JP5395461B2 - 情報推薦装置、情報推薦方法および情報推薦プログラム - Google Patents

情報推薦装置、情報推薦方法および情報推薦プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP5395461B2
JP5395461B2 JP2009046795A JP2009046795A JP5395461B2 JP 5395461 B2 JP5395461 B2 JP 5395461B2 JP 2009046795 A JP2009046795 A JP 2009046795A JP 2009046795 A JP2009046795 A JP 2009046795A JP 5395461 B2 JP5395461 B2 JP 5395461B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
keyword
interest
document
information
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009046795A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010204735A (ja
Inventor
昌之 岡本
奈夕子 渡辺
匡晃 菊池
貴之 飯田
美佳 福井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2009046795A priority Critical patent/JP5395461B2/ja
Priority to PCT/JP2010/051436 priority patent/WO2010098178A1/ja
Publication of JP2010204735A publication Critical patent/JP2010204735A/ja
Priority to US13/217,875 priority patent/US20120036144A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5395461B2 publication Critical patent/JP5395461B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/30Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of unstructured textual data
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/90Details of database functions independent of the retrieved data types
    • G06F16/95Retrieval from the web
    • G06F16/951Indexing; Web crawling techniques

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

本発明は、ウェブページや原稿などのテキスト情報を閲覧中のユーザがどの部分に興味を持っているか判断し、ユーザにとって適切な情報を推薦する関心抽出装置および関心抽出方法に関する。
従来、ウェブページや原稿などのテキスト情報(以下、文書)を閲覧中のユーザがどの部分に興味を持っているか判断し、ユーザにとって適切な情報を簡単に推薦したいという要求がある。この種の装置としては、ページ中のキーワードへの操作によりその周囲の重要度を更新する技術が提案されている(例えば特許文献1参照)。
しかしながら、上記の方法では、単純にそのページに含まれるキーワードを抽出し、検索するだけでは同音異義語などで異なる検索結果を提示する場合がある。また、同じ文書を見る場合でもそれまでの文脈によってどの内容に注目しているか異なる場合がある。また、注目点が適切に判断できないことにより、推薦内容がユーザの関心にどれだけ沿っているか提示時に推測することができない。従来提案では、そのページ内でポイントした用語の周辺に注目し、関連文書を検索する技術はあるが、直前の文書における関心に基づき、現在の文書から次の文書への推薦内容を示す技術は提案されていない。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、ユーザの関心にあったコンテンツ・サービス推薦をより自然に行えるようになる。例えば、直前に閲覧したページとの関係により「川崎の手羽先屋」に関するページを見ている時に、ユーザが直前に「川崎のフランス料理屋」のページを見ている場合は「川崎」が注目ポイントであり、「横浜の手羽先屋」のページを見ている場合は「手羽先」が注目ポイントであることが分かる。したがって、次に提示する情報は注目ポイントを考慮した検索(関心の継続)、あるいは関心の推移に基づく関連キーワードの推薦および検索により、現在閲覧中の本文単独で導かれる重要キーワードよりもユーザの関心に合ったキーワードに基づくコンテンツ推薦ができるようになる。
特開2001−188792号公報
本発明の目的は、ユーザの関心にあったコンテンツやサービスを自然に推薦することは難しい。
第1の発明は、文書を入力する入力部と、前記文書と前記文書の一つ前の文書から主題キーワードを抽出する主題キーワード抽出部と、前記一つ前の文書の主題キーワードと前記文書の主題キーワードから関心キーワードを抽出する関心キーワード抽出部と、前記関心キーワードを格納する関心キーワード履歴格納部と、前記関心キーワード抽出部は、前記文書を特定する情報と前記関心キーワードと前記文書の主題キーワードとに基づき次にユーザが関心を示しそうな次関心キーワードを抽出し、前記次関心キーワードに基づき次の文書を取得する取得部と、前記取得部により取得された文書を提示する提示部とを備えることを特徴とする情報推薦装置。
また、第2の発明では、前記関心キーワード抽出部が記一つ前の文書の主題キーワードから前記文書に至る遷移を考慮して、前記関心キーワードを抽出することを特徴とする情報推薦装置。
また、第3の発明では、前記入力部が、前記文書を特定する情報に基づき文書自体を取得することを特徴とする情報推薦装置。
また、第4の発明では、前記入力部が、前記文書からタイトル、要約文、本文領域のみを取得することを特徴とする情報推薦装置。
また、第5の発明では、前記関心キーワード抽出部により抽出された関心キーワードの種類に基づき次のコンテンツに連鎖するための検索ルールを格納する連鎖ルール格納部と、前記関心キーワードと前記連鎖ルールに基づき検索クエリを生成する連鎖ルール適用をさらに備えることを特徴とする情報推薦装置。
また、第6の発明では、前記提示部により提示された文書を選択する情報選択部をさらに備えることを特徴とする情報推薦装置。
また、第7の発明では、前記関心キーワード抽出部が、ユーザが存在する場所やユーザの行動などユーザ自身の状況を表す追加のキーワードを追加で入力することを特徴とする情報推薦装置。
また、第8の発明では、前記関心キーワード抽出部が、予め範囲が決められた複数回前までに閲覧された文書に含まれる関心キーワードを重み付きで抽出することを特徴とする情報推薦装置。
また、第9の発明では、前記関心キーワード抽出部が、閲覧された文書を再度閲覧した場合、直前に閲覧した文書に含まれる関心キーワードに対するスコアを下げることを特徴とする情報推薦装置。
本発明によれば、ユーザの関心にあったコンテンツ・サービス推薦をより自然に行えるようになる。
実施形態に係る関心抽出装置を示す機能ブロック図。 実施形態に係る関心抽出装置のフローを示す図。 実施形態に係る閲覧情報の例を示す図。 実施形態に係る情報提示装置の主題キーワード抽出部により抽出された情報の例を示す図。 実施形態に係る情報提示装置の関心キーワード抽出部により抽出された情報の例を示す図。 実施形態に係る情報提示装置の主題キーワード抽出部により抽出された情報の例を示す図。 実施形態に係る情報提示装置の関心キーワード抽出部により抽出されたクエリ作成用情報の例を示す図。 実施形態に係る情報提示装置の連鎖ルール格納部に格納された情報の例を示す図。 実施形態に係る推薦情報提示部に提示された情報の例を示す図。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照しながら説明する。
本実施形態では、サーバにおいて関心抽出装置100が使用され、ユーザが所有する端末において情報提示装置200が使用されることを想定しているが、関心抽出装置100および情報提示装置200が同じ端末において使用される場合も同様である。また、本実施形態においては、閲覧する情報あるいは文書として主にウェブページを対象とする。ここで、ウェブページとしてはテキスト情報に加え、静止画像や動画像を内部に含むものも同様に扱われる。
図1は本実施形態に係る関心抽出装置100を示す機能ブロック図である。図1において、関心抽出装置100は、情報提示装置200より、閲覧情報入力部101によって閲覧中の文書のURLあるいは表示内容を受ける。主題キーワード抽出部102は、閲覧情報入力部101によって入力された本文情報から文書の主題キーワードを抽出する。関心キーワード抽出部103は、本文情報と主題キーワード抽出部によって抽出された主題キーワードとからユーザの現在の関心を表すキーワードである関心キーワードを抽出して、抽出された関心キーワードとURLの組を対応付けて関心キーワード履歴格納部104に格納する。関心キーワードに応じて次の文書を検索する手段である連鎖ルールを連鎖ルール格納部105に格納する。連鎖ルール適用部106は、関心キーワード抽出部103により抽出された関心キーワードに対して連鎖ルール格納部105に格納された連鎖ルールを適用して検索クエリを生成する。推薦情報取得107は、連鎖ルール適用部106によって生成された検索クエリを用いて次に推薦するコンテンツの候補を検索する。また、情報提示装置200は、推薦情報取得部107によって取得された推薦情報が推薦情報提示部201に提示されると、ユーザは情報選択部202によって提示された推薦情報を含め次に閲覧する情報についてユーザの入力にしたがって選択する。
次に、図2について説明する。図2は、本発明の実施形態に係る関心抽出装置の動作を示すフローチャートである。
まず、現在ユーザが閲覧中のウェブページ(URL(t))の本文からキーワードを抽出して、主体スコアを算出して付ける(ステップS1)。この実施例の場合では、主体スコアを算出するために、キーワードのウェブページ中の位置を使う。例えば、タイトルや本文の前の方にあるキーワードのスコアが高い。但し、表示領域による補正も可能と考える。例えば、ウェブページの下に移動すると、元々したにある低いスコアを持っているキーワードは表示の上方に映ったら、そのキーワードのスコアが高くなる。
次に、直前の閲覧したウェブページ(URL(t−1))から現在のウェブページへの遷移に関する関心キーワードを検索して、関心スコアを算出して付ける(ステップS2)。関心キーワードの検出方法としては、例えば、本文中のあるハイパーリンクをクリックすると、そのハイパーリンクの周辺にあるキーワードは関心キーワードと見なす。関心スコアの算出方法としては、ユーザがクリックしたまたは注目したキーワード若しくはハイパーリンクに近ければ近いほど、スコアが高くなる。
次に、算出された主題スコアと関心スコアの重みに基づき、連鎖に用いるキーワードとクエリを決定する(ステップS3)。この場合、主題スコアや関心スコアを用いて、連鎖ルール格納部105に格納された連鎖ルールを参照しながら、クエリの検索方法と提示方法を定める。連鎖ルールはあとで説明する。そして、検索結果を理由付きで提示して、ウェブページのURLと関心キーワードの組を関心キーワード履歴格納部に格納して(ステップS4)、処理終了になる。ここでの理由付きに関しては、連鎖ルールの提示方法を用いて、関心キーワードを差し入れて表示することである。
次に図1および図2を用いて、本発明の実施形態に係る関心抽出装置の動作について説明する。
まず、ユーザが情報提示装置200を用いて情報選択部202によりあるウェブページを閲覧する。閲覧情報に含まれるテキストの例を図3に示す。ここでは、1つ前のページURL(t−1)に含まれる文章のうち、「ここ」という単語を含むアンカーリンクを選択することで現在のページURL(t)を閲覧しているものとする。閲覧情報入力部は、選択されたウェブページに含まれるテキスト情報を入力する。ここで、TITLEはそのページのタイトルを、BODYはそのページの本文を意味する。
次に、主題キーワード抽出部は本文に含まれる主題キーワードを抽出し、スコアを付与する。図4に、現在閲覧中ウェブページの一つ手前のURL(t−1)の閲覧時に抽出された主題キーワードを示す。キーワードの抽出は形態素解析および固有表現抽出を用い、キーワード毎に通し番号としてのID、抽出されたキーワードのラベル、TITLE、BODYなど抽出元の出自と何文字目に出現したかを示す出現位置、抽出されたキーワードのラベル、キーワードの意味分類、およびキーワードのスコアである主題スコアが抽出・算出される。ここで、主題スコアはタイトルや本文の前の方にあるものほど高スコアとなり、またタイトル、本文両方に出現するものはさらに高いスコアが付与される。
次に、関心キーワード抽出部103は、閲覧中のページに含まれるキーワードと次のページのURLとを関心キーワードとして対応付ける。例えば、図3のURL(t−1)の本文中、「ここ」という表記はURL(t)へのハイパーリンクであるが、図5に示すようにこの周辺に存在するキーワードである「丸ロール」「ロールケーキ」「クリーム」はURL(t)に対する関心を示す語であると考えることができる。URL(t−1)からURL(t)への遷移に対応する関心キーワードの一覧を図6に示す。キーワードは主題キーワード抽出によって抽出されたキーワードを用い、キーワード毎に通し番号としてのID、抽出されたキーワードのラベル、抽出元の出自、キーワードの意味分類、および関心スコアが抽出・算出される。ここで、関心スコアはアンカーテキストの近くにあるほど高スコアとなる。これら遷移に対応するURLの組と関心キーワードは、関心キーワード履歴格納部104に格納される。
前段落の関心キーワードが関心キーワード履歴格納部に格納された状態でURL(t)のウェブページを閲覧している状況を考える。このとき、直前のURL(t−1)のページからURL(t)に移った時の関心が持続していればURL(t)のページの主題でなくても「丸ロール」や「ロールケーキ」という単語の周辺に存在する記述にも関心があると考えられる。あるいは、ページを閲覧した結果ページの主題である「XXカフェ △△川崎プラザ店」に新たな興味を抱くとも考えられる。関心キーワード抽出部103は主題スコアの高いキーワードである「XXカフェ △△川崎プラザ店」や今回辿った遷移を示す関心キーワード「丸ロール」の付近に出現するキーワードである「X○X○」および(丸ロール、X○X○)の組を、推薦情報を検索・提示するための新たな関心キーワードとして抽出する。抽出されたクエリ作成用関心キーワードは図7に示す。
その後、抽出された関心キーワードから、連鎖ルール適用部106を用いて検索クエリが生成される。連鎖ルール適用部106は、連鎖ルール格納部105に格納された連鎖ルールを用い、関心キーワードの主題スコア、関心スコア、意味分類に基づき適用可能な連鎖ルールを選択する。
図8に、連鎖ルール格納部105に格納された連鎖ルールの例を示す。各ルールの通し番号を示すルールID、キーワードの意味分類、キーワードの主題スコア、キーワードの関心スコア、選択される検索方法、および提示方法を示す。検索方法としては、具体的なウェブサービスなどの検索サービスや、対象ドメインを指定した検索などが想定される。また、提示方法は、最終的に推薦する際の見出し情報のテンプレートとなる。例えば、ルールID1については「○△はこんなお店です!」と記載されているが、○△に具体的な関心キーワードが挿入され、例えば「X○X○はこんなお店です!」のように表示される。
図6から抽出されたキーワードに関しては、例えば食べ物「丸ロール」と店舗「X○X○」の組からはルール1に基づき「X○X○ AND 丸ロール」という、店舗情報検索サービス向けのクエリが検索される。
連鎖ルール適用部106により生成された検索クエリは、推薦情報取得部107によって実際に検索が実行される。本実施形態では、ウェブサービスを用いた検索が想定されるが、関心抽出装置100自身に格納された辞書などのデータベース検索など、ウェブサービス以外の検索手段を用いても構わない。
推薦情報取得部107により取得された結果であるURLは、クエリの元となった関心キーワードと組にして関心キーワード履歴格納部104に格納される。
推薦情報取得部107により取得された結果は、連鎖ルール格納部105に格納された連鎖ルールに記載の提示方法と組にして推薦情報提示部201により情報提示装置200においてユーザに提示される。ユーザが提示内容のうち1つを選択すると、情報提示装置200の閲覧ページとして推薦結果のURLに対応するウェブページが表示される。最終的な提示内容の例を図9に示す。
本実施形態において、あるウェブページの閲覧中に推薦情報提示部201により提示される情報提示内容を選択することは、URL(t)に対応するウェブページにおいてハイパーリンクを選択する場合と同様、常に関心キーワードとURLとが組になった状態で閲覧を行うことになり、関心抽出装置200はユーザの関心を追跡しながら情報を推薦することが可能となる。
このように、ユーザがウェブページを閲覧している時に、関心情報の抽出と関心に沿った情報の推薦を行うことができる。
なお、本実施形態では、関心キーワードとして直前に閲覧したページに含まれるキーワードのみ用いたが、nページ前のキーワードはスコアを1/nなどnの関数で減衰させつつ残す、などの方法を利用してもよい。
また、閲覧情報入力部では、ウェブページの他に、現在ユーザが置かれている状況を表すキーワードを追加で入力してもよい。例えば、ウェブブラウザが携帯端末に搭載されている場合は、現在地を表すキーワードとして「川崎」などの単語を入力することが考えられる。
本実施形態では、サーバにおいて関心抽出装置100が使用され、ユーザが所有する端末において情報提示装置200が使用されることを想定しているが、これは関心抽出装置100および情報提示装置200が一体に構成されてもよい。関心抽出装置100は、CPUなどの制御装置と、ROMやRAMなどの記憶装置と、HDDなどの外部記憶装置と、ディスプレイ装置などの表示装置と、キーボード、マウスなどの入力装置とを備えた、一般的なコンピュータに適用することもできる。
また、上記の格実施形態の関心抽出装置は、例えば、汎用のコンピュータ装置を基本ハードウェアとして用いることでも実現することが可能である。実行されるプログラムは、上述した各機能を含むモジュール構成となっている。プログラムはインストール可能な形式又は実行可能な形式のファイルでCD−ROM、フロッピー(R)ディスク、CD−R、DVD等のコンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録されて提供しても、ROM等に予め組み込んで提供してもよい。
なお、この関心抽出装置は、例えば、汎用のコンピュータ装置を基本ハードウェアとして用いることでも実現することが可能である。すなわち、閲覧情報入力部101、主題キーワード抽出部102、関心キーワード抽出部103、連鎖ルール適用部106、推薦情報取得107、推薦情報提示部201、および情報選択部202は、上記のコンピュータ装置に搭載されたプロセッサにプログラムを実行させることにより実現することができる。このとき、関心抽出装置は、上記のプログラムをコンピュータ装置にあらかじめインストールすることで実現してもよいし、CD−ROMなどの記憶媒体に記憶して、あるいはネットワークを介して上記のプログラムを配布して、このプログラムをコンピュータ装置に適宜インストールすることで実現してもよい。また、関心キーワード履歴格納部104および連鎖ルール格納部105は、上記のコンピュータ装置に内蔵あるいは外付けされたメモリ、ハードディスクもしくはCD−R、CD−RW、DVD−RAM、DVD−Rなどの記憶媒体などを適宜利用して実現することができる。
100…関心抽出装置
101…閲覧情報入力部
102…主題キーワード抽出部
103…関心キーワード抽出部
104…関心キーワード履歴格納部
105…連鎖ルール格納部
106…連鎖ルール適用部
107…推薦情報取得部
200…情報提示装置
201…推薦情報提示部
202…情報選択部

Claims (10)

  1. ユーザが閲覧中の第1の文書、及び当該第1の文書へのリンク元であり、直前に閲覧された第2の文書を入力する入力部と、
    前記第1及び第2の文書から、夫々第1及び第2の主題キーワードを抽出する主題キーワード抽出部と、
    前記第1及び第2の主題キーワードから関心キーワードを抽出する関心キーワード抽出部と、
    前記関心キーワードを格納する関心キーワード履歴格納部と、
    前記関心キーワード抽出部は、前記第1及び第2の文書を特定する情報と前記関心キーワードと前記第1及び第2の主題キーワードとに基づき、前記ユーザが次に関心を示しそうな次関心キーワードを抽出し、
    前記次関心キーワードに基づき、前記第1の文書の次に閲覧する候補として推薦する第3の文書に関する推薦情報を取得する取得部と、
    前記推薦情報を提示する提示部とを備えることを特徴とする情報推薦装置。
  2. 前記関心キーワード抽出部は、(1)前記第2の文書の閲覧中に前記ユーザが選択したキーワードの位置に近い第2の主題キーワードを、前記関心キーワードとして抽出し、(2)前記第2の文書から抽出された前記関心キーワードと同じキーワードの近くに位置する第1の主題キーワードを、他の前記関心キーワードとして抽出することを特徴とする請求項1記載の情報推薦装置。
  3. 前記入力部は、前記第1及び第2の文書を特定する情報に基づき、前記第1及び第2の文書自体を取得することを特徴とする請求項1記載の情報推薦装置。
  4. 前記入力部は、前記第1及び第2の文書からタイトル、要約文、本文領域のみを取得することを特徴とする請求項1の情報推薦装置。
  5. 前記関心キーワードの種類に基づき前記第3の文書を検索するための連鎖ルールを格納する連鎖ルール格納部と、
    前記関心キーワードと前記連鎖ルールに基づき検索クエリを生成する連鎖ルール適用部をさらに備えることを特徴とする請求項1記載の情報推薦装置。
  6. 前記提示部により提示された前記推薦情報から、前記第3の文書のうちの少なくとも1つを選択する情報選択部をさらに備えることを特徴とする請求項1記載の情報推薦装置。
  7. 前記関心キーワード抽出部は、予め範囲が決められた複数回前までに閲覧された、前記第2の文書を含む第4の文書に含まれる関心キーワードを重み付きで抽出することを特徴とする請求項1記載の情報推薦装置。
  8. 前記関心キーワード抽出部は、前記関心キーワードに対し、前記第1及び第2の文書から算出したスコアを付し、
    以前に閲覧された文書を再度閲覧された場合、当該再度閲覧された文書の直前に閲覧された文書に含まれる関心キーワードに対する前記スコアを下げることを特徴とする請求項1記載の情報推薦装置。
  9. 入力部が、ユーザが閲覧中の第1の文書、及び当該第1の文書へのリンク元であり、直前に閲覧された第2の文書を入力する入力ステップと、
    主題キーワード抽出部が、前記第1及び第2の文書から、夫々第1及び第2の主題キーワードを抽出する主題キーワード抽出ステップと、
    関心キーワード抽出部が、前記第1及び第2の主題キーワードから関心キーワードを抽出する関心キーワード抽出ステップと、
    関心キーワード履歴格納部が、前記関心キーワードを格納する関心キーワード履歴格納ステップと、
    前記関心キーワード抽出ステップでは、前記第1及び第2の文書を特定する情報と前記関心キーワードと前記第1及び第2の主題キーワードとに基づき、前記ユーザが次に関心を示しそうな次関心キーワードを抽出し、
    取得部が、前記次関心キーワードに基づき、前記第1の文書の次に閲覧する候補として推薦する第3の文書に関する推薦情報を取得する取得ステップと、
    提示部が、前記推薦情報を提示する提示ステップとを備えることを特徴とする情報推薦方法。
  10. コンピュータに閲覧中の文書に基づく関心キーワードを抽出させる関心抽出プログラムであって、
    ユーザが閲覧中の第1の文書、及び当該第1の文書へのリンク元であり、直前に閲覧された第2の文書を入力する入力機能と、
    前記第1及び第2文書から、夫々第1及び第2の主題キーワードを抽出する主題キーワード抽出機能と、
    前記第1及び第2の主題キーワードから関心キーワードを抽出する関心キーワード抽出機能と、
    前記関心キーワードを格納する関心キーワード履歴格納機能と、
    前記関心キーワード抽出機能では、前記第1及び第2文書を特定する情報と前記関心キーワードと前記第1及び第2の主題キーワードとに基づき、前記ユーザが次に関心を示しそうな次関心キーワードを抽出し、
    前記次関心キーワードに基づき、前記第1の文書の次に閲覧する候補として推薦する第3の文書に関する推薦情報を取得する取得機能と、
    前記推薦情報を提示する提示機能とを備えることを特徴とする情報推薦プログラム。
JP2009046795A 2009-02-27 2009-02-27 情報推薦装置、情報推薦方法および情報推薦プログラム Expired - Fee Related JP5395461B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009046795A JP5395461B2 (ja) 2009-02-27 2009-02-27 情報推薦装置、情報推薦方法および情報推薦プログラム
PCT/JP2010/051436 WO2010098178A1 (ja) 2009-02-27 2010-02-02 情報推薦装置、情報推薦方法および情報推薦プログラム
US13/217,875 US20120036144A1 (en) 2009-02-27 2011-08-25 Information and recommendation device, method, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009046795A JP5395461B2 (ja) 2009-02-27 2009-02-27 情報推薦装置、情報推薦方法および情報推薦プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010204735A JP2010204735A (ja) 2010-09-16
JP5395461B2 true JP5395461B2 (ja) 2014-01-22

Family

ID=42665388

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009046795A Expired - Fee Related JP5395461B2 (ja) 2009-02-27 2009-02-27 情報推薦装置、情報推薦方法および情報推薦プログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20120036144A1 (ja)
JP (1) JP5395461B2 (ja)
WO (1) WO2010098178A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5156047B2 (ja) 2010-03-31 2013-03-06 株式会社東芝 キーワード提示装置、方法及びプログラム
JP5691735B2 (ja) * 2011-03-29 2015-04-01 ソニー株式会社 コンテンツ推薦装置、推薦コンテンツの検索方法、及びプログラム
KR20130065802A (ko) * 2011-11-30 2013-06-20 삼성전자주식회사 키워드를 이용한 애플리케이션 추천 시스템 및 방법
KR101464044B1 (ko) * 2012-09-28 2014-11-20 주식회사 엘지유플러스 관심 키워드 제공 장치 및 방법
GB201308541D0 (en) * 2013-05-13 2013-06-19 Qatar Foundation Social media news portal
KR101387704B1 (ko) * 2013-10-07 2014-04-21 김수현 과거 검색어를 이용한 추천문장 제공시스템 및 제공방법
JP5522813B1 (ja) * 2013-10-18 2014-06-18 株式会社エーエヌラボ 情報抽出装置及び情報抽出プログラム
CN105912549A (zh) * 2015-12-15 2016-08-31 乐视网信息技术(北京)股份有限公司 一种内容推荐方法及其装置
CN107784029B (zh) * 2016-08-31 2022-02-08 阿里巴巴集团控股有限公司 生成提示关键词、建立索引关系的方法、服务器和客户端
JP6943113B2 (ja) 2017-09-26 2021-09-29 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 情報処理装置及び情報処理プログラム
CN110059256B (zh) * 2019-04-26 2023-11-07 北京沃东天骏信息技术有限公司 用于展示信息的系统、方法及装置
CN112802454B (zh) * 2020-12-31 2023-02-21 大众问问(北京)信息科技有限公司 一种唤醒词的推荐方法、装置、终端设备及存储介质
CN113177160B (zh) * 2021-05-25 2024-04-23 上海众源网络有限公司 一种推送文案生成方法、装置、电子设备及存储介质
CN113360753A (zh) * 2021-05-26 2021-09-07 平安国际智慧城市科技股份有限公司 基于用户历史行为的信息推荐方法、装置、设备及介质

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7720723B2 (en) * 1998-09-18 2010-05-18 Amazon Technologies, Inc. User interface and methods for recommending items to users
US6591261B1 (en) * 1999-06-21 2003-07-08 Zerx, Llc Network search engine and navigation tool and method of determining search results in accordance with search criteria and/or associated sites
JP2001290843A (ja) * 2000-02-04 2001-10-19 Fujitsu Ltd 文書検索装置及びその方法並びに文書検索プログラム及びそのプログラムを記録した記録媒体
AUPR894801A0 (en) * 2001-11-20 2001-12-13 Unisearch Limited A system and method for searching data sources
JP2003167907A (ja) * 2001-12-03 2003-06-13 Dainippon Printing Co Ltd 情報提供方法およびシステム
JP2003242176A (ja) * 2001-12-13 2003-08-29 Sony Corp 情報処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
US20050221843A1 (en) * 2004-03-30 2005-10-06 Kimberley Friedman Distribution of location specific advertising information via wireless communication network
WO2006008516A1 (en) * 2004-07-22 2006-01-26 Barefruit Limited Improved user interface
US20060080292A1 (en) * 2004-10-08 2006-04-13 Alanzi Faisal Saud M Enhanced interface utility for web-based searching
US7644101B2 (en) * 2005-09-07 2010-01-05 Ricoh Co., Ltd. System for generating and managing context information
US7668821B1 (en) * 2005-11-17 2010-02-23 Amazon Technologies, Inc. Recommendations based on item tagging activities of users
JP2007272872A (ja) * 2006-03-08 2007-10-18 Ricoh Co Ltd 情報検索方法、情報検索装置、情報検索システム、及び情報検索プログラム
JP2008257655A (ja) * 2007-04-09 2008-10-23 Sony Corp 情報処理装置及び方法、並びにプログラム
US20080288439A1 (en) * 2007-05-14 2008-11-20 Microsoft Corporation Combined personal and community lists

Also Published As

Publication number Publication date
WO2010098178A1 (ja) 2010-09-02
US20120036144A1 (en) 2012-02-09
JP2010204735A (ja) 2010-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5395461B2 (ja) 情報推薦装置、情報推薦方法および情報推薦プログラム
JP5224868B2 (ja) 情報推薦装置および情報推薦方法
KR100932999B1 (ko) 사용자 정보 및 콘텐츠에 기초하여 자동으로 생성된 링크에의한 문서 브라우징
US9262766B2 (en) Systems and methods for contextualizing services for inline mobile banner advertising
KR101065071B1 (ko) 확장 스니핏
JP4805929B2 (ja) インラインのコンテキストクエリを用いた検索システムおよび方法
JP5530558B2 (ja) ブラウザ履歴を使用したアクション提案の方法及びシステム
EP3529714B1 (en) Animated snippets for search results
US20100114874A1 (en) Providing search results
US20080215550A1 (en) Search support apparatus, computer program product, and search support system
US8880536B1 (en) Providing book information in response to queries
JP5793601B2 (ja) 自動スクロール実行システムおよび方法
US20140379683A1 (en) Search engine interfaces and functions
US8782049B2 (en) Keyword presenting device
US8739066B1 (en) Systems and methods for inferring concepts for association with content
WO2010109709A1 (ja) コンテンツ推薦装置及び方法
AU2004304285A1 (en) Methods and systems for information extraction
US8584011B2 (en) Document representation transitioning
WO2007139290A1 (en) Method and apparatus for using tab corresponding to query to provide additional information
Gali et al. Extracting representative image from web page
KR101421819B1 (ko) 온라인 환경에서의 벌룬을 이용한 키워드 검색 결과 제공 방법
TWI385540B (zh) 文章內容加值服務系統及其方法
WO2013033445A2 (en) Systems and methods for contextualizing a toolbar, an image and inline mobile banner advertising
KR101279753B1 (ko) 검색 결과에 대한 사용자 응답에 기반하여 검색 결과값을 재구성하는 검색 서비스 제공 장치 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110318

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20111125

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20111205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120907

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121106

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130412

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130712

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20130722

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130920

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131018

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees