を参照すると、付着ヘッド3は自由端において平坦とすることが可能であり、ストリップの曲げ戻しを容易にしている。付着ヘッド3は、付着ヘッドの自由端近傍において1つ以上の上向きまたは下向きの(スライドの方向に直交した)突起19を備えている。アプリケータ1の退避形態に相当した図2の非限定的な実施例において、突起19はケーシング2内に形成された少なくとも1つの停止面と係合する。ここで、付着ヘッド3の両側部に形成された2つの突起19はガイド部材7のプレート上の前面を押圧し、付着ヘッド3の後退を制限している。   Still referring to FIG. 4, the deposition head 3 can be flat at the free end, facilitating strip back bending. The attachment head 3 includes one or more upward or downward projections 19 (perpendicular to the direction of the slide) in the vicinity of the free end of the attachment head. In the non-limiting example of FIG. 2 corresponding to the retracted form of the applicator 1, the projection 19 engages at least one stop surface formed in the casing 2. Here, the two protrusions 19 formed on both sides of the attachment head 3 press the front surface of the guide member 7 on the plate, thereby restricting the backward movement of the attachment head 3.

アプリケータ1が図2に示したように退避形態にある場合、作動アセンブリ内の磁石11は付着ヘッド3に接続された磁石Mの後側に面したほぼ平坦な面を備えている。作動アセンブリのためのノブの回転軸Xが付着ヘッド3の変位に直交しており且つ磁石Mの後側に平行であるとき、ノブの回転によって達成される磁力的な取り外しは磁石11の引張力に打ち勝たなければならないことよりも容易である。ストリップ移動デバイス6はガイド手段、例えばケーシング2内の横溝22(図1)および要素12に配置された側方リブまたは類似のものと関わりを持つ。これらのガイド手段は、付着ヘッド3の近位位置(図2)において磁石Mが磁石11とほとんど接触するようにデザインされている。したがって、突起19はガイド部材7の対応した停止面7aと接触する。この場合、磁石11およびMは互いから約1または2mmの短い距離とすることが可能である。代替的に、これらの2つの磁石11およびMはアプリケータ1の退避形態において並ぶことが可能である。   When the applicator 1 is in the retracted configuration as shown in FIG. 2, the magnet 11 in the actuating assembly has a substantially flat surface facing the rear side of the magnet M connected to the deposition head 3. When the rotation axis X of the knob for the actuating assembly is perpendicular to the displacement of the attachment head 3 and parallel to the rear side of the magnet M, the magnetic removal achieved by the rotation of the knob is the tensile force of the magnet 11. It is easier than having to overcome. The strip movement device 6 is associated with guide means, for example lateral grooves 22 in the casing 2 (FIG. 1) and side ribs arranged in the element 12 or the like. These guide means are designed so that the magnet M is in close contact with the magnet 11 at a position proximal to the attachment head 3 (FIG. 2). Accordingly, the protrusion 19 comes into contact with the corresponding stop surface 7 a of the guide member 7. In this case, magnets 11 and M can be as short as about 1 or 2 mm from each other. Alternatively, these two magnets 11 and M can be arranged in the retracted form of the applicator 1.

磁石11のS極は磁石MのN極を磁力的に引き付けるので、要素12は使用形態から退避形態へと単純にノブの回転によって移動することが可能である。したがって、要素12は退避形態において維持される。使用形態への復元は、ユーザが作動部材23を作動させて、磁石部材AのS極が磁石MのN極と面しなくなった場合にのみ可能とされている。 Since the S pole of the magnet 11 magnetically attracts the N pole of the magnet M, the element 12 can be moved from the usage configuration to the retracted configuration by simply rotating the knob. Thus, the element 12 is maintained in the retracted configuration. The restoration to the use form is possible only when the user operates the operating member 23 and the south pole of the magnet member A does not face the north pole of the magnet M.

図示された磁石10、11、Mは円筒形であり、例えば15mmよりも小さい径であるが、もちろんケーシング2内に収容可能な任意の形状の磁石は均等に適切である。   The illustrated magnets 10, 11, M are cylindrical and have a diameter of, for example, less than 15 mm, but of course any shape of magnet that can be accommodated in the casing 2 is equally suitable.

付着ヘッド3はここでは磁石Mと同一の可動性を備えているので、図2に示されたような、軸Xの周りにノブを回転させて磁気的誘引モードから磁気的反発モードへと変化させる磁石11の変位は、付着ヘッド3を退避位置から突出位置へと変位させる動作に相当することが理解されるだろう。それに類似して、図1に示したような、軸Xの周りにノブを回転させて磁気的反発モードから磁気的誘引モードへと変化させる磁石10の変位は、付着ヘッド3を突出位置から退避位置へと変位させる動作に相当することが理解されるだろう。 Since the attachment head 3 has the same mobility as the magnet M here, the knob is rotated around the axis X as shown in FIG. 2 to change from the magnetic attraction mode to the magnetic repulsion mode. It will be understood that the displacement of the magnet 11 is equivalent to the operation of displacing the attachment head 3 from the retracted position to the protruding position. Similar to that, as shown in FIG. 1, the displacement of the magnet 10 to be changed by rotating the knob about the axis X from the magnetic repulsion mode to magnetic attraction mode, save the attachment head 3 from the protruding position It will be understood that this corresponds to the movement to position.

第1実施形態において、一方がN極を形成し且つ他方がS局を形成した明確に識別される2つの面が存在するために、回転的調整動作アセンブリ内における1つ以上の磁石10、11の配列は、付着ヘッド3に接続された磁石Mによって負荷された磁気的引力から開放されるために負荷されなければならない力を最小化している。回転軸の両側にそれぞれが配列された2つの磁石10、11の配列は、共通の且つ安価な商用磁石の使用を可能にしている。これらの2つの磁石10、11はそれぞれが回転軸に対向した磁極化された面を備え、1つは磁石Mの誘引のためであり、他は磁石Mの反発のためである。もちろん、1つ以上の磁石の他の任意の配列が作動アセンブリ内において使用可能である。   In the first embodiment, one or more magnets 10, 11 in the rotational adjustment motion assembly are present because there are two distinct surfaces, one forming the N pole and the other forming the S station. This minimizes the force that must be applied to be released from the magnetic attraction applied by the magnet M connected to the attachment head 3. The arrangement of the two magnets 10 and 11 respectively arranged on both sides of the rotating shaft allows the use of a common and inexpensive commercial magnet. Each of these two magnets 10 and 11 has a poled surface facing the rotation axis, one for attracting the magnet M and the other for repulsion of the magnet M. Of course, any other arrangement of one or more magnets can be used in the actuation assembly.

図1〜4の非限定的な実施例において、ノブまたは類似の要素の180°の回転は退避形態から使用形態へと変化させる。ノブの2つの位置の各々はケーシング2と、ノブおよび/またはノブの軸要素と、のあいだの固体接点に関係付けられている。このことは、磁石10に負荷された磁気的反発力にもかかわらず、ノブを固定位置に維持することを可能にしている。また、ノブはケーシング2の内部に大部分が収容されることが可能である。図3に示されたように、接触部24はケーシング2の上部開口25を通じて突出し、最大でも作動の部の周囲の4分の1を現している。   In the non-limiting example of FIGS. 1-4, a 180 ° rotation of a knob or similar element changes from a retracted configuration to a use configuration. Each of the two positions of the knob is associated with a solid contact between the casing 2 and the knob and / or the shaft element of the knob. This makes it possible to maintain the knob in a fixed position despite the magnetic repulsion force applied to the magnet 10. Further, most of the knob can be accommodated in the casing 2. As shown in FIG. 3, the contact part 24 protrudes through the upper opening 25 of the casing 2 and represents at most a quarter of the periphery of the working part.

第2実施形態が図5および6に関連してここに記載されている。   A second embodiment is described herein in connection with FIGS.

この第2実施形態において、アプリケータ1は付着ヘッドの遠位部に向かって付着ヘッド3を連続的に進めるリターンデバイス8を具備している。このために、磁石10、Mは互いに同一の磁極が面している。第1実施形態と比較して、デバイス8は、磁石20が付着ヘッド3に接続された磁石Mに対向した磁石部材を形成し、反発位置に向かって付着ヘッド3を移動させるための部材が存在していない点において異なっている。磁石Mに磁気的反発力を負荷するために、磁石20はケーシング2に対して固定された所定の位置において単に維持されている。   In this second embodiment, the applicator 1 comprises a return device 8 that continuously advances the deposition head 3 toward the distal portion of the deposition head. For this reason, the magnets 10 and M face the same magnetic pole. Compared with the first embodiment, the device 8 forms a magnet member facing the magnet M, in which the magnet 20 is connected to the attachment head 3, and there is a member for moving the attachment head 3 toward the repulsion position. It is different in that it is not. In order to apply a magnetic repulsion force to the magnet M, the magnet 20 is simply maintained in a fixed position relative to the casing 2.

反発力を調節するための機構は、磁石20と磁石Mとの間の距離を調節することを可能にしている。図5および6に示された実施例において、調節機構の可動部材31は、磁石20の一調節に使用するために、例えばケーシング2内において横に延在し、磁石20に一体に取り付けられている。ここで、可動部材31はケーシングの外側に突出した自由端を備えている。したがって、ユーザは要素12に負荷された前向きの力を減少または増大させる。   The mechanism for adjusting the repulsive force makes it possible to adjust the distance between the magnet 20 and the magnet M. In the embodiment shown in FIGS. 5 and 6, the movable member 31 of the adjustment mechanism extends laterally in the casing 2, for example, and is integrally attached to the magnet 20 for use in adjusting one of the magnets 20. Yes. Here, the movable member 31 has a free end protruding outside the casing. Thus, the user decreases or increases the forward force applied to the element 12.

第2実施形態の残りは上述された第1実施形態と全体的に類似している。特に、反発力は同じ力の数値範囲内とされることが可能である。また、停止部16は付着ヘッド3の遠位位置を位置付けている。   The rest of the second embodiment is generally similar to the first embodiment described above. In particular, the repulsive force can be within a numerical range of the same force. In addition, the stop 16 positions the distal position of the attachment head 3.

第3実施形態は図7ならびに8Aおよび8Bに関連してここに記載されている。   A third embodiment is described herein in connection with FIGS. 7 and 8A and 8B.

この第3実施形態において、要素12はこれまでに記載された2つの実施形態と後端部を除いて同一とすることが可能である。サポート14Aは、付着ヘッド3に接続された磁石Mの後面を越えて延在していない(図示されていない)サポートと置き換えられることが可能である。さらに、磁石Mは後面F(両極面)において1つよりも多い磁極を備えることが可能である。   In this third embodiment, the element 12 can be identical to the two previously described embodiments except for the rear end. The support 14A can be replaced by a support (not shown) that does not extend beyond the rear surface of the magnet M connected to the deposition head 3. Furthermore, the magnet M can have more than one magnetic pole on the rear face F (bipolar face).

したがって、図8Aおよび8Bに見られているように、付着ヘッド3に接続された磁石Mは作動部材23に接続された回転磁石30の双極面に面した双極面を備えている。回転磁石30は、使用形態および退避形態の両方の形態において、付着ヘッド3に接続された磁石Mに面した同一の面を備えている。   Thus, as seen in FIGS. 8A and 8B, the magnet M connected to the attachment head 3 has a bipolar surface facing the bipolar surface of the rotating magnet 30 connected to the actuating member 23. The rotating magnet 30 includes the same surface facing the magnet M connected to the attachment head 3 in both the usage mode and the retraction mode.

この回転磁石の面は外向きの力線(N極)と内向きの力線(S極)との両方を備えている。特に、回転磁石30は磁石30の回転軸X´に対して角度方向にオフセットされた少なくとも2つの異なった領域を備え、その一方はN曲煮対応しており、他方はS極に対応している。図8Aに示されたように、図2に示された位置に類似した退避位置は、回転磁石30が磁石Mの後面Fの力線の方向と反対の力線を備えた場合に得られる。   The surface of the rotating magnet has both an outward force line (N pole) and an inward force line (S pole). In particular, the rotating magnet 30 has at least two different regions offset in the angular direction with respect to the rotation axis X ′ of the magnet 30, one of which corresponds to N-bending and the other corresponds to the S pole. Yes. As shown in FIG. 8A, the retracted position similar to the position shown in FIG. 2 is obtained when the rotating magnet 30 has a force line opposite to the direction of the force line on the rear surface F of the magnet M.

図8Aに示されたように、回転磁石30は2つの磁石30およびMを通った幾何学的軸X´の回りに回転する。この配置を伴って、ユーザは左から右へのまたは右から左への回転動作によって一の形態から他の形態へと変化させることが可能である。このツイスト動作によって、磁石30の2つの面を分離して使用形態とすることが容易になる。これは、反対の極性の領域が各々の磁石30およびMにおいて隣接し、磁気的誘引力を打ち壊すことが磁石を引き離すよりもより容易であることによるものである。   As shown in FIG. 8A, the rotating magnet 30 rotates about the geometric axis X ′ through the two magnets 30 and M. With this arrangement, the user can change from one configuration to another by rotating from left to right or from right to left. This twisting operation makes it easy to separate the two surfaces of the magnet 30 into a usage form. This is due to the fact that regions of opposite polarity are adjacent in each magnet 30 and M, and it is easier to break the magnetic attractive force than to pull the magnets apart.

図4および8Bに対応した使用形態において、磁石30と磁石Mとの間の力線の対極性は、付着ヘッド3の近位位置を不安定にしている。したがって、リターンデバイス8は、磁石30と磁石Mとの間の最大距離によってより安定した構造となる。この離間は停止部16の存在のために(図1参照)制限されたままである。離間は付着ヘッド3の変位の振幅dに対応することが可能である。   4 and 8B, the opposite polarity of the field lines between the magnet 30 and the magnet M makes the proximal position of the attachment head 3 unstable. Therefore, the return device 8 has a more stable structure due to the maximum distance between the magnet 30 and the magnet M. This separation remains limited due to the presence of the stop 16 (see FIG. 1). The separation can correspond to the amplitude d of the displacement of the attachment head 3.

本発明の利点の1つは、使用形態における付着ヘッド3の可動性にあり、それは基材上への部材の実装の質を改良するために役に立っている。実際のところ、付着ヘッド3の前進位置/遠位位置に向かった復元動作は材料の開放を容易にすることが可能である(結果的に急な動作は移送の端部において接着剤のフィルムの破壊に積極的に寄与している)。このことは、使用形態においてデバイスを機械的にロックするための任意の機構を排除することも可能にしている。本発明の別の利点は、可動付着ヘッド3を備えたアプリケータ1のデザインが簡素化されることが可能なことである。   One of the advantages of the present invention is the mobility of the deposition head 3 in the use form, which helps to improve the quality of the mounting of the components on the substrate. In fact, the restoring action toward the advance / distal position of the attachment head 3 can facilitate the release of the material (as a result of the abrupt action the adhesive film is Actively contributing to destruction). This also makes it possible to eliminate any mechanism for mechanically locking the device in the use configuration. Another advantage of the present invention is that the design of the applicator 1 with the movable attachment head 3 can be simplified.

上述の実施形態の形状および詳細は一体にまたは分離して使用されることが可能であることが理解されるだろう。本発明は特許請求の範囲の発明の範囲を逸脱することなく他の多くの特別な形状とすることが可能であることが、当業者には明確である。特に、フィルムまたはパッチを形成した材料は少なくとも1つのコーティング材料に対応し、それは白もしくは別の色、または半透明(もしくは透明)である。   It will be appreciated that the shapes and details of the embodiments described above can be used together or separately. It will be apparent to those skilled in the art that the present invention can be embodied in many other specific forms without departing from the scope of the claimed invention. In particular, the material forming the film or patch corresponds to at least one coating material, which is white or another color, or translucent (or transparent).

リターンデバイス8がアプリケータ1の後部に配置されたとして図示されているが、デバイスの他の配置が可能であり、デバイス8は後端よりもむしろ前端に近い位置を占めることが可能である。また、デバイス8はストリップ5に直交した支持構造14の中間面に対して側方にオフセットされることが可能である。いくつかの変化した実施形態において、デバイス8はケーシング2の外側に大部分が配置されることが可能である。   Although the return device 8 is shown as being located at the rear of the applicator 1, other arrangements of the device are possible, and the device 8 can occupy a position closer to the front end rather than the rear end. The device 8 can also be offset laterally relative to the intermediate surface of the support structure 14 orthogonal to the strip 5. In some modified embodiments, the device 8 can be largely disposed outside the casing 2.

磁石を使用した実施形態において、サポート14aは磁石Mの取り外し可能な取付部品とすることが可能である。追加的にまたは代替的に、サポート14aは支持構造14から分離されることが可能である。したがって、ほかの要素12が、ユーザがケーシング2から除去可能な互換性のあるカートリッジを形成しているので、ストリップ5を交換することが可能である。このカートリッジを除去するために、ケーシング2は手動で取り外し可能な部品を備え、その部品はほかのケーシング2に素早く取り付けることが可能である。   In embodiments using magnets, the support 14a can be a removable attachment for the magnet M. Additionally or alternatively, the support 14a can be separated from the support structure 14. Thus, the strip 5 can be replaced because the other element 12 forms a compatible cartridge that can be removed from the casing 2 by the user. In order to remove this cartridge, the casing 2 comprises a manually removable part, which can be quickly attached to another casing 2.

図示された実施形態において、復元機能が存在し、結果的に作動部材23が使用形態へと自動的に移動する。しかしながら、復元機能の動作とは無関係に、磁石部材も退避形態から使用形態へと変化させることが可能である。例示されたとおり、第1作動部材は付着ヘッド3の退避または突出に単独で寄与し、一方で追加的な第2作動部材は使用形態において復元機能の動作を可能にしている。例えば、そのような第2作動部材は使用形態において復元力と磁気緩衝とを備えた第1モードと、付着ヘッド3の固定化を伴った第2モードと、の間の選択に関して寄与することが可能である。この第2モードは、アプリケータ装置に成れたユーザによる使用の際に、使用形態においてヘッドを固定するために好適である。   In the illustrated embodiment, there is a restoring function, and as a result, the actuating member 23 automatically moves to the use configuration. However, the magnet member can be changed from the retracted form to the used form regardless of the operation of the restoration function. As illustrated, the first actuating member contributes solely to the retracting or protruding of the deposition head 3, while the additional second actuating member enables the operation of the restoring function in the use configuration. For example, such a second actuating member can contribute to the choice between a first mode with a restoring force and a magnetic buffer and a second mode with immobilization of the attachment head 3 in the mode of use. Is possible. This second mode is suitable for fixing the head in a use form when used by a user who is formed on the applicator device.

1 ・・・アプリケータ、 2 ・・・ケーシング、 3 ・・・付着ヘッド、 4 ・・・開口、 5 ・・・ストリップ、 6 ・・・ストリップ移動デバイス、 7 ・・・ガイド部材、 8 ・・・リターンデバイス、 10,11,20 ・・・磁石、 12 ・・・可動要素、 13 ・・・作動部材、 14 ・・・支持構造、 17 ・・・ステム、 18 ・・・フィン、 22 ・・・横溝、 23 ・・・作動部材、 24 ・・・接触部、 30 ・・・回転磁石、 31 ・・・可動部材、 A,M ・・・磁石部材、 R ・・・ローラ DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Applicator, 2 ... Casing, 3 ... Adhesion head, 4 ... Opening, 5 ... Strip, 6 ... Strip moving device, 7 ... Guide member, 8 ... Return device 10, 11, 20 ... magnet, 12 ... movable element, 13 ... actuating member, 14 ... support structure, 17 ... stem, 18 ... fin, 22 ...・ Horizontal groove, 23 ・ ・ ・ Actuating member, 24 ・ ・ ・ Contact part, 30 ・ ・ ・ Rotating magnet, 31 ・ ・ ・ Movable member, A, M ・ ・ ・ Magnet member, R ・ ・ ・ Roller

Claims (13)

把持可能なケーシング(2)と、
該ケーシングに対して移動し且つ使用形態において該ケーシング(2)から突出する可動式の付着ヘッド(3)と、
基材に実装される部材を支持する支持ストリップ(5)と、
前記ケーシング(2)内に配置され且つ前記付着ヘッドの上を前記ストリップを移動させるようにデザインされたストリップ移動デバイス(6)と、
前記ケーシング(2)と付着ヘッドとに接続されたリターンデバイス(8)と、を具備し
前記リターンデバイスは少なくとも第1磁石部材と第2磁石部材とを具備し、該第1および第2磁石部材は使用形態において互いに概略対面して反対方向に磁力線を発生するように配置された手動ストリップアプリケータ(1)において、
前記リターンデバイスは、使用形態において前記付着ヘッドのケーシング(2)に関連した近位位置と遠位位置との間の変位を可能とし、使用形態において前記実装ヘッドを前記遠位位置へと移動させる復元力を負荷するように形成されていることを特徴とするアプリケータ。
A grippable casing (2);
A movable attachment head (3) that moves relative to the casing and projects out of the casing (2) in use;
A support strip (5) for supporting a member mounted on the substrate;
Wherein the casing (2) disposed within and the attached heads strip the mobile device designed to move the strip over (6),
A return device (8) connected to the casing (2) and the attachment head ;
The return device includes at least a first magnet member and a second magnet member, and the first and second magnet members are arranged to face each other and generate magnetic lines of force in opposite directions in the use mode. In the applicator (1)
The return device is to allow displacement between the proximal and distal positions in relation to the casing (2) of the attachment heads in the use forms, to the distal position the mounting heads in the use forms An applicator characterized by being loaded with a restoring force to be moved.
前記第2磁石部材は前記ストリップ移動デバイスに一体的に取り付けられ、使用形態において前記付着ヘッドの変位の方向に略平行な磁力線を発生するようにデザインされていることを特徴とする請求項1に記載のアプリケータ。 Wherein said second magnet member is integrally attached to the strip movement device, characterized in that it is designed to generate substantially parallel field lines in the direction of displacement of the attachment heads in the use forms Item 2. The applicator according to Item 1. 前記ケーシング(2)は前記ストリップ移動デバイス(6)の並進運動をガイドするための部材(22)を備え、該部材は前記付着ヘッド(3)に近位位置において前記第2磁石部材が前記第1磁石部材とほぼ接触するようにデザインされていることを特徴とする請求項2に記載のアプリケータ。 The casing (2) comprises a member (22) for guiding the translational movement of the strip moving device (6), the member and the second magnet member in the proximal position to the attachment head (3) is the the applicator of claim 2, characterized in that it is designed to substantially contact with the first magnet member. 前記第1磁石部材は前記第1磁石部材の回転を第1位置と第2位置との間で制御するようにデザインされた手動式作動部材に接続されており、前記第1位置は、前記アプリケータ(1)が前記付着ヘッド(3)の使用形態にあり、前記第2位置は、前記アプリケータが前記付着ヘッドの退避位置にあることを特徴とする請求項2に記載のアプリケータ。 Said first magnet member being connected to the manual actuating member which is designed to control between a first position and a second position rotation of said first magnet member, said first position The applicator (1) according to claim 2 , characterized in that the applicator (1) is in a usage form of the attachment head (3) and the second position is the retracted position of the attachment head. Ta. 前記第1磁石部材および第2磁石部材の各々は、使用形態および退避形態において互いに対面した略平坦な側面をそれぞれ備えていることを特徴とする請求項4に記載のアプリケータ。 Wherein each of the first magnet member and the second magnet member, the applicator according to claim 4, characterized in that it comprises respectively a generally flat sides that face each other in the use form and saving form. 前記第1磁石部材は、各々が単極の面を形成した2つの反対端備え、前記磁石部材(A)の回転は前記付着ヘッドの変位の方向に直交した軸(X)の周りに行われることを特徴とする請求項5に記載のアプリケータ。 It said first magnet member is provided with two opposite ends, each forming a surface of the single-pole, around the axis rotation of the magnet member (A) is orthogonal to the direction of displacement of the attachment heads (X) The applicator according to claim 5, wherein 前記第2磁石部材は、少なくとも双極性で前記第1磁石部材に面したほぼ平坦な面を備え、前記第1磁石部材は前記付着ヘッドの変位の方向に平行な回転軸(X´)を備えていることを特徴とする請求項5に記載のアプリケータ。 Said second magnet member is at least bipolar in comprising a substantially planar surface facing said first magnet member, said first magnet member rotation axis parallel to the direction of displacement of the attachment heads (X' The applicator according to claim 5, further comprising: 前記付着ヘッド(3)とストリップ移動デバイス(6)とは一体的に取り付けられ、前記ケーシング(2)のガイド部材(7,22)によって並進移動においてガイドされており、前記第1磁石部材は前記ケーシング(2)に固定され、前記第2磁石部材は前記ストリップ移動デバイス(6)に固定されていることを特徴とする請求項1〜7のいずれか一項に記載のアプリケータ。 The attachment head (3) and the strip moving device (6) are integrally attached and guided in translation by the guide members (7, 22) of the casing (2), and the first magnet member is The applicator according to any one of the preceding claims, characterized in that it is fixed to the casing (2) and the second magnet member is fixed to the strip moving device (6) . 使用形態において、前記付着ヘッドの変位の方向に沿って前記第1磁石部材の位置を調節するための部材を具備していることを特徴とする請求項4〜8のいずれか一項に記載のアプリケータ。 In use form, any one of claims 4-8, characterized in that it comprises a section member for adjusting the position of said first magnet member in the direction of displacement of the attachment heads Applicator as described in. 前記遠位位置と近位位置との間の前記付着ヘッドの変位の振幅が2〜10mmの間であることを特徴とする請求項2に記載のアプリケータ。 The applicator of claim 2, amplitude of displacement of the attachment heads is characterized in that between 2~10mm between the distal and proximal positions. 前記遠位位置と近位位置との間における前記付着ヘッドの近位位置に向かう復元力は0.5〜12Nの間であり、前記近位位置に接近したときに非常に顕著に増大することを特徴とする請求項1〜10のいずれか一項に記載のアプリケータ。 Restoring force toward the proximal position of the attachment heads in between the distal and proximal positions is between 0.5~12N, very significantly increasing when approaching the proximal position The applicator according to any one of claims 1 to 10, wherein: 把持可能なケーシングと
該ケーシングに対して移動し且つ使用形態において該ケーシング(2)から突出する可動式の付着ヘッド(3)と、
基材に実装される部材を支持する支持ストリップ(5)と、
前記ケーシング(2)内に配置され且つ前記付着ヘッド(3)の上を前記ストリップ(5)を移動させるようにデザインされたストリップ移動デバイス(6)と、
ケーシングに接続された第1磁石部材と前記付着ヘッドに接続された第2磁石部材とを具備した磁石デバイスと、を具備し、
該磁石デバイスは前記付着ヘッドを退避形態に対応した前記ケーシング内の位置から、使用形態に対応した突出位置まで移動させることを特徴とするアプリケータ。
And casings grayed graspable,
A movable attachment head (3) that moves relative to the casing and projects out of the casing (2) in use;
A support strip (5) for supporting a member mounted on the substrate;
A strip moving device (6) arranged in the casing (2) and designed to move the strip (5) over the deposition head (3);
A magnetic device comprising a first magnet member connected to a casing and a second magnet member connected to the attachment head;
Applicator magnet device, characterized in that moving from the position in the casing corresponding to the retracted configuration the deposition heads, until the protruding position corresponding to the use forms.
前記磁石デバイスは2つの調節設定を備えた手動の作動部材を具備し、前記第1磁石部材は前記手動の作動部材に接続され、前記第2磁石部材は前記ストリップ移動デバイスに一体的に取り付けられていることを特徴とする請求項12に記載のアプリケータ。 The magnet device comprises a manual actuation member provided with two adjustable settings, the first magnet member is connected to the actuating member of the hand, the second magnet member in the strip moving device The applicator according to claim 12, wherein the applicator is integrally attached.
JP2012511324A 2009-05-19 2010-05-18 Manual strip applicator especially for correction Expired - Fee Related JP5406367B2 (en)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0953339A FR2945767B1 (en) 2009-05-19 2009-05-19 MANUAL BAND APPLICATOR, IN PARTICULAR CORRECTIVE
FR0953339 2009-05-19
PCT/FR2010/050960 WO2010133799A1 (en) 2009-05-19 2010-05-18 Manual strip applicator, in particular a corrector

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012527362A JP2012527362A (en) 2012-11-08
JP5406367B2 true JP5406367B2 (en) 2014-02-05

Family

ID=41404314

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012511324A Expired - Fee Related JP5406367B2 (en) 2009-05-19 2010-05-18 Manual strip applicator especially for correction

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20120073761A1 (en)
EP (1) EP2432720B1 (en)
JP (1) JP5406367B2 (en)
CN (1) CN102803110B (en)
FR (1) FR2945767B1 (en)
WO (1) WO2010133799A1 (en)

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2557634A (en) * 1948-05-21 1951-06-19 Cox Isaac Eugene Fountain pen
US3063419A (en) * 1956-04-02 1962-11-13 Parker Pen Co Writing instruments
US5507908A (en) * 1994-06-02 1996-04-16 Chinon Industries, Incorporated Coloring apparatus
JP3330744B2 (en) * 1994-09-28 2002-09-30 ゼネラル株式会社 Transfer tool
JP3998221B2 (en) * 1998-02-16 2007-10-24 株式会社パイロットコーポレーション Transfer tool
EP1201588B1 (en) * 2000-10-30 2004-10-27 Société BIC Hand-held device for applying a film of for example adhesive or covering or coloured material onto a substrate
JP3106294U (en) * 2004-06-30 2004-12-16 ゼネラル株式会社 Cover mechanism and transfer tool
JP4617430B2 (en) * 2005-03-04 2011-01-26 フジコピアン株式会社 Film transfer tool
DE102005017558B3 (en) * 2005-04-16 2006-09-28 Henkel Kgaa Manual device to transfer film from band to substrate has first and second power transfer bodies with at least one magnet and fitted without contact
EP1950160B1 (en) * 2007-01-23 2009-07-22 Sdi Corporation Correction tape dispenser with retractable application head
JP4591461B2 (en) * 2007-03-23 2010-12-01 ぺんてる株式会社 Intrusion type film transfer tool
JP4972787B2 (en) * 2007-07-27 2012-07-11 コクヨ株式会社 Transfer tool

Also Published As

Publication number Publication date
CN102803110A (en) 2012-11-28
FR2945767B1 (en) 2015-04-10
US20120073761A1 (en) 2012-03-29
CN102803110B (en) 2015-04-22
EP2432720A1 (en) 2012-03-28
EP2432720B1 (en) 2015-02-25
FR2945767A1 (en) 2010-11-26
JP2012527362A (en) 2012-11-08
WO2010133799A1 (en) 2010-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1721852B1 (en) Pushbutton controlled correction tape assembly
EP1905716A2 (en) Coating film transfer tool
JP2009029053A (en) Transfer tool
US8960415B2 (en) Master processing apparatus with adjustably spaced pressure rollers
US9108457B2 (en) Dispenser with transfer head
US8746316B2 (en) Variable clutch mechanism and correction tape dispenser with variable clutch mechanism
JP5406367B2 (en) Manual strip applicator especially for correction
US3466963A (en) Tape dispenser
CA2400270C (en) Hand-held device for the application of a total tape onto a substrate
JP2011056696A (en) Coating film transfer implement and cartridge for coating film transfer implement
EP1785380B1 (en) Transferring device
US20040182962A1 (en) Tool for transferring a film
HU220914B1 (en) Hand-operated instrument for transferring a film from a support sheet to a substrate
JP2014200652A (en) Toilet paper roller
EP3439996B1 (en) Device for applying adhesive tape to a surface and method for manufacturing such a device
TWI369299B (en) Retractable correction tape dispenser
EP2208697A1 (en) Device for changing orientation of tape of tape transfer device
JP6330195B2 (en) Film transfer tool
JP6390955B2 (en) Film transfer tool
JP5053677B2 (en) Roll paper holder
KR102067241B1 (en) Dispensers for adhesive tapes
JP5436961B2 (en) Toilet paper holder
JP2000197849A (en) Coating tool
JP2010264759A (en) Transfer tool

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130124

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130924

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131001

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131031

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees