JP5382600B2 - 生ゴミ収納器 - Google Patents

生ゴミ収納器 Download PDF

Info

Publication number
JP5382600B2
JP5382600B2 JP2011068253A JP2011068253A JP5382600B2 JP 5382600 B2 JP5382600 B2 JP 5382600B2 JP 2011068253 A JP2011068253 A JP 2011068253A JP 2011068253 A JP2011068253 A JP 2011068253A JP 5382600 B2 JP5382600 B2 JP 5382600B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
garbage
cover surface
container
draining
cover
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011068253A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011213489A5 (ja
JP2011213489A (ja
Inventor
純 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2011068253A priority Critical patent/JP5382600B2/ja
Publication of JP2011213489A publication Critical patent/JP2011213489A/ja
Publication of JP2011213489A5 publication Critical patent/JP2011213489A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5382600B2 publication Critical patent/JP5382600B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65FGATHERING OR REMOVAL OF DOMESTIC OR LIKE REFUSE
    • B65F1/00Refuse receptacles; Accessories therefor
    • B65F1/0006Flexible refuse receptables, e.g. bags, sacks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65FGATHERING OR REMOVAL OF DOMESTIC OR LIKE REFUSE
    • B65F1/00Refuse receptacles; Accessories therefor
    • B65F1/04Refuse receptacles; Accessories therefor with removable inserts
    • B65F1/06Refuse receptacles; Accessories therefor with removable inserts with flexible inserts, e.g. bags or sacks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65FGATHERING OR REMOVAL OF DOMESTIC OR LIKE REFUSE
    • B65F1/00Refuse receptacles; Accessories therefor
    • B65F1/14Other constructional features; Accessories
    • B65F2001/1489Refuse receptacles adapted or modified for gathering compostable domestic refuse

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Refuse Receptacles (AREA)
  • Sink And Installation For Waste Water (AREA)
  • Filtration Of Liquid (AREA)

Description

本発明は、各家庭における調理場で使用される生ゴミ収納器と水切りゴミ袋に接合した生ゴミを隠す覆部面との構成方法に関するものである。
特開平9−2602
(5/7出願時空白だったため、オンライン方式での段落番号は1〜2ほどズレております。)
特開2005-213023 特開2001-139104 特開平10-035803 実開昭58-187503 特開平9-2602 いずれも参考との結果であった。
特開平9-2602号公開公報の水切りゴミ袋に覆部面を備え着ける成形方法に関するいくつかの従来技術の中で、公開公報記載の図面によると生ゴミを入れる前の使用前の景観においての延長されている覆部面が外からまる見えで、使い勝手の悪いイメージに対する問題点の解決に着手せれていないようだった。
本発明の目的は、調理場で使用されている水切りゴミ袋と水切りゴミ収納器の組み合わせにおける利便性と清潔なイメージを向上させる製品を提供することにあり、覆部面を成形した水切りゴミ袋と生ゴミ収納器本体の組み合わせにおける構成方法の変更に伴う形状を使い、今までに例のない生ゴミ収納器の利用方法を実現させるものである。
上記の課題を解決するための手段として、生ゴミを隠す覆部面をジグザグに織り込んでコンパクトに圧縮し生ゴミ収納器本体に備えた上部開口部を設けた窓部内側に格納し、その窓部の構造によって覆部面の取り出し、固定、折り返し支点、覆部面を成形した水切りゴミ袋の着脱、これらのすべてを容易にこなす
簡単な構造を利用し、更にこの構造においての材料軽減に伴う凹凸を覆部面の固定部及び調理具ホルダー部として併用利用し覆部面に遮断された生ゴミの上を汚れた調理具の仮置きの場所に使用する。
覆部面を成形した水切りゴミ袋の使用がシンプルに容易行える事であり、シンク内の限られたスペースを有効利用できる事である。
水切りゴミ袋と覆部を接合した正面図 覆部をジグザグに圧縮し水切りゴミ袋に接合された側面図 ジグザグに圧縮した覆部を水切りゴミ収納器本体内部に格納した正面図の投影図 図3の側面の投影図 図3の真上からの図 図3においての圧縮覆部を引き出すイメージ図 材料軽減に伴う省かれた隙間を利用した調理具ホルダー部となるベース形状の説明図 覆部面を成形した水切りゴミ袋に利便性向上に配慮した切れ込みの位置の説明図 圧縮した覆部面を後付けユニット格納部(上部挿入型)に収めた実施形態の説明図。 圧縮した覆部面を後付けユニット格納部(下部挿入型)に収めた実施形態の説明図 図10のC部に上部開口部を設けた窓部を複合したユニット格納部を取り付けた生ゴミ収納器総体図 上部開口部を設けた窓部より覆部面を広げた斜図 調理具ホルダー部の暫定イメージ図
以下本発明についての説明に入る。
本発明は調理場で使用される水切りゴミ袋と生ゴミ収納器において、収納器に溜まった生ゴミを隠し調理場の清潔感の向上を容易に図るための考案であるが、従来生ゴミ収納器の中に溜まった生ゴミを隠す手段に水切りゴミ袋を用いているものは以外に少なく限定されていた様だった。その中で先行技術調査による参考とされる背景技術として確認のできた図面からの判断になるが、シンク内に設置する初期段階の覆部面の景観イメージがあまりよくなかった事から製造関係者らの目にとまらなかった要因と分析できるものである。
そこで、なんとか設置時の景観を良くすれば需要を伸ばせる可能性があると考えたことから覆部面を圧縮してコンパクト化し収納器本体に格納し、その覆部面と水切りゴミ袋との特殊形状をした接合部と生ゴミ収納器本体に備えた窓部との形状関係を利用し覆部面の使用時の固定部、折り返し支点部として、また覆部面を成形した水切りゴミ袋の着脱を簡単に行う事を可能とした、上部開口部を設けた窓部を生ゴミ収納器本体に取り入れる事を考案したものである。
(窓部とは、覆部面を形成した水切りゴミ袋を生ゴミ収納器の本体上部に簡単接合固定するために、生ゴミ収納器本体に施す簡単な構造形状であり、その窓部上部に開けた開口部によって袋の着脱も容易にできるものである。)
以下、本発明の実施の形態を図面を用いて説明する。
請求項2の記載に関連した図1、図2において、図1の(A1)は、生ゴミ収納器に溜まった生ゴミを隠す覆部面であり、(B1)の水切りゴミ袋と(B2)の接合部で接合された覆部面を成形した水切りゴミ袋の総体イメージ正面図である。
図1の(A4)は覆部面縦折をする説明線であり、複数の横じまの線はジグザグに折り返し圧縮される説明線。
図2は、(A1)の圧縮時の図1の側面図である。
図2(A3)は覆部面をジグザグに織り込み圧縮させたイメージ説明図である。
図3は覆部面を成形した水切りゴミ袋の使用時における覆部面の折り返し、固定、生ゴミ収納器本体との着脱を容易に行うための上部開口部(D2)を設けた窓部(D1)を備え生ゴミ収納器本体とその窓部の内側に格納されている圧縮された覆部面(A3)の正面斜めからの投影図であり、この図3の側面図が図4であり、図3を真上から見たのが図5となっている。
本発明の目的は、調理場のシンク内で使用される水切りゴミ袋と生ごみ収納器の組み合わせにおける収納形態の美化を容易に行う事にある。従来技術の中で水切りゴミ袋に覆部面を成形した方法において設置初期段階の景観イメージの問題点を解消する考案である。
次に、請求項1、請求項4、請求項8記載事項における、本発明の主旨となる圧縮された覆部面を成形した水切りゴミ袋と生ゴミ収納器本体との固定、覆部面の折り返し、覆部面を形成した水切りゴミ袋の着脱の方法と形状の説明に入る。
生ゴミ収納器本体に備えた上部開口部を設けた窓部(図3-D1)の横幅寸法と覆部面を接合した水切りゴミ袋総体図の狭くなっている接合形状部(図1-B2参照)の横幅寸法とをおおよそ同寸にそろえ、生ゴミ収納器内格納部に入れた圧縮覆部面を成形した水切りゴミ袋の覆部面をその窓部より外側に引いて広げる。
その狭い接合部より上下に広くなる面部を使い固定位置とし、同時に接合部(図1-B2)の上になる面部を生ごみ収納器本体の上部開口部を設けた窓部の開口部に横に向かい合っている上部突起部(図3-2D参照)の外側にかけて覆部面の使用時の折り返し支点とする。 更に窓部上部に設けた開口部は圧縮した覆部面と水切りゴミ袋の接合部を指でつまむだけで固定と折り返し支点を解除し生ゴミ収納器本体と覆部面を形成した水切り袋の着脱を簡単に行える形状関係となっている。又上部開口部を設けた窓部において、覆部面を成形した水切りゴミ袋の接合部と接触する部分にはザラザラやギザギザなど適度な抵抗がかかる表面処理を施しておくと使いやすくなる。
上記の上部開口部を設けた窓部の使用は今回覆部面を圧縮したものを使用しているが、圧縮の有無、また格納部の有無に関わらず使用できるものである。
請求項3の記載事項における説明として、図4の側面図の(D3、D4)は、ジグザグにコンパクトに圧縮された覆部面を生ゴミ収納器本体内側上部固定する目的での格納部あり、上部開口部を設けた窓部の幅より圧縮された覆部面の幅の大きさの違いで窓部より飛び出ないように支え、(D3とD4)のガイド部の空間に圧縮された覆部面の持つ弾力性を利用し簡単にはさみ込む方法を使用する。(D3)は、シンク内においての汚れを防止するためにガイドライン下方向に長めとし途中から上方向に向け、また(D4)は取り付け位置から上方向に向かせ途中から下方向に屈折させて圧縮された覆部面を入れ易い間口とした形状である。(D3部はD2部の上部開口部形状に準ずる。)
図5は上記記載部の真上からの図であり、覆部を引き出すための(A2)が取り付けられている。図4、図5における格納部のガイドが図面上ではかなり横長に描かれているが、実際には図面の半分〜1/3に短くなる部分である。
図6は覆部をかける作業の初期段階のイメージで、生ゴミが溜まったら(A2)
をつまみ、格納部より扇子をひろげるかのように生ゴミを覆い被せ収納器本体後部の角に取り付けた(C2)と接合固定させるものである。
本発明は、覆部面をジグザグに折込みコンパクトに圧縮し水切りゴミ袋に接合して、生ゴミ収納器本体に格納することで、背景技術参考図面の未着手点だった覆部面が外に丸出し状態に比べ、洗い物を終えたさいに次の設置準備をシンク内にして措いても不快なイメージを解消できるものであり、生ゴミ収納器本体と水切りゴミ袋との着脱や覆部面の使用時の扱い等においても利便性に配慮された考案である。
次に請求項の6に関する図7は、上部開口部を設けた窓部を生ごみ収納器本体の枠より上部外側に張り出し生ゴミの収納量に対しての収納器本体の材料を軽減するとともに、覆部面を敷いた生ゴミの上を汚れた調理具の置き場に使う形状の説明一例図であり、上部外側に出した窓部の張り出し形状(図7-E)と、窪み(図7-G)の落差を調理具ホルダー部とし、覆部面の固定部(図7-F)の間にも窪み(図7-G)を必要に応じて複合して生ごみ収納器の上を調理具の仮置きの場所に利用するものである。
図7においての補足になるが、請求項1の上部開口部を設けた窓部(図7-D1、D2)の開いている底辺の位置が従来型の生ゴミ収納器本体の高さに置き換えた位置ともいえる事から同じ大きさの生ゴミ収納器だと許容容量が少なくなるため、同じ許容容量を確保するには単純に生ゴミ収納器本体の高さを上げる対応策をとれば好い事である。
しかし今回この問題において、生ゴミ収納器本体を構成する材料の軽減にもつながる策として上部開口部を設けた窓部(図7-D1、D2)の部分付近だけを生ゴミ収納器本体の上部枠より上に張り出し(図7-E部参照)従来型の生ゴミ収納器同様のサイズで生ゴミの許容容量を確保した場合、(図7-E部)以外にも同じような形状の張り出しを覆部面の固定目的とし(図7-F)を収納器上部の縁に必要な箇所を限定し凹凸設ける。その上部開口部を設けた窓部と覆部面の固定部の張り出した部分の間に材料軽減に一部伴う削除可能な複数の不必要部分の窪み(図7-G)で落差を増大し、その谷間を暫定的ではあるが調理具ホルダー部に利用する。この考案での凹凸は覆部面と生ゴミ収納器の着脱や固定を容易にし、更に調理具ホルダー等の併用利用を可能とする構成であり、ただの凹凸ではない。
また、この図7はこのままの形状で製品化するものではなく材料軽減においての暫定的構成の説明図であり、製品化する場合においては、多数ある調理具から、何と何をおもに使用するかによって細部の加工形状が変化するものである。
(図7‐E部)と(図7-G部)と(図7-F部)の凹凸は、おたま、さえばし、
包丁など枝のついた調理具の置く場所で、従来シンク内に置くと枝の部分が水に濡れ不快感についても解消できるものである。また、(図-7E部)の最上部と(図7-F部)の最上部の面部を支点にザルの水切り場に使ったり鍋の蓋など
底の平たい物等が置けるもので、図7をベースに調理具の形状に合わせ工夫を加えることでとても便利な空間を提供する生ゴミ収納器となるものである。
また、シンク内は排水溝に傾斜がついているので(図7-F部)の高さより(図7-E部)の高さをわずかに伸ばし平たい調理具を置いたとき水平を保ち安定させる構造にする。また、これと同じ目的で生ゴミ収納器本体の底の面の角度にシンクの傾斜角度をプラスし垂直をともたせる方法でもよいと思う。
しかし、今回の考案では生ゴミ収納器に施したホルダー部の使い方によっては
逆の場合も想定できるものであり、生ゴミ収納器本体底に安定板を構成し生ゴミ収納器本体構成のさまざまなデザインに対応させることも可能である。
図8は、覆部面を成形した水切りゴミ袋の概要図に利便性向上を促す切れ込みの位置を示す説明図である。生ゴミ収納器上部に張り出した覆部面固定部(図7-F)に合わせ込む切れ込みH1であり、またはH2のように生ゴミの量に応じ、覆部面の外側に設ける場合の説明図である。
図8のH3の切れ込みは覆部面を敷いたときの表面の捩れを防ぐものである。
(図8-H4)の切れ込み線は、狭くなっている覆部面と水切り袋の接合部(図8-B2)までが生ゴミの収納位置になるための水きりゴミ袋上部寸法に余裕をもたせるためのものであり、(図8-H4)の切れ込み線との位置関係は(図7-E)の大きさによって変化する。
また(図8-I)は水切り袋最上面部を延長し生ゴミを捨てる際の扱いやすさにおいて必要になる部分である。
以上、実施形態の説明としたが、各家庭において常に水切り袋を使用しているもではなくそれぞれ必要に応じて使い分けしている事と思われる。
今回の考案においても同じ事であり生ゴミ収納器本体は従来どうりの水切りゴミ袋の使用も可能であり、水切りゴミ袋無しでも使用できるものである。
また請求項の6においての生ゴミ収納器の上部構造は今までに例のない使用方法であり水道蛇口に近い収納器の上部は食材や料理汁でよごれた調理具を仮措きする絶好の場所であり覆部がなくても生ゴミ収納器に溜まった生ゴミに触れない構造にもできる。また覆部面を成形した水切りゴミ袋を使用しなくても覆部面単体での組み合わせでも利用できるものである。
実施例1記載の上部開口部を備えた覆部面格納型窓部の応用とした図9A〜E図10A〜Eは現在主流の生ゴミ収納器(三角コーナー)に後付けを可能としたユニットによる圧縮した覆部面の実施形態の説明図である。
図9、図10はCの覆部面格納型ユニットに圧縮した覆部面を上部から収める構成と下部から収める構成かの違いとなっている。
図9-C及び図10-Cの覆部面格納ユニットは生ゴミ収納器の上部の縁に簡単にはめ込む方法で着脱も簡単に行える構造を使い、覆部面格納ユニットに圧縮した覆部の弾力性を利用しユニット内部に固定してから生ゴミ収納器本体上部の縁にユニットをセットするものであり、その際に水切りゴミ袋上部をユニットと生ゴミ収納器本体縁との間にいれて挟み込み水切りゴミ袋を固定し覆部面の折り返しの支点とするものである。
図10は生ゴミや調理場での水分等から使用前の覆部面を保護するために覆部面格納ユニットの覆部面挿入部を下に設けた構成に変えたものである。
しかし生ゴミを捨てる作業においてユニットを取り外す手間と扱いに不便な問題点もある。
そこで図11のように覆部面格納ユニットに上部開口部を設け覆部面と水切りゴミ袋の接合部付近を指で摘まむ程度で取り外しの行える形状とした。
図11は水切りゴミ袋の固定、折り返しの支点、着脱においてユニットの取り外しが不要のため、生ゴミ収納器本体に一体成形でも可能であり実施例1の上部開口部の張り出した部分を横向きに倒し格納部を下に設けた応用である。
この覆部面格納型ユニットの利点は現行市販されている生ゴミ収納器や現在各家庭にある生ゴミ収納器にそのまま取り付け使用できる事である。
シンク内において従来どうりの使用もできる事で、オプション的な使い分けができる利便性の向上させた製品が選ばれる確立は高いと思われる。
従来技術のものからイメージ、構成を一身できた事に注目したい。
A1
生ゴミにかける覆部
A2
覆部面のカバー作業時に覆部を引き出す取っ手兼用固定具
A3
覆部面をジグザグに折り返した圧縮させてある部分のイメージ図
A4
覆部面を縦折の説明線
B1
水切りゴミ袋本体
B2
水切りゴミ袋本体と覆部の接合部
C1
水切りゴミ収納器本体
C2
覆部カバーの固定器具
D1
水切り収納器本体に空けた覆部面の取りだし口
D2
水切り袋の脱着用開口部及び固定部
D3
A3部の格納部及び汚れ防止ガイド
D4
A3部の格納部及び固定用ガイド

上部開口部を設けた窓部の位置を生ゴミ収納器本体の枠より上に張り出した場
合のイメージ説明部

覆部面の固定と調理具ホルダー部に併用利用する張り出し部の説明図

材料軽減に伴った凹凸を調理具ホルダーとして利用する窪みの説明図
H1
覆部面をF部に固定止めするための切れ込み線
H2
覆部面の外側に固定部を設けた場合の切れ込み線イメージ図
H3
E部の張り出しをにがし覆部面の捩れを防ぐ切れ込み線
H4
E部の寸法等に対応するための切れ込み線

水切りゴミ袋の最上部面の位置を延長する説明図
図9 A 圧縮した覆部面の後付けユニット格納部を装着した総体図斜視図

Aにおいての上部からの平面図

上部挿入型の覆部面格納ユニットの斜視図

Aにおいて圧縮した覆部面を成形した水切りゴミ袋をユニット格納部を備えた
生ゴミ収納器にセットアップした斜視図。

Dにおいて圧縮した覆部面を広げ覆い被せた斜視図
図10A 圧縮した覆部面の後付けユニット格納部を装着した総体図斜視図

Aにおいての上部からの平面図

下部挿入型の覆部面格納ユニットの斜視図

Aにおいて圧縮した覆部面を成形した水切りゴミ袋をユニット格納部を備えた
生ゴミ収納器にセットアップした斜視図

Dにおいて圧縮した覆部面を広げ覆い被せた斜視図

Claims (2)

  1. 調理場のシンク内で使用される生ゴミ収納器本体おいて、前記生ゴミ収納器本体上部縁に調理中に使用される調理具の容易な仮置きができる複数の凸凹形状を施し、予めその複数の凸形状の位置に合わせた、生ゴミ収納器本体上部縁に固定を行なうための切れ込みをいれた覆部面、あるいはコンパクトに圧縮が可能な生ゴミ収納器本体上部縁に固定を行なうために切れ込みをいれた覆部面を、生ゴミ収納器本体上部の複数の凸形状に合わせ込み固定する手段による、生ゴミ収納器内に溜まった生ゴミを隠す覆部面の容易な固定を行なうための複数の凸形状であるとともに、その複数の凸部の最上部部分を食材の入ったザルの水切りを行なうための支点として使用する特徴を有する複数の凸形状であり、前記複数の凹形状では、その凹形状の窪み、及び前記複数の凸形状と複数の凹形状落差及び凸凹形状を利用して、サエバシやオタマ等の肢のついた調理具等の調理具ホルダーとして使用し、生ゴミ収納器本体の上部縁に調理中に使用される調理具の容易な仮置きや、食材の入ったザルの水切りを可能とした特徴を有する生ゴミ収納器。
  2. 前記生ゴミ収納器本体上部縁に施された複数凸凹形状を使った調理具の仮置き時において、
    生ゴミ収納器本体が設置されるシンク内の傾斜角度に対して安定度を高める目的と、ザルの水切りなど食材の入った重い調理具の仮置き時の安定度高めるために、その生ゴミ収納器本体底部に安定板を備えた特徴を有する請求項1に記載の生ゴミ収納器。

JP2011068253A 2009-10-21 2011-03-25 生ゴミ収納器 Expired - Fee Related JP5382600B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011068253A JP5382600B2 (ja) 2009-10-21 2011-03-25 生ゴミ収納器

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009257490 2009-10-21
JP2009257490 2009-10-21
JP2010087302 2010-03-18
JP2010087302 2010-03-18
JP2011068253A JP5382600B2 (ja) 2009-10-21 2011-03-25 生ゴミ収納器

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010118785A Division JP4712901B1 (ja) 2009-10-21 2010-05-07 覆部面格納型窓部を利用した水切り袋と収納器

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2011213489A JP2011213489A (ja) 2011-10-27
JP2011213489A5 JP2011213489A5 (ja) 2013-07-25
JP5382600B2 true JP5382600B2 (ja) 2014-01-08

Family

ID=43900072

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010118785A Expired - Fee Related JP4712901B1 (ja) 2009-10-21 2010-05-07 覆部面格納型窓部を利用した水切り袋と収納器
JP2011068253A Expired - Fee Related JP5382600B2 (ja) 2009-10-21 2011-03-25 生ゴミ収納器

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010118785A Expired - Fee Related JP4712901B1 (ja) 2009-10-21 2010-05-07 覆部面格納型窓部を利用した水切り袋と収納器

Country Status (2)

Country Link
JP (2) JP4712901B1 (ja)
WO (1) WO2011048828A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106005820A (zh) * 2016-05-20 2016-10-12 麦重伟 环保型垃圾收纳结构
JP6884360B6 (ja) * 2020-06-23 2021-08-04 株式会社稜彩 多機能衛生容器

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS503846U (ja) * 1973-05-11 1975-01-16
JPS5918702U (ja) * 1982-07-27 1984-02-04 加藤 真寿美 くず入れ
JPH0440004U (ja) * 1990-07-27 1992-04-06
JPH04121903U (ja) * 1991-04-12 1992-10-30 宏英 布施 筒状の生ゴミ容器を形成するプレート
JPH07277406A (ja) * 1994-04-08 1995-10-24 Yoshitaka Hamana 流し用のコーナーごみ容器
JP3016237U (ja) * 1995-03-27 1995-09-26 善一郎 田中 流し用屑籠
JPH092602A (ja) * 1995-06-25 1997-01-07 Susumu Nakatani 覆部付残飯収納袋及び残飯収納器具
JP3040663U (ja) * 1997-02-17 1997-08-26 ふみ子 井上 使い捨て生ゴミ等容器
JP2002308401A (ja) * 2001-04-14 2002-10-23 Hisashi Aoyanagi 生ゴミ収納器
JP2002316701A (ja) * 2001-04-25 2002-10-31 Yamaguchiken Gijutsu Koryu Kyokai 組立式簡易ゴミ箱
JP2004299898A (ja) * 2003-04-01 2004-10-28 Moriso:Kk ごみ箱

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011213489A (ja) 2011-10-27
JP4712901B1 (ja) 2011-06-29
WO2011048828A1 (ja) 2011-04-28
JP2011213486A (ja) 2011-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105054885B (zh) 用于洗碗机的洗涤篮组件、托盘组件及洗碗机
CN105263385B (zh) 用于洗碗机的餐具篮
US9801497B2 (en) Electric frying pan
JP5382600B2 (ja) 生ゴミ収納器
JP2011213489A5 (ja)
WO2017028478A1 (zh) 用于洗碗机的洗涤篮组件、托盘组件及洗碗机
CN103181727B (zh) 一种方便观察接水盒存水量的调理器
US20230148832A1 (en) Dishwasher
WO2008089651A1 (fr) Appareil à frire-rôtir de type à couvercle à soulèvement
JP5177723B1 (ja) 五徳状台付三角コーナー
CN209003626U (zh) 烹饪器具
JP4545718B2 (ja) プレート部材
JP2008137766A (ja) ゴミ容器
CN210130749U (zh) 一种餐具放置箱
CN201870475U (zh) 家用炊具锅
CN207006261U (zh) 一种烹饪器具
KR20110100458A (ko) 주둥이 분리 가능한 주전자
CN212678931U (zh) 多功能一体机
KR200479854Y1 (ko) 커버 분리형 밥상
CN213428986U (zh) 一种便于移动的实木茶几
CN216167330U (zh) 一种多功能沥水篮
CN211432262U (zh) 一种一盖多用的电蒸锅
CN206120159U (zh) 一种锅盖架
CN217185730U (zh) 防溅集油结构
GB2493126A (en) Knife cleaning apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110619

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130430

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130506

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20130506

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130506

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20130530

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130709

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130724

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130906

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130921

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5382600

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees