JP5406183B2 - 金属容器のベース - Google Patents

金属容器のベース Download PDF

Info

Publication number
JP5406183B2
JP5406183B2 JP2010518329A JP2010518329A JP5406183B2 JP 5406183 B2 JP5406183 B2 JP 5406183B2 JP 2010518329 A JP2010518329 A JP 2010518329A JP 2010518329 A JP2010518329 A JP 2010518329A JP 5406183 B2 JP5406183 B2 JP 5406183B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
curvature
radius
metal
range
annular surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010518329A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010534596A5 (ja
JP2010534596A (ja
Inventor
シェリー ユアン、
マリオン グラボウスキ、
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Crown Packaging Technology Inc
Original Assignee
Crown Packaging Technology Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Crown Packaging Technology Inc filed Critical Crown Packaging Technology Inc
Publication of JP2010534596A publication Critical patent/JP2010534596A/ja
Publication of JP2010534596A5 publication Critical patent/JP2010534596A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5406183B2 publication Critical patent/JP5406183B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D1/00Containers having bodies formed in one piece, e.g. by casting metallic material, by moulding plastics, by blowing vitreous material, by throwing ceramic material, by moulding pulped fibrous material, by deep-drawing operations performed on sheet material
    • B65D1/12Cans, casks, barrels, or drums
    • B65D1/14Cans, casks, barrels, or drums characterised by shape
    • B65D1/16Cans, casks, barrels, or drums characterised by shape of curved cross-section, e.g. cylindrical
    • B65D1/165Cylindrical cans

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Containers Having Bodies Formed In One Piece (AREA)
  • Rigid Containers With Two Or More Constituent Elements (AREA)
  • Thermally Insulated Containers For Foods (AREA)
  • Stackable Containers (AREA)
  • Superconductors And Manufacturing Methods Therefor (AREA)
  • Fluid-Damping Devices (AREA)
  • Table Devices Or Equipment (AREA)
  • Bridges Or Land Bridges (AREA)
  • Shaping Metal By Deep-Drawing, Or The Like (AREA)
  • Cookers (AREA)

Description

本発明は概して、金属容器に関し、特に、ほぼ円筒形で鉛直方向に直立した側壁と、直立リングを形成する一体型ベースとを有するように、延伸プロセスとしごきプロセスによって形成された軽量の金属容器に関する。
延伸・しごきプロセスを使用して製造された従来の金属缶は通常、アルミニウムで製造される。ただし、鋼のような他の金属を使用することもできる。アルミニウムは、延性を有しており、容易に円筒形状に延伸させ、かつ比較的薄い壁厚にしごくことができる。
このような金属缶用のある一般的な従来のベースの構成の一つは、缶を下方の水平面上に支持することのできる直立リングを形成する下向きの周辺フランジを有するドーム形端壁を特徴とする。
包装産業は非常に競争が激しく、軽量化によって材料コストを削減できることが極めて重要である。したがって、この産業内では、絶対最小量の材料を有しつつ必要な性能特性を有する金属缶構成の設計においてかなりの競争が行われている。しかし、製造時に容器のドーム形端壁を薄くすればするほど、端壁は、ビールのような炭酸飲料を低温殺菌しその後輸送する際に生じる可能性のある圧力のような高圧下で下向きに座屈しやすくなる。
通常、従来のアルミニウム缶構成の下向きに延びる直立リングフランジは、直立リングを形成した領域内の半径が比較的一定であることを特徴としている。このような構成は、ある壁厚で適切な性能特性をもたらしたが、包装産業では、このような壁厚を薄くして材料コストを節約することが引き続き望まれている。
したがって、この産業では、座屈および他の変形に対する耐性を向上させると共に材料コストを最低限に抑える金属容器の改良されたベース構成が必要である。
したがって、本発明の一目的は、座屈および他の変形に対する耐性を向上させると共に材料コストを最低限に抑える金属容器の改良されたベース構成を提供することである。
本発明の上記および他の目的を実現するために、本発明の第1の態様による金属缶は、鉛直に向けられた円筒形側壁と、円筒形側壁と一体であり、凹状中央部および円形の直立リングを形成する下向きフランジ状リム部を含む端壁とを含み、下向きフランジ状リム部が、鉛直断面で見たときに第1の曲率半径R1を有する第1の外側凸状湾曲環状面と、鉛直断面で見たときに第2の曲率半径R2を有する第2の下部凸状湾曲環状面と、鉛直断面で見たときに第3の曲率半径R3を有する第3の内側凸状湾曲環状面とを含み、第1、第2、および第3の曲率半径R1、R2、およびR3が互いに異なる。
本発明の第2の態様による金属缶は、鉛直に向けられた円筒形側壁と、円筒形側壁と一体であり、凹状中央部および円形の直立リングを形成する下向きフランジ状リム部を含む端壁とを含み、下向きフランジ状リム部が、第1の曲率を有し、鉛直断面で見たときに第1の角度を形成する第1の外側凸状湾曲環状面と、第2の曲率を有し、鉛直断面で見たときに第2の角度を形成する第2の下部凸状湾曲環状面と、第3の曲率を有し、鉛直断面で見たときに第3の角度を形成する第3の内側凸状湾曲環状面とを含み、第1、第2、および第3の角度が互いに異なる。
本発明の第3の態様によって構成された金属缶は、鉛直に向けられた円筒形側壁と、円筒形側壁と一体であり、凹状中央部および円形の直立リングを形成する下向きフランジ状リム部を含む端壁とを含み、下向きフランジ状リム部が、第1の曲率半径を有する第1の凸状湾曲環状面と、第1の凸状湾曲環状面の内側に配置され、第2の曲率半径を有する第2の凸状湾曲環状面とを有し、第2の曲率半径が第1の曲率半径より大きい。
本発明を特徴付けるこれらおよび様々な他の利点および新規性は、特に本明細書に付属しかつ本明細書の一部を形成する特許請求の範囲で指摘されている。しかし、本発明、その利点、および本発明を使用することによって実現される目的をよりよく理解するには、本明細書の他の部分を形成する図面および本発明の好ましい実施形態が例示され記載された添付の説明を参照すべきである。
本発明の好ましい実施形態によって構成された金属缶の概略平面図である。 図1の線2−2に沿った断面図である。 図2の円3−3に示されている領域の拡大断面図である。
次に、すべての図にわたって同じ参照番号は対応する構造を示している、特に図1を参照すると、本発明の好ましい実施形態に従って構成された金属缶10は、概ね鉛直方向に向けられた円筒形の側壁12と、好ましくは凹状またはドーム形の中央部16を含む下端壁14とを含んでいる。下端壁14は、円形の直立リング20を形成する下向きフランジ状リム部18をさらに含んでいる。
金属缶10は、アルミニウムで製造することが好ましいが、任意の他の適切な金属材料で製造することもできる。金属缶10は、当業者に公知の延伸壁しごきプロセスを使用して形成されることが好ましい。
好ましい実施形態では、下向きフランジ状リム部18は、図3に示されているような鉛直断面で見たときに第1の曲率半径R1を有し、かつ角度a1を形成する第1の外側凸状湾曲環状面22を含んでいる。第1の外側凸状湾曲環状面22は、図3に最もよく示されているように、円形直立リング20において外側に位置している。
下向きフランジ状リム部18は、図3に示されているような鉛直断面で見たときに第2の曲率半径R2を有し、かつ角度a2を形成する第2の下部凸状湾曲環状面24をさらに含んでいる。好ましい実施形態では、第2の下部凸状湾曲環状面24は、円形直立リングの最下部を通って延びる鉛直軸に関してほぼ対称的になるように配置されている。したがって、円形直立リング20の、下方の水平面に接触するようになっている部分は、第2の下部凸状湾曲環状面24によって形成されている。
下向きフランジ状リム部18は、図3に示されているような鉛直断面で見たときに第3の曲率半径R3を有し、かつ第3の角度a3を形成する第3の内側凸状湾曲環状面26も含むことが好ましい。第3の内側凸状湾曲環状面26は、図3に示されているように、円形の直立リング20の半径方向内側に位置している。
第1、第2、および第3の曲率半径R1、R2、およびR3はそれぞれ、互いに異なっていることが好ましい。具体的には、第3の曲率半径R3は第2の曲率半径R2より大きいことが好ましく、第2の曲率半径R2は第1の曲率半径R1より大きいことが好ましい。したがって、第3の曲率半径R3は第1の曲率半径R1より大きいことが好ましい。
形の直立リングは、1.2インチ(30.48ミリメートル)から2.0インチ(50.8ミリメートル)の範囲内の直径を有することが好ましい。
下向きフランジ状リム部18を、鉛直断面で見たときにいくつかの複合曲線を有する複雑な形状として形成することによって、下向きフランジ状リム部18の強度が単一の曲率半径を利用する公知の構成と比べて高められる。これによって、リム部18の強度が著しく高まり、かつ座屈抵抗が向上し、より薄い壁厚で比較的高い強度を得ることができ、材料コストが著しく削減され、コスト面の競争で有利である。好ましい実施形態では、下向きフランジ状リム部18は互いに異なる曲率半径を有する3つの別個の領域で形成されているが、互いに異なる曲率半径を有する2つの別個の領域、あるいは互いに異なる曲率半径を有する4つまたは5つ以上の別個の領域を有する構成によって同様の利点を実現することができ、そのような他の実施形態は本発明の範囲内とみなすべきである。
好ましい実施形態では、第1の曲率半径R1は0.015インチ(0.381ミリメートル)から0.090インチ(2.286ミリメートル)の範囲内であり、0.025インチ(0.635ミリメートル)から0.070インチ(1.778ミリメートル)の範囲内であることがさらに好ましい。第2の曲率半径R2は0.015インチ(0.381ミリメートル)から0.080インチ(2.032ミリメートル)の範囲内であり、0.025インチ(0.635ミリメートル)から0.065インチ(1.651ミリメートル)の範囲内であることがさらに好ましい。第3の曲率半径R3は0.015インチ(0.381ミリメートル)から0.090インチ(2.286ミリメートル)の範囲内であり、0.025インチ(0.635ミリメートル)から0.070インチ(1.778ミリメートル)の範囲内であることがさらに好ましい。
第1の曲率半径R1は、5°から80°の範囲内である第1の角度a1を形成することが好ましい。第2の曲率半径R2は、5°から50°の範囲内であることが好ましい第2の角度a2を形成する。第3の曲率半径R3は、5°から80°の範囲内であることが好ましい第3の角度a3を形成する。3つの異なる角度a1、a2、およびa3は、それぞれ互いに異なることが好ましい。
第3の内側凸状湾曲環状面26の最も内側の端部は、内側に、下端壁14の凹状またはドーム形の中央部16まで内向きに延びる遷移面28と一体である。遷移面28は、第3の内側凸状湾曲環状面26との接触面の所で、水平面に対して50°から90°の範囲内の角度Bで延びることが好ましい。
本発明によって座屈抵抗が向上したため、下向きフランジ状リム部18の壁厚を0.0108インチ(0.27432ミリメートル)以下にすることができる。下向きフランジ状リム部18の壁厚は0.0107インチ(0.27178ミリメートル)以下であることがより好ましい。下向きフランジ状リム部18の壁厚は0.0106インチ(0.26924ミリメートル)以下であることが最も好ましい。従来の構成では通常、上記と同程度の壁厚で座屈の問題が生じている。
しかし、上記の説明では本発明の多数の特徴および利点を本発明の構造および機能と一緒に記載したが、この開示は例示的なものに過ぎず、添付の特許請求の範囲が表現される用語の広義の一般的な意味によって示される全範囲にわたって本発明の本質の範囲内で、特に各部の形状、サイズ、および構成に関して詳細な変更を施すことができる。

Claims (16)

  1. 金属缶であって、
    鉛直に向けられた円筒形側壁と、
    前記円筒形側壁と一体であり、凹状中央部および円形の直立リングを形成する下向きフランジ状リム部を含む端壁とを有し、前記下向きフランジ状リム部は、
    鉛直断面で見たときに第1の曲率半径R1を有する第1の外側凸状湾曲環状面と、
    鉛直断面で見たときに第2の曲率半径R2を有する第2の下部凸状湾曲環状面と、
    鉛直断面で見たときに第3の曲率半径R3を有する第3の内側凸状湾曲環状面とを有し、
    前記第1、第2および第3の曲率半径R1、R2およびR3が互いに異なる金属缶。
  2. 前記第3の曲率半径R3は前記第2の曲率半径R2より大きい、請求項1に記載の金属缶。
  3. 前記第2の曲率半径R2は前記第1の曲率半径R1より大きい、請求項1に記載の金属缶。
  4. 前記第3の曲率半径R3は前記第1の曲率半径R1より大きい、請求項1に記載の金属缶。
  5. 前記第1の曲率半径R1は0.381ミリメートルから2.286ミリメートルの範囲内である、請求項1に記載の金属缶。
  6. 前記第1の曲率半径R1は0.635ミリメートルから1.778ミリメートルの範囲内である、請求項5に記載の金属缶。
  7. 前記第2の曲率半径R2は0.381ミリメートルから2.032ミリメートルの範囲内である、請求項1に記載の金属缶。
  8. 前記第2の曲率半径R2は0.635ミリメートルから1.651ミリメートルの範囲内である、請求項7に記載の金属缶。
  9. 前記第3の曲率半径R3は0.381ミリメートルから2.286ミリメートルの範囲内である、請求項1に記載の金属缶。
  10. 前記第3の曲率半径R3は0.635ミリメートルから1.778ミリメートルの範囲内である、請求項9に記載の金属缶。
  11. 前記第1の曲率半径R1は、5°から80°の範囲内である第1の角度を形成する、請求項1に記載の金属缶。
  12. 前記第2の曲率半径R2は、5°から50°の範囲内である第2の角度を形成する、請求項1に記載の金属缶。
  13. 前記第3の曲率半径R3は、5°から80°の範囲内である第3の角度を形成する、請求項1に記載の金属缶。
  14. 前記第3の内側凸状湾曲環状面の最も内側の端部は、水平面に対して50°から90°の範囲内である角度で延びる、請求項1に記載の金属缶。
  15. 形の直立リングは、30.48ミリメートルから50.8ミリメートルの範囲内である直径を有する、請求項1に記載の金属缶。
  16. 前記第2の曲率半径R2は前記第1の曲率半径R1より大きく、前記第3の曲率半径R3は前記第2の曲率半径R2より大きい、請求項1に記載の金属缶。
JP2010518329A 2007-07-25 2008-07-22 金属容器のベース Expired - Fee Related JP5406183B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/782,749 US7980413B2 (en) 2007-07-25 2007-07-25 Base for metallic container
US11/782,749 2007-07-25
PCT/US2008/070735 WO2009015131A1 (en) 2007-07-25 2008-07-22 Base for metallic container

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010534596A JP2010534596A (ja) 2010-11-11
JP2010534596A5 JP2010534596A5 (ja) 2011-09-08
JP5406183B2 true JP5406183B2 (ja) 2014-02-05

Family

ID=39742916

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010518329A Expired - Fee Related JP5406183B2 (ja) 2007-07-25 2008-07-22 金属容器のベース

Country Status (22)

Country Link
US (1) US7980413B2 (ja)
EP (1) EP2185428B1 (ja)
JP (1) JP5406183B2 (ja)
CN (1) CN101801796B (ja)
AT (1) ATE542748T1 (ja)
AU (1) AU2008279240B2 (ja)
BR (1) BRPI0814121B8 (ja)
CA (1) CA2694308C (ja)
CO (1) CO6251300A2 (ja)
DK (1) DK2185428T3 (ja)
EG (1) EG26018A (ja)
ES (1) ES2380166T3 (ja)
JO (1) JO2698B1 (ja)
MX (1) MX2010000945A (ja)
MY (1) MY160685A (ja)
NZ (1) NZ582840A (ja)
PL (1) PL2185428T3 (ja)
RU (1) RU2490174C2 (ja)
SA (1) SA08290466B1 (ja)
TN (1) TN2010000046A1 (ja)
WO (1) WO2009015131A1 (ja)
ZA (1) ZA201000788B (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4972771B2 (ja) * 2006-12-05 2012-07-11 Jfeスチール株式会社 エアゾール用絞り加工缶の製造方法およびエアゾール用絞り加工缶
WO2011049775A1 (en) * 2009-10-21 2011-04-28 Stolle Machinery Company, Llc Container, and selectively formed cup, tooling and associated method for providing same
US10525519B2 (en) 2009-10-21 2020-01-07 Stolle Machinery Company, Llc Container, and selectively formed cup, tooling and associated method for providing same
WO2011095595A1 (en) 2010-02-04 2011-08-11 Crown Packaging Technology, Inc. Can manufacture
US8313003B2 (en) 2010-02-04 2012-11-20 Crown Packaging Technology, Inc. Can manufacture
AU2011240029B2 (en) 2010-04-12 2016-07-07 Crown Packaging Technology, Inc. Can manufacture
US9975164B2 (en) 2012-05-18 2018-05-22 Stolle Machinery Company, Llc Container, and selectively formed shell, and tooling and associated method for providing same
JP6713741B2 (ja) * 2014-08-20 2020-06-24 ユニバーサル製缶株式会社
US10875076B2 (en) 2017-02-07 2020-12-29 Ball Corporation Tapered metal cup and method of forming the same
US11370579B2 (en) 2017-02-07 2022-06-28 Ball Corporation Tapered metal cup and method of forming the same
PL426328A1 (pl) * 2018-03-20 2019-09-23 Can-Pack Spółka Akcyjna Puszka metalowa
USD950318S1 (en) 2018-05-24 2022-05-03 Ball Corporation Tapered cup
USD906056S1 (en) 2018-12-05 2020-12-29 Ball Corporation Tapered cup
USD968893S1 (en) 2019-06-24 2022-11-08 Ball Corporation Tapered cup
USD953811S1 (en) 2020-02-14 2022-06-07 Ball Corporation Tapered cup
USD974845S1 (en) 2020-07-15 2023-01-10 Ball Corporation Tapered cup
USD1012617S1 (en) 2021-02-22 2024-01-30 Ball Corporation Tapered cup

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5548037A (en) * 1978-10-02 1980-04-05 Shinriyou Seikan Kk Bottom shape of twoopiece tin
US4515284A (en) * 1980-08-21 1985-05-07 Reynolds Metals Company Can body bottom configuration
US4412627A (en) * 1981-05-29 1983-11-01 Metal Container Corporation Drawn and ironed can body
US4685582A (en) * 1985-05-20 1987-08-11 National Can Corporation Container profile with stacking feature
US4834256A (en) * 1987-07-31 1989-05-30 Pac International, Inc. Can with domed bottom structure
MX9101632A (es) * 1990-10-22 1992-06-05 Ball Corp Metodo y aparato para reforzar la base o fondo de un recipiente
US5105973B1 (en) * 1990-10-22 1998-06-02 Ball Corp Beverage container with improved bottom strength
JP3049995B2 (ja) * 1993-07-02 2000-06-05 三菱マテリアル株式会社 薄肉金属缶
US6132155A (en) * 1995-10-23 2000-10-17 Metal Container Corporation Process for can bottom manufacture for improved strength and material use reduction
DK1093432T3 (da) * 1998-06-03 2006-05-22 Crown Packaging Technology Inc Dåsebund med forbedret styrke og apparat til fremstilling deraf
US6182852B1 (en) * 1999-08-25 2001-02-06 Metal Container Corporation Container and method of manufacture

Also Published As

Publication number Publication date
EG26018A (en) 2012-12-09
SA08290466B1 (ar) 2011-10-29
MY160685A (en) 2017-03-15
EP2185428B1 (en) 2012-01-25
CA2694308A1 (en) 2009-01-29
RU2490174C2 (ru) 2013-08-20
CA2694308C (en) 2016-02-16
US20090026214A1 (en) 2009-01-29
JO2698B1 (en) 2013-03-03
MX2010000945A (es) 2010-04-07
ZA201000788B (en) 2010-10-27
AU2008279240A1 (en) 2009-01-29
ATE542748T1 (de) 2012-02-15
CN101801796B (zh) 2012-04-25
DK2185428T3 (da) 2012-05-14
BRPI0814121B8 (pt) 2020-06-16
ES2380166T3 (es) 2012-05-09
EP2185428A1 (en) 2010-05-19
AU2008279240B2 (en) 2014-10-09
TN2010000046A1 (en) 2011-09-26
US7980413B2 (en) 2011-07-19
NZ582840A (en) 2012-12-21
RU2010106618A (ru) 2011-08-27
BRPI0814121A2 (pt) 2015-02-03
PL2185428T3 (pl) 2012-06-29
JP2010534596A (ja) 2010-11-11
CO6251300A2 (es) 2011-02-21
CN101801796A (zh) 2010-08-11
WO2009015131A1 (en) 2009-01-29
BRPI0814121B1 (pt) 2019-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5406183B2 (ja) 金属容器のベース
US4953738A (en) One piece can body with domed bottom
JP2010534596A5 (ja)
US6419110B1 (en) Double-seamed can end and method for forming
JP6437516B2 (ja) 絞りしごき加工したエアロゾル缶
CA2451453A1 (en) Can shell and double-seamed can end
US6293422B1 (en) Container with combination convex/concave bottom
JP6448217B2 (ja)
WO2016158038A1 (ja) 缶体
CN100435997C (zh) 罐壳及双重卷边的罐端
US20160318645A1 (en) Can body
WO2021058998A1 (en) Metal can
JP2021031181A (ja) 缶体
CA2979582A1 (en) Can body
US20230002101A1 (en) Can container
FR3096034B1 (fr) Boîte boisson allégée en alliage d'aluminium
TH98130A (th) ชิ้นส่วนฐานที่ได้รับการปรับปรุงให้ดีขึ้นสำหรับภาชนะโลหะ
TH51157B (th) ชิ้นส่วนฐานที่ได้รับการปรับปรุงให้ดีขึ้นสำหรับภาชนะโลหะ
JPH09202326A (ja) 金属缶
JP2011189986A (ja) 缶蓋
JP2014168816A (ja) 缶蓋

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110720

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110720

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121017

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121113

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130213

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130416

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131022

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131031

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees