JP5403904B2 - 情報端末装置及び情報ネットワークシステム - Google Patents

情報端末装置及び情報ネットワークシステム Download PDF

Info

Publication number
JP5403904B2
JP5403904B2 JP2007314755A JP2007314755A JP5403904B2 JP 5403904 B2 JP5403904 B2 JP 5403904B2 JP 2007314755 A JP2007314755 A JP 2007314755A JP 2007314755 A JP2007314755 A JP 2007314755A JP 5403904 B2 JP5403904 B2 JP 5403904B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
information processing
processing apparatus
connection destination
regional
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007314755A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009140156A (ja
JP2009140156A5 (ja
Inventor
一明 須貝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2007314755A priority Critical patent/JP5403904B2/ja
Publication of JP2009140156A publication Critical patent/JP2009140156A/ja
Publication of JP2009140156A5 publication Critical patent/JP2009140156A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5403904B2 publication Critical patent/JP5403904B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Description

本発明は、中央情報処理装置から配信される映像音声情報等に係る情報コンテンツを地域情報処理装置を介して受信して視聴する場合の情報コンテンツの受信技術に関する。
従来のコンテンツ配信網では、リクエストルータ等と呼ばれるサーバ選択装置が配備されていた。このサーバ選択装置は、コンテンツのコピーを保持している複数のミラーサーバの中から視聴者情報端末からのコンテンツ配信要求に応える1つのミラーサーバを選択することで、配信網のロードバランスを適正化していた。
例えば、特許文献1には、分散配置された複数のサーバの中からアクセスさせるサーバを選択するサーバ選択装置が、ユーザとの距離が最も近く必要なサーバリソース量を残しているサーバを選択する技術が開示されている。
特許第3472540号公報
しかし、特許文献1では、1つ又は少数のサーバ選択装置が、システム全体の複数のサーバの残リソース情報、サーバとユーザ間の距離情報、環境の変化を反映したサーバ新規情報の収集等を行っている。
このため、特許文献1では、ユーザからの配信要求が一時的に増加した場合に、サーバの負荷が一時的に過負荷になり、サーバ選択装置によるサーバ選択動作が遅延し、結局、サービス遅延を引き起こす可能性があった。
また、サーバ選択装置、それ自体も高い処理能力が求められ、高額で複雑な装置となっていた。
本発明は、このような技術的な背景の下になされたもので、その目的は、高価で高い処理能力を要求されるサーバ選択装置に依存せずに、情報ネットワークのロードバランスを適正化できるようにすることにある。
