JP5385423B2 - 位相変調光生成装置 - Google Patents

位相変調光生成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5385423B2
JP5385423B2 JP2012108756A JP2012108756A JP5385423B2 JP 5385423 B2 JP5385423 B2 JP 5385423B2 JP 2012108756 A JP2012108756 A JP 2012108756A JP 2012108756 A JP2012108756 A JP 2012108756A JP 5385423 B2 JP5385423 B2 JP 5385423B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phase
phase modulation
value
modulated light
random number
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012108756A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013236332A (ja
Inventor
豪 加藤
潔 玉木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2012108756A priority Critical patent/JP5385423B2/ja
Publication of JP2013236332A publication Critical patent/JP2013236332A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5385423B2 publication Critical patent/JP5385423B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Optical Modulation, Optical Deflection, Nonlinear Optics, Optical Demodulation, Optical Logic Elements (AREA)

Description

本発明は、光通信に用いる位相変調光生成装置に関し、特に、量子雑音を利用した秘密鍵配送技術を用いた位相変調光生成装置に関する。
情報を盗聴者に漏らすことなく、正規の通信者間のみによる秘密裏なデータのやり取りを可能にする暗号技術は現代の通信技術の核の1つである。既存の暗号方式として、公開鍵暗号方式と秘密鍵暗号方式がある。
公開鍵暗号方式は、計算速度の非常に速い計算機により破られてしまうことが知られている。また、公開鍵暗号方式は、非常に巧妙な数学のアルゴリズムにより破られてしまう可能性もある。
その一方で、秘密鍵暗号方式は、送信者と受信者が盗聴者に知られていないビット値の乱数表、つまり秘密鍵を共有していれば安全であることが知られている。ここで問題となってくるのは、如何にして秘密鍵を共有するか、ということであるが、この問題を解決する方法として量子暗号通信が最近注目されている。
量子暗号通信の安全性を研究する理論では、まず装置の数学的なモデルを仮定する。そして、その数学モデルが正しいという仮定の下では量子暗号が無条件に安全であることを示すことができる。装置の数学モデルには装置を特徴づけるパラメータがある。従って、安全な通信のためには、実際に用いる装置がどのようなパラメータの値を取っているのかを調べる必要がある。
量子暗号通信は光通信によって行われるが、多くの場合コヒーレント光の位相の自由度を使って量子暗号を実現している。しかし、コヒーレント光の位相の自由度を使って量子暗号を実現する場合、基底情報の洩れが生じてしまい、通信距離に対して提供できる性能が指数関数的に悪化する事が知られている(非特許文献1を参照)。
従って、基底情報の洩れを少なくすることは、量子暗号通信の性能を向上するうえで非常に重要である。以下で基底情報の洩れについて説明する。
次の(式1)のコヒーレント光
Figure 0005385423
(ここで、右辺の|m〉は光子をm個含む光子数確定状態である)を使ってBB84と呼ばれる量子暗号プロトコルを実装するときは、送信者は以下の4つのコヒーレント量子状態
Figure 0005385423
Figure 0005385423
Figure 0005385423
Figure 0005385423
を送る事で実現している。
このとき、次の二つの密度行列
Figure 0005385423
Figure 0005385423
の忠実度は、
Figure 0005385423
と表すことができる。この忠実度F(σ,ρ)の1からの低下分、
Figure 0005385423
が基底情報の洩れの量である。基底情報の洩れの量は、αが0でない場合を除いては0にはならず、この基底情報の漏れが通信距離を大幅に制約してしまう。
Daniel Gottesman, Hoi-Kwong Lo, Norbert Lutkenhaus, John Preskill, "Security of quantum key distribution with imperfect devices", Quant. Inf. Comput. 5 (2004) 325-360.
上記の問題を鑑みて、本発明は、光通信、特に量子暗号通信において基底情報の洩れを低下させることを目的とする。
本発明は、位相指定入力部と、乱雑化量指定入力部と、位相変調値を決定する位相変調値決定装置と、決定された位相変調値に従って位相変調を行う位相変調装置とから構成された位相変調光生成装置であって、位相変調光生成装置への入力は、位相指定入力部で指定される変調する位相の値と、乱雑化量指定入力部で指定される乱雑化量との一組であり、位相変調値決定装置は、入力の一組と位相変調装置の出力状態の密度行列の推定値とに基づいて位相変調値を決定し、位相変調値は、入力の一組のすべてについてそれぞれ出力を複数取り得ることを特徴とする。
本発明の一実施形態において、位相変調値決定装置は、乱数生成装置が生成した乱数に基づいて位相変調値を決定することを特徴とする。
本発明の一実施形態において、位相変調値決定装置は、値1と値−1とを等しい確率で生成する乱数生成装置を備えたことを特徴とする。
本発明に係る装置により、位相変調光を生成することができる。かかる位相変調光を使用して量子暗号通信を実施すると、基底情報の洩れの量が低下する。従って、量子暗号の通信距離を伸ばすことができる。
本発明の第1の実施形態に係る位相変調光生成装置の構成を示す図である。 本発明の第2の実施形態に係る位相変調光生成装置の構成を示す図である。
以下、本発明の実施形態について、図を参照しながら説明する。
[第1の実施形態]
図1に、本発明の第1の実施形態に係る、対称的雑音印加機構付きの位相変調光生成装置の構成を示す。
図1に示すように、本実施形態に係る位相変調光生成装置は、位相指定入力部(A1)と、乱雑化量指定入力部(A2)と、変調位相値決定装置(A3)と、位相変調装置(PM1)とから構成される。変調位相値決定装置(A3)は、乱数生成装置(A4)を備える。
本実施形態ではまず事前に、位相変調量をθに設定してコヒーレント光|α〉を位相変調器へ入力し、その出力状態の密度行列ω(θ)を状態推定によって決定しておく。理想的には、
Figure 0005385423
であるが、位相変調器の現実的な不完全さによりθに依存した混合状態となる。
このとき、以下の4つの位相確率分布
Figure 0005385423
Figure 0005385423
Figure 0005385423
Figure 0005385423
を、4状態プロトコルの通信エラー率e一定の条件で次の(式15)で表すことができる基底情報の洩れの量
Figure 0005385423
が最低になるように定めておく。
位相指定入力部(A1)において、変調する位相の値として0,π/2,π,-π/2のいずれかが指定される。
乱雑化の程度を決める乱雑化量指定入力部(A2)において、乱雑化する量xが指定される。
乱雑化した変調位相値を決定する変調位相値決定装置(A3)は、乱数生成装置(A4)を含む。乱数生成装置(A4)は、A1,A2からのそれぞれの出力値をθ,xとした場合に、
Figure 0005385423
の確率でδを生成し出力する。従って、変調位相値決定装置(A3)の出力は、(式16)の確率でθ+δである。
位相変調装置(PM1)において、位相変調される光に対し、A3の出力によって指定される量分の位相変調が行われる。
xを大きくすることで上記の(式11)〜(式14)で表した位相確率分布は分散が大きくなり、基底情報の洩れを低下させることができる。
ここで、印加された雑音によって通信エラー率が上昇することに留意する。量子暗号の機能は、基底情報の漏れ低下の効果で向上するが、通信エラー率上昇の効果で低下するためである。しかし、xが小さいときは前者が優勢となるために、xを適切に調節する事で、乱雑化をしない場合(A3の出力をxに依存させずに常にθとする場合)より量子暗号プロトコルの性能を向上させることが可能である。
[第2の実施形態]
図2に、本発明の第2の実施形態に係る、対称的雑音印加機構付きの位相変調光生成装置の構成を示す。
図2に示すように、本実施形態に係る位相変調光生成装置は、位相指定入力部(A1)と、乱雑化量指定入力部(A2)と、変調位相値決定装置(A3)と、位相変調装置(PM1)とから構成される。変調位相値決定装置(A3)は、乱数生成装置(A4)を備える。
位相指定入力部(A1)において、変調する位相の値として0,π/2,π,-π/2のいずれかが指定される。
乱雑化の程度を決める乱雑化量指定入力部(A2)において、乱雑化する量δが指定される。
乱雑化した変調位相値を決定する変調位相値決定装置(A3)は、乱数生成装置(A4)を含む。乱数生成装置(A4)は、2値(即ち、値1および値−1)を等しい確率で生成する。A1,A2,A4からのそれぞれの出力値をθ,δ,bとした場合、θ+bδは変調位相値でありA3の出力となる。
位相変調装置(PM1)において、位相変調される光に対し、A3の出力によって指定される量分の位相変調が行われる。
本実施形態に係る位相変調光生成装置を用いてコヒーレント光|α〉を位相変調する。かかる位相変調光を使って量子暗号プロトコルとしてBB84プロトコルを実施すると、δを大きくすることで、次の(式17)で表すことができる基底情報の洩れ
Figure 0005385423
を低下させることができる。
ここで、印加された雑音によってビット誤り率が上昇することに留意する。量子暗号の機能は、基底情報の漏れ低下の効果で向上するが、ビット誤り率上昇の効果で低下するためである。しかし、δが小さいときは前者が優勢となるために、δを適切に調節する事で、δ=0のときより量子暗号プロトコルの性能を向上させることが可能である。
A1:位相指定入力部
A2:乱雑化量指定入力部
A3:変調位相値決定装置
PM1:位相変調装置

Claims (2)

  1. 位相指定入力部と、
    乱雑化量指定入力部と、
    位相変調値を決定する位相変調値決定装置と、
    決定された位相変調値に従って位相変調を行う位相変調装置と
    から構成された位相変調光生成装置であって、
    前記位相変調光生成装置への入力は、前記位相指定入力部で指定され位相の値と、前記乱雑化量指定入力部で指定され乱雑化量との一組であり、
    前記位相変調値決定装置は、前記入力の一組と位相変調装置の出力状態の密度行列の推定値とに基づいて位相変調値を決定し、
    前記位相変調値は、前記入力の一組のすべてについてそれぞれ出力を複数取り得ることを特徴とする位相変調光生成装置。
  2. 前記位相変調値決定装置は、値1と値−1とを等しい確率で生成する乱数生成装置を備え
    前記位相変調値決定装置は、前記乱数生成装置が生成した乱数に基づいて位相変調値を決定することを特徴とする請求項1に記載の位相変調光生成装置。
JP2012108756A 2012-05-10 2012-05-10 位相変調光生成装置 Active JP5385423B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012108756A JP5385423B2 (ja) 2012-05-10 2012-05-10 位相変調光生成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012108756A JP5385423B2 (ja) 2012-05-10 2012-05-10 位相変調光生成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013236332A JP2013236332A (ja) 2013-11-21
JP5385423B2 true JP5385423B2 (ja) 2014-01-08

Family

ID=49762066

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012108756A Active JP5385423B2 (ja) 2012-05-10 2012-05-10 位相変調光生成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5385423B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7322981B2 (ja) * 2017-11-10 2023-08-08 ブラザー工業株式会社 表示制御装置、表示制御方法及びプログラム

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4638478B2 (ja) * 2004-03-02 2011-02-23 マジック テクノロジーズ,インコーポレーテッド 量子キー分配に対する変調器タイミング
JP4575813B2 (ja) * 2005-03-15 2010-11-04 日本電信電話株式会社 秘密鍵配送装置および秘密鍵配送方法
JP2008066981A (ja) * 2006-09-06 2008-03-21 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 秘密鍵配送装置及び秘密鍵配送方法
JP5020999B2 (ja) * 2009-06-05 2012-09-05 日本電信電話株式会社 量子暗号通信装置および量子暗号通信方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013236332A (ja) 2013-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10116443B1 (en) Pairing verification in supersingular isogeny-based cryptographic protocols
JP7011646B2 (ja) 量子通信及びトラステッドコンピューティングに基づくデータセキュリティのための方法及びシステム
US8429408B2 (en) Masking the output of random number generators in key generation protocols
US10218504B1 (en) Public key validation in supersingular isogeny-based cryptographic protocols
CA2855099C (en) Key agreement protocol for generating a shared secret key for use by a pair of entities in a data communication system
US8670563B2 (en) System and method for designing secure client-server communication protocols based on certificateless public key infrastructure
US8918648B2 (en) Digital signature and key agreement schemes
CN113141252B (zh) 一种量子密钥分发方法、量子通信方法及装置和系统
CN107483212A (zh) 一种双方协作生成数字签名的方法
Fung et al. Security proof of a three-state quantum-key-distribution protocol without rotational symmetry
CN111159745B (zh) 一种适用于区块链的验证方法及装置
TWI760546B (zh) 用於高安全性高速資料加密及傳輸的電腦實施系統與方法
Sun et al. Design and implementation of a practical quantum secure direct communication system
Singh et al. Secured user's authentication and private data storage-access scheme in cloud computing using Elliptic curve cryptography
TWI511517B (zh) Information processing apparatus, information processing method, program and recording medium
US20160352689A1 (en) Key agreement protocol
JP5385423B2 (ja) 位相変調光生成装置
CA2742530C (en) Masking the output of random number generators in key generation protocols
Kumar Cryptanalytic performance appraisal of improved HLL, KUOCHEN, GENGVRF, FENGVRF secure signature with TKIP digital workspaces: for financial cryptography
Zhang et al. Fault-tolerant quantum blind signature protocols against collective noise
US10880278B1 (en) Broadcasting in supersingular isogeny-based cryptosystems
Kurt et al. A new modified cryptosystem based on Menezes Vanstone elliptic curve cryptography algorithm that uses characters' hexadecimal values
Tutoveanu Active implementation of end-to-end post-quantum encryption
Eshghi et al. Security Enhancement of Wireless Sensor Networks: A Hybrid Efficient Encryption Algorithm Approach
Vanathy et al. Dynamic Key Distribution Management Using Key Escrow Based ECC Algorithm in Manets

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131001

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131003

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5385423

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350