JP5404764B2 - 風力発電装置 - Google Patents

風力発電装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5404764B2
JP5404764B2 JP2011501430A JP2011501430A JP5404764B2 JP 5404764 B2 JP5404764 B2 JP 5404764B2 JP 2011501430 A JP2011501430 A JP 2011501430A JP 2011501430 A JP2011501430 A JP 2011501430A JP 5404764 B2 JP5404764 B2 JP 5404764B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotor head
opening
outside air
nacelle
wind turbine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011501430A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2010097948A1 (ja
Inventor
慎輔 佐藤
滋登 平井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Publication of JPWO2010097948A1 publication Critical patent/JPWO2010097948A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5404764B2 publication Critical patent/JP5404764B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03DWIND MOTORS
    • F03D1/00Wind motors with rotation axis substantially parallel to the air flow entering the rotor 
    • F03D1/06Rotors
    • F03D1/065Rotors characterised by their construction elements
    • F03D1/0691Rotors characterised by their construction elements of the hub
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03DWIND MOTORS
    • F03D80/00Details, components or accessories not provided for in groups F03D1/00 - F03D17/00
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03DWIND MOTORS
    • F03D80/00Details, components or accessories not provided for in groups F03D1/00 - F03D17/00
    • F03D80/60Cooling or heating of wind motors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F7/00Ventilation
    • F24F7/04Ventilation with ducting systems, e.g. by double walls; with natural circulation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05BINDEXING SCHEME RELATING TO WIND, SPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS, TO MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS COVERED BY SUBCLASSES F03B, F03D AND F03G
    • F05B2260/00Function
    • F05B2260/20Heat transfer, e.g. cooling
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05BINDEXING SCHEME RELATING TO WIND, SPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS, TO MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS COVERED BY SUBCLASSES F03B, F03D AND F03G
    • F05B2260/00Function
    • F05B2260/60Fluid transfer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/70Wind energy
    • Y02E10/72Wind turbines with rotation axis in wind direction

Description

本発明は、自然エネルギーの風を回転力に変換する風車を用いて発電を行う風力発電装置に関する。
従来、自然エネルギーである風力を利用して発電を行う風力発電装置が知られている。複数の翼に風力を作用させて回転力を発生させ、該回転力によりロータヘッドを介して発電機を駆動するようにした風力発電設備が、平野部だけではなく丘陵上や山上等の高所あるいは洋上等の高風速が得られる場所に多数併設され、高出力の発電能力を備えるようにしている。
従来の風力発電装置は、支柱上に設置されたナセルに、風車翼を取り付けたロータヘッドと、このロータヘッドと一体に回転するよう連結された主軸と、風車翼に風力を受けて回転する主軸を連結した増速機と、増速機の軸出力によって駆動される発電機とを設けたものである。このように構成された風力発電装置においては、風力を回転力に変換する風車翼を備えたロータヘッド及び主軸が回転して軸出力を発生し、主軸に連結された増速機を介して回転数を増速した軸出力が発電機に伝達される。このため、風力を回転力に変換して得られる軸出力を発電機の駆動源とし、発電機の動力として風力を利用した発電を行うことができる。
従来の風力発電装置100の構成の一例を図17に示す。図17に示すように、従来の風力発電装置100は、ナセル101と、ナセル101に対して回転側となるロータヘッド102と、ナセル101を支持するタワー103とからなる。ロータヘッド102のロータヘッド鋳物104内には発熱を伴う内部機器105及び油圧ピッチシリンダ106が収納設置され、ロータヘッド鋳物104の外側はロータヘッドカバー107により覆われている。この内部機器105としては、例えば風速の変動に応じて風車翼108の翼ピッチを迅速かつ精密に変化させる制御装置等があり、ピッチ制御を行うコントロールパネル等の制御機器類およびその電源により構成されている。
また、ロータヘッド102の内部において、主軸受け109からの入熱、内部機器105及び油圧ピッチシリンダ106の発熱によって高温化するため冷却する必要がある。しかし、ロータヘッド102は回転しているため、ナセル101内部に設けられている機器側と独立した冷却システムを設ける必要があるがその電源容量は限られる。また、ナセル101とロータヘッド102との間は連通路110を介して空間的に接続されているが、ロータヘッド102内は閉塞されていることから空気の流通はほとんどなく、ロータヘッド内の発熱で温度上昇した空気のほとんどがそのまま滞留した状態となる。さらに、ロータヘッド102の内部は、内部機器105など精密機器および油圧ピッチシリンダ106を雨水等から保護するために連通路110以外は密閉されている。
内部機器105を正常に作動させて発電を継続するためには、ロータヘッド102内部を冷却するなど十分な温度管理が必要となる。
こうした風力発電装置のロータヘッドを冷却させる手段として、例えばナセルの本体側面に設けた開口部から取り込んだ外気をナセルとロータヘッドとの接続部分に供給し、冷却するようにしたものが開示されている(例えば、特許文献1参照)。
米国特許第7,427,814 B2号明細書
しかしながら、従来の風力発電装置では、前述のように、ロータヘッドの機密性が高いために、外気への放熱量が小さく、ロータヘッド鋳物を十分に冷却することができない、という問題がある。
このため、前記ロータヘッド内部の冷却による温度管理を行い、風力発電装置の信頼性、耐久性を向上させることが切望されている。
本発明は、前記問題に鑑み、ロータヘッド内の冷却効率を向上させる風力発電装置を提供することにある。
上述した課題を解決するための本発明の第1の発明は、風車翼を取り付けたロータヘッドと、前記ロータヘッドを軸支するナセルと、前記ナセルを支持するタワーと、前記ロータヘッドの先端に設けられ、外気を取り込む開口部と、前記ロータヘッドの前記開口部に複数設けられ、前記開口部に前記外気を集める給気促進ガイドと、前記開口部の後流側に、前記ロータヘッド内に設けられているロータヘッド鋳物の外周に外気を整流する整流ガイドと、を有することを特徴とする風力発電装置にある。
第2の発明は、第1の発明において、前記整流ガイドと前記ロータヘッドとの間に防水部材が設けられてなることを特徴とする風力発電装置にある。
第3の発明は、第1又は2の発明において、前記給気促進ガイドは、平板又は湾曲形状の板を傾斜させてなることを特徴とする風力発電装置にある。
第4の発明は、第1乃至第3のいずれか一つの発明において、前記ロータヘッドの後端部に前記ロータヘッド内に取り込んだ外気を排出する排気口を有することを特徴とする風力発電装置にある。
第5の発明は、第4の発明において、前記排気口に前記ロータヘッド内に取り込んだ外気の排出を促進する排気促進ガイドを有することを特徴とする風力発電装置にある。
第6の発明は、第1乃至6のいずれか一つの発明において、前記ナセルはナセル給気口を有し、該ナセル給気口から導入した外気で前記ナセル内を冷却することを特徴とする風力発電装置にある。
本発明によれば、風車翼を取り付けたロータヘッドと、前記ロータヘッドを軸支するナセルと、前記ナセルを支持するタワーと、前記ロータヘッドの先端に設けられ、外気を取り込む開口部と、前記ロータヘッドの前記開口部に複数設けられ、前記開口部に前記外気を集める平板又は湾曲形状の板を傾斜させてなる給気促進ガイドと、前記ロータヘッドの後端部に設けられ、前記ロータヘッドの後端部から前記ロータヘッド内に取り込んだ外気を排出する排気口と、を有し、前記ロータヘッドの後端部の前記排気口に前記ロータヘッド内に取り込んだ外気の排出を促進する排気促進ガイドを有している。これにより、前記ロータヘッド内に外気を積極的に取り込むことができ、前記ロータヘッド内に取り込まれた外気により前記ロータヘッド内に設けられているロータヘッド鋳物表面からの放熱量を増加させることができるため、新たな動力を必要とすることなく前記ロータヘッド内を効率的に冷却することができる。
従って、前記ロータヘッド内部の冷却効率を高めることで、信頼性及び耐久性を向上させた風力発電装置を実現することができる。
図1は、本発明による第一の実施の形態に係る風力発電装置の構成を簡略に示す図である。 図2は、ロータヘッドとナセルの構成を簡略に示す斜視図である。 図3は、ロータヘッドの断面を簡略に示す図である。 図4は、ロータヘッドの正面を簡略に示す図である。 図5は、給気促進ガイドの構成を簡略に示す図である。 図6は、給気促進ガイドの他の構成を簡略に示す図である。 図7は、給気促進ガイドの他の構成を簡略に示す図である。 図8−1は、給気促進ガイドをロータヘッドカバーに備えた状態を示す図である。 図8−2は、図8−1中のA−A断面図である。 図9は、開口部への給気促進ガイドの他の支持状態を示す図である。 図10は、ロータヘッドにノズルを設けた状態を示す図である。 図11は、本発明による第二の実施の形態に係る風力発電装置の構成を簡略に示す図である。 図12は、本発明による第三の実施の形態に係る風力発電装置のロータヘッドの構成を簡略に示す図である。 図13は、ロータヘッドの正面を簡略に示す図である。 図14は、本発明による第四の実施の形態に係る風力発電装置のロータヘッドの構成を簡略に示す図である。 図15は、主軸受けからの距離とロータヘッド鋳物の温度との関係を示す図である。 図16は、本発明による第五の実施の形態に係る風力発電装置のロータヘッドの構成を簡略に示す図である。 図17は、従来の風力発電装置の構成の一例を示す図である。
符号の説明
10A〜10E 第一の風力発電装置〜第五の風力発電装置
11 風車翼
12 ロータヘッド(ハブ)
14 ナセル
15 タワー
16、27 開口部
17A〜17C 給気促進ガイド
18 基台
19 主軸受け
20 連通路
21 主軸
22 ロータヘッド鋳物
23 ロータヘッドカバー
24 増速機
25 発電機
26 ガイド支持部材
28 ヒンジ
29 支持棒
30 ノズル
31 排気口
32 ナセル給気口
33 排気促進ガイド
41 整流ガイド
42 防水ガラリ
以下、この発明につき図面を参照しつつ詳細に説明する。なお、この実施の形態によりこの発明が限定されるものではない。また、下記実施の形態における構成要素には、当業者が容易に想定できるもの、あるいは実質的に同一のものが含まれる。
[第一の実施の形態]
本発明による第一の実施の形態に係る風力発電装置について、図面を参照して説明する。
図1は、本発明による第一の実施の形態に係る風力発電装置の構成を簡略に示す図であり、図2は、ロータヘッドとナセルの構成を簡略に示す斜視図であり、図3は、ロータヘッドの断面を簡略に示す図であり、図4は、ロータヘッドの正面を簡略に示す図であり、図5は、給気促進ガイドの構成を簡略に示す図である。
図1〜図5に示すように、本実施の形態に係る第一の風力発電装置10Aは、風車翼11を取り付けたロータヘッド(ハブ)12と、ロータヘッド12を軸支するナセル14と、ナセル14を支持する支柱(タワー)15と、ロータヘッド12の先端に設けられ、外気を取り込む開口部16と、ロータヘッド12の開口部16に複数設けられ、開口部16に前記外気を集める給気促進ガイド17Aと、を有するものである。
図中、符号18は、タワーを設置するための基台であり、符号19は、ロータヘッド鋳物の主軸受けであり、符号20は、ロータヘッドとナセルとの間を連結する連通路である。
ロータヘッド12は、主軸21に連結されて回転するロータヘッド鋳物22と、ロータヘッド鋳物22の外周に所定の空間を形成してロータヘッド鋳物22を覆うロータヘッドカバー23とにより構成されている。ロータヘッド鋳物22に回転軸方向に対して放射状に複数の風車翼11が取り付けられている。この風車翼11には外風により揚力が発生し、この発生した揚力がロータヘッド12を回転軸方向に対して周方向に回転させる動力となる。
また、ロータヘッド鋳物22の内部には、例えば風車翼11のピッチ制御を行う油圧機器類やコントロールパネル等の制御機器類(不図示)およびその電源が収納設置されている。
また、ナセル14の内部には、例えばロータヘッド12と同軸の増速機24を介して連結された発電機25を具備してなる駆動・発電機構が収納設置されている。ロータヘッド12の回転を増速機24で増速して発電機25を駆動させることにより発電機25より発電機出力が得られる。
また、本実施の形態に係る第一の風力発電装置10Aにおいては、ロータヘッド12の先端であるロータヘッドカバー23の先端部23aに開口部16を設け、その開口部16に開口部16に外気を集める給気促進ガイド17Aが複数設けられている。複数の給気促進ガイド17Aは、開口の縁部分と開口部16の中心にあるガイド支持部材26とで固定され、開口部16にガイド支持部材26を中心として放射状に固定されている。給気促進ガイド17Aは必ずしも両持ち支持される必要はなく、開口の縁部分とガイド支持部材26のいずれか一方のみに支持される形であっても良い。
また、給気促進ガイド17Aは、図5に示すように、平板状の板を傾斜して開口部16の縁部分とガイド支持部材26で固定し、外気を円滑に開口部16からロータヘッド12内に取り込めるようにしている。よって、複数の給気促進ガイド17Aがロータヘッド12の回転に伴って回転することで、開口部16から外気をロータヘッド12内に積極的に取り込むことができる。
また、ロータヘッド12の開口部16に複数の給気促進ガイド17Aを設け、ロータヘッド12の回転に伴って回転するだけで外気をロータヘッド12内に積極的に取り込むことができるため、開口部16からロータヘッド12内に外気を取り込むための動力を必要としない。
よって、本実施の形態に係る第一の風力発電装置10Aによれば、ロータヘッド12の先端に設けた開口部16と、ロータヘッド12の開口部16に複数設けられ、開口部16に外気を集める給気促進ガイド17Aとを有し、開口部16の縁部分とガイド支持部材26とで複数の給気促進ガイド17Aを開口部16にガイド支持部材26を中心として放射状に固定している。このため、給気促進ガイド17Aがロータヘッド12の回転に伴って回転することで、ロータヘッド12内に外気を積極的に取り込むことができる。このロータヘッド12内に取り込まれた外気によりロータヘッド鋳物22の表面からの放熱量を増加させることができるため、新たな動力を必要とすることなくロータヘッド12内を効率的に冷却することができる。
また、本実施の形態に係る第一の風力発電装置10Aにおいては、給気促進ガイド17Aの両端の長さを同じとしているが、例えば、図6に示すように、ガイド支持部材26側に固定する給気促進ガイド17Aの一辺の長さを開口部16の縁部分側に固定する給気促進ガイド17Aの一辺の長さより短くした給気促進ガイド17Bを用い、外気を開口部16内に導入し易いようにしてもよい。
また、給気促進ガイド17A、17Bのように、平板状の板を傾斜して開口部16に設けているが、発明はこれに限定されるものではなく、外気を円滑に開口部16からロータヘッド12内に取り込める形状のものであればよい。例えば、図7に示すように、ロータヘッド12の回転方向に向かって湾曲した湾曲形状の板状部材からなる給気促進ガイド17Cを用いて、開口部16の縁部分とガイド支持部材26との間に傾斜させて設けるようにしてもよい。これにより、複数の給気促進ガイド17Cがロータヘッド12の回転に伴って回転することで、開口部16から外気をロータヘッド12内に更に積極的に取り込むことができる。
また、給気促進ガイド17A〜17Cは、ロータヘッドカバー23の正面の開口部16に設けるものだけに限定されるものではない。図8−1は、給気促進ガイドをロータヘッドカバーの側面に備えた状態を示す図であり、図8−2は、図8−1中A−A断面図である。図8−1、図8−2に示すように、ロータヘッドカバー23の側面にも外気を取り込めるようにロータヘッドカバー23の側面の周方向に所定間隔毎に複数の開口部27を設け、各々の開口部27毎にロータヘッドカバー23の周方向の形状に対応して湾曲された給気促進ガイド17Cを設けるようにしてもよい。尚、ロータヘッドカバー23の側面とは、開口部16が設けられているロータヘッドカバー23の正面を除く周囲の壁面をいう。ロータヘッドカバー23の各々の開口部27に給気促進ガイド17Cを設けることで、ロータヘッド12の回転に伴って外気を開口部27からロータヘッド12内に更に効率良く取り込むことができる。これにより、ロータヘッド鋳物22の表面からの放熱量を増加させ、ロータヘッド12内を更に効率良く冷却することができる。
また、給気促進ガイド17Cとロータヘッドカバー23とは例えばヒンジ28などの開閉部材を用いて連結し、給気促進ガイド17Cを開閉可能な構造としてもよい。開口部27の一端側にヒンジ29を設け、給気促進ガイド17Cを開閉可能な構造とすることで、ロータヘッド12が回転していない時などの場合には、給気促進ガイド17Cを閉じて雨水などの侵入を防止することができる。
また、ロータヘッドカバー23の開口部27に給気促進ガイド17Cを設けるようにしているが、本発明はこれに限定されるものではなく、給気促進ガイド17Cに代えてロータヘッドカバー23と同一部材のものを開口部27に設けるようにしてもよい。また、給気促進ガイド17Cに代えてロータヘッドカバー23と同一部材のものをヒンジ29など開閉部材を用いて開閉可能に取り付けるようにしてもよい。
また、本実施の形態に係る第一の風力発電装置10Aにおいては、複数の給気促進ガイド17Aを開口部16の縁部分とガイド支持部材26とで各々固定するようにしているが、本発明はこれに限定されるものではなく、図9に示すように、開口部16に支持棒29を設け、この支持棒29に給気促進ガイド17Aを各々固定するようにしてもよい。
また、本実施の形態に係る第一の風力発電装置10Aにおいては、開口部16の中心部分に複数のガイドを固定するためにガイド支持部材26を設けているが、本発明はこれに限定されるものではなく、ガイド支持部材26をリング状としてガイド支持部材26のリング状内部を外気が通過できるようにしてもよい。
また、本実施の形態に係る第一の風力発電装置10Aにおいては、図10に示すように、ロータヘッド12の外側であって開口部16の縁部分にノズル30を設けるようにしてもよい。これにより、効率よく外気を開口部16内に供給することができる。
以上、本実施の形態に係る第一の風力発電装置10Aによれば、ロータヘッド12の先端に設けた開口部16に外気を集める給気促進ガイド17Aを複数設け、開口部16の縁部分とガイド支持部材26とにより各々の給気促進ガイド17Aを開口部16にガイド支持部材26を中心として放射状に固定している。給気促進ガイド17Aによりロータヘッド12の回転に伴ってロータヘッド12内に外気を積極的に取り込むことができるため、ロータヘッド12内に取り込まれた外気によりロータヘッド鋳物22の表面からの放熱量を増加させることができる。このため、新たな動力を必要とすることなくロータヘッド12内を効率的に冷却することができる。
このように、ロータヘッド12の内部の冷却効率を高めることで、信頼性及び耐久性を向上させた風力発電装置を実現することができる。
また、本実施の形態に係る第一の風力発電装置10Aは、洋上、陸上、船上などその他の設置場所に応じて用いることができる。
[第二の実施の形態]
本発明による第二の実施の形態に係る風力発電装置について、図11を参照して説明する。
本実施の形態に係る風力発電装置は、前記図1に示した第一の実施の形態に係る第一の風力発電装置10Aの構成と略同様であるため、前記図1に示した第一の実施の形態に係る第一の風力発電装置10Aと同一構成には同一符号を付して重複した説明は省略する。
図11は、本発明による第二の実施の形態に係る風力発電装置の構成を簡略に示す図である。
図11に示すように、第二の実施の形態に係る風力発電装置10Bは、図1に示す第一の実施の形態に係る第一の風力発電装置10Aにおいて、ロータヘッド12内に取り込んだ外気をロータヘッド12の後流側から排出するようにしたものである。
即ち、第二の実施の形態に係る第二の風力発電装置10Bは、図1に示す第一の実施の形態に係る第一の風力発電装置10Aのロータヘッド12の後端部12bにロータヘッド12内に取り込んだ外気を排出する排気口31を有するものである。
ロータヘッド12に給気促進ガイド17Aを設け、さらにロータヘッド12の後端部12bに排気口31を設けることで、ロータヘッド12内に取り込まれた外気をロータヘッド12の後端部12bから積極的に排出することができる。また、ロータヘッド12の外側と内側とは正圧と負圧との関係にあるため、ロータヘッド12内に外気が積極的に導入される。よって、ロータヘッド12内への外気の導入とロータヘッド12内に取り込まれた外気の排出を効率良く行なうことで、ロータヘッド12内の外気の循環を効率よく行なうことができるため、ロータヘッド鋳物22の表面からの放熱量を更に増加させることができ、ロータヘッド12内を更に効率良く冷却することができる。
また、ロータヘッド12内でロータヘッド鋳物22により暖められた熱は排気口31から排出され、連通路20を介してナセル14内に送給される量を軽減することができるため、ロータヘッド鋳物22で暖められた外気がナセル14に影響を与えるのを防ぐことができる。更に、ナセル14内で暖められた空気も連通路20を介してナセル14内に送給されても排気口31から排出することができるため、ナセル14で発生した熱がロータヘッド12内のロータヘッド鋳物22に与える影響を軽減することができる。
また、本実施の形態に係る第二の風力発電装置10Bにおいては、ナセル14が、ロータヘッド12と連結する連通路20の近傍、例えば下側にナセル給気口32を有し、このナセル給気口32から導入した外気でナセル14内を冷却するようにし、ロータヘッド12とナセル14とを各々独立に冷却可能な構成としている。これにより、開口部16から連通路20を介して供給される暖められた外気によらず、ナセル給気口32より取り込まれた新鮮な外気によりナセル14内を冷却することができる。即ち、ロータヘッド12とナセル14とを各々別々の経路で冷却するため、更に冷却効率を高めることができる。また、ナセル給気口の位置はナセル14の下側に限定されるものではなく、ナセル14の上側又は側面に設けても構わないし、それらの組み合わせとしても良い。
また、本実施の形態に係る第二の風力発電装置10Bにおいては、開口部16に給気促進ガイド17Aを設け、外気を積極的に取り込めるようにしているが、本発明はこれに限定されるものではなく、開口部16に給気促進ガイド17Aを設けずに外気を開口部16から取り込むようにしてもよい。
[第三の実施の形態]
本発明による第三の実施の形態に係る風力発電装置について、図12、13を参照して説明する。
本実施の形態に係る風力発電装置は、前記図1に示した第一の実施の形態に係る第一の風力発電装置10Aの構成と略同様であるため、前記図1に示した第一の実施の形態に係る第一の風力発電装置10Aと同一構成には同一符号を付して重複した説明は省略する。
図12は、本発明による第三の実施の形態に係る風力発電装置のロータヘッドの構成を簡略に示す断面図であり、図13は、ロータヘッドの正面を簡略に示す図である。
図12、13に示すように、第三の実施の形態に係る第三の風力発電装置10Cは、図11に示す第二の実施の形態に係る第二の風力発電装置10Bの排気口31にロータヘッド12内に取り込んだ外気の排出を促進する排気促進ガイド33を有するものである。
ロータヘッド12の各々の排気口31に排気促進ガイド33を設けることで、ロータヘッド12内に取り込まれた外気がロータヘッド12の後端部12bからロータヘッド12の外部に積極的に排出することができる。このため、ロータヘッド12内への外気の導入とロータヘッド12内に取り込まれた外気の排出を更に効率良く行なうことができ、ロータヘッド12内の外気の循環を更に効率よく行なうことができる。この結果、ロータヘッド鋳物22表面からの放熱量を更に増加させることができるため、ロータヘッド12内を更に効率良く冷却することができる。
また、本実施の形態に係る第三の風力発電装置10Cにおいては、開口部16に給気促進ガイド17Aを設け、外気を積極的に取り込めるようにしているが、本発明はこれに限定されるものではなく、開口部16に給気促進ガイド17Aを設けずに外気を開口部16から取り込むようにしてもよい。
[第四の実施の形態]
本発明による第四の実施の形態に係る風力発電装置について、図面を参照して説明する。
本実施の形態に係る風力発電装置は、前記図1に示した第一の実施の形態に係る第一の風力発電装置10Aの構成と略同様であるため、前記図1に示した第一の実施の形態に係る第一の風力発電装置10Aと同一構成には同一符号を付して重複した説明は省略する。
図14は、本発明による第四の実施の形態に係る風力発電装置のロータヘッドの構成を簡略に示す断面図である。
図14に示すように、第四の実施の形態に係る第四の風力発電装置10Dは、図1乃至図4に示す第一の実施の形態に係る第一の風力発電装置10Aのロータヘッド12の内部の開口部16の後流側にロータヘッド12内に取り込んだ外気をロータヘッド12内に設けられている内部機器を覆うロータヘッド鋳物22の外周に整流する整流ガイド41を有するものである。
開口部16とロータヘッド鋳物22との間に整流ガイド41を設けることで、ロータヘッド12内に取り込まれた外気の圧損係数を低下させてロータヘッド鋳物22の外周に整流しつつ、ロータヘッド鋳物22を冷却させることができる。
また、図15に示すように、主軸受け19からの距離Xが長くなるほどロータヘッド鋳物22の温度は低くなる傾向にあるため、開口部16から導入した外気はロータヘッド鋳物22の開口部16に近い部分で熱交換は極力行なわれず、ロータヘッド鋳物22と熱交換されず温度上昇していない外気をロータヘッド鋳物22の主軸受けに近い外周付近にできるだけ送給することでロータヘッド鋳物22をより一層効率良く冷却することができる。
よって、開口部16の後流側であってロータヘッド鋳物22の前方側に整流ガイド41を設けることで、開口部16から導入した外気をロータヘッド鋳物22の主軸受け19に近い外周付近にできるだけ供給することができるため、ロータヘッド鋳物22の冷却効率を向上させ、ロータヘッド鋳物22表面からの放熱量を更に増加させることができ、ロータヘッド12内を更に効率良く冷却することができる。
また、本実施の形態に係る第四の風力発電装置10Dにおいては、開口部16に給気促進ガイド17Aを設け、外気を積極的に取り込めるようにしているが、本発明はこれに限定されるものではなく、開口部16に給気促進ガイド17Aを設けずに外気を開口部16から取り込むようにしてもよい。
[第五の実施の形態]
本発明による第五の実施の形態に係る風力発電装置について、図16を参照して説明する。
本実施の形態に係る風力発電装置は、前記図1に示した第一の実施の形態に係る第一の風力発電装置10Aの構成と略同様であるため、前記図1に示した第一の実施の形態に係る第一の風力発電装置10Aと同一構成には同一符号を付して重複した説明は省略する。
図16は、本発明による第五の実施の形態に係る風力発電装置のロータヘッドの構成を簡略に示す図である。
図16に示すように、第五の実施の形態に係る第五の風力発電装置10Eは、図14に示す第四の実施の形態に係る第4の風力発電装置10Dの整流ガイド41とロータヘッド12との間に防水ガラリ(防水部材)42を有するものである。
整流ガイド41とロータヘッド12との間に防水ガラリ42を設けることで、ロータヘッド12内に外気を取り込むことができると共に、開口部16から雨水等が浸入するのを防止することができる。
また、本実施の形態では、防水部材として防水ガラリ42を用いているが、ロータヘッド12内の通気性を維持すると共に開口部16からの雨水等の浸入を防止できる部材であればよく、特にこれに限定されるものではない。
また、本実施の形態に係る第五の風力発電装置10Eにおいては、開口部16に給気促進ガイド17Aを設け、外気を積極的に取り込めるようにしているが、本発明はこれに限定されるものではなく、開口部16に給気促進ガイド17Aを設けずに外気を開口部16から取り込むようにしてもよい。
以上のように、本発明に係る風力発電装置は、ロータヘッド内に積極的に外気を取り込み、ロータヘッド内部を冷却する風力発電装置に用いるのに好適である。

Claims (6)

  1. 風車翼を取り付けたロータヘッドと、
    前記ロータヘッドを軸支するナセルと、
    前記ナセルを支持するタワーと、
    前記ロータヘッドの先端に設けられ、外気を取り込む開口部と、
    前記ロータヘッドの前記開口部に複数設けられ、前記開口部に前記外気を集める給気促進ガイドと、
    前記開口部の後流側に、前記ロータヘッド内に設けられているロータヘッド鋳物の外周に外気を整流する整流ガイドと、
    を有することを特徴とする風力発電装置。
  2. 請求項1において、
    前記整流ガイドと前記ロータヘッドとの間に防水部材が設けられてなることを特徴とする風力発電装置。
  3. 請求項1又は2において、
    前記給気促進ガイドは、平板又は湾曲形状の板を傾斜させてなることを特徴とする風力発電装置。
  4. 請求項1乃至3の何れか一つにおいて、
    前記ロータヘッドの後端部に前記ロータヘッド内に取り込んだ外気を排出する排気口を有することを特徴とする風力発電装置。
  5. 請求項4において、
    前記排気口に前記ロータヘッド内に取り込んだ外気の排出を促進する排気促進ガイドを有することを特徴とする風力発電装置。
  6. 請求項1乃至5の何れか一つにおいて、
    前記ナセルはナセル給気口を有し、該ナセル給気口から導入した外気で前記ナセル内を冷却することを特徴とする風力発電装置。
JP2011501430A 2009-02-27 2009-02-27 風力発電装置 Expired - Fee Related JP5404764B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2009/053744 WO2010097948A1 (ja) 2009-02-27 2009-02-27 風力発電装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2010097948A1 JPWO2010097948A1 (ja) 2012-08-30
JP5404764B2 true JP5404764B2 (ja) 2014-02-05

Family

ID=42665176

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011501430A Expired - Fee Related JP5404764B2 (ja) 2009-02-27 2009-02-27 風力発電装置

Country Status (10)

Country Link
US (1) US20110175368A1 (ja)
EP (1) EP2402593A4 (ja)
JP (1) JP5404764B2 (ja)
KR (1) KR20110050705A (ja)
CN (1) CN102149919A (ja)
AU (1) AU2009341223B2 (ja)
BR (1) BRPI0919518A2 (ja)
CA (1) CA2735796A1 (ja)
TW (1) TWI382125B (ja)
WO (1) WO2010097948A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5463218B2 (ja) * 2010-06-30 2014-04-09 三菱重工業株式会社 風力発電装置
KR101280172B1 (ko) * 2011-01-28 2013-06-28 미츠비시 쥬고교 가부시키가이샤 풍력 발전 장치
JP5864307B2 (ja) * 2012-03-02 2016-02-17 株式会社日立製作所 ダウンウィンドロータ型風力発電装置
JP6357307B2 (ja) * 2013-09-30 2018-07-11 株式会社日立製作所 風力発電設備
KR101465737B1 (ko) * 2013-10-16 2014-11-27 삼성중공업 주식회사 풍력 발전기의 냉각 장치
ITTV20130180A1 (it) * 2013-11-05 2015-05-06 Ezio Tedoldi Generatore eolico ad asse orizzontale
DE102017100134A1 (de) * 2017-01-05 2018-07-05 Wobben Properties Gmbh Windenergieanlage und Verwendung eines Tropfenabscheiders in einem Windenergieanlagenrotor
CN109944746B (zh) * 2019-04-16 2020-10-23 浙江大学 风力发电机组
CN114087142B (zh) * 2021-11-30 2024-02-23 中国华能集团清洁能源技术研究院有限公司 一种机舱除潮系统

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5865977A (ja) * 1981-10-14 1983-04-19 Hitachi Ltd 風力発電装置の冷却機構
JPH11508760A (ja) * 1996-04-30 1999-07-27 ジーメンス カナダ リミテッド 換気用の軸流空気入口を有するブロワーホイール
US20070222223A1 (en) * 2006-03-22 2007-09-27 General Electric Company Wind turbine generators having wind assisted cooling systems and cooling methods
US20080025847A1 (en) * 2006-07-31 2008-01-31 Ewald Teipen Ventilation assembly for wind turbine rotor hub
WO2008098574A1 (en) * 2007-02-12 2008-08-21 Vestas Wind Systems A/S A wind turbine, a method for establishing at least one aperture in the spinner on the hub of a wind turbine rotor and use of a wind turbine

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6278197B1 (en) * 2000-02-05 2001-08-21 Kari Appa Contra-rotating wind turbine system
ITTO20020908A1 (it) * 2002-10-17 2004-04-18 Lorenzo Battisti Sistema antighiaccio per impianti eolici.
DE102004046700B4 (de) * 2004-09-24 2006-08-17 Aloys Wobben Windenergieanlage mit einer Generatorkühlung
DE102004058776B3 (de) * 2004-12-07 2006-07-13 Nordex Energy Gmbh Vorrichtung zur Belüftung einer Rotornabe einer Windenergieanlage
JP5002309B2 (ja) * 2007-04-06 2012-08-15 富士重工業株式会社 水平軸風車
US8186940B2 (en) * 2007-09-05 2012-05-29 General Electric Company Ventilation arrangement
US20100014974A1 (en) * 2008-07-17 2010-01-21 Mccorkendale Timothy E Apparatus and method for cooling a wind turbine hub
KR101021333B1 (ko) * 2008-09-01 2011-03-14 두산중공업 주식회사 풍력터빈의 나셀 냉각 시스템
CN102245897B (zh) * 2008-12-17 2014-12-03 湘电达尔文有限责任公司 包括冷却回路的风力涡轮机
ES2648243T3 (es) * 2009-01-30 2017-12-29 Vestas Wind Systems A/S Góndola de turbina eólica con parte superior enfriadora
EP2391822A2 (en) * 2009-01-30 2011-12-07 Vestas Wind Systems A/S Wind turbine nacelle with cooler top
US7843080B2 (en) * 2009-05-11 2010-11-30 General Electric Company Cooling system and wind turbine incorporating same
JP5455508B2 (ja) * 2009-08-28 2014-03-26 三菱重工業株式会社 風力発電用風車
EP2507512B1 (en) * 2009-12-01 2016-06-01 Vestas Wind Systems A/S A wind turbine nacelle comprising a heat exchanger assembly
JP5072994B2 (ja) * 2010-03-17 2012-11-14 三菱重工業株式会社 風力発電装置
JP5511549B2 (ja) * 2010-06-30 2014-06-04 三菱重工業株式会社 風力発電装置
US7963743B1 (en) * 2010-10-16 2011-06-21 Winter Curt B Wind turbine with improved cooling
KR101280172B1 (ko) * 2011-01-28 2013-06-28 미츠비시 쥬고교 가부시키가이샤 풍력 발전 장치
CN102678472A (zh) * 2011-03-18 2012-09-19 华锐风电科技(集团)股份有限公司 用于冷却风力发电机组的冷却装置及风力发电机组
DK2520798T3 (da) * 2011-05-06 2022-07-04 Siemens Gamesa Renewable Energy As Køleindretning hos en vindmølle
US8961130B2 (en) * 2011-06-03 2015-02-24 Gamesa Innovation & Technology, S.L. Cooling and climate control system and method for an offshore wind turbine
US8992171B2 (en) * 2011-09-01 2015-03-31 Gamesa Innovation & Technology, S.L. Energy efficient climate control system for an offshore wind turbine
DK2565445T3 (en) * 2011-09-02 2014-03-10 Siemens Ag Transformer chamber for a wind turbine, wind turbine structure component, wind turbine and method for assembling a wind turbine
US8747060B2 (en) * 2011-09-21 2014-06-10 Gamesa Innovation & Technology, S.L. Cooling and climate control system and method for a wind turbine

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5865977A (ja) * 1981-10-14 1983-04-19 Hitachi Ltd 風力発電装置の冷却機構
JPH11508760A (ja) * 1996-04-30 1999-07-27 ジーメンス カナダ リミテッド 換気用の軸流空気入口を有するブロワーホイール
US20070222223A1 (en) * 2006-03-22 2007-09-27 General Electric Company Wind turbine generators having wind assisted cooling systems and cooling methods
US20080025847A1 (en) * 2006-07-31 2008-01-31 Ewald Teipen Ventilation assembly for wind turbine rotor hub
WO2008098574A1 (en) * 2007-02-12 2008-08-21 Vestas Wind Systems A/S A wind turbine, a method for establishing at least one aperture in the spinner on the hub of a wind turbine rotor and use of a wind turbine

Also Published As

Publication number Publication date
CN102149919A (zh) 2011-08-10
AU2009341223B2 (en) 2012-06-14
BRPI0919518A2 (pt) 2015-12-08
US20110175368A1 (en) 2011-07-21
AU2009341223A1 (en) 2010-09-02
CA2735796A1 (en) 2010-09-02
EP2402593A4 (en) 2013-04-10
KR20110050705A (ko) 2011-05-16
TW201031819A (en) 2010-09-01
WO2010097948A1 (ja) 2010-09-02
EP2402593A1 (en) 2012-01-04
TWI382125B (zh) 2013-01-11
JPWO2010097948A1 (ja) 2012-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5404764B2 (ja) 風力発電装置
JP5511549B2 (ja) 風力発電装置
JP5463218B2 (ja) 風力発電装置
JP4898621B2 (ja) 風力発電装置
JP5002309B2 (ja) 水平軸風車
JP5449060B2 (ja) 風力発電装置
TWI394889B (zh) Wind power generation
US20070116567A1 (en) Rotor for a wind energy turbine and method for controlling the temperature inside a rotor hub
JP2012013003A5 (ja)
EP2535580A1 (en) Wind-powered electrical generator
EP2333328A2 (en) Offshore wind turbine
JP2005069082A (ja) 風車の温度制御装置
JP6650318B2 (ja) 風力発電装置
JP6074033B2 (ja) 風力発電設備

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121023

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130702

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130902

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131001

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131029

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5404764

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees