JP5403409B2 - 波形表示装置および波形表示方法 - Google Patents

波形表示装置および波形表示方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5403409B2
JP5403409B2 JP2009125715A JP2009125715A JP5403409B2 JP 5403409 B2 JP5403409 B2 JP 5403409B2 JP 2009125715 A JP2009125715 A JP 2009125715A JP 2009125715 A JP2009125715 A JP 2009125715A JP 5403409 B2 JP5403409 B2 JP 5403409B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display image
image
waveform
waveform display
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009125715A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010271289A (ja
Inventor
敏彦 櫻井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokogawa Electric Corp
Original Assignee
Yokogawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokogawa Electric Corp filed Critical Yokogawa Electric Corp
Priority to JP2009125715A priority Critical patent/JP5403409B2/ja
Publication of JP2010271289A publication Critical patent/JP2010271289A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5403409B2 publication Critical patent/JP5403409B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Tests Of Electronic Circuits (AREA)

Description

本発明は、波形表示画像と、その波形表示画像に同期した映像表示画像とを表示可能な波形表示装置および波形表示方法に関する。
落下試験、衝撃試験、破壊試験、回転体の試験等では、試験体を高速度カメラにより撮影し、試験体の挙動を視覚的に解析する手法が用いられる。また、試験体の位置や加速度、あるいは試験体に加えられる力などをセンサにより測定し、その信号をオシロスコープに取り込むことで、試験体の挙動を数値的に解析することができる。
特開平5−91461号公報には、センサによる測定結果とともに試験体の撮影画像を取り込むことで、測定波形および試験体の撮影画像の両者を表示可能な装置(オシロスコープ)が開示されている。
特開平5−91461号公報
上記のオシロスコープでは、同時に得られた測定波形と試験体の撮影画像とを並べて表示することにより、試験体の挙動を多角的に解析できる。しかしながら、測定波形の表示画像と撮影画像とを連携させた解析機能が不足しており、両者の画像を有効に利用した解析が困難である。
本発明の目的は、波形表示画像および映像表示画像を有効に利用した解析を可能とする波形表示装置および波形表示方法を提供することにある。
本発明の波形表示装置は、波形表示画像と、その波形表示画像に同期した映像表示画像とを表示可能な波形表示装置において、前記波形表示画像に時刻を示すカーソルを表示するとともに、動画である前記映像表示画像の、前記カーソルが示す時刻に対応するフレーム画像を表示する表示手段と、前記波形表示画像および前記映像表示画像の表示に必要なデータを、時刻と対応付けて格納する格納手段と、前記格納手段に格納された前記データに基づいて、所定時刻に対応する前記波形表示画像および前記映像表示画像のうちの一の画像に含まれる情報を、同一時刻に対応する他の画像に反映させる画像生成手段と、を備え、前記表示手段は、前記所定時刻に対応する前記波形表示画像および前記映像表示画像については前記画像生成手段により前記情報が反映された状態で表示し、前記所定時刻以外の時刻に対応する前記波形表示画像および前記映像表示画像については前記情報が反映されない状態で表示することを特徴とする。
この波形表示装置によれば、所定時刻に対応する波形表示画像および映像表示画像のうちの一の画像に含まれる情報を、同一時刻に対応する他の画像に反映させるので、波形表示画像および映像表示画像を有効に利用した解析が可能となる。
前記情報の入力または指定を、前記一の画像上への操作に従って受け付ける受付手段を備えてもよい。
前記情報は、前記一の画像としての前記映像表示画像に含まれる文字列であってもよい。
前記情報は、前記一の画像としての前記波形表示画像において時刻範囲を指定する情報であってもよい。
前記情報は、前記一の画像としての前記波形表示画像に示される値であってもよい。
本発明の波形表示方法は、波形表示画像と、その波形表示画像に同期した映像表示画像とを表示可能な波形表示方法において、前記波形表示画像に時刻を示すカーソルを表示するとともに、動画である前記映像表示画像の、前記カーソルが示す時刻に対応するフレーム画像を表示するステップと、前記波形表示画像および前記映像表示画像の表示に必要なデータを、時刻と対応付けるステップと、時刻と対応付けられた前記データに基づいて、所定時刻に対応する前記波形表示画像および前記映像表示画像のうちの一の画像に含まれる情報を、同一時刻に対応する他の画像に反映させるステップと、を備え、前記表示するステップでは、前記所定時刻に対応する前記波形表示画像および前記映像表示画像については前記反映するステップにより前記情報が反映された状態で表示し、前記所定時刻以外の時刻に対応する前記波形表示画像および前記映像表示画像については前記情報が反映されない状態で表示することを特徴とする。
この波形表示方法によれば、所定時刻に対応する波形表示画像および映像表示画像のうちの一の画像に含まれる情報を、同一時刻に対応する他の画像に反映させるので、波形表示画像および映像表示画像を有効に利用した解析が可能となる。
本発明の波形表示装置によれば、所定時刻に対応する波形表示画像および映像表示画像のうちの一の画像に含まれる情報を、同一時刻に対応する他の画像に反映させるので、波形表示画像および映像表示画像を有効に利用した解析が可能となる。
本発明の波形表示方法によれば、所定時刻に対応する波形表示画像および映像表示画像のうちの一の画像に含まれる情報を、同一時刻に対応する他の画像に反映させるので、波形表示画像および映像表示画像を有効に利用した解析が可能となる。
波形表示装置の構成を示すブロック図。 撮影フレームに文字列を割り付けた例を示す図。 撮影フレームに文字列を割り付けた例を示す図。 画像生成手段の動作を示すフローチャート。 連続する複数枚の撮影フレームに文字列を割り付けた例を示す図。 信号値を数値表示する例を示す図。 映像表示画像内に表示される文字列の入力画面例を示す図。
以下、本発明による波形表示装置の実施形態について説明する。
図1は本実施形態の波形表示装置の構成を示すブロック図である。
図1に示すように、本実施形態の波形表示装置1は、高速度カメラ3から取得される画像データ(各撮影フレームの画像)を格納する映像格納部11と、波形表示画像の表示に必要なデータを格納する信号格納部12と、映像格納部11および信号格納部12に格納されたデータを用いて映像表示画像および波形表示画像を生成する画像生成手段13と、画像生成手段13により生成された映像表示画像および波形表示画像が画面表示される表示部14と、表示部14に表示される画像に関し、ユーザの操作を受け付ける受付手段15と、受付手段15を介するユーザの操作内容を格納する操作格納部16と、を備える。操作格納部16に格納された操作内容は、画像生成手段13により生成される波形表示画像および映像表示画像に反映される。
次に、波形表示装置1を破壊試験に適用した場合の動作例について説明する。
図1に示す試験装置2は試験体21に錘22を落下させるとともに、そのときの試験体21の挙動を観察するための装置である。試験装置2には錘22の位置を計測するためのレーザ変位計23と、試験体21にかかる荷重を検出するためのロードセル24とが取り付けられている。試験体21の状態は高速度カメラ3で撮影される。
図1に示すように、レーザ変位計23およびロードセル24の出力信号(電圧信号)は、時刻(波形表示装置1で定義される時刻)と対応付けられて信号格納部12に格納される。高速度カメラ3から出力される撮像コマ同期信号は、上記時刻と対応付けられて映像格納部11および信号格納部12にそれぞれ格納される。高速度カメラ3から出力される画像データは、上記時刻あるいは上記撮像コマ同期信号と対応付けられて映像格納部11に格納される。なお、高速度カメラ3の同期信号(パルス信号)が発生する周期よりも、数十〜数百倍の速さの周期で同期信号、電圧信号のサンプリングを行なっている。
図2〜図5は、画像生成手段13により生成されるとともに表示部14に表示される表示画像を示す図である。
図2は、撮影フレームに文字列を割り付けた例を示す図である。
図2に示すように、表示領域5および表示領域6には、信号格納部12から取得された信号群に基づく波形表示画像が表示される。これらの領域には、通常のデジタルオシロスコープと同様、各信号の信号波形が時間軸(横軸)を揃えた状態で上下方向に並んで表示される。
領域5には、高速度カメラ3から出力される撮像コマ同期信号の信号波形5aと、ロードセル24の出力信号の信号波形5bと、レーザ変位計23の出力信号の信号波形5cと、が表示されている。図2の例では、チャンネル1(CH1)に信号波形5aが、チャンネル2(CH2)に信号波形5bが、チャンネル3(CH3)に信号波形5cが、それぞれ割り当てられている。
撮像コマ同期信号の信号波形5aの個々のパルスは、高速度カメラ3による各撮影フレームの撮影タイミングに対応している。
領域6では、領域5のマーカー52により選択された時間帯について、各信号波形が時間軸方向に拡大表示されている。領域6において、信号波形6aが高速度カメラ3から出力される撮像コマ同期信号の信号波形5aに、信号波形6bがロードセル24の出力信号の信号波形5bに、信号波形6cがレーザ変位計23の出力信号の信号波形5cに、それぞれ対応している。
撮像コマ同期信号の信号波形6aの個々のパルスは、高速度カメラ3による各撮影フレームの撮影タイミングに対応している。
表示領域7には、映像格納部11から取得された画像データに基づく映像表示画像が表示される。この映像表示画像は領域6のカーソル61で示される時刻に対応する撮影フレームの画像である。ユーザがカーソル61を操作すると、領域7にはカーソル61が示す時刻に対応した撮影フレームが選択、表示される。例えば、カーソル61を一定方向に移動させることで、試験体21の状態変化を時系列的に観察することができる。
カーソル61が示す時刻は、領域6の画面上での時間軸座標と時刻との対応関係に基づき、カーソル61の現在の座標に対応する時刻として取得される。さらに、取得された時刻に対応する撮影フレームがリアルタイムに映像格納部11から取り出されて画面表示される。
なお、領域5のカーソル51(図5参照)もカーソル61と同一時刻を示しており、カーソル61と同期して表示画面上を移動する。
図2に示すように、領域6にはマーカー62および文字列63が表示されている。これらは受付手段15を介するユーザの操作に基づくものである。受付手段15を介する操作の内容が操作格納部16に格納され、操作格納部16のデータが、画像生成手段13により生成される波形表示画像に反映される。
例えば、領域6の波形表示画像上で特定のカーソルを所定の時刻に位置付けた状態で撮影フレームの指定操作を行うと、当該時刻に対応する撮影フレームが指定され、指定された撮影フレームに相当する時刻を示すマーカー62が表示される。上記カーソルが示す時刻およびマーカー62の表示位置は、領域6における画面上での座標と時刻との対応関係に基づき特定される。また、ユーザは文字列63を入力することにより、上記の操作により指定された撮影フレームに任意の文字列を割り付けることができる。
撮影フレームの指定結果および入力された文字列は、領域6にマーカー62および文字列63として表示されるとともに、画像生成手段13により生成される領域7の映像表示画面に反映される。すなわち、画像生成手段13は、操作格納部16のデータに従って、指定された撮影フレームが表示される場合にのみ、割り付けられた文字列63を領域7の映像表示画面に貼り込む。図2は、領域7に指定された撮影フレームが表示された状態を示しており、この場合には領域7内の領域71に、対応する文字列が表示される。
図3は、同様の方法により特定の撮影フレームを指定し、この撮影フレームに文字列64を割り付けた例を示している。図3では、指定された撮影フレームが領域7に表示された状態を示しており、領域71に文字列64が表示されている。
図3に示す例においても、図2の例と同様、領域6のカーソル61を移動させると領域7に表示される撮影フレームは順次、切り替わるが、指定された撮影フレームが表示される場合にのみ、入力された文字列が領域7に表示されるため、指定された撮影フレームであることが容易に認識可能となる。入力される文字列は任意であるが、例えば、撮影フレームに付される注釈を入力することができる。
図4のステップS1〜ステップS3は、領域7における文字列の表示に関する画像生成手段13の動作を示すフローチャートである。
図4のステップS1では、領域7に表示されるべき撮影フレームが切り替えられたか否か判断し、判断が肯定されるのを待ってステップS2へ進む。ステップS2では、操作格納部16にアクセスすることで、新たな撮影フレームが文字列を表示すべきフレームとして指定されているか否か判断し、判断が肯定されればステップS3へ進み、判断が否定されればステップS1へ戻る。ステップS3では、領域71に当該文字列を貼り付け、ステップS1へ戻る。
このように、画像生成手段13は文字列を表示すべき撮影フレームが表示される場合に限り、当該文字列を映像表示画像に貼り付けている。
図5は、時刻範囲(区間)の指定を介して、連続する複数枚の撮影フレームを指定する例を示している。受付手段15を介する後述の指定操作および入力操作の内容は、操作格納部16に格納される。
図5に示すように、受付手段15を介し、領域6において特定のカーソル等を用いて所定の時刻範囲(区間)を指定する操作を行うと、当該時刻範囲に対応する撮影フレーム群が指定されるとともに、指定された時間範囲ないし撮影フレームを示すマーカー65が表示される。上記カーソル等が示す時刻範囲およびマーカー65の表示位置は、領域6における画面上での座標と時刻との対応関係に基づき特定される。マーカー65が示す時刻範囲に信号波形6aの複数のパルスが含まれていることで分かるように、上記時刻範囲には複数の撮影フレームが対応付けられている。
また、ユーザは受付手段15を介して文字列66を入力することにより、時刻範囲を介して指定された撮影フレーム群に文字列66を割り付けることができる。
図5では指定された撮影フレームが領域7に表示されている状態が示されており、この場合には入力された文字列66が領域71に表示される。図5の場合も、カーソル61の移動に伴い領域7に表示される撮影フレームが切り替わり、指定された撮影フレームが表示されている間だけ、領域71に文字列66が表示される。この場合にも、図4に示すステップS1〜ステップS3の手順が適用される。
図6(a)は、信号値を数値表示する例を示している。
本実施形態の波形表示装置では、領域7に数値表示される信号を、受付手段15を介するユーザの操作に従って指定することができる。指定操作の内容は画像格納手段16のデータとして保存され、映像表示画像に反映される。
ユーザは受付手段15を介して任意のチャンネルの信号を指定できる。図6(a)では、チャンネル3(CH3)に割り当てられたレーザ変位計23の出力信号が指定された例を示している。
この場合、領域7内の領域72には現在表示されている撮影フレームの時刻、すなわちカーソル61およびカーソル51が示す時刻に対応するレーザ変位計23の出力信号値が示す距離として、「100mm」という値が表示される。このように、数値表示の対象となる数値は出力信号値(電圧値)そのものに限定されず、図6(a)に示すように、距離などの変換値を表示させることもできる。数値の変換は変換テーブル等を用いて行えばよい。
操作格納部16のデータにより数値表示が指示されている場合、画像生成手段13は、信号格納部12から対応する時刻のレーザ変位計23の出力信号値をリアルタイムに取得し、撮影フレームにこの数値表示を貼り込む。図6(a)に示すように、領域72には数値表示に加えて対応するチャンネル(「CH3」)が表示されている。
なお、図6(a)における領域8には、カーソル61(カーソル51)により現在選択されている時刻における各チャンネルの信号値等が数値表示されている。
図6(b)は、図6(a)に示す時点からさらに時間が経過した後の表示画像を示している。図6(b)では、錘22が試験体21に接近しており、領域72にはレーザ変位計23の出力信号値が示す距離として「10mm」という値が表示されている。
図4のステップS11〜ステップS13は、操作格納部16のデータにより数値表示が指示されている場合における数値表示に関する画像生成手段13の動作を示すフローチャートである。
図4のステップS11では、領域7に表示されるべき撮影フレームが切り替えられたか否か判断し、判断が肯定されるのを待ってステップS12へ進む。ステップS12では、新たな撮影フレームに対応する時刻のレーザ変位計23の出力信号値を信号格納部12から取得する。ステップS13では、領域72に当該出力信号値に対応する数値表示を貼り付け、ステップS11へ戻る。
このように、撮影フレームに対応する数値が映像表示画像に表示されるため、試験体21の状態と信号値とを対比した解析を容易に行うことができる。
なお、数値表示に代えて、あるいは数値表示とともに、領域7の映像表示画像内に、実際の距離を示す目盛りを表示するようにしてもよい。高速度カメラ3における連続した撮影フレーム間における映像上での変化は、通常ごくわずかであるが、目盛りを参照することによりフレーム間の比較が容易となる。また、撮影フレームに表示される目盛りを頼りに、映像上でのわずかの相違を詳細に解析することが可能となる。
図7は、映像表示画像内に表示されるべき文字列の入力画面例を示す図である。
図7には、文字列の表示色を設定するための入力画面9を示している。この例では、波形表示画像における各チャンネルの波形の表示色の中から特定の色を選択している。入力画面9を用いて、映像表示画像内に表示される文字列の表示色として関連するチャンネルの波形の表示色を選択することで、映像表示画像内に表示される文字列がどのチャンネルに関連する情報であるかを明確化することができる。また、文字列の表示に関する設定操作を簡便なものとすることができる。
そのほか、波形表示画像に含まれる情報として、各チャンネルの波形名称、各チャンネルの測定単位、各チャンネルにおける各種測定条件等を設定画面により提示し、ユーザがこれらの要素を選択することで、文字列を簡易に設定できるようにしてもよい。
以上説明したように、本発明の波形表示装置および波形表示方法によれば、所定時刻に対応する波形表示画像および映像表示画像のうちの一の画像に含まれる情報を、同一時刻に対応する他の画像に反映させるので、波形表示画像および映像表示画像を有効に利用した解析が可能となる。また、作成された表示画面を動画データとして保存することにより、プレゼンテーションやレポートの試料作成用の注釈として利用することもできる。
本発明の適用範囲は上記実施形態に限定されることはない。本発明は、波形表示画像と、その波形表示画像に同期した映像表示画像とを表示可能な波形表示装置および波形表示方法に対し、広く適用することができる。
領域6の波形表示画像上で時間軸上の位置を指定し、文字列などを入力すると、指定した位置に対応する撮影フレームに入力した文字列を割り付ける構成を示したが、所望の撮影フレーム(領域7に表示されている映像表示画像)に文字列を入力すると、領域5や領域6の波形表示画像上であって、所望の撮影フレームに対応した時間軸上の位置にカーソルやマーカを表示させると共に、撮影フレームに入力された文字列をカーソルやマーカ近傍に表示させてもよい。
11 映像格納部(格納手段)
12 信号格納部(格納手段)
13 画像生成手段
15 受付手段
16 操作格納部(格納手段)

Claims (6)

  1. 波形表示画像と、その波形表示画像に同期した映像表示画像とを表示可能な波形表示装置において、
    前記波形表示画像に時刻を示すカーソルを表示するとともに、動画である前記映像表示画像の、前記カーソルが示す時刻に対応するフレーム画像を表示する表示手段と、
    前記波形表示画像および前記映像表示画像の表示に必要なデータを、時刻と対応付けて格納する格納手段と、
    前記格納手段に格納された前記データに基づいて、所定時刻に対応する前記波形表示画像および前記映像表示画像のうちの一の画像に含まれる情報を、同一時刻に対応する他の画像に反映させる画像生成手段と、
    を備え
    前記表示手段は、前記所定時刻に対応する前記波形表示画像および前記映像表示画像については前記画像生成手段により前記情報が反映された状態で表示し、前記所定時刻以外の時刻に対応する前記波形表示画像および前記映像表示画像については前記情報が反映されない状態で表示することを特徴とする波形表示装置。
  2. 前記情報の入力または指定を、前記一の画像上への操作に従って受け付ける受付手段を備えることを特徴とする請求項1に記載の波形表示装置。
  3. 前記情報は、前記一の画像としての前記映像表示画像に含まれる文字列であることを特徴とする請求項2に記載の波形表示装置。
  4. 前記情報は、前記一の画像としての前記波形表示画像において時刻範囲を指定する情報であることを特徴とする請求項2に記載の波形表示装置。
  5. 前記情報は、前記一の画像としての前記波形表示画像に示される値であることを特徴とする請求項1または2に記載の波形表示装置。
  6. 波形表示画像と、その波形表示画像に同期した映像表示画像とを表示可能な波形表示方法において、
    前記波形表示画像に時刻を示すカーソルを表示するとともに、動画である前記映像表示画像の、前記カーソルが示す時刻に対応するフレーム画像を表示するステップと、
    前記波形表示画像および前記映像表示画像の表示に必要なデータを、時刻と対応付けるステップと、
    時刻と対応付けられた前記データに基づいて、所定時刻に対応する前記波形表示画像および前記映像表示画像のうちの一の画像に含まれる情報を、同一時刻に対応する他の画像に反映させるステップと、
    を備え、
    前記表示するステップでは、前記所定時刻に対応する前記波形表示画像および前記映像表示画像については前記反映するステップにより前記情報が反映された状態で表示し、前記所定時刻以外の時刻に対応する前記波形表示画像および前記映像表示画像については前記情報が反映されない状態で表示することを特徴とする波形表示方法。
JP2009125715A 2009-05-25 2009-05-25 波形表示装置および波形表示方法 Active JP5403409B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009125715A JP5403409B2 (ja) 2009-05-25 2009-05-25 波形表示装置および波形表示方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009125715A JP5403409B2 (ja) 2009-05-25 2009-05-25 波形表示装置および波形表示方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010271289A JP2010271289A (ja) 2010-12-02
JP5403409B2 true JP5403409B2 (ja) 2014-01-29

Family

ID=43419415

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009125715A Active JP5403409B2 (ja) 2009-05-25 2009-05-25 波形表示装置および波形表示方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5403409B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2876892A4 (en) 2012-07-19 2015-08-26 Sumitomo Shi Constr Mach Co ADMINISTRATIVE APPARATUS AND ADMINISTRATIVE PROCEDURE FOR A SHOVEL
JP7095639B2 (ja) * 2019-03-26 2022-07-05 株式会社島津製作所 衝撃試験機

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2970964B2 (ja) * 1991-09-18 1999-11-02 株式会社日立製作所 監視装置
JP3089738B2 (ja) * 1991-09-30 2000-09-18 横河電機株式会社 波形解析装置
JP3671415B2 (ja) * 1999-04-06 2005-07-13 横河電機株式会社 画像と波形の同時記憶装置
JP2003075203A (ja) * 2001-09-03 2003-03-12 Keyence Corp 計測器の画面表示方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010271289A (ja) 2010-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102075682B (zh) 图像捕获装置、图像处理装置、及其控制方法
JP6834353B2 (ja) 画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法およびプログラム
CN102128962B (zh) 用于提供采集后触发控制和呈现的测试与测量仪器和方法
US20100309334A1 (en) Camera image selection based on detected device movement
CN102012445B (zh) 用于提供采集后触发控制和呈现的测试与测量仪器和方法
CN102075680A (zh) 图像处理设备、图像处理方法和程序
US20130187954A1 (en) Image data generation apparatus and image data generation method
CN101453564A (zh) 图像俘获方法以及装置
CN108449552B (zh) 标记图像采集时刻的方法及系统
JP2013192591A (ja) 運動解析情報収集装置、運動解析装置及び運動解析方法
JP5403409B2 (ja) 波形表示装置および波形表示方法
CN107977146A (zh) 一种基于蒙版的题目搜索方法及电子设备
KR101434514B1 (ko) 이종 장치간 데이터 시간 동기화 방법 및 시간 동기화된 데이터를 생성하기 위한 데이터 처리 장치
WO2001060078A1 (fr) Procede d'evaluation d'affichage, dispositif d'evaluation et appareil de reproduction d'image variable dans le temps
JP5444878B2 (ja) 波形解析装置
US9046757B2 (en) Moving image pickup apparatus, method for observing moving image, moving image observing program, and computer-readable recording medium
JPWO2020080480A1 (ja) 航空機検査支援装置および航空機検査支援方法
US9967550B2 (en) Three-dimensional image processing system, three-dimensional image processing apparatus, and three-dimensional image processing method
JP2002262233A (ja) 行動計測システム
US11231352B2 (en) Impact testing machine
JP2006071541A (ja) 熱分析装置
US20210109130A1 (en) Method and apparatus for controlling a measurement device
JP3089738B2 (ja) 波形解析装置
JP2020021466A (ja) 点検システム及び点検方法
JP2003329490A (ja) 映像・測定データ同期表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120509

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130719

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130724

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130913

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131004

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131017

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5403409

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250