上記目的を達成するため、本発明は、中央情報処理装置から情報コンテンツが配信される複数の地域情報処理装置のうちの何れかの地域情報処理装置から前記情報コンテンツを受信する情報端末装置であって、前記地域情報処理装置の各々について前記地域情報処理装置をアクセスするためのアクセス用情報と前記地域情報処理装置が配備された地域を示す地域情報とが対応付けられて登録されるとともに、前記地域情報処理装置の各々における最大許容負荷に対する稼動時の負荷の割合を示す稼動率に係る閾値が登録されたテーブルを記憶する記憶手段と、前記地域情報処理装置の何れかにアクセスする際、前記情報端末装置の所在地域を特定する端末地域情報を入力する入力手段と、前記記憶手段に記憶されたテーブルを参照して、前記入力手段により入力された端末地域情報と前記地域情報とに応じて接続先候補の地域情報処理装置を選択し、当該接続先候補として選択された地域情報処理装置における現在の稼働率に係る稼働率情報を前記接続先候補として選択された地域情報処理装置から取得して、当該稼働率情報が示す稼働率が前記テーブルに登録された閾値未満であると、前記接続先候補として選択された地域情報処理装置を接続先の地域情報処理装置として決定し、前記稼働率情報が示す稼働率が前記テーブルに登録された閾値以上であると、他の地域情報処理装置を接続先候補として選択し、当該接続先候補として選択された前記他の地域情報処理装置から得られた稼働率情報が示す稼働率が前記テーブルに登録された閾値未満であると、前記接続先候補として選択された他の地域情報処理装置を接続先の地域情報処理装置として決定する選択手段と、前記記憶手段に記憶されたテーブルを参照して、前記選択手段により決定された接続先の地域情報処理装置に係る前記アクセス用情報に基づいて当該決定された接続先の地域情報処理装置にアクセスすることにより、前記決定された接続先の地域情報処理装置から前記情報コンテンツを取得する取得手段と、を有することを特徴とする。
本発明では、情報端末装置は、情報コンテンツ配信用の情報ネットワーク上に、高価で高い処理能力を要求されるサーバ選択装置を利用することなく、当該情報端末装置が設置された地域を特定する地域情報および地域情報処理装置の稼働率に基づいて、複数の地域情報処理装置の中から接続先の地域情報処理装置を選択・決定し、接続先として決定した地域情報処理装置から映像情報コンテンツを取得する。
従って、本発明によれば、高価で高い処理能力を要求されるサーバ選択装置に依存せずに、情報ネットワークのロードバランスを適正化することが可能となる。
以下、発明を実施するための最良の形態を図面に基づいて説明する。図1は、本発明の実施の形態に係る情報ネットワークシステムのシステム構成図である。
図1に示したように、本情報ネットワークシステムでは、複数の視聴者情報端末101〜118、複数の地域情報処理装置201〜206、1つの中央情報処理装置301が、実線で示したネットワークNに接続されている。
なお、視聴者情報端末101〜118、地域情報処理装置201〜206、中央情報処理装置301は、共に、コンピュータにより構成されたものであり、特別なデバイスを有してはいないので、その構成の図示及び説明は省略する。
中央情報処理装置301は、地域情報処理装置201〜206に対して、映像音声情報コンテンツを時分割で強制的に配信し、地域情報処理装置201〜206からの要求に応じて映像音声情報コンテンツを配信することはない。換言すれば、地域情報処理装置201〜206は、中央情報処理装置301に対する映像音声情報コンテンツの配信要求は、一切行わない。
従って、中央情報処理装置301は、自分の処理能力に見合った配信計画に基づいて時分割で強制的にコンテンツを配信することにより、トラフィック量を一定範囲内に抑えることができる。
地域情報処理装置201〜206は、視聴者情報端末101〜118からの配信要求に応えるべく、中央情報処理装置301から時分割で強制的に配信される映像音声情報コンテンツを、一定期間、自己のハードディスク等の記憶装置(図示省略)に保持する。
本実施の形態では、視聴者情報端末101〜118は、後述する接続先選択テーブルTを参照することにより、可能な限り物理的に近い位置に配備された地域情報処理装置201〜206から配信を受けるように制御する。
図2は、接続先選択テーブルTの内容を例示した図である。この接続先選択テーブルTは、視聴者情報端末101〜118を工場から出荷する前に、視聴者情報端末101〜118が内蔵しているフラッシュROMなどの記憶媒体(図示省略)にプリセットされるデータである。
なお、フラッシュROMなどにプリセットされる接続先選択テーブルTのデータ内容は、当該視聴者情報端末101〜118を工場から出荷する時点で最新のデータであることが望ましい。また、内蔵されたフラッシュROMには、当該視聴者情報端末101〜118の「工場出荷日」も記録しておくのが望ましい。
図2に示したように、接続先選択テーブルTには、地域情報としての「郵便番号」と対応して、地域情報処理装置201〜206の「識別情報」、「稼働率の閾値」が登録されている。地域情報処理装置201〜206の「識別情報」は、対応する「郵便番号」が示す地域に配備された地域情報処理装置201〜206の識別情報(装置識別情報)である。
すなわち、「郵便番号」は、地域情報処理装置201〜206の所在地域を特定するための情報として機能する。
上記の装置識別情報としては、本実施の形態では、当該地域情報処理装置201〜206のネットワークアドレス(URL:アドレス情報)を想定している。ただし、ネットワークアドレス以外の装置番号等の装置IDを、装置識別情報として用いてもよい。この場合は、装置IDを装置識別情報として用いた場合は、装置IDと対応付けて、別途、ネットワークアドレス(URL)を登録しておく必要がある。
稼動率の閾値は、地域情報処理装置201〜206の稼動率の閾値を示している。この稼働率は、当該地域情報処理装置201〜206の最大許容負荷に対する実際の稼動時の負荷の割合を示すものである。また、本実施の形態では、上記の最大許容負荷より若干小さい負荷の値を、稼動率の閾値として規定している。
なお、上記の地域情報処理装置201〜206の稼働率は、地域情報処理装置201〜20の処理能力、当該地域情報処理装置201〜206を接続先として設定している視聴者情報端末101〜118の数、その視聴者情報端末101〜118との間のトラフィック量などの種々の要素で決まる。
接続先選択テーブルTに登録されている「郵便番号」は、当該情報ネットワークシステムを利用可能な全ての地域の「郵便番号」を網羅している。ただし、将来の当該情報ネットワークの拡大に備えて、現在、当該情報ネットワークシステムを利用できない地域の「郵便番号」をも、接続先選択テーブルTに登録しておいてもよい。
次に、視聴者情報端末101〜118により映像音声情報コンテンツを視聴するための初期設定処理を、図3〜図4のフローチャートに基づいて説明をする。ここでは、説明の便宜上、視聴者情報端末101に対して初期設定を行うものとして説明する。
この初期設定では、ユーザは、視聴者情報端末101の設置日と、当該視聴者情報端末101を設置している地域の郵便番号を入力する(ステップS1)。なお、上記の設置日は、導入日、現在日と同義である。また、設置日の代わりに購入日を入力してもよい。
ステップS1の入力操作がなされると、視聴者情報端末101は、工場出荷日から設置日までの経過日数が許容範囲内であるか否かを判別する(ステップS2)。その結果、許容範囲内であれば、視聴者情報端末101は、その工場出荷時の接続先選択テーブルTを採用することを決定し(ステップS3)、ステップS6に進む。
一方、工場出荷日から設置日までの経過日数が許容範囲内でない場合は、視聴者情報端末101は、当該視聴者情報端末101を購入する際に販売店から貰ったカード型記憶媒体401のデータ、すなわち、最新の接続先選択テーブルTを読み込む(ステップS4)。そして、視聴者情報端末101は、その最新の接続先選択テーブルTを採用することを決定し(ステップS5)、ステップS6に進む。
ステップS6では、視聴者情報端末101は、ステップS1で入力された郵便番号に基づいて、採用に係る接続先選択テーブルTを参照することで、接続先の候補となる地域情報処理装置201〜206を探索する。すなわち、視聴者情報端末101は、入力に係る郵便番号と一致する郵便番号、又は入力に係る郵便番号と距離的に最も近い地域を示す郵便番号と対応付けられた地域情報処理装置201〜206を接続先の候補とする。そして、視聴者情報端末101は、その地域情報処理装置201〜206へのアクセス用情報、すなわちネットワークアドレスを取得する。
次に、視聴者情報端末101は、取得したネットワークアドレスに基づいて地域情報処理装置201〜206にアクセスし、当該アクセスした地域情報処理装置201〜206の現在の稼働率の情報の取得を試行する(ステップS7)。
そして、視聴者情報端末101は、その試行に成功したか否かを判別する(ステップS8)。その結果、試行に成功しなかった場合は、視聴者情報端末101は、次に近隣する地域情報処理装置のネットワークアドレスを、採用に係る接続先選択テーブルTから取得し(ステップS9)、ステップS7に戻る。
一方、試行に成功した場合は、視聴者情報端末101は、その成功した試行で取得した稼働率が、上記接続先選択テーブルTに登録されている閾値未満であるか否かを判別する(ステップS10)、その結果、閾値未満ではなく閾値以上であれば、視聴者情報端末101は、ステップS9に進み、次に近隣する地域情報処理装置201〜206のネットワークアドレスを、採用に係る接続先選択テーブルTから取得し、ステップS7に戻る。
一方、稼働率が閾値未満であれば、視聴者情報端末101は、その地域情報処理装置201〜206の中に用意されている視聴者用のホームページへのアクセス用情報を取得して、当該ホームページにアクセスする(ステップS11)。そして、視聴者情報端末101は、当該視聴者情報端末101から稼働率が閾値未満である地域情報処理装置201〜206に配信要求を行うためのGUI画面として、このホームページを設定する(ステップS12)。
なお、地域情報処理装置201〜206は、ステップS11で視聴者情報端末101からアクセスを受けた場合、自装置から情報コンコンテンツを配信する視聴者情報端末が増えたので、自装置の稼働率を更新しておく。
このようにして、次に、配信要求用のGUI画面を設定した後は、視聴者情報端末101は、このGUI画面を用いて映像音楽情報コンテンツの配信サービスを享受することが出来る(ステップS13)。
この場合、地域情報処理装置201〜206は、GUI画面を介して要求された映像音楽情報コンテンツを、上記のハードディスク等の記憶装置から読み出して要求に係る視聴者情報端末101に配信する。
また、視聴者情報端末101は、当該GUI画面上のリンク情報を利用して、同一地域内の他の地域情報処理装置201〜206、他の地域の地域情報処理装置201〜206が提供するサービスを享受することが出来る(ステップS14)。
以上説明したように、本実施の形態では、中央情報処理装置301は、地域情報処理装置201〜206に対して、映像音声情報コンテンツを時分割で強制的に配信している。一方、地域情報処理装置201〜206は、中央情報処理装置301からの要求に応じて映像音声情報コンテンツを配信する処理は行わない。
そして、視聴者情報端末101〜118は、自装置が設置された地域を特定する地域情報として郵便番号がユーザ操作により入力されると、その郵便番号に基づいて、接続先選択テーブルTに予め登録されている複数の地域情報処理装置201〜206の中から接続対象(接続先候補)の地域情報処理装置を選択し、さらに稼働率に応じて接続先の地域情報処理装置を決定して、当該決定された地域情報処理装置から映像音声情報コンテンツの配信を受けるように設定する。
従って、本実施の形態では、従来のように高価で高い処理能力を要求されるサーバ選択装置を配備しなくても、情報ネットワークのロードバランスを適正化することが可能となる。
なお、本発明は、上記の実施の形態に限定されることなく、例えば、地域情報としては、「郵便番号」以外の「住所」、当該情報ネットワークシステム用に独自のルールで決めた地域識別情報等の情報を利用することも可能である。
また、当該情報ネットワークシステムは、日本国内に限らず、全世界に展開してもよい。この場合は、既存のインターネットを有効に活用すれば、物理的なネットワークの莫大な構築費用を節約することができる。
本発明の実施の形態に係る情報ネットワークシステムのシステム構成図である。 接続先選択テーブルの内容を例示した図である。 視聴者情報端末により映像音声情報コンテンツを視聴するための初期設定処理を示すフローチャートである。 図3の続きのフローチャートである。
符号の説明
101〜118…視聴者情報端末
201〜206…地域情報処理装置
301…中央情報処理装置
401…カード型記憶媒体
N…ネットワーク
T…接続先選択テーブル

Claims (6)

  1. 中央情報処理装置から情報コンテンツが配信される複数の地域情報処理装置のうちの何れかの地域情報処理装置から前記情報コンテンツを受信する情報端末装置であって、
    前記地域情報処理装置の各々について前記地域情報処理装置をアクセスするためのアクセス用情報と前記地域情報処理装置が配備された地域を示す地域情報とが対応付けられて登録されるとともに、前記地域情報処理装置の各々における最大許容負荷に対する稼動時の負荷の割合を示す稼動率に係る閾値が登録されたテーブルを記憶する記憶手段と、
    前記地域情報処理装置の何れかにアクセスする際、前記情報端末装置の所在地域を特定する端末地域情報を入力する入力手段と、
    前記記憶手段に記憶されたテーブルを参照して、前記入力手段により入力された端末地域情報と前記地域情報とに応じて接続先候補の地域情報処理装置を選択し、当該接続先候補として選択された地域情報処理装置における現在の稼働率に係る稼働率情報を前記接続先候補として選択された地域情報処理装置から取得して、当該稼働率情報が示す稼働率が前記テーブルに登録された閾値未満であると、前記接続先候補として選択された地域情報処理装置を接続先の地域情報処理装置として決定し、前記稼働率情報が示す稼働率が前記テーブルに登録された閾値以上であると、他の地域情報処理装置を接続先候補として選択し、当該接続先候補として選択された前記他の地域情報処理装置から得られた稼働率情報が示す稼働率が前記テーブルに登録された閾値未満であると、前記接続先候補として選択された他の地域情報処理装置を接続先の地域情報処理装置として決定する選択手段と、
    前記記憶手段に記憶されたテーブルを参照して、前記選択手段により決定された接続先の地域情報処理装置に係る前記アクセス用情報に基づいて当該決定された接続先の地域情報処理装置にアクセスすることにより、前記決定された接続先の地域情報処理装置から前記情報コンテンツを取得する取得手段と、
    を有することを特徴とする情報端末装置。
  2. 前記選択手段は、前記端末地域情報が示す所在地域に最も近い地域に配備された地域情報処理装置を前記接続先候補の地域情報処理装置として最初に選択することを特徴とする請求項1に記載の情報端末装置。
  3. 前記中央情報処理装置は、時分割により前記複数の地域情報処理装置に前記情報コンテンツを配信することを特徴とする請求項1又は2に記載の情報端末装置。
  4. 前記地域情報処理装置は、前記中央情報処理装置から配信された情報コンテンツを記憶するコンテンツ記憶手段を有し、前記情報端末装置からの要求に応じて該コンテンツ記憶手段に記憶された情報コンテンツを読み出して該情報端末装置に配信することを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の情報端末装置。
  5. 前記地域情報は郵便番号であり、前記アクセス用情報はアドレス情報であることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の情報端末装置。
  6. 情報コンテンツを配信する中央情報処理装置と、前記中央情報処理装置に接続され、前記中央情報処理装置から前記情報コンテンツが配信される複数の地域情報処理装置と、前記複数の地域情報処理装置のうちの何れかの地域情報処理装置から情報コンテンツを受信する情報端末装置とを有する情報ネットワークシステムであって、
    前記情報端末装置は、
    前記地域情報処理装置の各々について前記地域情報処理装置をアクセスするためのアクセス用情報と前記地域情報処理装置が配備された地域を示す地域情報とが対応付けられて登録されるとともに、前記地域情報処理装置の各々における最大許容負荷に対する稼動時の負荷の割合を示す稼動率に係る閾値が登録されたテーブルを記憶する記憶手段と、
    前記地域情報処理装置の何れかにアクセスする際、前記情報端末装置の所在地域を特定する端末地域情報を入力する入力手段と、
    前記記憶手段に記憶されたテーブルを参照して、前記入力手段により入力された端末地域情報と前記地域情報とに応じて接続先候補の地域情報処理装置を選択し、当該接続先候補として選択された地域情報処理装置における現在の稼働率に係る稼働率情報を前記接続先候補として選択された地域情報処理装置から取得して、当該稼働率情報が示す稼働率が前記テーブルに登録された閾値未満であると、前記接続先候補として選択された地域情報処理装置を接続先の地域情報処理装置として決定し、前記稼働率情報が示す稼働率が前記テーブルに登録された閾値以上であると、他の地域情報処理装置を接続先候補として選択し、当該接続先候補として選択された前記他の地域情報処理装置から得られた稼働率情報が示す稼働率が前記テーブルに登録された閾値未満であると、前記接続先候補として選択された他の地域情報処理装置を接続先の地域情報処理装置として決定する選択手段と、
    前記記憶手段に記憶されたテーブルを参照して、前記選択手段により決定された接続先の地域情報処理装置に係る前記アクセス用情報に基づいて当該決定された接続先の地域情報処理装置にアクセスすることにより、前記決定された接続先の地域情報処理装置から前記情報コンテンツを取得する取得手段とを有することを特徴とする情報ネットワークシステム。
JP2007314755A 2007-12-05 2007-12-05 情報端末装置及び情報ネットワークシステム Expired - Fee Related JP5403904B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007314755A JP5403904B2 (ja) 2007-12-05 2007-12-05 情報端末装置及び情報ネットワークシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007314755A JP5403904B2 (ja) 2007-12-05 2007-12-05 情報端末装置及び情報ネットワークシステム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009140156A JP2009140156A (ja) 2009-06-25
JP2009140156A5 JP2009140156A5 (ja) 2011-01-27
JP5403904B2 true JP5403904B2 (ja) 2014-01-29

Family

ID=40870715

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007314755A Expired - Fee Related JP5403904B2 (ja) 2007-12-05 2007-12-05 情報端末装置及び情報ネットワークシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5403904B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8844030B2 (en) * 2009-11-20 2014-09-23 Samsung Sds Co., Ltd. Anti-virus protection system and method thereof

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3085281B2 (ja) * 1998-05-07 2000-09-04 日本電気株式会社 通信端末装置および通信端末カスタマイズ方法
JP3608447B2 (ja) * 1999-08-30 2005-01-12 ヤマハ株式会社 チャンネル割り当て方法および接続制御局
JP2002251341A (ja) * 2001-02-23 2002-09-06 Daiwa Securities Group Inc 通信端末
JP2003223378A (ja) * 2002-01-29 2003-08-08 Fujitsu Ltd コンテンツデリバリネットワークサービス方法及びシステム
JP4299651B2 (ja) * 2003-12-12 2009-07-22 株式会社野村総合研究所 分散処理システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009140156A (ja) 2009-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5867706A (en) Method of load balancing across the processors of a server
US6883009B2 (en) Image data management method and system using network
US8086634B2 (en) Method and apparatus for improving file access performance of distributed storage system
US20080263177A1 (en) Method and computer system for selecting an edge server computer
US20120173486A1 (en) System and method for dynamically selecting storage locations of replicas in cloud storage system
CN104137564A (zh) 分块内容的受控流送
US6810423B1 (en) Communication system
CN101729357B (zh) 媒体文件存储处理与业务处理方法及装置、服务器集群
KR20090112259A (ko) 디지털 콘텐츠 서비스를 위한 콘텐츠 관리 시스템 및 그방법
CN101310263A (zh) 与远程网络节点的数据通信
CN101110947B (zh) 一种交互式电视系统中的服务调度方法
EP1722536A1 (en) Load distribution method in which delivery server is selected based on the maximum number of simultaneous sessions set for each content
US20060075082A1 (en) Content distribution system and content distribution method
JP5403904B2 (ja) 情報端末装置及び情報ネットワークシステム
JP2005110118A (ja) ネットワーク変換器及び情報処理システム
CN1444747B (zh) 内容管理器
US20110145374A1 (en) Communication system for supporting communication between distributed modules in distributed communication network and communication method using the same
CN102217278B (zh) 一种媒体内容在线适配方法及装置
KR100817250B1 (ko) 분산처리를 이용한 데이터 업로딩 방법 및 시스템, 그리고그 방법이 기록된 기록매체
JP2005115533A (ja) コンテンツ配信システム及び管理サーバ
JP2004504737A (ja) マルチメディア情報の要素を配布する方法
KR20050053367A (ko) 클라이언트 시스템으로 에러 메시지 전송이 가능한 서버시스템 및 이를 이용한 에러 메시지 전송 방법
US20140164608A1 (en) Content transmission system
JP5088291B2 (ja) 帯域制御装置及び帯域制御方法ならびにそのプログラム、帯域制御システム
KR20020095311A (ko) 주문형 비디오 시스템에서 멀티미디어 데이터를 등록 및제공하는 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101201

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130430

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130618

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130716

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130905

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131001

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131029

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees