JP5388288B2 - 中性子照射量測定方法及び中性子照射量測定装置 - Google Patents

中性子照射量測定方法及び中性子照射量測定装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5388288B2
JP5388288B2 JP2009165399A JP2009165399A JP5388288B2 JP 5388288 B2 JP5388288 B2 JP 5388288B2 JP 2009165399 A JP2009165399 A JP 2009165399A JP 2009165399 A JP2009165399 A JP 2009165399A JP 5388288 B2 JP5388288 B2 JP 5388288B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
creep rupture
gas
composition
test piece
tag gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009165399A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011021923A (ja
Inventor
主税 伊藤
卓史 青山
茂貴 前田
英樹 原野
哲夫 井口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Atomic Energy Agency
Original Assignee
Japan Atomic Energy Agency
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Atomic Energy Agency filed Critical Japan Atomic Energy Agency
Priority to JP2009165399A priority Critical patent/JP5388288B2/ja
Publication of JP2011021923A publication Critical patent/JP2011021923A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5388288B2 publication Critical patent/JP5388288B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Monitoring And Testing Of Nuclear Reactors (AREA)

Description

本発明は、中性子照射量測定方法及び核燃料破損検出方法及びこれらの方法を実施するための装置に関する。
高速炉の破損燃料検出の1手法であるタギング法は、燃料集合体(燃料棒)ごとに同位体比を変えたXe(キセノン),Kr(クリプトン)等の標識ガス(タグガス)を予め燃料被覆管内に封入しておき、燃料破損時に放出されてカバーガス空間に移行するタグガスの同位体比を分析することにより破損してタグガスを放出した燃料棒を同定する手法である。
この手法は、炉内で試験片をクリープ破断させる照射試験において、破断した試験片の同定にも応用されているが、照射試験で重要なパラメタである中性子照射量は、多重放射化箔法により別途測定・評価するようにしている。
特開2005−43133号公報
従来の照射試験において、中性子照射量の測定を行う多重放射化箔法は、数種類以上のドシメータセットを試験片の照射位置ごとに合わせて照射する必要があり、かつ、その測定は、全照射試験が終了して照射試験装置を炉外に取り出した後に回収し、放射線計測を行うものであり、多大な手間を要する問題がある。また、放射化箔の放射化の飽和と減衰の問題により、得られる実験値は照射終了間際の平均フラックスであり、さらに、個々の試験片の破断時の照射量は、別途運転履歴による積分計算を行わなければならない面倒さがある。
本発明の1つの目的は、原子炉に使用する部材の破損に至る中性子照射量を容易に求めることができるクリープ破断試験における試験片に対する中性子照射量測定方法及び装置を提供することにある。
本発明の他の目的は、原子炉内にタグガス( 129 Xeと 130 Xe)を含ませたクリープ破断試験片を設置して中性子を照射し、前記クリープ破断試験片が中性子照射により破断することにより放出されるタグガスを測定することにより、試験片に対する中性子照射量を測定するのに好適なクリープ破断試験における試験片に対する中性子照射量測定方法及び装置を実現することにある。
本発明の中性子照射量測定方法は、タグガス(Xe,Kr)の組成(同位体比)が中性子照射量に応じて変化することに着目し、被検出部材に所定の組成のタグガスを含ませておき、この被検出部材が破損することによって放出されたタグガスの組成を計測し、該組成の変化量を算出することにより、被検出部材の破損と該破損に至る中性子照射量を求めるものである。
具体的には、クリープ破断試験における試験片に対する中性子照射量測定方法は、被検出部材に所定の組成のタグガスを含ませておき、この被検出部材が中性子照射により破損することによって放出されたタグガスの組成を計測し、該組成の変化量を算出することにより、被検出部材の破損に至る中性子照射量を求めるクリープ破断試験における試験片に対する中性子照射量測定方法において、
前記被検出部材はクリープ破断試験片であり、
前記クリープ破断試験片に含ませるタグガスは、 129 Xeと 130 Xeであり、
前記タグガスを含ませた前記クリープ破断試験片を原子炉容器内に設置して中性子を照射し、
ボイド検出装置によって原子炉容器内に設置した前記クリープ破断試験片が破断ことにより発生する温度のゆらぎに基づいて前記クリープ破断試験片に破断が発生したことを検出し、
前記クリープ破断試験片が破断することによって放出されたタグガスをサンプリングして該タグガスの組成を波長可変システムと飛行時間型質量分析計を使用してレーザ共鳴イオン化質量分析法によって測定し、
測定したタグガスの組成の変化量の検出は、前記クリープ破断試験片に含ませたタグガスの 129 Xeと 130 Xeの比と、前記クリープ破断試験片破断検出後に採取して測定されたタグガスの 129 Xeと 130 Xeの比の変化量を算出することにより行うことを特徴とする。
クリープ破断試験における試験片に対する中性子照射量測定装置は、被検出部材が中性子照射により破損することによって放出されるタグガスをサンプリングするガスサンプリング装置と、サンプリングしたタグガスの組成を計測するタグガス測定装置と、測定した組成の変化量を算出し、変化量に基づいて被検出部材の破損に至る中性子照射量を求める手段を備えたことを特徴とするクリープ破断試験における試験片に対する中性子照射量測定装置において、
前記被検出部材は、タグガスとして 129 Xeと 130 Xeを含ませたクリープ破断試験片であり、
前記タグガスを含ませた前記クリープ破断試験片を設置して中性子を照射する原子炉容器と、前記原子炉容器内に設置した前記クリープ破断試験片が破断ことにより発生する温度のゆらぎに基づいて前記クリープ破断試験片に破断が発生したことを検出するボイド検出装置を備え、
前記タグガス測定装置は、波長可変システムと飛行時間型質量分析計を使用してレーザ共鳴イオン化質量分析法によって 129 Xeと 130 Xeの量を測定するように構成し、
前記中性子照射量を求める手段は、前記クリープ破断試験片に含ませたタグガスの組成である 129 Xeと 130 Xeの比と前記クリープ破断試験片破断検出後に採取して測定したタグガスの組成である 129 Xeと 130 Xeの比の変化量の算出結果に基づいて求めるように構成したことを特徴とする。
本発明の中性子照射量測定方法及び装置は、被検出部材であるクリープ破断試験片が破損することによって放出されるタグガスの組成の測定し、その変化量を算出することにより、被検出部材であるクリープ破断試験片の破損と該破損に至る中性子照射量を求めるようにしたことにより、原子炉に使用する部材の破損に至る中性子照射量を容易に求めることができる。
タグガスとしては、中性子反応断面積が大きく、有意な組成変化を測定することが可能なガスとしてXeを使用し、特に中性子照射による同位体比の変化量の絶対値が大きい 129 Xeと 130 Xeを使用するように構成したことにより、高精度で検出することが可能となった。
また、タグガスの測定を波長可変システムと飛行時間型質量分析計を使用してレーザ共鳴イオン化質量分析法によって行うようにしたことにより、バックグラウンドイオンが発生せず、S/N比が大幅に向上し、タグガスの組成を正確に測定することが可能となった。
本発明の中性子照射量測定システムの系統図である。 タグガスとして使用するXeガスの同位体比を中性子捕獲面積と併せて示すグラフである。 Xeの中性子照射量と組成変化の関係を示す特性図である。 タグガス測定装置の具体的な構成を示す模式図である。 レーザ共鳴イオン化質量分析法によりXeタグガスの同位体組成比を測定して得た質量スペクトルを示す特性図である。
本発明は、タグガスの組成(同位体比)が中性子照射量に応じて変化することに着目し、被検出部材に所定の既知の組成のタグガスを含ませておき、被検出部材が破損することによって放出されるタグガスの組成を測定し、該組成の変化量を算出することにより、被検出部材の破損に至る中性子照射量を求めるものであり、
複数の被検出部材の破損と中性子照射量を検出するときには、各被検出部材に異なる特有の組成のタグガスを含ませておき、これらの被検出部材を試験炉内に入れて放射線照射を行い、被検出部材が破損することによって放出されたタグガスの組成を測定し、該組成の変化量を算出することにより、破損した被検出部材の同定と該被検出部材の中性子照射量を求めるものである。
タグガスの組成の変化量は、所定の2つの同位体の比の変化を算出して求めるように構成する。Xeをタグガスとして使用する場合には、129Xeと130Xeの同位体比(130Xe/129Xe)の変化量を求めるように構成するのが好適である。
複数の被検出部材の破損と中性子照射量を検出する場合において各被検出部材に含ませるタグガスの特有の組成は、放射線照射によって生じる組成の変化によって他の被検出部材に含ませたタグガスの組成と混同して破損した被検出部材の同定と中性子照射量を求めることができなくなるのを避けることができるように異ならせておくことが必要である。
破損した被検出部品の同定と該被検出部材の中性子照射量を検出するために使用するタグガスとしては、XeやKrが存在するが、中性子反応断面積が大きく、有意な組成変化を測定することが可能なガスとしてはXeが好適であり、中性子照射量を高精度で検出するにはXeの使用が望ましい。
図1は、中性子照射量測定システムの系統図である。この中性子照射量測定システムにおいて、被検出部材であるクリープ破断試験片1は、中空状に形成してその内部にヘリウムガス(He)と所定(既知)の組成のタグガス(Xe)を混合して封入・加圧して構成する。このように構成したクリープ破断試験片1は、照射装置2によって原子炉容器3の炉心部3aに設置する。原子炉容器3内には冷却液4を流通させ、上部空間5はカバーガス(Ar)で満たす。原子炉容器3の上部空間5に開口するガスパイプ6は、カバーガスをガスサンプリング装置7に連通してカバーガスをガスサンプリング装置7に導く。タグガス測定装置8は、ガスサンプリング装置7によって定期的にサンプリングしたカバーガスに含まれるタグガスの組成を測定するように構成する。コンピュータ9は、クリープ破断試験片1に封入したタグガス(Xe)の初期組成データを保持し、タグガス測定装置8から測定データを取得し、初期組成データと測定データを比較することにより、検出したタグガスの組成(種類)を同定すると共に組成の変化量を算出して中性子照射量を求めるように構成する。
ボイド検出装置10は、照射装置2に内蔵したボイド検出用熱電対に接続し、このボイド検出用熱電対の検出信号(クリープ破断試験片1が破断ことにより発生する温度のゆらぎに応動する。)に基づいてクリープ破断試験片1に破断が発生したことを検出するように構成する。
このように構成した中性子照射量測定システムは、照射装置2によって原子炉容器3の炉心部3aに設置したクリープ破断試験片1が破断すると、ボイド検出装置10におけるボイド検出用熱電対から出力される検出信号にゆらぎが発生するのでクリープ破断試験片1の破断を検出することができる。そして、破断によってクリープ破断試験片1から放出されるヘリウムガスとタグガスが気泡11となって冷却液4中を上昇して上部空間5のカバーガスに混入する。
ガスサンプリング装置7は、カバーガスを定期的にサンプリングしてタグガス測定装置8に移送する。タグガス測定装置8は、移送されたカバーガスをレーザ共鳴イオン化質量分析法により質量分析することによってカバーガスに含まれるタグガスの組成を測定する。
コンピュータ9には、クリープ破断試験片1に封入するタグガス(Xe)の初期組成データを予め入力して保持させておき、タグガス測定装置8から測定データを取得して初期組成データと比較することにより、測定したタグガスの組成から予想される組成変化量だけシフトした組成に近似する初期組成データのガスを封入したタグガスと同定すると共に測定したタグガスの組成(同位体比)の変化量を算出して中性子照射量を求める。
物性の異なる複数のクリープ破断試験片1を同時にクリープ破断試験するときには、封入するタグガスをクリープ破断試験片1ごとに異なる特有の組成(同位体比)のものとし、
測定データと初期組成データと比較することにより、測定したタグガスの組成から予想される組成変化量だけシフトした組成に近似する初期組成データのガスを封入したタグガス(破断したクリープ破断試験片1)と同定すると共に組成(同位体比)の変化量を算出して中性子照射量を求める。
中性子照射量とタグガスの組成(同位体比)の変化量の関係は、封入するタグガスの種類ごとに予め照射試験により測定及び計算により求めてテーブル化してコンピュータ9に保持させておくことにより、クリープ破断試験においては、求めたタグガスの組成(種類)と組成変化量に基づいてテーブル参照することにより中性子照射量を求める。
ガスサンプリング装置7は、サンプリングしたガスを収容するガス収容容器を切り離し可能に設け、ガスサンプリング装置7から遠く離れて位置するタグガス測定装置8にガス収容容器を搬送して接続することによりタグガスの組成を測定するように構成することも可能である。このような構成は、タグガス測定装置8を他のシステムのガス測定装置として共用することを可能にする。
図2は、タグガスとして使用するXeガスの同位体比を中性子捕獲面積と併せて示すグラフである。同位体比は、天然比とほぼ同一である。中性子照射による同位体比の変化としては、124Xeの断面積が最大であるが、存在比が小さいため、変化量の絶対値としては小さく、最大となるのは、129Xe(n,γ)と130Xeである。変換先の130Xeの存在比は129Xeの1/7程度であるので、129Xeと130Xeの比(130Xe/129Xe)の変化量を求めるのが最善である。
図3は、Xeの中性子照射量と組成変化の特性を示している。同位体比130Xe/129Xeは、全中性子照射量6.9×1022n/cmで20%増加する。なお、被検出部材破断により放出されたタグガスの測定では、放出前のカバーガスに含まれているXeを予め測定しておき、放出後の測定値から差し引くことが必要である。
図4は、タグガス測定装置8の具体的な構成を示す模式図である。このタグガス測定装置8は、レーザ共鳴イオン化質量分析法によってタグガスの組成を測定する装置であり、測定対象の元素に固有の共鳴エネルギーに等しい波長のレーザ光を照射し、共鳴励起・イオン化して質量分析するものであり、原理的にバックグラウンドイオンが発生せず、S/N比を大幅に向上させることを可能とする。波長可変システムと飛行時間型質量分析計を使用して極微量の希ガス同位体分析システムを構成することにより、レーザ光の散乱等による妨害イオンの除去等の工夫を行うことによって、定量限界(バックグラウンドゆらぎの10σ)は、Xeの同位体については2ppt、Krの同位体については5pptを達成可能とするものである。
飛行時間型質量分析計81は、試料ガスイオン化室部811と質量分析管部812を備える。
試料ガスイオン化室部811は、ターボ分子ポンプ813とスクロールポンプ814によって高度に真空排気し、ガスサンプリング装置7から超音速パルス分子線バルブ8111を通してサンプリングガスをイオン化室内に導入し、導入したサンプリングガスにレーザ光を照射して共鳴励起・イオン化し、制御電極群8112によってイオンビーム82として質量分析管部812内に送り出す。レーザ光は、レーザ光入口窓8113からイオン化室内に導入し、偏光フィルタ付きレーザ光出口窓8114から導出する。
質量分析管部812は、ターボ分子ポンプ815とスクロールポンプ816によって高度に真空排気し、試料ガスイオン化室部811から送り込まれたイオンビーム82をマスゲート8121によって偏向制御してタグガス組成成分のみを通過させる。マスゲート8121を通過したタグガスイオンビーム82は、反射電極群8122によって反射させてイオン検出部であるマイクロチャンネルプレート8123に入射させる。タグガスイオンビーム(原子・分子)82は、質量の小さい順にマイクロチャンネルプレート8123に到達して質量スペクトル信号に変換される。
試料ガスイオン化室部811のイオン化室内に導入したサンプリングガスに照射するレーザは、YAGを励起に用いたYAGレーザ発振器817で発振したレーザ光を波長可変システム818により試料ガスイオン化に好適な波長の共鳴イオン化用レーザビーム83に調整し、ガスイオン化部に集束するようにレンズ819により絞ってレーザ光入口窓8113からイオン化室内に入射させる。
デジタル信号処理装置84は、コンピュータ9と連係し、超音速パルス分子線バルブ8111とYAGレーザ発振器817を制御し、マイクロチャンネルプレート8123から出力される検出信号を処理する。
そして、コンピュータ9は、前述したように、予め入力されるタグガス(Xe)の初期組成データと、中性子照射による組成変化量(予想値)と、中性子照射量とタグガスの組成(同位体比)の変化量の関係を示す中性子照射量テーブルを保持させておき、タグガス測定装置8から測定データを取得して初期組成データと比較することにより、測定したタグガスの組成から予想される組成変化量だけシフトした組成に近似する初期組成データのガスを封入したタグガスと同定すると共に組成(同位体比)の変化量を算出して中性子照射量テーブルを参照することにより中性子照射量を求める処理を行う。
ちなみに、図5は、組成の異なるXeタグガスを封入した複数の被検出部材を炉内クリープ試験して中性子を照射し、被検出部材破断後にタグガス(試験炉のカバーガス)を採取して、レーザ共鳴イオン化質量分析法によりXeタグガスの同位体組成比を測定して得た質量スペクトルを示している。タグガスは、カバーガス空間において核種濃度で10〜10ppbまで希釈されるが、レーザ共鳴イオン化質量分析法により良好な質量スペクトルが得られ、これにより求められた同位体比を用いてタグガスの組成(破断した被検出部材)を同定し、同位体組成の変化量に基づいて中性子照射量を求めることができる。
原子炉内で破損した燃料棒を同定する場合には、原子炉に実装する燃料棒を同一交換時期のものを1つの群とする複数群に区分し、各群内における燃料棒(燃料被覆管内)に封入するタグガスは該燃料棒が破損して放出されたときにその組成を測定して識別することによって各群内での同定を行うことができるように変えておき、実施例1で説明した中性子照射量測定システムにおけるタグガス測定装置8を使用して、定期的にサンプリングされた原子炉内のカバーガスを測定することにより、燃料棒破損時に放出されたタグガスの組成に基づいて各群における燃料棒を同定し、どの群の燃料棒かの識別は、放出されたタグガスの組成の変化量を算出することにより該燃料棒が実装されたときからの中性子照射量を求め、この中性子照射量に基づいて実装時期(交換時期)を求めて行う。
原子炉内における燃料棒の中性子照射量(被爆量)は、燃料棒が実装されてからの原子炉運転時間によって計算することができることから、原子炉運転時間と中性子照射量(被爆量)の関係を予め計算により求めてテーブル化したものを運転時間テーブルとしてコンピュータ9に保持させておき、タグガス測定結果から求めた中性子照射量(被爆量)により運転時間テーブルを参照することによって実装時期(燃料棒群)を同定する。
1…クリープ破断試験片、2…照射装置、3…原子炉容器、3a…炉心部、4…冷却液、5…上部空間、6…ガスパイプ、7…ガスサンプリング装置、8…タグガス測定装置、9…コンピュータ、11…気泡、81…飛行時間型質量分析計、811…試料ガスイオン化室部、812…質量分析管部、8121…マスゲート、8122…反射電極群、8123…マイクロチャンネルプレート、817…YAGレーザ発振器、818…波長可変システム。

Claims (2)

  1. 被検出部材に所定の組成のタグガスを含ませておき、この被検出部材が中性子照射により破損することによって放出されたタグガスの組成を計測し、該組成の変化量を算出することにより、被検出部材の破損に至る中性子照射量を求めるクリープ破断試験における試験片に対する中性子照射量測定方法において、
    前記被検出部材はクリープ破断試験片であり、
    前記クリープ破断試験片に含ませるタグガスは、 129 Xeと 130 Xeであり、
    前記タグガスを含ませた前記クリープ破断試験片を原子炉容器内に設置して中性子を照射し、
    ボイド検出装置によって原子炉容器内に設置した前記クリープ破断試験片が破断ことにより発生する温度のゆらぎに基づいて前記クリープ破断試験片に破断が発生したことを検出し、
    前記クリープ破断試験片が破断することによって放出されたタグガスをサンプリングして該タグガスの組成を波長可変システムと飛行時間型質量分析計を使用してレーザ共鳴イオン化質量分析法によって測定し、
    測定したタグガスの組成の変化量の検出は、前記クリープ破断試験片に含ませたタグガスの 129 Xeと 130 Xeの比と、前記クリープ破断試験片破断検出後に採取して測定されたタグガスの 129 Xeと 130 Xeの比の変化量を算出することにより行う
    ことを特徴とするクリープ破断試験における試験片に対する中性子照射量測定方法。
  2. 被検出部材が中性子照射により破損することによって放出されるタグガスをサンプリングするガスサンプリング装置と、サンプリングしたタグガスの組成を計測するタグガス測定装置と、測定した組成の変化量を算出し、変化量に基づいて被検出部材の破損に至る中性子照射量を求める手段を備えたことを特徴とするクリープ破断試験における試験片に対する中性子照射量測定装置において、
    前記被検出部材は、タグガスとして 129 Xeと 130 Xeを含ませたクリープ破断試験片であり、
    前記タグガスを含ませた前記クリープ破断試験片を設置して中性子を照射する原子炉容器と、前記原子炉容器内に設置した前記クリープ破断試験片が破断ことにより発生する温度のゆらぎに基づいて前記クリープ破断試験片に破断が発生したことを検出するボイド検出装置を備え、
    前記タグガス測定装置は、波長可変システムと飛行時間型質量分析計を使用してレーザ共鳴イオン化質量分析法によって 129 Xeと 130 Xeの量を測定するように構成し、
    前記中性子照射量を求める手段は、前記クリープ破断試験片に含ませたタグガスの組成である 129 Xeと 130 Xeの比と前記クリープ破断試験片破断検出後に採取して測定したタグガスの組成である 129 Xeと 130 Xeの比の変化量の算出結果に基づいて求めるように構成した
    ことを特徴とするクリープ破断試験における試験片に対する中性子照射量測定装置。
JP2009165399A 2009-07-14 2009-07-14 中性子照射量測定方法及び中性子照射量測定装置 Expired - Fee Related JP5388288B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009165399A JP5388288B2 (ja) 2009-07-14 2009-07-14 中性子照射量測定方法及び中性子照射量測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009165399A JP5388288B2 (ja) 2009-07-14 2009-07-14 中性子照射量測定方法及び中性子照射量測定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011021923A JP2011021923A (ja) 2011-02-03
JP5388288B2 true JP5388288B2 (ja) 2014-01-15

Family

ID=43632147

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009165399A Expired - Fee Related JP5388288B2 (ja) 2009-07-14 2009-07-14 中性子照射量測定方法及び中性子照射量測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5388288B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10699868B2 (en) 2018-05-15 2020-06-30 Korea Basic Science Institute Device and method for generating organic molecular cluster ion beam

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20140270039A1 (en) * 2013-03-14 2014-09-18 Westinghouse Electric Company Llc Nuclear radiation dosimeter using stress induced birefringence changes in fiber optic cables

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2419567A1 (fr) * 1978-03-10 1979-10-05 Commissariat Energie Atomique Procede de localisation de ruptures de gaine dans un reacteur nucleaire
JPS58161888A (ja) * 1982-03-19 1983-09-26 動力炉・核燃料開発事業団 破損燃料位置検知装置
JPS5912392A (ja) * 1982-07-14 1984-01-23 株式会社東芝 破損燃料位置検出装置
JPS5919895A (ja) * 1982-07-26 1984-02-01 株式会社東芝 破損燃料検出装置
JPS6197593A (ja) * 1984-10-19 1986-05-16 日辺原子力事業株式会社 燃焼度測定装置
JPS61105493A (ja) * 1984-10-30 1986-05-23 株式会社東芝 破損燃料位置検出方法および破損燃料位置検出装置
JPH0341396A (ja) * 1989-07-10 1991-02-21 Toshiba Corp 破損した核燃料要素の燃焼度を推定する方法および装置
JP3790752B2 (ja) * 2003-07-24 2006-06-28 核燃料サイクル開発機構 炉内クリープ破断検出方法
JP4552053B2 (ja) * 2006-10-05 2010-09-29 独立行政法人 日本原子力研究開発機構 ナトリウム漏えい検知方法及び装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10699868B2 (en) 2018-05-15 2020-06-30 Korea Basic Science Institute Device and method for generating organic molecular cluster ion beam

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011021923A (ja) 2011-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3338283B1 (en) Method for operating a molten salt nuclear reactor
Gillot et al. The K/Ar dating method: principle, analytical techniques, and application to Holocene volcanic eruptions in southern Italy
Schlösser et al. Raman spectroscopy at the tritium laboratory Karlsruhe
JP6528279B2 (ja) コンクリート中の微量元素の分析方法および分析装置
Cherniak et al. Analytical methods in diffusion studies
JP5388288B2 (ja) 中性子照射量測定方法及び中性子照射量測定装置
Crittin et al. The new prompt gamma-ray activation facility at the Paul Scherrer Institute, Switzerland
Choi et al. Isotope analysis of iron on structural materials of nuclear power plants using double-pulse laser ablation molecular isotopic spectrometry
US8674289B2 (en) Isotopic abundance in atom trap trace analysis
Hanson et al. Measuring signatures of fuel irradiation in large particle samples
JP5414033B2 (ja) 原子核分析方法及び原子核分析装置
US4204908A (en) Method of identifying leaky components of a multi-component system
JP5327678B2 (ja) レーザ共鳴イオン化質量分析装置
Schönfelder et al. SHIPTRAP—a capture and storage facility for heavy radionuclides at GSI
JPH0915145A (ja) 多重計測型分析装置
Aprile et al. Atom trap trace analysis of krypton in xenon for the XENON Dark Matter Project
Watanabe et al. Development of failed fuel detection and location technique using resonance ionization mass spectrometry
JP3790752B2 (ja) 炉内クリープ破断検出方法
Chand et al. Rapid estimation of the isotopic composition and total mass fraction of boron in enriched B4C samples for Indian fast reactor technology using external (in air) particle induced gamma-ray emission technique
Park et al. Progress in the Analysis of Uranium Enrichment Using LIBS+ LIF
KR101646912B1 (ko) 파이로 공정의 핵물질 계량 장치 및 방법
Van Winckel et al. Assay data of spent nuclear fuel: the lab-work behind the numbers
Chajduk et al. Isotope ratio measurements for uranium by quadrupole-based inductively coupled plasma mass spectrometry. Application in thorium fuel research
Wallner et al. Potential of AMS for Quantifying Long‐Lived Reaction Products
Cheon et al. Investigation of Optical Ionization of Strontium via 5 [s. sup. 2][sup. 1][S. sub. 0][right arrow] 5s5p [sup. 3][P. sup.[omicron]. sub. 1][right arrow] 5s5d [sup. 3][D. sub. 2][right arrow] 4dnp (or 4ndf, n= 39) for Isotope Selectivity Enhancement

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110414

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121015

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121030

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131001

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131004

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees