JP5378211B2 - プロジェクションシステム用の装置 - Google Patents

プロジェクションシステム用の装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5378211B2
JP5378211B2 JP2009520980A JP2009520980A JP5378211B2 JP 5378211 B2 JP5378211 B2 JP 5378211B2 JP 2009520980 A JP2009520980 A JP 2009520980A JP 2009520980 A JP2009520980 A JP 2009520980A JP 5378211 B2 JP5378211 B2 JP 5378211B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
output
light source
tapered
pbs
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009520980A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009544063A5 (ja
JP2009544063A (ja
Inventor
シャック、ミラー、エイチ.
ロビンソン、マイケル、ジー.
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
RealD Inc
Original Assignee
RealD Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by RealD Inc filed Critical RealD Inc
Publication of JP2009544063A publication Critical patent/JP2009544063A/ja
Publication of JP2009544063A5 publication Critical patent/JP2009544063A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5378211B2 publication Critical patent/JP5378211B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0096Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the lights guides being of the hollow type
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/09Beam shaping, e.g. changing the cross-sectional area, not otherwise provided for
    • G02B27/0938Using specific optical elements
    • G02B27/0994Fibers, light pipes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/28Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for polarising
    • G02B27/283Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for polarising used for beam splitting or combining
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/14Details
    • G03B21/20Lamp housings
    • G03B21/2006Lamp housings characterised by the light source
    • G03B21/2013Plural light sources
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/14Details
    • G03B21/20Lamp housings
    • G03B21/208Homogenising, shaping of the illumination light
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3141Constructional details thereof
    • H04N9/315Modulator illumination systems
    • H04N9/3152Modulator illumination systems for shaping the light beam
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3141Constructional details thereof
    • H04N9/315Modulator illumination systems
    • H04N9/3158Modulator illumination systems for controlling the spectrum
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3141Constructional details thereof
    • H04N9/315Modulator illumination systems
    • H04N9/3167Modulator illumination systems for polarizing the light beam

Description

関連出願
本願は、譲渡人が共通である(1)米国仮特許出願第60/807,704号(発明の名称:プロジェクションシステム用のライトパイプ、出願日:2006年7月18日)、(2)米国仮特許出願第60/829,495号(発明の名称:偏光多原色照明システム用の非結像集光器、出願日:2006年10月13日)、および(3)米国仮特許出願第60/862,414号(発明の名称:プロジェクションシステム用の集光器、出願日:2006年10月20日)に基づき優先権を主張する。上記仮出願の内容はすべて参照により本願に組み込まれる。
本願は、譲渡人が共通である米国特許出願第11/779,704号(発明の名称:プロジェクションシステム用の集光器、出願日:2007年7月18日)と、譲渡人が共通である米国特許出願第11/779,706号(発明の名称:プロジェクションシステム用の集光器、出願日:2007年7月18日)と、譲渡人が同じである米国特許出願第11/779,711号(発明の名称:プロジェクションシステム用の集光器、出願日:2007年7月18日)とに関する。
本開示内容は概して、集光システムに関する。特に、プロジェクションシステム用の非結像集光器に関する。
エタンデュー(etendue)は光学システムの特性である。エタンデューは、(伝播方向に対して垂直な平面における)光錐の断面積と光が定める立体角との積として与えられる。このような特性に対して与えられているほかの名称を挙げると、受け取り度(acceptance)、スループット(throughput)、光取得度(light grasp)、集光能力およびAΩ積(AΩ product)がある。エタンデューは、どのような光学システムであっても増加することがないために、重要な指標である。完全な光学システムは、光源と同一のエタンデューを持つ画像を生成する。
エタンデューの重要性は、光学システムのスループットを決定する際に現れる。任意の光源が光学システムに対して光を発光する場合の効率は、システムのエタンデューに左右される。面発光光源(例えば、発光ダイオード)は大抵の場合、プロジェクションパネルが必要とするエタンデューに一致しない。ダイは、小さすぎてダイの追加が必要になるか、または、大きすぎてパネルのエタンデューに一致させることを目的としてLEDのエタンデューを小さくするべく何らかの絞りを設ける必要が出てくる。
上述の課題を鑑みて、LEDダイのエタンデューをパネルのエタンデューに一致させて光学システムのスループットを最大化することが求められている。
本明細書では、プロジェクション分野で利用される集光器を開示する。集光器は、異なる色(または一部の実施形態では同一色)の面発光源(例えば、LED)からの光を入力ライトパイプによって集める。一実施形態に係る集光システムは、偏光ビームスプリッタ(PBS)および反射素子を利用して、光を互いに直交する線形偏光状態に分割して効率的に当該光を伝播させる。さらに、当該集光システムは、PBS素子の出力から延伸する光路に設けられる出力ライトパイプを用いて、効率的に光を均一化するとしてもよい。また、当該集光システムは、一部の実施形態ではカラーセレクトフィルタ、別の実施形態では半波長スイッチ(LCセル)を用いることで、出力時において単一の線形偏光を与えるとしてもよい。当該集光システムは、単一のモノリシックな、ガラス、プラスチック、またはガラスとプラスチックの組み合わせから成る集合体に一体化されているとしてもよい。
一実施形態に係る、プロジェクションシステム用の装置は、第1および第2の光源からの光を受光する第1および第2のライトパイプと、第1および第2の入力ポートならびに第1および第2の出力ポートを有するPBSとを備え、第1および第2のライトパイプはそれぞれ、第1および第2の入力ポートに光学的に結合されている。当該プロジェクションシステム用集光器はさらに、第1の出力ポートに光学的に結合されている偏光回転子と、偏光回転子に光学的に結合され、偏光回転子からの光を方向付ける反射素子とを備える。本実施形態の変形例によると、当該プロジェクションシステム用装置は、第2の出力ポートおよび反射素子に光学的に結合されている第1の端部を有する第3のライトパイプをさらに備えるとしてもよく、第3のライトパイプは第2の端部に光を透過させる。さらに、第2の端部から延伸している光路に配置されるカラーセレクトフィルタをさらに備えるとしてもよく、カラーセレクトフィルタは、第1の軸に沿って加法色スペクトルを偏光して、第2の軸に沿って対応する補色スペクトルを偏光する。本実施形態の別の変形例によると、当該プロジェクションシステム用装置は、第2の出力ポートおよび反射素子に光学的に結合されている第1の端部を有する第3のライトパイプをさらに備えるとしてもよく、第3のライトパイプは第2の端部に光を透過させる。当該集光器はさらに、出力ライトパイプから延伸する光路に配置される切り替え可能な半波回転子を備えるとしてもよい。
別の実施形態に係る、プロジェクションシステム用の集光器は、第1の光源からの光を受光する第1のライトパイプと、第2の光源からの光を受光する第2のライトパイプとを備える。当該集光器はさらに、第1および第2の入力ポートならびに第1および第2の出力ポートを有する偏光ビームスプリッタとを備え、第1および第2のライトパイプはそれぞれ、第1および第2の入力ポートに光学的に結合されている。また、当該集光器は、第1の出力ポートに光学的に結合されている反射素子と、反射素子から延伸している光路に配置される偏光回転子とを備える。一実施形態に係るプロジェクションシステム用装置は、第1および第2のライトパイプと、PBSと、第1および第2の4分の1波長板と、反射素子とを備える。第1および第2のライトパイプはそれぞれ、第1および第2の光源からの光を受光する。PBSは、第1および第2の入力ポートならびに第1および第2の出力ポートを有する。第1の4分の1波長板は、第1のライトパイプおよび第1の入力ポートに光学的に結合され、第1のライトパイプと第1の入力ポートとの間に配置される。第2の4分の1波長板は、第2のライトパイプおよび第2の入力ポートに光学的に結合され、第2のライトパイプと第2の入力ポートとの間に配置される。反射素子は、第1の出力ポートに配置され、第1の入力ポートに向けて光を反射する。本実施形態の変形例によると、当該装置はさらに、PBSまたは当該PBSからの光を伝播する出力ライトパイプから延伸している光路に配置されるカラーセレクトフィルタを備えるとしてもよく、カラーセレクトフィルタは、第1の軸に沿って加法色スペクトルを偏光して、第2の軸に沿って対応する補色スペクトルを偏光する。そのような実施形態によると、第1の光源が加法色スペクトルを提供して、第2の光源が補色スペクトルを提供するとしてもよい。この実施形態のさらに別の変形例によると、当該装置はさらに(カラーセレクトフィルタに代えて)、PBSまたは当該PBSからの光を伝播する出力ライトパイプから延伸する光路に配置される切り替え可能な半波回転子を備えるとしてもよい。このような実施形態によると、第1および第2の光源は、同一色であってもよく、強度が高く周期的な出力を交互に提供するべく、時間的に変調されるとしてもよい。
さらに別の実施形態に係る、プロジェクションシステム用の装置は、第1および第2のライトパイプと、第1および第2のPBSと、4分の1波長板と、反射素子とを備える。
第1および第2のライトパイプはそれぞれ、第1および第2の光源からの光を受光する。第1のPBSは、第1の入力ポート、第1の偏光操作ポート、および第1の出力ポートを有し、第1の入力ポートが第1のライトパイプに光学的に結合されている。第2のPBSは、第2の入力ポート、第2の偏光操作ポート、および第2の出力ポートを有し、第2の入力ポートが第2のライトパイプに光学的に結合されている。4分の1波長板は、第1および第2の偏光操作ポートに隣接し、反射素子は、4分の1波長板に隣接する。出力ライトパイプは、第1および第2の出力ポートからの光を集光する。本実施形態の変形例によると、当該装置はさらに、出力ライトパイプから延伸している光路に配置されるカラーセレクトフィルタを備えるとしてもよく、カラーセレクトフィルタは、第1の軸に沿って加法色スペクトルを偏光して、第2の軸に沿って対応する補色スペクトルを偏光する。このような実施形態によると、第1の光源が加法色スペクトルを提供して、第2の光源が補色スペクトルを提供するとしてもよい。この実施形態のさらに別の変形例によると、当該装置はさらに(カラーセレクトフィルタに代えて)、出力ライトパイプから延伸する光路に配置される切り替え可能な半波回転子を備えるとしてもよい。このような実施形態によると、第1および第2の光源は、同一色であってもよく、強度が高く周期的な出力を交互に提供するべく、時間的に変調されるとしてもよい。
その他の特徴および実施形態を、図面、詳細な説明および請求項で示す。
本開示に係る集光システムの第1の実施形態を示す概略図である。
本開示に係る赤色、緑色および青色発光ダイオード(LED)デバイスの一例の遠距離場における角度強度分布を示すグラフである。
本開示に係るLEDの絞りが設けられたダイ領域と光出力との関係を示す概略図である。
本開示に係るLEDの絞りが設けられた角度出力と光出力との関係を示す概略図である。
本開示に係るテーパー状ライトパイプの一例の3次元構造を示す概略図である。
図4に示したテーパー状ライトパイプの一例の上面図を示す概略図である。
図4に示したテーパー状ライトパイプの一例の側面図を示す概略図である。
本開示に係る図1の出力ライトパイプにおける、光軸に沿った0mmの位置において、断面輝度を示すグラフである。
本開示に係る図1の出力ライトパイプにおける、光軸に沿った2mmの位置において、断面輝度を示すグラフである。
本開示に係る図1の出力ライトパイプにおける、光軸に沿った10mmの位置において、断面輝度を示すグラフである。
本開示に係る図1の出力ライトパイプにおける、光軸に沿った18mmの位置において、断面輝度を示すグラフである。
本開示に係る、レンズアレイおよびコンデンサ均一化光学系を備える、集光システムの第2の実施形態を示す概略図である。
本開示に係る、第1のレンズアレイがプリズム集合体に結合されるコンデンサ均一化光学系およびレンズアレイを備える、集光システムの第3の実施形態を示す概略図である。
本開示に係る、コンデンサレンズおよび均一化光学系として非結像集光器を備える、集光システムの第4の実施形態を示す概略図である。
本開示に係る、コンデンサレンズおよび均一化光学系として視野レンズを備える、集光システムの第5の実施形態を示す概略図である。
本開示に係る、光のリサイクルを行う、集光システムの第6の実施形態を示す概略図である。
本開示に係る、出力箇所に設けられる均一化光学系で光のリサイクルを行う、集光システムの第7の実施形態を示す概略図である。
本開示に係る、ダブルPBS構造の集光システムの第8の実施形態を示す概略図である。
本開示に係る集光システムの第9の実施形態を示す概略図である。
本明細書では、プロジェクション分野で利用される光源合成デバイスが開示される。前述した通り、面発光源(例えばLED)の出力をプロジェクションシステムの光変調パネルに一致させることが望ましい。一般的に、光源合成デバイスは、LCOS(Liquid crystal on silicon)、DLP(デジタル・ライト・プロセッシング)またはLCD変調パネルに対して、出力領域および分布角が良好に定義されており、線形偏光され且つ空間的に均一である出力を与え得る。多色光源を利用することによって、照明器が任意のエタンデューについて与える発光出力は大きくなる。
図1は、集光システム100の第1の実施形態を示す概略図である。集光システム100は、図示されるように配置されている、テーパー状ライトパイプ102、106と、偏光ビームスプリッタ(PBS)110と、偏光回転子120と、反射素子122と、出力ライトパイプ124と、G´/Gカラーセレクト(ColorSelect(登録商標))フィルタ126とを備える。
第1のテーパー状ライトパイプ102は、PBS110の第1の入力ポート112に光学的に結合されている。PBS110は、多層複屈折性構造を有するPBS(例えば、3M Corp.社製のVikuiti(登録商標)PBS)、誘電性PBS等であってもよい。第2のテーパー状ライトパイプ106は、PBS110の第2の入力ポート114に光学的に結合されている。第1の光源G104および第2の光源G´108は、発光ダイオード(LED)のような面発光色源によって実現されるとしてもよい。光源104および108は、テーパー状ライトパイプ102および106の入力ポートに光学的に結合されている。偏光回転子120は、PBS110の第1の出力ポート116に配置されている2分の1波長板(HWP)によって実現されるとしてもよい。偏光回転子120は、偏光状態をP偏光からS偏光およびその逆に変換する機能を有する。一部の実施形態によると、偏光回転子120はフィルムによって実現されるとしてもよい。反射素子122は偏光回転子120に光学的に結合されるとしてもよく、出力ライトパイプ124はPBS110の第2の出力ポート118および反射素子122に光学的に結合されて、これらの素子から光を集光するとしてもよい。偏光回転子120は、本実施形態では出力ポート116と反射素子122との間に配置されているが、他の実施形態では反射素子122と出力ライトパイプ124との間に配置されるとしてもよい。
G´/G カラーセレクトフィルタ126は、出力ライトパイプ124からの出射光の光路に配置されている。本明細書では、G´/G ColorSelect(登録商標)フィルタ126は、光源104および108それぞれが出力する色であるGおよびG´に対するフィルタの一例として用いられている。カラーセレクトフィルタは、カラーリンク インコーポレーテッド(ColorLink Inc.)社(米国コロラド州ボールダー(Boulder))が製造している製品で、リターダスタックを用いて加法色帯域(例えば、色G)の偏光状態を90度回転させる一方、補色帯域(例えば、色G´)は入力時の偏光状態を保持させる。G´/Gの組み合わせ例は、これらに限定されないが、緑/マゼンタ、赤/シアン、青/黄などがある。このようなフィルタは、譲渡人が同じである米国特許第5,751,384号および5,953,083号(ゲーリー・ディー、シャープ:Gary D.Sharp)で説明されている。これらの特許の内容は、参照により本願に組み込まれる。光路には、G´/G ColorSelect(登録商標)フィルタ126の後に、線形クリーンアップ偏光子(不図示)をさらに設けて、より均一に偏光された出力光を実現するとしてもよい。レンズ128および130は、出力光をLCOS、DLPまたはLCD変調パネル132に対して方向付けるテレセントリックリレーシステムとして構成されるとしてもよい。そのうち一部は本明細書で説明するが、他の実施形態では、上述のものとは異なる撮像光学ネットワークまたはリレー光学ネットワークを用いて光をパネル132に方向付けるとしてもよいことに留意されたい。
処理について説明すると、明確に異なる面発光色源104および108(本例ではGおよびG´と示すが、一部の実施形態ではスペクトル範囲が重複するとしてもよい)からの光を、集光してPBS110の第1および第2の入力ポート(112および114)に向けて透過させる。一般的に、光源104および108のそれぞれからのS偏光はPBS110によって反射される一方、P偏光は透過される。例えば、G´のP偏光138およびGのS偏光140は、第1の出力ポート116において偏光回転子120に向けて伝播され、第1の出力ポート116でそれぞれS偏光およびP偏光に90度回転させられる。そして反射素子122は、偏光回転子120からの光をライトパイプ124に向けて反射する。GのP偏光134およびG´のS偏光136は、第2の出力ポート118に向けて伝播される。
このため、本実施形態例で示すように、Gの光はすべてP偏光で出力ライトパイプに入射し、G´の光はすべてS偏光で入射する。出力ライトパイプは、GおよびG´の光の空間分布を別々に均質化するとしてもよく(この場合、偏光純度に何らかの損失が発生する)、HWP120に起因し得るエッジ効果(edge effect)を除去する効果を奏する。GおよびG´の光は続いて、G´/G カラーセレクトフィルタ126を通過して、この際にG´の光は90度回転させられ、Gの光は回転させられない。こうして得られる出力は、P偏光のGおよびG´の光を均質に混合したもので、リレー光学系によってパネルに結像され得る。カラーセレクトフィルタの後方に線形偏光子(不図示)を設けて、偏光クリーンアップを行うとしてもよい。1つの共通の偏光で光を出力することは、液晶パネルを用いて光を変調する場合に特に有効であるが、マイクロミラーを用いて光を変調するプロジェクション分野(つまり、DLP技術)の場合にはあまり望ましくない場合もある。
図2は、高出力の赤色、緑色および青色LEDデバイス(本例では、ルミナス・デバイシーズ(Luminus Devices)社のもの)の一例の、遠距離場における角度強度分布を示すグラフ150である。グラフ150から分かるように、赤色、緑色および青色LEDデバイスそれぞれの強度は角度に対して一様ではない。また、赤色LEDデバイス(ライン152で示す)は、正規化強度プロファイルが略ランバーティアン(Lambertian)である一方、青色および緑色LEDデバイス(ライン154で示す)の正規化強度プロファイルはよりピークが明瞭である。
LED製品は大抵の場合、プロジェクションパネルが必要とするエタンデューに正確に一致しない。ダイは、小さすぎるか(ダイの追加が必要になる)、または、大きすぎてパネルのエタンデューに一致させることを目的としてLEDのエタンデューを小さくするべく何らかの絞りを設ける必要が出てくる。図3Aおよび図3Bは、LED160および170におけるエタンデューを小さくするための2つの方法を示す。第1の方法は、ダイ162における絞り164を変更することに基づく。ダイ162は無数の点状発光源を含む面と考えられ得るので、ダイ面積を小さくすると光出力もこれに比例して小さくなる。第2のエタンデュー低減方法は、図3BにLED170として示すように、集光された角度出力を変更することに基づく。しかし、発光源の角度分布が本質的に均一でないことを考えると、角度出力を小さくすると、同じように低減されたエタンデューについて光出力が大きくなる。第1の方法に比べ、第2の方法を用いる場合には、ピークを持つ緑色および青色のダイにおいて、光出力の損失が小さくなり得る。
図4は、テーパー状ライトパイプ180の一例の3次元構造を示す概略図である。テーパー状ライトパイプ180は、高伝送効率を維持しつつ、角度出力が均一でないLED光源からの集光角度分布を小さくするための角度−角度変換器を実現する。一般的に、テーパー状ライトパイプ180は、光源入力端182および光源出力端184を有する。本例によると、ライトパイプ180はy−z平面におけるダブルテーパー形状を有しており、第1および第2のテーパー状ステージ186および188は、断面平面に対して垂直である軸(z軸)に沿って断面積が減少し、第1のテーパー状ステージ186は、第2のテーパー状ステージ188よりも、単位長さ当たりの断面積の減少率が大きい。
本例によると、ライトパイプ180は53度までのLEDの出力角度を23度以下の出力角度に変換する。直交次元(x)では、当該ライトパイプはテーパー形状を有してはおらず(しかし、他の実施形態ではx方向にもテーパー形状を有するとしてもよい)、23度以下のLED出力角度は23度以下の円錐として出力される。これらの角度は、ダイ面の略すべてが集光システムに対して光を発光でき、且つ、ライトパイプ180の出力が選択パネルのエタンデューに一致するように選択された。本例のテーパー状ライトパイプ180は、ダイ面にエタンデュー低減用絞りを載置する場合に比べて1.5倍から1.75倍の光を集光して所望のエタンデューを実現する。他の実施形態によると、当該角度−角度変換器は、より高効率を実現するべくテーパー状ライトパイプ/トンネルおよびCPCを用いても実施され得る。当該角度−角度変換器の出力に設けられるレンズによってさらに効率が高まり得る。
図5Aは、図4に示したテーパー状ライトパイプ180の一例の上面図を示す概略図である。同図から分かるように、テーパー状ライトパイプ180はx−z平面ではテーパー形状を有していない。本明細書ではある1つの次元でテーパー形状を有し別の次元ではテーパー形状を有しないテーパー状ライトパイプの例を開示するが、他の実施形態では、テーパー状ライトパイプがテーパー形状を有する次元を上記とは別に設定するとしてもよい。例えば、x−z平面でテーパー形状を有するとしてもよい。
図5Bは、図4に示したライトパイプ180の一例の側面図を示す概略図である。
図6Aから図6Dは、光軸に沿った位置の関数として、出力ライトパイプ124(図1を参照のこと)における断面輝度200、210、220および230を示す図である。ライトパイプ124内の光は、PBSおよび反射素子(直角プリズム構造)を通過する際に生じ得る損失について適切に増減されている。図6Aは、光軸に沿った0mmの位置において(つまり、出力ライトパイプ124の入力箇所において)、2分の1波長板がPBSと反射素子の間に配置されている陰影の領域202が顕著であることを示している。図6Bおよび図6Cは、出力ライトパイプをさらに奥に進み、例えば光軸の方向において入力面から2mmおよび10mmの箇所において、HWPの陰影が小さくなっているが、光の蓄積(light pooling)が2つの端部(例えば、図6Bでは斜線領域212および214として示されており、図6Cでは斜線領域222および224として示されている)に沿って明らかであることを示している。図6Dからは、出力ライトパイプの入力箇所から約18mmの位置において、光がプロジェクションアプリケーションでの使用に適するだけ十分に均質化されていることが分かる。他の実施形態によれば、上述の構成に代えて、出力ライトパイプは、Fナンバーがより小さいリレー光学系を実施することを目的として複合放物面集光器(Compound Parabolic Concentrator:CPC)を有するダブルテーパー状ライトパイプまたはテーパー状ライトパイプとして実施されてもよい。角度−角度変換器の出力箇所に設けられているレンズによって、さらに効率が高くなり得る。
図7は、集光モジュール260および均一化光学モジュール270を備える集光システム250の第2の実施形態例を示す図である。集光モジュール260は、第1および第2の光源252および254からの光を受光し、図1に示した素子102から122と、同様の構造を有し同様に動作するとしてもよい。均一化光学モジュール270は通常、均一化光学系を実現し、第1のレンズアレイ272および第2のレンズアレイ274(それぞれは、2つ以上の小型レンズを含む)と、コンデンサレンズ276とを有する。第1のレンズアレイ272の各小型レンズの像は、第2のレンズアレイ274およびコンデンサレンズ276によって照明平面278に結像されるとしてもよい。像が重複することによって、照明平面278では、略均一な光を得られる。一実施形態によると、カラーセレクトフィルタ280をレンズトレイン(train)に載置して、すべての光を1つの共通した偏光に回転させるとしてもよい。第1および第2の光源252および254を時間的に切り替える別の実施形態によると、カラーセレクトフィルタ280に代えてLCセル(切り替え可能な半波回転子)を設けて1つの共通の偏光を有する出力光を提供するとしてもよい。このような実施形態例を図14に図示するが、当該実施形態例に関連して説明される切り替え法は本例の構成にも用いられるとしてもよい。
図8は、集光モジュール310および均一化光学モジュール320を備える集光システム300の第3の実施形態例を示す図である。ここで、集光モジュール310の構造および機能は、図1を参照しつつ説明した第1の実施形態と同様である。本実施形態例によると、均一化光学モジュール320は、光の全反射(TIR)を最適化するべく、プリズム集合体312の面とPBS314の出力ポートに低屈折率接着剤で接着されている、第1のレンズアレイ322を有している。第1のレンズアレイ322は、第2のレンズアレイ324およびコンデンサレンズ326と協同して、光を照明平面328に方向付ける。カラーセレクト素子330は、レンズトレインに載置されて、すべての光を1つの共通した偏光に回転させるとしてもよい。レンズ素子322−326の複屈折率が低い場合、本実施形態によれば、図1に示したライトパイプ均一化光学系124に比べて、出力箇所における偏光純度が高くなるという効果を奏し得る。第1および第2の光源302および304を時間的に切り替える別の実施形態によると、カラーセレクトフィルタ330に代えてLCセル(切り替え可能な半波回転子)を設けて1つの共通の偏光を有する出力光を提供するとしてもよい。このような実施形態例を図14に図示するが、当該実施形態例に関連して説明される切り替え法は本例の構成にも用いられるとしてもよい。
図9は、集光モジュール360および均一化光学モジュール370を備える集光システム350の第4の実施形態例を示す図である。ここで、集光モジュール360の構造および機能は、図1を参照しつつ説明した第1の実施形態と同様である。均一化光学モジュール370は、コンデンサレンズ372と、均一化光学系として機能するライトパイプ374(または、同様の非結像集光器、例えば、ライトトンネル、中実な複合放物面集光器(CPC)、中空なCPC、中実な角度−角度変換器または中空の角度−角度変換器)とを有する。
処理について説明すると、図1に示した実施形態と同様に、集光モジュール360は、第1および第2の光源352および354から光を受光して、PBS出力ポート362およびプリズム出力ポート364に向けて光を方向付ける。コンデンサレンズ372は、集光モジュール360の出力からの光を、非結像集光器370の入力に方向付ける。非結像集光器370によって光は均一化される。他の実施形態によると、非結像集光器374をテーパー状にすること、または、成形することによって、所望のリレーレンズ開口数に一致するように照明の角度分布を調整するとしてもよい。本実施形態によると、コンデンサレンズ372は、当該レンズとプリズム集合体との間に空隙を設けるように図示されている。しかし、ほかの実施形態によると、これに代えて、コンデンサレンズ372は低屈折率接着剤でプリズム集合体に光学的に結合されるとしてもよい。第1および第2の光源352および354を時間的に切り替える別の実施形態によると、カラーセレクトフィルタ380に代えてLCセル(切り替え可能な半波回転子)を設けて1つの共通の偏光を有する出力光を提供するとしてもよい。このような実施形態例を図14に図示するが、当該実施形態例に関連して説明される切り替え法は本例の構成にも用いられるとしてもよい。
図10は、第1および第2の光源402および404から光を受光して、集光モジュール410および均一化光学モジュール420を備える集光システム400の第5の実施形態例を示す図である。ここで、集光モジュール410の構造および機能は、図1を参照しつつ説明した第1の実施形態と同様である。均一化光学モジュール420は、コンデンサレンズ422および視野レンズ424を有する。コンデンサレンズ422は、照明平面428においてテレセントリックソースを作成する機能を有する。一部の実施形態によると、システム400は、コンデンサレンズ422および視野レンズ424それぞれについて複数のレンズを利用するとしてもよい。均一化光学モジュール420を用いるので、集光システム400は、ライトパイプまたはライトトンネルベースのシステムに比べると、偏光純度が高くなる可能性がある。なお、コンデンサレンズ422は、低屈折率接着剤で集光モジュール410に光学的に結合されるとしてもよい。第1および第2の光源402および404を時間的に切り替える別の実施形態によると、カラーセレクトフィルタ430に代えてLCセル(切り替え可能な半波回転子)を設けて1つの共通の偏光を有する出力光を提供するとしてもよい。このような実施形態例を図14に図示するが、当該実施形態例に関連して説明される切り替え法は本例の構成にも用いられるとしてもよい。
図11は、別の構成を提供する、集光システム450の第6の実施形態例を示す図である。集光システム450は、第1および第2の光源452および454からの光を受光する第1および第2の集光器456および458を備える。集光システム450はさらに、第1および第2の集光器456および458と、PBS470の第1および第2の入力ポート464および466との間に配置されている、第1および第2の4分の1波長板(QWP)460および462を備える。本実施形態例によると、フラットミラー472がPBS470のポート474に配置されている。カラーセレクト素子は、出力光に1つの共通の偏光を与えるべく、出力ポート476を介して透過される光の出力光路に配置されるとしてもよい。第1および第2の光源452および454を時間的に切り替える別の実施形態によると、カラーセレクトフィルタ480に代えてLCセル(切り替え可能な半波回転子)を設けて1つの共通の偏光を有する出力光を提供するとしてもよい。このような実施形態例を図14に図示するが、当該実施形態例に関連して説明される切り替え法は本例の構成にも用いられるとしてもよい。
処理について説明すると、第1の光源452が発光するランダム偏光(G)は第1の集光器456を介してQWP460およびPBS470に対して透過される。第1の光源452からの光Gの場合は、S偏光がPBSの出力ポート476に向けて反射される一方、P偏光はミラー472に向けて透過される。P偏光は、ミラー472によって反射されて、PBS表面465を通過して、QWP460を通過し、QWP460で円偏光状態に変換される。円偏光は再度、LED452の表面453で反射され(表面反射率は約25%)、左右像が変化し、再度QWP460を通過する。QWP460を通過した後の時点において、この光はS偏光で、PBS表面465によってPBSの出力ポート476に向けて反射される。第2の光源452(G´のLED)からの照明は、P偏光がそのまま透過される一方でS偏光がリサイクルされる点を除いては、同様の経路/リサイクルを経る。
この構成によると、第1および第2の集光器456および458、ならびにPBS470の寸法は、全パネルのエタンデューを得るように決められるとしてもよい(図1および図7から図10の前出の構成では、パネル半分のエタンデューであった)。また、出力表面はシームレスであるので、PBS470の出力はそのまま変調パネルに結像するとしてもよい。最後に、PBS470の出力表面476における偏光純度は、非常に良好なはずである。
図12は、集光システム500の第7の実施形態例を示す図である。本システム500は、ライトパイプ502(またはその他の非結像集光器、例えば、ライトトンネル、中実または中空のCPC、またはレンズアレイおよびコンデンサ)が照明を均一化するべく出力箇所に追加されている点以外は、図11に図示したシステム450と同様の構成である。ライトパイプ502または同等の素子は、低屈折率接着剤で接着されるとしてもよい。
図13は、集光システム550の第8の実施形態例を示す図である。当該構成例によると、直交配向される第1および第2の偏光ビームスプリッタが利用される。詳細を説明すると、第1のPBS552がS偏光を反射して、第2のPBS554がP偏光を反射する。スリーエムコープ(3M Corp.)社製のデュアル・ブライトネス・エンハンスメント・フィルム(Dual Brightness Enhancement Film:DBEF)であれば、この種の処理を実行することができる。
本例によると、第1の光源(G´のLED)556からのランダム偏光は、第1のPBS層560に対して透過され、第1のPBS層560はS偏光561を出力562に向けて反射して、P偏光563を透過させる。P偏光563は続いて、第2のPBS層566で反射されて、QWP568を通過した後で円偏光に変換される。円偏光は、ミラー570で左右像が変化し、QWP568を再度通過した後でS偏光に変換される。S偏光は続いて、PBSを透過して出力562に向かう。ライトパイプ572(またはその他の均一化光学構造)が出力562に含まれており均一な照明を実現する。ライトパイプ572もまた、低屈折率接着剤で接着されるとしてもよい。第2の光源(GのLED)558からのランダム偏光は、P偏光が第2のPBS層566で出力562に対して反射されて、S偏光が透過される点を除いては、第1の光源からの光と略同じ方法で処理される。カラーセレクト素子を出力光路に載置して、1つの共通した偏光を持つ出力光を提供するとしてもよい。第1および第2の光源556および558を時間的に切り替える別の実施形態によると、カラーセレクトフィルタ574に代えてLCセル(切り替え可能な半波回転子)を設けて1つの共通の偏光を有する出力光を提供するとしてもよい。このような実施形態例を図14に図示するが、当該実施形態例に関連して説明される切り替え法は本例の構成にも用いられるとしてもよい。
明度倍増照明器(ダブル・ブライトネス・イルミネータ)について説明する。
発光ダイオード(LED)が出力する瞬時光束は、デバイスに入力される瞬時電流に対して略線形に変化する。LEDは、連続波(CW)電流でも駆動できるし、または、電流の変調が短い時間(1秒未満)である場合にはピークがより高い電流でパルスを印加することもできる。LEDメーカーは、自社製品に対して、デバイスの寿命(通常は2万時間から10万時間)を実現するための、パルス電流およびCW電流の最大限度を決める。尚、デバイスの寿命はどちらの駆動方法でも同程度である。一般的には、長時間にわたってメーカーが限度として示すパルス電流でパルスを印加するLEDが生成する平均光束は、メーカーが限度として示すCW電流で駆動されるLEDが生成する平均光束以下である。これは、1つのLEDについて、最高明度の光出力は通常CWで駆動されるLEDで得られることを意味する。
図14は、単一色LED入力に比べて同一システムの明度を略倍増させる非結像集光システム(図1から図13に示すさまざまな実施形態と比較されたい)の変形例を示す図である。集光システム600の構造は、いくつかの変形を除いて、図1に示す集光システム100の構造と同様である。例えば、本実施形態によると、第1および第2の光源(LED)602および604は同一の色(または同様の色)の光を発光し、図1のカラーセレクトフィルタに代えて、切り替え可能な半波回転子(例えば、液晶セル)およびアナライザ606が設けられている。
図1から図13は、まず、集光器の入力箇所において実質的に相違する2つの色(またはスペクトル分布)を用いると共に出力箇所においてカラーセレクトデバイスを設けることによって、より明るい光源が得られることを図示している。LEDに代えて同一の色(または同様の色)のLED602および604を設けて、カラーセレクトフィルタに代えて切り替え可能な半波板回転子(例えば、液晶セル)およびアナライザ606を設けると、光源602および604のいずれかからの光を半波回転子606の駆動位相に基づいて出力箇所において選択することができる。また、LED602および604をCW電流の限界値よりも約1/(デューティーサイクル)だけ大きいパルス電流で駆動すると、回転子606はLED駆動電流のそれぞれと同期して切り替えられるので、LEDからの光はどちらもアナライザを通過する。よって、照明器からの平均光束は単一のLED光源のCWの場合の出力の略2倍となり得る。
一部の実施形態によると、同じシステムを複数の光源に対して用いることが可能で、それぞれの光源の帯域幅の半分の和よりも小さい量だけ光源のスペクトルは互いに分離している。例えば、青みがかかった緑色のLEDと黄色がかかった緑色のLEDとを組み合わせると、2次元ディスプレイにおいて明るい緑色の光源が実現され得る。この照明器をフレームレートがより高いディスプレイと組み合わせると、スペクトル分割3次元アプリケーションにおいて2つの画像を表示し得る。
本明細書で説明される集光システムは、モノリシックなガラス、プラスチックまたはガラス/プラスチックの組み合わせから成る集合体として実施されるとしてもよい。光の当該構造内の移動に際してエタンデューおよび効率を維持するべく、PBSおよび直角プリズムの複数の表面において全反射(TIR)が必要となる。光路における折り返しに先立ってTIRを維持するためには、高屈折率ガラス(例えば、n=1.78)を低屈折率接着剤(例えば、n=1.51)と共に用いて所望の表面に沿ってTIRを維持するとしてもよい。これに代えて、ガラス表面に設けられる誘電層によって低屈折率ガラスまたはプラスチックを接着剤と共に利用できるようにしてTIRを維持するとしてもよい。モノリシックな集合体によれば、構成要素をプラスチックで成形することができれば、ロバスト性、位置合わせ、および、可能性としては、コストの面においても効果が得られる。
尚、図1に示したテーパー状のライトパイプは、米国特許出願公開公報第2006/0007538号 A1(発明者:エム・ジー、ロビンソン(M.G.Robinson)、発明の名称:「照明システム(Illumination System)」、出願日:2005年7月6日)で開示されている色合成および偏光スプリット構成によってLED光源に対する接続を実現するべく用いられるとしてもよい。当該米国特許出願公開公報は、参照により本願に組み込まれる。また、出力ライトパイプは、出力光を均一化することを目的として、本開示の教示内容に従って、上記公開公報第2006/0007538号で説明するPBS/ミラーの出力ポートからの光を方向付けるために利用されるとしてもよい。本開示および上記公開公報第2006/0007538号の教示内容を組み合わせて、プロジェクションシステム用のさまざまな集光システムを提供するとしてもよい。本明細書で使用される場合、「プロジェクションシステム」という用語は、スクリーン上に画像を投影するディスプレイを意味し、リアプロジェクションシステムとフロントプロジェクションシステムを含むものとする。
本明細書で使用される場合、「光学的に結合されている」という表現は、ある構成要素から別の構成要素に対して光路および光透過を実現するべく光学素子同士を結合することを意味する。光学素子は別の光学素子と一体化されて、単一のモノリシックなガラス、プラスチックまたはガラス/プラスチックの組み合わせから成る集合体を形成するとしてもよいが、機能的にはこれらの光学素子は「光学的に結合されている」という状態としてもよい。光学的な結合には、構成要素同士が直接的または間接的に接触していることが含まれるとしてもよく、屈折率整合材を利用して構成要素同士を結合することが含まれるとしてもよいし含まれなくてもよい。屈折率整合材は、これに限定されないが、屈折率整合接着剤であってもよい。例えば、ある構成要素と別の構成要素との間で光路が設けられている限り当該構成要素同士は、互いに接触していても、単一の集合体として一体化されていても、その間に透光性の物体があっても、および/またはその間に間隙が設けられていても、光学的に結合されているとしてよい。
本明細書の教示内容は上記以外の具体的な形態でもその目的または本質的な特徴から離れることなく実施できるということは、当業者には明らかである。このため、本明細書で開示した実施形態は、例示を目的としたものに過ぎず本発明を限定するものではない。本発明の範囲は上記の説明よりはむしろ添付の特許請求の範囲によって示されるものであり、特許請求の範囲の均等物の意味および範囲内で行われる変更はすべて本発明の範囲に含まれるものとする。
また、本明細書で用いたセクションのタイトルは米国特許法施行規則§1.77に基づく提言を遵守して、もしくはそれ以外では本明細書の構成を分かりやすくするべく設けたものである。これらのタイトルは、本開示に基づく請求項に明記した発明を限定または特徴づけるものではない。具体的に例を挙げると、「技術分野」としてタイトルが設けてあるが、本願請求項は、いわゆる「技術分野」を説明するべくこのタイトル以下の内容に基づき選択される用語によって限定されるべきではない。また、「背景技術」のセクションにおける技術の説明は、当該技術を本明細書で開示された発明に対する先行技術と自認したものと解されるべきではない。同様に、「発明の説明」セクションの内容も本願の請求項に記載する発明を特徴づけるものとして解釈されるべきではない。またさらに、本開示において「発明」と言及しているが、本開示において請求している新規性が1点しかないと解されるべきではない。本開示内容に対応する複数の請求項の限定に基づき複数の発明が記載されているとしてもよく、このため請求項は1または複数の発明を定義しており、当該発明と同等のものは請求項によって保護される。どのような場合においても、請求項の範囲は明細書に鑑みてそれ自体で解釈されるべきであり、本明細書に記載されたタイトルによって限定されるべきではない。

Claims (13)

  1. プロジェクションシステム用の装置であって、
    第1の光源からの光を受光する第1のライトパイプと、
    第2の光源からの光を受光する第2のライトパイプと、
    第1および第2の入力ポートならびに第1および第2の出力ポートを有する偏光ビームスプリッタと、
    前記第1の出力ポートに光学的に結合されている偏光回転子と、
    前記偏光回転子に光学的に結合され、前記偏光回転子からの光を方向付ける反射素子と、
    前記第2の出力ポートおよび前記反射素子に光学的に結合されている第1の端部を有する第3のライトパイプと
    を備え、
    前記第1および第2のライトパイプはそれぞれ、前記第1および第2の入力ポートに光学的に結合され、
    前記第3のライトパイプは第2の端部に光を透過させ
    前記第2の端部から延伸している光路に配置されるリターダスタックフィルタ
    をさらに備え、
    前記リターダスタックフィルタは、第1の軸に沿って加法色スペクトルを偏光して、第2の軸に沿って対応する補色スペクトルを偏光する装置。
  2. 前記第1および第2のライトパイプのうち少なくとも一方は、第1のテーパー状ステージおよび第2のテーパー状ステージを有する請求項1に記載の装置。
  3. 前記第1および第2のテーパー状ステージの断面積は、断面平面に対して垂直な軸に沿って減少していき、前記第1のテーパー状ステージの断面積の単位長さ当たりの減少率は、前記第2のテーパー状ステージの断面積の単位長さ当たりの減少率よりも高い請求項2に記載の装置。
  4. 前記偏光回転子は、偏光状態を直交する偏光状態に回転させる請求項1から3の何れか1項に記載の装置。
  5. 前記偏光回転子は、半波長板である請求項1から4の何れか1項に記載の装置。
  6. 前記反射素子は、プリズムおよびミラーのうちいずれかである請求項1から5の何れか1項に記載の装置。
  7. 変調パネルと、
    前記変調パネルに向けて光を方向付けるテレセントリック光学リレーと
    をさらに備える請求項1から6の何れか1項に記載の装置。
  8. 前記反射素子は、光路上の光を、前記第2の出力ポートから出射する光に対して平行になるように方向付ける請求項1からの何れか1項に記載の装置。
  9. 前記第1の光源から発光され前記第3のライトパイプから出射する光の偏光状態は、前記第2の光源から発光され前記第3のライトパイプから出射する光に対して直交している請求項1からのいずれか1項に記載の装置。
  10. 前記第1および第2の光源は発光ダイオードを有する請求項1からの何れか1項に記載の装置。
  11. 前記第1の光源は、加法色スペクトルを出力し、前記第2の光源は、前記加法色スペクトルに対して補色となるスペクトルを出力する請求項1から10の何れか1項に記載の装置。
  12. 前記第1および第2のライトパイプはテーパー状である請求項1から11の何れか1項に記載の装置。
  13. テーパー状の前記第1および第2のライトパイプの断面積は、前記第1の光源側および前記第2の光源側の端部の方が小さい請求項12に記載の装置。
JP2009520980A 2006-07-18 2007-07-18 プロジェクションシステム用の装置 Expired - Fee Related JP5378211B2 (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US80770406P 2006-07-18 2006-07-18
US60/807,704 2006-07-18
US82949506P 2006-10-13 2006-10-13
US60/829,495 2006-10-13
US86241406P 2006-10-20 2006-10-20
US60/862,414 2006-10-20
PCT/US2007/073809 WO2008011480A2 (en) 2006-07-18 2007-07-18 Light collectors for projection systems

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009544063A JP2009544063A (ja) 2009-12-10
JP2009544063A5 JP2009544063A5 (ja) 2010-08-19
JP5378211B2 true JP5378211B2 (ja) 2013-12-25

Family

ID=38957596

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009520980A Expired - Fee Related JP5378211B2 (ja) 2006-07-18 2007-07-18 プロジェクションシステム用の装置

Country Status (5)

Country Link
US (3) US7542206B2 (ja)
EP (1) EP1955107B1 (ja)
JP (1) JP5378211B2 (ja)
AT (1) ATE546751T1 (ja)
WO (1) WO2008011480A2 (ja)

Families Citing this family (62)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006014430A2 (en) * 2004-07-06 2006-02-09 Colorlink Inc. Illumination systems
JP2007322584A (ja) * 2006-05-31 2007-12-13 Sanyo Electric Co Ltd 照明装置及びそれを用いた投写型映像表示装置
US7542206B2 (en) * 2006-07-18 2009-06-02 Real D Light collectors for projection systems
US20080231953A1 (en) * 2007-03-22 2008-09-25 Young Garrett J System and Method for LED Polarization Recycling
US7821713B2 (en) * 2007-05-18 2010-10-26 3M Innovative Properties Company Color light combining system for optical projector
CN101952765B (zh) * 2007-12-28 2013-01-23 3M创新有限公司 合光器
US20100277796A1 (en) * 2007-12-28 2010-11-04 Simon Magarill Light combiner
WO2009095406A1 (en) * 2008-01-28 2009-08-06 Upstream Engineering Oy Double-reverse total-internal-reflection-prism optical engine
TWI372304B (en) * 2008-02-12 2012-09-11 Young Optics Inc Polarization conversion system and illumination module
CN102089701B (zh) * 2008-05-15 2012-12-26 3M创新有限公司 光学元件和合色器
KR20110015010A (ko) * 2008-05-15 2011-02-14 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 광학 요소 및 색상 조합기
EP2288847B1 (en) * 2008-06-10 2018-11-14 Philips Lighting Holding B.V. Light output device and method
US20090316114A1 (en) * 2008-06-18 2009-12-24 Dolby Laboratories Licensing Corporation Method and apparatus for light recapture and sequential channel illumination
US8760507B2 (en) * 2008-08-05 2014-06-24 Inspectron, Inc. Light pipe for imaging head of video inspection device
USRE45394E1 (en) 2008-10-20 2015-03-03 X6D Limited 3D glasses
USD603445S1 (en) 2009-03-13 2009-11-03 X6D Limited 3D glasses
USD624952S1 (en) 2008-10-20 2010-10-05 X6D Ltd. 3D glasses
USD666663S1 (en) 2008-10-20 2012-09-04 X6D Limited 3D glasses
US8542326B2 (en) 2008-11-17 2013-09-24 X6D Limited 3D shutter glasses for use with LCD displays
CA2684513A1 (en) 2008-11-17 2010-05-17 X6D Limited Improved performance 3d glasses
US20100245999A1 (en) * 2009-03-30 2010-09-30 Carlow Richard A Cart For 3D Glasses
KR20110086853A (ko) 2008-11-19 2011-08-01 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 편광 변환 컬러 결합기
WO2010059453A2 (en) * 2008-11-19 2010-05-27 3M Innovative Properties Company High durability color combiner
CN102282498A (zh) * 2008-11-19 2011-12-14 3M创新有限公司 合色器
CN101782688B (zh) * 2009-01-19 2012-07-25 上海丽恒光微电子科技有限公司 偏振器组件和反射调制成像投影系统
USD646451S1 (en) 2009-03-30 2011-10-04 X6D Limited Cart for 3D glasses
USD672804S1 (en) 2009-05-13 2012-12-18 X6D Limited 3D glasses
USD650956S1 (en) 2009-05-13 2011-12-20 X6D Limited Cart for 3D glasses
CN102483520B (zh) 2009-06-29 2014-05-28 瑞尔D股份有限公司 在中间像面使用空间复用的立体投影系统
USD669522S1 (en) 2010-08-27 2012-10-23 X6D Limited 3D glasses
USD671590S1 (en) 2010-09-10 2012-11-27 X6D Limited 3D glasses
USD692941S1 (en) 2009-11-16 2013-11-05 X6D Limited 3D glasses
USD662965S1 (en) 2010-02-04 2012-07-03 X6D Limited 3D glasses
USD664183S1 (en) 2010-08-27 2012-07-24 X6D Limited 3D glasses
TWI418918B (zh) * 2010-11-19 2013-12-11 Wintek Corp 照明模組及投影裝置
CN102231042B (zh) * 2011-06-22 2013-05-01 贺银波 用于反射式液晶投影显示的光引擎系统
US8869784B2 (en) * 2011-06-24 2014-10-28 Truglo, Inc. Illuminated sighting device with removable optical fibers
TW201327012A (zh) * 2011-12-22 2013-07-01 Min Aik Technology Co Ltd 反射式液晶投影系統
DE102012200407A1 (de) 2012-01-12 2013-07-18 Osram Gmbh Projektionsvorrichtung und Verfahren zum Betreiben einer Projektionsvorrichtung
US8985785B2 (en) 2012-01-25 2015-03-24 International Business Machines Corporation Three dimensional laser image projector
US8960913B2 (en) * 2012-01-25 2015-02-24 International Busniess Machines Corporation Three dimensional image projector with two color imaging
US8992024B2 (en) 2012-01-25 2015-03-31 International Business Machines Corporation Three dimensional image projector with circular light polarization
US20130188149A1 (en) 2012-01-25 2013-07-25 International Business Machines Corporation Three dimensional image projector
US9325977B2 (en) 2012-01-25 2016-04-26 International Business Machines Corporation Three dimensional LCD monitor display
US9004700B2 (en) 2012-01-25 2015-04-14 International Business Machines Corporation Three dimensional image projector stabilization circuit
US9104048B2 (en) 2012-01-25 2015-08-11 International Business Machines Corporation Three dimensional image projector with single modulator
EP2825822B1 (en) * 2012-03-12 2017-11-01 3M Innovative Properties Company Light duct homogenizer
CN102621791A (zh) * 2012-04-20 2012-08-01 杭州研明光电技术有限公司 混合光源液晶投影光引擎系统
USD711959S1 (en) 2012-08-10 2014-08-26 X6D Limited Glasses for amblyopia treatment
FR2999274A1 (fr) * 2012-12-07 2014-06-13 Maquet Sas Dispositif d'eclairage a leds pour champs operatoire comprenant un diviseur de faisceaux de lumiere
FR3005339A1 (fr) * 2013-05-03 2014-11-07 Maquet Sas Dispositif d'eclairage pour former une tache d'eclairement a diametre et temperature de couleur variables
CN103472620B (zh) * 2013-09-13 2016-03-16 合肥京东方光电科技有限公司 一种双屏幕显示装置
US9335612B2 (en) * 2013-11-20 2016-05-10 Christie Digital Systems Usa, Inc. System for uniform distribution of light using an array of lenslets
JP5679079B2 (ja) * 2014-03-03 2015-03-04 セイコーエプソン株式会社 照明装置及びプロジェクター
US9971135B2 (en) 2014-05-10 2018-05-15 Innovations In Optics, Inc. Light emitting diode digital micromirror device illuminator
EP3143449A4 (en) * 2014-05-10 2018-01-03 Innovations in Optics, Inc. Light emitting diode digital micromirror device illuminator
EP3161532B1 (en) 2014-06-26 2020-12-16 CommScope, Inc. of North Carolina Optical tap
FR3037121B1 (fr) * 2015-06-02 2017-06-16 Maquet Sas Dispositif d'eclairage a coupole d'eclairage d'encombrement reduit pour former une tache d'eclairement a diametre et temperature de couleur variables
WO2017139407A1 (en) * 2016-02-08 2017-08-17 Putnam David L Methods and devices that facilitate object orientation
JP6759888B2 (ja) * 2016-09-06 2020-09-23 セイコーエプソン株式会社 照明装置及びプロジェクター
JP7098937B2 (ja) * 2018-01-16 2022-07-12 セイコーエプソン株式会社 照明装置およびプロジェクター
CN111522187B (zh) * 2019-02-01 2022-07-22 杭天创新科技有限公司 一种彩色投影装置

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2598574B1 (fr) * 1986-05-06 1992-02-28 Matra Procede et dispositif optiques de transmission de donnees a multiplexage de frequence
US5223975A (en) * 1988-11-11 1993-06-29 Fujitsu Limited Polarization beam coupler including a splitter for producing an output monitor beam
ES2089218T3 (es) * 1990-07-24 1996-10-01 Thomson Brandt Gmbh Instalacion para iluminar un objeto con luz polarizada.
US5513023A (en) * 1994-10-03 1996-04-30 Hughes Aircraft Company Polarizing beamsplitter for reflective light valve displays having opposing readout beams onto two opposing surfaces of the polarizer
US6132047A (en) * 1998-02-18 2000-10-17 Seiko Epson Corporation Polarized light illumination device and projector
JP2000056266A (ja) * 1998-08-11 2000-02-25 Sony Corp 光学装置
US6587269B2 (en) * 2000-08-24 2003-07-01 Cogent Light Technologies Inc. Polarization recovery system for projection displays
JP2002250918A (ja) * 2001-02-26 2002-09-06 Nikon Corp 投射型表示装置
US6384972B1 (en) * 2001-06-13 2002-05-07 Prokia Technology Co., Ltd. Projection display with three polarization beam splitter prisms
TW571119B (en) * 2001-12-20 2004-01-11 Delta Electronics Inc Image projection device with integrated semiconductor light emitting element light source
JP2003330109A (ja) * 2002-05-09 2003-11-19 Seiko Epson Corp 照明装置および投射型表示装置
TWI235263B (en) * 2002-05-14 2005-07-01 Sony Corp Illuminating optical system, image display unit and method of illuminating space modulation element
JP2004053655A (ja) * 2002-07-16 2004-02-19 Tamron Co Ltd 偏光光学系及び投影装置
US6913022B2 (en) * 2002-11-21 2005-07-05 Cousins Distributing, Inc. Device for filling a cigarette tube with a metered amount of tobacco
JP2005070443A (ja) * 2003-08-25 2005-03-17 Olympus Corp 光学装置、照明装置及びプロジェクタ
US6937377B1 (en) * 2003-11-12 2005-08-30 Rockwell Collins Dual lamp projection system
JP2007528514A (ja) 2004-03-09 2007-10-11 トムソン ライセンシング 偏光システムへ赤色光を追加する装置
US7360900B2 (en) * 2004-03-10 2008-04-22 Seiko Epson Corporation Illuminating apparatus, image display apparatus, and projector
US7717578B2 (en) * 2004-03-11 2010-05-18 Thomson Licensing Multiple lamp illumination system with polarization recovery and integration
KR100601678B1 (ko) * 2004-05-22 2006-07-14 삼성전자주식회사 화상투사장치
JP2006017801A (ja) 2004-06-30 2006-01-19 Olympus Corp 光源装置及び画像投影装置
WO2006014430A2 (en) * 2004-07-06 2006-02-09 Colorlink Inc. Illumination systems
JP4860124B2 (ja) * 2004-07-23 2012-01-25 シャープ株式会社 投射型表示装置
US7325957B2 (en) 2005-01-25 2008-02-05 Jabil Circuit, Inc. Polarized light emitting diode (LED) color illumination system and method for providing same
US7542206B2 (en) * 2006-07-18 2009-06-02 Real D Light collectors for projection systems

Also Published As

Publication number Publication date
US7542206B2 (en) 2009-06-02
US20080018999A1 (en) 2008-01-24
WO2008011480A2 (en) 2008-01-24
EP1955107A4 (en) 2011-01-26
ATE546751T1 (de) 2012-03-15
US20080174868A1 (en) 2008-07-24
EP1955107B1 (en) 2012-02-22
US7982954B2 (en) 2011-07-19
WO2008011480A3 (en) 2009-03-19
EP1955107A2 (en) 2008-08-13
JP2009544063A (ja) 2009-12-10
US20080018861A1 (en) 2008-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5378211B2 (ja) プロジェクションシステム用の装置
TWI471603B (zh) 光學元件、色彩結合器、結合光之方法及影像投影機
US7325956B2 (en) Light-emitting diode (LED) illumination system for a digital micro-mirror device (DMD) and method of providing same
KR100482233B1 (ko) 편광 유닛, 이 편광 유닛을 이용하는 편광 조명 장치 및이 편광 조명 장치를 이용한 투사형 표시 장치
US7261453B2 (en) LED polarizing optics for color illumination system and method of using same
TWI235263B (en) Illuminating optical system, image display unit and method of illuminating space modulation element
EP1626585B1 (en) Illumination unit for an image projecting apparatus
JP5080987B2 (ja) 多数の光源のエテンデュー効率のよい合波
US20090310042A1 (en) Illumination system and method with efficient polarization recovery
TWI487997B (zh) 偏光轉換色彩合成器
JP2010204333A (ja) プロジェクター
US10509303B2 (en) Laser projection device with reflective component and 1/4 wave plate
KR20070115882A (ko) 에텐듀 효율이 높은 복수 광원 결합기
US9016865B2 (en) Illumination device and projection type display device using the same
CN206610070U (zh) 光组合单元
US9151956B2 (en) Light source system for stereoscopic projection
WO2022037196A1 (zh) 一种三色光源设备和投影显示设备
US8998419B2 (en) Illuminating device and projection display device using the same
US8708499B2 (en) Illuminating device and projection display device using the same
JP5105804B2 (ja) プロジェクタおよび投射方法
CN102498436B (zh) 照明设备和使用该照明设备的投影显示设备
TW201327014A (zh) 偏斜雙色偏光之色彩結合器
US6705731B2 (en) Projection type display apparatus
CN218413186U (zh) 投影系统
WO2006081243A1 (en) Light-emitting diode (led) illumination system for a digital micro-mirror device (dmd) and method of providing same

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100705

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100705

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120424

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120723

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120730

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120822

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120829

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120924

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121001

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121024

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130524

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130827

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130925

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees