JP5383157B2 - 浄水のための動的処理システムおよび浄水における動的処理のための方法 - Google Patents

浄水のための動的処理システムおよび浄水における動的処理のための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5383157B2
JP5383157B2 JP2008283802A JP2008283802A JP5383157B2 JP 5383157 B2 JP5383157 B2 JP 5383157B2 JP 2008283802 A JP2008283802 A JP 2008283802A JP 2008283802 A JP2008283802 A JP 2008283802A JP 5383157 B2 JP5383157 B2 JP 5383157B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stage
water
particles
outlet
spiral
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008283802A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009113036A (ja
Inventor
エイチ リーン メン
ソ ジョンギ
アール ヴォルケル アルミン
コール アシュトッシュ
ベン シエ エイチ
パレク ニティン
チャン ノリン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Palo Alto Research Center Inc
Original Assignee
Palo Alto Research Center Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Palo Alto Research Center Inc filed Critical Palo Alto Research Center Inc
Publication of JP2009113036A publication Critical patent/JP2009113036A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5383157B2 publication Critical patent/JP5383157B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/52Treatment of water, waste water, or sewage by flocculation or precipitation of suspended impurities
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D21/00Separation of suspended solid particles from liquids by sedimentation
    • B01D21/01Separation of suspended solid particles from liquids by sedimentation using flocculating agents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D21/00Separation of suspended solid particles from liquids by sedimentation
    • B01D21/26Separation of sediment aided by centrifugal force or centripetal force
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D21/00Separation of suspended solid particles from liquids by sedimentation
    • B01D21/26Separation of sediment aided by centrifugal force or centripetal force
    • B01D21/265Separation of sediment aided by centrifugal force or centripetal force by using a vortex inducer or vortex guide, e.g. coil
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D29/00Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor
    • B01D29/44Edge filtering elements, i.e. using contiguous impervious surfaces
    • B01D29/48Edge filtering elements, i.e. using contiguous impervious surfaces of spirally or helically wound bodies
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/40Particle separators, e.g. dust precipitators, using edge filters, i.e. using contiguous impervious surfaces
    • B01D46/403Particle separators, e.g. dust precipitators, using edge filters, i.e. using contiguous impervious surfaces of helically or spirally wound bodies
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/001Processes for the treatment of water whereby the filtration technique is of importance
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/38Treatment of water, waste water, or sewage by centrifugal separation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/52Treatment of water, waste water, or sewage by flocculation or precipitation of suspended impurities
    • C02F1/5236Treatment of water, waste water, or sewage by flocculation or precipitation of suspended impurities using inorganic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/52Treatment of water, waste water, or sewage by flocculation or precipitation of suspended impurities
    • C02F1/54Treatment of water, waste water, or sewage by flocculation or precipitation of suspended impurities using organic material
    • C02F1/56Macromolecular compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2301/00General aspects of water treatment
    • C02F2301/02Fluid flow conditions
    • C02F2301/024Turbulent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2301/00General aspects of water treatment
    • C02F2301/02Fluid flow conditions
    • C02F2301/026Spiral, helicoidal, radial
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2301/00General aspects of water treatment
    • C02F2301/04Flow arrangements
    • C02F2301/046Recirculation with an external loop
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F9/00Multistage treatment of water, waste water or sewage

Description

本発明は、浄水における動的処理のための装置および方法に関する。
従来の都市用水処理(MWT)は、凝固(coagulation)、凝結(flocculation)および沈殿のための多段階濾過と逐次プロセスステップとを含む。典型的な場合、最少で2段階の濾過は、粗い2〜3mmのメッシュフィルタを入口に、また20〜40μmのマルチメディアフィルタを終わりに含まなければならないが、多くの公益施設は中間濾過ステップを有する。凝固−凝結―沈殿が組み合わされたプロセスでの水理学的保持時間(流体滞留時間)は、原水の品質に応じて5〜10時間の長さにすることができる。
次に図1を参照すると、従来の水処理設備が図示されている。これは当然ながら、例示的なシステムにすぎない。図示されるように、システム10は、地表水、地下水、廃水、汽水、海水などの、様々なタイプの流体のいずれかの供給源12を含む。この水は、典型的に1mmから3mmの範囲内の粒子が濾別されるように動作可能なスクリーンフィルタ14に送られる。これらの比較的大きな粒子が除去された後、水のpH調節を行い、過マンガン酸カリウム(KMnO)を、炭素反応器/混合器16内の供給流に添加する。この化学薬品は、典型的には味および匂いの制御のために添加される。その他の代替例には、オゾンおよびその他の酸化剤を含めてよい。次に、塩素を供給流に添加し、混合器18内で混合する。次いで、凝固剤(coagulant)(例えば、Alum、FeCl、ACHなど)が添加されるフラッシュ混合を、フラッシュ混合器20内で行う。高分子量を有する長鎖ポリマーで作製された凝結剤(flocculant)を、凝結段階で添加し、低速混合器22内で混合する。次いで供給流を沈殿タンク24に送り、そのタンク内で、重力の影響により流出液から粒子を沈殿させる。次いで沈殿タンクからの流れを、残留する小粒子が除去されるように動作するマルチメディアフィルタ26に供給する。次いでシステムの産出物を、様々な目的で使用することができる。ある形態では、塩素を産出物に添加する。マルチメディアフィルタを頻繁に逆流洗浄し、この逆流洗浄液を、任意選択で水源に送り返す。この逆流洗浄またはフィードバック経路には、脱水段階28を備えてもよく、それによって、水が供給源に戻され、スラッジが除去される。
米国特許第4,153,541号明細書 米国特許第4,159,942号明細書 米国特許第4,872,972号明細書
上述のように、記述された浄水プロセスは、相当な時間を必要とする。次に図2を参照すると、例示的なフロー50から、基本ステップが、急速な混合(凝固を含む)、凝結、沈殿、および濾過を含むことがわかる。図示されるように、急速混合段階52は、終了するのに30秒から2分間要する。凝結段階54は、20分から45分の処理時間を必要とする。沈殿56、または任意のその他の代替の固体除去プロセスは、典型的には少なくとも1時間から4時間(おそらくは10時間まで)の処理を必要とする。最後に、濾過58も、決定的な長さの時間を必要とする。この長期にわたる時間は、自治体型精製システムにとって問題になるだけでなく、実験室の環境などのその他の環境で使用される浄水システムにとっても問題である。
したがって、より効率的にかつ効果的に水を精製することができる代替の水処理システムが、利用可能であることが望ましいと考えられる。
本発明は、供給源から水を受け取る入口と、第1の粒子を濾過するように動作可能なフィルタ段階と、前記濾過された水を受け取り、凝固するように動作可能な混合段階と、前記凝固した水を受け取り、凝結剤(flocculant)で処理し、水から第2の粒子を分離するように動作可能な螺旋段階であって、前記螺旋段階の入口が流出液用の出口と濃縮液用の出口とを有する出口に連続流を供給するように構成されている螺旋段階と、前記螺旋段階からの水から第3の粒子を濾過するように動作可能な第2のフィルタ段階と、を含む浄水のための動的処理システムである。
また、前記システムにおいて、前記螺旋段階の出口または前記第2のフィルタ段階から前記供給源または前記螺旋段階の入口へのフィードバック経路をさらに含むことが好ましい。
また、本発明は、供給源から水を受け取るステップと、前記水を濾過して第1の粒子を除去するステップと、前記濾過された水と塩素および凝固剤(coagulant)とをフラッシュ混合するステップと、前記フラッシュ混合の産出物と凝結剤(flocculant)とを螺旋段階で低速混合するステップと、前記螺旋段階で第2の粒子を分離するステップと、前記螺旋段階の産出物を濾過して、第3の粒子を除去するステップと、を含み、前記螺旋段階において、前記低速混合の後に前記第2の粒子の分離が行われ、前記螺旋段階は、チャネルを含む本体を有し、前記チャネルの入口が流出液用の出口と濃縮液用の出口とを有するチャネル出口に連続流を供給するように構成され、凝結剤による処理および第2の粒子の分離が行われるように構成されている、浄水における動的処理のための方法である。
また、前記方法において、前記分離するステップまたは濾過するステップから前記供給源へのフィードバック経路でスラッジを除去するために脱水するステップをさらに含むことが好ましい。
本明細書に記述される実施形態の一態様において、システムは、供給源から水を受け取る入口と、第1の粒子を濾過するように動作可能なフィルタ段階(filter stage)と、濾過された水を受け取りかつ凝固するように動作可能な混合段階(mixing stage)と、凝固した水を受け取り、凝結剤で処理し、水から第2の粒子を分離するように動作可能な螺旋段階(spiral stage)と、水から第3の粒子を濾過するように動作可能な第2のフィルタ段階(second filter stage)と、出口とを含む。
本明細書に記述される実施形態の別の態様において、第1のフィルタ段階は、スクリーンフィルタである。
本明細書に記述される実施形態の別の態様において、螺旋段階は、単一の螺旋装置に組み込まれる。
本明細書に記述される実施形態の別の態様において、混合段階は、単一の螺旋装置に組み込まれる。
本明細書に記述される実施形態の別の態様において、混合段階は、フラッシュ混合器に組み込まれる。
本明細書に記述される実施形態の別の態様において、螺旋段階は、凝固した水を受け取り凝結剤で処理する第1の螺旋装置と、水から第2の粒子を分離する第2の螺旋装置とに組み込まれる。
本明細書に記述される実施形態の別の態様において、第2のフィルタ段階は、フィルタ装置である。
本明細書に記述される実施形態の別の態様において、システムはさらに、供給源へのフィードバック経路を含む。
本明細書に記述される実施形態の別の態様において、フィードバック経路は、脱水のための螺旋段階を含む。
本明細書に記述される実施形態の別の態様において、第1の粒子は、その直径が約1〜3mmである。
本明細書に記述される実施形態の別の態様において、第2の粒子は、その直径が約5μm以上である。
本明細書に記述される実施形態の別の態様において、第3の粒子は、その直径が0.5μm以上である。
本明細書に記述される実施形態の別の態様において、方法は、供給源から水を受け取るステップと、水を濾過して第1の粒子を除去するステップと、濾過した水を塩素および凝固剤とフラッシュ混合するステップと、第1の螺旋段階の産出物を螺旋段階で凝結剤と低速混合するステップと、螺旋段階の第2の粒子を分離するステップと、螺旋段階の産出物を濾過して第3の粒子を除去するステップとを含む。
本明細書に記述される実施形態の別の態様において、水を濾過して第1の粒子を除去するステップは、水をスクリーンに通すステップを含む。
本明細書に記述される実施形態の別の態様において、低速混合し分離するステップは、単一の分離装置で実現される。
本明細書に記述される実施形態の別の態様において、螺旋段階の産出物を濾過するステップは、この産出物を、多重の媒体または膜フィルタを有するフィルタに通すステップを含む。
本明細書に記述される実施形態の別の態様において、方法はさらに、フィードバック経路内で脱水するステップを含む。
本明細書に記述される実施形態の別の態様において、第1の粒子は、その直径が約1〜3mmである。
本明細書に記述される実施形態の別の態様において、第2の粒子は、その直径が約5μm以上である。
本明細書に記述される実施形態の別の態様において、第3の粒子は、その直径が0.5μm以上である。
本明細書に記述される実施形態は、処理時間、化学薬品コスト、土地利用、および運用諸経費を著しく削減するために、流体の動的処理に膜のない濾過を組み込んだ、水処理に対する変形アプローチを表す。このアプローチでは、水が様々な螺旋段階を通って移送されるので、濾過と化学処理との混成能力をもたらす。
システムの特徴には、限定するものではないが下記の事項が含まれる。
1)システムに対するTSS(総懸濁固形分)投入量を軽くするための、フロント−エンド(front-end)としての螺旋粒子抽出能力の使用。プロセスのフロント−エンドでのフラッシュ混合も、化学反応速度を高め、より完全な反応をもたらす。
2)急速な放物線流動からの高速剪断および凝固剤によって、加速される凝集速度(agglomeration kinetics)に対する理想的な均一サイズの種粒子が得られる、狭い流動チャネルでの動的移送能力の使用。
3)沈殿槽内に沈殿させる前に、数百ミクロンのサイズまで凝集(agglomerate)させることが可能な従来の粒子に依拠するのではなく、螺旋装置によって、5μm程度に小さいピンフロック(pin flocc)(凝固の終わりと凝結の初めとの間の転移点での粒度)を除去することが可能。このプロセスは、加速された凝集ももたらす。
4)付随する化学薬品と共に、凝結および沈殿ステップを完全にまたはほぼ除去することが可能。これは、土地利用および保全労力の削減も可能にするであろう。
5)化学薬品の漸増的用量が可能。
この関連で、図3(a)および(b)は、本明細書に記述される実施形態による、例示的な水処理プラントの概略を示す。これらの実施形態は、従来のシステムの選択された構成要素の代わりに、図3(a)に記載される楕円内に示される構成要素を用いた状態を示す。例えば、凝結ステップの除去によって、フットプリントが縮小し、化学薬品の使用が減少する。
図3(a)に示すように、システム100は、水源102からの水を処理するのに使用される。システムは、比較的大きい粒子を供給流から除去するように動作可能なスクリーンフィルタ104を含む。これらの粒子は、典型的には1mmから3mmの範囲内である。その他のより大きい粒子および物体(例えば、魚、ごみなど)も、このスクリーンを通して濾別される。任意選択のpH調節は、流体がシステム内を進行するときに行ってもよい。
システム100はさらに、第1の段階106、第2の螺旋段階108、および第3の螺旋段階110を含む。螺旋段階は、単一の螺旋分離装置内に組み込んでよいことが理解されよう。代替例として、螺旋段階のいずれか1つを、それ自体の固有の螺旋分離装置で実現してもよい。いずれにせよ、第1の段階106は、フラッシュ混合段階である。この段階は、フラッシュ混合器、乱流混合器、または別の螺旋混合段階の形をとってよいことを理解すべきである。螺旋混合段階を本明細書で使用する場合、十分な量の乱流を螺旋段階に導入して、十分な混合を実現する。第2の螺旋段階108は、螺旋低速混合段階である。また、第3の螺旋段階は、螺旋分離段階である。第3の段階では、5μm以上の粒子が典型的には流体から分離される。
フィルタ112もシステムに設けられる。フィルタ112は、様々な形をとってよい。しかし、1つの形態では、例えば物理的障害に関するEPAの指示に準拠するように、多重の濾過媒体または膜フィルタを含む。フィルタ装置112によって濾過される粒子は、典型的には0.5μm以上の範囲内にある。システム100には、脱水を行う任意選択の螺旋段階114も示されている。この段階では、螺旋脱水装置がフィルタ112からの逆流流体を受け取り、水からスラッジを分離して、その水を水源に戻す。
動作中、システム100は、地下水、地表水、汽水、海水、または廃水を含んでよい供給源102から、水を受け取る。この水を、スクリーンフィルタ104に通して濾過することにより、記述される範囲内の第1の群の粒子が除去される。次いで水の供給流を、フラッシュ混合段階106で、過マンガン酸カリウム、凝固剤、および塩素と共にフラッシュ混合する。次に凝結剤を、螺旋低速混合段階108内で供給流にゆっくりと混合する。第3の螺旋段階110では、別の群の粒子を供給流から分離させる。上述のように、これらの粒子は、典型的には5μm以上の範囲内にある。次いでフィルタ112は、一般により小さくかつ0.5μm以上の範囲内にある第3の群の粒子を濾別する。次いで産出物を、様々な用途のいずれかに合わせて送る。
フィルタ112は、やはり水源に送り返される水からスラッジを分離するために流体を任意選択の螺旋脱水段階114に供給することになる、逆流洗浄プロセスにかけてもよいことを理解すべきである。
次に図3(b)を参照すると、所望の分離を実現するために、フラッシュ混合器および単一の螺旋装置を使用する、別の実施形態が示されている。図示されるように、システム101は、供給流から比較的大きい粒子(例えば、1mmから3mmの範囲またはそれ以上の粒子/物体)を濾別するように動作可能なスクリーンフィルタ104を含む。また、凝固剤およびその他の適切な化学薬品を供給流中にフラッシュ混合するように動作可能な、フラッシュ混合器105も示されている。乱流混合は、フラッシュ混合器105または分離装置内で実現してもよい。螺旋装置109が示されている。螺旋装置109は、入口107と出口115および113を含む。螺旋装置109は、従来のシステムの凝結および沈殿段階に効果的に取って代わり、螺旋分離の使用を通して実質的に同様の目的が達成されるように設計されている。凝結剤も同様に、この段階で添加してよい。
出口115は、図示されるように、サイズが1〜5マイクロメートルよりも大きい粒子を含む廃水流に接続する。また、縮小された(reduced)凝固タンク119が内部に配置されていてもよい、任意選択の再循環経路117も示されている。再循環経路は、装置109の入口107に接続される。出口113は、図3(a)に関連して既に記述されたように動作しかつ構成された、フィルタ112に接続する。
螺旋装置の螺旋巻きプロトタイプの1つの例が、図4(a)に示されている。この装置は、100mL/分のスループットに合わせて設計される。図示されるように、図4(a)は、入口202と、出口206に接続する少なくとも1つの螺旋チャネルを含む本体部分204とを含む、螺旋装置200を示す。出口206は、スプリットチャネル出口、即ち、流出液用の単一チャネル出口205と濃縮液用の単一チャネル出口207とを含む。図4(b)に示すように、螺旋装置の本体204は、単一の螺旋状に巻かれたチャネル210からなってもよい。代替例として、図4(c)は、本体204が8個の並列チャネル210、212、214、216、218、220、222、および224に分割される実施形態を示す。所望のスループット、製造オプション、および製作コストに応じて、その他の数の並列チャネルが可能であることが理解されよう。
螺旋装置200は、上述の単一螺旋段階または多重の企図される螺旋段階が、内部に組み込まれるように構成してよい。当然ながら、フラッシュ混合、低速混合、および分離の目的は、段階のそれぞれの設計において考慮される。例えば、段階のそれぞれのチャネル幅および流動速度が、螺旋装置の実現の際に考慮される。これに関連して、図示される螺旋装置は単なる1つの例であることも理解すべきである。本明細書に記述される実施形態の目的を達成するために、任意の類似する螺旋装置を実現してよい。例えば、米国特許出願11/606,460に記載の螺旋装置を使用してよい。企図されるシステムの螺旋装置を実現するために、任意の適切な材料を使用してよいことを、理解すべきである。
さらに、螺旋チャネルの寸法は、実現に応じて様々に変えてよい。しかし1つの形態では、螺旋装置の直径が12インチであり、高さは1インチから16インチまで様々に変えてよい。寸法は、システムの圧力および出力に影響を与えてよい。同様に、実際のチャネルの寸法は、圧力および出力に影響を与えてよい。一般に、より高い圧力(狭いチャネルの結果、得ることができる)がより高い出力でもたらされることになる。
また、装置は、システムを通して産出物および/またはより大きいスループットのより大きな制御が実現されるように、カスケード式にかつ/または並列に配置してよい。例示的な目的で使用される単なる1つの例として、次に図5を参照すると、本明細書に記述される実施形態のその他の実施形態が示されている。この実施形態では、精製システム500が、異なるサイズの粒子を単離するために2段階螺旋分離システムを含む。図示される例示的なシステムでは、1から10マイクロメートルの範囲の粒子が単離される。図示されるように、システムは、入口506並びに第1の出口508および第2の出口510を有する、螺旋分離器504に接続する入力水源502を含む。第2の出口510は、入口522を経て第2の螺旋分離器520に接続される。螺旋分離器520は、図示されるように、第1の出口524および第2の出口526を含む。
動作中、カスケード式螺旋段階を備えたシステム500は、廃水流中に第1の螺旋分離器から出力される10マイクロメートル超の粒子と、さらなる処理のために第2の螺旋分離器520に入力される10マイクロメートル未満の粒子との間の粒子の、最初の分離を促進させる。次いで第2の螺旋分離器は、1マイクロメートル超の粒子を分離し、これらの粒子が内部に存在する流体を、出口524を介して出力する。残された流体または流出物は、出口526を通して出力される。このように、システム500は、様々なサンプリング処理に合わせて1から10マイクロメートルの間の粒子を単離することができる。この概念は、小さいサイズ範囲の粒子の分別が実現されるように、より小さいサイズのカットオフの螺旋構造を続けてカスケード配列することにより、拡げることができる。
図6(a)および6(b)を参照すると、例示的な並列システムが示されている。図6(a)の実施形態は、螺旋巻き装置である螺旋装置700を示す。その他のタイプの螺旋装置を使用してもよく、これは単なる1つの例である。
この装置700は、入口706、第1の出口708、および第2の出口710を有する、螺旋状に巻かれた本体704を含む。装置700は、図6(b)に示されるように、複数の装置700が並列に、流体マニフォールドからの水口主管720に接続されるシステムに配置してよい。同様に、装置の第1の出口ラインが、第1の出口主管722に接続されている。装置700の第2の出口ラインは、第2の出口主管724に接続されている。
図7(a)には、コールターカウンタを使用した定量結果が示されており、99.1%の抽出効率の微粒子出口で、濃度に300倍の差があることがわかる。装置はさらに、性能が改善されるように最適化することができる。図7(b)には、出口チャネル205および濃縮液チャネル207を有する単一チャネル210が示されている。分離にかけられた粒子は、211で示される。
図8は、本明細書に記述される実施形態を採用した場合の、コスト優位を評価するためのデータを含む。2000年の米国における日々の飲料水使用量は、43,300MGDであり、全使用水量の10.6%を占める。凝固および凝結のための全化学薬品コストは、原水に応じて$2B(20億ドル)から$4B(40億ドル)である。飲料水に関する年間米国総取引量は、$41B(410億ドル)である。ネフェロ分析単位(nephelometric units)(NTU)での濁度は、水処理のタイプおよびレベルを決定するために水産業で使用される均一単位(uniform metric)である。これは、光の透過および散乱の尺度であり、粒度、密度、および色の作用を含む。流出液の流れの中の粒子をサブミクロンサイズに縮小するために、螺旋装置を使用することによって、濁度は0.78NTU未満に低下する(図8)。図9のデータを使用すると、23NTUの濁度の低下によって、年間$2.1B(21億ドル)(43,300×23×5.79=$5.766M(576万6千ドル)/日@2.104B/年)という化学薬品コストをもたらす可能性がある。図10(a)および10(b)は、30nm粒子が20分で1μm粒子に成長すると仮定して推定された凝集速度(rate of agglomeration)に基づいた、凝固および沈殿を組み合わせた時間を示す。凝固および沈殿を組み合わせた時間が4時間未満の場合、適切な粒度は、44分で70μmである。凝結剤コストが全化学薬品コストの50%であると仮定すると、凝結剤ステップをなくした際の節減は、年間$698M(698万ドル)である。本明細書で使用される数は、螺旋装置の化学薬品コスト優位を表す。その他のコスト優位には、用地コストおよび関連する建設コストが含まれる。
様々な螺旋段階を通した移送中の水の動的処理は、凝集速度(agglomeration kinetics)を高めるために、凝固剤および高剪断速度の使用に依拠する。概念の証明は、螺旋装置を用いた場合と用いない場合の従来のジャー試験を使用する、水処理実験で実証される。ジャー試験は、水処理プロセスにおいて凝集(aggregation)/凝結/沈殿の用量および性能を最適化するための、標準的な実験室規模の手順である。必要とされる凝固剤のタイプおよび量は、サンプル水の濁度および天然pH(native pH)に依存する。本発明者等のサンプル水は、その濁度レベルが25から30NTUの間であり、天然pH値は約9である。標準的なジャー試験は、典型的には3つの段階(phase)で行われる。第1の段階では、液体を高速で撹拌し(例えば、275から280rpm)、その撹拌中に、凝固剤を素早く添加し、1N NaOH溶液を使用してサンプルのpHレベルを9の値に調節する。第2の段階では、撹拌を、いくらかの混合を促進させるがより大きいフロック(floc)を成長させる中程度のレベルにまで低下させる(例えば25から30rpm)。第3の段階では、外部からの撹拌は行わないが、粒子はさらに大きく成長し、溶液から沈降する。
標準的なジャー試験の第1の修正例において(以後、「段階的凝固剤添加(step wise coagulant addition)」と呼ぶ)、本発明者等は、凝固剤を少ない用量で徐々に添加し、これらの添加のそれぞれの後に、pHレベルを9の値に調節した。
第2の修正例において(以後、「修正ジャー試験(modified jar test)」と呼ぶ)、本発明者等は、流体を、段階1の間および任意選択で段階2の間に、螺旋チャネル装置を通して固定流量でポンプ送出した。チャネル内部の平均剪断速度は、従来のスクエアジャー(square jar)に相当する約300/秒である。これに対して、円筒状ガラスビーカー内部の平均剪断速度は、高速および低速混合段階のそれぞれに関して100/秒および10/秒である。
図11は、ジャー試験用の実験装置1000を示す。凝集(aggregation)および凝結は、1000mlのガラスビーカー1001で行われる。混合は、種々の速度で動作することができる舶用タービンロータおよび/またはスターラ1012により実現される。修正されたジャー試験では、液体を螺旋チャネル1004に押し出すために、追加の蠕動ポンプ1003を使用する。流体入口1005および出口1006は沈められるが、沈殿物の回収が妨げられないように、底面から十分上方にある。これらの入口および出口は、互いに対して直径に沿って反対側にも位置付けられる。全ての実験において、濁度の値を頻繁な時間間隔で記録して、凝結の進行をモニタする。装置1000におけるその他の試験装置も例示するが、説明を簡略化するために、詳細には論じない。
凝集(aggregation)には種々の形態がある。小粒子および/または低速撹拌では、拡散主導凝集(diffusion driven aggregation)が支配する。より大きい粒子(約1μm以上)および/または高速混合速度では、凝集は剪断によって支配される。この場合、粒子に対する剪断力は凝集サイズと共に増大し、最終的には個々の(1次)粒子間の結合力を超えることになるので、最大粒度が制限される。粒子の凝集および凝結のほとんどは、サンプル液が撹拌されないうちに、または適度に撹拌される場合にのみ生ずる。この場合、拡散主導凝集は、数μmよりも小さいサイズの粒子にとって支配的な成長形態である。全粒子数は、下式の通り、時間と共に減少する。拡散主導(またはブラウン運動(perikinetic))凝集の場合、τは、流体の粘度、温度、粒子の初期濃度、および成長する凝集体(aggregate)のタイプ(ばらばらで軽いのか、または圧密化して稠密なのか)に依存する。

(1)
(式中、Nは、実験開始時の粒子濃度であり、tは時間であり、τはプロセスの特徴的時間尺度である)
濁度は、粒子の光吸収並びに光散乱の両方を含む尺度である。サンプル液内の粒子濃度またはサイズ分布の正確な測定ではないが、本発明者等は、依然として、粒子散乱が測定値を支配する場合には、NTU値の同様の時間依存性を予測してよい。測定された濁度対時間曲線をモデル予測と比較するために、本発明者等は、実験データを下記の関数に当てはめる。

(2)
但し上式は、時間オフセットおよび一定バックグラウンドを加えることによって方程式(1)から導き出されたものであり、

(3)
さらに下記の通りである。

(4)
<標準ジャー試験対段階的凝固剤添加の比較>
凝集(aggregation)プロセスを開始するために、凝固剤を添加し、pHを約9のアルカリレベルに調節する。これら2種の物質をサンプル液体に添加する速度および順序は、溶液のイオン強度およびコロイド粒子の表面電荷が定義されるようなものである。凝固剤は、注入ポイントでサンプル溶液を不安定化させ、かつ局所粘度を実質的に増大させる非常に大きいが緩やかに接続されたフロックの形成をもたらすので、この段階での高速混合は、必須である。十分な剪断によって、このフロックの網状構造が破壊され、サンプル体積内の凝固剤全ての良好な混合が促進されることになる。標準ジャー試験では、全ての凝固剤を最初に高速で添加し、次いでpHを1N NaOH溶液で調節する。本明細書において、本発明者等は、この標準プロセスと、凝固剤を少量ずつ添加した後すぐにNaOH溶液でpHレベルを調節する段階的手順とを比較する。
図12は、凝固剤としてミョウバンを使用した、汚水サンプルに対するこれら両方の手法に関する、時間の関数としての濁度測定値を示す。凝固剤(80mg/L)およびNaOHは、5分の高速混合段階の開始時に添加し、その後、25分の低速混合段階が続き、その後に、凝集体(aggregate)が沈降する。段階的手順では、凝固剤を、それぞれ10mgを8ステップで添加した。最終的なpHを9に調節するのに必要なNaOH溶液の総量は、標準の場合の1.1mlから段階的凝固剤添加プロセスの場合に1.2mlの間で様々であり、溶液のイオン組成および/またはコロイド粒子の表面電荷の差がわずかであることを示唆している。図10から、本発明者等は、凝固剤の段階的添加の後すぐにpH調節を行うことによって、より速くより完全な濁度低下をもたらすことがわかる。図13は、実験データとモデル予測との比較を示す。方程式(8)は、データにじつに良く当てはまり、ブラウン運動モデルは、これらジャー試験の実験の両方における凝集プロセスをうまく説明することを、示唆している。本発明者等が、コロイド粒子の同じ初期濃度で開始し、かつ本発明者等が両方の実験で温度を同じに保つと仮定した場合、段階的凝固剤プロセスのより速い凝集速度では、コロイド粒子が、溶液内をより速く拡散するより稠密な凝集体を形成することが示唆される。言い換えると、凝固剤添加中に、本発明者等のサンプル水の天然pH近くにpHを維持することにより、結果的により速い凝集をもたらす圧密種子フロックの形成を助ける。
<標準ジャー試験対修正ジャー試験の比較>
図14(a)および(b)は、標準と、追加の螺旋装置を使用するジャー試験の実験に関する濁度測定値を比較する。この場合、サンプルを最初に高速で撹拌した。3分後、スターラを停止させた。修正を加えた装置では、液体を、断面が3×3mmの螺旋チャネルを通して333ml/分の流量で、高速撹拌しながら3分間、その後さらに27分間ポンプ送出した。この流量で、チャネル内部の平均剪断速度は、円筒状ビーカー(段階1中)内部の平均剪断速度よりも約1桁分大きい。標準ジャー試験の場合、NTUの読取りは、高速撹拌を停止した直後に低下する(四角注釈付き曲線)。修正ジャー試験では、NTUの読取りは、サンプル流体をチャネル内に押し出す間の30分間は高いままである(図14(b)参照)が、その後、より速く低下する(円注釈付き曲線)。流体チャネル内の実質的により高い剪断速度は、凝固剤を添加した直後に形成された初期フロックのより過酷な破壊を引き起こすことになり、小さくて非常に圧密化されたフロック(1次粒子)だけが、存続することになる。その一方で、サンプル流体をチャネル内に循環させた状態の30分間で、全ての凝固剤がサンプル内でうまく混合され、ポンプを停止させた後に素早い凝集が開始された。標準ジャー試験では、形成される緩いフロックは、高速混合中であっても破壊されない。そのサイズが大きいので、より圧密化された凝集体よりもゆっくりと拡散することになり、成長プロセスの終了はより遅くなるであろう。
図15は、方程式(3)のブラウン運動凝集モデル(perikinetic aggregation model)に対する実験データの当てはめを示す。この場合も、当てはめは優れており、濁度の低下は、溶液中の全粒子数の減少に密接に関係するようであることが、示唆される。長時間での濁度の読取りのより速い低下は、当てはめモデルに含まれない沈殿によってより引き起こされ易いが、緩いフロックよりも圧密化された粒子に対して、より大きな効果を発揮すると予測される。
まとめると、凝集動態(aggregation dynamics)は、凝固剤添加の速度および形態と、pH調節とに極めて依存する。凝固剤濃度の初期の不均一性によって、適用される撹拌速度でも破壊されない大きな緩いフロックが生成されるようである。これらの緩いフロックは、より遅い成長速度をもたらす大きなサイズが原因で、拡散速度が遅い。サンプル液のpHの即座の調節が行われる段階的凝固剤添加によって、大きく緩いフロックの制御されない成長が防止され、そのより速い拡散速度によって、より速く成長するより圧密化された凝集体の形成が促進される。十分な流量(十分に大きい剪断速度を引き起こす)でチャネル内をサンプル液が移動することにより、凝集体の成長が防止されることになり、凝固剤添加中に形成される緩いフロックが破壊されることになる。サンプル液がマイクロチャネル内をもはや移動しなくなると、凝集体は素早く成長し、やはり圧密化された粒子が形成されることを示唆している。
本明細書に記述される実施形態の利点には、下記の事項が含まれる。
1)1μmまでのデザインカットオフに基づいた微粒子抽出
2)動的処理−凝集体動力学の移送および強化
3)中間濾過ステップの置換
4)TSS投入を軽減するための、MWTへのフロント−エンド
5)カスケード式動作
6)並列可能な動作
7)拡大縮小可能な高スループットの連続流
8)より短い処理時間、より小さいフットプリント、低TCO(所有権の全コスト:total cost of ownership)
9)凝結および沈殿ステップの除外−化学薬品、土地、および労働力や電力などを含めた運転雑費の節約
10)水中でのその他の適用例に関しては、限定するものではないがIC製作再利用、冷却搭水、MBR(膜バイオリアクタ)、RO(逆浸透)の前処理、および廃水再利用
従来の水処理を示す概略図である。 従来の水処理システムの、凝固、凝結、および沈殿の段階に関する典型的なタイミング図である。 本明細書に記述される実施形態によるシステムを示す図である。 本明細書に記述される実施形態によるシステムを示す図である。 1umの粒子のカットオフおよび100L/分のスループットに合わせて設計された、螺旋装置の例を示す図である。 1umの粒子のカットオフおよび100L/分のスループットに合わせて設計された、螺旋装置の例を示す図である。 1umの粒子のカットオフおよび100L/分のスループットに合わせて設計された、螺旋装置の例を示す図である。 別の実施形態を示す図である。 さらに別の実施形態を示す図である。 さらに別の実施形態を示す図である。 粒子抽出のコールターカウンタ定量を示す図である。 粒子抽出のコールターカウンタ定量を示す図である。 粒度とNTU読取りとの関係を示す表である。 凝固および凝結に関する化学薬品の典型的なコストを示す表である。 凝固および沈殿の時間および節減の計算を示す表である。 凝固および沈殿の時間および節減の計算を示す表である。 ジャー試験の実験に関する実験装置を示す図である。 標準(サンプルB)および段階的な(サンプルA)凝固剤添加によるジャー試験に関する、時間の関数としての濁度を示す図である。 2つの異なるジャー試験と、拡散主導凝集モデル(diffusion driven aggregation model)とに関して測定された、濁度データの比較を示す図である。 典型的なジャー試験の実験の、NTUデータを示す図である。ブルーのデータは標準ジャー試験の結果を示し、ピンクの曲線は、修正を加えたジャー試験の結果である。差込み図は、最初の30分間の濁度測定値を示す。 典型的なジャー試験の実験の、NTUデータを示す図である。ブルーのデータは標準ジャー試験の結果を示し、ピンクの曲線は、修正を加えたジャー試験の結果である。差込み図は、最初の30分間の濁度測定値を示す。 方程式(7)への試験データの当てはめを示す図である。黒:標準ジャー試験;赤:修正を加えたジャー試験;実線は、データポイントへの当てはめである。
符号の説明
10,100,101 システム、12 供給源、14,104 スクリーンフィルタ、16,18 混合器、20,105 フラッシュ混合器、22 低速混合器、24 沈殿タンク、26 マルチメディアフィルタ、28 脱水段階、50 フロー、52 急速混合段階、54 凝結段階、56 沈殿、58 濾過、102 水源(供給源)、106 第1の段階(フラッシュ混合段階)、107,202,506,522,706 入口、108 第2の螺旋段階(螺旋低速混合段階)、109,200,700 螺旋装置、110 第3の螺旋段階、112 フィルタ(フィルタ装置)、113,115,206 出口、114 任意選択の螺旋段階(螺旋脱水段階)、117 再循環経路、119 凝固タンク、204,704 本体(本体部分)、205 単一チャネル出口(出口チャネル)、207 単一チャネル出口(濃縮液チャネル)、210,212,214,216,218,220,222,224 チャネル、211 粒子、500 精製システム(システム)、502 入力水源、504 螺旋分離器、508,524,708 第1の出口、510,526,710 第2の出口、520 第2の螺旋分離器、720 水口主管、722 第1の出口主管、724 第2の出口主管、1000 実験装置、1001 ガラスビーカー、1003 蠕動ポンプ、1004 螺旋チャネル、1005 流体入口、1006 出口、1012 スターラ。

Claims (6)

  1. 供給源から水を受け取る入口と、
    第1の粒子を濾過するように動作可能なフィルタ段階と、
    前記濾過された水を受け取り、凝固するように動作可能な混合段階と、
    前記凝固した水を受け取り、凝結剤で処理し、水から第2の粒子を分離するように動作可能な螺旋段階であって、前記螺旋段階の入口が流出液用の出口と濃縮液用の出口とを有する出口に連続流を供給するように構成されている螺旋段階と、
    前記螺旋段階からの水から第3の粒子を濾過するように動作可能な第2のフィルタ段階と
    を含むことを特徴とする、浄水のための動的処理システム。
  2. 請求項1に記載のシステムであって、前記螺旋段階の出口または前記第2のフィルタ段階から前記供給源または前記螺旋段階の入口へのフィードバック経路をさらに含むことを特徴とするシステム。
  3. 供給源から水を受け取るステップと、
    前記水を濾過して第1の粒子を除去するステップと、
    前記濾過された水と塩素および凝固剤とをフラッシュ混合するステップと、
    前記フラッシュ混合の産出物と凝結剤とを螺旋段階で低速混合するステップと、
    前記螺旋段階で第2の粒子を分離するステップと、
    前記螺旋段階の産出物を濾過して、第3の粒子を除去するステップと、
    を含み、
    前記螺旋段階において、前記低速混合の後に前記第2の粒子の分離が行われ、前記螺旋段階は、チャネルを含む本体を有し、前記チャネルの入口が流出液用の出口と濃縮液用の出口とを有するチャネル出口に連続流を供給するように構成され、凝結剤による処理および第2の粒子の分離が行われるように構成されていることを特徴とする、浄水における動的処理のための方法。
  4. 請求項3に記載の方法であって、前記分離するステップまたは濾過するステップから前記供給源へのフィードバック経路でスラッジを除去するために脱水するステップをさらに含むことを特徴とする方法。
  5. 供給源から水を受け取る入口と、
    第1の粒子を濾過するように動作可能なフィルタ段階と、
    前記濾過された水を受け取り、凝固するように動作可能な混合段階と、
    前記凝固した水を受け取り、凝結剤で処理し、水から第2の粒子を分離するように動作可能な分離段階であって、前記分離段階は、流出液用の第1の出口と濃縮液用の第2の出口とを有する出口に連続流を供給するように構成されている入口を有するチャネルを含む分離段階と、
    前記分離段階からの水から第3の粒子を濾過するように動作可能な第2のフィルタ段階と、
    を含むことを特徴とする、浄水のための動的処理システム。
  6. 供給源から水を受け取るステップと、
    前記水を濾過して第1の粒子を除去するステップと、
    前記濾過された水と塩素および凝固剤とをフラッシュ混合するステップと、
    前記フラッシュ混合の産出物と凝結剤とを低速混合するステップと、
    前記低速混合の産出物を濾過して、第3の粒子を除去するステップと、
    を含み、
    装置において前記低速混合の後に第2の粒子の分離が行われ、前記装置は、チャネルを含む本体を有し、前記チャネルの入口が流出液用の出口と濃縮液用の出口とを有するチャネル出口に連続流を供給するように構成され、凝結剤による処理および第2の粒子の分離が行われるように構成されていることを特徴とする、浄水における動的処理のための方法。
JP2008283802A 2007-11-07 2008-11-05 浄水のための動的処理システムおよび浄水における動的処理のための方法 Expired - Fee Related JP5383157B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/936,753 US9862624B2 (en) 2007-11-07 2007-11-07 Device and method for dynamic processing in water purification
US11/936,753 2007-11-07

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009113036A JP2009113036A (ja) 2009-05-28
JP5383157B2 true JP5383157B2 (ja) 2014-01-08

Family

ID=40343634

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008283802A Expired - Fee Related JP5383157B2 (ja) 2007-11-07 2008-11-05 浄水のための動的処理システムおよび浄水における動的処理のための方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9862624B2 (ja)
EP (2) EP2058284B1 (ja)
JP (1) JP5383157B2 (ja)
CN (2) CN103351071B (ja)
SA (2) SA08290651B1 (ja)
SG (3) SG10201407279WA (ja)

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10052571B2 (en) * 2007-11-07 2018-08-21 Palo Alto Research Center Incorporated Fluidic device and method for separation of neutrally buoyant particles
US8276760B2 (en) 2006-11-30 2012-10-02 Palo Alto Research Center Incorporated Serpentine structures for continuous flow particle separations
US9486812B2 (en) * 2006-11-30 2016-11-08 Palo Alto Research Center Incorporated Fluidic structures for membraneless particle separation
US8931644B2 (en) * 2006-11-30 2015-01-13 Palo Alto Research Center Incorporated Method and apparatus for splitting fluid flow in a membraneless particle separation system
US9433880B2 (en) * 2006-11-30 2016-09-06 Palo Alto Research Center Incorporated Particle separation and concentration system
US8367392B2 (en) * 2008-09-05 2013-02-05 Transalgae Ltd. Genetic transformation of algal and cyanobacteria cells by microporation
US20100072142A1 (en) * 2008-09-19 2010-03-25 Palo Alto Research Center Incorporated Method and system for seeding with mature floc to accelerate aggregation in a water treatment process
US8647479B2 (en) * 2009-06-12 2014-02-11 Palo Alto Research Center Incorporated Stand-alone integrated water treatment system for distributed water supply to small communities
US20100314327A1 (en) * 2009-06-12 2010-12-16 Palo Alto Research Center Incorporated Platform technology for industrial separations
US20100314325A1 (en) * 2009-06-12 2010-12-16 Palo Alto Research Center Incorporated Spiral mixer for floc conditioning
US20100314323A1 (en) * 2009-06-12 2010-12-16 Palo Alto Research Center Incorporated Method and apparatus for continuous flow membrane-less algae dewatering
US20110081706A1 (en) * 2009-10-02 2011-04-07 TransAlgae Ltd Method and system for efficient harvesting of microalgae and cyanobacteria
US20110108491A1 (en) * 2009-11-10 2011-05-12 Palo Alto Research Center Incorporated Desalination using supercritical water and spiral separation
US20110220371A1 (en) * 2010-03-11 2011-09-15 Halliburton Energy Services, Inc. System and method for fluid treatment
US8518235B2 (en) 2010-12-14 2013-08-27 Palo Alto Research Center Incorporated All-electric coagulant generation system
US9994463B2 (en) 2010-12-14 2018-06-12 Palo Alto Research Center Incorporated Electrocoagulation system
US8268169B2 (en) * 2010-12-20 2012-09-18 Palo Alto Research Center Incorporated Membrane bioreactor (MBR) and moving bed bioreactor (MBBR) configurations for wastewater treatment
US20120152855A1 (en) * 2010-12-20 2012-06-21 Palo Alto Research Center Incorporated Systems and apparatus for seawater organics removal
US9038725B2 (en) 2012-07-10 2015-05-26 Halliburton Energy Services, Inc. Method and system for servicing a wellbore
US9624116B2 (en) 2013-01-14 2017-04-18 Palo Alto Research Center Incorporated Systems and apparatus for removal of harmful algae blooms (HAB) and transparent exopolymer particles (TEP)
TWI636821B (zh) 2013-06-14 2018-10-01 帕洛阿爾托研究中心公司 用於改良的分離效率的流體動力分離通道出口設計
US9758407B2 (en) 2013-12-20 2017-09-12 Palo Alto Research Center Incorporated Recycling activated sludge by hydrodynamic seperator (HDS) to enable high MLSS bioreactor to process high influent flow and/or high strength wastewater
CN104355428A (zh) * 2014-11-03 2015-02-18 江苏帕洛阿尔托环保技术研究院有限公司 一种活性健康水二次供水系统
USD762280S1 (en) 2015-04-06 2016-07-26 Gasper Guarrasi Sand-bag filter
US20180161700A1 (en) * 2015-05-13 2018-06-14 Water Max Nanjing Environment Technology Co., Ltd. Waste water treatment device
KR101817198B1 (ko) * 2015-08-06 2018-01-10 주식회사 블루텍 과망간산염을 이용하는 정수방법
EP3344357B1 (en) 2015-09-03 2024-03-27 FilterArt Ltd. A duct for use in a system for separating particles suspended in a fluid, and a method of designing such duct
US9969968B2 (en) 2016-07-26 2018-05-15 Palo Alto Research Center Incorporated Hydrodynamic separation (HDS) for removing protist predators from algal crops
IL251036A0 (en) 2017-03-08 2017-06-29 Aqua Hd Separation And Filtration Systems Ltd System and method for separating particles suspended in a liquid
US20200171488A1 (en) 2018-11-15 2020-06-04 Massachusetts Institute Of Technology Multi-Dimensional Double Spiral Device and Methods of Use Thereof
WO2020263513A1 (en) * 2019-06-25 2020-12-30 Applied Materials, Inc. High efficiency trap for particle collection in a vacuum foreline
CN110294554A (zh) * 2019-08-16 2019-10-01 佛山市永原针织有限公司 一种用于大型纺织业工业废弃污水处理装置

Family Cites Families (125)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3225523A (en) * 1965-12-28 Cyclone dust collector for removing particles from a fluid stream
US1133721A (en) * 1912-08-23 1915-03-30 William E Gregg Sand washing and grading apparatus.
US1836758A (en) * 1928-12-22 1931-12-15 Peabody Engineering Corp Apparatus for removing dust from gases
GB330163A (en) 1929-07-05 1930-06-05 Dorman Long And Company Ltd Improvements in, or relating to, dust separators and collectors
GB386080A (en) 1931-11-16 1933-01-12 Howden James & Co Ltd Improvements in or relating to centrifugal separators
US2426804A (en) * 1944-06-14 1947-09-02 Graver Tank & Mfg Co Inc Liquid treatment tank with concentric compartments and with distributors below the bottom surface
US2615572A (en) * 1946-08-26 1952-10-28 Edwin T Hodge Spiral separator
US2584976A (en) * 1947-08-08 1952-02-12 Mining Process & Patent Co Apparatus for concentrating ores and the like
GB934423A (en) 1958-11-07 1963-08-21 Polysius Gmbh Apparatus for classifying solids
ES312182A1 (es) 1964-04-29 1965-07-16 Fives Lille Cail Instalacion de separacion neumatica
FR1592545A (ja) * 1968-05-15 1970-05-19
US3693791A (en) * 1970-02-06 1972-09-26 Brehm Dr Ingbureau Ag Method of, and apparatus for, spiral air classification of solid particles in a gaseous carrier
GB1410704A (en) * 1971-12-06 1975-10-22 Messerschmitt Boelkow Blohm Method of and apparatus for centrifugally separating matter suspended in a gaseous or liquid medium
US3893921A (en) * 1973-11-27 1975-07-08 Wheelabrator Frye Inc Flocculation device for waste fluid treatment
US3948771A (en) * 1973-11-30 1976-04-06 Messerschmitt-Bolkow-Blohm Gmbh Method and apparatus for separating suspended matter from a fluid by centrifugal force
US3933642A (en) * 1974-03-18 1976-01-20 Wilson George E Flocculation apparatus
JPS50125556A (ja) * 1974-03-20 1975-10-02
JPS5424215B2 (ja) 1974-03-22 1979-08-20
DE2538190C3 (de) * 1975-08-27 1985-04-04 Rumpf, geb. Strupp, Lieselotte Clara, 7500 Karlsruhe Verfahren und Vorrichtung zur kontinuierlichen Fliehkraftsichtung eines stetigen Mengenstroms von körnigem Gut
US4186474A (en) * 1976-06-07 1980-02-05 Westinghouse Electric Corp. Method of making heat exchanger coil
US4128474A (en) 1977-03-24 1978-12-05 Linatex Corporation Of America Process for cleaning and dewatering fine coal
US4159942A (en) * 1977-09-22 1979-07-03 Iowa State University Research Foundation, Inc. Method and apparatus for separating particles
AU522914B2 (en) 1978-01-16 1982-07-01 Mineral Deposits Ltd. Spiral separators
GB2024038A (en) 1978-06-19 1980-01-09 Shell Int Research Separating particles from gas
DE2829592A1 (de) 1978-07-05 1980-01-24 Nikolaevsk Korablestroit Tropfenabscheider
US4324334A (en) * 1979-02-05 1982-04-13 Inheed Pty Ltd. Spiral separators
PT71365A (en) * 1979-06-28 1980-07-01 Ruggeri Antonio A sedimentation tank
DE2929139A1 (de) 1979-07-19 1981-01-29 Klaus Hieronymi Verfahren und vorrichtung zum abtrennen von schwebstoffen aus einer schwebstoffbeladenen fluessigkeit
US4292050A (en) * 1979-11-15 1981-09-29 Linhardt & Associates, Inc. Curved duct separator for removing particulate matter from a carrier gas
US4386519A (en) * 1980-01-22 1983-06-07 Sinkey John D Specific surface fractionator
US4343707A (en) * 1980-03-10 1982-08-10 Electric Power Research Institute, Inc. Method and apparatus for separating out solids suspended in flowing, pure water systems
US4383917A (en) * 1980-09-15 1983-05-17 University Of Utah Apparatus for classifying airborne particulate matter
IN155472B (ja) 1981-01-20 1985-02-02 Mineral Deposits Ltd
DE3103842A1 (de) * 1981-02-05 1982-09-09 Anton Piller GmbH & Co KG, 3360 Osterode Wirbelkammerfilter zum ausscheiden von feststoffen aus einem gasstrom
NZ200091A (en) * 1981-03-26 1985-10-11 Mineral Deposits Ltd Spiral separator with flow splitters
US4444229A (en) * 1981-05-18 1984-04-24 Conoco Inc. Slurry concentration apparatus
JPS58119306A (ja) 1982-01-11 1983-07-15 Hitachi Ltd 浄水場の凝集剤注入制御方法
US4462907A (en) * 1982-09-29 1984-07-31 Waldecker Donald E Centrifugal, magnetic and screening separator
AU2047883A (en) * 1982-10-15 1984-04-19 Vickers Australia Ltd. Portable mineral processing apparatus
JPS6071083A (ja) 1983-09-29 1985-04-22 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 廃水中の重金属除去方法
JPS60125288A (ja) 1983-12-09 1985-07-04 Yks Co Ltd 汚水浄化装置
JPS60129186A (ja) 1983-12-14 1985-07-10 Toshiba Corp アルカリ剤注入制御装置
FR2571354A1 (fr) 1984-10-08 1986-04-11 Liszak Joseph Installation pour le traitement de liquides, notamment d'eaux, par floculation, puis filtration
NZ214282A (en) 1984-11-30 1987-01-23 Mineral Deposits Ltd Material splitter for outlet of spiral separator
DE3773838D1 (de) * 1986-11-06 1991-11-21 Kobe Steel Ltd Vorrichtung zum klassieren von partikeln.
FR2616772B1 (fr) 1987-06-19 1994-03-18 Mengin Ste Nle Ets Procede et appareil de production d'eau potable
JPS63319017A (ja) 1987-06-19 1988-12-27 Hitachi Ltd 気体と固・液体分離装置
AU2235488A (en) 1987-09-18 1989-03-23 Mineral Engineering Technology (Proprietary) Limited Material handling spiral
DE3736504C1 (en) 1987-10-28 1989-03-16 Wilfried Dipl-Ing Flory Method and appliance for flocculating suspensions to be separated in solid-liquid separation machines and apparatuses
US4973341A (en) 1989-02-21 1990-11-27 Richerson Ben M Cyclonic separator for removing and recovering airborne particles
US4927437A (en) * 1989-02-21 1990-05-22 Richerson Ben M Cyclonic separator for removing and recovering airborne particles
US5059226A (en) * 1989-10-27 1991-10-22 Sundstrand Corporation Centrifugal two-phase flow distributor
US5193688A (en) * 1989-12-08 1993-03-16 University Of Utah Method and apparatus for hydrodynamic relaxation and sample concentration NIN field-flow fraction using permeable wall elements
EP0448973B1 (en) 1990-02-27 1995-12-20 Toray Industries, Inc. Spiral wound gas permeable membrane module and apparatus and method for using the same
US5104520A (en) * 1990-06-25 1992-04-14 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Apparatus and method for separating constituents
US5120436A (en) * 1991-03-21 1992-06-09 Reichner Thomas W Liquid clarification by effecting cohesion of solids
JPH057795A (ja) 1991-07-04 1993-01-19 Idemitsu Kosan Co Ltd スパイラル選鉱機を用いた石炭の選別方法
US5632957A (en) * 1993-11-01 1997-05-27 Nanogen Molecular biological diagnostic systems including electrodes
DE4200802C2 (de) 1992-01-15 1994-12-08 M U S Mahler Umweltschutz Syst Vorrichtung zur Reinigung von Abwasser
US5587128A (en) * 1992-05-01 1996-12-24 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Mesoscale polynucleotide amplification devices
US5248421A (en) * 1992-10-09 1993-09-28 The United States Of America As Respresented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Spiral fluid separator
CA2083538C (en) * 1992-11-23 2005-05-24 Tapio Saarenketo A method and equipment for cleaning waste water
GB9301122D0 (en) * 1993-01-21 1993-03-10 Scient Generics Ltd Method of analysis/separation
US6569323B1 (en) * 1993-02-01 2003-05-27 Lev Sergeevish Pribytkov Apparatus for separation media by centrifugal force
DE69413012T2 (de) * 1993-03-19 1999-03-25 Du Pont Integrierte vorrichtung für chemische verfahrensschritte und herstellungsverfahren dafür
US5314529A (en) * 1993-09-13 1994-05-24 Tilton Donald E Entrained droplet separator
US5535892A (en) * 1994-05-03 1996-07-16 Krebs Engineers Two stage compound spiral separator and method
US5715946A (en) * 1995-06-07 1998-02-10 Reichenbach; Steven H. Method and apparatus for sorting particles suspended in a fluid
US6454945B1 (en) * 1995-06-16 2002-09-24 University Of Washington Microfabricated devices and methods
US5728295A (en) * 1996-04-19 1998-03-17 Fuji Hunt Photographic Chemicals, Inc. Apparatus for removing metal ions and/or complexes containing metal ions from a solution
JPH09299712A (ja) 1996-05-15 1997-11-25 Shimizu Corp 廃棄泥水処理方法及び廃棄泥水処理装置
DE69728269T2 (de) * 1996-06-14 2005-03-10 University Of Washington, Seattle Absorbtionsverbessertes differentielles extraktionsverfahren
US5728262A (en) * 1996-06-21 1998-03-17 Tetra Laval Holdings & Finance, S.A. Method and apparatus for removing neutral buoyancy contaminants from acellulosic pulp
CN1149556A (zh) 1996-07-05 1997-05-14 郑正 水处理系统
IT1292445B1 (it) * 1996-08-08 1999-02-08 Truetzschler & Co Procedimento e dispositivo in un impianto per la preparazione alla filatura (tintoria) per il riconoscimento e la separzione di sostanze
FR2753392B1 (fr) 1996-09-18 1999-01-29 Bellini Jacques Procede et dispositif d'elimination des poussieres d'un flux gazeux et en particulier des particules submicroniques
US5904855A (en) 1997-02-27 1999-05-18 David H. Manz Closed chemically enhanced treatment system
US5958240A (en) * 1997-05-19 1999-09-28 Hoel; Timothy L. System for recycling waste water
CN1289264A (zh) * 1998-01-26 2001-03-28 福永和二 凝聚浓缩装置和凝聚浓缩法
US6100535A (en) * 1998-01-29 2000-08-08 The Regents Of The University Of California Rotary confocal scanner for detection of capillary arrays
US6013165A (en) * 1998-05-22 2000-01-11 Lynx Therapeutics, Inc. Electrophoresis apparatus and method
DE19855256C2 (de) 1998-11-30 2002-10-31 Accoris Gmbh Mikroseparator
CN1185492C (zh) * 1999-03-15 2005-01-19 清华大学 可单点选通式微电磁单元阵列芯片、电磁生物芯片及应用
US6422735B1 (en) * 1999-09-20 2002-07-23 John Stewart Lang Hydraulic jet flash mixer with open injection port in the flow deflector
JP4359975B2 (ja) 1999-10-26 2009-11-11 株式会社Ihi 固体分離装置
US6272296B1 (en) * 1999-12-10 2001-08-07 Xerox Corporation Method and apparatus using traveling wave potential waveforms for separation of opposite sign charge particles
DE10001737C1 (de) 2000-01-17 2001-10-18 Umweltkompatible Prozestechnik Vorrichtung zur Wasseraufbereitung
US7241423B2 (en) * 2000-02-03 2007-07-10 Cellular Process Chemistry, Inc. Enhancing fluid flow in a stacked plate microreactor
JP3932763B2 (ja) 2000-04-05 2007-06-20 栗田工業株式会社 凝集処理装置の運転方法及び凝集処理装置
US6827911B1 (en) * 2000-11-08 2004-12-07 Bechtel Bwxt Idaho, Llc Photoreactor with self-contained photocatalyst recapture
US6673240B2 (en) * 2001-03-16 2004-01-06 John J. Fassbender Feed control system for liquid clarification tanks
US6527125B2 (en) * 2001-06-15 2003-03-04 Outokumpu Oyj Washing liquid distribution system
AU2002333682A1 (en) * 2001-08-02 2003-02-17 Gencell S.A. Inducible expression systems employing ppar transcriptional activators
US6620317B2 (en) * 2001-09-12 2003-09-16 Bel Air Finishing Supply Corp. Waste water treatment system
DE10154462A1 (de) * 2001-11-08 2003-05-22 Buehler Ag Verfahren zum Isolieren von Aleuronteilchen
US6808075B2 (en) * 2002-04-17 2004-10-26 Cytonome, Inc. Method and apparatus for sorting particles
US6905029B2 (en) * 2002-09-12 2005-06-14 California Institute Of Technology Cross-flow differential migration classifier
DE10247123A1 (de) 2002-10-09 2004-04-22 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung zur Abscheidung von Flüssigkeit aus einem Gasstrom
KR100545872B1 (ko) 2002-12-12 2006-01-31 서희동 자철광 분말을 이용한 하·폐수의 응집처리방법
US20050263448A1 (en) 2003-05-18 2005-12-01 Cds Technologies, Inc. Systems for the removal of solids from fluids and methods of using the same
US7160025B2 (en) * 2003-06-11 2007-01-09 Agency For Science, Technology And Research Micromixer apparatus and methods of using same
US7156970B2 (en) * 2003-06-12 2007-01-02 Palo Alto Research Center Incorporated Distributed multi-segmented reconfigurable traveling wave grids for separation of proteins in gel electrophoresis
US7282129B2 (en) * 2003-06-12 2007-10-16 Palo Alto Research Center Incorporated Traveling wave algorithms to focus and concentrate proteins in gel electrophoresis
EP1636564A1 (en) 2003-06-13 2006-03-22 The General Hospital Corporation Microfluidic systems for size based removal of red blood cells and platelets from blood
US7226542B2 (en) * 2003-08-22 2007-06-05 Anvik Corporation Fluid treatment apparatus
US7163611B2 (en) * 2003-12-03 2007-01-16 Palo Alto Research Center Incorporated Concentration and focusing of bio-agents and micron-sized particles using traveling wave grids
US7389879B2 (en) * 2004-01-21 2008-06-24 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Sorting particles
WO2005107350A1 (ja) 2004-04-28 2005-11-10 Ibiden Co., Ltd. 多層プリント配線板
US7491307B2 (en) * 2004-05-04 2009-02-17 Palo Alto Research Center Incorporated Portable bioagent concentrator
US7534336B2 (en) * 2004-05-04 2009-05-19 Palo Alto Research Center Incorporated Continuous flow particle concentrator
DE102004039182B4 (de) 2004-08-12 2010-07-15 Hilarius Drzisga Verfahren zum Abscheiden von Schadstoffpartikeln aus Industriegasen und Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
US20060118479A1 (en) * 2004-08-24 2006-06-08 Shevkoplyas Sergey S Particle separating devices, systems, and methods
WO2006056219A1 (en) 2004-11-24 2006-06-01 Preventor Utbc Gmbh Process for separation of dispersions and an apparatus
DE102005001992B4 (de) * 2005-01-15 2012-08-02 Palas Gmbh Partikel- Und Lasermesstechnik Verfahren und Vorrichtung zum Zählen von Partikeln
US7473216B2 (en) * 2005-04-21 2009-01-06 Fresenius Hemocare Deutschland Gmbh Apparatus for separation of a fluid with a separation channel having a mixer component
JP2007069179A (ja) 2005-09-09 2007-03-22 Kyoshin Kogyo Co Ltd トルネード式凝集沈澱装置
EP1795894A1 (en) 2005-12-06 2007-06-13 Roche Diagnostics GmbH Plasma separation on a disk like device
JP5007795B2 (ja) 2006-09-29 2012-08-22 宇部興産株式会社 吸放湿材料
US10052571B2 (en) * 2007-11-07 2018-08-21 Palo Alto Research Center Incorporated Fluidic device and method for separation of neutrally buoyant particles
US8276760B2 (en) * 2006-11-30 2012-10-02 Palo Alto Research Center Incorporated Serpentine structures for continuous flow particle separations
US8931644B2 (en) * 2006-11-30 2015-01-13 Palo Alto Research Center Incorporated Method and apparatus for splitting fluid flow in a membraneless particle separation system
US9433880B2 (en) * 2006-11-30 2016-09-06 Palo Alto Research Center Incorporated Particle separation and concentration system
US9486812B2 (en) * 2006-11-30 2016-11-08 Palo Alto Research Center Incorporated Fluidic structures for membraneless particle separation
CN101765762B (zh) * 2007-04-16 2013-08-14 通用医疗公司以马萨诸塞州通用医疗公司名义经营 使粒子在微通道中聚集的系统和方法
JP4674625B2 (ja) * 2008-09-25 2011-04-20 富士ゼロックス株式会社 分級装置及び分級方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN103351071B (zh) 2016-06-15
US9862624B2 (en) 2018-01-09
SG10201407279WA (en) 2014-12-30
US20090114601A1 (en) 2009-05-07
CN103351071A (zh) 2013-10-16
SG171657A1 (en) 2011-06-29
EP2058284B1 (en) 2013-01-09
CN101445284B (zh) 2013-08-28
EP2058284A1 (en) 2009-05-13
SA113340763B1 (ar) 2015-08-12
SG152214A1 (en) 2009-05-29
SA08290651B1 (ar) 2013-11-17
JP2009113036A (ja) 2009-05-28
EP2479146A1 (en) 2012-07-25
CN101445284A (zh) 2009-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5383157B2 (ja) 浄水のための動的処理システムおよび浄水における動的処理のための方法
Stoller On the effect of flocculation as pretreatment process and particle size distribution for membrane fouling reduction
TWI532683B (zh) 工業用分離技術之平台
EP2165980B1 (en) Method and system for seeding with mature floc to accelerate aggregation in a water treatment process
TWI300006B (en) Coagulating and separating apparatus
JP2010046627A (ja) 浄水前処理システム
US9611162B1 (en) Wastewater treatment system and method
JP6474301B2 (ja) 脱水処理方法、排水処理方法及び排水処理装置
JP5770830B2 (ja) 天然凝集剤を使用するバラスト凝集による水処理法
CA2948720C (en) Wastewater treatment system and method
JP2009183901A (ja) 凝集処理水および凝集排泥水の膜ろ過濃縮方法
KR101938024B1 (ko) 오니 농축 방법 및 장치
CN206955866U (zh) 反渗透预处理系统
JP2009220022A (ja) 磁気分離装置における添加剤の多点注入構造
CN108751500A (zh) 一种油田压裂返排液处理系统及方法
CN107324464B (zh) 多效分离装置和方法
McElroy et al. Coagulant and Flocculant Municipal Applications a Lost Art in WWTP Treatment
JP2011031244A (ja) 浄水前処理システム
JP2003326107A (ja) 濃縮凝集装置
Ljunggren et al. Microscreening for stormwater treatment
Lean et al. High Throughput Membrane-less Water Purification
JP2005013827A (ja) 懸濁物質分離方法および分離装置
JP2003340205A (ja) 凝集分離装置
JP2006007099A (ja) 水処理方法およびそのシステム
JP2001259653A (ja) 水処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111031

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121120

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130219

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130222

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130315

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130321

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130418

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130423

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130517

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130903

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131001

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5383157

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees