JP5406363B2 - プール領域の一部の領域を動的にデータ格納領域として割り当てる記憶制御装置及び記憶制御方法 - Google Patents
プール領域の一部の領域を動的にデータ格納領域として割り当てる記憶制御装置及び記憶制御方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5406363B2 JP5406363B2 JP2012502051A JP2012502051A JP5406363B2 JP 5406363 B2 JP5406363 B2 JP 5406363B2 JP 2012502051 A JP2012502051 A JP 2012502051A JP 2012502051 A JP2012502051 A JP 2012502051A JP 5406363 B2 JP5406363 B2 JP 5406363B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- volume
- area
- data
- control right
- snapshot
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/06—Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
- G06F3/0601—Interfaces specially adapted for storage systems
- G06F3/0628—Interfaces specially adapted for storage systems making use of a particular technique
- G06F3/0662—Virtualisation aspects
- G06F3/0665—Virtualisation aspects at area level, e.g. provisioning of virtual or logical volumes
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/06—Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
- G06F3/0601—Interfaces specially adapted for storage systems
- G06F3/0602—Interfaces specially adapted for storage systems specifically adapted to achieve a particular effect
- G06F3/061—Improving I/O performance
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/06—Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
- G06F3/0601—Interfaces specially adapted for storage systems
- G06F3/0668—Interfaces specially adapted for storage systems adopting a particular infrastructure
- G06F3/067—Distributed or networked storage systems, e.g. storage area networks [SAN], network attached storage [NAS]
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/06—Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
- G06F3/0601—Interfaces specially adapted for storage systems
- G06F3/0668—Interfaces specially adapted for storage systems adopting a particular infrastructure
- G06F3/0671—In-line storage system
- G06F3/0683—Plurality of storage devices
- G06F3/0689—Disk arrays, e.g. RAID, JBOD
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F11/00—Error detection; Error correction; Monitoring
- G06F11/07—Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
- G06F11/08—Error detection or correction by redundancy in data representation, e.g. by using checking codes
- G06F11/10—Adding special bits or symbols to the coded information, e.g. parity check, casting out 9's or 11's
- G06F11/1008—Adding special bits or symbols to the coded information, e.g. parity check, casting out 9's or 11's in individual solid state devices
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F11/00—Error detection; Error correction; Monitoring
- G06F11/07—Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
- G06F11/14—Error detection or correction of the data by redundancy in operation
- G06F11/1402—Saving, restoring, recovering or retrying
- G06F11/1446—Point-in-time backing up or restoration of persistent data
- G06F11/1448—Management of the data involved in backup or backup restore
- G06F11/1451—Management of the data involved in backup or backup restore by selection of backup contents
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F2201/00—Indexing scheme relating to error detection, to error correction, and to monitoring
- G06F2201/84—Using snapshots, i.e. a logical point-in-time copy of the data
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
Description
Claims (7)
- 複数のCPU(Central Processing Unit)コアを有し、
前記複数のCPUコアの各々が、複数種類の論理記憶領域のうちの一種類以上の論理記憶領域の制御権を有し、
各CPUコアは、そのCPUコアが有する制御権に対応した論理記憶領域に対するデータのアクセスの場合、そのデータの格納に必要な領域を、アクセス先の論理記憶領域に共通の物理記憶領域から割り当て、
前記複数種類の論理記憶領域は、仮想ボリュームと、スナップショットボリュームと、スナップショット用仮想ボリュームとを含み、
前記仮想ボリューム、前記スナップショット及び前記スナップショット用仮想ボリュームのうち、前記仮想ボリューム及び前記スナップショットボリュームが、ホスト装置向けのボリュームであり、
前記仮想ボリュームは、ホスト装置からのデータの格納先とされるボリュームであり、
前記スナップショットボリュームは、ベースとしてのデータを記憶しているスナップショットベースボリュームとの差分のデータを記憶するボリュームであり、
前記スナップショットボリュームに格納されるデータは、前記スナップショット用仮想ボリュームに格納され、
前記仮想ボリュームの制御権を有するCPUコアが、前記仮想ボリュームに対するデータのアクセスの際に、そのデータの格納に必要な領域を前記共通の物理記憶領域から割り当て、
前記スナップショットボリュームの制御権を有するCPUコアが、前記スナップショットボリュームに対するデータのアクセスの際に、そのデータの前記スナップショット用仮想ボリュームに対するアクセスを行い、
前記スナップショット用仮想ボリュームの制御権を有するCPUコアが、前記スナップショット用仮想ボリュームに対するデータのアクセスの際に、そのデータの格納に必要な領域を前記共通の物理記憶領域から割り当て、
或るCPUコアが、下記(A)乃至(D)を含んだ処理であるあふれ対応処理を行い、
(A)前記共通の物理記憶領域の使用率が第1の閾値を超えているか否かを判断する;
(B)前記(A)の判断の結果が肯定的の場合、前記仮想ボリューム、前記スナップショットボリューム及び前記スナップショット用仮想ボリュームのうち優先度が最も低いボリュームを削除する;
(C)前記(B)で削除されたボリュームに割り当てられていた、前記共通の物理記憶領域における領域を解放する;
(D)前記(C)の結果、前記共通の物理記憶領域の使用率が第2の閾値未満に下がったか否かを判断する、
(E)前記(D)の判断の結果が否定的であれば、前記(B)を実行し、前記(D)の判断の結果が肯定的であれば、処理を終了する、
前記第2の閾値は、前記第1の閾値より低い閾値であり、
前記使用率は、前記共通の物理記憶領域の容量に対する割当て済み領域の総量の比率である、
記憶制御装置。 - 複数のCPU(Central Processing Unit)コアを有し、
前記複数のCPUコアの各々が、複数種類の論理記憶領域のうちの一種類以上の論理記憶領域の制御権を有し、
各CPUコアは、そのCPUコアが有する制御権に対応した論理記憶領域に対するデータのアクセスの場合、そのデータの格納に必要な領域を、アクセス先の論理記憶領域に共通の物理記憶領域から割り当て、
前記複数種類の論理記憶領域は、複数の制御権セットに属する複数のボリュームであり、
各CPUコアに、一以上の制御権セットが割り当てられており、
前記共通の物理記憶領域は、属性の異なる複数のRAID(Redundant Array of Independent (or Inexpensive) Disks)グループに基づく記憶領域であり、
RAIDグループは、複数の物理記憶デバイスで構成されており、
前記共通の物理記憶領域が、複数のチャンクで構成されており、
各チャンクは、複数のストライプ列で構成されており、
ストライプ列は、複数のストライプで構成されており、RAIDグループに基づくデータのI/Oの単位領域であり、
ストライプは、物理記憶デバイスにおける単位領域であり、
各制御権セットに、ボリュームの他に、前記複数のチャンクから割り当てられた一以上のチャンクが属しており、
データがアクセスされるボリュームである対象ボリュームの制御権セットが割り当てられているCPUコアが、
(A)前記対象ボリュームの制御権セットに属するチャンクに、データを格納可能な領域があるか否かを判断し、
(B)前記(A)の判断の結果が肯定的であれば、前記対象ボリュームの方針に合致する属性の領域があるか否かを判断し、
(C)前記(B)の判断の結果が肯定的であれば、前記対象ボリュームの方針に合致する属性の領域を前記対象ボリュームに割り当て、
(D)前記(A)又は前記(B)の判断の結果が否定的であれば、前記対象ボリュームの方針に合致するチャンクを、前記対象ボリュームの制御権セットに割り当て、その後、前記対象ボリュームの方針に合致する領域を、前記割り当てたチャンクから前記対象ボリュームに割り当て、
いずれかのCPUコアが、一以上の移行対象ボリュームの所属先を第1の制御権セットから第2の制御権セットに移行する制御権移行処理を行い、前記制御権移行処理において、以下の(a)〜(c)を行う、
(a)前記一以上の移行対象ボリュームの全てが、前記第1の制御権セットに属する一以上のボリュームの全てであるか否かを判断する、
(b)前記(a)の判断の結果が肯定的であれば、前記一以上の移行対象ボリュームの全ての所属先を、前記第1の制御権セットから前記第2の制御権セットに移行する、
(c)前記(a)の判断の結果が否定的であれば、前記一以上の移行対象ボリュームに割り当てられている領域毎に、以下の(c−1)〜(c−5)を行う、
(c−1)領域が、前記一以上の移行対象ボリューム以外のボリュームにも割り当てられているか否かを判断する、
(c−2)前記(c−1)の判断の結果が肯定的であれば、領域内のデータを、前記第2の制御権セットに所属するチャンクにおける領域にコピーする、
(c−3)前記(c−1)の判断の結果が否定的であれば、領域内のデータを、前記第2の制御権セットに所属するチャンクにおける領域に移動する、
(c−4)前記(c−3)の後、データの移動元の領域を有するチャンクが空になったか否かを判断する、
(c−5)前記(c−4)の判断の結果が肯定的であれば、前記チャンクを前記第1の制御権セットから解放する、
一つのチャンクには、サイズの異なる領域が混在する、
記憶制御装置。 - 請求項2記載の記憶制御装置であって、
前記複数種類の論理記憶領域は、Thin Provisioning に従う容量仮想化を行う機能である仮想ボリューム機能で使用されるボリュームである複数の第1種のボリュームと、仮想ボリューム機能以外の機能で使用される第2種のボリュームとを含み、
前記第2種のボリュームにアクセスされるデータのアクセス先として、前記複数の第1種のボリュームのうちの少なくとも一つが採用され、
データのアクセス先の第1種のボリュームの制御権を有するCPUコアである対象CPUコアが、そのデータの格納に必要な領域を、共通の物理記憶領域から前記アクセス先の第1種のボリュームに割り当てる、
記憶制御装置。 - 請求項3記載の記憶制御装置であって、
或るCPUコアが、下記(A)乃至(C)を含んだ処理であるあふれ対応処理を行い、
(A)前記共通の物理記憶領域の使用率が第1の閾値を超えているか否かを判断する;
(B)前記(A)の判断の結果が肯定的の場合、ボリュームを削除する;
(C)前記(B)で削除されたボリュームに割り当てられていた、前記共通の物理記憶領域における領域を解放する、
記憶制御装置。 - 請求項4記載の記憶制御装置であって、
前記或るCPUコアが、前記あふれ対応処理において、更に、以下の(D)及び(E)を行う、
(D)前記(C)の結果、前記共通の物理記憶領域の使用率が第2の閾値未満に下がったか否かを判断する、
(E)前記(D)の判断の結果が否定的であれば、前記(B)を実行し、前記(D)の判断の結果が肯定的であれば、処理を終了する、
前記第2の閾値は、前記第1の閾値より低い閾値であり、
記憶制御装置。 - 前記複数のCPUコアの各々が、複数種類の論理記憶領域のうちの一種類以上の論理記憶領域の制御権を有し、
各CPUコアは、そのCPUコアが有する制御権に対応した論理記憶領域に対するデータのアクセスの場合、そのデータの格納に必要な領域を、アクセス先の論理記憶領域に共通の物理記憶領域から割り当て、
前記複数種類の論理記憶領域は、仮想ボリュームと、スナップショットボリュームと、スナップショット用仮想ボリュームとを含み、
前記仮想ボリューム、前記スナップショット及び前記スナップショット用仮想ボリュームのうち、前記仮想ボリューム及び前記スナップショットボリュームが、ホスト装置向けのボリュームであり、
前記仮想ボリュームは、ホスト装置からのデータの格納先とされるボリュームであり、
前記スナップショットボリュームは、ベースとしてのデータを記憶しているスナップショットベースボリュームとの差分のデータを記憶するボリュームであり、
前記スナップショットボリュームに格納されるデータは、前記スナップショット用仮想ボリュームに格納され、
前記仮想ボリュームの制御権を有するCPUコアが、前記仮想ボリュームに対するデータのアクセスの際に、そのデータの格納に必要な領域を前記共通の物理記憶領域から割り当て、
前記スナップショットボリュームの制御権を有するCPUコアが、前記スナップショットボリュームに対するデータのアクセスの際に、そのデータの前記スナップショット用仮想ボリュームに対するアクセスを行い、
前記スナップショット用仮想ボリュームの制御権を有するCPUコアが、前記スナップショット用仮想ボリュームに対するデータのアクセスの際に、そのデータの格納に必要な領域を前記共通の物理記憶領域から割り当て、
或るCPUコアが、下記(A)乃至(D)を含んだ処理であるあふれ対応処理を行い、
(A)前記共通の物理記憶領域の使用率が第1の閾値を超えているか否かを判断する;
(B)前記(A)の判断の結果が肯定的の場合、前記仮想ボリューム、前記スナップショットボリューム及び前記スナップショット用仮想ボリュームのうち優先度が最も低いボリュームを削除する;
(C)前記(B)で削除されたボリュームに割り当てられていた、前記共通の物理記憶領域における領域を解放する;
(D)前記(C)の結果、前記共通の物理記憶領域の使用率が第2の閾値未満に下がったか否かを判断する、
(E)前記(D)の判断の結果が否定的であれば、前記(B)を実行し、前記(D)の判断の結果が肯定的であれば、処理を終了する、
前記第2の閾値は、前記第1の閾値より低い閾値であり、
前記使用率は、前記共通の物理記憶領域の容量に対する割当て済み領域の総量の比率である、
記憶制御方法。 - 前記複数のCPUコアの各々が、複数種類の論理記憶領域のうちの一種類以上の論理記憶領域の制御権を有し、
各CPUコアは、そのCPUコアが有する制御権に対応した論理記憶領域に対するデータのアクセスの場合、そのデータの格納に必要な領域を、アクセス先の論理記憶領域に共通の物理記憶領域から割り当て、
前記複数種類の論理記憶領域は、複数の制御権セットに属する複数のボリュームであり、
各CPUコアに、一以上の制御権セットが割り当てられており、
前記共通の物理記憶領域は、属性の異なる複数のRAID(Redundant Array of Independent (or Inexpensive) Disks)グループに基づく記憶領域であり、
RAIDグループは、複数の物理記憶デバイスで構成されており、
前記共通の物理記憶領域が、複数のチャンクで構成されており、
各チャンクは、複数のストライプ列で構成されており、
ストライプ列は、複数のストライプで構成されており、RAIDグループに基づくデータのI/Oの単位領域であり、
ストライプは、物理記憶デバイスにおける単位領域であり、
各制御権セットに、ボリュームの他に、前記複数のチャンクから割り当てられた一以上のチャンクが属しており、
データがアクセスされるボリュームである対象ボリュームの制御権セットが割り当てられているCPUコアが、
(A)前記対象ボリュームの制御権セットに属するチャンクに、データを格納可能な領域があるか否かを判断し、
(B)前記(A)の判断の結果が肯定的であれば、前記対象ボリュームの方針に合致する属性の領域があるか否かを判断し、
(C)前記(B)の判断の結果が肯定的であれば、前記対象ボリュームの方針に合致する属性の領域を前記対象ボリュームに割り当て、
(D)前記(A)又は前記(B)の判断の結果が否定的であれば、前記対象ボリュームの方針に合致するチャンクを、前記対象ボリュームの制御権セットに割り当て、その後、前記対象ボリュームの方針に合致する領域を、前記割り当てたチャンクから前記対象ボリュームに割り当て、
いずれかのCPUコアが、一以上の移行対象ボリュームの所属先を第1の制御権セットから第2の制御権セットに移行する制御権移行処理を行い、前記制御権移行処理において、以下の(a)〜(c)を行う、
(a)前記一以上の移行対象ボリュームの全てが、前記第1の制御権セットに属する一以上のボリュームの全てであるか否かを判断する、
(b)前記(a)の判断の結果が肯定的であれば、前記一以上の移行対象ボリュームの全ての所属先を、前記第1の制御権セットから前記第2の制御権セットに移行する、
(c)前記(a)の判断の結果が否定的であれば、前記一以上の移行対象ボリュームに割り当てられている領域毎に、以下の(c−1)〜(c−5)を行う、
(c−1)領域が、前記一以上の移行対象ボリューム以外のボリュームにも割り当てられているか否かを判断する、
(c−2)前記(c−1)の判断の結果が肯定的であれば、領域内のデータを、前記第2の制御権セットに所属するチャンクにおける領域にコピーする、
(c−3)前記(c−1)の判断の結果が否定的であれば、領域内のデータを、前記第2の制御権セットに所属するチャンクにおける領域に移動する、
(c−4)前記(c−3)の後、データの移動元の領域を有するチャンクが空になったか否かを判断する、
(c−5)前記(c−4)の判断の結果が肯定的であれば、前記チャンクを前記第1の制御権セットから解放する、
一つのチャンクには、サイズの異なる領域が混在する、
記憶制御方法。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2009/005671 WO2011052005A1 (en) | 2009-10-27 | 2009-10-27 | Storage controller and storage control method for dynamically assigning partial areas of pool area as data storage areas |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012533100A JP2012533100A (ja) | 2012-12-20 |
JP5406363B2 true JP5406363B2 (ja) | 2014-02-05 |
Family
ID=42200839
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012502051A Expired - Fee Related JP5406363B2 (ja) | 2009-10-27 | 2009-10-27 | プール領域の一部の領域を動的にデータ格納領域として割り当てる記憶制御装置及び記憶制御方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8307171B2 (ja) |
JP (1) | JP5406363B2 (ja) |
WO (1) | WO2011052005A1 (ja) |
Families Citing this family (25)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5521716B2 (ja) * | 2010-04-06 | 2014-06-18 | 富士通株式会社 | ストレージ制御プログラム、ストレージ制御方法およびストレージ制御装置 |
US8423735B2 (en) * | 2010-05-21 | 2013-04-16 | International Business Machines Corporation | Space reservation in a deduplication system |
JP5405663B2 (ja) * | 2010-05-31 | 2014-02-05 | パナソニック株式会社 | メモリ管理装置、メモリ管理方法、メモリ管理プログラム、メモリ管理プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体及び集積回路 |
US10169087B2 (en) * | 2011-01-28 | 2019-01-01 | International Business Machines Corporation | Technique for preserving memory affinity in a non-uniform memory access data processing system |
WO2013018149A1 (en) | 2011-08-04 | 2013-02-07 | Hitachi, Ltd. | Data storage system using method for dynamically allocating physical data storage space |
US9058120B2 (en) * | 2011-11-09 | 2015-06-16 | International Business Machines Corporation | Setting optimal space allocation policy for creating dependent snapshots to enhance application write performance and reduce resource usage |
WO2013158817A1 (en) * | 2012-04-20 | 2013-10-24 | Violin Memory, Inc. | Lun management with distributed raid controllers |
WO2013186828A1 (ja) * | 2012-06-11 | 2013-12-19 | 株式会社 日立製作所 | 計算機システム及び制御方法 |
US20140101394A1 (en) * | 2012-10-04 | 2014-04-10 | Hitachi, Ltd. | Computer system and volume management method for the computer system |
WO2014057515A1 (en) * | 2012-10-10 | 2014-04-17 | Hitachi, Ltd. | Storage apparatus comprising snapshot function, and storage control method |
WO2014064756A1 (ja) * | 2012-10-22 | 2014-05-01 | 株式会社日立製作所 | ストレージプールから実記憶領域を仮想ボリュームへ割り当てる方法及び計算機システム |
WO2014087497A1 (ja) * | 2012-12-05 | 2014-06-12 | 株式会社日立製作所 | ストレージ装置及びその制御方法 |
JP2014127076A (ja) | 2012-12-27 | 2014-07-07 | Nec Corp | 情報記録再生装置及び記録再生方法 |
US9250809B2 (en) * | 2013-03-18 | 2016-02-02 | Hitachi, Ltd. | Compound storage system and storage control method to configure change associated with an owner right to set the configuration change |
WO2015056332A1 (ja) * | 2013-10-17 | 2015-04-23 | 株式会社日立製作所 | ストレージ装置及び制御方法 |
US20150339069A1 (en) * | 2014-05-22 | 2015-11-26 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Memory system and method |
WO2016135872A1 (ja) * | 2015-02-25 | 2016-09-01 | 株式会社日立製作所 | ストレージ装置及び記憶デバイス |
US11503031B1 (en) | 2015-05-29 | 2022-11-15 | Pure Storage, Inc. | Storage array access control from cloud-based user authorization and authentication |
US9444822B1 (en) * | 2015-05-29 | 2016-09-13 | Pure Storage, Inc. | Storage array access control from cloud-based user authorization and authentication |
JP2015232888A (ja) * | 2015-07-09 | 2015-12-24 | 株式会社日立製作所 | ストレージシステム |
JP6674092B2 (ja) * | 2016-02-10 | 2020-04-01 | 富士通株式会社 | データ管理プログラム、データ管理装置、及びデータ管理方法 |
DE102017209697A1 (de) * | 2016-06-13 | 2017-12-14 | Denso Corporation | Parallelisierungsverfahren, Parallelisierungswerkzeug und fahrzeuginterne Vorrichtung |
JP2017228029A (ja) * | 2016-06-21 | 2017-12-28 | 株式会社デンソー | 並列化方法、並列化ツール、車載装置 |
KR102223141B1 (ko) * | 2019-02-12 | 2021-03-04 | 성균관대학교산학협력단 | 컨테이너 환경에서의 스토리지 드라이버의 동작 방법 및 스토리지 드라이버 장치 |
US11016688B1 (en) | 2021-01-06 | 2021-05-25 | Open Drives LLC | Real-time localized data access in a distributed data storage system |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4272275B2 (ja) * | 1998-04-28 | 2009-06-03 | 株式会社日立製作所 | 記憶サブシステム |
US8032701B1 (en) * | 2004-03-26 | 2011-10-04 | Emc Corporation | System and method for managing provisioning of storage resources in a network with virtualization of resources in such a network |
EP2385459A3 (en) | 2003-08-14 | 2012-02-01 | Compellent Technologies | Virtual disk drive system and method |
JP2005070965A (ja) * | 2003-08-21 | 2005-03-17 | Fujitsu Ltd | 情報処理方法、情報処理システム及び情報処理装置 |
JP4451687B2 (ja) * | 2004-03-22 | 2010-04-14 | 株式会社日立製作所 | ストレージシステム |
US7933936B2 (en) * | 2005-06-10 | 2011-04-26 | Network Appliance, Inc. | Method and system for automatic management of storage space |
JP4671353B2 (ja) * | 2005-12-14 | 2011-04-13 | 株式会社日立製作所 | ストレージ装置及びその制御方法 |
JP2006114064A (ja) * | 2005-12-28 | 2006-04-27 | Hitachi Ltd | 記憶サブシステム |
JP4890033B2 (ja) | 2006-01-19 | 2012-03-07 | 株式会社日立製作所 | 記憶装置システム及び記憶制御方法 |
JP5073259B2 (ja) * | 2006-09-28 | 2012-11-14 | 株式会社日立製作所 | 仮想化システム及び領域割当て制御方法 |
JP4930934B2 (ja) * | 2006-09-29 | 2012-05-16 | 株式会社日立製作所 | データマイグレーション方法及び情報処理システム |
JP4958641B2 (ja) * | 2007-05-29 | 2012-06-20 | 株式会社日立製作所 | 記憶制御装置及びその制御方法 |
US20090240880A1 (en) | 2008-03-21 | 2009-09-24 | Hitachi, Ltd. | High availability and low capacity thin provisioning |
-
2009
- 2009-10-27 US US12/663,734 patent/US8307171B2/en active Active
- 2009-10-27 WO PCT/JP2009/005671 patent/WO2011052005A1/en active Application Filing
- 2009-10-27 JP JP2012502051A patent/JP5406363B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012533100A (ja) | 2012-12-20 |
US8307171B2 (en) | 2012-11-06 |
US20110231605A1 (en) | 2011-09-22 |
WO2011052005A1 (en) | 2011-05-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5406363B2 (ja) | プール領域の一部の領域を動的にデータ格納領域として割り当てる記憶制御装置及び記憶制御方法 | |
US8984221B2 (en) | Method for assigning storage area and computer system using the same | |
JP5512833B2 (ja) | ストレージの仮想化機能と容量の仮想化機能との両方を有する複数のストレージ装置を含んだストレージシステム | |
US8639899B2 (en) | Storage apparatus and control method for redundant data management within tiers | |
JP6114397B2 (ja) | 複合型ストレージシステム及び記憶制御方法 | |
US20110270945A1 (en) | Computer system and control method for the same | |
US9323463B2 (en) | Storage system and cache control method | |
JP5973089B2 (ja) | ストレージシステムの移行方式および移行方法 | |
JP2009043030A (ja) | ストレージシステム | |
WO2011096017A1 (ja) | 仮想ボリューム内のデータの再配置を行うストレージシステム及び方法 | |
JP2013536478A (ja) | ストレージシステム、及びその制御方法 | |
US9003087B2 (en) | Compound storage system and storage control method | |
US9886304B1 (en) | Storage device sharing among virtual machines | |
JP2013114624A (ja) | ストレージシステム及びプール容量縮小の制御方法 | |
US20150234671A1 (en) | Management system and management program | |
US20150248245A1 (en) | Storage system, management computer, and virtual logical volume management method | |
WO2015198441A1 (ja) | 計算機システム、管理計算機、および管理方法 | |
US8572347B2 (en) | Storage apparatus and method of controlling storage apparatus | |
US9239681B2 (en) | Storage subsystem and method for controlling the storage subsystem | |
JP5597266B2 (ja) | ストレージシステム | |
WO2017163322A1 (ja) | 管理計算機、および計算機システムの管理方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130418 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130507 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130701 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131008 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131031 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5406363 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |