JP5389646B2 - 有機エレクトロルミネセンス素子のための新規な材料 - Google Patents

有機エレクトロルミネセンス素子のための新規な材料 Download PDF

Info

Publication number
JP5389646B2
JP5389646B2 JP2009522120A JP2009522120A JP5389646B2 JP 5389646 B2 JP5389646 B2 JP 5389646B2 JP 2009522120 A JP2009522120 A JP 2009522120A JP 2009522120 A JP2009522120 A JP 2009522120A JP 5389646 B2 JP5389646 B2 JP 5389646B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
aromatic
atoms
compounds
groups
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009522120A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009544743A (ja
Inventor
ストエッセル、フィリップ
ブエシング、アルネ
ハイル、ホルガー
Original Assignee
メルク パテント ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by メルク パテント ゲーエムベーハー filed Critical メルク パテント ゲーエムベーハー
Publication of JP2009544743A publication Critical patent/JP2009544743A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5389646B2 publication Critical patent/JP5389646B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/06Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing organic luminescent materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C13/00Cyclic hydrocarbons containing rings other than, or in addition to, six-membered aromatic rings
    • C07C13/28Polycyclic hydrocarbons or acyclic hydrocarbon derivatives thereof
    • C07C13/32Polycyclic hydrocarbons or acyclic hydrocarbon derivatives thereof with condensed rings
    • C07C13/62Polycyclic hydrocarbons or acyclic hydrocarbon derivatives thereof with condensed rings with more than three condensed rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C15/00Cyclic hydrocarbons containing only six-membered aromatic rings as cyclic parts
    • C07C15/20Polycyclic condensed hydrocarbons
    • C07C15/38Polycyclic condensed hydrocarbons containing four rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C211/00Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton
    • C07C211/43Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton
    • C07C211/57Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings being part of condensed ring systems of the carbon skeleton
    • C07C211/61Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings being part of condensed ring systems of the carbon skeleton with at least one of the condensed ring systems formed by three or more rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C43/00Ethers; Compounds having groups, groups or groups
    • C07C43/02Ethers
    • C07C43/257Ethers having an ether-oxygen atom bound to carbon atoms both belonging to six-membered aromatic rings
    • C07C43/275Ethers having an ether-oxygen atom bound to carbon atoms both belonging to six-membered aromatic rings having all ether-oxygen atoms bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C49/00Ketones; Ketenes; Dimeric ketenes; Ketonic chelates
    • C07C49/76Ketones containing a keto group bound to a six-membered aromatic ring
    • C07C49/782Ketones containing a keto group bound to a six-membered aromatic ring polycyclic
    • C07C49/792Ketones containing a keto group bound to a six-membered aromatic ring polycyclic containing rings other than six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D311/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings
    • C07D311/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D311/78Ring systems having three or more relevant rings
    • C07D311/80Dibenzopyrans; Hydrogenated dibenzopyrans
    • C07D311/82Xanthenes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D493/00Heterocyclic compounds containing oxygen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system
    • C07D493/02Heterocyclic compounds containing oxygen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D493/06Peri-condensed systems
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/12Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces
    • H05B33/14Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces characterised by the chemical or physical composition or the arrangement of the electroluminescent material, or by the simultaneous addition of the electroluminescent material in or onto the light source
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/631Amine compounds having at least two aryl rest on at least one amine-nitrogen atom, e.g. triphenylamine
    • H10K85/633Amine compounds having at least two aryl rest on at least one amine-nitrogen atom, e.g. triphenylamine comprising polycyclic condensed aromatic hydrocarbons as substituents on the nitrogen atom
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/649Aromatic compounds comprising a hetero atom
    • H10K85/657Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons
    • H10K85/6574Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons comprising only oxygen in the heteroaromatic polycondensed ring system, e.g. cumarine dyes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2603/00Systems containing at least three condensed rings
    • C07C2603/02Ortho- or ortho- and peri-condensed systems
    • C07C2603/04Ortho- or ortho- and peri-condensed systems containing three rings
    • C07C2603/22Ortho- or ortho- and peri-condensed systems containing three rings containing only six-membered rings
    • C07C2603/24Anthracenes; Hydrogenated anthracenes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2603/00Systems containing at least three condensed rings
    • C07C2603/02Ortho- or ortho- and peri-condensed systems
    • C07C2603/54Ortho- or ortho- and peri-condensed systems containing more than five condensed rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2603/00Systems containing at least three condensed rings
    • C07C2603/93Spiro compounds
    • C07C2603/94Spiro compounds containing "free" spiro atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1003Carbocyclic compounds
    • C09K2211/1011Condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1018Heterocyclic compounds
    • C09K2211/1025Heterocyclic compounds characterised by ligands
    • C09K2211/1088Heterocyclic compounds characterised by ligands containing oxygen as the only heteroatom
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/631Amine compounds having at least two aryl rest on at least one amine-nitrogen atom, e.g. triphenylamine
    • H10K85/636Amine compounds having at least two aryl rest on at least one amine-nitrogen atom, e.g. triphenylamine comprising heteroaromatic hydrocarbons as substituents on the nitrogen atom
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/917Electroluminescent

Description

本発明は、有機半導体と有機電子素子でのその使用に関する。
有機半導体は、最も広い意味での電子産業に帰することのできる多くの異なる用途のために開発されている。これら有機半導体が、機能性材料として使用される有機エレクトロルミネセンス素子(OLED)の構造は、例えば、US 4539507、US 5151629、EP 0676461及びWO 98/27136に記載されている。しかしながら、これらの素子は早急な改善を要するかなりの問題をなお示している。
1.先行技術にしたがう多くのドーパントは、複雑な多段階合成法によってのみ入手可能である。
2.先行技術にしたがう有機エレクトロルミネセンス素子の寿命は、高品質な用途のためには、未だ不適切である。
3.特に、多くの青色ドーパントの熱的安定性は、不適切である。
4.先行技術にしたがう多くの化合物、特に、青色ドーパントは、酸素と光に高度に敏感であり、その合成と取り扱いを相当により困難にしている。
青色発光化合物の場合に言及してもよい先行技術は、アリールビニルアミン(例えば、WO 04/013073、WO 04/016575、WO 04/018587)の使用である。しかしながら、これら化合物は、熱的に不安定であり、分解せずに蒸発することはできず、OLED製造のための高度な技術的複雑性を必要とし、それゆえに工業的不利益を示している。更なる不利益は、これら化合物の発光色である:暗青色発光(0.15〜0.18の範囲でのCIEy座標)が、これら化合物を有する先行技術で記載されているが、先行技術にしたがう単純な素子でこれら色座標を再現することはできなかった。緑青色発光が、ここでは、得られる。これら化合物で、如何にして青色発光が生成されることができるかは明らかではない。
先行技術にしたがう青色及び緑色エミッターとして、縮合芳香族化合物、例えば、アントラセン、ピレン若しくはクリセンを有する芳香族ジアミン(WO 04/078872、EP 1437395、WO 04/044088)も知られている。しかしながら、これらは、同様に、特に寿命に関してのみならず、動作電圧に関して、素子における満足な特性を有してはいない。さらに、これら化合物は、酸素と光に対して非常に敏感であり、特に、工業的規模で、その取り扱いをより困難にしている。
したがって、有機電子素子において、熱的に安定で、良好な効率と同時に長い寿命をもたらし、素子の製造中と動作中に再現性のある結果を与え、合成的に簡単に入手可能である改善された材料、特に、青色発光化合物に対する需要が引き続き存在する。
驚くべきことに、ペリ-キサンテノキサンテン誘導体、特に、芳香族置換基若しくは以下に記載される更なる置換基により置換されるものは、有機エレクトロルミネセンス素子での使用のために非常に適していることが見出された。これら化合物は、高い熱安定性を有する。更に、先行技術にしたがう材料と比べて有機電子素子の効率と寿命との増加が、これら材料を使用して可能である。したがって、本発明は、これら材料とそれらの有機電子素子での使用に関する。
本発明は、式(1)〜(4)の化合物に関する:
Figure 0005389646
ここで、記号と添字は、以下が適用される:
Xは、出現毎に同一であるか異なり、O、S、NR、C(R、BR、PR、POR、SO若しくはSOであり;
Rは、出現毎に同一であるか異なり、N(Ar)、C(=O)Ar、P(=O)Ar、S(=O)Ar、S(=O)Ar、CR=CRAr、OAr、SAr、Si(R基、1〜40個のC原子を有する直鎖アルキル基、3〜40個のC原子を有する分岐或いは環状アルキル基(夫々は、1以上の基Rにより置換されていてもよく、また、1以上のH原子は、F、Cl、Br、I、CN若しくはNOで置き代えられていてもよい)、2〜40個のC原子を有する直鎖アルコキシ基又は3〜40個のC原子を有する分岐或いは環状アルコキシ基(ここで、アルコキシ基は、各場合に1以上の基Rにより置換されていてもよく、またアルコキシ基中の1以上の隣接しないCH基は、RC=CR、-C≡C-、Si(R、Ge(R、Sn(R、C=O、C=S、C=Se、C=NR、P(=O)(R)、SO、SO、NR、O、S若しくはCONRで置き代えられていてもよく、また、1以上のH原子は、F、Cl、Br、I、CN若しくはNOで置き代えられていてもよい)、又は夫々1以上の非芳香族基Rにより置換されていてもよい5〜60個の芳香族環原子を有する芳香族若しくは複素環式芳香族環構造であり;ここで、Rは、隣接する置換基Rと共に、モノ或いはポリ環状環構造を形成するものであってもよく;
は、出現毎に同一であるか異なり、H、F、Cl、Br、I、CHO、N(Ar)、C(=O)Ar、P(=O)Ar、S(=O)Ar、S(=O)Ar、CR=CRAr、OAr、SAr、CN、NO、Si(R、B(OR、OSO、1〜40個のC原子を有する直鎖アルキル、アルコキシ若しくはチオアルコキシ基又は3〜40個のC原子を有する分岐或いは環状アルキル、アルコキシ若しくはチオアルコキシ基(夫々は、1以上の基Rにより置換されていてもよく、1以上の隣接しないCH基は、RC=CR、C≡C、Si(R、Ge(R、Sn(R、C=O、C=S、C=Se、C=NR、P(=O)(R)、SO、SO、NR、O、S若しくはCONRで置き代えられていてもよく、また、1以上のH原子は、F、Cl、Br、I、CN若しくはNOで置き代えられていてもよい)又は夫々が1以上の非芳香族基Rにより置換されていてもよい5〜60個の芳香族環原子を有する芳香族若しくは複素環式芳香族環構造又はこれらの構造の組み合わせであり;ここで、2以上の隣接する置換基Rは、互いに或いはRとRと共にモノ或いはポリ環状環構造を形成するものであってもよく;
Arは、出現毎に同一であるか異なり、1以上の非芳香族基Rにより置換されていてもよい5〜40個の芳香族環原子を有する芳香族若しくは複素環式芳香族環構造であり;ここで、同一の窒素若しくは燐原子に結合する2個の基Arは、単結合若しくはB(R)、C(R、Si(R、C(=O)、C=NR、C=C(R、O、S、S=O、SO、N(R)、P(R)及びP(=O)Rから選ばれるブリッジにより互いに連結してもよく、
は、出現毎に同一であるか異なり、H又は1〜20個のC原子を有する脂肪族、芳香族及び/又は複素環式芳香族炭化水素基であって、加えて、H原子はFで置き代えられてもよく;ここで、2以上の隣接する置換基Rは、互いにモノ或いはポリ環状、脂肪族若しくは芳香族環構造を形成するものであってもよく;
nは、出現毎に同一であるか異なり、0、1若しくは2であり、
mは、出現毎に同一であるか異なり、0、1、2若しくは3であり、
pは、出現毎に同一であるか異なり、0、1、2、3若しくは4であり、
qは、出現毎に同一であるか異なり、0若しくは1であり、
以下の化合物は、本発明から除外される。-
Figure 0005389646
本発明は、さらに、以下の式(5)〜(8)の化合物に関する。
Figure 0005389646
ここで、R、R、X、m、n、p及びqは、上記記載されるのと同じ意味を有する。
Yは、単結合、C(=O)、P(=O)Ar、S(=O)、S(=O)、N(Ar)、O、S基、1〜20個のC原子を有するアルキレン或いはアルキリデン基又は1以上の非芳香族基Rにより置換されてよい5〜40個の芳香族環原子を有する二価の芳香族環構造である。
Yが、式P(=O)Ar若しくはN(Ar)の基を表わすならば、基Arは、ここで、C-対称化合物の形成を生じる式(1)〜(4)の骨格を有する更なる基を表わしてもよい。
明確化のために、番号付けが、下記式のペリ-キサンテノキサンテンの例に対して示される。
Figure 0005389646
式(1)〜式(8)の化合物は、好ましくは、70℃より大きい、特に、好ましくは、100℃より大きい、非常に特に、好ましくは、130℃より大きいガラス転移温度Tを有する。
本発明の目的のためには、隣接する基RとRは、同一の炭素原子に結合するか、隣接する炭素原子に結合するかの何れかである基を意味するものと解される。
本発明の目的のために、アリール基は、6〜40個のC原子を含み、本発明の目的のために、ヘテロアリール基は、2〜40個のC原子と少なくとも1個のヘテロ原子を含むが、但し、C原子とヘテロ原子の合計は少なくとも5である。ヘテロ原子は、好ましくは、N、O及び/又はSから選ばれる。ここで、アリール基若しくはヘテロアリール基は、単純な芳香族環すなわちベンゼン、又は、例えば、ピリジン、ピリミジン、チオフェン等の単純な複素環式芳香族環、又は、例えば、ナフタレン、アントラセン、ピレン、キノリン、イソキノリン等の縮合アリール若しくはヘテロリール基の何れかを意味するものと解される。
本発明の目的のために、芳香族環構造は、6〜60個のC原子を環構造中に含む。本発明の目的のために、複素環式芳香族環構造は、2〜60個のC原子と少なくとも1個のヘテロ原子を環構造中に含むが、但し、C原子とヘテロ原子の合計は少なくとも5である。ヘテロ原子は、好ましくは、N、O及び/又はSから選ばれる。本発明の目的のために、芳香族若しくは複素環式芳香族環構造は、必ずしもアリール若しくはヘテロアリール基のみを含む構造ではなく、加えて、複数のアリール若しくはヘテロアリール基は、例えば、sp混成のC、N或いはO原子のような短い非芳香族単位(H以外の原子は、好ましくは、10%より少ない)により中断されていてもよい構造を意味するものと解される。このように、例えば9,9’-スピロビフルオレン、9,9-ジアリールフルオレン、トリアリールアミン、ジアリールエーテル、スチルベン、ベンゾフェノン等のような構造も、本発明の目的のための芳香族環構造を意味するものと解されることを意図されている。芳香族若しくは複素環式芳香族環構造は、同様に、複数のアリール若しくはヘテロアリール基が互いに単結合により連結される構造、例えば、ビフェニル、ターフェニル若しくはビピリジンを意味するものと解される。本発明の目的のために、式(1)〜(4)の骨格、すなわち上に示されるペリ-キサンテノキサンテンとその他の骨格も、芳香族環構造を意味するものと解される。
本発明の目的のためには、C〜C40-アルキル基は、ここで、加えて、個々のH原子若しくはCH基は、上記した基により置換されていてよく、特に、好ましくは、基メチル、エチル、n-プロピル、i-プロピル、n-ブチル、i-ブチル、s-ブチル、t-ブチル、2-メチルブチル、n-ペンチル、s-ペンチル、シクロペンチル、n-ヘキシル、シクロヘキシル、n-ヘプチル、シクロヘプチル、n-オクチル、シクロオクチル、2-エチルヘキシル、トリフルオロメチル、ペンタフルオロエチル、2,2,2-トリフルオロエチル、エテニル、プロペニル、ブテニル、ペンテニル、シクロペンテニル、ヘキセニル、シクロヘキセニル、ヘプテニル、シクロヘプテニル、オクテニル、シクロオクテニル、エチニル、プロピニル、ブチニル、ペンチニル、ヘキシニル或いはオクチニルを意味するものと解される。C〜C40-アルコキシ基は、特に、好ましくは、メトキシ、トリフルオロメトキシ、エトキシ、n-プロポキシ、i-プロポキシ、n-ブトキシ、i-ブトキシ、s-ブトキシ、t-ブトキシ或いは2-メチルブトキシを意味するものと解される。5〜60個の芳香族環原子を有する芳香族又は複素環式芳香族環構造は、各場合に、上記した基Rにより置換されていてもよく、任意の所望の位置で、芳香族又は複素環式芳香族系に連結していてもよいが、特に、ベンゼン、ナフタレン、アントラセン、フェナントレン、ピレン、クリセン、ペリレン、フルオランセン、ナフタセン、ペンタセン、ベンゾピレン、ビフェニル、ビフェニレン、ターフェニル、ターフェニレン、フルオレン、スピロビフルオレン、ジヒドロフェナントレン、ジヒドロピレン、テトラヒドロピレン、シス-若しくはトランス-インデノフルオレン、トルクセン、イソトルクセン、スピロトルクセン、スピロイソトルクセン、ペリ-キサンテノキサンテン、フラン、ベンゾフラン、イソベンゾフラン、ジベンゾフラン、チオフェン、ベンゾチオフェン、イソベンゾチオフェン、ジベンゾチオフェン、ピロール、インドール、イソインドール、カルバゾール、ピリジン、キノリン、イソキノリン、アクリジン、フェナントリジン、ベンゾ-5,6-キノリン、ベンゾ-6,7-キノリン、ベンゾ-7,8-キノリン、フェノチアジン、フェノキサジン、ピラゾール、インダゾール、イミダゾール、ベンズイミダゾール、ナフトイミダゾール、フェナントリイミダゾール、ピリジンイミダゾール、ピラジンイミダゾール、キノキサリンイミダゾール、オキサゾール、ベンゾオキサゾール、ナフトオキサゾール、アントロオキサゾール、フェナントロオキサゾール、イソオキサゾール、1,2-チアゾール、1,3-チアゾール、ベンゾチアゾール、ピリダジン、ベンゾピリダジン、ピリミジン、ベンゾピリミジン、キノキサリン、1,5-ジアザアントラセン、2,7-ジアザピレン、2,3-ジアザピレン、1,6-ジアザピレン、1,8-ジアザピレン、4,5-ジアザピレン、4,5,9,10-テトラアザペリレン、ピラジン、フェナジン、フェノキサジン、フェノチアジン、フルオルビン、ナフチリジン、アザカルバゾール、ベンゾカルボリン、フェナントリリン、1,2,3-トリアゾール、1,2,4-トリアゾール、ベンゾトリアゾール、1,2,3-オキサジアゾール、1,2,4-オキサジアゾール、1,2,5-オキサジアゾール、1,3,4-オキサジアゾール、1,2,3-チアジアゾール、1,2,4-チアジアゾール、1,2,5-チアジアゾール、1,3,4-チアジアゾール、1,3,5-トリアジン、1,2,4-トリアジン、1,2,3-トリアジン、テトラゾール、1,2,4,5-テトラジン、1,2,3,4-テトラジン、1,2,3,5-テトラジン、プリン、プテリジン、インドリジン、ベンゾチアジアゾールから誘導される基を意味するものと解される。更に、芳香族環構造は、上記アリール基の任意の所望の組み合わせ、例えば、ビナフチル、ナフチルアントリル等をも意味するものと解される。
好ましいのは、式(9)〜(24)の構造である。
Figure 0005389646
Figure 0005389646
Figure 0005389646
ここで、R、R、R、Ar、X、Y、m、n、p及びqは、上記記載されるのと同じ意味を有する。
更に好ましい式(1)〜(8)の化合物は、添字m、n、p及びqが0、1若しくは2、特に好ましくは、0若しくは1を表わす。
特に好ましい具体例では、式(1)〜(8)の構造は、式(9a)〜(24a)から選択される。
Figure 0005389646
Figure 0005389646
Figure 0005389646
ここで、R、R、Ar、X、Y及びqは、上記記載されるのと同じ意味を有する。
更に好ましい式(1)〜(8)の化合物は、記号Xは、O、S若しくはC(R、特に好ましくは、O若しくはC(Rである。記号Xが、C(R基を表わすならば、この基の中の2個の基Rは、互いに環構造を形成してもよい。C(R基中の好ましい基Rは、メチル、フェニル、オルト-トリル、パラ-トリル、パラ-tert-ブチルフェニル若しくは2個のフェニル基であり、互いに環構造を形成し、それによりスピロ構造を形成する。
式(1)〜(4)及び(9)〜(19)若しくは(9a)〜(19a)の更に好ましい化合物は、記号Rは、出現毎に同一であるか異なり、N(Ar)、C(=O)Ar、P(=O)Ar基、1〜4個のC原子を有する直鎖アルキル基、3〜5個のC原子を有する分岐アルキル基、又は1以上の非芳香族基Rにより置換されていてもよい5〜25個の芳香族環原子を有する芳香族若しくは複素環式芳香族環構造を表わす。式(1)〜(4)及び(9)〜(19)若しくは(9a)〜(19a)の特に好ましい化合物は、記号Rは、出現毎に同一であるか異なり、N(Ar)、C(=O)Ar基、又は1以上の非芳香族基Rにより置換されていてもよい6〜20個の芳香族環原子を有する芳香族環構造を表わす
記号Rが、N(Ar)基を表わすならば、それは、好ましくは、以下の式(25)或いは(26)の基を表わす。
Figure 0005389646
ここで、Rは、上に示された意味を有し、更に:
Eは、単結合、O、S、N(R)若しくはC(Rを表わし;
Arは、出現毎に同一であるか異なり、5〜20個の芳香族環原子を有するアリール若しくはヘテロアリール基、又は15〜30個の芳香族環原子を有するトリアリールアミン基(夫々は、1以上の基Rにより置換されていてもよい。)、好ましくは、6〜14個の芳香族環原子を有するアリール若しくはヘテロアリール基、又は18〜22個の芳香族環原子を有するトリアリールアミン基(夫々は、1以上の基Rにより置換されていてもよい。)である。
aは、出現毎に同一であるか異なり、0若しくは1である。
Arは、特に好ましくは、同一であるか異なり、フェニル、1-ナフチル、2-ナフチル、トリフェニルアミン、ナフチルジフェニルアミン若しくはジナフチルフェニルアミンを表わし、夫々は1〜4個のC原子を有する1以上のアルキル基若しくはフッ素により置換されてもよい。
式(5)〜(8)及び式(20)〜(24)若しくは式(20a)〜(24a)の更に好ましい化合物は、記号Yは、C=O若しくはN(Ar)基、又は1以上の非芳香族基Rにより置換されていてもよい6〜16個のC原子を有する二価のアリール基を表わす。
(5)〜(8)及び式(20)〜(24)若しくは式(10a)〜(24a)の更に好ましい化合物は、記号Rは、Rと同じ意味を有し、Rと同じ好みが適用される。
式(1)〜(24)若しくは式(9a)〜(24a)の更に好ましい化合物は、存在する置換基に関して対称な構造、特に、少なくとも一つの二軸回転軸を有する構造である。式(9a)〜(19a)の構造においては、化合物内の全てのRは、特に好ましくは、同一に選択される。式(20a)〜(24a)の構造においては、化合物内の全てのRは、更に特に好ましくは、同一に選択される。
本発明による好ましい化合物の例は、以下に述べられる化合物(1)乃至(182)である。
Figure 0005389646
Figure 0005389646
Figure 0005389646
Figure 0005389646
Figure 0005389646
Figure 0005389646
Figure 0005389646
Figure 0005389646
Figure 0005389646
Figure 0005389646
Figure 0005389646
Figure 0005389646
Figure 0005389646
Figure 0005389646
Figure 0005389646
Figure 0005389646
Figure 0005389646
Figure 0005389646
Figure 0005389646
Figure 0005389646
Figure 0005389646
Figure 0005389646
Figure 0005389646
Figure 0005389646
Figure 0005389646
Figure 0005389646
Figure 0005389646
Figure 0005389646
上記記載の本発明による化合物、特に、臭素、ヨウ素、ボロン酸若しくはボロン酸エステルのような反応性脱離基により置換される化合物は、対応するポリマー、オリゴマーの製造のためのモノマー若しくはデンドリマーのコアとしても使用することができる。ここで、重合は、好ましくは、ハロゲン官能基若しくはボロン酸官能基を介して実行される。
したがって、本発明は、更に、1以上の基、R、R及び/又はRが、式(1)〜(8)の化合物からのポリマー、オリゴマー若しくはデンドリマーへの結合を表わす、1以上の式(1)〜(8)の化合物を含むポリマー、オリゴマー若しくはデンドリマーに関する。ポリマー、オリゴマー若しくはデンドリマーは、共役、部分共役或いは非共役であってよい。
上記のとおりの同じ好みが、式(1)〜(8)の反復単位に適用される。
これらモノマーは、更なるモノマーによりホモ重合若しくは共重合される。適切で好ましいコモノマーは、(例えば、EP 842208若しくはWO 00/22026に記載されるとおりの)フルオレン、(例えば、EP 707020、EP 894107若しくはWO 06/061181に記載されるとおりの)スピロビフルオレン、(例えば、WO 92/18552に記載されるとおりの)パラ-フェニレン、(例えば、WO 04/070772若しくはWO 04/113468に記載されるとおりの)カルバゾール、(例えば、EP 1028136に記載されるとおりの)チオフェン、(例えば、WO 05/014689に記載されるとおりの)ジヒドロフェナントレン、(例えば、WO 04/041901若しくはWO 04/113412に記載されるとおりの)シス-及びトランス-インデノフルオレン、(例えば、WO 05/040302に記載されるとおりの)ケトン、(例えば、WO 05/104264若しくはWO 07/017066に記載されるとおりの)フェナントレン若しくは複数のこれら単位より選択される。ポリマー、オリゴマー及びデンドリマーは、通常、更なる単位を、例えば、(例えば、未公開出願DE 102005060473.0に記載されるとおりの)ビニルトリアリールアミン若しくは(例えば、WO 06/003000に記載されるとおりの)燐光金属錯体及び/又は電荷輸送単位、特に、トリアリールアミン系のもののような、例えば、発光(蛍光或いは燐光)単位を含む。
(1)〜(8)の反復単位が、1、2以上の官能基を保持するかどうかに依存して、それは、末端基として、直鎖反復単位として、若しくは分岐単位として、ポリマー、オリゴマー及びデンドリマーに組み込まれる。
本発明による式(1)〜(8)の化合物は、当業者に知られる合成工程により調製することができる。したがって、種々の骨格が、ペリ-キサンテノキサンテンと6,6’-ジブロモ-ペリ-キサンテノキサンテンナフタレンの例のためのスキーム1に示されるように、例えば、非置換或いは置換1,1’-ビ-2-ナフトールの酸化的カップリングにより調製することができる。酸化的環化は、化学量論的或いは過化学量論的量のMnO、CuO等のような遷移金属酸化物との反応によるか(DE 545212)、触媒量の遷移金属化合物と塩基の添加を伴う大気酸素によるかのいずれかで実行される(DE 510443)。
スキーム1
Figure 0005389646
驚くべきことに、アルキル-、ビニル-、アリール-及びジアリールアミノ置換1,1’-ビ-2-ナフトールは、前記基の酸化分解が生起することなく、このカップリング(スキーム2及び3)を受けることもできる。このカップリングのための出発材料として使用される6-アルキル-、6-ビニル-、6-アリール-及び6-ジアリールアミノ置換1,1’-ビ-2-ナフトールは、鈴木カップリングでの6-ブロモ-2-ナフトールからのアルキル-、ビニル-或いはアリール-ボロン酸との又はハートビッヒ-ブッフバルトアミノ化におけるアリールアミンとの反応により、容易に入手可能であり、引き続く6-置換2-ナフトールの酸化的カップリングは、塩化鉄(III)水溶液を使用して6,6’-置換1,1’-ビ-2-ナフトールを与える(例えば、Ding et al., Tetrahedron 1996, 52, 1005)。同様に、1,1’-ビ-2-アントロールとカップリングして、式(2)の化合物を、9,9’-ビフェナントレン-10,10’-ジオールとカップリングして、式(3)の化合物を、1,1’-ビフェナントレン-2,2’-ジオールとカップリングして、式(4)の化合物を得ることも可能である。
スキーム2
Figure 0005389646
例えば、臭素化による骨格の直接的官能化も、ペリ-キサンテノキサンテンのためのスキーム4の例により示されるように、同様に可能である。臭素化は、好ましくは、o-ジクロロベンゼン或いはニトロベンゼンのような不活性高沸点溶媒中でN-ブロモスクシンイミド(NBS)を使用して実行され、ここでペリ-キサンテノキサンテンに対するNBSの適切な化学量論比は、5モノ-、5,5’-ジ、5,5’,7,7’-テトラ或いは3,3’-5,5’,7,7’-ヘキサブロミドを生じる。一臭素化の場合には、約15%の5,5’-ジブロモ-ペリ-キサンテノキサンテンが、約15%の未変化ペリ-キサンテノキサンテンに加えて生成され、後者はジクロロメタンとの混合物を煮沸することによって簡単に除去することができ、前者は、その低い溶解度に基づいてクロロベンゼンからの分別結晶化により単離することができる。
スキーム4
Figure 0005389646
Figure 0005389646
直接的官能化(臭素化)は位置化学に関して、上記の酸化的環化に補足的である。したがって、2つの方法は全ての可能な位置で目標の官能化を可能とする。得られた5モノ-、5,5’-ジ、5,5’,7,7’-テトラ或いは3,3’-5,5’,7,7’-ヘキサブロミドは、もちろん、6,6’-ジブロモ-ペリ-キサンテノキサンテンの例のためのスキーム5に示されるとおり、標準的な方法で更に変換することができる。
スキーム5
Figure 0005389646
臭素化に加えて、ケトンへの骨格の直接的変換は、塩化アルミニウムのようなルイス酸の存在下芳香族酸塩化物とのフリ−デル-クラフツ反応により引き継がれる(スキーム6)(Pummerer et al., Annalen der Chemie 1942, 553, 103)。
スキーム6
Figure 0005389646
随意に、TMEDAのような添加物の添加と共に、THFのようなエーテル中でのn-BuLi、sec-BuLi或いはtert-BuLiのようなリチウム化試薬を使用する非置換或いは置換骨格の直接的リチウム化は、ヘテロ原子に隣接する位置を特別に官能化することを可能とする(スキーム7)。金属転移により臭素化物から得られる有機リチウム化合物は、まったく類似して反応することができる。有機金属化合物は、通常の方法により、ヨウ素、ボロン酸エステル、有機錫化合物、クロロホスフィン、ニトリル、塩化カルバミル等のような求電子試薬と反応することができ、または、無水塩化銅(II)のような酸化剤を使用して二量化することができる(スキーム8)。
スキーム7
Figure 0005389646
Figure 0005389646
X=C(Rである式(1)〜(4)の純粋炭化水素の調製のための基本的合成戦略は、ジヒドロアントラセンのためのスキーム9での例により示される。メチルリチウムに代えて、例えば、有機リチウム若しくはグリニャール化合物一般に反応性有機金属化合物一般を、第1段階で使用することができる。中間体は、各場合に3級アルコールであり、適切に置換された1,1’-ビ-2-ナフチレンから標準的方法により入手可能であり、最後に酸触媒脱水素環化により閉じられる。骨格は、引き続き、臭素化若しくはフリ−デル-クラフツ反応により上記と類似して更に完全に官能化することができる。既に官能化された建築ブロックは、ここで、酸触媒脱水素環化にもちろん使用することもできる。
スキーム9
Figure 0005389646
本発明は、更に、スキーム2にしたがって、既に対応して官能化されたビナフトール或いはビアントロール或いはビフェナントロール誘導体の酸化的環化によることを特徴とする、X=Oである式(1)〜(4)の化合物の調製方法に関する。
本発明は、更に、スキーム9にしたがって、随意に、既に対応して官能化され、各場合にビナフチル或いはビアントリル或いはビフェナントリルとの連結に対してオルト位で、2個の式-C(R(OH)の基により置換されたビナフチル或いはビアントリル或いはビフェナントリル誘導体の酸触媒脱水素環化によることを特徴とする、X=C(Rである式(1)〜(4)の化合物の調製方法に関する。
官能化された化合物、例えば、臭素化化合物は、直接に若しくはボロン酸誘導体への変換後、ポリマー、オリゴマー若しくはデンドリマーの調製のためのモノマーとして使用することができる。
式(1)〜(8)の化合物は、電子素子での、特に、有機エレクトロルミネセンス素子(OLED、PLED)での使用のために適している。置換基に応じて、化合物は、異なる機能と層に使用される。
したがって、本発明は、更に、有機電子素子、特に、有機エレクトロルミネセンス素子での、式(1)〜(8)の化合物の使用に関する。
本発明は、更に、少なくとも一つの式(1)〜(8)の化合物を含む有機電子素子、特に、陽極、陰極及び少なくとも1つの発光層を含む有機エレクトロルミネセンス素子に関し、発光層若しくは他の層であり得る少なくとも一つの有機層が、少なくとも一つの式(1)〜(8)の化合物を含むことを特徴とする。
陰極、陽極及び発光層に加えて、有機エレクトロルミネセンス素子は更なる層を含んでもよい。これら層は、例えば、正孔注入層、正孔輸送層、電子輸送層、電子注入層及び/又は電荷生成層から選択される(IDMC 2003, Taiwan; Session 21 OLED (5), T. Matsumoto, T. Nakada, J.Endo, K. Mori, N. Kawamura, A. Yokoi, J.Kido, Multiphoton Organic EL Device Having Charge Generation Layer)。しかしながら、これら層の夫々は、必ずしも存在する必要はないことが指摘されねばならない。
本発明の更に好ましい具体例では、有機エレクトロルミネセンス素子は、複数の発光層を有し、少なくとも一つの有機層は、少なくとも一つの式(1)〜(8)の化合物を含む。これらの発光層は、特に好ましくは、380nm〜750nm間に全体で複数の最大発光長を有し、全体として、白色発光が生じるものであり、換言すれば、蛍光若しくは燐光を発することができる種々の発光化合物が発光層に使用される。特に好ましいものは、三層構造であり、これら層の少なくとも一つの層は、少なくとも一つの式(1)〜(8)の化合物を含み、その三層は青色、緑色及びオレンジ色若しくは赤色発光を呈する(基本構造については、例えば、WO 05/011013参照。)。広帯域発光帯を有し、それゆえ白色発光を呈するエミッターも、同様に白色発光のために適している。
本発明の好ましい具体例では、式(1)〜(8)の化合物は、発光材料として使用される。特に、化合物は、記号Xが、O、S若しくはN(R)を表わし、特に、Oを表わすならば、発光化合物として適している。置換基Rの性質とこれら置換基が結合している位置に応じて、本発明による化合物は、異なる発光色のための発光材料として適している。したがって、例えば、置換基Rが、芳香族若しくは複素環式芳香族基を表わす式(9)の化合物は、青色発光を示し、一方、同じ置換基Rを有する(10)若しくは(11)の化合物は、青緑色発光を示す。対照的に4つの芳香族若しくは複素環式芳香族置換基Rを有する式(12)の化合物は、強い緑色発光を示す。
発光層中の混合物中の式(1)〜(8)の化合物の割合は、0.1〜50.0重量%、好ましくは、0.5〜20.0重量%、特に好ましくは、1.0〜10.0重量%である。対応して、ホスト材料の割合は、50.0〜99.9重量%、好ましくは、80.0〜99.5重量%、特に好ましくは、90.0〜99.0重量%である。
適切なホスト材料は、種々なクラスの物質である。好ましいホスト材料は、オリゴアリーレン(例えば、EP 676461に記載されるとおりの2,2’,7,7’-テトラフェニルスピロビフルオレン若しくはジナフチルアントラセン)、特に、縮合芳香族基を含むオリゴアリーレン、オリゴアリ−レンビニレン(例えば、DPVBi若しくはEP 676461に記載されるとおりのスピロ-DPVBi)、ポリポダル金属錯体(例えば、WO 04/081017に記載されるとおり)、正孔伝導化合物(例えば、WO 04/058911に記載されるとおり)、電子伝導化合物、特に、ケトン、ホスフィンオキシド、スルホキシド等(例えば、WO 05/084081及びWO 05/084082に記載されるとおり)、アトロプ異性体(例えば、WO 06/048268に記載されるとおり)若しくはボロン酸誘導体(例えば、WO 06/177052に記載されるとおり)のクラスから選択される。適切なホスト材料は、さらに、本発明による式(1)〜(8)の化合物、特に、この使用のために以下に記載された誘導体でもある。本発明による化合物に加えて、特に好ましいホスト材料は、ナフタレン、アントラセン及び/又はピレンを含むオリゴアリーレン若しくはこれら化合物のアトロプ異性体、オリゴアリ−レンビニレン、ケトン、ホスフィンオキシド及びスルホキシドのクラスから選択される。本発明による化合物に加えて、非常に特に好ましいホスト材料は、アントラセン及び/又はピレンを含むオリゴアリーレン若しくはこれら化合物のアトロプ異性体、ホスフィンオキシド及びスルホキシドのクラスから選択される。本発明の目的のために、オリゴアリーレンは、少なくとも3個のアリール或いはアリーレン基が互いに結合する化合物を意味するものと解されることを意図されている。
本発明の更なる具体例では、式(1)〜(8)の化合物は、ホスト材料として使用される。適切なホスト材料は、特に、記号Xが、C(Rを表わす化合物である。この場合に、1以上の置換基Rは、更に好ましくは、アリール若しくはヘテロアリール基、特に、フェニル、o-、m-或いはp-ビフェニル、1-或いは2-ナフチル、2-フルオレニル及び2-スピロビフルオレニルから選択され、それぞれは、1以上の基Rにより置換されていてもよい。化合物は、蛍光或いは燐光ドーパント、特に、蛍光ドーパントのためのホスト材料として使用することができる。
ホストとドーパントとを含む系中のホスト材料は、より高い割合で系中に存在する成分を意味するものと解される。1つのホストと複数のドーパントを含む系では、ホストは、その割合が混合物中で最も高い成分を意味するものと解される。
発光層中の式(1)〜(8)のホスト材料の割合は、50.0〜99.9重量%、好ましくは、80.0〜99.5重量%、特に好ましくは、90.0〜99.0重量%である。対応して、ドーパントの割合は、0.1〜50.0重量%、好ましくは、0.5〜20.0重量%、特に好ましくは、1.0〜10.0重量%である。
蛍光素子中の好ましいドーパントは、モノスチリルアミン、ジスチリルアミン、トリスチリルアミン、テトラスチリルアミン及びアリールアミンのクラスより選択される。モノスチリルアミンは、1個のスチリル基と少なくとも1個のアミン、好ましくは芳香族アミンを含む化合物を意味すると解される。ジスチリルアミンは、2個のスチリル基と少なくとも1個のアミン、好ましくは芳香族アミンを含む化合物を意味すると解される。トリスチリルアミンは、3個のスチリル基と少なくとも1個のアミン、好ましくは芳香族アミンを含む化合物を意味すると解される。テトラスチリルアミンは、4個のスチリル基と少なくとも1つのアミン、好ましくは芳香族アミンを含む化合物を意味すると解される。本発明の目的のために、アリールアミン若しくは芳香族アミンは、窒素に直接結合した3個の芳香族若しくは複素環式芳香族環構造を含み、その少なくとも一つは、好ましくは、少なくとも14個の芳香族環原子を有する縮合環構造であるものを意味すると解される。スチリル基は、特に好ましくはスチルベンであり、2重結合上或いは芳香族環上で、更に置換されていてもよい。この型のドーパントの例は、置換或いは非置換トリスチルベンアミン若しくは、例えば、WO 06/000388、WO 06/058737及びWO 06/000389並びに未公開特許出願DE 102005058543.4及びDE 102006015183.6に記載される更なるドーパントである。WO 06/122630に記載されるとおりのまた未公開特許出願DE 102006025846.0に記載されるとおりの化合物も更にドーパントとして好ましい。適切なドーパントは、同様にここに記載される本発明の化合物、特に上記ドーパントとして言及される化合物である。
本発明のなお更なる具体例では、式(1)〜(8)の化合物は、正孔輸送材料として若しくは正孔注入材料として使用される。正孔輸送材料若しくは正孔注入材料として適切なものは、特に、記号Xが、O、S、N(R)、特に、Oを表わす化合物である。化合物が、少なくとも一つの基N(Ar)基、好ましくは、少なくとも二つの基N(Ar)基により置換され及び/又は基Yが、N(Ar)基を表わす化合物が好まれてもよい。N(Ar)基は、好ましくは、上記の式(24)及び(25)から選択される。しかしながら、式N(Ar)の置換基が存在しないならば、式(1)〜(8)の化合物は、良好な正孔輸送或いは正孔注入材料中で使用される。化合物は、好ましくは、正孔輸送或いは正孔注入層中で使用される。本発明の目的のために、正孔注入層は、陽極に直接に隣接する層である。本発明の目的のために、正孔輸送層は、正孔注入層と発光層との間にある層である。式(1)〜(8)の化合物が、正孔輸送或いは正孔注入材料として使用されるならば、それらは、電子受容体化合物、例えば、F-TCNQまたはEP 1476881若しくはEP 1596445に記載されるとおりの化合物でドープされることが好まれてよい。
本発明のなお更なる具体例では、式(1)〜(8)の化合物は、電子輸送層中及び/又正孔障壁層中で使用される。これは、好ましくは、記号Xが、C(Rを表わし、特に、1以上の置換基R及び/又はRが、C(=O)Ar或いはP(=O)Arの基を表わすならば、及び/又は基Yが、C(=O)Ar或いはP(=O)Arの基を表わすならば、適用される。
正孔輸送材料として既述の上記のとおりの化合物も、少なくとも一つの電子を電子輸送材料、特に、電子輸送層に解放するn-ドーパントとして使用することができる。
本発明のなお更なる具体例では、式(1)〜(8)の化合物は、電子輸送材料として使用される。記号Xが、C(R、BR、POR、SO或いはSOを表わすならば、特に、1以上の置換基R及び/又はRが、少なくとも一つのC(=O)、P(=O)及び/又はSO単位を含むならば、又は1以上の置換基R及び/又はRが電子不足ヘテロ環を含むならば、これが、好ましくは、適用される。特に適切な電子不足ヘテロ環は、イミダゾール、ピラゾール、チアゾール、ベンズイミダゾール、ベンゾチアゾール、トリアゾール、オキサジアゾール、ベンゾチアジアゾール、フェナントロリン等である。これらの基は、特に好ましくは、本発明による中心単位に直接結合している。更に、化合物は、電子供与性化合物でドープされることが好まれてよい。
式(1)〜(8)の反復単位が、ポリマー中で、ポリマーの主鎖として、発光単位として若しくは正孔輸送単位としても使用され得る。好ましい置換パターンは、ここで、上記のものに対応する。
更に好ましい有機エレクトロルミネッセンス素子は、1以上の層が、昇華プロセスにより被覆され、材料は、10−5mbar未満、好ましくは10−6mbar未満、特に好ましくは10−7mbar未満の圧力で、真空昇華ユニット中で真空蒸着されることを特徴とする。
同様に好ましい有機エレクトロルミネッセンス素子は、1以上の層が、OVPD(有機気相堆積)プロセス若しくはキャリアガス昇華により被覆され、材料は、10−5mbar〜1barの圧力で、適用されることを特徴とする。
更に、好ましい有機エレクトロルミネッセンス素子は、1以上の層が、溶液から、例えば、スピンコーティングにより、若しくは、例えばスクリーン印刷、フレキソ印刷或いはオフセット印刷、特に好ましくはLITI(光誘起熱画像化、熱転写印刷)或いはインクジェット印刷のような任意の所望の印刷プロセスにより製造されることを特徴とする。可溶性の化合物が、この目的のためには必要である。高い溶解度は、化合物の適切な置換により達成することができる。
本発明による化合物は、有機エレクトロルミネッセンス素子での使用に関して、先行技術を超える以下の驚くべき効果を有する。
1.本発明による化合物は、数工程で高い収率で合成的に入手可能である。化合物は、粗生成物としてでさえ、高い純度で得られる。非常に高い純度の要請が、電子用途の有機材料になされることから、これは、引き続く化合物の純化がかなり簡素化されるので、技術的な利点である。
2.本発明による化合物は、有機エレクトロルミネッセンス素子での非常に良好な効率と寿命を有する。
3.本発明による化合物は、高い熱安定性を有し、分解せずに昇華することができる。これは、昇華によるその純化とエレクトロルミネッセンス素子の真空製造をかなり簡単にする。
4.本発明による化合物は、青色及び緑色エミッターとして先行技術にしたがい使用される化合物より、特に、アントラセン、ピレン或いはクリセンのような縮合芳香族化合物のビス(ジアリールアミン)誘導体よりも、酸素と光に対してより低い感度を有する。
本出願のテキストは、OLED及びPLEDと対応する表示装置に関する本発明による化合物の使用に向けられている。説明の制限にもかかわらず、当業者は、更なる発明性を要することなく他の電子素子、例えば、有機電界効果トランジスタ(O-FET)、有機薄膜トランジスタ(O-TFT)、有機発光トランジスタ(O-LET)、有機集積回路(O-IC)、有機太陽電池(O-SC)、有機電場消光素子(O-FQD)、発光電子化学電池(LEC)、有機レーザーダイオード(O-laser)若しくは有機光受容器での使用のために本発明の化合物を使用することができる。
本発明は、同様に、対応する素子での本発明による化合物の使用とこれら素子自体に関する。
本発明は、以下の例により、より詳細に説明されるが、それにより制限されることを望むものではない。

以下の合成は、他に断らない限り、保護ガス雰囲気下で行われる。出発材料は、アルドリッチ(ALDRICH)若しくはABCRから購入することができる。ペリ-キサンテノキサンテンと6,6’-ジブロモ-ペリ-キサンテノキサンテンは、DE 545212にしたがって、調製される。
例1:5,5’-ジブロモ-ペリ-キサンテノキサンテン
Figure 0005389646
28.2g(100ミリモル)のペリ-キサンテノキサンテンと200mlのo-ジクロロベンゼン中の36.5g(205ミリモル)のN-ブロモスクシンイミドの懸濁液が、180℃で6時間攪拌される。冷却後、固形物が吸引ろ過され、200mlのエタノールでその度毎に5度洗浄され、真空乾燥される。o-ジクロロベンゼンからの2度の粗生成物の再結晶化は、HPLCによる99.0%の純度で理論値の94.0%に対応する41.4g(94ミリモル)の5,5’-ジブロモ-ペリ-キサンテノキサンテンを与える。
例2:5,5’,7,7’-テトラブロモ-ペリ-キサンテノキサンテン
Figure 0005389646
28.2g(100ミリモル)のペリ-キサンテノキサンテンと300mlのo-ジクロロベンゼン中の73.0g(410ミリモル)のN-ブロモスクシンイミドの懸濁液が、180℃で16時間攪拌される。冷却後、固形物が吸引ろ過され、200mlのエタノールでその度毎に5度洗浄され、真空乾燥される。o-ジクロロベンゼンからの2度の粗生成物の再結晶化は、HPLCによる99.0%の純度で理論値の92.0%に対応する55.0g(92ミリモル)の5,5’,7,7’-テトラブロモ-ペリ-キサンテノキサンテンを与える。
例3:3,3’,5,5’,7,7’-ヘキサブロモ-ペリ-キサンテノキサンテン
Figure 0005389646
28.2g(100ミリモル)のペリ-キサンテノキサンテンと500mlのo-ジクロロベンゼン中の142.4g(800ミリモル)のN-ブロモスクシンイミドの懸濁液が、180℃で28時間攪拌される。冷却後、固形物が吸引ろ過され、200mlのエタノールでその度毎に5度洗浄され、真空乾燥される。煮沸o-ジクロロベンゼンによる3度の粗生成物の純化は、HPLCによる99.0%の純度で理論値の96.0%に対応する72.5g(96ミリモル)の3,3’,5,5’,7,7’-ヘキサブロモ-ペリ-キサンテノキサンテンを与える。
例4:6,6’-ビス(1-ナフチル)-ペリ-キサンテノキサンテン
Figure 0005389646
913mg(3ミリモル)のトリ-o-トリルホスフィンと、次いで、112mg(0.5ミリモル)の酢酸パラジウム(II)が、800mlのトルエン、200mlのジオキサンと800mlの水の混合物中の22.0g(50ミリモル)の6,6’-ジブロモ-ペリ-キサンテノキサンテン、22.4g(130ミリモル)のナフチルボロン酸と44.6g(210ミリモル)の燐酸三カリウムの懸濁液に添加され、混合物は、18時間還流加熱される。冷却後、固形物が吸引ろ過され、300mlの水でその度毎に3度洗浄され、200mlのエタノールでその度毎に3度洗浄され、200mlのトルエンでその度毎に3度洗浄され、真空乾燥される。o-ジクロロベンゼンからの4度の再結晶化と引き続くT=350℃でp=2×10−5mbarでの昇華は、HPLCによる99.9%の純度で理論値の62.1%に対応する16.6g(31ミリモル)の6,6’-ビス(1-ナフチル)-ペリ-キサンテノキサンテンを与える。
例5〜10:
例4と類似に、表1で示される化合物が、対応するブロモ-ペリ-キサンテノキサンテンと対応するアリールボロン酸との反応により調製され、純化され、昇華される。
例9では、25ミリモルの5,5’,7,7’-テトラブロモ-ペリ-キサンテノキサンテンが使用される。例10では、12.5ミリモルの3,3’,5,5’,7,7’-ヘキサブロモ-ペリ-キサンテノキサンテンが使用される。
Figure 0005389646
Figure 0005389646
例11:6,6’-ビス(1-ナフチル)-ペリ-キサンテノキサンテン
a)6-(1-ナフチル)-2-ナフトール
Figure 0005389646
913mg(3ミリモル)のトリ-o-トリルホスフィンと、次いで、112mg(0.5ミリモル)の酢酸パラジウム(II)が、1000mlのトルエン、200mlのジオキサンと1000mlの水の混合物中の111.5g(500ミリモル)の6-ブロモ-2-ナフトール、111.8g(650ミリモル)のナフタレンボロン酸と224.1g(1150ミリモル)の燐酸三カリウムの懸濁液に添加され、混合物は、18時間還流加熱される。冷却後、200mlの2N塩酸が添加され、有機相が単離され、300mlの水でその度毎に3度洗浄され、500mlの1N塩酸で3度洗浄され、500mlの飽和塩化ナトリウムで1度洗浄され、シリカゲルによりろ過され、真空蒸発乾燥される。残留物は、150mlのトルエンから再結晶化される。収率:113.3g(419ミリモル)、理論値の83.8%;NMRによる98%の純度。
b)6,6’-(1-ナフチル)-1,1’-ビ-2-ナフトール
Figure 0005389646
300mlの水に溶解された53.0gの無水塩化鉄(III)が、600mlのエタノール中の58.9g(218ミリモル)の6-(1-ナフチル)-2-ナフトールの溶液に、70℃で攪拌されながら添加される。混合物は、70℃で8時間攪拌された後、固形物が吸引ろ過され、300mlの水でその度毎に3度洗浄される。未だ湿潤状態の固形物は、1000mlのトルエン中に懸濁される。固形物は、激しく攪拌されながら、共沸蒸留による800mlのトルエンの除去により乾燥される。冷却後、固形物は、吸引ろ過され、ヘプタンで洗浄され、真空乾燥される。収率:90.4g(168ミリモル)、理論値の77.0%;NMRによる97%の純度。
c)6,6’-ビス(1-ナフチル)-ペリ-キサンテノキサンテン
Figure 0005389646
500mlのニトロベンゼン中の32.3g(60ミリモル)の6,6’-(1-ナフチル)-1,1’-ビ-2-ナフトールと33.4g(420ミリモル)の銅(II)酸化物の懸濁液が、水の分離が完了するまで(典型的には2〜3時間)、水分離機上で加熱される。次いで、ニトロベンゼンが蒸留により除去され、乾燥される。残留物は、流出する抽出物が、もはや蛍光を呈しなくなるまで、クロロホルムによりソックスレー抽出を受ける。懸濁液が冷却された後、固形物が吸引ろ過され、少量のクロロホルムで洗浄される。o-ジクロロベンゼンからの4度の粗生成物の再結晶化と引き続くT=350℃でp=2×10−5mbarでの昇華は、HPLCによる99.9%の純度で理論値の77.0%に対応する24.7g(46ミリモル)の6,6’-ビス(1-ナフチル)-ペリ-キサンテノキサンテンを与える。
例12〜14:
例11と類似して、表2で示される化合物が調製され、純化され、昇華される。示された収率は、工程11c)に関する。工程a)及びb)での収率は、各場合に、例11からのそれと比較される。
Figure 0005389646
例15:5,5’-ビス(ジフェニルアミノ)-ペリ-キサンテノキサンテン
Figure 0005389646
14.4g(150ミリモル)のナトリウムtert-ブトキシドと、次いで、271mg(1.5ミリモル)のクロロ-ジ-tert-ブチルホスフィンと、次いで、225mg(1ミリモル)の酢酸パラジウム(II)が、500mlのトルエン中の22.0g(50ミリモル)の5,5’-ジブロモ-ペリ-キサンテノキサンテンと20.3g(120ミリモル)のジフェニルアミンの懸濁液に添加され、混合物は、18時間還流加熱される。冷却後、500mlの水が添加され、沈殿した固形物は、吸引ろ過され、300mlの水/エタノール(1:1、v:v)でその度毎に3度洗浄され、200mlのエタノールでその度毎に3度洗浄される。クロロベンゼンからの5度の粗生成物の再結晶化と引き続くT=365℃でp=2×10−5mbarでの昇華は、HPLCによる99.9%の純度で理論値の58.0%に対応する17.9g(29ミリモル)の5,5’-ビス(ジフェニルアミノ)-ペリ-キサンテノキサンテンを与える。
例16:6,6,12,12-テトラメチル-4,10-ビス(ナフト-1-イル)-2,8-ビス(ビス-3-メチルフェニル)アミノ-6H,12H-ジベンゾ[def,mno]クリセン
Figure 0005389646
a)6,6,12,12-テトラメチル-6H,12H-ジベンゾ[def,mno]クリセン
Figure 0005389646
375ml(600ミリモル)のn-メチルリチウム(ジエチルエーテル中1.6モル)が、1000mlのTHF中の37.0g(100ミリモル)の2,2’-ビス-メトキシカルボニル-1,1’-ビナフチルの−78℃に冷却された溶液に滴下され、混合物は、引き続き6時間攪拌される。混合物は室温までゆっくりと暖めおかれ、200mlの飽和塩化アンモニウム溶液が添加され、混合物は、更に15分間激しく攪拌され、有機相が単離され、硫酸マグネシウムで乾燥される。THFの除去後、油状の残留物は、氷酢酸で500mlとされ、5mlの濃硫酸が添加され、混合物は15分間還流加熱される。冷却後、無色の結晶が吸引ろ過され、氷酢酸と(3×100ml)、エタノール(3×100ml)で洗浄され、真空乾燥される。収率:29.7gで、理論値の88.7%に対応し;NMRによる97%の純度。
b)4,10-ジブロモ-6,6,12,12-テトラメチル-6H,12H-ジベンゾ[def,mno]クリセン
Figure 0005389646
200mlのジクロロメタン中の8.2ml(160ミリモル)の臭素の混合物が、300mlのジクロロメタン中の26.8g(80ミリモル)の6,6,12,12-テトラメチル-6H,12H-ジベンゾ[def,mno]クリセンの0℃に冷却された溶液に遮光下滴下される。添加が終了すると、混合物は、脱色されるまで攪拌され、次いで、1000mlのエタノールが添加され、混合物は、更に14時間室温で攪拌され、無色の固形物が吸引ろ過され、引き続き、エタノール(3×100ml)で洗浄され、真空乾燥される。収率:37.3gで、理論値の94.7%に対応し;NMRによる98%の純度。
c)4,10-ビス(ナフト-1-イル)-6,6,12,12-テトラメチル-6H,12H-ジベンゾ[def,mno]クリセン
Figure 0005389646
手順は、例4と類似。22.0g(500ミリモル)の6,6’-ジブロモ-ペリ-キサンテノキサンテンが、24.6g(50ミリモル)の4,10-ジブロモ-6,6,12,12-テトラメチル-6H,12H-ジベンゾ[def,mno]クリセンに置き代えられる。収率:25.0gで、理論値の85.2%に対応し;NMRによる98%の純度。
d)6,6,12,12-テトラメチル-4,10-ビス(ナフト-1-イル)-2,8-ジブロモ-6H,12H-ジベンゾ[def,mno]クリセン
Figure 0005389646
手順は、例16bと類似。26.8g(80ミリモル)の6,6,12,12-テトラメチル-6H,12H-ジベンゾ[def,mno]クリセンと8.2ml(160ミリモル)の臭素が、20.5g(35ミリモル)の4,10-ビス(ナフト-1-イル)-6,6,12,12-テトラメチル-6H,12H-ジベンゾ[def,mno]クリセンと、3.6ml(70ミリモル)の臭素に置き代えられる。DMFから2度の粗生成物の再結晶化。収率:19.6gで、理論値の75.2%に対応し;NMRによる99.5%の純度。
e)6,6,12,12-テトラメチル-4,10-ビス(ナフト-1-イル)-2,8-ビス(ビス-3-メチルフェニル)アミノ-6H,12H-ジベンゾ[def,mno]クリセン
Figure 0005389646
手順は、例15と類似。22.0g(50ミリモル)の5,5’-ジブロモ-ペリ-キサンテノキサンテンが、14.9g(20ミリモル)の6,6,12,12-テトラメチル-4,10-ビス(ナフト-1-イル)-2,8-ジブロモ-6H,12H-ジベンゾ[def,mno]クリセンに置き代えられる。残りの試薬は比例して調節される。クロロベンゼンからの3度の粗生成物の再結晶化と引き続くT=355℃でp=2×10−5mbarでの昇華は、HPLCによる99.9%の純度で、理論値の51.7%に対応する10.1gを与える。
OLEDの製造
OLEDが、WO 04/058911に記載されるとおりの一般的プロセスにより製造されるが、これは、特別な状況(例えば、最適な効率或いは色を達成するための層の厚さの変化)に対する個々の場合において適合される。
種々のOLEDの結果が、以下の例17〜28に示される。構造化されたITO(インジウム錫酸化物)で被覆されたガラス板が、OLEDの基板を形成する。改善された加工のために、20nmのPEDOT(水からスピンコート、H.C.Stack,Goslar独から購入;ポリ(3,4-エチレンジオキシ-2,5-チオフェン))が、基板に適用される。OLEDは、以下の層配列から成る:基板/PEDOT/20nmの正孔注入層(HIL1)/60nmの正孔輸送層(HTM1)/30nmの発光層(EML)/20nmの電子輸送層(ETM)及び最後に陰極。PEDOTとは別の材料が、真空室で熱蒸着される。ここで発光層は、共蒸発によりホストと前混合されるマトリックス材料(ホスト)とドーパントとから常に成る。陰極は、1nmの薄いLiF層と頂上に堆積された150nmのAl層により形成される。表3は、OLEDを構築するために使用された材料の構造を示す。
これらのOLEDは、標準方法により特性決定される;この目的のために、エレクトロルミネセンススペクトル、効率(cd/Aで測定)、電流/電圧/輝度密度特性線(IUL特性線)から計算した、輝度の関数としてのパワー効率(Im/Wで測定)及び寿命が測定される。寿命は、初期輝度4000cd/mが半分に低下した時間として定義される。
表4は、いくつかのOLED(例17〜28)の結果を示す。比較例として、先行技術にしたがうドーパントD1とホストH1が使用される。
Figure 0005389646
Figure 0005389646

Claims (15)

  1. 式(1a)、(1b)、(2)、(5)または(6)の化合物。
    Figure 0005389646
    Figure 0005389646
    (ここで、使用される記号と添字は、以下が適用される:
    Xは、出現毎に同一であるか異なり、O、S又はC(Rであり;
    Yは、単結合、C(=O)、P(=O)Ar、N(Ar)、S(=O)、S(=O)、O、S基、1〜20個のC原子を有するアルキレン或いはアルキリデン基又は1以上の非芳香族基Rにより置換されてよい5〜40個の芳香族環原子を有する二価の芳香族環構造であり;
    Rは、出現毎に同一であるか異なり、N(Ar)、C(=O)Ar、P(=O)Ar基、1〜4個のC原子を有する直鎖アルキル基、3〜5個のC原子を有する分岐アルキル基、又は1以上の非芳香族基Rにより置換されていてもよい5〜25個の芳香族環原子を有する芳香族若しくは複素環式芳香族環構造であり;
    は、出現毎に同一であるか異なり、H、F、Cl、Br、I、CHO、N(Ar)、C(=O)Ar、P(=O)Ar、S(=O)Ar、S(=O)Ar、CR=CRAr、OAr、SAr、CN、NO、Si(R、B(OR、OSO、1〜40個のC原子を有する直鎖アルキル、アルコキシ若しくはチオアルコキシ基、3〜40個のC原子を有する分岐或いは環状アルキル、アルコキシ若しくはチオアルコキシ基(夫々は、1以上の基Rにより置換されていてもよく、1以上の隣接しないCH基は、RC=CR、C≡C、Si(R、Ge(R、Sn(R、C=O、C=S、C=Se、C=NR、P(=O)(R)、SO、SO、NR、O、S若しくはCONRで置き代えられていてもよく、また、1以上のH原子は、F、Cl、Br、I、CN若しくはNOで置き代えられていてもよい)又は夫々が1以上の非芳香族基Rにより置換されていてもよい5〜60個の芳香族環原子を有する芳香族若しくは複素環式芳香族環構造、又はこれらの構造の組み合わせであり;ここで、2以上の隣接する置換基Rは、互いに、或いはRとRとモノ或いはポリ環状環構造を形成するものであってもよく、ただし、C(Rである基X中のRは、メチル、フェニル、オルト-トリル、パラ-トリル、パラ-tert-ブチルフェニル若しくは2個のフェニル基であり、互いに環構造を形成し、それによりスピロ構造を形成してもよい;
    Arは、出現毎に同一であるか異なり、1以上の非芳香族基Rにより置換されていてもよい5〜40個の芳香族環原子を有する芳香族若しくは複素環式芳香族環構造であり;
    ここで、同一の窒素若しくは燐原子に結合する2個の基Arは、単結合若しくはB(R)、C(R、Si(R、C=O、C=NR、C=C(R、O、S、S=O、SO、N(R)、P(R)及びP(=O)(R)から選ばれるブリッジにより、互いに連結してもよく、
    は、出現毎に同一であるか異なり、H又は1〜20個のC原子を有する脂肪族、芳香族及び/又は複素環式芳香族炭化水素基であって、加えて、H原子はFで置き代えられてもよく;ここで、2以上の隣接する置換基Rは、互いにモノ或いはポリ環状、脂肪族若しくは芳香族環構造を形成するものであってもよく;
    nは、出現毎に同一であるか異なり、0、1若しくは2であり、
    mは、出現毎に同一であるか異なり、0、1、2若しくは3であり、
    pは、出現毎に同一であるか異なり、0、1、2、3若しくは4であり、
    qは、出現毎に同一であるか異なり、0若しくは1であり、
    以下の化合物は、本発明から除外される。
    Figure 0005389646
  2. 式(9)〜(15)および(20)〜(22)の化合物から選択される、請求項1記載の化合物。
    Figure 0005389646
    Figure 0005389646
    (ここで、R、R、R、Ar、X、Y、m、n、p及びqは、請求項1に記載されるのと同じ意味を有する。)
  3. 式(9a)〜(15a)および(20a)〜(22a)の化合物から選択される、請求項1又は2記載の化合物。
    Figure 0005389646
    Figure 0005389646
    (ここで、R、R、R、Ar、X、Y及びqは、請求項1に記載されるのと同じ意味を有する。)
  4. 記号Yは、C(=O)若しくはN(Ar)基を表わすか、1以上の非芳香族基Rにより置換されてよい6〜16個のC原子を有する二価のアリール基を表わすことを特徴とする、請求項1乃至3何れか1項記載の化合物。
  5. 化合物は、存在する置換基に関して対称構造を有することを特徴とする、請求項1〜4何れか1項記載の化合物。
  6. 1以上の基R、R及び/又はRが、ポリマー、オリゴマー若しくはデンドリマーへの結合を表わす、請求項1〜5何れか1項記載の1以上の化合物を含むオリゴマーポリマー、若しくはデンドリマー。
  7. 既に対応して官能化されたビナフトール或いはビアントロール或いはビフェナントロール誘導体の酸化的環化によることを特徴とする、X=Oである請求項1〜5何れか1項記載の化合物の調製方法。
  8. 随意に、既に対応して官能化され、各場合にビナフチル或いはビアントリル或いはビフェナントリルの連結に対してオルト位で、2個の式-C(R(OH)の基により置換されたビナフチル或いはビアントリル或いはビフェナントリル誘導体の酸触媒脱水素環化によることを特徴とする、X=C(Rである請求項1〜5何れか1項記載の化合物の調製方法。
  9. 請求項1〜6何れか1項記載の化合物の、電子素子での使用。
  10. 請求項1〜6何れか1項記載の少なくとも1つの化合物を含む電子素子。
  11. 少なくとも一つの有機層が、請求項1〜6何れか1項記載の少なくとも1つの化合物を含むことを特徴とする、陽極、陰極、少なくとも一つの発光層及び場合によっては、正孔注入層、正孔輸送層、電子輸送層、電子注入層及び/又は電荷生成層から随意に選択される更なる層を含む有機エレクトロルミネセンス素子。
  12. 請求項1〜何れか1項記載の少なくとも1つの化合物において、記号Xが、O又はSを表わし、また、化合物が、随意にホスト材料と混合された発光化合物として使用されることを特徴とする請求項11記載の有機エレクトロルミネッセンス素子。
  13. 請求項1〜6何れか1項記載の少なくとも1つの化合物において、記号Xが、C(Rを表わし、化合物が、蛍光或いは燐光ドーパントのためのホスト材料として使用されることを特徴とする、請求項11又は12記載の有機エレクトロルミネセンス素子。
  14. 請求項1〜何れか1項記載の少なくとも1つの化合物において、記号Xが、O又はSを表わし、及び/又は少なくとも一つの基R及び/又はRが、N(Ar)基を表わし、及び/又は基Yが、N(Ar)基を表わし、化合物は随意にドープされてもよく、化合物が、正孔輸送材料若しくは正孔注入材料として使用されることを特徴とする、請求項11〜13記載の有機エレクトロルミネセンス素子。
  15. 記号Xが、C(Rを表わし、1以上の置換基R及び/又はRが、随意にC(=O)Ar或いはP(=O)Ar基若しくは電子不足ヘテロ環を表わし、及び/又は基Yが、C(=O)或いはP(=O)Ar基を表わし、化合物は随意にドープされてもよく、化合物が、電子輸送層及び/又は正孔障壁層に使用されることを特徴とする、請求項11〜14記載の有機エレクトロルミネセンス素子。
JP2009522120A 2006-07-28 2007-07-02 有機エレクトロルミネセンス素子のための新規な材料 Active JP5389646B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102006035035.9 2006-07-28
DE102006035035A DE102006035035A1 (de) 2006-07-28 2006-07-28 Neue Materialien für organische Elektrolumineszenzvorrichtungen
PCT/EP2007/005848 WO2008011964A1 (de) 2006-07-28 2007-07-02 Neue materialien für organische elektrolumineszenzvorrichtungen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009544743A JP2009544743A (ja) 2009-12-17
JP5389646B2 true JP5389646B2 (ja) 2014-01-15

Family

ID=38515810

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009522120A Active JP5389646B2 (ja) 2006-07-28 2007-07-02 有機エレクトロルミネセンス素子のための新規な材料

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8114531B2 (ja)
EP (1) EP2046915B1 (ja)
JP (1) JP5389646B2 (ja)
KR (1) KR101424836B1 (ja)
CN (1) CN101490208B (ja)
DE (1) DE102006035035A1 (ja)
WO (1) WO2008011964A1 (ja)

Families Citing this family (57)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102005023437A1 (de) * 2005-05-20 2006-11-30 Merck Patent Gmbh Verbindungen für organische elektronische Vorrichtungen
JP2009029746A (ja) * 2007-07-27 2009-02-12 Sony Corp 有機材料および半導体装置
DE102008018670A1 (de) * 2008-04-14 2009-10-15 Merck Patent Gmbh Neue Materialien für organische Elektrolumineszenzvorrichtungen
JP5470935B2 (ja) * 2008-05-26 2014-04-16 ソニー株式会社 ジオキサアンタントレン系化合物及び半導体装置
WO2010038956A2 (en) * 2008-09-30 2010-04-08 Daejoo Electronic Materials Co., Ltd. Novel aromatic derivatives and organic electroluminescent device comprising same
DE102008054141A1 (de) * 2008-10-31 2010-05-06 Merck Patent Gmbh Neue Materialien für organische Elektrolumineszenzvorrichtungen
DE102009005288A1 (de) * 2009-01-20 2010-07-22 Merck Patent Gmbh Materialien für organische Elektrolumineszenzvorrichtungen
DE102009005746A1 (de) 2009-01-23 2010-07-29 Merck Patent Gmbh Materialien für organische Elektrolumineszenzvorrichtungen
JP2011012001A (ja) * 2009-07-01 2011-01-20 Sony Corp アンタントレン系化合物及び半導体装置
DE102010006280A1 (de) * 2010-01-30 2011-08-04 Merck Patent GmbH, 64293 Farbkonvertierung
JP2012019131A (ja) 2010-07-09 2012-01-26 Sony Corp 光電変換素子及び固体撮像装置
JP5454394B2 (ja) * 2010-07-09 2014-03-26 ソニー株式会社 光電変換素子及び固体撮像装置
US9123902B2 (en) 2011-02-10 2015-09-01 Samsung Electronics Co., Ltd. Semiconductor compound
US9123899B2 (en) 2011-02-10 2015-09-01 Samsung Electronics Co., Ltd. Semiconductor compound
US8420440B2 (en) 2011-02-10 2013-04-16 Xerox Corporation Semiconducting composition
JP5807738B2 (ja) 2011-03-30 2015-11-10 ソニー株式会社 有機トランジスタの製造方法、有機トランジスタ、半導体装置の製造方法、半導体装置および電子機器
JP5753027B2 (ja) 2011-08-22 2015-07-22 ユー・ディー・シー アイルランド リミテッド 有機電界発光素子、化合物、並びに該素子を用いた発光装置、表示装置及び照明装置
CN103874704A (zh) * 2011-10-12 2014-06-18 索尼公司 二氧杂蒽嵌蒽化合物、层压结构及其形成方法、以及电子器件及其制造方法
KR20130049075A (ko) * 2011-11-03 2013-05-13 삼성디스플레이 주식회사 신규한 헤테로고리 화합물 및 이를 포함한 유기발광 소자
KR101944917B1 (ko) * 2012-02-08 2019-02-08 삼성디스플레이 주식회사 헤테로고리 화합물 및 이를 포함하는 유기 발광 소자
JP5899010B2 (ja) * 2012-03-06 2016-04-06 株式会社ダイセル アンタントレン系化合物およびその製造方法
JP6094831B2 (ja) * 2012-04-17 2017-03-15 ソニー株式会社 有機半導体層、電子デバイス、及び、電子デバイスの製造方法
US20150108447A1 (en) * 2012-05-29 2015-04-23 Sony Corporation Dioxaanthanthrene compound and electronic device
JP6016482B2 (ja) * 2012-07-03 2016-10-26 キヤノン株式会社 ジベンゾキサンテン化合物、有機発光素子、表示装置、画像情報処理装置及び画像形成装置
CN102936219B (zh) * 2012-11-20 2015-05-13 成都理工大学 手性6,6'-二咔唑基联萘酚
KR102050484B1 (ko) 2013-03-04 2019-12-02 삼성디스플레이 주식회사 안트라센 유도체 및 이를 포함하는 유기전계발광소자
KR102107106B1 (ko) 2013-05-09 2020-05-07 삼성디스플레이 주식회사 스티릴계 화합물 및 이를 포함한 유기 발광 소자
KR102269131B1 (ko) 2013-07-01 2021-06-25 삼성디스플레이 주식회사 화합물 및 이를 포함한 유기 발광 소자
CN103509032B (zh) * 2013-08-06 2015-12-23 中国科学院苏州纳米技术与纳米仿生研究所 二氧杂蒽嵌蒽类含氧稠环化合物的批量化绿色合成方法
KR102191995B1 (ko) 2013-10-22 2020-12-17 삼성디스플레이 주식회사 축합환 화합물 및 이를 포함한 유기 발광 소자
US10062850B2 (en) 2013-12-12 2018-08-28 Samsung Display Co., Ltd. Amine-based compounds and organic light-emitting devices comprising the same
KR102203102B1 (ko) * 2014-03-05 2021-01-15 삼성디스플레이 주식회사 화합물 및 이를 포함한 유기 발광 소자
KR102251735B1 (ko) 2014-04-14 2021-05-13 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 장치용 재료, 유기 발광 장치, 및 이를 포함하는 표시 장치
KR20150132795A (ko) 2014-05-16 2015-11-26 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 소자
KR102327086B1 (ko) 2014-06-11 2021-11-17 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 소자
US10032986B2 (en) * 2014-09-23 2018-07-24 Lg Chem, Ltd. Polycyclic compound and organic light emitting device including the same
KR102285382B1 (ko) 2014-10-23 2021-08-04 삼성디스플레이 주식회사 축합환 화합물 및 이를 포함한 유기 발광 소자
KR102369299B1 (ko) 2014-12-31 2022-03-03 삼성디스플레이 주식회사 화합물 및 이를 포함한 유기 발광 소자
KR102343145B1 (ko) 2015-01-12 2021-12-27 삼성디스플레이 주식회사 축합환 화합물 및 이를 포함한 유기 발광 소자
JP6865462B2 (ja) * 2016-08-31 2021-04-28 共栄社化学株式会社 ペリキサンテノキサンテンビスイミド化合物、その製造方法、有機el素子及び有機薄膜太陽電池
CN109503457B (zh) * 2018-11-03 2021-02-02 浙江大学 二萘并杂环小分子空穴传输材料、合成方法及其应用
CN111410660B (zh) * 2019-01-23 2021-03-26 广东省测试分析研究所(中国广州分析测试中心) 取代迫呫吨并呫吨化合物及其应用
CN110272442A (zh) * 2019-07-18 2019-09-24 亳州学院 一种含双硼多环芳香烃荧光材料、制备方法及其应用
JP7456076B2 (ja) * 2019-09-30 2024-03-27 国立大学法人群馬大学 化合物、化合物の製造方法、及び有機発光素子
CN111039953A (zh) * 2019-11-28 2020-04-21 北京燕化集联光电技术有限公司 一种占吨类有机材料及其在器件中的应用
CN111087407A (zh) * 2019-11-28 2020-05-01 北京燕化集联光电技术有限公司 一种oled材料及其应用
CN111116602B (zh) * 2019-11-28 2021-05-14 北京燕化集联光电技术有限公司 一种oled材料及其在有机电致发光器件中的应用
CN111004248B (zh) * 2019-11-28 2021-06-29 北京燕化集联光电技术有限公司 一种新型有机材料及其应用
CN110903296B (zh) * 2019-11-28 2021-08-20 北京燕化集联光电技术有限公司 一种oled材料及其在器件中的应用
CN111004254A (zh) * 2019-11-28 2020-04-14 北京燕化集联光电技术有限公司 一种有机电致发光材料及其应用
CN110903302A (zh) * 2019-11-28 2020-03-24 北京燕化集联光电技术有限公司 一种占吨类oled材料及其合成方法与应用
CN111039954A (zh) * 2019-11-28 2020-04-21 北京燕化集联光电技术有限公司 一种新型有机材料及其在器件中的应用
CN111004249B (zh) * 2019-11-28 2021-08-20 北京燕化集联光电技术有限公司 一种oled材料及其应用
CN111004253B (zh) * 2019-11-28 2021-06-29 北京燕化集联光电技术有限公司 一种oled材料及其应用
CN111039955A (zh) * 2019-12-02 2020-04-21 北京燕化集联光电技术有限公司 一种oled材料及其在有机电致发光器件中的应用
KR20220034512A (ko) * 2020-09-11 2022-03-18 엘지디스플레이 주식회사 유기 화합물, 이를 포함하는 유기발광다이오드 및 유기발광장치
CN112126057B (zh) * 2020-09-24 2021-04-13 天津理工大学 一种联二萘基有机聚合物空穴传输材料及其合成方法和应用

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3503403B2 (ja) * 1997-03-17 2004-03-08 東洋インキ製造株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子用発光材料およびそれを使用した有機エレクトロルミネッセンス素子
JP2000150167A (ja) * 1998-11-04 2000-05-30 Minolta Co Ltd 有機エレクトロルミネセンス素子
JP4024526B2 (ja) 2001-08-29 2007-12-19 富士フイルム株式会社 縮合八環芳香族化合物並びにそれを用いた有機el素子及び有機elディスプレイ
US20040151944A1 (en) * 2001-12-03 2004-08-05 Toshikazu Onikubo Composition for organic electroluminescene element and organic electroluminescent using the same
TWI314947B (en) * 2002-04-24 2009-09-21 Eastman Kodak Compan Organic light emitting diode devices with improved operational stability
DE10317556B4 (de) * 2003-04-15 2021-05-12 Merck Patent Gmbh Mischungen von organischen zur Emission befähigten Halbleitern und Matrixmaterialien, deren Verwendung und Elektronikbauteile enthaltend diese
JP2005075868A (ja) * 2003-08-29 2005-03-24 Fujitsu Ltd 蛍光材料、有機エレクトロルミネッセンス素子および有機エレクトロルミネッセンスディスプレイ
US7135243B2 (en) * 2004-03-23 2006-11-14 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Organic electroluminescent devices
US20050212409A1 (en) 2004-03-23 2005-09-29 Jianmmin Shi Organic luminescent materials
US7504769B2 (en) * 2004-12-16 2009-03-17 E. I. Du Pont De Nemours + Company Aromatic chalcogen compounds and their use

Also Published As

Publication number Publication date
US8114531B2 (en) 2012-02-14
KR101424836B1 (ko) 2014-08-01
KR20090033493A (ko) 2009-04-03
CN101490208A (zh) 2009-07-22
EP2046915A1 (de) 2009-04-15
US20100013381A1 (en) 2010-01-21
JP2009544743A (ja) 2009-12-17
EP2046915B1 (de) 2015-12-02
WO2008011964A1 (de) 2008-01-31
CN101490208B (zh) 2013-12-18
DE102006035035A1 (de) 2008-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5389646B2 (ja) 有機エレクトロルミネセンス素子のための新規な材料
JP5518472B2 (ja) 有機エレクトロルミネセンス素子のための新規な材料
JP5653902B2 (ja) 有機エレクトロルミネセント素子用フッ素誘導体
JP5399070B2 (ja) 有機エレクトロルミネセンスデバイスのための新規材料
KR100923037B1 (ko) 유기 전계발광 소자용 신규 물질
JP5666130B2 (ja) 有機エレクトロルミネセンス素子のための新規な材料
JP5405297B2 (ja) 有機エレクトロルミネセンス素子のための材料
KR101797772B1 (ko) 유기 전계발광 소자용 물질
KR101410190B1 (ko) 유기 전계 발광 소자용 신규 재료
RU2419648C2 (ru) Соединения для органических электронных устройств
JP5826631B2 (ja) 有機エレクトロルミネセンス素子のための新規な材料
JP5454854B2 (ja) 有機エレクトロルミネセンス素子のための新規物質
US8124249B2 (en) Materials for organic electroluminescent devices
KR101739241B1 (ko) 신규한 유기 전계발광 소자용 재료
US20080145708A1 (en) Compounds For Organic Electronic Devices
KR20070038110A (ko) 유기 전계발광 장치
KR20110122130A (ko) 유기 전계발광 소자용 재료
KR20110122129A (ko) 유기 전계발광 소자용 재료
JP2008536320A (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100701

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121009

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121016

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130402

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130621

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130910

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131009

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5389646

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250