JP5382529B2 - ヒト樹状細胞の評価方法およびヒト細胞免疫療法剤 - Google Patents

ヒト樹状細胞の評価方法およびヒト細胞免疫療法剤 Download PDF

Info

Publication number
JP5382529B2
JP5382529B2 JP2009532182A JP2009532182A JP5382529B2 JP 5382529 B2 JP5382529 B2 JP 5382529B2 JP 2009532182 A JP2009532182 A JP 2009532182A JP 2009532182 A JP2009532182 A JP 2009532182A JP 5382529 B2 JP5382529 B2 JP 5382529B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cells
human
nkt
hdc
αgc
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009532182A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2009034961A1 (ja
Inventor
眞一郎 藤井
佳奈子 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
RIKEN Institute of Physical and Chemical Research
Original Assignee
RIKEN Institute of Physical and Chemical Research
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by RIKEN Institute of Physical and Chemical Research filed Critical RIKEN Institute of Physical and Chemical Research
Priority to JP2009532182A priority Critical patent/JP5382529B2/ja
Publication of JPWO2009034961A1 publication Critical patent/JPWO2009034961A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5382529B2 publication Critical patent/JP5382529B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/5005Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells
    • G01N33/5008Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics
    • G01N33/5044Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics involving specific cell types
    • G01N33/5047Cells of the immune system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/12Materials from mammals; Compositions comprising non-specified tissues or cells; Compositions comprising non-embryonic stem cells; Genetically modified cells
    • A61K35/14Blood; Artificial blood
    • A61K35/15Cells of the myeloid line, e.g. granulocytes, basophils, eosinophils, neutrophils, leucocytes, monocytes, macrophages or mast cells; Myeloid precursor cells; Antigen-presenting cells, e.g. dendritic cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/46Cellular immunotherapy
    • A61K39/461Cellular immunotherapy characterised by the cell type used
    • A61K39/4613Natural-killer cells [NK or NK-T]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/46Cellular immunotherapy
    • A61K39/461Cellular immunotherapy characterised by the cell type used
    • A61K39/4615Dendritic cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/46Cellular immunotherapy
    • A61K39/462Cellular immunotherapy characterized by the effect or the function of the cells
    • A61K39/4622Antigen presenting cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/46Cellular immunotherapy
    • A61K39/464Cellular immunotherapy characterised by the antigen targeted or presented
    • A61K39/4643Vertebrate antigens
    • A61K39/4644Cancer antigens
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2239/00Indexing codes associated with cellular immunotherapy of group A61K39/46
    • A61K2239/38Indexing codes associated with cellular immunotherapy of group A61K39/46 characterised by the dose, timing or administration schedule

Description

本発明は、ヒトNKT細胞免疫療法に使用するヒト樹状細胞の有効性を評価可能なアッセイ方法、ヒトNKT細胞免疫療法剤等に関する。
NKT細胞は、自己反応性T細胞として免疫反応の調節制御に関与し、さらには癌細胞の免疫監視に関わり、抗腫瘍効果を示すことが示唆されている。NKT細胞は、CD1dという、MHCに連鎖していないクラスI類似分子を認識して、糖脂質リガンドに反応することが知られている。したがって、NKT細胞を特異的に刺激すれば、MHC非依存的に癌細胞を攻撃することが期待される。実際に、ヒトVα24NKT細胞は、一度活性化されると、様々な種類の癌に対してMHC非依存的に抗腫瘍効果を発揮することが報告されている(非特許文献1)。
α−ガラクトシルセラミドは、樹状細胞表面のCD1d分子に結合して、NKT細胞を特異的に活性化する合成糖脂質リガンドである。α−ガラクトシルセラミドは、ヒトに投与できる薬剤基準値(GMPグレード)を満たしたものが入手可能になっている。そこで近年、癌患者に対して、α−ガラクトシルセラミドをパルスした樹状細胞を静脈経由で投与し、NKT細胞を活性化させることにより癌を治療する、癌の免疫療法が試みられている。この癌免疫療法については、癌患者を対象にした臨床試験(Phase I相当)が既に終了しており、治療方法の安全性が確かめられている。しかし、樹状細胞を担癌患者自身から単離するため、免疫療法に用いられる樹状細胞そのものに異常がある場合や、α−ガラクトシルセラミドをロードするのに十分なパルス条件が、樹状細胞により必ずしも一定ではない可能性がある。しかし、現段階では、α−ガラクトシルセラミドをパルスされたヒト樹状細胞が、ヒトNKT細胞に対する抗原提示細胞として有効であるか否かを評価する系が確立されていない。したがって、ヒトNKT細胞免疫療法を実施して、NKT細胞からインターフェロン−γが産生しなかった場合に、樹状細胞の抗原提示能力に問題があるのか、あるいは患者側の他の要因が原因なのか、判断することができない場合がある。
ヒト樹状細胞の有効性を評価する方法として、ヒトNKT細胞株を使用する方法が考えられる。ヒトNKT細胞株は、α−ガラクトシルセラミドおよびインターロイキン−2存在下において、ヒト初代NKT細胞を培養して樹立できる(非特許文献2)。しかし、樹立されたヒトNKT細胞株は、ヒト初代NKT細胞に比較して、リガンドに対して非常に強い親和性を示すことから、末梢血に存在するヒトNKT細胞とは性質が異なるものと考えられる。したがって、ヒトNKT細胞株を使用して得られた結果は、純粋にインビボの活性化機能を反映しているとは考えにくい。さらに、ヒトNKT細胞株は、長期間安定ではない。以上のことから、ヒト樹状細胞の抗原提示能を評価するために、ヒトNKT細胞株を使用することは、必ずしも適切ではない。
また、樹状細胞の抗原提示能を評価するために、治療を必要とする患者自身のNKT細胞を使用する方法が考えられる。しかし第1に、NKT細胞は血液の中では極めて少量しか存在せず、通常末梢血のリンパ球の0.1%以下であることから、評価に十分な数のNKT細胞を得るためには、大量の末梢血が必要になる。第2に、NKT細胞免疫療法の対象である癌患者では、NKT細胞の数の減少や機能の欠損が見られるため(例えば、非特許文献3を参照)、抗原提示能が見られなかった場合に、樹状細胞が原因なのか、それとも患者のNKT細胞の機能欠損が原因なのか、判断できない。以上2つの理由により、患者自身のNKT細胞を樹状細胞の有効性評価に使用することは、現実的ではない。
CD1d分子が哺乳動物の間で高度に保存されていること(非特許文献4)、マウスNKT細胞が、α−ガラクトシルセラミドをパルスされたヒト樹状細胞を認識することは、既に報告されている(非特許文献1、3)。しかし、ヒト樹状細胞をマウス個体に投与して、実際に免疫応答が見られたという報告はこれまでになされていない。
このように、ヒトNKT細胞免疫療法に使用するためのヒト樹状細胞の品質を事前に評価し得る有効な手段は存在しないのが現状である。
Cancer Res.59,5102−5105,1999 J.Immunol.Meth.272,147−159,2003 J.Immunol.177,3484−3492,2006 Immunogenetics 50,146−151,1999
したがって、本発明は、ヒトNKT細胞免疫療法に使用するヒト樹状細胞の抗原提示能の有効性を定量的に評価する新たな方法を提供すること、ならびにヒトNKT細胞免疫療法剤等を提供することを目的とする。
本発明者らは、上記の目的を達成すべく鋭意研究を重ねた結果、α−ガラクトシルセラミドをパルスしたヒト樹状細胞をマウスに投与すると、意外にもマウスNKT細胞が活性化されることを見出した。しかも、このヒト樹状細胞によるマウスNKT細胞の活性化は、マウス樹状細胞によるマウスNKT細胞の活性化と相関しており、定量性があることが明らかとなった。この方法を用いれば、NKT細胞免疫療法に使用しようとしている樹状細胞が、NKT細胞を活性化し得る樹状細胞か否かを判定して、ヒトへの投与前に選別することが可能になる。以上の結果に基づき、本発明者らは、本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明は以下に関する。
(1) 以下の工程を含む、ヒト樹状細胞の抗原提示能の評価方法:
(a)α−ガラクトシルセラミドをパルスしたヒト樹状細胞を、非ヒト哺乳動物に投与する工程;
(b)該非ヒト哺乳動物からNKT細胞含有試料を採取する工程;
(c)該試料中に存在するNKT細胞の活性化を検出する工程。
(2) 非ヒト哺乳動物がマウスである、上記(1)に記載の方法。
(3) NKT細胞含有試料が、脾臓、肝臓または末梢血由来である、上記(1)または(2)に記載の方法。
(4) NKT細胞の活性化を、該NKT細胞が産生する1種以上のサイトカインを指標として評価することを特徴とする、上記(1)〜(3)のいずれかに記載の方法。
(5) サイトカインが、インターフェロン−γおよび/またはインターロイキン−4を含む、上記(4)に記載の方法。
(6) ヒトNKT細胞免疫療法に使用するヒト樹状細胞を選別するためのものである、上記(1)〜(5)のいずれかに記載の方法。
(7) ヒト樹状細胞がNKT細胞免疫療法により治療効果が得られうる疾患の患者由来である、上記(6)に記載の方法。
(8) 疾患が癌である、上記(7)に記載の方法。
(9) 上記(6)または(7)に記載の方法により、NKT細胞に対して抗原提示能を有すると判定されたヒト樹状細胞を含有してなる、ヒトNKT細胞免疫療法剤。
(10) 癌の治療用である、上記(9)記載の剤。
(11) 以下の工程を含む、ヒトNKT細胞を活性化し得るリガンドのスクリーニング方法:
(a)被験物質をパルスしたヒト樹状細胞を、非ヒト哺乳動物に投与する工程;
(b)該非ヒト哺乳動物からNKT細胞含有試料を採取する工程;
(c)該試料中に存在するNKT細胞の活性化を検出する工程。
(12) 被験物質の代わりにα−ガラクトシルセラミドを用いて前記(a)〜(c)の工程を実施し、該被験物質をパルスした場合とα−ガラクトシルセラミドをパルスした場合との間で、NKT細胞の活性化の程度を比較することをさらに含む、上記(10)記載の方法。
(13) 非ヒト哺乳動物がマウスである、上記(11)または(12)記載の方法。
本発明の方法を用いれば、ヒトNKT細胞免疫療法に使用するヒト樹状細胞の選別が可能であり、さらには抗原提示能力の程度を評価することも可能である。また、ヒトNKT細胞免疫療法を継続中の患者の、有効性モニタリングに使用することも可能である。さらに、新規リガンドのスクリーニング方法としても有用である。また、本発明の剤は、癌を効率よく縮退させるのに有用である。
インビトロ、インビボにおけるhDC/Gal投与によるマウスNKT細胞の活性化を示す図である。A.1×10細胞のマウスDC(mDC)またはmDC/Gal、あるいはヒトDC(hDC)またはhDC/Galを、1×10細胞のC57BL/6マウス肝臓単核細胞と共に培養した。B.1×10細胞のmDCまたはmDC/Gal、およびhDCまたはhDC/GalをC57BL/6マウスに投与した。2日後、免疫したマウスの脾臓細胞を、IFN−γ ELISPOTアッセイにより測定した。示したデータは、独立した3回の実験から得られた値の平均値である。()はp<0.05であることを示す。 hDC/Gal投与後のマウスNKT細胞の活性化を示す図である。hDC/Galを段階的な量にて、C57BL/6マウスに投与した(A)。または1×10細胞のhDC/GalをJα18−/−マウスに投与した(B)。2日後、免疫したマウスの脾臓細胞をαGC存在下または非存在下において16時間培養し、次いでIFN−γおよびIL−4 ELISPOTアッセイにより測定した。データは、同じような結果が得られた少なくとも2回の独立した実験のうち、代表的な例である。()はp<0.05であることを示す。 IFN−γ分泌は、NKT細胞の存在に依存的であることを示す図である。IFN−γスポットが、NKT細胞に依存的かどうかを調べるために、1×10細胞のhDC/Galを投与されたマウスから回収した脾臓細胞から、NK1.1細胞、CD3細胞、またはCD1d−ダイマー細胞を除去した。これらの細胞を記載したように培養し、ELISPOTアッセイで解析した。示したデータは、独立した3回の実験の平均値である。()はp<0.05であることを示す。 ヒトDC/Galは、様々な遺伝的系統のマウスのNKT細胞を活性化できることを示す図である。hDC/Gal投与後のNKT細胞活性化について、C57BL/6、DBA/2およびBALB/cマウスについて評価した。投与2日後、脾臓細胞を回収して、CD1d−Gal−ダイマー−PEおよびCD19−FITC(CD1d−ダイマーCD19細胞)を使用してFACSによりNKT細胞数について解析した(A)。同様に、IFN−γおよびIL−4の分泌について、ELISPOTアッセイで解析した(B)。データは、独立した3回の実験の平均値である。 マウスNKT細胞の活性化は、hDC上のαGCロード状況に依存することを示す図である。(A)hDCをαGCと共に様々な時間インキュベートしたときの効果を評価した。hDCを0.5時間、2時間または24時間αGCと共にインキュベートした後に、C57BL/6マウスに投与した。2日後、脾臓細胞を回収してELISPOTアッセイを先に記載したように行った。(B)フレッシュなhDC/Galと、液体窒素で2週間凍結保存したhDC/Galを、C57BL/6マウスに投与した。2日後、脾臓細胞を回収してIFN−γ ELISPOTアッセイを行った。示したデータは独立した3回の実験から得られた平均値である。()はp<0.05であることを示す。(**)はp<0.01であることを示す。
本発明はヒト樹状細胞(以下、「hDC」ともいう)の抗原提示能の評価方法(以下、「本発明の評価方法」ともいう)を提供する。ここで「抗原提示能」とは、樹状細胞表面上のCD1d分子上にNKT細胞を活性化し得るリガンド、例えばα−ガラクトシルセラミド(以下、「αGC」ともいう)をロードする能力だけでなく、リガンドをロードしたhDCがNKT細胞を活性化する能力をも含む意味で用いられる。
被験対象となるhDCは、αGCを介してNKT細胞を活性化し得るヒト由来の樹状細胞であれば特に制限はなく、ミエロイド系の樹状細胞(DC1)、リンパ系の樹状細胞(DC2)のいずれであってもよいが、好ましくはDC1である。hDCは自体公知のいかなる方法によって調製されてもよく、ヒトの表皮、リンパ系組織のT細胞領域、末梢非リンパ系組織、輸入リンパ、真皮などから分離することもできるが、好ましくは、例えば、ヒト末梢血等から密度勾配遠心法などにより単球、骨髄球などを分離し、GM−CSFおよびIL−4存在下で約7〜約10日間培養して、調製することができる。
hDCをパルスするのに用いられるαGCには、α−ガラクトシルセラミドまたはその塩もしくはそのエステルなどの他、CD1dに結合するα−C−GalCerなど全ての糖脂質誘導体、樹状細胞を活性化してNKT細胞に抗原提示され得る限り任意のその誘導体(例えば、OCHなどの脂肪鎖を短縮した合成脂質等)も包含される。これらは自体公知の方法により合成することができる。hDCがヒトへの投与を目的とするものである場合は、用いるαGCはGMPグレードのものであることが望ましい。
αGCによるhDCのパルスは周知慣用の手法により行えばよく、例えば、αGCを約100〜約200ng/mlの濃度で含有する培地(例えば、RPMI−1640培地等)中で、hDCを約12〜約48時間培養することにより実施することができる。αGCのパルスは、上記未成熟のhDCをGM−CSFおよびIL−4存在下で培養・成熟させる過程で、培地にαGCを添加することにより行ってもよい。
αGCでパルスしたhDCを投与する非ヒト哺乳動物は特に制限されないが、好ましくは、マウス、ラット、イヌ、サルなどであり、より好ましくはマウスである。マウスの場合、系統に特に制限はないが、例えば、C57BL/6、DBA/2、BALB/cマウスなどが好ましく挙げられる。性別や齢にも特に制限はないが、例えばマウスの場合、約6〜約8週齢のものを用いることが好ましい。非ヒト哺乳動物の飼育環境にも特に制限はないが、SPFグレード以上のものを用いることが望ましい。
hDCはαGCでパルスした直後にレシピエントである非ヒト哺乳動物に投与してもよいし、通常樹状細胞の凍結保存に用いられる方法(例えば、液体窒素中での保存)により凍結保存し、用時融解して用いてもよい。
hDCの投与経路および投与量は、レシピエントである非ヒト哺乳動物のNKT細胞が活性化され得る限り特に限定されないが、例えば、マウスの場合、静脈内投与、腹腔内投与等により、約10〜約2×10細胞を投与することが好ましい。
hDCの投与後、非ヒト哺乳動物を通常の飼育条件下で、NKT細胞が活性化されるのに十分な時間飼育した後、該動物からNKT細胞含有試料を採取する。NKT細胞含有試料は特に制限されるものではないが、例えば、脾臓、肝臓、末梢血由来のものであり、好ましくは脾臓もしくは肝臓由来のものである。例えば、マウス脾臓由来の試料を用いる場合であれば、hDCの投与から約2〜約4日後にマウスから脾臓を切除し、遊離させたものを、後のNKT細胞の活性化を検出する工程に使用することができる。あるいは、αGCなどの特異的リガンドを用いてNKT細胞を予めソーティングしておいてもよい。
NKT細胞の活性化の有無およびその程度は、自体公知のいかなる方法によっても測定することができるが、例えば、活性化したNKT細胞が産生するサイトカインの量を指標として、NKT細胞の活性化を評価することができる。活性化したNKT細胞が産生するサイトカインとしては、IFN−γ、IL−4、GM−CSF、IL−10等が挙げられる。好ましくはIFN−γ、IL−4である。測定するサイトカインは1種のみであってもよいし、2種以上であってもよいが、少なくとも1種はIFN−γもしくはIL−4であることが望ましい。
NKT細胞におけるサイトカインの産生は、例えば、該サイトカインに対する抗体を用いて測定することができる。例えば、細胞培養上清を用いてRIA法、FIA法、EIA法などの慣用のイムノアッセイによりNKT細胞の活性化を評価することもできるが、好ましい一実施態様においては、抗サイトカイン抗体を固定化した固相にNKT細胞含有試料を接触させ、固液分離後に固相に結合したサイトカインを、標識した抗サイトカイン抗体を用いてサンドイッチ法により検出・計数する方法が用いられる。標識剤としては酵素、蛍光物質、発光物質、色素、放射性同位元素などが挙げられる。ビオチン化した抗サイトカイン抗体と標識剤を結合した(ストレプト)アビジンとを用いてもよい。標識剤としてアルカリフォスファターゼ等の酵素を用いたアッセイ系は、ELISPOTの名で、サイトカイン産生細胞の検出用として知られている。
NKT細胞含有試料を抗サイトカイン抗体と接触させる前に、あるいは接触させている間に、NKT細胞をαGCで再刺激する。対照として、αGCで再刺激しなかったNKT細胞についてもサイトカイン産生を測定することが望ましいが、αGCで再刺激しない場合の産生が検出限界以下であることが既知のサイトカインを指標として用いる場合には、省略することも可能である。
例えば、上記ELISPOTアッセイにおいて、αGCで再刺激した場合のサイトカイン産生細胞を示すスポット数が、再刺激しなかった場合と比較して有意に増加した場合、被験対象であるhDCはNKT細胞に対して抗原提示能を有すると判定することができる。
本発明の評価方法によれば、hDCの投与量依存的にNKT細胞が活性化されるので、hDCの定性的評価のみならず定量的な評価も可能である。さらに、hDCによる非ヒト哺乳動物NKT細胞の活性化は、レシピエント由来のDCによるNKT細胞の活性化とも定量性よく相関するので、レシピエントの個体差による評価のばらつきを補正することも可能である。
本発明の評価方法は、ヒトに実際に投与することなくhDCの抗原提示能の有無およびその程度を判別することができるので、NKT細胞免疫療法に使用するhDCを選別するために使用できる。例えば、hDCに対して一定条件でαGCをパルスしても、αGCのロード率が悪いhDCや、あるいはαGCのロード率は良くてもNKT細胞を活性化できないhDCが存在する可能性があることから、パルスされた全てのhDCが、NKT細胞に対して効率よく抗原提示できるわけではない。したがって、NKT細胞免疫療法を実施する前に、有効なhDCを事前に選別することが好ましい。特に自家移植を行う場合には、患者由来のDCがNKT細胞を活性化するのに十分な抗原提示能を有するか否かを事前に判別できれば、治療戦略の決定上極めて有意義である。即ち、NKT細胞免疫療法の適応対象である患者の末梢血等から上記と同様の手法により単離したDCについて、本発明の評価方法を実施した結果、該患者のDCがNKT細胞に対して十分な抗原提示能を有すると判定された場合には、自家移植によるNKT細胞免疫療法を選択することができる、もしくは選択することが好ましいと判定することができ、該DCがNKT細胞に対して十分な抗原提示能を有しないと判定された場合には、同種異系移植もしくはNKT細胞免疫療法以外の治療法を選択すべきである、もしくは選択することが好ましいと判定することができる。
また、上述の通り、本発明の評価方法は定量的であることから、hDCのNKT細胞活性化能の程度を評価するために使用できる。例えば、同種異系移植を選択する場合、本発明の評価方法を用いてよりNKT細胞の活性化能力の高いhDCを選別することができる。また、個々のhDC能力値に基づいて、投与するhDC数を決定することが可能である。さらに、長期凍結保存したhDCを用時融解して用いる場合、投与前にhDCの品質管理を行う目的で、NKT細胞の活性化能力が維持されていることを確認するのに用いることができる。
また、本発明の評価方法は、NKT細胞免疫療法を継続中の患者について、治療の有効性モニタリングを行うために使用できる。例えば、免疫療法開始前と開始後に得た患者由来のhDCについて、それぞれNKT細胞活性化能を評価して比較することにより、該患者に対するNKT細胞免疫療法が有効であるか否かについて、検討することが可能である。この場合、hDCの評価は、患者から単離した際にその都度行ってもよいし、治療開始前に単離したhDCを凍結保存しておき、治療開始後に単離したhDCと同時に抗原提示能の評価を実施してもよい。
NKT細胞免疫療法の適応対象となる疾患としては、例えば、癌、糖尿病(I型糖尿病)、アレルギー疾患、関節リウマチ、膠原病などの自己免疫疾患、気管支喘息などが挙げられるが、hDCによるNKT細胞の活性化により症状が緩和され得る疾患であれば、これらに限定されない。癌としては、あらゆる種類の原発性癌が挙げられ、また、初期癌および転移・浸潤能を有する進行癌を含むあらゆる状態の癌が挙げられる。
本発明はまた、本発明の評価方法により抗原提示能を有すると判定されたhDCを有効成分として含有してなる、ヒトNKT細胞免疫療法剤を提供する。ここで「ヒトNKT細胞免疫療法剤」とは、その薬剤を投与した結果、投与対象であるヒト体内のNKT細胞が活性化され得る医薬を意味する。本発明のヒトNKT細胞免疫療法剤(以下、「本発明の剤」ともいう)は、例えば、ヒトにおける上記した各種疾患の予防・治療に有用である。
本発明の剤は、常套手段にしたがって、αGCでパルスした有効量の上記hDCを医薬として許容される担体と混合するなどして、経口/非経口製剤として製造することができる。hDCは、本発明の評価方法により抗原提示能を有すると判定されたhDCの由来するヒトから、あらためて単離し、上記と同様にして培養し、αGCでパルスしたものであってもよいし、αGCでパルスしたhDCの一部を上記評価方法に用い、残りを凍結保存しておいて、用時融解して用いてもよい。
本発明の剤は、通常は、注射剤、懸濁剤、点滴剤等の非経口製剤として製造される。当該非経口製剤に含まれ得る医薬上許容される担体としては、例えば、生理食塩水、ブドウ糖やその他の補助薬を含む等張液(例えば、D−ソルビトール、D−マンニトール、塩化ナトリウムなど)などの注射用の水性液を挙げることができる。本発明の剤は、例えば、緩衝剤(例えば、リン酸塩緩衝液、酢酸ナトリウム緩衝液)、無痛化剤(例えば、塩化ベンザルコニウム、塩酸プロカインなど)、安定剤(例えば、ヒト血清アルブミン、ポリエチレングリコールなど)、保存剤、酸化防止剤などと配合しても良い。
本発明の剤を水性懸濁液剤として製剤化する場合、上記水性液に約5×10〜約1×10細胞/mlとなるように、αGCでパルスしたhDCを懸濁させればよい。
このようにして得られる製剤は、安定で低毒性であるので、ヒトに対して安全に投与することができる。投与対象はhDCの由来する患者本人であること(即ち、自家移植)が好ましいが、投与されるhDCに対して適合性があることが予測されるヒトであれば、これに限定されない。投与方法は特に限定されず、経口又は非経口的に投与することができるが、好ましくは注射もしくは点滴投与であり、静脈内投与、皮下投与、皮内投与、筋肉内投与、腹腔内投与、患部直接投与などが挙げられる。本発明の剤の投与量は、投与対象、対象臓器、症状、投与方法などにより差異はあるが、通常、成人の患者(体重60kgとして)においては、例えば、非経口投与の場合、1回につきhDC量として約6×10〜約1×10細胞を、約1〜約2週間隔で、約4〜約8回投与するのが好都合である。
本発明はまたヒトNKT細胞を活性化し得る、またはαGCによる活性化を調節(阻害および増強)し得る物質のスクリーニング方法を提供する。該方法は以下の工程を含む。
(a)被験物質をパルスしたhDCを、非ヒト哺乳動物に投与する工程;
(b)該非ヒト哺乳動物からNKT細胞含有試料を採取する工程;
(c)該試料中に存在するNKT細胞の活性化を検出する工程。
本発明のスクリーニング方法の工程(a)において、スクリーニングに用いられる被験物質は、任意の公知化合物および新規化合物、またはそれらの化合物ライブラリーであり得る。化合物としては、例えば、タンパク質(オリゴペプチド、ポリペプチドなど)、糖鎖(細菌多糖体など)、糖脂質(血液型物質など)、糖タンパク質、脂質、核酸(DNA、RNAなど)、単純化学物質(低分子化学物質など)などが挙げられる。スクリーニングに用いられる被験物質は、単独または複数個(2個〜1000個など)の組み合わせにて、同時にパルスされ得る。例えば、化合物ライブラリーのスクリーニング工程においては、組み合わせる候補被験物質の数を絞り込んでいくことにより、最終的な候補被験物質が同定され得る。αGCによる活性化を調節し得る物質をスクリーニングする場合には、被験物質とともにαGCをhDCにパルスする。
工程(a)で用いるhDCは、αGCでパルスした場合にNKT細胞を活性化し得ることが予め確認されているものであることが望ましい。しかし、その場合でも、被験物質とαGCとのリガンドとしての性能、即ち、NKT細胞の活性化能力を正しく比較するために、また、該hDCの抗原提示能が維持されていることを確認する意味でも、被験物質の代わりにαGCを用いて、同様に工程(a)〜(c)を行うことが好ましい。
本発明のスクリーニング方法において、工程(a)〜(c)は上記した本発明の評価方法と同様の方法により行うことができる。尚、工程(c)において、NKT細胞含有試料中に存在するNKT細胞の活性化を、抗サイトカイン抗体を用い活性化NKT細胞が産生するサイトカインを指標として行う場合、抗サイトカイン抗体と接触させる前に、あるいは接触させている間に、パルスした単独または複数個の被験物質でNKT細胞を再刺激する。対照として、被験物質で再刺激しなかったNKT細胞についてもサイトカイン産生を測定することが望ましい。
例えば、上記したELISPOTアッセイにおいて、被験物質で再刺激した場合のサイトカイン産生細胞を示すスポット数が、再刺激しなかった場合と比較して有意に増加した場合、該被験物質はNKT細胞を活性化するリガンドとして作用し得ると判定することができる。また、陽性対照であるαGCでパルスした場合と比較することにより、該被験物質のNKT細胞活性化能力の程度を定量的に評価することもできる。
一方、αGCおよび被験物質でパルスした場合に、αGCのみでパルスした場合に比べて有意に変化した場合、該被験物質はαGCによるNKT細胞の活性化を調節し得ると判定することができる。該被験物質がαGCと競合的にCD1d上にロードされるのか、あるいは、αGCのロード率やロードされたαGCのNKT細胞活性化能力を変化させるのかは、被験物質のみでhDCをパルスした場合に、該hDCがNKT細胞を活性化し得るかどうかによって判別することができる。
上記のスクリーニング方法により得られた、NKT細胞を活性化し得るリガンド化合物もしくはαGCによる該細胞の活性化能力を増強し得る化合物は、αGCの代わりに、あるいはそれとともに、本発明の評価方法に用いることができる。また、該化合物で、あるいは該化合物およびαGCでパルスしたhDCを、上記ヒトNKT細胞免疫療法剤に有効成分として配合することができる。
以下に実施例を挙げて本発明をより具体的に説明するが、これらは単なる例示であって本発明の範囲を何ら限定するものではない。
(試料の回収および調製)
健康な血液供与者から得た静脈血から、末梢血単核球細胞(PBMC)を、Ficoll−Hypaque(GE Healthcare Biosciences、Uppsala、Sweden)密度勾配遠心により分離した。PBSでPBMCを3回洗浄し、使用するまで液体窒素タンク中に保管した。書面によるインフォームドコンセントは、ヘルシンキ宣言にしたがって患者から得た。全ての研究は理化学研究所治験審査委員会により承認を得た。
(マウス)
6〜8週齢の、無菌C57BL/6、DBA/2およびBALB/cメスマウスを日本クレア(東京)から購入した。これらのマウスおよびJα18−/−マウスは、SPF条件下で飼育、維持し、研究所の指針にしたがって、研究を行った。
(試薬)
αGCは、理化学研究所にて合成した。αGCおよびビヒクル(0.4% DMSO)は、PBSに希釈した。ヒトリコンビナント(r)GM−CSFおよびIL−4は、R&D systems(Minneapolis、MN)から購入した。抗マウス−CD19モノクローナル抗体(1D3)、抗−TCRβモノクローナル抗体(H57−597)およびマウスIgG1(A85−1)は、BD PharMingen(San Diego、CA)から購入した。NKT細胞のフローサイトメトリーには、リコンビナントの可溶性二量体の、マウスCD1d:Ig(BD PharMingen)−PEおよびFITC標識した抗マウスCD19抗体を使用した。解析には、FACS CaliburTM装置およびCELLQuestTM(BD Biosciences)を使用した。
(ヒトおよびマウスDCの生成)
磁気ビーズ(Miltenyi Biotec Inc.Auburn、CA)を使用して、PBMCから、CD14単球を精製し、500U/mlヒトIL−4および100ng/mlヒトGM−CSF存在下にて、7日間培養した。αGC(100ng/ml)または等量のビヒクルを6日目にhDCに添加して、さらに24時間培養した。マウス骨髄由来のDCは、既に報告されたように、5%FCSおよびマウスGM−CSFを含むRPMI−1640中で骨髄前駆体から増殖した(J.Exp.Med.176,1693−1702,1992)。6日目に、αGC(100ng/ml)を未成熟DCに添加し、多くの実験では、さらに2日間培養した。αGCをパルスしたDC(DC/Gal)は、8日目に回収した。
(免疫したマウスの脾臓におけるNKT細胞のサイトカイン産生量を定量するための単一細胞ELISPOTアッセイ)
96穴タイタープレート(Millipore、Bedford、MA)を抗マウスIFN−γモノクローナル抗体または抗マウスIL−4モノクローナル抗体(どちらも10μg/ml、BD PharMingen)で被覆した。ヒトDC/Galで免疫した2日後、脾臓細胞(3×10細胞/穴)を、ビヒクルまたはαGC(100ng/ml)のいずれかと共に16時間培養した。培養後、プレートを洗浄し、ビオチン化した抗マウスIFN−γモノクローナル抗体または抗マウスIL−4モノクローナル抗体(どちらも1μg/ml、BD PharMingen)と共にインキュベートした。IFN−γまたはIL−4スポット形成細胞数(SFC)は、顕微鏡で定量した。
(統計解析)
マンホイットニーのU検定を使用してデータの相違を解析した。P<0.05は、統計的有意であると考えられる。
実施例1 インビトロおよびインビボでのhDCによるNKT細胞活性化
C57BL/6由来の肝臓単核細胞を刺激するために、αGCをロードしたヒトまたはマウスDCを使用した(図1)。インビトロでは、マウスDCは、αGC依存的にNKT細胞を刺激して、IFN−γが産生された一方、ヒトDCはNKT細胞を効率的に刺激しなかった(図1A)。次に、αGCでパルスしたマウスDC(mDC/Gal)またはヒトDC(hDC/Gal)を投与した2日後に、免疫したマウスにおけるNKT細胞反応を試験した(図1B)。その結果、hDC/Galを投与したマウスから、100個以上のαGC特異的なIFN−γスポットが検出された。この結果から、この手法がNKT細胞刺激に対するDC機能を評価するのに有用であることが示された。ヒトDCをマウスに投与した場合、非特異的な応答が生じてしまうと考えられたが、図1のように評価に使えるようになるとは、予想していない結果であった。
実施例2 hDC/Gal投与によるマウスNKT細胞活性化の用量依存性
αGCをパルスしたhDCを段階的な量にてC57BL/6マウスに投与した2日後に、NKT細胞によるIFN−γおよびIL−4産生について調べた(図2A)。パルスしていないhDCをマウスに投与しても、IFN−γスポットは検出されなかった。hDC/Galを投与したマウスでは、IFN−γ産生スポット数は投与したhDC/Galの数に相関して増加し、1×10細胞が適量であると決定した。NKT細胞欠損マウスであるJα18−/−マウスに、1×10個のhDC/Galを投与しても、IFN−γまたはIL−4産生スポットはいずれも観察されなかった(図2B)。このことから観察されるサイトカイン産生は、リガンドとNKT細胞の相互作用に依存していることが示された。
実施例3 インビトロ機能アッセイにおけるNKT細胞依存性の確認
ELISPOTアッセイでみられたIFN−γスポットが、NKT細胞およびリガンドの存在に依存的か否かを検討した(図3)。ELISPOTアッセイを行う前に、1×10個のhDC/Galを投与したマウスの脾臓細胞由来のNK1.1細胞、CD3細胞、またはCD1d−ダイマー細胞を除去すると、ほとんどのスポットが消失することを見出した。このことから、IFN−γ産生細胞は、少なくともNK1.1CD3CD1d−ダイマー細胞に依存していることが示された。
実施例4 hDC/GalによるNKT細胞活性化のマウス系統非依存性の確認
NKT細胞の活性化がマウスの系統依存的かどうかを調べるために、様々な系統のマウスにおいて、hDC/Galに対するNKT細胞の反応について試験した。hDC/Galを投与した2日後に、C57BL/6、DBA/2およびBALB/cマウス由来の脾臓細胞を回収して、FACS解析を行った。全てのマウス系統において、NKT細胞数が2倍以上増加していることが明らかとなった(図4A)。試験した系統のマウス全てにおいて、IFN−γおよびIL−4を産生する細胞が同様に増加していることも見出した(図4B)。これらの結果から、マウスの特異的な遺伝的バックグラウンド、すなわちC57BL/6に限定して実験が成功したのではなく、野生型マウスの多くの系統が、この方法を用いてhDCの有効性について評価する際に使用できることが示された。
実施例5
(a)αGCパルスの条件検討
hDCをαGCと共に0.5時間、2時間または24時間培養した後に、hDCがインビボにおいてマウスNKT細胞を活性化する能力について試験した。αGCを0.5時間パルスしたhDCを投与したマウスにおけるIFN−γ産生NKT細胞は、ほとんどゼロに等しいが、αGCを2時間パルスしたhDCは、αGCを24時間パルスしたhDCを投与したマウスのおよそ半分の活性が見られた(図5A)。
(b)hDC/Galの安定性試験
さらに、安定性試験として、液体窒素中に2週間保存したhDC/Galに比較して、フレッシュなhDC/Gal培養物を投与したマウスにおけるNKT細胞活性化に相違があるかどうかについて調べた。図5Bに示した結果から、フレッシュでも、予め凍結したhDCでもどちらも同程度のNKT細胞反応を示すことが明らかとなった。このことは、αGCを一度ロードしたhDCは非常に安定であり、凍結保存により長期使用が可能であることを示している。
本発明の方法を用いれば、ヒトNKT細胞免疫療法に使用するヒト樹状細胞の選別が可能であり、さらには抗原提示能力の程度を評価することも可能である。また、ヒトNKT細胞免疫療法を継続中の患者の、有効性モニタリングに使用することも可能である。さらに、新規リガンドのスクリーニング方法としても有用である。また、本発明の剤は、癌を効率よく縮退させるのに有用である。
本発明は、2007年9月10日出願の日本国特許出願、特願2007-234734を基礎としており、その内容は全て本明細書に包含される。

Claims (11)

  1. 以下の工程を含む、ヒト樹状細胞の抗原提示能の評価方法:
    (1)α−ガラクトシルセラミドをパルスしたヒト樹状細胞を、非ヒト哺乳動物に投与する工程;
    (2)該非ヒト哺乳動物からNKT細胞含有試料を採取する工程;
    (3)該試料中に存在するNKT細胞の活性化を検出する工程。
  2. 非ヒト哺乳動物がマウスである、請求項1に記載の方法。
  3. NKT細胞含有試料が、脾臓、肝臓または末梢血由来である、請求項1または2に記載の方法。
  4. NKT細胞の活性化を、該NKT細胞が産生する1種以上のサイトカインを指標として評価することを特徴とする、請求項1〜3のいずれかに記載の方法。
  5. サイトカインが、インターフェロン−γおよび/またはインターロイキン−4を含む、請求項4に記載の方法。
  6. ヒトNKT細胞免疫療法に使用するヒト樹状細胞を選別するためのものである、請求項1〜5のいずれかに記載の方法。
  7. ヒト樹状細胞がNKT細胞免疫療法により治療効果が得られうる疾患の患者由来である、請求項6に記載の方法。
  8. 疾患が癌である、請求項7に記載の方法。
  9. 以下の工程を含む、ヒトNKT細胞を活性化し得るリガンドのスクリーニング方法:
    (1)被験物質をパルスしたヒト樹状細胞を、非ヒト哺乳動物に投与する工程;
    (2)該非ヒト哺乳動物からNKT細胞含有試料を採取する工程;
    (3)該試料中に存在するNKT細胞の活性化を検出する工程。
  10. 被験物質の代わりにα−ガラクトシルセラミドを用いて前記(1)〜(3)の工程を実施し、該被験物質をパルスした場合とα−ガラクトシルセラミドをパルスした場合との間で、NKT細胞の活性化の程度を比較することをさらに含む、請求項記載の方法。
  11. 非ヒト哺乳動物がマウスである、請求項または10記載の方法。
JP2009532182A 2007-09-10 2008-09-09 ヒト樹状細胞の評価方法およびヒト細胞免疫療法剤 Expired - Fee Related JP5382529B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009532182A JP5382529B2 (ja) 2007-09-10 2008-09-09 ヒト樹状細胞の評価方法およびヒト細胞免疫療法剤

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007234734 2007-09-10
JP2007234734 2007-09-10
JP2009532182A JP5382529B2 (ja) 2007-09-10 2008-09-09 ヒト樹状細胞の評価方法およびヒト細胞免疫療法剤
PCT/JP2008/066210 WO2009034961A1 (ja) 2007-09-10 2008-09-09 ヒト樹状細胞の評価方法およびヒト細胞免疫療法剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2009034961A1 JPWO2009034961A1 (ja) 2010-12-24
JP5382529B2 true JP5382529B2 (ja) 2014-01-08

Family

ID=40451968

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009532182A Expired - Fee Related JP5382529B2 (ja) 2007-09-10 2008-09-09 ヒト樹状細胞の評価方法およびヒト細胞免疫療法剤

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20100330057A1 (ja)
EP (1) EP2199793A4 (ja)
JP (1) JP5382529B2 (ja)
WO (1) WO2009034961A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090233323A1 (en) * 2005-06-17 2009-09-17 Riken Method for analysis of nkt cell function
HUE026194T2 (en) * 2009-03-24 2016-05-30 Transgene Sa Biomarker for checking patients
MX2018003197A (es) * 2015-09-15 2018-09-26 Northwest Biotherapeutics Inc Métodos relacionados a composiciones de células dentríticas activadas y tratamientos inmunoterapéuticos para sujetos con cánceres avanzados.
CN109844100A (zh) * 2016-09-01 2019-06-04 株式会社理研免疫再生医学 制备天然杀伤t(nkt)细胞刺激性树突细胞的方法及制备含有nkt细胞刺激性树突细胞和nkt细胞的细胞组合物的方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006135032A1 (ja) * 2005-06-17 2006-12-21 Riken Nkt細胞の機能解析法
WO2007043630A1 (ja) * 2005-10-06 2007-04-19 Riken 上気道粘膜下に投与されるnkt細胞刺激剤
WO2007097370A1 (ja) * 2006-02-22 2007-08-30 Riken CD1dリガンドをパルスした、標的抗原及びCD1dの共発現細胞による免疫療法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3678129B2 (ja) * 2000-09-26 2005-08-03 三菱住友シリコン株式会社 結晶成長方法
US20070184058A1 (en) * 2003-02-27 2007-08-09 Yaron Ilan Glucocerebroside treatment of pulmonary or respiratory diseases or disorders
US7837990B2 (en) * 2005-03-28 2010-11-23 The Rockefeller University In vivo expanded NKT cells and methods of use thereof
JP2007234734A (ja) 2006-02-28 2007-09-13 Fujikura Ltd フレキシブル配線板及びその製造方法
EP2083076A1 (en) * 2006-09-25 2009-07-29 Riken In vitro differentiation/induction of lymphocyte from stem cell having genotype provided after gene reconstitution

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006135032A1 (ja) * 2005-06-17 2006-12-21 Riken Nkt細胞の機能解析法
WO2007043630A1 (ja) * 2005-10-06 2007-04-19 Riken 上気道粘膜下に投与されるnkt細胞刺激剤
WO2007097370A1 (ja) * 2006-02-22 2007-08-30 Riken CD1dリガンドをパルスした、標的抗原及びCD1dの共発現細胞による免疫療法

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6013029426; Anke Kretz-Rommel et al.: 'In Vivo Targeting of Antigens to Human Dendritic Cells. Through DC-SIGN Elicits Stimulatory Immune R' J. Immunother. Vol. 30, No. 7, 2007, 715-726 *
JPN7013002270; Mie Nieda et al.: 'Therapeutic activation of Valpha24+ Vbeta11+ NKT cells in human subjects results in highly coordinated se' Blood Vol. 103, No. 2, 2004, 383-389 *

Also Published As

Publication number Publication date
US20100330057A1 (en) 2010-12-30
JPWO2009034961A1 (ja) 2010-12-24
WO2009034961A1 (ja) 2009-03-19
EP2199793A1 (en) 2010-06-23
EP2199793A4 (en) 2012-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20230280341A1 (en) Cd127 expression inversely correlates with foxp3 and suppressive function of cd4+ tregs
JP7067804B2 (ja) がん免疫療法の臨床効果を予測する免疫学的バイオマーカー
Siegmund et al. Migration matters: regulatory T-cell compartmentalization determines suppressive activity in vivo
Shono et al. A small-molecule c-Rel inhibitor reduces alloactivation of T cells without compromising antitumor activity
JP2011509676A (ja) ヒトTh17細胞の選択的分化、同定および調節
US20220096552A1 (en) Method and composition for predicting long-term survival in cancer immunotherapy
US20120213768A1 (en) Diagnostic and Therapeutic Uses for B Cell Maturation Antigen
Sjaastad et al. Phenotypic and functional diversity in regulatory T cells
EP2420833B1 (en) T-cell vaccine
Claus et al. Comprehensive analysis of NK cell function in whole blood samples
JP5382529B2 (ja) ヒト樹状細胞の評価方法およびヒト細胞免疫療法剤
AU2016315752B2 (en) Novel blood cell biomarker for late onset Alzheimer's disease
Moshkani et al. CD23+ CD21highCD1dhigh B cells in inflamed lymph nodes are a locally differentiated population with increased antigen capture and activation potential
US20040229785A1 (en) Screening methods to identify treatments for autoimmune disease
WO2023159088A1 (en) Compositions and methods for antigen-specific t cell expansion
Jones et al. Specific donor Vβ-associated CD4+ T-cell responses correlate with severe acute graft-versus-host disease directed to multiple minor histocompatibility antigens
EP3247384B1 (en) In vitro method of diagnosis of type 1 diabetes with insulin mimotopes
AU4848899A (en) Methods and agents for the detection and modulation of cellular immunity to immune privileged antigens
US20230333091A1 (en) Novel blood cell biomarker for late onset alzheimer's disease
Patrick et al. Isolevuglandins promote autoimmunity and hypertension in systemic lupus erythematosus
Bernstein Peroxisome proliferator-activated receptor alpha is essential factor in enhanced macrophage immune function induced by angiotensin converting enzyme
WO2023235511A1 (en) Targeted elimination of senescent cells by gamma-delta t cells
CA3221276A1 (en) Selective tolerization - methods of selectively generating tolerogenic dendritic cells
EP1092154A2 (en) Detection and modulation of cellular immunity to immune privileged antigens
Lievense et al. Depletion of tumor associated macrophages alone is insufficient to restore anti-tumor immunity but improves cell-based immunotherapy in preclinical models of mesothelioma

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110908

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130618

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130815

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130910

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130919

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5382529

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees