JP5381409B2 - Image processing apparatus, image processing method, and control program - Google Patents

Image processing apparatus, image processing method, and control program Download PDF

Info

Publication number
JP5381409B2
JP5381409B2 JP2009155993A JP2009155993A JP5381409B2 JP 5381409 B2 JP5381409 B2 JP 5381409B2 JP 2009155993 A JP2009155993 A JP 2009155993A JP 2009155993 A JP2009155993 A JP 2009155993A JP 5381409 B2 JP5381409 B2 JP 5381409B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory
frame
unit
video data
writing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009155993A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2011015063A (en
Inventor
正男 武藤
哲也 安井
雅洋 阿部
弘行 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2009155993A priority Critical patent/JP5381409B2/en
Publication of JP2011015063A publication Critical patent/JP2011015063A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5381409B2 publication Critical patent/JP5381409B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Studio Devices (AREA)

Description

本発明は、入力される映像信号の映像データを、内部の同期信号の読み出しタイミングで読み出して処理する画像処理装置、画像処理方法及び制御プログラムに関する。   The present invention relates to an image processing apparatus, an image processing method, and a control program that read and process video data of an input video signal at an internal synchronization signal read timing.

映像信号は、映像ソース(例えば、ビデオレコーダやカメラ等)の違いにより、周波数(フレーム速度)が異なる場合がある。このため、画像処理装置は、一般的に、自装置内部の安定したクロックから同期信号を生成し、この同期信号に映像データを乗せ換えて、映像信号を処理する。   The video signal may have a different frequency (frame speed) depending on a video source (for example, a video recorder or a camera). For this reason, the image processing apparatus generally generates a synchronization signal from a stable clock inside the apparatus itself, and transfers the video data to the synchronization signal to process the video signal.

特に、外部から入力される映像信号の同期信号は、映像ソースに依存するため、画像処理装置の内部で生成した同期信号と周波数的に全く同じにならない。このため、画像処理装置から安定した映像を連続的に出力するためには、外部から入力される映像信号の一部をスキップ(破棄)又はリピート(再度出力)する必要がある。   In particular, since the synchronization signal of the video signal input from the outside depends on the video source, it is not exactly the same in frequency as the synchronization signal generated inside the image processing apparatus. For this reason, in order to continuously output a stable video from the image processing apparatus, it is necessary to skip (discard) or repeat (re-output) a part of the video signal input from the outside.

例えば、映像入力が映像出力よりもフレーム速度が速い場合は、入力される映像データのフレーム数が出力する映像データのフレーム数を上回り、フレームを記憶する画像処理装置のメモリの空き容量が不足する。このため、画像処理装置は、ある時点で出力できないフレームが発生するため、フレームをスキップ(破棄)することになる。   For example, when the video input has a higher frame rate than the video output, the number of frames of the input video data exceeds the number of frames of the output video data, and the memory capacity of the image processing apparatus that stores the frames is insufficient. . For this reason, the image processing apparatus skips (discards) the frame because a frame that cannot be output occurs at a certain time.

また、映像入力が映像出力よりもフレーム速度が遅い場合は、入力される映像データのフレーム数が出力する映像データのフレーム数を下回り、フレームを記憶する画像処理装置のメモリにおける映像データの蓄積量が不足する。このため、画像処理装置は、ある時点で出力するフレームが不足するため、一度出力したフレームをリピート(再度出力)することで、出力するフレームを補うことになる。   In addition, when the video input has a slower frame rate than the video output, the number of frames of the input video data is less than the number of frames of the output video data, and the amount of video data stored in the memory of the image processing apparatus that stores the frames Is lacking. For this reason, the image processing apparatus has a shortage of frames to be output at a certain point in time, and thus repeats (re-outputs) the frames that have been output once to compensate for the frames to be output.

例えば、従来の画像処理装置は、フィールド単位毎にインデックスが設定された記憶領域を有するメモリバンクを備える。また、画像処理装置は、メモリバンクにおける空き領域のインデックスを管理する入力管理キュー及びメモリバンクにおける出力可能なデータ領域のインデックスを管理する出力管理キューによってメモリバンクのデータ入出力を制御する入出力制御回路を備える。また、入出力制御回路は、出力管理キューによって出力可能なフィールド数を決定する手段と、決定されたフィールド数と閾値とを比較する手段と、比較結果に基づいて、スキップ処理又はリピート処理するか決定する手段と、を有する(例えば、特許文献1参照)。   For example, a conventional image processing apparatus includes a memory bank having a storage area in which an index is set for each field unit. The image processing apparatus also controls input / output control of data in a memory bank by an input management queue for managing an index of a free area in the memory bank and an output management queue for managing an index of a data area that can be output in the memory bank. Provide a circuit. Further, the input / output control circuit determines whether the number of fields that can be output by the output management queue, means for comparing the determined number of fields with a threshold value, and whether skip processing or repeat processing is performed based on the comparison result. Means for determining (see, for example, Patent Document 1).

また、従来の画像処理装置は、撮像装置によって撮影された動画データが記憶装置の動画データ記憶領域に記憶される。CPUはこの動画データからシーンが大きく変化するシーン転換点を検出し、そのシーン転換点を基点にして動画データを部分的に切り出す。そして、この切り出された部分動画をサムネイル動画として当該動画データに対応付けてサムネイル記憶領域に格納する。このサムネイル動画はシーン変化に対応しており、しかも、静止画と違って動的な要素を有する。よって、どのシーンを撮影したものであるかを直ぐに判断できる(例えば、特許文献2参照)。   In the conventional image processing apparatus, the moving image data shot by the imaging device is stored in the moving image data storage area of the storage device. The CPU detects a scene turning point at which the scene changes greatly from the moving image data, and partially extracts the moving image data based on the scene turning point. Then, the extracted partial video is stored as a thumbnail video in the thumbnail storage area in association with the video data. This thumbnail moving image corresponds to a scene change and has a dynamic element unlike a still image. Therefore, it is possible to immediately determine which scene is taken (see, for example, Patent Document 2).

特開2007−259218号公報JP 2007-259218 A 特開2004−166131号公報Japanese Patent Laid-Open No. 2004-166131

しかしながら、従来の画像処理装置は、スキップ処理として、最も長くメモリバンクに記憶されているデジタル画像信号を破棄し、リピート処理として、最後に出力したデジタル画像信号と同一信号を再度出力する。このため、従来の画像処理装置は、スキップ処理又はリピート処理するフレームが、デジタル画像信号のうち動きが激しい部分のフレームである場合に、映像のコマ落ちや映像が一瞬停止したような、視聴者に違和感を与える映像になるという課題がある。   However, the conventional image processing apparatus discards the digital image signal that has been stored in the memory bank for the longest as skip processing, and outputs again the same signal as the last output digital image signal as repeat processing. For this reason, the conventional image processing apparatus allows a viewer who has dropped frames or stopped for a moment when a frame to be skipped or repeated is a frame of a portion of a digital image signal that is moving rapidly. There is a problem that the video gives a sense of incongruity.

したがって、映像信号の同期信号の乗せ換えにより発生するフレームのスキップ及びリピートを表示画面上で目立たなくし、視聴者に違和感を与えない映像を出力することができる画像処理装置等を提供するものである。   Accordingly, it is an object of the present invention to provide an image processing apparatus or the like that can output a video that does not make the viewer feel uncomfortable by making the skip and repeat of frames generated by changing the synchronization signal of the video signal inconspicuous on the display screen. .

画像処理装置は、映像データのフレーム間の動き量が第1の閾値より低いフレームを検出する動き量検出部と、入力されたフレーム単位の映像データをメモリに書き込む書込部と、メモリからフレーム単位に映像データを読み出す読出部と、予め定めたメモリ許容範囲を示す情報を格納する閾値設定部とを備えている。また、画像処理装置は、当該メモリの空き容量又は蓄積量に基づいて、メモリへの低いフレームの書き込みの制限を指示する指示信号を書込部に出力すると共に、メモリの空き容量又はメモリにおける映像データの蓄積量を通知する容量通知信号を閾値設定部に出力する容量監視部を備え、閾値設定部が、記容量通知信号に基づき、メモリ許容範囲を調整し、書込部が、指示信号に基づき、メモリへの低いフレームの書き込みを制限する。
An image processing apparatus includes: a motion amount detection unit that detects a frame in which a motion amount between frames of video data is lower than a first threshold; a writing unit that writes input video data in units of frames to a memory; A reading unit that reads out video data in units and a threshold setting unit that stores information indicating a predetermined allowable memory range are provided. In addition, the image processing apparatus outputs an instruction signal for instructing restriction on writing of a low frame to the memory to the writing unit based on the free capacity or the accumulation amount of the memory, and also the free space of the memory or the video in the memory. A capacity monitoring unit that outputs a capacity notification signal for notifying the accumulated amount of data to the threshold setting unit is provided, the threshold setting unit adjusts the memory allowable range based on the storage capacity notification signal, and the writing unit receives the instruction signal. Based on this, it limits the writing of low frames to the memory.

開示の画像処理装置は、映像フレーム間の動き量が小さいフレームをスキップ処理することで、視聴者に違和感を与えない映像を出力することができるという効果を奏する。   The disclosed image processing apparatus has an effect of outputting a video that does not give the viewer a sense of incongruity by skipping a frame with a small amount of motion between video frames.

第1の実施形態に係る画像処理装置の概略構成の一実施例を示すブロック図である。1 is a block diagram illustrating an example of a schematic configuration of an image processing apparatus according to a first embodiment. 図1に示す画像処理装置における同期信号の乗せ換え方式の動作の一実施例を説明するための説明図であり、(a)は動き量検出部に入力される入力映像データを示し、(b)は動き量検出部による低動作フレームであるか否かの識別結果を示し、(c)は書き込み制御を示し、(d)は読み出し制御を示す。FIG. 2 is an explanatory diagram for explaining an embodiment of an operation of a synchronization signal transfer method in the image processing apparatus shown in FIG. 1, (a) shows input video data input to a motion amount detection unit, (b) ) Shows the identification result of whether or not it is a low motion frame by the motion amount detection unit, (c) shows write control, and (d) shows read control. 図1に示す画像処理装置における処理手順の一実施例を示すフローチャートである。3 is a flowchart illustrating an example of a processing procedure in the image processing apparatus illustrated in FIG. 1. 図3に示すフローチャートの続きを示すフローチャートである。FIG. 4 is a flowchart showing a continuation of the flowchart shown in FIG. 3. 第1の実施形態に係る画像処理装置の概略構成の他の実施例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the other Example of schematic structure of the image processing apparatus which concerns on 1st Embodiment.

ここで、本発明は多くの異なる形態で実施可能である。したがって、下記の実施形態の記載内容のみで解釈すべきではない。また、実施形態の全体を通して同じ要素には同じ符号を付けている。   Here, the present invention can be implemented in many different forms. Therefore, it should not be interpreted only by the description of the following embodiment. Also, the same reference numerals are given to the same elements throughout the embodiment.

実施形態では、主に装置について説明するが、いわゆる当業者であれば明らかな通り、本発明はコンピュータで使用可能なプログラム、方法としても実施できる。また、本発明は、ハードウェア、ソフトウェア、又は、ソフトウェア及びハードウェアの実施形態で実施可能である。   In the embodiment, the apparatus will be mainly described. However, as will be apparent to those skilled in the art, the present invention can also be implemented as a program and method usable on a computer. In addition, the present invention can be implemented in hardware, software, or software and hardware embodiments.

プログラムは、ハードディスク、CD−ROM(Compact Disc Read Only Memory)、DVD−ROM(Digital Versatile Disc Read Only Memory)、光記憶装置又は磁気記憶装置等の任意のコンピュータ可読媒体に記録できる。さらに、プログラムはネットワークを介した他のコンピュータに記録することができる。   The program can be recorded on any computer-readable medium such as a hard disk, a CD-ROM (Compact Disc Read Only Memory), a DVD-ROM (Digital Versatile Disc Read Only Memory), an optical storage device, or a magnetic storage device. Furthermore, the program can be recorded on another computer via a network.

実施形態の画像処理装置は、動き量検出部、書込部、読出部および容量監視部を有する。動き検出部は、入力された映像データのフレーム間の動き量が第1の閾値より低いフレームを検出する。書込部は、入力されたフレーム単位の映像データをメモリに書き込む、読出部は、メモリからフレーム単位に映像データを読み出すものである。容量監視部は、メモリの空き容量又は蓄積量に基づいて、メモリへの低いフレームの書き込みの制限を指示する指示信号を書込部に出力する。さらに、書込部は、容量監視部からの指示信号に基づき、メモリへの前記低いフレームの書き込みを制限するものである。   The image processing apparatus according to the embodiment includes a motion amount detection unit, a writing unit, a reading unit, and a capacity monitoring unit. The motion detection unit detects a frame in which the motion amount between frames of the input video data is lower than the first threshold. The writing unit writes the input video data in frame units to the memory, and the reading unit reads video data from the memory in frame units. The capacity monitoring unit outputs an instruction signal for instructing restriction on writing of a low frame to the memory to the writing unit based on the free capacity or the accumulation amount of the memory. Further, the writing unit limits writing of the low frame to the memory based on an instruction signal from the capacity monitoring unit.

(第1の実施形態)
図1において、画像処理装置10は、外部から入力される映像信号を、内部の同期信号に同期した映像データを含む映像信号として処理する装置である。また、画像処理装置10は、映像入力部1、閾値設定部2、動き量検出部3、容量監視部4、書込制御部5、読出制御部6、メモリ部7及び映像処理部8を備えている。
(First embodiment)
In FIG. 1, an image processing apparatus 10 is an apparatus that processes a video signal input from the outside as a video signal including video data synchronized with an internal synchronization signal. The image processing apparatus 10 also includes a video input unit 1, a threshold setting unit 2, a motion amount detection unit 3, a capacity monitoring unit 4, a write control unit 5, a read control unit 6, a memory unit 7, and a video processing unit 8. ing.

映像入力部1は、映像入力手段の一例として挙げられる。映像入力部1は、外部から入力される入力映像信号SINから、複数のフレームを含む入力映像データS1と、入力映像データS1に対する同期信号及びクロックを含むタイミング信号(以下、入力タイミング信号S2と称す)とを分離する。また、映像入力部1は、入力映像データS1を動き量検出部3に出力し、入力タイミング信号S2を動き量検出部3、書込制御部5及びメモリ部7に出力する。 The video input unit 1 is an example of video input means. Image input unit 1, the input video signal S IN input from the outside, and the input image data S 1 including a plurality of frames, timing signals, including the sync signal and the clock for the input image data S 1 (hereinafter, input timing signal separating the referred) and S 2. Further, the video input unit 1 outputs the input video data S 1 to the motion amount detection unit 3, and outputs the input timing signal S 2 to the motion amount detection unit 3, the write control unit 5, and the memory unit 7.

なお、同期信号は、動き量検出部3、書込制御部5及びメモリ部7に各フレームの書き込みタイミングを伝える信号であり、クロックは、動き量検出部3、書込制御部5及びメモリ部7の動作の歩調が合うように、周期的に発する信号である。また、入力映像データS1は、入力タイミング信号S2に同期したデータである。 The synchronization signal is a signal for transmitting the writing timing of each frame to the motion amount detection unit 3, the write control unit 5, and the memory unit 7, and the clock is the motion amount detection unit 3, the write control unit 5, and the memory unit. 7 is a signal generated periodically so that the operation of step 7 is in tune. The input video data S 1 is data synchronized with the input timing signal S 2 .

閾値設定部2は、閾値設定手段の一例として挙げられる。閾値設定部2は、後述する「低動作フレーム」を判定するための動き量の閾値を示す情報を格納し、動き量の閾値を示す情報を乗せた第1の閾値信号S3を動き量検出部3に出力する。また、閾値設定部2は、メモリ部7における映像データの蓄積量が空の状態から映像データがメモリ部7に蓄積され、メモリ部7からフレームの書き込みを停止する基準、または読み出しを開始する基準となる蓄積量の閾値を示す情報を格納する。また、閾値設定部2は、後述するスキップ指示信号S7及びリピート指示信号S8の出力を開始する基準となる、メモリ部7の空き容量又はメモリ部7における映像データの蓄積量に対する許容範囲(以下、メモリ許容範囲と称す)を示す情報を格納する。 The threshold setting unit 2 is an example of threshold setting means. Threshold setting unit 2 stores information indicating the motion amount of the threshold for determining the "low action frame" described later, the motion amount of the first threshold signal S 3 carrying the information indicating the threshold value for motion-estimation Output to part 3. Further, the threshold setting unit 2 stores the video data in the memory unit 7 when the video data storage amount in the memory unit 7 is empty, and the reference for stopping the frame writing from the memory unit 7 or the reference for starting the reading. The information indicating the threshold value of the accumulated amount is stored. Further, the threshold setting unit 2 is a reference for starting output of a skip instruction signal S 7 and a repeat instruction signal S 8 to be described later, and an allowable range for the free capacity of the memory unit 7 or the accumulation amount of video data in the memory unit 7 ( Hereinafter, information indicating a memory allowable range) is stored.

また、閾値設定部2は、蓄積量の閾値を示す情報及びメモリ許容範囲を示す情報を乗せた第2の閾値信号S4を容量監視部4に出力する。なお、動き量の閾値及び蓄積量の閾値は、画像処理装置10の設計者等が適宜設定するものであり、蓄積量の閾値としては、例えば、メモリ部7の記憶容量が、7フレーム分の映像データS5を記憶できる場合に、3フレームに設定することが考えられる。 In addition, the threshold setting unit 2 outputs a second threshold signal S 4 on which information indicating the threshold of the storage amount and information indicating the allowable memory range is placed to the capacity monitoring unit 4. Note that the motion amount threshold value and the accumulation amount threshold value are appropriately set by the designer of the image processing apparatus 10, and the accumulation amount threshold value is, for example, the storage capacity of the memory unit 7 corresponding to 7 frames. When the video data S 5 can be stored, it is conceivable to set the frame to 3 frames.

また、入力映像データS1は、時系列に連続する複数のフレームからなり、前後のフレームにおける画像の相関が高いほど、前のフレームに対する後のフレームの動き量が小さいことを示す。また、入力映像データS1は、前後のフレームにおける画像の相関が低いほど、前のフレームに対する後のフレームの動き量が大きいことを示す。このため、フレームの動き量が動き量の閾値より低い場合には、映像シーンの変化が小さいものと判断でき、この前後のフレームの一方(例えば、前のフレーム)を「低動作フレーム」として定義する。 Further, the input video data S 1 includes a plurality of frames that are continuous in time series, and the higher the correlation between the images in the preceding and succeeding frames, the smaller the amount of motion of the subsequent frames with respect to the previous frames. Also, the input video data S 1 indicates that the lower the correlation between the images in the previous and subsequent frames, the greater the amount of movement of the subsequent frame relative to the previous frame. For this reason, when the motion amount of the frame is lower than the motion amount threshold, it can be determined that the change in the video scene is small, and one of the frames before and after this (for example, the previous frame) is defined as a “low motion frame”. To do.

動き量検出部3は、動き量検出手段の一例として挙げられる。動き量検出部3は、入力映像データS1の連続するフレーム同士を比較して各フレームの動き量を検出し、この動き量が閾値設定部2から入力される第1の閾値信号S3における動き量の閾値より低いフレームを低動作フレームとして識別する。また、動き量検出部3は、動き量を検出した映像データS5を入力タイミング信号S2に同期させてメモリ部7に出力する。また、動き量検出部3は、低動作フレームであるか否かの識別結果を示す情報(以下、低動作フレーム識別情報と称す)を乗せた第1の識別信号S6を入力タイミング信号S2に同期させて書込制御部5及びメモリ部7に出力する。すなわち、動き量検出部3は、映像データS5の各フレームと各フレームに対する第1の識別信号S6とを一対にして、入力タイミング信号S2に同期させて、映像データS5及び第1の識別信号S6をメモリ部7に出力する。 The motion amount detection unit 3 is an example of a motion amount detection unit. The motion amount detection unit 3 detects the motion amount of each frame by comparing consecutive frames of the input video data S 1 , and the motion amount in the first threshold signal S 3 input from the threshold setting unit 2. A frame lower than the motion amount threshold is identified as a low motion frame. Further, the motion amount detection unit 3 outputs the video data S 5 from which the motion amount has been detected to the memory unit 7 in synchronization with the input timing signal S 2 . Further, the motion amount detection unit 3 uses the first identification signal S 6 on which information indicating the identification result as to whether or not it is a low motion frame (hereinafter referred to as low motion frame identification information) as an input timing signal S 2. Are output to the write control unit 5 and the memory unit 7 in synchronization with each other. That is, the motion amount detection section 3 and the first identification signal S 6 for each frame and each frame of the video data S 5 in a pair, in synchronization with the input timing signal S 2, the image data S 5 and the first The identification signal S 6 is output to the memory unit 7.

なお、動き量の検出は、例えば、あるフレーム内における任意の位置のデータと、次のフレームにおける同じ位置及びその周辺に位置するデータとを比較することにより検出することができる。この動き量の検出は、MPEG(Moving Picture Experts Group)等の画像圧縮技術におけるフレーム間予測の中で行われている方式であるが、この方式に限られるものではない。   The amount of motion can be detected by, for example, comparing data at an arbitrary position in a certain frame with data located at the same position in the next frame and its surroundings. The detection of the amount of motion is a method performed in inter-frame prediction in an image compression technique such as MPEG (Moving Picture Experts Group), but is not limited to this method.

容量監視部4は、容量監視手段の一例として挙げられる。容量監視部4は、書込制御部5から入力される後述する書込完了通知信号S12と読出制御部6から入力される後述する読出完了通知信号S15との入力回数の差分に基づき、メモリ部7の空き容量又は映像データS5の蓄積量を算出する。すなわち、容量監視部4は、書込完了通知信号S12により、メモリ部7における映像データの蓄積量が一フレーム分増加したことを認識でき、読出完了通知信号S15により、メモリ部7における映像データの蓄積量が一フレーム分減少したことを認識できる。このため、容量監視部4は、書込完了通知信号S12及び読出完了通知信号S15の入力回数の差分に基づき、メモリ部7における映像データの蓄積量を算出でき、メモリ部7の記憶容量から蓄積量を減算することで、メモリ部7の空き容量を算出することができる。 The capacity monitoring unit 4 is an example of capacity monitoring means. The capacity monitoring unit 4 is based on the difference in the number of inputs between a write completion notification signal S 12 ( described later) input from the write control unit 5 and a read completion notification signal S 15 ( described later) input from the read control unit 6. calculating the accumulated amount of free space or the video data S 5 of the memory unit 7. That is, the capacity monitoring unit 4, the write completion notice signal S 12, to recognize that the accumulation amount of the video data in the memory unit 7 is increased one frame, the read completion notification signal S 15, the image in the memory unit 7 It can be recognized that the amount of accumulated data has decreased by one frame. For this reason, the capacity monitoring unit 4 can calculate the amount of video data stored in the memory unit 7 based on the difference in the number of inputs of the write completion notification signal S 12 and the read completion notification signal S 15. By subtracting the accumulated amount from the above, the free capacity of the memory unit 7 can be calculated.

また、容量監視部4は、メモリ部7の空き容量がメモリ許容範囲を下回る場合に、メモリ部7への低動作フレームの書き込みの制限を指示する情報を乗せたスキップ指示信号S7を書込制御部5に出力する。また、容量監視部4は、メモリ部7の空き容量がメモリ許容範囲を上回る場合に、メモリ部7からの低動作フレームの再度の読み出しを指示する情報を乗せたリピート指示信号S8を読出制御部6に出力する。 Further, the capacity monitoring unit 4 writes a skip instruction signal S 7 on which information for instructing the limitation of writing of the low operation frame to the memory unit 7 is placed when the free capacity of the memory unit 7 is below the allowable memory range. Output to the control unit 5. Also, the capacity monitoring unit 4, when the free space of the memory unit 7 exceeds the memory tolerance, the read control the repeat instruction signal S 8 carrying the information indicating the re-reading of the low action frame from the memory unit 7 Output to unit 6.

なお、メモリ許容範囲は、画像処理装置10の設計者等が適宜設定するものであり、例えば、メモリ部7の記憶容量が、7フレーム分の映像データS5を記憶できる場合に、3フレームから5フレームまでに設定することが考えられる。 The allowable memory range is set as appropriate by the designer of the image processing apparatus 10. For example, when the storage capacity of the memory unit 7 can store the video data S 5 for 7 frames, the memory allowable range starts from 3 frames. Setting up to 5 frames is conceivable.

特に、外部から入力される映像データを処理して即時に出力するようなリアルタイム性が要求されるのであれば、画像処理装置10は、メモリ部7の記憶容量を小さくし、メモリ許容範囲の下限値を上げることで、低動作フレームのスキップ処理を多用することが考えられる。また、リアルタイム性が要求されないのであれば、画像処理装置10は、メモリ部7の記憶容量を大きくし、メモリ許容範囲の下限値を下げ上限値を上げることで、低動作フレームのスキップ処理及びリピート処理を減らし、外部から入力される映像データを忠実に再現することができる。   In particular, if real time processing is required to process video data input from the outside and output it immediately, the image processing apparatus 10 reduces the storage capacity of the memory unit 7 and sets the lower limit of the memory allowable range. By increasing the value, it is conceivable to frequently use low-motion frame skip processing. If real-time processing is not required, the image processing apparatus 10 increases the storage capacity of the memory unit 7, lowers the lower limit value of the memory allowable range, and increases the upper limit value. Processing can be reduced, and video data input from the outside can be faithfully reproduced.

なお、以下の説明においては、容量監視部4がスキップ指示信号S7及びリピート指示信号S8を出力するにあたり、メモリ部7の空き容量を監視する場合について説明するが、メモリ部7における映像データの蓄積量を監視してもよい。すなわち、容量監視部4は、メモリ部7における映像データの蓄積量がメモリ許容範囲を上回る場合に、メモリ部7への低動作フレームの書き込みの制限を指示する情報を乗せたスキップ指示信号S7を書込制御部5に出力する。また、容量監視部4は、メモリ部7における映像データの蓄積量がメモリ許容範囲を下回る場合に、メモリ部7からの低動作フレームの再度の読み出しを指示する情報を乗せたリピート指示信号S8を読出制御部6に出力する。 In the following description, the case where the capacity monitoring unit 4 monitors the free capacity of the memory unit 7 when outputting the skip instruction signal S 7 and the repeat instruction signal S 8 will be described. The accumulated amount may be monitored. That is, the capacity monitoring unit 4 includes a skip instruction signal S 7 on which information for instructing the limitation of writing of the low operation frame to the memory unit 7 is placed when the amount of video data stored in the memory unit 7 exceeds the allowable memory range. Is output to the writing control unit 5. The capacity monitoring unit 4 also includes a repeat instruction signal S 8 on which information for instructing to re-read a low-operation frame from the memory unit 7 when the amount of video data stored in the memory unit 7 falls below the allowable memory range. Is output to the read control unit 6.

また、容量監視部4は、メモリ部7における映像データの蓄積量が空である場合に、メモリ部7からのフレームの読み出しの停止を指示する情報を乗せた読出停止指示信号S9を読出制御部6に出力する。また、容量監視部4は、メモリ部7からのフレームの読み出しを停止した状態からメモリ部7における映像データの蓄積量が閾値を超えた場合に、メモリ部7からのフレームの読み出しの開始を指示する情報を乗せた読出開始指示信号S10を読出制御部6に出力する。 Also, the capacity monitoring unit 4, when the accumulation amount of the video data in the memory unit 7 is empty, the read control the read stop instruction signal S 9 carrying the information for instructing the stop of the reading frame from the memory unit 7 Output to unit 6. In addition, the capacity monitoring unit 4 instructs the start of frame reading from the memory unit 7 when the amount of video data stored in the memory unit 7 exceeds the threshold from the state where reading of the frame from the memory unit 7 is stopped. The read start instruction signal S 10 carrying the information to be output is output to the read control unit 6.

なお、メモリ部7における映像データの蓄積量が空である場合は、例えば、画像処理装置10の起動直後における外部からの映像データがメモリ部7に入力されていない状態や画像処理装置10の動作中に映像データがメモリ部7に入力されずに空になった状態である。   Note that when the amount of video data stored in the memory unit 7 is empty, for example, the state in which video data from outside immediately after the start of the image processing device 10 is not input to the memory unit 7 or the operation of the image processing device 10 In this state, the video data is empty without being input to the memory unit 7.

書込制御部5は、書込制御手段の一例として挙げられる。書込制御部5は、入力タイミング信号S2の同期信号に同期させて、メモリ部7へのフレームの書き込みを制御する。すなわち、書込制御部5は、動き量検出部3からメモリ部7に入力される映像データS5の各フレーム対して、メモリ部7へのフレームの書き込みの指示と書き込む記憶領域の指示とを示す情報を乗せた信号(以下、書込指示信号S11と称す)をメモリ部7に出力する。 The write control unit 5 is an example of a write control unit. Write control unit 5, in synchronization with the input timing signal S 2 of the synchronization signal, it controls the writing of a frame into the memory unit 7. That is, the writing control unit 5 gives an instruction for writing a frame to the memory unit 7 and an instruction for a storage area to be written for each frame of the video data S 5 input from the motion amount detection unit 3 to the memory unit 7. A signal (hereinafter referred to as a write instruction signal S 11 ) carrying the information shown is output to the memory unit 7.

この場合に、書込制御部5は、スキップ指示信号S7が容量監視部4から入力されている間は、動き量検出部3から入力される第1の識別信号S6に基づいて識別した低動作フレームに対して、書込指示信号S11をメモリ部7に出力しない。これにより、書込制御部5は、スキップ指示信号S7が容量監視部4から入力されている間、メモリ部7に低動作フレームの書き込みをさせずに、低動作フレームをスキップ(破棄)処理する。なお、低動作フレーム以外のフレームについては、スキップ処理の対象ではなく、書込制御部5から書込指示信号S11が出力されることになる。 In this case, while the skip instruction signal S 7 is input from the capacity monitoring unit 4, the write control unit 5 performs identification based on the first identification signal S 6 input from the motion amount detection unit 3. The write instruction signal S 11 is not output to the memory unit 7 for the low operation frame. Accordingly, the write control unit 5 skips (discards) the low operation frame without writing the low operation frame to the memory unit 7 while the skip instruction signal S 7 is input from the capacity monitoring unit 4. To do. For frames other than the low operation frame, the write instruction signal S 11 is output from the write control unit 5, not the target of skip processing.

また、書込制御部5は、書込指示信号S11を出力する度に、書き込みの完了を通知する情報を乗せた書込完了通知信号S12を容量監視部4に出力する。
ここで、メモリ部7へのフレームの書き込み制御について、図2を用いて説明する。
Further, every time the write control unit 5 outputs the write instruction signal S 11 , the write control unit 5 outputs a write completion notification signal S 12 with information for notifying the completion of writing to the capacity monitoring unit 4.
Here, the writing control of the frame to the memory unit 7 will be described with reference to FIG.

例えば、入力映像データS1が、図2(a)に示す複数のフレーム(第1フレーム(右向き矢印)、第2フレーム(下向き矢印)、第3フレーム(下向き矢印)、第4フレーム(左向き矢印)、第5フレーム(上向き矢印)、・・・)を含む映像データである場合を考える。 For example, the input video data S 1 includes a plurality of frames (first frame (right arrow), second frame (down arrow), third frame (down arrow), and fourth frame (left arrow) shown in FIG. ), Video data including the fifth frame (upward arrow),.

また、入力映像データS1が、図2(a)に示す複数のフレーム(第101フレーム(右向き矢印)、第102フレーム(下向き矢印)、第103フレーム(下向き矢印)、第104フレーム(左向き矢印)、・・・)を含む映像データである場合を考える。 Also, the input video data S 1 is composed of a plurality of frames (101st frame (right arrow), 102nd frame (downward arrow), 103th frame (downward arrow), 104th frame (leftward arrow) shown in FIG. ), ...) is considered.

図2(a)に示す入力映像データS1が入力された動き量検出部3は、図2(b)に示すように、前のフレームとの比較(第0フレームと第1フレームとの比較、第1フレームと第2フレームとの比較、・・・)により動き量を検出する。そして、動き量検出部3は、検出した動き量と、閾値設定部2から入力される第1の閾値信号S3における動き量の閾値とを比較して、低動作フレームであるか否かを識別する。 The motion amount detector 3 to which the input video data S 1 shown in FIG. 2 (a) is inputted is compared with the previous frame (comparison between the 0th frame and the first frame) as shown in FIG. 2 (b). The amount of motion is detected by comparing the first frame with the second frame,. Then, the motion amount detection unit 3, and the detected motion amount is compared with the motion amount of the threshold value in the first threshold signal S 3 which is inputted from the threshold setting unit 2, whether the lower operating frame Identify.

なお、図2では、第2フレームと第3フレームとの画像が一致しており(動き量が0であり)、第3フレームを低動作フレームと識別し、第1フレーム、第2フレーム、第4フレーム及び第5フレームを低動作フレームではないと識別している。また、図2では、第102フレームと第103フレームとの画像が一致しており(動き量が0であり)、第103フレームを低動作フレームと識別し、第101フレーム、第102フレーム及び第104フレームを低動作フレームではないと識別している。   In FIG. 2, the images of the second frame and the third frame match (the amount of motion is 0), the third frame is identified as the low motion frame, and the first frame, the second frame, The 4th frame and the 5th frame are identified as not being the low operation frames. In FIG. 2, the images of the 102nd frame and the 103rd frame match (the amount of motion is 0), and the 103rd frame is identified as a low motion frame, and the 101st frame, the 102nd frame, and the 104 frames are identified as not being low motion frames.

例えば、動き量検出部3からメモリ部7に第1フレームを出力する時点で、スキップ指示信号S7が容量監視部4から書込制御部5に入力されている場合を考える。また、第101フレーム、第102フレーム、第103フレーム及び第104フレームを動き量検出部3からメモリ部7に出力する時点では、容量監視部4からスキップ指示信号S7が書込制御部5に入力されていない場合を考える。 For example, consider a case where the skip instruction signal S 7 is input from the capacity monitoring unit 4 to the write control unit 5 when the first frame is output from the motion amount detection unit 3 to the memory unit 7. Also, the 101 frame, the 102 frames, at the time of outputting from the amount detector 3 motion 103rd frame and 104th frame in the memory unit 7, the skip command signal S 7 from the capacity monitoring unit 4 to the writing control section 5 Consider the case where it is not entered.

図2(c)に示すように、書込制御部5は、メモリ部7への第1フレームの書き込みを指示するか否かを判断する時点でスキップ指示信号S7が入力されているのであるが、第1フレームが低動作フレームではないために、メモリ部7に書込指示信号S11を出力する。これにより、第1フレームは、スキップ処理されることなく、メモリ部7の記憶領域(M)に格納される。同様に、第2フレームは、低動作フレームではないために、スキップ処理されることなく、メモリ部7の記憶領域(M+1)に格納される。 As shown in FIG. 2 (c), the write control section 5 is the skip instruction signal S 7 at the time of determining whether to direct the writing of the first frame in the memory unit 7 is input However, since the first frame is not a low operation frame, the write instruction signal S 11 is output to the memory unit 7. Thus, the first frame is stored in the storage area (M) of the memory unit 7 without being skipped. Similarly, since the second frame is not a low operation frame, the second frame is stored in the storage area (M + 1) of the memory unit 7 without being skipped.

これに対し、書込制御部5は、メモリ部7への第3フレームの書き込みを指示するか否かを判断する時点でスキップ指示信号S7が入力されており、かつ、第3フレームが低動作フレームであるために、メモリ部7に書込指示信号S11を出力しない。これにより、第3フレームは、スキップ処理されることになり、メモリ部7の記憶領域に格納されないことになる。 On the other hand, the write control unit 5 receives the skip instruction signal S 7 when it determines whether to instruct to write the third frame to the memory unit 7 and the third frame is low. Since it is an operation frame, the write instruction signal S 11 is not output to the memory unit 7. As a result, the third frame is skipped and is not stored in the storage area of the memory unit 7.

また、書込制御部5は、メモリ部7への第4フレーム及び第5フレームの書き込みを指示するか否かを判断する時点でスキップ指示信号S7が入力されていないために、第4フレーム及び第5フレームに対してメモリ部7に書込指示信号S11を出力する。これにより、第4フレーム及び第5フレームは、スキップ処理されることなく、第4フレームはメモリ部7の記憶領域(M+2)に格納され、第5フレームはメモリ部7の記憶領域(M+3)に格納される。なお、図2(c)においては、第3フレームがスキップ処理された後に、読出制御部6による後述する読出指示信号S13によりメモリ部7からフレームが読み出され、メモリ部7の空き容量が増加する。そして、メモリ部7の空き容量がメモリ許容範囲内になったために、容量監視部4からのスキップ指示信号S7が出力されない状態を示している。 Moreover, the write control unit 5, in order to skip instruction signal S 7 at the time of determining whether to direct the writing of the fourth frame and the fifth frame to the memory section 7 is not input, the fourth frame The write instruction signal S 11 is output to the memory unit 7 for the fifth frame. Thus, the fourth frame and the fifth frame are not skipped, and the fourth frame is stored in the storage area (M + 2) of the memory unit 7 and the fifth frame is stored in the storage area (M + 3) of the memory unit 7. Stored. In the FIG. 2 (c), after the third frame is skipping, frames are read from the memory unit 7 by the read instruction signal S 13 to be described later by the read control unit 6, the free space of the memory unit 7 To increase. In addition, since the free capacity of the memory unit 7 is within the memory allowable range, the skip instruction signal S 7 from the capacity monitoring unit 4 is not output.

また、書込制御部5は、メモリ部7への第101フレーム〜第104フレームの書き込みを指示するか否かを判断する時点でスキップ指示信号S7が入力されていないために、第101フレーム〜第104フレームに対してメモリ部7に書込指示信号S11を出力する。これにより、第101フレーム〜第104フレームは、スキップ処理されることなく、メモリ部7の記憶領域(M+1、M+2、M+3、M+4)に、順次、それぞれ格納される。なお、第103フレームは低動作フレームであるが、メモリ部7へのフレームの書き込みを指示するか否かを判断する時点でスキップ指示信号S7が入力されていないために、第103フレームに対してもメモリ部7に書込指示信号S11を出力する。 Moreover, the write control unit 5, in order to skip instruction signal S 7 at the time of determining whether to direct the writing of the 101 frames, second 104 frame to the memory section 7 is not input, the 101 frame The write instruction signal S 11 is output to the memory unit 7 for the 104th frame. Accordingly, the 101st to 104th frames are sequentially stored in the storage areas (M + 1, M + 2, M + 3, M + 4) of the memory unit 7 without being skipped. Although the 103 frame is low operating frame, in order to skip instruction signal S 7 at the time of determining whether an instruction to write the frame into the memory unit 7 is not input, to the 103 frame However, the write instruction signal S 11 is output to the memory unit 7.

以上のように、書込制御部5は、メモリ部7へのフレームの書き込みを指示するか否かを判断する時点でスキップ指示信号S7が入力されており、かつ、フレームが低動作フレームであれば、この低動作フレームに対してメモリ部7に書込指示信号S11を出力しない。言い換えると、書込制御部5は、メモリ部7へのフレームの書き込みを指示するか否かを判断する時点でスキップ指示信号S7が入力されていない場合、又はフレームが低動作フレームではない場合に、このフレームに対してメモリ部7に書込指示信号S11を出力する。 As described above, the write control unit 5 receives the skip instruction signal S 7 when determining whether or not to instruct writing of a frame to the memory unit 7, and the frame is a low operation frame. If there is, the write instruction signal S 11 is not output to the memory unit 7 for this low operation frame. In other words, when the write control unit 5 determines whether or not to instruct writing of a frame to the memory unit 7 when the skip instruction signal S 7 is not input, or when the frame is not a low operation frame. The write instruction signal S 11 is output to the memory unit 7 for this frame.

読出制御部6は、読出制御手段の一例として挙げられる。読出制御部6は、後述する出力タイミング信号S17の同期信号に同期させて、メモリ部7からのフレームの読み出しを制御する。すなわち、読出制御部6は、メモリ部7に格納される映像データS5の各フレーム対して、メモリ部7からのフレームの読み出しの指示と読み出す記憶領域の指示とを示す情報を乗せた信号(以下、読出指示信号S13と称す)をメモリ部7に出力する。 The read control unit 6 is an example of a read control unit. The read control unit 6 controls reading of frames from the memory unit 7 in synchronization with a synchronization signal of an output timing signal S 17 described later. That is, the read control unit 6 puts a signal (indicated with information indicating a frame reading instruction from the memory unit 7 and a storage area instruction to be read for each frame of the video data S 5 stored in the memory unit 7. Hereinafter, the read instruction signal S 13 ) is output to the memory unit 7.

この場合に、読出制御部6は、リピート指示信号S8が容量監視部4から入力されている間は、メモリ部7から入力される後述する第2の識別信号S14に基づいて識別した低動作フレームに対して、再度の読出指示信号S13をメモリ部7に出力する。これにより、読出制御部6は、リピート指示信号S8が容量監視部4から入力されている間は、メモリ部7から低動作フレームを再度読出し、低動作フレームをリピート(再度出力)処理する。なお、低動作フレーム以外のフレームについては、リピート処理の対象ではなく、読出制御部6から再度の読出指示信号S13が出力されないことになる。 In this case, while the repeat instruction signal S 8 is being input from the capacity monitoring unit 4, the read control unit 6 is identified based on a second identification signal S 14 described later input from the memory unit 7. The read instruction signal S 13 is output to the memory unit 7 again for the operation frame. Thus, the reading control unit 6, while the repeat instruction signal S 8 is input from the capacity monitoring unit 4 reads out the low-action frame from the memory unit 7 again, to repeat low operating frame (reissued) process. Note that the frame other than the low action frame, rather than repeat the object of processing, the read instruction signal S 13 again from the reading control unit 6 will not be output.

また、第2の識別信号S14は、読出制御部6によりメモリ部7からフレームと共に読み出される、低動作フレーム識別情報を乗せた信号である。また、第2の識別信号S14は、動き量検出部3から出力され、メモリ部7に入力される第1の識別信号S6に対して、書き込みと読み出しとのタイミングは異なるものの、同一のフレームに対して同一の情報が乗せられることになる。 The second identification signal S 14 is a signal on which low operation frame identification information is read together with the frame from the memory unit 7 by the read control unit 6. The second identification signal S 14 is the same as the first identification signal S 6 output from the motion amount detection unit 3 and input to the memory unit 7 although the timing of writing and reading is different. The same information is put on the frame.

また、読出制御部6は、読出指示信号S13を出力する度に、読み出しの完了を通知する情報を乗せた読出完了通知信号S15を容量監視部4に出力する。ただし、メモリ部7から再度読み出す低動作フレーム(リピートフレーム)に対する読出指示信号S13に対しては、読出完了通知信号S15を容量監視部4に出力しないものとする。 Further, the reading control unit 6, the time for outputting the read instruction signal S 13, and outputs a read completion notification signal S 15 carrying the information for notifying the completion of the reading capacity monitoring unit 4. However, the read completion notification signal S 15 is not output to the capacity monitoring unit 4 in response to the read instruction signal S 13 for the low operation frame (repeat frame) read again from the memory unit 7.

さらに、読出制御部6は、容量監視部4から入力される読出停止指示信号S9に基づき、メモリ部7からのフレームの読み出しを停止する。また、読出制御部6は、容量監視部4から入力される読出開始指示信号S10に基づき、メモリ部7からのフレームの読み出しを開始する。
ここで、メモリ部7からのフレームの読み出し制御について、図2を用いて説明する。
Further, the read control unit 6 stops reading the frame from the memory unit 7 based on the read stop instruction signal S 9 input from the capacity monitoring unit 4. Further, the read control unit 6 starts reading frames from the memory unit 7 based on the read start instruction signal S 10 input from the capacity monitoring unit 4.
Here, reading control of a frame from the memory unit 7 will be described with reference to FIG.

なお、図2(d)は、図2(c)に示す書き込み制御(第3フレームのみスキップ処理)が行われた各フレームに対する、読み出し制御を説明するための説明図である。   Note that FIG. 2D is an explanatory diagram for explaining the read control for each frame for which the write control (skip process for the third frame only) shown in FIG.

例えば、第1フレーム、第2フレーム、第4フレーム及び第5フレームをメモリ部7から映像処理部8に出力する時点では、容量監視部4からリピート指示信号S8が読出制御部6に入力されていない場合を考える。また、メモリ部7から映像処理部8に第101フレームを出力する時点で、リピート指示信号S8が容量監視部4から読出制御部6に入力されている場合を考える。 For example, when the first frame, the second frame, the fourth frame, and the fifth frame are output from the memory unit 7 to the video processing unit 8, the repeat instruction signal S 8 is input from the capacity monitoring unit 4 to the read control unit 6. Think if not. Consider a case where the repeat instruction signal S 8 is input from the capacity monitoring unit 4 to the read control unit 6 when the 101st frame is output from the memory unit 7 to the video processing unit 8.

図2(d)に示すように、読出制御部6は、メモリ部7からの第1フレーム、第2フレーム、第4フレーム及び第5フレームの再度の読み出しを指示するか否かを判断する時点でリピート指示信号S8が入力されていない。このため、読出制御部6は、第1フレーム、第2フレーム、第4フレーム及び第5フレームに対してメモリ部7に再度の読出指示信号S13を出力しない。これにより、第1フレーム、第2フレーム、第4フレーム及び第5フレームは、リピート処理されることなく、メモリ部7の記憶領域(M、M+1、M+2、M+3)から、順次、それぞれ読み出される。 As shown in FIG. 2D, the read control unit 6 determines whether to instruct to read the first frame, the second frame, the fourth frame, and the fifth frame from the memory unit 7 again. in repeat instruction signal S 8 is not being input. Therefore, readout control unit 6, the first frame, second frame, does not output the read instruction signal S 13 again in the memory unit 7 with respect to the fourth frame and the fifth frame. Thus, the first frame, the second frame, the fourth frame, and the fifth frame are sequentially read from the storage areas (M, M + 1, M + 2, M + 3) of the memory unit 7 without being subjected to the repeat process.

また、読出制御部6は、メモリ部7からの第101フレームの再度の読み出しを指示するか否かを判断する時点でリピート指示信号S8が入力されている。しかしながら、読出制御部6は、第101フレームが低動作フレームではないために、メモリ部7に再度の読出指示信号S13を出力しない。同様に、読出制御部6は、第102フレームが低動作フレームではないために、メモリ部7に再度の読出指示信号S13を出力しない。これにより、第101フレーム及び第102フレームは、リピート処理されることなく、メモリ部7の記憶領域(M+1、M+2)から、順次、それぞれ読み出される。 The read control unit 6 receives the repeat instruction signal S 8 when it determines whether to instruct to read the 101st frame from the memory unit 7 again. However, the reading control unit 6, for a 101 frame is not a low operating frame, does not output the read instruction signal S 13 again in the memory unit 7. Similarly, the read control unit 6 does not output the read instruction signal S 13 again to the memory unit 7 because the 102nd frame is not a low operation frame. As a result, the 101st frame and the 102nd frame are sequentially read from the storage areas (M + 1, M + 2) of the memory unit 7 without being subjected to the repeat process.

これに対し、読出制御部6は、メモリ部7からの第103フレームの再度の読み出しを指示するか否かを判断する時点でリピート指示信号S8が入力されており、かつ、第103フレームが低動作フレームである。このために、読出制御部6は、メモリ部7に再度の読出指示信号S13を出力する。これにより、第103フレームは、リピート処理されることになり、メモリ部7の記憶領域(M+3)から、2度繰り返して読み出される。 In contrast, the read controller 6, the repeat instruction signal S 8 at the time of determining whether to instruct re-reading of the first 103 frames from the memory unit 7 is input, and the first 103 frames It is a low motion frame. For this purpose, the read control unit 6 outputs the read instruction signal S 13 again to the memory unit 7. As a result, the 103rd frame is repeated, and is repeatedly read from the storage area (M + 3) of the memory unit 7 twice.

また、読出制御部6は、メモリ部7からの第104フレームの再度の読み出しを指示するか否かを判断する時点でリピート指示信号S8が入力されていないために、第104フレームに対してメモリ部7に再度の読出指示信号S13を出力しない。これにより、第104フレームは、リピート処理されることなく、メモリ部7の記憶領域(M+2)から、1度だけ読み出される。なお、図2(d)においては、第103フレームがリピート処理された後に、書込制御部5による書込指示信号S11によりメモリ部7にフレームが書き込まれ、メモリ部7の空き容量が減少する。そして、メモリ部7の空き容量がメモリ許容範囲内になったために、容量監視部4からのリピート指示信号S8が出力されない状態を示している。 In addition, since the repeat control signal S 8 is not input when the read control unit 6 determines whether or not to instruct to read the 104th frame again from the memory unit 7, does not output the read instruction signal S 13 again in the memory unit 7. As a result, the 104th frame is read only once from the storage area (M + 2) of the memory unit 7 without being subjected to repeat processing. In the FIG. 2 (d), the after the 103 frame is repeating process, the memory unit 7 frame is written by the write instruction signal S 11 by the write control unit 5, the free space of the memory unit 7 is reduced To do. Then, showing a state in which the free space of the memory unit 7 in order to become the memory tolerance, not output is repeat instruction signal S 8 from the capacity monitoring unit 4.

以上のように、読出制御部6は、フレームの再度の読み出しを指示するか否かを判断する時点でリピート指示信号S8が入力されており、かつ、フレームが低動作フレームであれば、この低動作フレームに対してメモリ部7に再度の読出指示信号S13を出力する。言い換えると、読出制御部6は、メモリ部7からのフレームの再度の読み出しを指示するか否かを判断する時点でリピート指示信号S8が入力されていない場合に、このフレームに対してメモリ部7に再度の読出指示信号S13を出力しない。また、読出制御部6は、フレームが低動作フレームではない場合に、このフレームに対してメモリ部7に再度の読出指示信号S13を出力しない。 As described above, the read controller 6, the repeat instruction signal S 8 at the time of determining whether to instruct re-reading of the frame is input, and, if the frame is low action frame, the The read instruction signal S 13 is output again to the memory unit 7 for the low operation frame. In other words, when the repeat control signal S 8 is not input at the time of determining whether or not to instruct re-reading of the frame from the memory unit 7, the read control unit 6 performs the memory unit for this frame. 7 does not output the read instruction signal S 13 again. Further, when the frame is not a low operation frame, the read control unit 6 does not output the read instruction signal S 13 again to the memory unit 7 for this frame.

メモリ部7は、メモリ手段の一例として挙げられる。メモリ部7は、動き量検出部3から入力される映像データS5の各フレームと、動き量検出部3から入力される第1の識別信号S6から取得した、各フレームに対して判別された低動作フレーム識別情報とを格納する。 The memory unit 7 is an example of memory means. The memory unit 7 is discriminated for each frame acquired from each frame of the video data S 5 input from the motion amount detection unit 3 and the first identification signal S 6 input from the motion amount detection unit 3. And low-motion frame identification information.

また、メモリ部7は、動き量検出部3から入力される映像データS5のうち、書込制御部5からの書込指示信号S11により書き込みを指示されたフレームが、入力タイミング信号S2の同期信号に同期して、書込指示信号S11により指示された記憶領域に書き込まれる。この場合に、メモリ部7に書き込まれるフレームは、フレームと共に入力される第1の識別信号S6に基づき、このフレームに対して判別された低動作フレーム識別情報が一体として書き込まれる。例えば、メモリ部7がバンクメモリである場合に、バンクメモリの記憶領域にフレームを書き込む際に、フレームの先頭(最上位ビット)より上位ビットに、低動作フレームであるか否かを識別するためのフラグ(低動作フレームは「1」)を付与することが考えられる。 Further, the memory unit 7 includes the input timing signal S 2 in which the frame instructed to be written by the write instruction signal S 11 from the write control unit 5 among the video data S 5 input from the motion amount detection unit 3. Is written in the storage area designated by the write instruction signal S 11 in synchronization with the synchronization signal. In this case, the frame to be written in the memory unit 7 is integrally written with the low operation frame identification information determined for this frame based on the first identification signal S 6 input together with the frame. For example, when the memory unit 7 is a bank memory, when writing a frame in the storage area of the bank memory, to identify whether or not the frame is a low operation frame in the upper bits from the top (most significant bit) of the frame It is conceivable to give a flag of “1” for a low operation frame.

また、メモリ部7は、読出制御部6からの読出指示信号S13により読み出しを指示されたフレームが、後述する出力タイミング信号S17の同期信号に同期して、読出指示信号S13により指示された記憶領域から読み出される。また、メモリ部7から読み出されたフレームは、出力映像データS16として映像処理部8に入力される。この場合に、メモリ部7から読み出されるフレームは、フレームと共に読み出される第2の識別信号S14に基づき、このフレームに対して判別された低動作フレーム識別情報が一体として読み出される。例えば、メモリ部7がバンクメモリである場合に、バンクメモリの記憶領域からフレームを読み出す際に、フレームの先頭(最上位ビット)より上位ビットに付与される、低動作フレームであるか否かを識別するためのフラグを読み出すことになる。 Further, the memory unit 7, the frame is instructed to read the read instruction signal S 13 from the read control unit 6 in synchronization with the synchronization signal output timing signal S 17 to be described later, is indicated by the read instruction signal S 13 Read from the storage area. The frame read from the memory unit 7 is input to the video processing section 8 as the output image data S 16. In this case, the frame read from the memory unit 7 is read as a unit with the low motion frame identification information determined for this frame based on the second identification signal S 14 read together with the frame. For example, when the memory unit 7 is a bank memory, when reading a frame from the storage area of the bank memory, it is determined whether or not the frame is a low operation frame that is given to higher bits than the head (most significant bit) of the frame. A flag for identification is read out.

映像処理部8は、映像処理手段の一例として挙げられる。映像処理部8は、クロックの発振回路を備え、クロックから生成される同期信号を含むタイミング信号(以下、出力タイミング信号S17と称す)を読出制御部6及びメモリ部7に出力する。また、映像処理部8は、出力タイミング信号S17に同期した、メモリ部7から入力される出力映像データS16を、出力映像信号SOUTとして外部に出力する。なお、映像処理部8は、出力タイミング信号S17の同期信号に乗せ換えた出力映像データS16が入力されるため、画像処理装置10のクロックに合わせて出力映像データS16を確実に処理することができる。 The video processing unit 8 is an example of video processing means. The video processing unit 8 includes a clock oscillation circuit, and outputs a timing signal including a synchronization signal generated from the clock (hereinafter referred to as an output timing signal S 17 ) to the read control unit 6 and the memory unit 7. Further, the video processing unit 8 outputs the output video data S 16 input from the memory unit 7 synchronized with the output timing signal S 17 to the outside as the output video signal S OUT . Note that the video processing unit 8 receives the output video data S 16 that has been transferred to the synchronization signal of the output timing signal S 17 , and thus reliably processes the output video data S 16 in accordance with the clock of the image processing apparatus 10. be able to.

また、出力タイミング信号S17の同期信号は、読出制御部6及びメモリ部7に各フレームの読み出しタイミングを伝える信号であり、出力タイミング信号S17のクロックは、読出制御部6及びメモリ部7の動作の歩調が合うように、周期的に発する信号である。 The synchronous signal output timing signal S 17 is a signal for transmitting the read timing of each frame reading controller 6 and the memory unit 7, the output timing signal S 17 clocks, the read control unit 6 and the memory unit 7 This signal is generated periodically so that the operation is in tune.

つぎに、本実施形態に係る画像処理装置10における処理手順について、図3及び図4を用いて説明する。
まず、画像処理装置10を起動する(ステップS1)。
Next, a processing procedure in the image processing apparatus 10 according to the present embodiment will be described with reference to FIGS. 3 and 4.
First, the image processing apparatus 10 is activated (step S1).

閾値設定部2は、動き量検出部3に第1の閾値信号S3を出力して動き量検出部3に動き量の閾値を設定し、容量監視部4に第2の閾値信号S4を出力して容量監視部4に蓄積量の閾値及びメモリ許容範囲を設定する(ステップS2)。 The threshold setting unit 2 outputs the first threshold signal S 3 to the motion amount detection unit 3, sets the motion amount threshold value to the motion amount detection unit 3, and outputs the second threshold signal S 4 to the capacity monitoring unit 4. Then, the threshold value and the memory allowable range are set in the capacity monitoring unit 4 (step S2).

容量監視部4は、メモリ部7における映像データの蓄積量が空であるために、読出停止指示信号S9を読出制御部6に出力し、メモリ部7からのフレームの読み出しを停止する(ステップS3)。 Capacity monitoring unit 4 for storage of image data in the memory unit 7 is empty, and outputs the read stop instruction signal S 9 to the read control unit 6 stops the reading frame from the memory unit 7 (step S3).

映像入力部1は、外部から入力映像信号SINが入力されると(ステップS4)、入力映像信号SINに含まれる入力映像データS1と入力タイミング信号S2とを分離して、入力映像データS1を動き量検出部3に出力する。また、映像入力部1は、動き量検出部3、書込制御部5及びメモリ部7に入力タイミング信号S2を出力する(ステップS5)。 When the input video signal S IN is input from the outside (Step S4), the video input unit 1 separates the input video data S 1 and the input timing signal S 2 included in the input video signal S IN to obtain the input video signal. Data S 1 is output to the motion amount detector 3. The video input unit 1, the motion amount detection unit 3 outputs the input timing signal S 2 to the write control section 5 and the memory section 7 (step S5).

動き量検出部3は、入力映像データS1のうち一のフレーム(ここでは、第1フレーム)と、次のフレーム(ここでは、第2フレーム)とを比較して、次のフレームの動き量を検出する。そして、動き量検出部3は、検出した動き量と、閾値設定部2により設定された動き量の閾値とを比較して、次のフレームが低動作フレームであるか否かを識別する(ステップS6)。 The motion amount detector 3 compares one frame (here, the first frame) of the input video data S 1 with the next frame (here, the second frame), and determines the motion amount of the next frame. Is detected. Then, the motion amount detection unit 3 compares the detected motion amount with the motion amount threshold set by the threshold setting unit 2 to identify whether or not the next frame is a low motion frame (step) S6).

そして、動き量検出部3は、次のフレームと、このフレームに対する低動作フレーム識別情報を乗せた第1の識別信号S6とを、入力タイミング信号S2の同期信号に同期させて、メモリ部7に出力する(ステップS7)。 Then, the motion amount detection unit 3 synchronizes the next frame and the first identification signal S 6 carrying the low motion frame identification information for this frame with the synchronization signal of the input timing signal S 2 , and the memory unit 7 (step S7).

また、書込制御部5は、書込指示信号S11をメモリ部7に出力することで、次のフレームは、低動作フレーム識別情報と共に、メモリ部7における指定された記憶領域に格納される(ステップS8)。
そして、書込制御部5は、書込完了通知信号S12を容量監視部4に出力する(ステップS9)。
Further, the write control unit 5 outputs the write instruction signal S 11 to the memory unit 7, whereby the next frame is stored in the designated storage area in the memory unit 7 together with the low operation frame identification information. (Step S8).
Then, the write control unit 5 outputs a write completion notice signal S 12 to the capacity monitoring section 4 (step S9).

容量監視部4は、書込完了通知信号S12に基づき、メモリ部7における映像データの蓄積量を一フレーム分増加した蓄積量が、閾値設定部2により設定された蓄積量の閾値を越えたか否かを判断する(ステップS10)。 Capacity monitoring unit 4, based on the write completion notice signal S 12, or accumulated amount has increased one frame accumulation amount of the video data in the memory unit 7, it exceeds the threshold value of the set amounts of accumulated threshold setting unit 2 It is determined whether or not (step S10).

ステップS10において、蓄積量の閾値を越えていないと判断した場合には、ステップS6に戻り、次のフレームに対して、ステップS6〜ステップS10を繰り返す。
また、ステップS10において、蓄積量の閾値を越えていると判断した場合に、容量監視部4は、読出開始指示信号S10を読出制御部6に出力する(ステップS11)。
If it is determined in step S10 that the accumulated amount threshold has not been exceeded, the process returns to step S6, and steps S6 to S10 are repeated for the next frame.
Further, in step S10, if it is determined that exceeds the threshold value of accumulation amount, the capacity monitoring unit 4 outputs a read start instruction signal S 10 to the read control section 6 (step S11).

そして、入力タイミング信号S2の同期信号による書き込みタイミングと、出力タイミング信号S17の同期信号による読み出しタイミングとに対応して、メモリ部7に対する書き込み制御と読み出し制御とが同時又は異なるタイミングで行われる(ステップS12)。 The write control and the read control for the memory unit 7 are performed at the same time or at different timings corresponding to the write timing based on the synchronization signal of the input timing signal S 2 and the read timing based on the synchronization signal of the output timing signal S 17. (Step S12).

まず、書き込み制御について説明する。
動き検出部3は、入力映像データS1のうち一のフレーム(ここでは、ステップS10で閾値を超えた際のフレームに対する次のフレーム)と、この一のフレームに対する次のフレームとを比較して、一のフレームの動き量を検出する。そして、動き量検出部3は、検出した動き量と動き量の閾値とを比較して、一のフレームが低動作フレームであるか否かを識別する(ステップS13)。
First, write control will be described.
The motion detection unit 3 compares one frame of the input video data S 1 (here, the next frame with respect to the frame when the threshold is exceeded in step S10) and the next frame with respect to this one frame. The amount of motion of one frame is detected. Then, the motion amount detection unit 3 compares the detected motion amount with the motion amount threshold value, and identifies whether one frame is a low motion frame (step S13).

そして、動き量検出部3は、一のフレームと、このフレームに対する低動作フレーム識別情報を乗せた第1の識別信号S6とを、映像入力部1から入力される入力タイミング信号S2の同期信号に同期させて、メモリ部7に出力する。また、動き量検出部3は、このフレームに対する低動作フレーム識別情報を乗せた第1の識別信号S6を、書込制御部5に出力する(ステップS14)。
そして、書込制御部5は、第1の識別信号S6における低動作フレーム識別情報に基づき、一のフレームが低動作フレームであるか否かを判断する(ステップS15)。
Then, the motion amount detection unit 3 synchronizes the input timing signal S 2 input from the video input unit 1 with one frame and the first identification signal S 6 carrying the low motion frame identification information for this frame. The data is output to the memory unit 7 in synchronization with the signal. The motion amount detection unit 3, a first identification signal S 6 carrying the low operating frame identification information for the frame, and outputs to the write control section 5 (step S14).
Then, the write control unit 5, based on the low operating frame identification information in the first identification signal S 6, it is determined whether one frame is low operating frame (step S15).

ステップS15において、低動作フレームであると判断した場合に、書込制御部5は、スキップ指示信号S7が容量監視部4から入力されているか否かを判断する(ステップS16)。 In step S15, when it is determined that the low operating frame, the write control unit 5, the skip instruction signal S 7 determines whether or not input from the capacity monitoring unit 4 (step S16).

ステップS16において、スキップ指示信号S7が入力されていると判断した場合に、書込制御部5は、書込指示信号S11をメモリ部7に出力せずに、ステップS12に戻る。これにより、この低動作フレームは、スキップ処理されることになる。 In step S16, if it is determined that the skip instruction signal S 7 is input, the write control unit 5, without outputting a write instruction signal S 11 to the memory unit 7, the flow returns to step S12. As a result, this low operation frame is skipped.

また、ステップS16において、スキップ指示信号S7が入力されていないと判断した場合、及び、ステップS15において、低動作フレームではないと判断した場合に、書込制御部5は、書込指示信号S11をメモリ部7に出力する(ステップS17)。これにより、この一のフレームは、低動作フレーム識別情報と共に、メモリ部7に格納される。
そして、書込制御部5は、書込完了通知信号S12を容量監視部4に出力する(ステップS18)。
Further, in step S16, if the skip instruction signal S 7 is determined not to be input, and in step S15, when it is determined that it is not the low operating frame, the write control section 5, the write instruction signal S 11 is output to the memory unit 7 (step S17). Thereby, this one frame is stored in the memory unit 7 together with the low operation frame identification information.
Then, the write control unit 5 outputs a write completion notice signal S 12 to the capacity monitoring unit 4 (step S18).

容量監視部4は、書込完了通知信号S12に基づき、メモリ部7における映像データの蓄積量を一フレーム分増加した蓄積量を算出し、算出した蓄積量をメモリ部7の記憶容量から減算することで、メモリ部7の空き容量を算出する。そして、容量監視部4は、算出した空き容量が、容量監視部4に設定されたメモリ許容範囲を下回るか否かを判断する(ステップS19)。 Based on the write completion notification signal S 12 , the capacity monitoring unit 4 calculates a storage amount obtained by increasing the storage amount of the video data in the memory unit 7 by one frame, and subtracts the calculated storage amount from the storage capacity of the memory unit 7. As a result, the free capacity of the memory unit 7 is calculated. Then, the capacity monitoring unit 4 determines whether or not the calculated free capacity is below the allowable memory range set in the capacity monitoring unit 4 (step S19).

ステップS19において、空き容量がメモリ許容範囲を下回ると判断した場合に、容量監視部4は、書込制御部5に対して、スキップ指示信号S7の出力を開始し(ステップS20)、ステップS12に戻る。 In step S19, if the free space is determined to be below the memory tolerance, capacity monitoring unit 4, to the write control unit 5 starts the output of the skip instruction signal S 7 (Step S20), Step S12 Return to.

また、ステップS19において、空き容量がメモリ許容範囲を下回らないと判断した場合に、容量監視部4は、算出した空き容量が、容量監視部4に設定されたメモリ許容範囲内であるか否かを判断する(ステップS21)。   If it is determined in step S19 that the free capacity does not fall below the allowable memory range, the capacity monitoring unit 4 determines whether the calculated free capacity is within the allowable memory range set in the capacity monitoring unit 4. Is determined (step S21).

ステップS21において、空き容量がメモリ許容範囲内であると判断した場合に、容量監視部4は、リピート指示信号S8を読出制御部6に出力中であれば、リピート指示信号S8を停止して(ステップS22)、ステップS12に戻る。
また、ステップS21において、空き容量がメモリ許容範囲内ではないと判断した場合には、ステップS12に戻る。
In step S21, if the free space is determined to be within the memory tolerance, capacity monitoring unit 4, if being output the repeat instruction signal S 8 to the reading control unit 6 stops the repeat instruction signal S 8 (Step S22), the process returns to step S12.
If it is determined in step S21 that the free space is not within the memory allowable range, the process returns to step S12.

つぎに、読み出し制御について説明する。
読出制御部6は、映像処理部8から入力される出力タイミング信号S17の同期信号に同期させて、読出指示信号S13をメモリ部7に出力し、指定した記憶領域に格納された一のフレームを読み出す。また、読出制御部6は、この一のフレームに対する低動作フレーム識別情報を第2の識別信号S14に乗せて読み出す(ステップS23)。
Next, read control will be described.
The read control unit 6 outputs the read instruction signal S 13 to the memory unit 7 in synchronization with the synchronization signal of the output timing signal S 17 input from the video processing unit 8, and is stored in the designated storage area. Read the frame. Further, the reading control unit 6 reads out put low operating frame identification information for the one frame to the second identification signal S 14 (step S23).

そして、読み出されたフレームを含む出力映像データS16は、出力映像信号SOUTとして、映像処理部8から外部に出力される(ステップS24)。
また、読出制御部6は、読出完了通知信号S15を容量監視部4に出力する(ステップS25)。
The output image data S 16 including a read frame, as the output video signal S OUT, output from the video processor 8 to the outside (step S24).
Further, the reading control unit 6 outputs a read completion notification signal S 15 to the capacity monitoring unit 4 (step S25).

そして、読出制御部6は、リピート指示信号S8が容量監視部4から入力されているか否かを判断する(ステップS26)。
ステップS26において、リピート指示信号S8が入力されていると判断した場合には、後述するステップS31に進む。
Then, the reading control unit 6, the repeat instruction signal S 8 to determine whether or not input from the capacity monitoring unit 4 (step S26).
In step S26, if it is determined that the repeat instruction signal S 8 is input, the process proceeds to step S31 to be described later.

また、ステップS26において、リピート指示信号S8が入力されていないと判断した場合に、容量監視部4は、読出完了通知信号S15に基づき、メモリ部7における映像データの蓄積量を一フレーム分減少した蓄積量を算出する。そして、容量監視部4は、算出した蓄積量をメモリ部7の記憶容量から減算することで、メモリ部7の空き容量を算出し、算出した空き容量が、容量監視部4に設定されたメモリ許容範囲を上回るか否かを判断する(ステップS27)。 Further, in step S26, if the repeat instruction signal S 8 is determined not to be input, the capacity monitoring unit 4, based on the read completion notification signal S 15, one frame accumulation amount of the video data in the memory unit 7 Calculate the reduced accumulated amount. Then, the capacity monitoring unit 4 subtracts the calculated storage amount from the storage capacity of the memory unit 7 to calculate the free capacity of the memory unit 7, and the calculated free capacity is stored in the memory set in the capacity monitoring unit 4. It is determined whether or not the allowable range is exceeded (step S27).

ステップS27において、空き容量がメモリ許容範囲を上回らないと判断した場合に、容量監視部4は、算出した空き容量が、容量監視部4に設定されたメモリ許容範囲内であるか否かを判断する(ステップS28)。   When it is determined in step S27 that the free capacity does not exceed the memory allowable range, the capacity monitoring unit 4 determines whether the calculated free capacity is within the memory allowable range set in the capacity monitoring unit 4. (Step S28).

ステップS28において、空き容量がメモリ許容範囲内であると判断した場合に、容量監視部4は、スキップ指示信号S7を書込制御部5に出力中であれば、スキップ指示信号S7を停止して(ステップS29)、ステップS12に戻る。 In step S28, if the free space is determined to be within the memory tolerance, capacity monitoring unit 4, if being output skip instruction signal S 7 to the write control unit 5, stops the skip instruction signal S 7 Then (step S29), the process returns to step S12.

また、ステップS28において、空き容量がメモリ許容範囲内ではないと判断した場合には、ステップS12に戻る。
また、前述したステップS27において、空き容量がメモリ許容範囲を上回ると判断した場合に、容量監視部4は、読出制御部6に対して、リピート指示信号S8の出力を開始する(ステップS30)。
そして、読出制御部6は、第2の識別信号S14の低動作フレーム識別情報に基づき、一のフレームが低動作フレームであるか否かを判断する(ステップS31)。
If it is determined in step S28 that the free space is not within the memory allowable range, the process returns to step S12.
Further, in step S27 described above, if the free space is determined to exceed the memory tolerance, capacity monitoring unit 4, to the read control section 6 starts outputting the repeat instruction signal S 8 (step S30) .
Then, the reading control unit 6, based on the low operating frame identification information of the second identification signal S 14, it is determined whether one frame is low operating frame (step S31).

ステップS31において、低動作フレームではないと判断した場合には、ステップS12に戻る。
また、ステップS31において、低動作フレームであると判断した場合に、読出制御部6は、この一のフレームに対して、再度の読出指示信号S13をメモリ部7に出力し、指定した記憶領域に格納された一のフレームを読み出す(ステップS32)。
そして、再度読み出されたフレームを含む出力映像データS16は、出力映像信号SOUTとして、映像処理部8から外部に出力され(ステップS33)、ステップS12に戻る。
If it is determined in step S31 that the frame is not a low operation frame, the process returns to step S12.
Further, in step S31, when it is determined that the low operating frame, the read control unit 6, against the one frame, and outputs the read instruction signal S 13 again in the memory unit 7, the specified storage area One frame stored in is read (step S32).
The output image data S 16 including a read again frame, as the output video signal S OUT, output from the video processor 8 to the outside (step S33), the flow returns to step S12.

なお、外部からの入力映像信号SINの入力が終了し、メモリ部7への書き込み対象のフレームが無くなると共に、メモリ部7からの読み出し対象のフレームが無くなり、外部への出力映像信号SOUTの出力が終了すると、画像処理装置10による処理を終了する。 The input is completed the input video signal S IN from the outside, with the write target frame into the memory unit 7 is eliminated, there is no read target frame from the memory unit 7, the output video signal S OUT to the outside When the output ends, the processing by the image processing apparatus 10 ends.

以上のように、本実施形態に係る画像処理装置10は、映像信号の同期信号の乗せ換えにより発生する、フレームのスキップ処理又はリピート処理を、映像シーンの変化が小さいフレームである「低動作フレーム」を対象に処理する。これにより、画像処理装置10は、フレームのスキップやリピートが発生したにも関わらず、フレームのスキップやリピートを視聴者に感じさせない映像を出力することができるという作用効果を奏する。   As described above, the image processing apparatus 10 according to the present embodiment performs frame skip processing or repeat processing, which is generated by changing the synchronization signal of a video signal, as a “low motion frame that is a frame with a small change in the video scene. "Is processed. As a result, the image processing apparatus 10 can output an image that does not make the viewer feel the frame skip or repeat despite the occurrence of the frame skip or repeat.

特に、本実施形態に係る画像処理装置10は、メモリ部4の空き容量又はメモリ部4における映像データの蓄積量が予め定めた許容範囲外にある場合において、「低動作フレーム」を対象にスキップ処理又はリピート処理を行うものである。このため、全ての「低動作フレーム」に対して、スキップ処理又はリピート処理するものではなく、必要最低限のフレームに対して、スキップ処理又はリピート処理することにより、動画を円滑に再現できるという作用効果を奏する。   In particular, the image processing apparatus 10 according to the present embodiment skips “low motion frames” when the free space of the memory unit 4 or the amount of video data stored in the memory unit 4 is outside a predetermined allowable range. Processing or repeat processing is performed. For this reason, not all of the “low motion frames” are skipped or repeated, but the video can be reproduced smoothly by skipping or repeating the minimum necessary frames. There is an effect.

なお、本実施形態に係る画像処理装置10は、メモリ許容範囲が予め設定した固定の範囲の場合について説明したが、メモリ許容範囲は、必要に応じて、上限値及び下限値のいずれかの値を変化させてもよい。   In the image processing apparatus 10 according to the present embodiment, the case where the memory allowable range is a fixed range set in advance has been described, but the memory allowable range may be one of an upper limit value and a lower limit value as necessary. May be changed.

具体的には、図5に示すように、容量監視部4は、メモリ部7の空き容量又はメモリ部7における映像データの蓄積量を、この空き容量又は蓄積量の値が更新される度に通知する容量通知信号S18を、閾値設定部2に出力する。これにより、閾値設定部2は、メモリ部7の空き容量又はメモリ部7における映像データの蓄積量をリアルタイムに認識することができる。また、閾値設定部2は、容量通知信号S18に基づき、メモリ許容範囲をずらすように調整する。 Specifically, as shown in FIG. 5, the capacity monitoring unit 4 changes the free capacity of the memory unit 7 or the storage amount of video data in the memory unit 7 every time the value of the free capacity or storage amount is updated. A capacity notification signal S 18 to be notified is output to the threshold setting unit 2. Thereby, the threshold value setting unit 2 can recognize the free space of the memory unit 7 or the amount of video data stored in the memory unit 7 in real time. The threshold setting unit 2, based on the volume notification signal S 18, is adjusted so as to shift the memory tolerance.

ここで、フレームに対してスキップ処理する場合は、画像処理装置10内部で生成した同期信号に乗せ換える前の映像信号の速度(フレーム速度)が、乗せ換えた後の映像信号の速度よりも速いために発生する。すなわち、スキップ処理は、メモリ部7に対するフレームの書き込み回数が読み出し回数を上回り、メモリ部7の空き容量が不足しないように、行われる。   Here, when skip processing is performed on a frame, the speed (frame speed) of the video signal before switching to the synchronization signal generated inside the image processing apparatus 10 is faster than the speed of the video signal after switching. To occur. That is, the skip process is performed so that the number of frame writes to the memory unit 7 exceeds the number of read times, and the free space of the memory unit 7 is not short.

このため、閾値設定部2は、容量通知信号S18から取得した空き容量又は蓄積量の情報に基づき、メモリ部7における映像データの蓄積量がフルの状態が頻繁に発生していることが認識できる。閾値設定部2は、フルの状態が頻発していることを認識できれば、メモリ部7の空き容量に対するメモリ許容範囲の下限値を引き上げる、又はメモリ部7における映像データの蓄積量に対するメモリ許容範囲の上限値を引き下げる設定を行う。閾値設定部2では、メモリ許容範囲の下限値を引き上げる、又は上限値を引き下げる操作することで、スキップ指示信号S7の出力頻度が必要以上に少なくなる。 Therefore, the threshold value setting section 2, recognized that based on the available capacity or the accumulation amount of information obtained from the capacitance notification signal S 18, the accumulation amount of the video data in the memory unit 7 is full of state are frequently it can. If the threshold setting unit 2 can recognize that the full state frequently occurs, the threshold setting unit 2 raises the lower limit value of the memory allowable range for the free capacity of the memory unit 7 or the memory allowable range for the storage amount of video data in the memory unit 7. Set to lower the upper limit. In the threshold setting unit 2, the output frequency of the skip instruction signal S 7 is reduced more than necessary by raising the lower limit value of the memory allowable range or lowering the upper limit value.

また、フレームに対してリピート処理する場合は、画像処理装置10内部で生成した同期信号に乗せ換えた後の映像信号の速度が、乗せ換える前の映像信号の速度よりも速いために発生する。すなわち、リピート処理は、メモリ部7に対するフレームの読み出し回数が書き込み回数を上回り、メモリ部7における映像データの蓄積量が不足しないように行われる。   In addition, when the repeat process is performed on the frame, it occurs because the speed of the video signal after switching to the synchronization signal generated inside the image processing apparatus 10 is faster than the speed of the video signal before switching. In other words, the repeat process is performed so that the number of times the frame is read from the memory unit 7 exceeds the number of writes, and the amount of video data stored in the memory unit 7 is not short.

このため、閾値設定部2は、容量通知信号S18から取得した情報に基づき、メモリ部7における映像データの蓄積量がエンプティの状態が頻繁に発生していることが認識できれば、リピート指示信号S8の出力頻度が必要以上に少ないものと考えられる。これに対して、閾値設定部2は、メモリ部7の空き容量に対するメモリ許容範囲の上限値を引き下げる、又はメモリ部7における映像データの蓄積量に対するメモリ許容範囲の下限値を引き上げることになる。 Therefore, the threshold value setting section 2 based on the information obtained from the capacitance notification signal S 18, if recognizing that the accumulation amount of the video data is empty state frequently occurs in the memory unit 7, the repeat instruction signal S The output frequency of 8 is considered to be less than necessary. On the other hand, the threshold value setting unit 2 lowers the upper limit value of the memory allowable range with respect to the free space of the memory unit 7 or increases the lower limit value of the memory allowable range with respect to the amount of video data stored in the memory unit 7.

以上のように、本実施形態に係る画像処理装置10は、メモリ許容範囲の上限値及び下限値のいずれかの値を必要に応じて変化させることで、スキップ指示信号S7及びリピート指示信号S8の出力頻度を調整し、メモリ部7の空き容量を略一定に保つことができる。 As described above, the image processing apparatus 10 according to this embodiment, by changing as needed the value of either the upper limit value and the lower limit value of the memory tolerance skip instruction signal S 7 and the repeat instruction signal S The output frequency of 8 can be adjusted, and the free capacity of the memory unit 7 can be kept substantially constant.

[付記] 以上の実施例を含む実施形態に関し、更に以下の付記を開示する。
(付記1) 映像データを処理する画像処理装置において、前記映像データのフレーム間の動き量が第1の閾値より低いフレームを検出する動き量検出部と、入力されたフレーム単位の前記映像データをメモリに書き込む書込部と、前記メモリから前記フレーム単位に前記映像データを読み出す読出部と、当該メモリの空き容量又は蓄積量に基づいて、前記メモリへの前記低いフレームの書き込みの制限を指示する指示信号を前記書込部に出力する容量監視部と、を備え、前記書込部が、前記指示信号に基づき、前記メモリへの前記低いフレームの書き込みを制限することを特徴とする画像処理装置。
[Appendix] The following appendices are further disclosed with respect to the embodiment including the above examples.
(Supplementary Note 1) In an image processing apparatus that processes video data, a motion amount detection unit that detects a frame in which the motion amount between frames of the video data is lower than a first threshold, and the input video data in units of frames A writing unit for writing to the memory, a reading unit for reading the video data from the memory in units of frames, and an instruction to limit the writing of the low frame to the memory based on the free capacity or the accumulation amount of the memory A capacity monitoring unit that outputs an instruction signal to the writing unit, and the writing unit restricts writing of the low frame to the memory based on the instruction signal. .

(付記2) 前記付記1に記載の画像処理装置において、前記容量監視部が、前記メモリの空き容量が予め定めた許容範囲を上回る場合又は前記メモリにおける映像データの蓄積量が予め定めた許容範囲を下回る場合に、前記メモリからの低動作フレームの再度の読み出しを指示するリピート指示信号を前記読出制御部に出力し、前記読出制御部が、前記リピート指示信号の有無に基づき、前記低動作フレームを前記メモリから再度読み出すか否かを判断する画像処理装置。 (Supplementary Note 2) In the image processing apparatus according to Supplementary Note 1, in the case where the capacity monitoring unit has a free capacity of the memory exceeding a predetermined allowable range, or a storage amount of video data in the memory is a predetermined allowable range. The repeat instruction signal for instructing to read again the low operation frame from the memory is output to the read control unit, and the read control unit is configured to output the low operation frame based on the presence or absence of the repeat instruction signal. An image processing apparatus for determining whether or not to read again from the memory.

(付記3) 前記付記1又は2に記載の画像処理装置において、前記容量監視部が、前記メモリへのフレームの書き込みの完了を通知する書込完了通知信号が前記書込部から入力され、前記メモリからのフレームの読み出しの完了を通知する読出完了通知信号が前記読出部から入力され、当該書込完了通知信号及び読出完了通知信号の入力回数の差分に基づき、前記メモリの空き容量又は前記メモリにおける映像データの蓄積量を算出する画像処理装置。 (Supplementary Note 3) In the image processing apparatus according to Supplementary Note 1 or 2, the capacity monitoring unit inputs a write completion notification signal for notifying completion of writing of the frame to the memory from the writing unit, A read completion notification signal for notifying completion of reading of a frame from the memory is input from the reading unit, and based on a difference between the number of times the write completion notification signal and the read completion notification signal are input, the free space of the memory or the memory An image processing apparatus for calculating the amount of video data stored in the computer.

(付記4) 前記付記1乃至3のいずれかに記載の画像処理装置において、前記容量監視部が、前記メモリにおける映像データの蓄積量が空である場合に、前記メモリからのフレームの読み出しの停止を指示する読出停止指示信号を前記読出部に出力すると共に、前記メモリからのフレームの読み出しを停止した状態から前記メモリにおける映像データの蓄積量が予め定めた閾値を超えた場合に、前記メモリからのフレームの読み出しの開始を指示する読出開始指示信号を前記読出部に出力し、前記読出部が、前記読出停止指示信号及び読出開始指示信号に基づき、前記メモリからのフレームの読み出しを制御する画像処理装置。 (Supplementary Note 4) In the image processing apparatus according to any one of Supplementary Notes 1 to 3, when the amount of video data stored in the memory is empty, the capacity monitoring unit stops reading frames from the memory. When the amount of video data stored in the memory exceeds a predetermined threshold from the state in which reading of frames from the memory is stopped, the readout stop instruction signal for instructing is output from the memory. The readout start instruction signal for instructing the start of reading of the frame is output to the readout unit, and the readout unit controls the readout of the frame from the memory based on the readout stop instruction signal and the readout start instruction signal Processing equipment.

(付記5) 前記付記1乃至4のいずれかに記載の画像処理装置において、前記予め定めた許容範囲を示す情報を格納する閾値設定部を備え、前記容量監視部が、前記メモリ部の空き容量又は前記メモリ部における映像データの蓄積量を通知する容量通知信号を前記閾値設定部に出力し、前記閾値設定部が、前記容量通知信号に基づき、前記許容範囲を調整する画像処理装置。 (Supplementary Note 5) In the image processing apparatus according to any one of Supplementary Notes 1 to 4, the image processing apparatus includes a threshold setting unit that stores information indicating the predetermined allowable range, and the capacity monitoring unit includes a free space in the memory unit. Alternatively, the image processing apparatus outputs a capacity notification signal for notifying an accumulation amount of video data in the memory unit to the threshold setting unit, and the threshold setting unit adjusts the allowable range based on the capacity notification signal.

(付記6) 映像データを処理する画像処理方法において、前記映像データのフレーム間の動き量が第1の閾値より低いフレームを検出する動き量検出ステップと、入力されたフレーム単位の前記映像データをメモリに書き込む書込ステップと、前記メモリから前記フレーム単位に前記映像データを読み出す読出ステップと、当該メモリの空き容量又は蓄積量に基づいて、前記メモリへの前記低いフレームの書き込みの制限を指示する指示信号を前記書込ステップに出力する容量監視ステップと、を有し、前記書込ステップが、前記指示信号に基づき、前記メモリへの前記低いフレームの書き込みを制限することを特徴とする画像処理方法。 (Supplementary Note 6) In an image processing method for processing video data, a motion amount detection step of detecting a frame in which a motion amount between frames of the video data is lower than a first threshold value; and the input video data in units of frames A writing step for writing to the memory, a reading step for reading the video data from the memory in units of frames, and an instruction to limit the writing of the low frame to the memory based on the free capacity or accumulation amount of the memory A capacity monitoring step of outputting an instruction signal to the writing step, and the writing step restricts writing of the low frame to the memory based on the instruction signal. Method.

(付記7) 映像データを処理する画像処理装置のコンピュータを機能させる制御プログラムにおいて、コンピュータを、前記映像データのフレーム間の動き量が第1の閾値より低いフレームを検出する動き量検出手段と、入力されたフレーム単位の前記映像データをメモリに書き込む書込手段と、前記メモリから前記フレーム単位に前記映像データを読み出す読出手段と、当該メモリの空き容量又は蓄積量に基づいて、前記メモリへの前記低いフレームの書き込みの制限を指示する指示信号を前記書込手段に出力する容量監視手段として機能させ、前記書込手段が、前記指示信号に基づき、前記メモリへの前記低いフレームの書き込みを制限することを特徴とする制御プログラム。 (Supplementary Note 7) In a control program for causing a computer of an image processing apparatus that processes video data to function, the computer detects a motion amount detection unit that detects a frame in which the motion amount between frames of the video data is lower than a first threshold value; Write means for writing the input video data in frame units into the memory, read out means for reading out the video data from the memory in frame units, and writing to the memory based on the free capacity or storage amount of the memory An instruction signal for instructing restriction on writing of the low frame is caused to function as a capacity monitoring means for outputting to the writing means, and the writing means restricts writing of the low frame to the memory based on the instruction signal. A control program characterized by:

1 映像入力部
2 閾値設定部
3 動き量検出部
4 容量監視部
5 書込制御部
6 読出制御部
7 メモリ部
8 映像処理部
10 画像処理装置
1 入力映像データ
2 入力タイミング信号
3 第1の閾値信号
4 第2の閾値信号
5 映像データ
6 第1の識別信号
7 スキップ指示信号
8 リピート指示信号
9 読出停止指示信号
10 読出開始指示信号
11 書込指示信号
12 書込完了通知信号
13 読出指示信号
14 第2の識別信号
15 読出完了通知信号
16 出力映像データ
17 出力タイミング信号
18 容量通知信号
IN 入力映像信号
OUT 出力映像信号
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Video input part 2 Threshold setting part 3 Motion amount detection part 4 Capacity | capacitance monitoring part 5 Write control part 6 Read control part 7 Memory part 8 Video processing part 10 Image processing device S 1 Input video data S 2 Input timing signal S 3 1st 1 threshold signal S 4 second threshold signal S 5 video data S 6 first identification signal S 7 skip instruction signal S 8 repeat instruction signal S 9 read stop instruction signal S 10 read start instruction signal S 11 write instruction signal S 12 Write completion notification signal S 13 Read instruction signal S 14 Second identification signal S 15 Read completion notification signal S 16 output video data S 17 output timing signal S 18 capacity notification signal S IN input video signal S OUT output video signal

Claims (4)

映像データを処理する画像処理装置において、
前記映像データのフレーム間の動き量が第1の閾値より低いフレームを検出する動き量検出部と、
入力されたフレーム単位の前記映像データをメモリに書き込む書込部と、
前記メモリから前記フレーム単位に前記映像データを読み出す読出部と、
予め定めたメモリ許容範囲を示す情報を格納する閾値設定部と、
当該メモリの空き容量又は蓄積量に基づいて、前記メモリへの前記低いフレームの書き込みの制限を指示する指示信号を前記書込部に出力すると共に、前記メモリの空き容量又は前記メモリにおける映像データの蓄積量を通知する容量通知信号を前記閾値設定部に出力する容量監視部と、
を備え、
前記閾値設定部が、前記容量通知信号に基づき、前記メモリ許容範囲を調整し、
前記書込部が、前記指示信号に基づき、前記メモリへの前記低いフレームの書き込みを制限することを特徴とする画像処理装置。
In an image processing apparatus that processes video data,
A motion amount detection unit for detecting a frame in which a motion amount between frames of the video data is lower than a first threshold;
A writing unit that writes the input video data in units of frames to a memory;
A reading unit that reads the video data from the memory in units of frames;
A threshold setting unit for storing information indicating a predetermined allowable memory range;
Based on the free space or accumulated amount of the memory, an instruction signal for instructing the restriction of writing of the low frame to the memory is output to the writing unit, and the free space of the memory or the video data in the memory is output. A capacity monitoring unit that outputs a capacity notification signal for notifying the accumulation amount to the threshold setting unit ;
With
The threshold setting unit adjusts the memory allowable range based on the capacity notification signal,
The image processing apparatus, wherein the writing unit restricts writing of the low frame to the memory based on the instruction signal.
前記請求項1に記載の画像処理装置において、
前記容量監視部が、前記メモリの空き容量が予め定めたメモリ許容範囲を上回る場合又は前記メモリにおける映像データの蓄積量が予め定めたメモリ許容範囲を下回る場合に、前記メモリからの低動作フレームの再度の読み出しを指示するリピート指示信号を前記読出部に出力し、
前記読出部が、前記リピート指示信号の有無に基づき、前記低動作フレームを前記メモリから再度読み出すか否かを判断する画像処理装置。
The image processing apparatus according to claim 1,
When the free capacity of the memory exceeds a predetermined memory allowable range, or when the amount of video data stored in the memory is lower than a predetermined memory allowable range, the capacity monitoring unit detects a low operation frame from the memory. outputs the repeat instruction signal instructing to again read the read out unit,
The image processing apparatus in which the read out unit, based on the presence or absence of the repeat instruction signal, it is determined whether re-read the lower operating frame from the memory.
映像データを処理する画像処理装置が実行する画像処理方法において、
前記映像データのフレーム間の動き量が第1の閾値より低いフレームを検出する動き量検出ステップと、
前記画像処理装置が備える書込部が、入力されたフレーム単位の前記映像データをメモリに書き込む書込ステップと、
前記メモリから前記フレーム単位に前記映像データを読み出す読出ステップと、
当該メモリの空き容量又は蓄積量に基づいて、前記メモリへの前記低いフレームの書き込みの制限を指示する指示信号を前記書込部に出力すると共に、前記メモリの空き容量又は前記メモリにおける映像データの蓄積量を通知する容量通知信号を、予め定めたメモリ許容範囲を示す情報を格納する閾値設定部に出力する容量監視ステップと、
前記閾値設定部が、前記容量通知信号に基づき、前記メモリ許容範囲を調整するステップと、
を有し、
前記書込ステップが、前記指示信号に基づき、前記メモリへの前記低いフレームの書き込みを制限することを特徴とする画像処理方法。
In an image processing method executed by an image processing apparatus that processes video data,
A motion amount detection step of detecting a frame in which the motion amount between frames of the video data is lower than a first threshold;
A writing unit provided in the image processing apparatus, a writing step of writing the input video data in units of frames into a memory;
A step of reading out the video data from the memory in units of frames;
Based on the free space or accumulated amount of the memory, an instruction signal for instructing the restriction of writing of the low frame to the memory is output to the writing unit, and the free space of the memory or the video data in the memory is output. A capacity monitoring step for outputting a capacity notification signal for notifying the accumulation amount to a threshold setting unit for storing information indicating a predetermined memory allowable range ;
The threshold setting unit adjusting the memory allowable range based on the capacity notification signal ;
Have
The image processing method, wherein the writing step limits writing of the low frame to the memory based on the instruction signal.
映像データを処理する画像処理装置のコンピュータを機能させる制御プログラムにおいて、
コンピュータを、前記映像データのフレーム間の動き量が第1の閾値より低いフレームを検出する動き量検出手段入力されたフレーム単位の前記映像データをメモリに書き込む書込手段と、前記メモリから前記フレーム単位に前記映像データを読み出す読出手段と、予め定めたメモリ許容範囲を示す情報を格納する閾値設定手段と、当該メモリの空き容量又は蓄積量に基づいて、前記メモリへの前記低いフレームの書き込みの制限を指示する指示信号を前記書込手段に出力すると共に、前記メモリの空き容量又は前記メモリにおける映像データの蓄積量を通知する容量通知信号を前記閾値設定手段に出力する容量監視手段して機能させ
前記閾値設定手段が、前記容量通知信号に基づき、前記メモリ許容範囲を調整し、
前記書込手段が、前記指示信号に基づき、前記メモリへの前記低いフレームの書き込みを制限することを特徴とする制御プログラム
In a control program for causing a computer of an image processing apparatus that processes video data to function ,
From the memory, a motion amount detecting means for detecting a frame in which the motion amount between frames of the video data is lower than a first threshold, a writing means for writing the input video data in units of frames into the memory, A reading means for reading out the video data in units of frames, a threshold setting means for storing information indicating a predetermined memory allowable range, and the low frame of the memory to the memory based on a free capacity or an accumulation amount of the memory. Capacity monitoring means for outputting an instruction signal for instructing the limitation of writing to the writing means, and for outputting a capacity notification signal for notifying the free capacity of the memory or the amount of video data stored in the memory to the threshold setting means ; To function ,
The threshold setting means adjusts the memory allowable range based on the capacity notification signal;
The control program , wherein the writing means limits writing of the low frame to the memory based on the instruction signal.
JP2009155993A 2009-06-30 2009-06-30 Image processing apparatus, image processing method, and control program Expired - Fee Related JP5381409B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009155993A JP5381409B2 (en) 2009-06-30 2009-06-30 Image processing apparatus, image processing method, and control program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009155993A JP5381409B2 (en) 2009-06-30 2009-06-30 Image processing apparatus, image processing method, and control program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011015063A JP2011015063A (en) 2011-01-20
JP5381409B2 true JP5381409B2 (en) 2014-01-08

Family

ID=43593550

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009155993A Expired - Fee Related JP5381409B2 (en) 2009-06-30 2009-06-30 Image processing apparatus, image processing method, and control program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5381409B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20160180804A1 (en) * 2014-12-23 2016-06-23 Intel Corporation Refresh rate control using sink requests

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07203383A (en) * 1993-12-29 1995-08-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd Scan converter
JP2001309202A (en) * 2000-04-19 2001-11-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd Frame synchronizer
JP2006311194A (en) * 2005-04-28 2006-11-09 Pioneer Electronic Corp Frame synchronizer and its synchronization method, image processing apparatus, and frame synchronization program

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011015063A (en) 2011-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4687404B2 (en) Image signal processing apparatus, imaging apparatus, and image signal processing method
JP4643407B2 (en) Frame rate conversion device and imaging device
CN103428460A (en) Video recording method of recording output video sequence for image capture module and related video recording apparatus
US8934550B2 (en) Data processing apparatus, data processing method, and program for processing image data of a moving image
JP5751942B2 (en) Playback apparatus and playback method
EP2227029A2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and program
JP2016220003A (en) Moving image generation device, moving image generation method, and program
JP4075748B2 (en) Image recording device
JP7146574B2 (en) IMAGING DEVICE, IMAGING DEVICE CONTROL METHOD AND PROGRAM
JP5164610B2 (en) Imaging apparatus and control method thereof
JP5381409B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and control program
JP2011250374A (en) Video signal recording and reproducing device
JP2018164172A (en) Recording device, control method, and program
US20100097521A1 (en) Video-signal processing apparatus, video-signal processing method, video-signal processing computer program, and video-signal control circuit
JP2003324690A (en) Video record playback device
US7412079B2 (en) Image processing apparatus
EP1672910A1 (en) Frame synchronizer, optical disk device, information recording/reproducing apparatus, and signal synchronizing method
JP5882940B2 (en) Information processing apparatus, control method, and program
KR100739995B1 (en) The cctv system which has a automatic searching capability and method thereof
JP4451754B2 (en) Image data storage method
JP4863675B2 (en) Image processing device
JP4227604B2 (en) Moving picture reproducing apparatus and recording medium
JP3671098B2 (en) Data transmission device
WO1997004598A1 (en) Device for decoding encoded video signal and storing and decoding device using it
JP2020091696A (en) Recording and reproducing apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120309

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130417

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130528

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130625

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130903

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130916

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees