JP5382948B2 - Watch movement - Google Patents
Watch movement Download PDFInfo
- Publication number
- JP5382948B2 JP5382948B2 JP2010225950A JP2010225950A JP5382948B2 JP 5382948 B2 JP5382948 B2 JP 5382948B2 JP 2010225950 A JP2010225950 A JP 2010225950A JP 2010225950 A JP2010225950 A JP 2010225950A JP 5382948 B2 JP5382948 B2 JP 5382948B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- case member
- circuit board
- case
- motor
- pointer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 13
- 240000000220 Panda oleosa Species 0.000 description 2
- 235000016496 Panda oleosa Nutrition 0.000 description 2
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Electromechanical Clocks (AREA)
Description
本発明は、指針の位置検出手段を備えた時計のムーブメントに関する。 The present invention relates to a movement of a timepiece provided with a pointer position detecting means.
時計の指針を駆動するムーブメントは、指針を支持する指針パイプが減速機構を介してモータにより駆動する構成となっている。ムーブメントのケース体には、モータを制御する駆動回路を設けた回路基板が装着されている。モータは、駆動回路に設定されたプログラムに基づいて制御される。特に、標準時刻電波を受信してその表示時刻を修正する電波修正時計の使用が広まっており、電波修正時計のムーブメントには、表示時刻を認識する必要から、指針の位置を検出する位置検出手段が設けられる。特許文献1乃至4には、位置検出手段としてフォトセンサを採用してなるムーブメントが開示されている。
The movement that drives the hands of the timepiece has a structure in which a pointer pipe that supports the hands is driven by a motor via a speed reduction mechanism. A circuit board provided with a drive circuit for controlling the motor is mounted on the case body of the movement. The motor is controlled based on a program set in the drive circuit. In particular, the use of radio-controlled timepieces that receive standard time radio waves and correct their display times has become widespread, and the movement of radio-controlled timepieces requires the recognition of the display time, so position detection means that detects the position of the hands Is provided.
さて近年では、時計の形態は益々多様化される傾向にあり、時計のムーブメントについても、各種時計に対応すべく汎用性の向上が求められている。 In recent years, the forms of timepieces have been increasingly diversified, and the movement of the timepiece is also required to be improved in versatility so as to be compatible with various types of timepieces.
時計の筐体は、形や大きさが様々であるところ、筐体内部に設けるムーブメントは、その形状や形態が所定の筐体に適応するものを採用する必要がある。実際の時計の設計現場においては、採用するムーブメントに合わせて時計の設計がなされている。 Since the watch case has various shapes and sizes, it is necessary to adopt a movement that is provided inside the case so that its shape and form are suitable for a predetermined case. In actual watch design sites, watches are designed according to the movements used.
ここで、ケース体に対する回路基板の装着位置が確定していると、これが設計上の大きな制約となる場合がある。つまり、筐体の内部に回路基板の占めるスペースを確保することが困難となる場合がある。また、回路基板には、操作用のスイッチや標準時刻電波を受信するアンテナ等の配線を接続する必要があり、ケース体に対する回路基板の装着位置によっては、接続の作業性が劣るといった不都合が生じる場合もある。 Here, if the mounting position of the circuit board with respect to the case body is fixed, this may be a great design restriction. That is, it may be difficult to secure the space occupied by the circuit board inside the housing. In addition, it is necessary to connect a wiring such as an operation switch or an antenna for receiving a standard time radio wave to the circuit board. Depending on the mounting position of the circuit board with respect to the case body, the connection workability is inferior. In some cases.
特に、位置検出手段としてフォトセンサを採用したものは、回路基板の位置の変更が困難とされる。フォトセンサとしては、発光部と受光部とを対向配置してなるフォトインタラプタや、発光部の光を反射させて受光部で検出するフォトリフレクタが知られている。フォトリフレクタは、片側配線にて使用できるという利点がある。但し、光の反射部を歯車の所定の部位に設けているため、その歯車が専用の部品となる。すなわち、回路基板にフォトリフレクタを搭載すると、回路基板の位置変更に伴い、新たな歯車を設計して用いる必要がある。また、歯車の揺れが検出精度の低下につながるという問題もある。更に、反射部はスタンプにより成形されているところ、歯車の素材によっては、熱による変形が発生したり、スタンプそのものが困難なものもある。 In particular, it is difficult to change the position of the circuit board when a photosensor is used as the position detection means. As a photo sensor, a photo interrupter in which a light emitting unit and a light receiving unit are arranged to face each other, and a photo reflector that reflects light from the light emitting unit and detects the light by the light receiving unit are known. The photo reflector has the advantage that it can be used with single-sided wiring. However, since the light reflecting portion is provided at a predetermined portion of the gear, the gear is a dedicated component. That is, when a photo reflector is mounted on a circuit board, it is necessary to design and use a new gear as the position of the circuit board changes. There is also a problem that the shaking of the gear leads to a decrease in detection accuracy. Furthermore, the reflecting portion is formed by a stamp. Depending on the material of the gear, there are some cases where deformation due to heat occurs or the stamp itself is difficult.
本願発明は、かかる事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、位置検出手段をより合理的に構成してなる時計のムーブメントを提供することである。 The present invention has been made in view of such circumstances, and an object of the present invention is to provide a timepiece movement in which position detection means is more rationally configured.
本願第1請求項に記載した発明は、モータと、前記モータに連結された減速機構と、指針を装着する指針パイプと、前記モータを制御する駆動回路を設けた回路基板と、前記指針の位置を検出する位置検出手段と、それらを支持するケース体とを備えた時計のムーブメントにおいて、
前記ケース体は、正面側の第1ケース部材及び背面側の第2ケース部材をその厚さ方向に組付けてなる扁平型のものであり、
前記ケース体の内部には、前記モータ、前記減速機構、及び前記指針パイプの基端部を収納するとともに、前記指針パイプの先端部は、前記第1ケース部材から正面に向けて突出するものとし、
前記回路基板は、前記第1ケース部材及び前記第2ケース部材の一方に装着し、
前記位置検出手段は、発光部及び受光部を備えたフォトリフレクタを前記回路基板に設けるとともに、前記発光部からの光を前記受光部へ反射する反射部を前記第1ケース部材及び前記第2ケース部材の他方に設け、前記フォトリフレクタ及び前記反射部の間に位置する前記減速機構又は前記指針パイプの基端部に、前記光を透過する透光部を設けてなるものであり、
前記第1ケース部材及び前記第2ケース部材には、前記回路基板を位置決めするボスと、前記モータの電極を挿通する孔部と、前記フォトリフレクタ又は前記反射部を装着する装着部とをそれぞれ設けて、前記回路基板は、これを前記第1ケース部材及び前記第2ケース部材のどちらにも装着することができるようにした構成の時計のムーブメントである。
The invention described in
The case body is a flat type formed by assembling the first case member on the front side and the second case member on the back side in the thickness direction,
The case body accommodates the motor, the speed reduction mechanism, and the proximal end portion of the pointer pipe, and the distal end portion of the pointer pipe projects from the first case member toward the front. ,
The circuit board is attached to one of the first case member and the second case member,
The position detecting means includes a photo reflector provided with a light emitting part and a light receiving part on the circuit board, and a reflecting part for reflecting light from the light emitting part to the light receiving part as the first case member and the second case. Provided on the other side of the member, a light transmitting portion that transmits the light is provided at a base end portion of the speed reduction mechanism or the pointer pipe located between the photo reflector and the reflecting portion ,
The first case member and the second case member are each provided with a boss for positioning the circuit board, a hole for inserting the electrode of the motor, and a mounting portion for mounting the photo reflector or the reflecting portion. The circuit board is a movement of a timepiece having a configuration in which the circuit board can be attached to both the first case member and the second case member .
本発明によれば、位置検出手段をより合理的に構成してなる時計のムーブメントを得ることができる。 According to the present invention, it is possible to obtain a timepiece movement in which the position detection means is configured more rationally.
以下に、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。図1乃至図4に示す本例の時計のムーブメント1は、モータ200と、モータ200に連結された減速機構300と、指針を装着する指針パイプ410,420と、モータ200を制御する駆動回路を設けた所定の形状の回路基板500と、指針の位置を検出する位置検出手段600と、それらを支持するケース体700とを備え、指針パイプ410,420が減速機構300を介してモータ200により駆動する構成となっている。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. The
具体的には、時針を装着する時針パイプ410と分針を装着する分針パイプ420とが同心軸状に設けられている。そして、ステッピングモータ200のロータ210に連結された減速機構300が分針パイプ420の基端部に設けられた分針車421と連結されている。また、分針パイプ420の基端部に設けられたカナ422が日の裏車310と連結されており、時針パイプ410の基端部に設けられた時針車411が日の裏車310のカナ311と連結されている。時針パイプ410及び分針パイプ420がステッピングモータ200によりそれぞれ所定の速度で回転駆動する。
Specifically, an
ケース体700は、正面側の第1ケース部材710及び背面側の第2ケース部材720をその厚さ方向に組付けてなる扁平型のものである。第1ケース部材710及び第2ケース部材720は、それらの要所にフック711及び係止部721がそれぞれ設けられており、フック711を係止部721に係止して組付けられる。ケース体700の内部には、モータ200、減速機構300、及び指針パイプ410,420の基端部を収納するとともに、指針パイプ410,420の先端部は、第1ケース部材710から正面に向けて突出している。第1ケース部材710には、指針パイプ410,420を貫通する指針パイプ貫通孔712が設けられている。このケース体700は、第1ケース部材710及び第2ケース部材720に挿通したボルトB1にて外部に固定されるものとなっている。第1ケース部材710及び第2ケース部材720の内面要所には、各構成部材を保持する凹凸、ボス、及び支軸等が形成されている。
The
回路基板500は、第1ケース部材710及び第2ケース部材720の一方にボルトB2にて装着する。図1乃至図4に示す例は、回路基板500を第2ケース部材720に装着したものである。
The
本例の位置検出手段600は、発光部611及び受光部612を備えたフォトリフレクタ610を回路基板500に設けるとともに、発光部611からの光を受光部612へ反射する反射部620を第1ケース部材710及び第2ケース部材720の他方に設け、フォトリフレクタ610及び反射部620の間に位置する減速機構300又は指針パイプ410,420の基端部に、光を透過する透光部630を設けてなるものである。図1乃至図4に示す例は、反射部620を第1ケース部材710に装着したものである。また、透光部630は減速機構300、時針車411、及び分針車421に設けられている。
The
本例の場合、第1ケース部材710及び第2ケース部材720には、回路基板500を位置決めするボス701と、モータ200に設けられたピン状の電極201を挿通する孔部702と、フォトリフレクタ610又は反射部620を装着する装着部703とをそれぞれ設けて、回路基板500は、これを第1ケース部材710及び第2ケース部材720のどちらにも装着することができるものとなっている。孔部702から突出したモータ200の電極201の端部は、回路基板500にハンダ付けされている。
In the case of this example, the
図中の反射部620は、プレートにスタンプを施してなる部材であり、これを装着部703に嵌め込むことによって設けられている。装着部703に嵌め込む反射部620としては、光を回帰する所定の形状の導光体を採用することも可能である。
The reflecting
図5に示す例は、回路基板500を第1ケース部材710に装着したものである。反射部620は、第2ケース部材720に装着されている。図6に示す例は、回路基板500を第1ケース部材710及び第2ケース部材720にそれぞれ装着したものである。フォトリフレクタ610は、第1ケース部材710及び第2ケース部材720の一方に装着された回路基板500に設けられており、反射部620は、第1ケース部材710及び第2ケース部材720の他方に設けられている。尚、このように回路基板500を両面に設ける場合は、フォトリフレクタ610を、発光部と受光部とを対向配置してなるフォトインタラプタに置きかえることも可能である。いずれの例においても、透光部630を変更する必要はない。
In the example shown in FIG. 5, the
このように、本例のムーブメント1は、ケース体700に対する回路基板500の装着位置を容易に変更することができるものである。フォトリフレクタ610を用いてなる位置検出手段600としては、反射部を歯車に成形してなるものが知られているが、そのようなものと比較すると、検出精度が優れているうえに、部材の共通化、及び汎用性の点で優れたものとなっている。
Thus, the
また、第1ケース部材710及び第2ケース部材720は、樹脂製の射出成形部材であるところ、成形段階においてそれらの一方に回路基板500を設けることが確定している場合は、中子等を用いて他方のボス701、孔部702、装着部703を省くことも可能である。共通の金型にて成形可能であり、ケース体700の小型化、及び密閉性を向上するうえで有利となる。尚、装着部703を省く場合、反射部620は、所定の部位にスタンプにより成形するとよい。
In addition, the
以上説明したように、本例のムーブメントは、位置検出手段をより合理的に構成してなるものである。尚、本例における各部の構成は、特許請求の範囲に記載した技術的範囲において適宜に設計変更が可能であり、図例説明したものに限定されないことは勿論である。 As described above, the movement of this example is configured by more rationally configuring the position detection means. In addition, it is needless to say that the configuration of each part in the present example can be appropriately changed in design within the technical scope described in the claims, and is not limited to that illustrated in the drawings.
本発明の時計のムーブメントは、アナログ式の壁掛け電波修正時計や目覚し電波修正時計の時刻表示部を構成するユニットとして、極めて好適に利用することが可能である。 The movement of the timepiece of the present invention can be used very suitably as a unit constituting a time display unit of an analog wall-mounted radio wave correction clock or an alarm radio wave correction clock.
1 ムーブメント
200 モータ
201 電極
210 ロータ
300 減速機構
310 日の裏車
311 カナ
410 時針パイプ(指針パイプ)
411 時針車
420 分針パイプ(指針パイプ)
421 分針車
422 カナ
500 回路基板
600 位置検出手段
610 フォトリフレクタ
611 発光部
612 受光部
620 反射部
630 透光部
700 ケース体
701 ボス
702 孔部
703 装着部
710 第1ケース部材
711 フック
712 指針パイプ貫通孔
720 第2ケース部材
721 係止部
B1 ボルト
B2 ボルト
DESCRIPTION OF
411
421
Claims (1)
前記ケース体は、正面側の第1ケース部材及び背面側の第2ケース部材をその厚さ方向に組付けてなる扁平型のものであり、
前記ケース体の内部には、前記モータ、前記減速機構、及び前記指針パイプの基端部を収納するとともに、前記指針パイプの先端部は、前記第1ケース部材から正面に向けて突出するものとし、
前記回路基板は、前記第1ケース部材及び前記第2ケース部材の一方に装着し、
前記位置検出手段は、発光部及び受光部を備えたフォトリフレクタを前記回路基板に設けるとともに、前記発光部からの光を前記受光部へ反射する反射部を前記第1ケース部材及び前記第2ケース部材の他方に設け、前記フォトリフレクタ及び前記反射部の間に位置する前記減速機構又は前記指針パイプの基端部に、前記光を透過する透光部を設けてなるものであり、
前記第1ケース部材及び前記第2ケース部材には、前記回路基板を位置決めするボスと、前記モータの電極を挿通する孔部と、前記フォトリフレクタ又は前記反射部を装着する装着部とをそれぞれ設けて、前記回路基板は、これを前記第1ケース部材及び前記第2ケース部材のどちらにも装着することができるようにしたことを特徴とする時計のムーブメント。 A motor, a speed reduction mechanism connected to the motor, a pointer pipe for mounting the pointer, a circuit board provided with a drive circuit for controlling the motor, a position detection means for detecting the position of the pointer, and supporting them In the movement of a watch with a case body that
The case body is a flat type formed by assembling the first case member on the front side and the second case member on the back side in the thickness direction,
The case body accommodates the motor, the speed reduction mechanism, and the proximal end portion of the pointer pipe, and the distal end portion of the pointer pipe projects from the first case member toward the front. ,
The circuit board is attached to one of the first case member and the second case member,
The position detecting means includes a photo reflector provided with a light emitting part and a light receiving part on the circuit board, and a reflecting part for reflecting light from the light emitting part to the light receiving part as the first case member and the second case. Provided on the other side of the member, a light transmitting portion that transmits the light is provided at a base end portion of the speed reduction mechanism or the pointer pipe located between the photo reflector and the reflecting portion ,
The first case member and the second case member are each provided with a boss for positioning the circuit board, a hole for inserting the electrode of the motor, and a mounting portion for mounting the photo reflector or the reflecting portion. The timepiece movement is characterized in that the circuit board can be attached to either the first case member or the second case member .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010225950A JP5382948B2 (en) | 2010-10-05 | 2010-10-05 | Watch movement |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010225950A JP5382948B2 (en) | 2010-10-05 | 2010-10-05 | Watch movement |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012078293A JP2012078293A (en) | 2012-04-19 |
JP5382948B2 true JP5382948B2 (en) | 2014-01-08 |
Family
ID=46238691
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010225950A Active JP5382948B2 (en) | 2010-10-05 | 2010-10-05 | Watch movement |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5382948B2 (en) |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE4128752C2 (en) * | 1991-08-29 | 1997-12-04 | Junghans Uhren Gmbh | Position detection and correction device |
JP2002107465A (en) * | 2000-09-29 | 2002-04-10 | Rhythm Watch Co Ltd | Automatic correcting clock |
JP4643941B2 (en) * | 2004-07-30 | 2011-03-02 | ジェコー株式会社 | Rotation position detection mechanism and timing device |
-
2010
- 2010-10-05 JP JP2010225950A patent/JP5382948B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012078293A (en) | 2012-04-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6396973B2 (en) | Clock motor module | |
JP2014174031A (en) | Electronic watch | |
US8365680B2 (en) | Pointer illumination structure | |
JP6547710B2 (en) | Module and watch | |
JP5382948B2 (en) | Watch movement | |
JP7171336B2 (en) | electronic clock | |
JP2010014738A (en) | Watch | |
JP5127061B2 (en) | Watch movement | |
JP5235552B2 (en) | Radio correction watch movement | |
JP2010038584A (en) | Apparatus for adjusting hand | |
JP5062848B2 (en) | Guide mechanism | |
JP6711013B2 (en) | Outer case and timing device | |
JP2007121075A (en) | Multi-hands watch and standard time radio-controlled multi-hands watch | |
JP5236096B2 (en) | Guide mechanism | |
JP5142286B2 (en) | Radio correction watch movement | |
JP2006226990A (en) | Display device of watch, movement and watch | |
JP5300079B2 (en) | Watch movement | |
JP2009201668A (en) | Drive unit | |
JP2007121079A (en) | Motor, multi-hands watch using the same and standard time radio controlled multi-hands watch | |
JP5388300B2 (en) | Watch movement | |
JP5331064B2 (en) | Radio correction watch movement | |
JP5300622B2 (en) | Radio correction watch movement | |
JP5300087B2 (en) | Clock device | |
JP2007304047A (en) | Timepiece | |
JP5660681B2 (en) | Analog watch movement |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20121109 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130723 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130724 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130906 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130927 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130930 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5382948 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |