JP5384223B2 - How to install pipes on natural ground - Google Patents
How to install pipes on natural ground Download PDFInfo
- Publication number
- JP5384223B2 JP5384223B2 JP2009152602A JP2009152602A JP5384223B2 JP 5384223 B2 JP5384223 B2 JP 5384223B2 JP 2009152602 A JP2009152602 A JP 2009152602A JP 2009152602 A JP2009152602 A JP 2009152602A JP 5384223 B2 JP5384223 B2 JP 5384223B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pipe
- tube
- ground
- excavation
- natural ground
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Excavating Of Shafts Or Tunnels (AREA)
Description
本発明は、地山内に長尺な管を容易に設置可能な地山への管の設置方法に関する。 The present invention relates to a method of installing a pipe on a natural ground where a long pipe can be easily installed in the natural ground.
一般に、軟弱な地盤にトンネルを掘進する際には、トンネル掘削に先立って切羽前方の地山を補強する。このように地山を補強する地山補強方法の一例としては注入式長尺先受工法がある。この工法は、図6(a)に示すように、切羽71前方の地山50に、トンネル掘削に一般に使用されるドリル等の掘削機60を用い、支保工51の背面から5度程度の仰角を付けて複数の鋼製の管52を接続しながら打ち込み、この管52内に図示しない注入管を挿入して地山50内に注入剤を注入し、地山50を補強する工法であり、図6(b)に示すように、複数の管52を接続した長尺管53を、切羽天端部に沿って必要な補強の範囲に設置した後、長尺管53内に充填材を充填して補強する。図6(b)に示した上記切羽天端部に沿って必要な補強の範囲を切羽の中心から見た場合の角度範囲は改良範囲θと呼ばれ、当該改良範囲θはほぼ120度である。
長尺管53を設置する際には、例えば、図7(a)に示すように、先端部に削孔手段としてビット13aを備えたロッド13を管52内に挿入し、このロッド13の他端側を掘削機60のガイドセル62に搭載された削岩機61に接続し、削岩機61からロッド13を介してビット13aに伝達される回転力及び打撃力によりビット13aが地山50を削孔しながら管52を地山50内へ挿入する。このとき、3m程度の長さの管52を順次継ぎ足して長尺管53を設置する。また、支保工51を延長して構築するためには、管52の支保工51から下の部分を撤去する必要があることから、撤去作業を容易にするため、図7(b)に示すように、長尺管53の最後端部の管54を、管52に代えて、塩化ビニル管などの破砕し易い樹脂製の管としている(例えば、特許文献1,2参照)。
上述した注入式長尺先受工法では、複数本の管52を継ぎ足して長尺管53としているため、所望の設置角度が得られないなど、長尺管53を精度良く地山50に設置することが困難であるだけでなく、管52,52の接続作業に時間と手間がかかるので、作業効率が悪いといった問題があった。そこで、予め9m程度の長尺管53を準備し、これを地山50内に挿入することも考えられるが、この場合には、長尺管53を地山50に設置するためにストロークの大きな大型の掘削機を準備する必要がある。しかしながら、大型の掘削機は装置が高価で、装備に時間や手間がかかるだけでなく、大型の削岩機を用いて、トンネル空洞部70の横断面となる切羽天端部に沿って長尺管53を多数打設することは、トンネル空洞部70の径がかなり大きな場合を除いては現実的には困難である。
そこで、大型の掘削機を用いることなく、長尺管53を地山50に精度良く設置できるようにするため、本出願人により、トンネル空洞部70の切羽71とトンネル空洞部70の内壁面76との境界付近の切羽71からトンネル掘削方向に向けて斜め前方にガイド管を設置した後に、ガイド管よりも長尺でかつ径の小さい鋼製の長尺管53をガイド管内経由で地山50に設置し、ガイド管の内部及び長尺管53の内部からガイド管及び長尺管53の周囲の地山50に注入剤を注入してガイド管及び長尺管53の周囲の地山50を補強する長尺先受工法が提案されている(例えば、特許文献3参照)。
In general, when a tunnel is dug into a soft ground, the ground in front of the face is reinforced prior to tunnel excavation. As an example of the natural ground reinforcement method for reinforcing the natural ground in this way, there is an injection type long tip receiving method. As shown in FIG. 6A, this construction method uses an
When installing the
In the above-described injection-type long tip receiving method, a plurality of
Therefore, in order to enable the
しかしながら、特許文献3の発明においては、全長の長い長尺管53を用いるので管を扱い難いという問題点があった。
本発明は、上記問題点に鑑みてなされたもので、地山内に送り込む前と地山内に送り込んだ後において管の全長を変えることが可能な扱い易い管を用いることによって、複数の管を接続することなく、地山内に長尺な管を容易に設置可能な地山への管の設置方法を提供するものである。
However, the invention of
The present invention has been made in view of the above problems, and connects a plurality of pipes by using an easy-to-handle pipe that can change the total length of the pipe before and after being fed into the natural ground. Therefore, it is intended to provide a method for installing a pipe on a natural ground where a long pipe can be easily installed within the natural ground.
本発明は、内周面と外周面とに貫通する貫通孔を備えた管をトンネル空洞部から地山内に設置し、地盤改良材を貫通孔経由で地山に注入することによって地山を補強する場合における地山への管の設置方法において、管として中心を同じとするように配置された外管と内管とを備えた複数管体と、当該複数管体を地山に設置する管設置装置とを用い、管設置装置は、前端に掘削ビットを有した掘進部と、内管又は外管の一方の開口部に取付けられて掘進部の推進力を複数管体の内管又は外管に伝達する推進力伝達部と、削岩機と、削岩機からの打撃回転力を掘進部に伝達する打撃回転伝達軸と、複数管体を押圧する押圧部材とを備え、削岩機を作動させ、削岩機からの打撃回転力を打撃回転伝達軸を介して掘進部の掘削ビットに伝達して地山を掘進し、かつ、掘進部の推進力を推進力伝達部を介して複数管体の内管及び外管のうちの一方に伝達するとともに押圧部材で複数管体の内管及び外管のうちの他方を押圧することにより複数管体の内管及び外管を一緒に地山内に送り込んで複数管体の後端側が切羽に位置されたならば掘進を止め、地山内に送り込んだ複数管体の外管及び内管のうちの他方を地山に固定した後に、掘進を再開させて外管及び内管のうちの一方のみをさらに進行させることによって外管の全長あるいは内管の全長よりも長い全長に形成された管としての複数管体を地山に設置したので、地山内に長尺な管を容易に設置でき、また、外管と内管とが共に進行するのを防止できて、一方のみを確実に進行させることができる。
全長の長さが同じ外管及び内管を用いたので、外管の端部と内管の端部とが揃った状態、即ち、複数の管が全長に渡って重合(ラップ)する完全多重管である伸長前状態における複数管体の全長と、外管及び内管のうちの一方のみを予定分だけ進行させ切った状態の伸長後状態における複数管体の全長との長さの差を大きくできるので、伸長前状態における複数管体の取扱いが容易となるとともに、伸長前状態における複数管体の全長の2倍弱程度の長さの長尺な管を地山に設置できるようになる。
The present invention reinforces the natural ground by installing a pipe with a through hole penetrating the inner peripheral surface and the outer peripheral surface into the natural ground from the tunnel cavity and injecting the ground improvement material into the natural ground via the through hole. tube placed in the installation method of the tube to the natural ground, and a multi-tube body having an outer tube and an inner tube center is arranged to the same as a tube, the plurality pipe into natural ground in the case of The pipe installation device is attached to one of the opening portions of the inner pipe or the outer pipe and the driving force of the inner pipe or the outer pipe of the plurality of tubular bodies. A rock drilling machine comprising a propulsive force transmission unit that transmits to a pipe, a rock drill, a striking rotation transmission shaft that transmits a striking rotational force from the rock drill to the excavation unit, and a pressing member that presses a plurality of tubular bodies. , And the striking rotational force from the rock drill is transmitted to the excavation bit of the excavation part via the striking rotation transmission shaft. Digging and transmitting the propulsive force of the digging portion to one of the inner tube and the outer tube of the plurality of tubular bodies via the propulsive force transmitting portion and of the inner tube and the outer tube of the plurality of tubular bodies by a pressing member By pressing the other side, the inner and outer pipes of the multiple pipes are sent together into the ground, and if the rear end side of the multiple pipes is positioned on the face, the excavation is stopped and the multiple pipes sent into the ground are After fixing the other of the outer pipe and the inner pipe to the ground, the excavation is resumed and only one of the outer pipe and the inner pipe is further advanced to make it longer than the total length of the outer pipe or the inner pipe. Since multiple tubes as tubes formed in the full length were installed in the natural ground, long tubes can be easily installed in the natural ground, and it is possible to prevent the outer tube and the inner tube from proceeding together, Only one of them can be reliably advanced.
Since the outer tube and the inner tube having the same total length are used, the end of the outer tube and the end of the inner tube are aligned, that is, a plurality of tubes are overlapped (wrapped) over the entire length. The difference in length between the total length of the multiple tubes in the pre-extension state, which is a tube, and the total length of the multiple tubes in the post-extension state in which only one of the outer tube and the inner tube is advanced by a predetermined amount Since it can be enlarged, it becomes easy to handle a plurality of tubes in a state before extension, and a long tube having a length of about two times the total length of the plurality of tubes in a state before extension can be installed on a natural ground. .
実施形態1
図1;2に示すように、実施形態1による地山への管の設置方法は、複数管体1と管設置装置2とを用いる。
As shown in FIGS. 1 and 2, the pipe installation method on the natural ground according to the first embodiment uses a plurality of
図2に示すように、複数管体1は、例えば、断面円環状の鋼管により形成された内管11と外管12とを備える。内管11及び外管12は、内周面と外周面とに貫通する図外の複数の貫通孔を備え、これ等貫通孔が注入孔として機能する。複数管体1は、管の中心線Cを同じとするように同軸に配置された外管12と内管11とを備えた構成である。複数管体1は、外管12の内側に位置された内管11が外管12内を管の中心線Cに沿って移動可能に設けられることによって、管の全長が可変可能に構成された管である。即ち、複数管体1は、地山50に設置された後に、例えば、内管11のみをさらに進行させることによって外管12や内管11の全長よりも長い全長の長尺な管1Xとなる構成である。つまり、複数管体1は、外管12と内管11とが全長に渡って重合(ラップ)する完全二重管である伸長前状態から、外管12を地山50に固定して内管11のみを予定分だけ進行させ切ることで外管12の前端部と内管11の後端部とが重合する伸長後状態まで変化する重合管である。
内管11及び外管12は、全長の長さが同じ長さの管により形成される。このように、全長の長さが同じ外管12及び内管11を用いて複数管体1を構成した場合、外管12の端部と内管11の端部とが揃った状態、即ち、外管12及び内管11が全長に渡って重合する完全二重管となる伸長前状態における複数管体1の全長と、外管12を地山50に固定して内管11のみを予定分だけ進行させ切った状態の伸長後状態における複数管体1の全長との長さの差を大きくできる。従って、伸長前状態における複数管体1の取扱いが容易となるとともに、伸長前状態における複数管体の全長の2倍弱程度の長さの長尺な管1Xを地山50に設置できるようになる。例えば、内管11は、長さ6.5m、外径が101.6mm、内径90.2mmのものを用い、外管12は、長さ6.5m、外径が114.3mm、内径105.3mmのものを用いた場合、複数管体1は、伸長前状態である6.5mから伸長後状態である12mまで全長が変化する構成とできる。
As shown in FIG. 2, the
The
図2に示すように、管設置装置2は、掘進部21と、掘進部21の推進力を内管11に伝達するケーシングトップと呼ばれるような推進力伝達部22と、打撃回転伝達軸としてのロッド23と、削岩機24、回転振止部材25、押圧部材26とを備える。
As shown in FIG. 2, the
掘進部21は、掘削構成部32と、打撃回転伝達機構部33と、当該打撃回転伝達機構部33を内蔵した円筒ケース34とを備える。掘削構成部32は、前端に掘削ビット31を備える。打撃回転伝達機構部33は、ロッド23の前端に接続されてロッド23により伝達される削岩機24からの打撃回転力を掘削構成部32に伝達する。
The
推進力伝達部22は、例えば、断面円環状の鋼管により形成され、内管11の一方の開口(以下、前端開口という)部に取付けられる。推進力伝達部22は、内径寸法が内管11の内径寸法よりも小さく、一方の開口(以下、前端開口という)側部位の外径寸法が内管11の外径寸法と同じ寸法に形成され、かつ、他方の開口(以下、後端開口という)側部位の外径寸法が内管11の内径寸法よりも小さい寸法に形成される。推進力伝達部22の後端開口側部位の外周面と内管11の内周面とが接触するように、推進力伝達部22の後端開口側部位が、内管11の先頭開口部の内側に嵌め込まれるとともに、推進力伝達部22と内管11とが、溶接や接着剤などの連結手段により連結される。
The propulsive
掘進部21の円筒ケース34の外周面には、当該外周面より突出するケース側の係合部35を備え、当該ケース側の係合部35と、推進力伝達部22の内周面と内管11の内周面との間の段差部により形成された推進力伝達部22側の係合部36とが互いに係合し合うことにより、ロッド23を介して円筒ケース34に伝達される削岩機24からの推進力が係合部35;36を介して推進力伝達部22及び内管11に伝達されることによって、掘進部21の進行とともに内管11も進行する構成となっている。
The outer peripheral surface of the
回転振止部材25は、例えば、ロッド23が貫通する貫通孔39を備えた円柱状に形成される。円柱の周面には、円柱の長さ方向に延長する図外の排泥用の溝が設けられ、掘削された土砂及び水を当該溝を介して排出することができる。回転振止部材25は、円柱の円の直径寸法が内管11の内径寸法より僅かに小さい。従って、ロッド23が回転振止部材25の貫通孔39に貫通し、回転振止部材25がロッド23と一緒に回転可能なように、あるいは、回転振止部材25がロッド23と一緒に回転しないように、回転振止部材25とロッド23とが連結される。よって、掘進部21の掘進に伴って内管11の内周面と回転振止部材25の外周面とが接触することで、内管11が進行する際の内管11の振れ動きが防止される。
For example, the
押圧部材26は、例えば、一端開口で他端閉塞の円形箱体状に形成される。押圧部材26は、例えば、ロッド23が推進した場合にロッド23と一緒に推進できて、かつ、ロッド23からの回転力を受けないようにロッド23に取付けられることによって、複数管体1の後端面1aが切羽71に到達するまで、ロッド23の進行に伴って複数管体1の外管12の後端面12aを押す。例えば、ロッド23aとロッド23aとを連結する筒状の連結具41の筒の外周面に円環状の溝42を形成しておき、押圧部材26を2つ割り可能な円形箱体の2つの半体43;43により形成する。そして、半体43の半貫通孔の孔縁44を上記円環状の溝42に嵌め込んで、2つの半体43;43同士を連結することにより、ロッド23と一緒に推進できて、かつ、ロッド23からの回転力を受けない押圧部材26を実現できる。
The pressing
尚、例えば、先端側ロッド23tとなる1本の単位ロッド23aの先端側に回転振止部材25を取付け、単位ロッド23aの先端に掘進部21を連結し、先端側ロッド23tの後端部に後続の単位ロッド23aを順次連結して内管11の全長よりも長いロッド23を形成した後、当該ロッド23の先端側ロッド23tの先端に連結された掘進部21を内管11の他方の開口(以下、後端開口という)から内管11の内部に挿入して内管11の先端開口に向けて送り込んで係合部35;36同士を係合させる。これにより、掘削構成部32が内管11の先端開口より前方に突出する。この状態で、複数管体1の後方に位置される単位ロッド23a、又は、単位ロッド23aと単位ロッド23aとを接続する連結具41に、押圧部材26を取付ける。
押圧部材26の円の外周面には、泥水排出口45が形成され、吸引管46の一端部と泥水排出口45とが連結され、吸引管46の他端部と図外の吸引装置とが連結される。
For example, the
A muddy
削岩機24は、図外のドリルジャンボなどの掘削機械のビームに取付けられたガイドセル47上を移動可能なようにガイドセル47に取付けられ、削岩機24の図外の出力軸とロッド23の後端とが連結具48によって連結される。
The
次に図1;図2を参照し、複数管体1の設置方法を説明する。
まず、図1に示すように、ロッド23の先端側に回転振止部材25を取付けるとともに、ロッド23の先端に掘進部21を連結して、この掘進部21を複数管体1の内管11の後端開口から内管11内に挿入して掘進部21の係合部35と内管11の係合部36とを係合させる。内管11の後端開口から後方に突出するロッド23の後端側に押圧部材26を取付けた後に、削岩機24の出力軸とロッド23の後端とを連結具48で連結する。尚、切羽71において管を設置しようとする入口位置には予め先行削孔72を形成しておく(図1(a)参照)。
図1(b)のように、先行削孔72内に掘削構成部32を挿入した後、削岩機24を作動させて、掘進を開始する。この際、図1(c)のように、複数管体1の内管11は、掘進部21に牽引されるようにして地中を進行し、複数管体1の外管12は、ロッド23とともに地中に進行する押圧部材26で押されることによって、内管11と一緒に地中を進行する。複数管体1の後端側が切羽71に位置されたならば、削岩機24による掘進を止め、押圧部材26を取り外して、外管12の後端部12e側を固定具73で地山50に固定する(図1(d)参照)。
その後、掘進を再開して内管11を独立して進行させる。内管11は外管12から内管11全体が飛び出さないように内管11の後端部が外管12の先端部に位置するまで推進させる。例えば、内管11の前端が切羽71から12m離れた位置に到達したことを、ロッド23の位置などで確認したならば、掘進を終了し、掘進部21をトンネル空洞部70内に戻す。これにより、外管12と内管11とが連続した12mの長尺な管1Xが地山50に設置される。
そして、図1(e)のように、長尺な管1Xの内側に注入管75を挿入した後に、外管12の後端開口から注入液が漏れないように外管12の後端開口をコーキング76するとともに、外管12の後端外周面と地山50との隙間をコーキングする。その後、注入管75により長尺な管1X内に地盤改良材を注入することで、長尺な管1Xの周辺の地山50に上述した図外の注入孔を介して地盤改良材が注入され、長尺な管1Xの周囲の地山50が地盤改良されることで、地山50が補強される。
尚、例えば、図1(d)に示すように、外管12の後端部12eを切羽71よりトンネル空洞部70に突出させておいて、外管12の内側から外管12の後端部12e側に設けられた図外の貫通孔を介して外管12の外周面より突出するよう設けられて切羽71に係止する突出棒により上記固定具73を構成してもよいし、外管12の内側から外管12の後端部12e側に設けられた図外の貫通孔を介して外管12の外周面より地山50に入り込んで地山に固定された突出棒により上記固定具73を構成してもよい。これらの場合、複数管体1の後端側が切羽71に位置された後、内管11のみを少し進行させて、外管12の後端部12eと内管11とがラップしないようにしてから、固定具73を取付ける。また、外管12の後端部における外周面より突出して切羽71に係止する図外の鍔部のような突出体により固定具73を構成すれば、固定具73の設置作業を不用とでき、効率的となる。
Next, with reference to FIG. 1; FIG. 2, the installation method of the
First, as shown in FIG. 1, the
As shown in FIG. 1B, after the excavating
Thereafter, the excavation is resumed and the
Then, as shown in FIG. 1 (e), after inserting the
For example, as shown in FIG. 1 (d), the rear end portion 12 e of the
実施形態1による管の設置方法によれば、地山50に挿入する前と地山50内に挿入した後において管の全長を変えることが可能な扱い易い管としての複数管体1を用いることによって、特許文献1;2のように複数の管を接続することなく、地山50内に12m程度の長尺な管1Xを容易に設置できる。
また、特許文献3のように狭い空間であるトンネル空洞部70において扱い難い9m〜12m程度の長尺管53を扱う必要がなく、特許文献3と比較して扱い易い6.5m以下の複数管体1を用いて、地山50内に12m程度の長尺な管を容易に設置できるようになる。
また、地山50内に送り込んだ複数管体1のうち進行させない外管12を地山50に固定した後に、内管11のみをさらに進行させたので、外管12と内管11とが共に進行するのを防止できて、内管11のみを確実に進行させることができ、地山50に長尺な管1X
を確実に設置できる。
According to the pipe installation method according to the first embodiment, the
Moreover, it is not necessary to handle the
In addition, since the
Can be installed reliably.
また、特許文献3のように、9m〜12m程度の長尺管53を用いる場合には、このような長尺管53を最初から削岩機24で地山50に送り込むことが難しいため、ガイドセル47の先端側に長尺管53を地山50に送り込むための把持装置が必要となる。この把持装置は、高価であり、また、把持装置の取り外しが面倒なのでガイドセル47に把持装置を取付けたままロックボルトの打設作業や支保工作業を行うことがあり、この場合、把持装置を損傷してしまうというような問題点もあった。また、特許文献3では、ガイド管の設置作業と長尺管53の設置作業とを別々に行わなくてはならないので、管の設置作業が煩雑であるという問題点もあった。
これに対して、実施形態1によれば、6.5m以下の内管11及び外管12とにより構成された6.5m以下の複数管体1を用いるので、上述した把持装置を用いる必要がなくなるので、上述した問題点を解消できる。また、複数管体1の設置作業を行うだけでよいので、管の設置作業が容易である。
In addition, when a
On the other hand, according to the first embodiment, since the
実施形態2
図3に示すように、内管11の管の端部と外管12の管の端部とに互いに係合し合う係合部84を備えた複数管体1を用いてもよい。このような複数管体1を用いた場合、係合部84により、内管11と外管12とが離れてしまうことを防止できるので、地盤改良材を地山に注入するための長尺な管1Xを地山50に確実に設置することができる。
As shown in FIG. 3, a
実施形態3
実施形態1;2では、掘進部21と内管11とを係合させて内管11を独立進行させる構成としたが、図4に示すように、掘進部21と外管12とを係合させて外管12を独立進行させる構成としてもよい。
In the first and second embodiments, the digging
実施形態4
3本以上の管により構成された複数管体1を用いても良い。例えば、図5に示すように、外管12と外管12の内側に設けられた2つの内管11、あるいは、内管11と内管11の外側に設けられた2つの外管12とにより構成された複数管体1を用いてもよい。この場合、例えば、3本の各管81;82;83の端部と端部とが離れないように、一方の管の端部と他方の管の端部とに互いに係合し合う上述したような係合部84を設ける。
You may use the
掘削構成部32は、掘削後に掘削ビット31の全てを回収可能な回収式のものを用いても良いし、掘削後に掘削ビット31の一部又は全部を管の先端側に残すロストビット式のものを用いても良い。
The
掘進部21で内管11や外管12を牽引しない構成としてもよい。例えば、複数管体1の後端面1aが切羽71に到達するまでは、複数管体1の後端面1aを押圧する押圧部材を用い、複数管体1の後端面1aが切羽71に到達した後は、独立進行させる側の管の後端面だけを押圧する押圧部材を用いるようにしてもよい。
It is good also as a structure which does not pull the inner pipe |
尚、複数管体1内に注入管75を挿入して地盤改良材を注入するようにしたが、パッカーを用いて地盤改良材を注入してもよい。例えば、膨張部材はウレタンのような膨張容易
な材質の部材を用いる。
また、ロッド23と一緒に進行する押圧部材26を用いた例を示したが、一端開口で他端閉塞の円形箱体状に形成され、他端が閉塞された底面の中央にロッド23が貫通する貫通孔を備えて、この貫通孔を介してロッド23に取付けられる図外の押圧部材と、この押圧部材を押圧するために削岩機24に取付けられた図外の押棒とを用い、削岩機24の押棒で押圧部材を押圧することにより、押圧部材が複数管体1の後端面1aを押すような構成としてもよい。
なお、上記では、伸長後状態は、内管11の後端部が外管12の先端部に位置するまで推進させた状態としたが、伸長後状態は、内管11と外管12とが重合(ラップ)する部分が残っていればよい。例えば、伸長後状態は、内管11の先端部が外管12の先端よりわずかに突出している状態であってもよい。すなわち、本発明では内管11と外管12とのラップする範囲を自由に選択することができる。
In addition, although the injection | pouring pipe |
Moreover, although the example using the pressing
In the above description, the post-extension state is a state where the rear end portion of the
本発明による地山への管の設置方法は、図6で説明したように、トンネル空洞部の切羽とトンネル空洞部の内壁面との境界付近の切羽又は内壁面から、トンネル掘削進行方向に沿った直線より徐々に離れるような方向に向けて地山に管を設置することにより、トンネル周囲の崩壊を防止する先受工法に利用できる他、切羽から、トンネル掘削進行方向に沿った直線と平行に地山に管を設置することにより、切羽前方の崩壊を防止する切羽補強工法にも利用できる。 As described with reference to FIG. 6, the pipe is installed in the natural ground according to the present invention from the face or inner wall surface near the boundary between the face of the tunnel cavity and the inner wall surface of the tunnel cavity along the tunnel excavation progressing direction. In addition to being able to be used for the tip-receiving method to prevent collapse around the tunnel by installing a pipe in the natural ground in a direction that is gradually away from the straight line, it is parallel to the straight line along the tunnel excavation direction from the face By installing a pipe in the natural ground, it can also be used for a face reinforcement method to prevent collapse in front of the face.
1 複数管体、11 内管、12 外管、50 地山、70 トンネル空洞部。 1 Multiple pipe body, 11 Inner pipe, 12 Outer pipe, 50 Ground, 70 Tunnel cavity.
Claims (2)
管として中心を同じとするように配置された外管と内管とを備えた複数管体と、当該複数管体を地山に設置する管設置装置とを用い、
管設置装置は、前端に掘削ビットを有した掘進部と、内管又は外管の一方の開口部に取付けられて掘進部の推進力を複数管体の内管又は外管に伝達する推進力伝達部と、削岩機と、削岩機からの打撃回転力を掘進部に伝達する打撃回転伝達軸と、複数管体を押圧する押圧部材とを備え、
削岩機を作動させ、削岩機からの打撃回転力を打撃回転伝達軸を介して掘進部の掘削ビットに伝達して地山を掘進し、かつ、掘進部の推進力を推進力伝達部を介して複数管体の内管及び外管のうちの一方に伝達するとともに押圧部材で複数管体の内管及び外管のうちの他方を押圧することにより複数管体の内管及び外管を一緒に地山内に送り込んで複数管体の後端側が切羽に位置されたならば掘進を止め、地山内に送り込んだ複数管体の外管及び内管のうちの他方を地山に固定した後に、掘進を再開させて外管及び内管のうちの一方のみをさらに進行させることによって外管の全長あるいは内管の全長よりも長い全長に形成された管としての複数管体を地山に設置したことを特徴とする地山への管の設置方法。 When a pipe with a through-hole penetrating the inner and outer peripheral surfaces is installed in the ground from the tunnel cavity, and the ground is reinforced by injecting ground improvement material into the ground via the through-hole In the installation method of the pipe to the mountain,
Using a plurality of tubes including an outer tube and an inner tube arranged to have the same center as a tube, and a tube installation device that installs the plurality of tubes on a natural ground ,
The pipe installation device includes a digging portion having a digging bit at the front end, and a propulsive force that is attached to one opening of the inner pipe or the outer pipe and transmits the propulsive force of the digging portion to the inner pipe or the outer pipe of a plurality of tubular bodies. A transmission unit, a rock drill, a hammer rotation transmission shaft that transmits the hammering rotational force from the rock drill to the excavation unit, and a pressing member that presses the plurality of pipes,
The rock drill is operated, and the striking rotational force from the rock drill is transmitted to the excavation bit of the excavation section through the striking rotation transmission shaft to excavate the ground, and the propulsion force of the excavation section is transmitted to the propulsion transmission section. The inner tube and the outer tube of the plurality of tubular bodies are transmitted to one of the inner tube and the outer tube of the plurality of tubular bodies through the pressure and the other of the inner tube and the outer tube of the plurality of tubular bodies is pressed by the pressing member. If the rear end side of multiple pipes is positioned on the face, the excavation is stopped, and the other of the outer and inner pipes of the multiple pipes sent into the ground is fixed to the ground. Later, the excavation is resumed and only one of the outer pipe and the inner pipe is further advanced, so that a plurality of pipes as a pipe formed to have a full length longer than the entire length of the outer pipe or the inner pipe are formed in the ground. How to install a pipe on a natural ground characterized by its installation .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009152602A JP5384223B2 (en) | 2009-06-26 | 2009-06-26 | How to install pipes on natural ground |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009152602A JP5384223B2 (en) | 2009-06-26 | 2009-06-26 | How to install pipes on natural ground |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011006961A JP2011006961A (en) | 2011-01-13 |
JP5384223B2 true JP5384223B2 (en) | 2014-01-08 |
Family
ID=43563902
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009152602A Expired - Fee Related JP5384223B2 (en) | 2009-06-26 | 2009-06-26 | How to install pipes on natural ground |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5384223B2 (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5718083B2 (en) * | 2011-02-16 | 2015-05-13 | 株式会社熊谷組 | Pipe installation device and pipe installation method |
KR101729381B1 (en) | 2015-01-13 | 2017-04-21 | 삼성물산 주식회사 | Directional Control Excavating and Grouting Method Using Ring-Shaped Beam |
JP7452860B2 (en) * | 2020-12-14 | 2024-03-19 | 株式会社トーキンオール | Stretched steel pipe, steel pipe for ground reinforcement, and construction method using the same |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4084880B2 (en) * | 1998-03-16 | 2008-04-30 | 大日化成株式会社 | Ground hardening method |
-
2009
- 2009-06-26 JP JP2009152602A patent/JP5384223B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011006961A (en) | 2011-01-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5384223B2 (en) | How to install pipes on natural ground | |
JP5547577B2 (en) | Pipe installation method and excavation equipment in the ground | |
JP4694364B2 (en) | Connected steel pipe sheet pile propulsion device and propulsion method using the same | |
JP3828141B2 (en) | Recovery method of the tip conduit in small-diameter propulsion machine | |
JP4731308B2 (en) | Cutter plate for tunnel excavator | |
JP5339966B2 (en) | tube | |
JP3892412B2 (en) | Shield excavator | |
JP5305692B2 (en) | Shield excavator | |
JP4290311B2 (en) | Shield excavator for backfilling existing tunnels | |
JP4718990B2 (en) | Method of retaining soil near tunnel face | |
JP4947727B2 (en) | Pipe connection method in the propulsion method | |
JP3830917B2 (en) | Tunnel excavator for pipe formation | |
JP5464961B2 (en) | tube | |
JP5854770B2 (en) | Tunnel excavator for underground joint method with towable cutter replacement mechanism | |
JP5061071B2 (en) | Tunnel excavator | |
JP3830918B2 (en) | Tunnel excavator for pipe formation | |
JP4966551B2 (en) | Recovery method for tunnel excavator | |
JP5213762B2 (en) | Long tip receiving method | |
JP4246344B2 (en) | Tunnel long steel pipe tip receiving method | |
JP4081037B2 (en) | Propulsion and shield combination method | |
JP2007169944A (en) | Cutter plate for tunnel boring machine, and its recovery method | |
KR101669329B1 (en) | Concrete gravity dam its application daemche drilling rigs method | |
JP4714927B2 (en) | Tunnel excavation method and mirror set bolt | |
JP6293496B2 (en) | Simple rotary shaft device for main pusher in small-diameter propulsion method and propulsion method using the same | |
JP2013133627A (en) | Widening and drilling device and drilling method using the same |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120418 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130319 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130402 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130516 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131001 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131002 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5384223 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |