JP5387910B2 - 圧力制御弁アセンブリ及びその弁本体の製造方法 - Google Patents

圧力制御弁アセンブリ及びその弁本体の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5387910B2
JP5387910B2 JP2009553230A JP2009553230A JP5387910B2 JP 5387910 B2 JP5387910 B2 JP 5387910B2 JP 2009553230 A JP2009553230 A JP 2009553230A JP 2009553230 A JP2009553230 A JP 2009553230A JP 5387910 B2 JP5387910 B2 JP 5387910B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure control
port
metal insert
insert
control valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009553230A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010521627A (ja
Inventor
ダニエル バンバー,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eaton Corp
Original Assignee
Eaton Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eaton Corp filed Critical Eaton Corp
Publication of JP2010521627A publication Critical patent/JP2010521627A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5387910B2 publication Critical patent/JP5387910B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K17/00Safety valves; Equalising valves, e.g. pressure relief valves
    • F16K17/02Safety valves; Equalising valves, e.g. pressure relief valves opening on surplus pressure on one side; closing on insufficient pressure on one side
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D16/00Control of fluid pressure
    • G05D16/20Control of fluid pressure characterised by the use of electric means
    • G05D16/2006Control of fluid pressure characterised by the use of electric means with direct action of electric energy on controlling means
    • G05D16/2013Control of fluid pressure characterised by the use of electric means with direct action of electric energy on controlling means using throttling means as controlling means
    • G05D16/2024Control of fluid pressure characterised by the use of electric means with direct action of electric energy on controlling means using throttling means as controlling means the throttling means being a multiple-way valve
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/8593Systems
    • Y10T137/86493Multi-way valve unit
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/8593Systems
    • Y10T137/86493Multi-way valve unit
    • Y10T137/86574Supply and exhaust
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/8593Systems
    • Y10T137/86493Multi-way valve unit
    • Y10T137/86574Supply and exhaust
    • Y10T137/8667Reciprocating valve
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/8593Systems
    • Y10T137/86493Multi-way valve unit
    • Y10T137/86574Supply and exhaust
    • Y10T137/8667Reciprocating valve
    • Y10T137/86678Combined disk or plug and gate or piston
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/8593Systems
    • Y10T137/87169Supply and exhaust
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/8593Systems
    • Y10T137/87169Supply and exhaust
    • Y10T137/87217Motor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/8593Systems
    • Y10T137/87249Multiple inlet with multiple outlet
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49405Valve or choke making
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49405Valve or choke making
    • Y10T29/49412Valve or choke making with assembly, disassembly or composite article making
    • Y10T29/49416Valve or choke making with assembly, disassembly or composite article making with material shaping or cutting
    • Y10T29/49417Valve or choke making with assembly, disassembly or composite article making with material shaping or cutting including molding or casting

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Valve Housings (AREA)
  • Lift Valve (AREA)
  • Taps Or Cocks (AREA)

Description

本願は、供給または入口ポート、圧力制御出口ポート、および吐出された流体が通る排出ポートを含む、電磁式の弁に関する。
ソレノイド弁は、圧力流体の流れの制御に広範囲に使用されている。このような弁は、特に、入口ポートから圧力制御ポートと連通する弁チャンバへの流体を制御することによって流体圧力を制御し、また、排出する流体ブリード量も制御して、圧力信号出力ポートで所望の圧力に維持している。
しかしながら、弁アセンブリには、よりコストが効率的な製造方法を組み入れ、また、供給圧力が弁の側部にかけられると制御圧力が弁の端部に伝達することを含む、弁内の圧力を調整する要求が存在する。
本発明によれば、圧力制御弁アセンブリは、弁キャビティを有する弁本体、金属製インサート、部材およびボール、プラスチック製の内部ボールガイド、およびプラグを含んでいる。金属製インサートは、弁キャビティ内に受け入れられており、排出ポート、圧力制御ポート、供給ポート、およびプラグ受け端部を含んでいる。プラスチック製の内部ボールガイドは、金属製インサートの一部分に含まれている。このボールガイド部材は、金属製インサートの一部内に延びて排出ポートに対して移動可能となっており、部材はボールを供給ポートに対して移動させる。この実施の形態においては、プラグがインサートのプラグ受け端部に受け入れられている。弁アセンブリ用の弁本体を製造するための方法も開示されている。
本発明の実施の形態を、附属の図面を参照しつつ、実施の形態によってここに述べる。
図1は、本発明の実施の一形態に従った弁アセンブリの断面図である。 図1Aは、本発明の他の実施の形態に従った弁アセンブリの断面図である。 図2は、本発明の実施の一形態に従った弁アセンブリの一部分の斜視図である。 図2Aは、本発明の他の実施の形態に従った弁アセンブリの一部分の斜視図である。 図3は、本発明の他の実施の形態に従った弁アセンブリの一部分の斜視図である。 図3Aは、本発明の他の実施の形態に従った弁アセンブリの一部分の斜視図である。 図4は、本発明の実施の一形態に従ったインサートの側方斜視図である。 図4Aは、本発明の他の実施の形態に従ったインサートの側方斜視図である。
ここで、本発明の実施の形態を、附属の図面に示され記述された実施例を参照して詳述する。本発明は、実施の形態に関連して記述されるが、これらの実施の形態が本発明を制限するものでないことは理解されるであろう。それどころか、本発明は、実施の形態や添付された請求の範囲によって明確にされる本発明の範囲と精神に含まれるものであれば、代替、一部変更、および相当するものを包含する。
本発明の実施の一形態による圧力制御弁アセンブリ10の断面図が図1に示されている。弁アセンブリ10は、例えば、液圧ソレノイドと結合されて用いられる。
圧力制御弁アセンブリ10は、内部弁チャンバ(またはキャビティ)が形成された形状の弁本体20、インサート(金属製インサートともいう。)30、部材40、ボール50、プラスチック製の内部ボールガイド60、およびプラグ70を含んでいる。弁チャンバは、インサート30を完全に取り囲み、または、カプセル化して保持する形状となっている。部材40は、ロッドまたはポペットからなり、インサート30の一部分内に延びる形状とされており、排出ポートに対して移動可能となっている。さらに部材40は、流動ポートに対してボール50を移動させる形状とされている。図には示されていないが、他の実施の形態では、部材40とボール50はユニット化された構成部品として集約して形成される。
ここで使用されている用語の"ボール"は、完全な丸である必要はなく、伝統的な丸みをおびたものや球状の構成要素のほかに、アセンブリのポートと連通して流体の流れを制限するよう成形された曲面または球面を有する構成要素が含まれる。
排出および流動ポートの実施の形態は、図3および関連して示されており、以下さらに論じられる。さらに、必要ならば、図1に示された実施の形態にあるように、幾つかの計量端90a,90bが含まれていてもよい。
弁アセンブリの他の実施の形態は、図1Aに概して示されている。このような実施の一形態では、プラスチック材料が供給ポート(これに対立する他の実施の形態の場合には、二つの小さなボールガイドを含めることができる)の内部壁面を完全に覆っている。このような形状の形成時には、プラスチック材料はインサートの外側からインサートの内側へ供給ポートの外周の回りに、流動ポートを通って(プラスチック材料を流す流動ポートが設けられている場合)、充分に流動することができる。
金属製インサート30は、一つまたはそれより多くの金属により構成することができる。この実施の一形態では、インサート30は黄銅により構成されている。また、弁本体20の少なくとも一部分とプラスチック製の内部ボールガイド60は、合成樹脂により構成されている。この実施の一形態では、部ボールガイド60と流動ポートの周囲のボールガイド60と隣接している弁本体20の少なくとも一部分とは、同じ成形操作で成形することができ、また、同じプラスチック材料により構成することができる。プラスチック材料は、限定することなく例示として挙げると、ナイロンや、ガラス繊維入りのナイロンを含むことができる。しかしながら、本発明は、特定の素材や上述したプラスチック材料に限定されることはなく、意図された操作環境に適した他の金属やプラスチック材料を代りに使用することができる。
アセンブリ10はさらに、インサート30の周囲に流体が流通することができるように、インサート30の外側に配置された一つまたはそれより多くのチャンネル形成部材80を含んでいる。図2に示された実施の形態では、複数のチャンネル形成部材80がインサート30の周囲に配置されて、二つの制御圧力が連通するチャンネル82を形成している。チャンネル形成部材80は、インサート30の最も低い部分の下または周囲のポイントから、制御ポート140の上方の部分の上または周囲のポイントに延びている。例えば、限定するものではないが、図1および2に関連して概して示されているように、チャンネル形成部材82は、プラグ70の下方の位置から制御ポート140の上方の位置に延びるように示されている。しかしながら、本発明は図に示された形状に限定されることはなく、一定のアセンブリまたはアプリケーションにとって必要または要望がある場合には、少ないかまたは多いフィンガ80および/または連通チャンネル82を含むことができる。図2Aは、本発明の他の実施の形態による弁アセンブリの一部分の底端部の、他の実施の形態を概して示している。
図1および2に概して示されているように、アセンブリ10と関連する金属製インサート30は、供給圧力ポートまたは供給ポート100を含んでいる。引き出し線110と120によって同一視される箇所は、本発明の実施の一形態における排出ポートと流動ポート(両ポートは同図には示されていない)が配置される位置をそれぞれ示している。しかしながら、本発明は、分離した流動ポートを有するものにも、図示された箇所にそのようなポートを有するものにも、限定されることはない。さらには、意図した機能が適切に提供される箇所であれば、分離した流動ポートを設けてそのようなポートを引き出し線110と120によって設定された以外の位置に設けてもよい。
図3は、本発明の実施の一形態による弁アセンブリの一部の断面斜視図を概ね示している。概ね示されているように、ボール50は、作用上の記載に適した形状、すなわち、プラスチック製の内部ボールガイド60との連絡に適した形状とすることができる。さらに、開示したようなアセンブリの構成は、制御端の遮断のためのセンタリング機能を備えることができる。さらにプラグ70は、さらに上方へ延びてインサート30の一部分に入る突起(概してエレメント72と同一視される)を含むことができる。図3Aは、図1Aに概して関連して示されるとともに記述されたタイプの、本発明のさらに他の実施の形態を概ね示している。
本発明の実施の一形態による金属製インサート30は、図4に示されている。インサート30は、排出ポート130、制御ポート140、流動ポート150、供給ポート100、およびプラグ受け部分または端部(例えば、凹設されたプラグシート160が示されている)を含むことができる。実施の一形態では、プラスチック製の内部ボールガイド60は、合成樹脂により構成され、さらに必要に応じて、インサート30の外側で流動ポート150に隣接する弁本体20の少なくとも一部分と同じ操作でフォーミングまたはモールディングされることができる。本発明の実施の一形態では、流動ポート150は、インサート30の縦方向の長さの中央またはその周囲に、もしくは、プラスチック製の内部ボールガイド60の縦方向の長さの中央またはその周囲に配置することができる。さらに、複数の流動ポート150が要求される場合には、内部ボールガイド60の構成と関係する型成形に関連して内部素材の分配を増大させて成形することを含めることができる。さらに、要求される場合には、インサート30のジオメトリは、より容易な機械加工に簡素化することができる。
金属製インサートの他の実施の形態が図4Aに示されている。図に示されたインサート30は、図4に描かれたものと同様であるが、170と172として概ね同一視される二つの径縮した傾斜部分を含んでいる。限定されることはないが、傾斜部分は、インサート30の隣接する部分の間にランプまたはインクラインの部分またはセグメント174,176を含むことができ、インサート30の隣接する部分が各部分またはセグメント174,176によって接続されている。
しかしながら、本発明は、インサートが分離した流動ポートを含むことに限定する必要がないことを再度留意されたい。或る形状を要求される場合、アセンブリと関連する一つまたはそれより多い他の"使用可能な"ポートは、インサート内の内部構成要素の全体または一部分を形成する目的で、"流動ポート"として用いることができる。例えば、限定するものではないが、供給ポート(単一または複数)は、インサート内のプラスチック製の内部ボールガイドの全体または一部分を形成するための流動ポートとして用いることができ、その後、アセンブリ用の供給ポートとして普通のまたは意図された役割を果たす。
要求がある場合には、インサート30は前述の一つまたはそれより多くのポートを複数含むことができる。要望された操作上の機能が準備されて特徴が充分に満たされるなら、インサート30は、複数の排出ポート、制御ポート、流動ポート(或る実施の形態にオプションとなっている)、および/または供給ポートを含む形状とすることができる。例えば、図3および4に概ね示されているように、インサート30は、二つの供給ポートと二つの流動ポートをそれぞれ含んでいる。例えば、このような"対"の組み合わせは、インサート30の周囲に互いにほぼ180°に配置することができる。さらに、図示した実施の形態に概ね示されているように、排出ポート130、流動ポート150、および供給ポート100は、インサート30の長さ方向に概ね沿って配列することができると同時に、圧力制御ポート140は、前述したポートに対して(インサート30の周囲に)概ね90°オフセットすることができる。さらに、様々なポートのそれぞれの形状、サイズ、比較サイズは、本発明の範囲と精神から離れることなく成形し変更することができる。
本発明のアセンブリは、様々なデザインと形状とすることができる。例えば、或る実施の形態では、供給圧力が弁アセンブリの側部に加えられると制御圧力が弁アセンブリの端部に伝達することができる状態となるように弁アセンブリ内の圧力を調整するための装置の製造と方法を相対的に安価にすることができる。そのような成形は、弁アセンブリの制御端にシャットオフ弁用のセンタリング機能を追加的に設け、同時に、制御ポート140と供給ポート100との間の隔壁としてロバストプラグ(例えば、鋼製のプラグ)を採用してもよい。
本発明はさらに、圧力制御弁アセンブリ用の弁本体を製造する新規な方法を開示している。特に、本発明は、同じまたは同様のプラスチック材料からなるいろいろな合成樹脂の部分を同時に一度の型操作で成形することができる弁本体を製造するための方法を開示している。
この方法の実施の一形態では、プラスチック材料が流動することができる少なくとも一つのポートとプラグ受け端部を有する金属製インサートが準備される。金型コアも準備されてこのコアがインサートの一部分に配置される。
この実施の形態の概略構成では、コアの一部分がインサートのプラグ受け端部を通ってインサート内に挿入されている。インサートは、(コアとともに)その全部または部分的に金型のキャビティ内に収容される。要求されるアセンブリの構成要素(例えば、インサートの周囲に配置されるプラスチック製のチャンネル形成部材)を成形する必要性がある場合には、追加的な型形成構成要素がまた準備されて、コアの一部またはコア部材のセットとなる。そして、型込されたプラスチック材料の一部分は、インサートの周囲と、インサートと関連するポートを通って、(プラスチック製のガイドを形成しようとする)インサートの内側部分内に流動することができ、プラスチック材料をインサートの外側表面の周囲に成形することができる。或る実施の形態では、プラスチック材料がインサート内に流動して内部プラスチック部分を形成し一つまたはそれより多く分離した流動ポートとなる。本発明の他の実施の形態では、アセンブリの作動上のポート(例えば、圧力制御ポートおよび/または供給ポート)は、インサートと関連する内部構成要素を成形する目的で流動ポートとして使用することができる。
前述した単一または複数のポートを通って流動するプラスチック材料の少なくとも一部は、インサートの一部内にプラスチック製の内部ボールガイドの少なくとも一部または全部を形成する。コア(および/または、他の関連する型形成構成要素)がアセンブリと関連する他のポートを効果的に密封する部分を含むことができるので、関連する単一または複数のポートは、インサート内に形成される内部構成要素と関連する外部からのプラスチック材料によってブロックされることがない(または、少ない)ため、作動上の使用に、より容易に利用できるようになる。
成形しようとする目的の構成が出来上がると、インサートの周囲の弁本体とプラスチック製の内部ボールガイドとを形成するために採用されたあらゆる関連する型形成構成要素はもちろんのこと、コアも取り除かれる。前述した方法の実施の形態は、インサートと関連する成形が同じ成形ステップまたは操作で、同時にまたは実質的に同時に行うことができる。勿論、様々な構成要素と関連する最終的な成形時間は、変化する。さらに、要求されるなら、同じプラスチック材料は、内部ボールガイドと外部弁本体の両方の部分を成形することができる。
さらに、方法の実施の形態と関連して、金属製インサートは、一つまたはそれより多い排出ポート、圧力制御ポート、および/または供給ポートを含むことができる。また、本発明は特定の型の成形に限定されることはないが、たとえば、プロセスはインジェクションモールディングおよび/またはコンプレッションモールディングを含むことができる。
前述した本発明の特定の実施の形態の記述は、図示と記述の目的でこれまで紹介されてきた。これらは、正確な形式で開示された本発明を限定したり論じ尽くしたものではなく、上述した教示に照らして様々に修正し変更することができる。実施の形態は、本発明の原理とその実際的な適用を説明するためのものであり、これによって、他の当業者が本発明を利用することが可能となり、様々に修正した様々な実施の形態が企図された特定の使用に適している。本発明の趣旨は、請求の範囲とその同等物によって明確にされる。

Claims (22)

  1. 弁キャビティを含み、少なくとも一部分がプラスチックで作られる弁本体と
    前記弁キャビティ内に固定され、排出ポート、圧力制御ポート、供給ポート、およびプラグ受け端部を含む金属製インサートと
    該金属製インサートの一部内に延びて前記排出ポートに対して移動し、前記供給ポートに対してボールを移動させる部材と
    前記金属製インサートの一部分に含まれ、前記弁本体の前記一部分と同一のプラスチックで形成される内部ボールガイドとを備えることを特徴とする圧力制御弁アセンブリ。
  2. 前記金属製インサートの前記プラグ受け端部に受け入れられるプラグを含む請求項1に記載の圧力制御弁アセンブリ。
  3. 前記プラグが、鋼からなる請求項2に記載の圧力制御弁アセンブリ。
  4. プラスチック材料を流すための流動ポートを含む請求項1に記載の圧力制御弁アセンブリ。
  5. 前記プラグの端部がプラグシートを含む請求項1に記載の圧力制御弁アセンブリ。
  6. 前記弁本体が、プラスチック材料からなる請求項1に記載の圧力制御弁アセンブリ。
  7. 前記プラスチック材料ガラス繊維入りのナイロンからなる請求項に記載の圧力制御弁アセンブリ。
  8. 前記内部ボールガイドと前記弁本体と同じプラスチック材料を含む請求項6に記載の圧力制御弁アセンブリ。
  9. 前記金属製インサートが、黄銅からなる請求項1に記載の圧力制御弁アセンブリ。
  10. 前記移動させる部材が、鋼からなる請求項1に記載の圧力制御弁アセンブリ。
  11. 前記ボールが、鋼からなる請求項1に記載の圧力制御弁アセンブリ。
  12. 前記移動させる部材が、ロッドまたはポペットからなる請求項1に記載の圧力制御弁アセンブリ。
  13. 前記プラグ受け端部と前記圧力制御ポートとの間の前記金属製インサートの外側表面に沿って延びて、前記金属製インサートを通過する流体の流れを可能にするチャンネル形成部材を形成する少なくとも一つのエレメントを含む請求項1に記載の圧力制御弁アセンブリ。
  14. 弁アセンブリ用の弁本体の製造方法であって、
    プラスチック材料の流れを可能にする1つのポートとプラグ受け端部とを含む金属製インサートを用意し、
    金型コアを用意し、
    前記金型コアを前記金属製インサートの一部分内に配置し、
    前記金属製インサーを金型キャビティ内に収容し、
    前記金属製インサートの外側表面の周囲にプラスチックを成形して、前記金属製インサートを前記弁本体内に固定し、さらに、前記金属製インサートの前記ポートを通じてプラスチックを成形して、前記金属製インサートの内側部分内にプラスチック内部ボールガイドの少なくとも一部分を形成し、
    前記金型コアを取り除く、各工程を含むことを特徴とする方法
  15. 前記金属製インサートが、排出ポート、圧力制御ポート、および供給ポートを含む請求項14に記載の方法。
  16. 前記排出ポート、前記圧力制御ポート、および前記供給ポートに加えて、プラスチック材料の流れを可能にするポートを含む請求項15に記載の方法。
  17. 前記プラスチック材料の流れが可能なポートは、前記排出ポート、前記圧力制御ポート、および前記供給ポートの少なくとも一つである請求項15に記載の方法。
  18. 前記成形する工程は、インジェクションモールディングまたはコンプレッションモールディングである請求項14に記載の方法。
  19. 前記金属製インサートの外側表面の周囲にプラスチックを成形する工程と、前記金属製インサートの一部分内に前記内部ボールガイドを成形する工程とが、単一の成形ステップまたは動作に関連して生じる請求項14に記載の方法。
  20. 前記金属製インサートの外側表面の周囲にプラスチックを成形する工程と、前記金属製インサートの一部分内に前記内部ボールガイドを成形する工程とが、同時または実質的に同時に生じる請求項19に記載の方法。
  21. 前記金型コアが複数の金型コア構成部材から構成される請求項14に記載の方法。
  22. 1つ以上のチャンネル形成部材が、前記金属製インサートの周囲に形成される請求項14に記載の方法。
JP2009553230A 2007-03-13 2008-03-13 圧力制御弁アセンブリ及びその弁本体の製造方法 Expired - Fee Related JP5387910B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/685,578 2007-03-13
US11/685,578 US7766040B2 (en) 2007-03-13 2007-03-13 Pressure control valve assembly
PCT/IB2008/000585 WO2008110904A2 (en) 2007-03-13 2008-03-13 Pressure control valve assembly

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010521627A JP2010521627A (ja) 2010-06-24
JP5387910B2 true JP5387910B2 (ja) 2014-01-15

Family

ID=39712181

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009553230A Expired - Fee Related JP5387910B2 (ja) 2007-03-13 2008-03-13 圧力制御弁アセンブリ及びその弁本体の製造方法

Country Status (9)

Country Link
US (2) US7766040B2 (ja)
EP (1) EP2118715B1 (ja)
JP (1) JP5387910B2 (ja)
KR (1) KR20090119973A (ja)
CN (1) CN101796464B (ja)
AU (1) AU2008224619B2 (ja)
MX (1) MX2009009828A (ja)
PL (1) PL2118715T3 (ja)
WO (1) WO2008110904A2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008045486A (ja) * 2006-08-16 2008-02-28 Yanmar Co Ltd 蓄圧式燃料噴射装置
DE102007035472A1 (de) * 2007-07-26 2009-01-29 Svm Schultz Verwaltungs-Gmbh & Co. Kg Ventil
EP3550188A1 (en) 2008-04-28 2019-10-09 BorgWarner Inc. Valve comprising an overmolded or pressed-in sleeve for hydraulic routing of solenoid
US9303535B2 (en) * 2008-12-18 2016-04-05 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Oil control valve mounting arrangement
US20100280707A1 (en) * 2009-04-30 2010-11-04 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of State Of Delaware Awarding standings to a vehicle based upon one or more fuel utilization characteristics
US8746279B2 (en) * 2011-09-14 2014-06-10 Delphi Technologies, Inc. Pressure control valve
EP2592519B1 (de) * 2011-11-12 2014-04-30 FESTO AG & Co. KG Druckregeleinrichtung sowie Verfahren zum Betreiben einer Druckregeleinrichtung
GB201122011D0 (en) * 2011-12-21 2012-02-01 Haldex Brake Products Ltd Valve assembly
DE102012104456B3 (de) * 2012-05-23 2013-05-29 Pierburg Gmbh Ventilvorrichtung für einen Hydraulikkreislauf sowie Ölpumpenregelanordnung
US9201049B2 (en) * 2013-03-13 2015-12-01 Idex Health & Science Llc Connector with structural reinforcement and biocompatible fluid passageway
JP7173837B2 (ja) * 2018-11-06 2022-11-16 株式会社鷺宮製作所 温度式膨張弁

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1207603B (de) * 1961-02-11 1965-12-23 Friedrich Stuebbe Verfahren zum Herstellen von Kuekenhaehnen
US3580286A (en) * 1969-04-04 1971-05-25 Stewart Warner Corp Spool valve
US3698687A (en) * 1970-07-17 1972-10-17 Ktm Ind Inc Rotatory valve having one-piece seat construction
FR2178464A5 (ja) * 1972-03-31 1973-11-09 Peugeot & Renault
US3807692A (en) * 1972-05-01 1974-04-30 Dynatech Corp Valve, method of manufacture of valve and valve made by such method
US3894712A (en) * 1973-07-06 1975-07-15 Parker Hannifin Corp Excess flow servo valve
US3961770A (en) * 1973-09-04 1976-06-08 Celanese Corporation Plug valve
US4180542A (en) * 1973-09-04 1979-12-25 Celanese Corporation Methods for making molded plug and plug valve
US4172583A (en) * 1975-11-25 1979-10-30 Wrasman Thomas J Molded valve
DE2705914C2 (de) * 1977-02-09 1982-06-16 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Umsteuerventil
US4430285A (en) * 1981-10-23 1984-02-07 Nibco Inc. Method and apparatus for preventing thermal damage to a preformed plug during molding of a housing therearound
US4488573A (en) * 1981-10-23 1984-12-18 Nibco Inc. Apparatus for preventing thermal damage to a preformed plug during molding of a housing therearound
EP0103349A1 (en) * 1982-08-12 1984-03-21 General Motors Corporation Variable pressure control valve
US4516594A (en) * 1984-04-03 1985-05-14 Diesel Equipment Limited Multi-part valve with a valve seat skeleton and cast valve body
DE4317786C1 (de) * 1993-05-28 1994-11-10 Luk Fahrzeug Hydraulik Ventilanordnung
DE4317881C2 (de) * 1993-05-28 1997-02-06 Luk Fahrzeug Hydraulik Ventilanordnung
JP3219611B2 (ja) * 1994-10-04 2001-10-15 三菱電機株式会社 三方電磁弁及びその組立方法
JP3370210B2 (ja) * 1995-06-22 2003-01-27 三菱エンジニアリングプラスチックス株式会社 合成樹脂製流体制御バルブ本体
US6041807A (en) * 1997-04-09 2000-03-28 Toyoda Koki Kabushiki Kaisha Flow control device of power steering apparatus
US5894860A (en) * 1997-06-12 1999-04-20 General Motors Corporation Proportional pressure control solenoid valve
JP3471568B2 (ja) * 1997-06-18 2003-12-02 三菱電機株式会社 三方電磁弁
EP1031731B1 (de) * 1999-02-22 2006-06-07 Hydraulik-Ring GmbH Wegesitzventil
US6260820B1 (en) * 1999-05-21 2001-07-17 Nordstrom Valves, Inc. Valve with rotatable valve member and method for forming same
CN2407199Y (zh) * 2000-01-14 2000-11-22 成都仪表阀门二厂 改进的流体压力调节装置
US20030136449A1 (en) 2002-01-18 2003-07-24 Eaton Corporation Solenoid operated variable bleed pressure control valve with integral shutoff feature
DE10226594A1 (de) * 2002-06-14 2004-01-08 Robert Bosch Gmbh Regelklappe mit eingespritzter Welle
US6810909B2 (en) 2002-08-08 2004-11-02 Eaton Corporation Solenoid operated pressure control valve
JP2004332855A (ja) * 2003-05-09 2004-11-25 Fuji Koki Corp 電動弁
JP4515075B2 (ja) * 2003-11-07 2010-07-28 株式会社デンソー 内燃機関用スロットル装置の射出成形方法
JP2005233395A (ja) * 2004-02-23 2005-09-02 Onda Seisakusho Seki Kojo:Kk ボールバルブ
DE112005001229B4 (de) * 2004-05-31 2012-09-20 Aisan Kogyo Kabushiki Kaisha Drosselkörper, Verfahren zum Einstellen einer Öffneröffnung und Verfahren zur Herstellung eines Drosselkörpers
CN2786391Y (zh) * 2004-12-17 2006-06-07 上海华岛液压设备制造有限公司 先导式溢流阀
JP4933082B2 (ja) * 2005-11-04 2012-05-16 愛三工業株式会社 バタフライ弁

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010521627A (ja) 2010-06-24
CN101796464B (zh) 2012-08-29
CN101796464A (zh) 2010-08-04
EP2118715B1 (en) 2013-04-17
MX2009009828A (es) 2009-09-24
EP2118715A2 (en) 2009-11-18
WO2008110904A2 (en) 2008-09-18
US8231818B2 (en) 2012-07-31
US20100270703A1 (en) 2010-10-28
US7766040B2 (en) 2010-08-03
US20080224084A1 (en) 2008-09-18
WO2008110904A3 (en) 2009-12-23
KR20090119973A (ko) 2009-11-23
AU2008224619B2 (en) 2013-09-12
AU2008224619A1 (en) 2008-09-18
PL2118715T3 (pl) 2013-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5387910B2 (ja) 圧力制御弁アセンブリ及びその弁本体の製造方法
US7329112B2 (en) Injection molding system for injection molding a plurality of materials
KR100779411B1 (ko) 자동차의 유압식 브레이크 장치를 위한 전자기식 작동 밸브
KR20060067820A (ko) 밸브 노즐
US7490812B2 (en) Valve device having a valve control member formed by molding
CN101542103A (zh) 内燃机的燃油喷射阀
CN101858444A (zh) 滑阀式切换阀
CN108350909A (zh) 流体控制阀
EP1418034B1 (en) Tight pitch nozzle with individual valve gate control
US20170114915A1 (en) Solenoid valve device and method for manufacturing the same
WO2013105010A1 (en) Core and tube assembly for making a hydraulic circuit for a caliper of a disk brake, caliper body comprising said assembly and method of making said assembly and said caliper body
CN106414920B (zh) 用于凸轮轴调节器的控制阀
KR20120105489A (ko) 자기 밸브 및 상기 자기 밸브의 제조 방법
EP2730824A1 (en) Fluid control valve
CN206830935U (zh) 具有多级降压阀芯的降压阀
CN1734142B (zh) 阀门装置
CN105164417A (zh) 多端口计量泵组装件及相关方法
KR101692293B1 (ko) 바이패스 일체형 밸브
KR20030016112A (ko) 유압제어용 스풀밸브
TWI411739B (zh) 球閥
CN102109060B (zh) 特别地用于机动车辆制动系统的电磁阀
CN219013387U (zh) 一种可调节流量的角式截止阀
KR102123025B1 (ko) 정밀 유체제어 축방향 밸브
JP2002018911A (ja) 樹脂管の成形方法及び金型装置
CN109442066B (zh) 组合式多通道控制阀

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110207

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121022

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121031

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130128

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130828

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130925

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees