JP5373782B2 - ナノワイヤフォトダイオード及びナノワイヤフォトダイオードを作製する方法 - Google Patents

ナノワイヤフォトダイオード及びナノワイヤフォトダイオードを作製する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5373782B2
JP5373782B2 JP2010514803A JP2010514803A JP5373782B2 JP 5373782 B2 JP5373782 B2 JP 5373782B2 JP 2010514803 A JP2010514803 A JP 2010514803A JP 2010514803 A JP2010514803 A JP 2010514803A JP 5373782 B2 JP5373782 B2 JP 5373782B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tip
optical waveguide
nanowire
semiconductor material
type semiconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010514803A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010532093A (ja
Inventor
シーヤン ワン,
マイケル タン,
アレクサンダー ブラットコヴスキ,
アール. スタンレイ ウィリアムス,
伸彦 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hewlett Packard Development Co LP
Original Assignee
Hewlett Packard Development Co LP
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hewlett Packard Development Co LP filed Critical Hewlett Packard Development Co LP
Publication of JP2010532093A publication Critical patent/JP2010532093A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5373782B2 publication Critical patent/JP5373782B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/08Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors
    • H01L31/10Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors characterised by potential barriers, e.g. phototransistors
    • H01L31/101Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4202Packages, e.g. shape, construction, internal or external details for coupling an active element with fibres without intermediate optical elements, e.g. fibres with plane ends, fibres with shaped ends, bundles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y20/00Nanooptics, e.g. quantum optics or photonic crystals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/0248Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies
    • H01L31/0352Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their shape or by the shapes, relative sizes or disposition of the semiconductor regions
    • H01L31/035272Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their shape or by the shapes, relative sizes or disposition of the semiconductor regions characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier
    • H01L31/03529Shape of the potential jump barrier or surface barrier
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y40/00Manufacture or treatment of nanostructures
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/30Optical coupling means for use between fibre and thin-film device
    • G02B6/305Optical coupling means for use between fibre and thin-film device and having an integrated mode-size expanding section, e.g. tapered waveguide
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4219Mechanical fixtures for holding or positioning the elements relative to each other in the couplings; Alignment methods for the elements, e.g. measuring or observing methods especially used therefor
    • G02B6/4236Fixing or mounting methods of the aligned elements
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S977/00Nanotechnology
    • Y10S977/70Nanostructure
    • Y10S977/762Nanowire or quantum wire, i.e. axially elongated structure having two dimensions of 100 nm or less
    • Y10S977/765Nanowire or quantum wire, i.e. axially elongated structure having two dimensions of 100 nm or less with specified cross-sectional profile, e.g. belt-shaped

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)
  • Optical Integrated Circuits (AREA)

Description

ナノテクノロジー及び量子情報技術は、極めて小さな電子回路及び光回路の設計を伴う。ナノテクノロジー及び量子情報技術の用途に適したナノワイヤを含むナノメータスケールの光電子デバイスを提供することが望ましい。これらの用途において、このようなデバイスは、効率的な性能を提供し、生産環境において低コスト製造技術により製造することができる。
ナノワイヤフォトダイオードの例示的な一実施の形態は、第1の先端を含むテーパ状の第1の端部を備える第1の光導波路と、第1の先端から離間された第2の先端を含むテーパ状の第2の端部を備える第2の光導波路と、第1の先端と第2の先端とをブリッジ構成で接続し、少なくとも1つの半導体材料を含む少なくとも1本のナノワイヤとを備える。
ナノワイヤフォトダイオードの別の例示的な実施の形態は、表面を有する基板と、基板の表面上又は表面内に一体的に製造され、第1の先端を含むテーパ状の第1の端部を備える第1の光導波路と、基板の表面上又は表面内に一体的に製造され、第1の先端から離間された第2の先端を含むテーパ状の第2の端部を備える第2の光導波路と、少なくとも1つの第1の半導体材料を含み、第1の先端と第2の先端とをブリッジ構成で接続する少なくとも1本のナノワイヤとを備え、第1の光導波路及び第2の光導波路は、基板の表面と同じ材料を含む。
ナノワイヤフォトダイオードを製造する方法の例示的な一実施の形態は、少なくとも1つの第1の半導体材料を含む少なくとも1本のナノワイヤを、第1の光導波路のテーパ状の第1の端部の第1の先端から成長させることを含み、このことによって、第1の先端から離間した第2の光導波路のテーパ状の第2の端部の第2の先端に、ブリッジ構成でナノワイヤが接続する。
ナノワイヤフォトダイオードの例示的な一実施形態を示す。 基板上に配置された図1のナノワイヤフォトダイオードを示す。 基板上に一体的に製造されたナノワイヤフォトダイオードの別の例示的な実施形態を示す。 基板上に一体的に製造されたナノワイヤフォトダイオードの別の例示的な実施形態を示す。
フォトダイオードは、光信号を電気信号に変換するのに使用される。ナノスケールフォトダイオードは、ナノスケール発光ダイオード及びナノスケールレーザ等の他のナノフォトニック素子をナノエレクトロニクスと統合するのに望ましい。ナノワイヤは、電気信号及び光信号の搬送並びに光の検出及び放射を行うのに使用することができる。しかしながら、光検出の用途については、ナノワイヤの直径が非常に小さいということが、光子吸収断面が非常に小さいということに対応し、このことは、満足できるデバイス感度を達成することに関して難題を提示する。複数本のナノワイヤを使用して感度を改善することができるが、この手法は、デバイスキャパシタンスを犠牲にする。超低キャパシタンスのフォトダイオードには、単一のナノワイヤ又は数本のみのナノワイヤが望ましい。
望ましい光子検出感度及びキャパシタンスで動作するように構成されるナノワイヤフォトダイオードが開示される。これらフォトダイオードの実施形態を使用して、フォトダイオードによって出力された電気信号を増幅してフォトダイオードのナノワイヤ(複数可)の小さな光子吸収断面を補償する部品を使用する必要もなく、光を検出することができる。
例示的な一実施形態によるナノワイヤフォトダイオード100が図1に示される。フォトダイオード100は、第1の光導波路102及び第2の光導波路104を備える。簡単にするために、第1の光導波路102及び第2の光導波路104の一部のみが示されている。第1の光導波路102は、第1の先端108において終端するテーパ状の第1の端部106を含み、第2の光導波路104は、第2の先端112において終端するテーパ状の第2の端部110を含む。第1の先端108及び第2の先端112は、距離Dだけ互いに離間している。ナノワイヤ114は、第1の先端108を第2の先端112にブリッジ構成で接続する。ナノワイヤ114は、フォトダイオード100において検出器及び導波路として作用する。
ナノワイヤ114は、第1の先端108又は第2の先端112から成長させることができる。例えば、ナノワイヤ114を第1の先端108から成長させ、第1の先端108と第2の先端112との間に連続して伸ばし、第2の先端112に衝突させ、第2の先端112に機械的且つ電気的に接続させて、第1の光導波路102と第2の光導波路104とを直接架橋することができる。ナノワイヤ114の両端は、対向する第1の先端と第2の先端112との間の自己組織化されたナノワイヤ接続を形成する。
この実施形態では、第1の端部106及び第2の端部110は、テーパ状にされ、それぞれ第1の先端108及び第2の先端112へ向けて長手方向に連続的に減少するそれぞれの断面積を有する。第1の端部106及び第2の端部110のテーパは変更することができる。テーパは、反射を低減するために、約2度未満又は約1度未満のような約3度未満の角度のように、好ましくは漸進的である。フォトダイオード100では、テーパ状の第1の端部106及び第2の端部110は、ナノワイヤ(複数可)114への移行部を提供する。
第1の光導波路102及び第2の光導波路104は、例えば、本体に沿って円形の断面を有し且つテーパ状の端部を有する光ファイバとすることができる。光ファイバは、例えば、石英光ファイバ、シリコンファイバ等の半導体ファイバ、利得のためにエルビウムをドーピングしたファイバ等とすることができる。光ファイバの直径はそれぞれ、第1の端部106に沿って第1の先端108へ向け長手方向に減少し、また、第2の端部110に沿って第2の先端112へ向け長手方向に減少する。別の実施形態では、第1の光導波路102及び第2の光導波路104は、正方形、長方形等の非円形の断面を有し、この断面は、第1の端部106では、第1の先端108に向かう方向でサイズが減少し、第2の端部110では、第2の先端112に向かう方向でサイズが減少する。この実施形態では、第1の光導波路102及び第2の光導波路104は、通常、テーパ状の第1の端部106及びテーパ状の第2の端部110に隣接して約5μmから約50μmの断面直径、すなわち幅を有することができる。第1の光導波路102及び第2の光導波路104は、通常、ほぼ同じ断面形状及び寸法を有することができる。
第1の光導波路102及び第2の光導波路104は、第1の端部106及び第2の端部110の所望のテーパ及び寸法を生成する任意の技法によってテーパ状にすることができる。例示的な一実施形態では、円筒光ファイバを適した雰囲気において加熱して引き伸ばし、その光ファイバを第1の光導波路102及び第2の光導波路104に分離することができる。この引き伸ばし操作によって、第1の光導波路102及び第2の光導波路104はテーパ状にもされ、それぞれテーパ状の第1の端部106及びテーパ状の第2の端部110が形成される。
この実施形態では、p型半導体材料又はn型半導体材料の少なくとも1つの層116が、第1の光導波路102の第1の端部106上に被覆され、p型半導体材料又はn型半導体材料の他方の少なくとも1つの層118が、光導波路104の第2の端部110上に被覆される。被覆層116、118は、図示するように第1の端部106全体及び第2の端部110全体に施すことができる。代替的に、被覆層116、118は、第1の端部106及び第2の端部110の側面のみに施すこともできるし、実質的に第1の先端108及び第2の先端112上のみに施すこともできる。被覆層116,118は、ナノワイヤ114を製造する前に、第1の端部106及び第2の端部110上に形成される。
被覆116、118は、第1の先端108又は第2の先端112からのナノワイヤ114の成長を可能にし、且つ望ましい電気特性を提供するのに適した物理特性を有する任意の材料を含むことができる。被覆材料は、例えば単結晶シリコンといった単結晶材料とすることもできるし、多結晶シリコン、アモルファスシリコン、微結晶シリコン、サファイア等の非単結晶材料とすることもできるし、ダイヤモンド及びダイヤモンド状炭素等の炭素ベースの無機材料とすることもできる。被覆層116、118のそれぞれは、フォトダイオード100における所望の電気特性を提供するのに効果的なドーピングレベルにドーピングすることができる。
被覆層116、118は、任意の適した技法によって第1の光導波路102及び第2の光導波路104上にエピタキシャル成長させることもできるし、アモルファスに堆積させることもできる。被覆を施すための例示的な技法には、分子線エピタキシー(MBE)、有機金属化学気相成長(MOCVD)、化学気相成長(CVD)、及びプラズマ増強CVD(PECVD)が含まれる。
別の例示的な実施形態では、第1の光導波路102の第1の端部106の少なくとも一部をp型半導体材料又はn型半導体材料でドーピングすることができ、第2の光導波路104の第2の端部110の少なくとも一部をp型半導体材料又はn型半導体材料の他方でドーピングすることができる。
所望の波長領域内の光を放射する光源によって、第1の光導波路102又は第2の光導波路104内へ光を放射することができる。図1は、第1の光導波路102内へ放射される光信号λを示す。例えば、この光は、フォトダイオード100の用途に応じて、約0.75μmから約1.6μmの範囲内のような、約0.6μmから約1.6μmの範囲内、例えば約0.780μm又は約1.55μmにすることができる。本明細書で説明するフォトダイオードの他の例示的な実施形態も、このような波長で動作することができる。
例示的な光源は、GaN、AlGaAs、InGaAs、GaAlSb、InP、InGaAsP等のようなIII−V族化合物半導体材料を使用して構築することができる。光源は、第1の光導波路102(又は第2の光導波路104)に結合された外部光源とすることができる。代替的に、光源は、フォトダイオード100並びにオプションとして追加の電子部品及び/又は光電子部品を含む統合システムの部品とすることもできる。
第1の光導波路102及び第2の光導波路104は、電気接点及び電気リード線120、121をそれぞれ介して電源に電気接続することができる。例示的な一実施形態では、電気接点は、透明なインジウムスズ酸化物(ITO)から製造することができ、ITOは、第1の端部106及び第2の端部110のn型部分及びp型部分と接触し、電気信号が適切な信号処理集積回路へ伝搬するコプラナー線等の高速電気伝送線に接続する。電源は、逆バイアスを生成するように動作可能である。
フォトダイオード100では、第1の光導波路102又は第2の光導波路104によって搬送される光信号の光エネルギーをナノワイヤ114の小さな断面積内へ結合する問題は、第1の光導波路102及び第2の光導波路104をテーパ状にすることによって対処され、このことによって、第1の光導波路102又は第2の光導波路104によって搬送される光信号の光場がナノワイヤ114上へ押し出される。第1の光導波路102の第1の端部106及び第2の光導波路104の第2の端部110をテーパ状にしてナノワイヤ114の両端に結合することにより、光場のピーク強度をナノワイヤ114上に集中させることができ、それによって、フォトダイオード100の光変換効率を増加させることができる。加えて、ナノワイヤ114の長手に沿って伝搬する光は、ナノワイヤによる光の吸収に起因して減衰される。光のエネルギーは、ナノワイヤ114のバンドギャップを超えているので、電子と正孔の対が生成される。これらのキャリアは、逆バイアスを印加することによって掃引され、外部回路機構内の電流が生成される。数十GHzの範囲での動作のために、ナノワイヤの長さは、通常、約1μmから約5μmである。フォトダイオード100の速度は、大部分は、逆バイアスによるナノワイヤ114の掃引されているキャリアの輸送(すなわち、掃引時間)によって制限される。
別の例示的な実施形態では、ナノワイヤ114は、中間部分に隣接したテーパ状の端の部分で形成することができる。本明細書で説明するフォトダイオードの他の例示的な実施形態は、このようなテーパ状の部分及び中間部分を含む1本又は複数本のナノワイヤを含むことができる。
図1に示すように、フォトダイオード100は、オプションとして、第1の光導波路102内に第1のブラッグ反射器122、及び第2の光導波路104内に第2のブラッグ反射器124を含むことができる。第1のブラッグ反射器122、ナノワイヤ114、及び第2のブラッグ反射器124は、光キャビティを形成する。第1のブラッグ反射器122及び第2のブラッグ反射器124は、光子がナノワイヤ114を最初に通過している間にナノワイヤ114によって吸収されない光子を反射し、それによって、フォトダイオード100の光変換効率を増加させる。
本明細書で説明するフォトダイオードの実施形態は、非常に低いキャパシタンスで動作することができる。ナノワイヤ114のキャパシタンスは、一次的には、式:C=ε・A/dによって表すことができる。ここで、εはナノワイヤ114の誘電体の誘電率であり、Aはナノワイヤ114の断面積であり、dは(通常はDにほぼ等しい)ナノワイヤ114の長さである。フォトダイオード100のキャパシタンスCは、Aの削減及び/又はdの増加によって削減される。第1の光導波路102の第1の先端108及び第2の光導波路104の第2の先端112は、フォトダイオード100の光結合効率を高めるために、好ましくは、ナノワイヤ114の断面積とほぼ同じ断面積へ向けてテーパ状にされる。
例示的な実施形態では、ナノワイヤ114は、約10nm、20nm、50nm、100nm、200nm、又は500nmのような、約10nmから約500nmの直径を有することができ、約0.5μm、1μm、2μm、3μm、4μm、又は5μmのような、約0.5μmから約5μmの長さを有することができる。本明細書で説明するフォトダイオードの他の例示的な実施形態において提供されるナノワイヤも、このような寸法を有することができる。上述したように、ナノワイヤ114の直径(断面)及び長さは、フォトダイオード100のキャパシタンスを大幅に減少させるために、それぞれ大幅に変更することができる。好ましくは、フォトダイオード100の実施形態は、約0.5フェムトファラッド[fF](1×10-15F)未満、約0.1fF未満、又は約0.01fF(すなわち、10アトファラッド[aF])未満のような、約1fF未満のキャパシタンスを有することができる。フォトダイオード100のキャパシタンスは、主として、フリンジングキャパシタンスからのものである。第1の光導波路102及び第2の光導波路104をテーパ状にすることによって、フォトダイオード100のフリンジングキャパシタンスは大幅に削減される。
フォトダイオード100の低いキャパシタンスによって、フォトダイオード100は、大電圧を出力することが可能になる。すなわち、キャパシタンスCは、式:Q=CVの比例定数として定義することもできる。ここで、Qはキャパシタの「プレート」上の電荷であり、Vはキャパシタの「プレート」間の電圧差である。したがって、キャパシタンスCを減少させることによって、電圧Vは増加する。フォトダイオード100の大出力電圧によって、フォトダイオード100は、電気信号を後増幅する追加の部品を含める必要なく低い光レベルを検出することが可能になる。フォトダイオード100によって、単純化された回路機構の使用が可能になり、電力消費が削減される。
フォトダイオード100の実施形態は、望ましい高さの外部量子効率(EQE)を提供することができる。EQEは、フォトダイオードがどれくらい効率的に光を電気に変換できるのかの尺度である。EQEは、単位時間当たりに入来する光子の個数に対する、フォトダイオードによって単位時間当たりに生成される電子の個数の比として定義することができる。フォトダイオード100の実施形態は、少なくとも約20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、又は90%のような、少なくとも約10%のEQEを提供するものと予測される。単一のナノワイヤ114を含むフォトダイオード100の実施形態については、少なくとも10%のEQEが予測される。フォトダイオード100の他の例示的な実施形態は、デバイスの所望のキャパシタンスに応じて、2本、5本、10本、又はそれよりも多くのナノワイヤ114等、2本以上のナノワイヤ114を含むことができる。複数本のナノワイヤ114、例えば2本から10本のナノワイヤを備えるフォトダイオード100の実施形態について、EQEは、最大約90%等、単一のナノワイヤの実施形態よりも高くなると予測される。本明細書で説明するフォトダイオードの他の例示的な実施形態によるフォトダイオードも、1本又は複数本のナノワイヤを含むことができるが、これらのフォトダイオードも、約10%から約90%の範囲内のEQE値を提供できるものと予測される。
図2に示すフォトダイオード200の例示的な実施形態は、基板230上に配置された第1の光導波路202及び第2の光導波路204を含む。フォトダイオード200は、例えば、フォトダイオード100と同じ構成を有することができ、フォトダイオード100と同じ材料で形成することができる。この実施形態では、第1の光導波路202は、第1の先端208において終端するテーパ状の第1の端部206を含み、第2の光導波路204は、第1の先端208から離間された第2の先端212において終端するテーパ状の第2の端部210を含む。ナノワイヤ214は、第1の先端208を第2の先端212にブリッジ構成で接続する。フォトダイオード200の実施形態は、デバイスの所望のキャパシタンス及び所望のEQEに応じて、2本、5本、10本、又はそれよりも多くのナノワイヤ214等、2本以上のナノワイヤ214を備えることができる。
基板230は、シリコン又は化合物半導体材料等の任意の適した材料を含むことができる。例えば、基板230は、約300mmの直径を有するシリコンウエハ、又は約75mmから約100mmの直径を有するGaAs等のIII−V族半導体材料を含むことができる。
基板230は、表面236内に形成された溝232を備える。第1の光導波路202及び第2の光導波路204は、溝232内に位置付けられる。溝232は、第1の光導波路202及び第2の光導波路204が部分的に表面236よりも上に伸びるような深さを有することができる。V字溝を使用して石英光ファイバを収容することができる。第1の光導波路202及び第2の光導波路204は、例えば、溝232に金属接合することもできるし、ガラス対シリコン接合によって接合することもできる。金属接合は、フォトダイオード200への電気接点にも使用することができる。溝232は、レーザアブレーション、フォトリソグラフィー及びエッチング等によって基板230の表面236内に形成することができる。
例示的な一実施形態では、(テーパ状にした後の)第1の光導波路202及び第2の光導波路204を、第1の先端208を第2の先端212から所望の距離だけ離間させて溝232内に配置し、被覆層216、218をそれぞれ第1の端部206及び第2の端部210上に形成し(又は、代替的に第1の端部206及び第2の端部210をドーピングし)、次いで、ナノワイヤ214を成長させて、第1の先端208を第2の先端212にブリッジ構成で接続することにより、フォトダイオード200は作製される。
この実施形態では、逆バイアスを生成するために、第1の光導波路202及び第2の光導波路204を接点及びリード線220、221をそれぞれ介して電源に電気接続することができる。
図3は、別の例示的な実施形態によるフォトダイオード300を示す。この実施形態では、第1の光導波路302及び第2の光導波路304が、基板330の表面336上に一体的に形成され、このことによって、第1の光導波路302及び第2の光導波路304は、表面336よりも上に突出する。この実施形態では、第1の光導波路302及び第2の光導波路304は、表面336上に直接製造され、表面336と同じ半導体材料を含む。
フォトダイオード300の他の実施形態では、平坦化するために、光導波路を、埋設された導波路として基板の表面336内に形成することができる。
図示するように、第1の光導波路302及び第2の光導波路304は、長方形又は正方形の断面を有することができる。図示した実施形態では、第1の光導波路302は、第1の先端308を有するテーパ状の第1の端部306を含み、第2の光導波路304は、第2の先端312を有するテーパ状の第2の端部310を含む。ナノワイヤ314は、第1の先端306を第2の先端312にブリッジ構成で接続する。
第1の光導波路302及び第2の光導波路304は、フォトリソグラフィー技法によって基板330上に製造することができる。テーパ状の部分は、光インプリント又はナノインプリントを含むリソグラフィー技法によって作製することができる。近IR伝送用の導波路は、通常、それぞれテーパ状の端部306及びテーパ状の端部310に隣接した部分において約1μmから約10μmの幅寸法及び約1μmから約10μmの高さを有することができる。導波路は、約2度未満又は約1度未満のような約3度未満の角度で徐々にテーパ状にすることができる。例えば、ナノインプリントリソグラフィーを使用すると、約10nm以下程の小さな寸法を有する先端を、第1の光導波路302及び第2の光導波路304のテーパ状の部分に形成することができる。第1の光導波路302の第1の先端308の幅及び第2の光導波路304の第2の先端312の幅は、光結合効率を高めるために、好ましくは、ナノワイヤ314の直径とほぼ等しい。フォトダイオード300では、ナノワイヤ(複数可)314は、通常、約10nmから約500nmの直径及び約0.5μmから約5μmの長さを有することができる。
この実施形態では、基板330は、結晶質材料又は非晶質材料とすることができる。基板330は、例えば、Si、Ge、Si−Ge合金、又はGaAs若しくはInP等のIII−V族半導体材料を含むことができる。基板330、第1の光導波路302、及び第2の光導波路304は、単一片のバルク半導体材料を含むことができる。このバルク半導体材料は、例えば、単結晶シリコンウエハとすることができ、この内部又はこの上に、フォトダイオード300が製造される。
第1の光導波路302は、p型半導体材料又はn型半導体材料を含むことができ、第2の光導波路304は、p型半導体材料又はn型半導体材料の他方を含むことができる。別の実施形態では、第1の光導波路302の第1の端部306の少なくとも一部を、p型半導体材料又はn型半導体材料で被覆又はドーピングすることができ、第2の光導波路304の第2の端部310の少なくとも一部を、p型半導体材料又はn型半導体材料の他方で被覆又はドーピングすることができる。
この実施形態では、第1の光導波路302及び第2の光導波路304のp型材料及びn型材料を電気的に絶縁して、電流が、基板330内で電気的ショートを起こすことなくナノワイヤ314を流れることを可能にするために、電気絶縁体領域334が基板330に形成される。例えば、電気絶縁体領域334は、第1の光導波路302と第2の光導波路304との間の基板330内に絶縁体材料をイオン注入することによって基板330に形成することができる。
この実施形態では、第1の光導波路302及び第2の光導波路304は、接点及びリード線320、321をそれぞれ介して電源に電気接続される。電源は、逆バイアスを生成するように動作可能である。
追加の光電子素子及び/又は電子素子を基板330上及び/又は基板330内に製造して統合システムを作製することができる。例えば、順方向バイアスされたナノワイヤレーザ等の発光デバイスを同様の技法を使用して製造することができ、基板330上に設けることもできる。
図4は、別の例示的な実施形態によるフォトダイオード400を示す。この実施形態では、基板430の少なくとも表面436は、SiO2又は窒化物材料等の誘電体材料を含み、第1の光導波路402及び第2の光導波路404は、この誘電体材料上に一体的に製造され、表面436よりも上に突出する。第1の光導波路402及び第2の光導波路404は、図示するように、例えば、フォトダイオード300の第1の光導波路302及び第2の光導波路304と同じ構成を有することができる。基板430の表面436は、例えば、シリコン基板(例えば、(111)シリコンウエハ)上に成長させたSiO2を含むことができる。図示するように、第1の光導波路402及び第2の光導波路404は、例示的な長方形又は正方形の断面を有する。第1の光導波路402は、第1の先端408を有するテーパ状の第1の端部406を含み、第2の光導波路は、第2の先端412を有するテーパ状の第2の端部410を含む。ナノワイヤ414は、第1の先端408を第2の先端412にブリッジ構成で接続する。他の実施形態では、導波路は、埋設された導波路として表面436内に形成することができる。
第1の光導波路402及び第2の光導波路404は、誘電体材料に使用されるフォトリソグラフィー技法によって基板430上に製造することができる。上述したように、ナノインプリントリソグラフィーを使用して、約10nm以下程の小さな幅寸法を有する先端を形成することができる。導波路は、約2度未満又は約1度未満のような約3度未満の角度で徐々にテーパ状にすることができる。第1の光導波路402及び第2の光導波路404は、それぞれ第1の端部406及び第2の端部410に隣接した部分で約1μmから約10μmの幅寸法及び約1μmから約10μmの高さを有することができる。第1の光導波路402の第1の先端408の幅及び第2の光導波路404の第2の先端412の幅は、光結合効率を高めるために、好ましくは、ナノワイヤ414の直径とほぼ等しい。フォトダイオード400では、ナノワイヤ(複数可)414は、例えば、約10nmから約500nmの直径及び約0.5μmから約5μmの長さを有することができる。
フォトダイオード400では、第1の光導波路402及び第2の光導波路404は、選択されたロケーションが、ナノワイヤ414が接続される半導体材料で被覆される。例えば、第1の端部406は、p型又はn型の単結晶又は非単結晶の半導体材料の被覆416を有することができ、第2の端部410は、p型又はn型の他方の単結晶又は非単結晶の半導体材料の被覆418を有することができる。これらの被覆は、第1の端部406及び第2の端部410の全体又は選択された部分のみを覆うことができる。第1の端部406上に形成された被覆416及び第2の端部410上に形成された被覆418は、フォトダイオード400における所望の電気特性を提供する選択されたドーピングレベルを有する。
被覆416、418は、MBE、MOCVD、CVD、及びPECVD等の任意の適した技法を使用して、第1の光導波路402及び第2の光導波路404上にエピタキシャル成長させることができる。
この実施形態では、逆バイアスを生成するために、第1の光導波路402及び第2の光導波路404を接点及びリード線420、421をそれぞれ介して電源に電気接続することができる。
追加の光電子素子及び/又は電子素子を基板430上及び/又は基板430内に製造して統合システムを作製することができる。例えば、順方向バイアスされたナノワイヤレーザ等の発光デバイスを同様の技法を使用して製造することができ、基板430上に設けることもできる。
別の実施形態では、非単結晶材料(例えば、ガラス)を含む基板の表面上にフォトダイオードを製造することができる。例えば、離間した配列を有する石英平面導波路層を作製する方法を使用してガラス上にシリカの層を製造することができる。導波路は、適したテーパを有するように処理される。石英導波路は、次に、p型若しくはn型又はシリサイドのいずれかでドーピングされたアモルファスSi又は多結晶Si等、適した材料で被覆することができ、テーパ状のp型部分とn型部分との間又はシリサイドテーパ間に1本又は複数本のナノワイヤをブリッジ構成で成長させることができる。
図3及び図4に示すように、フォトダイオード300、400は、第1の光導波路302、402内に製造されたオプションの第1のブラッグ反射器322、422及び第2の光導波路304、404内に製造されたオプションの第2のブラッグ反射器324、424を含む。第1のブラッグ反射器322、422及び第2のブラッグ反射器324、424は、光子がナノワイヤ314、414を最初に通過する際にナノワイヤ314、414によって吸収されない光子を反射する。いくつかの実施形態では、第1のブラッグ反射器322、422及び第2のブラッグ反射器324、424は、ブラッグ反射器層とエアギャップとを交互に備えることができる。他の実施形態では、ブラッグ反射器は、互いに異なる屈折率を有する半導体材料の層であって、且つ/又はブラッグ反射器が一体化されるそれぞれの第1の光導波路及び第2の光導波路の材料と異なる屈折率を有する半導体材料の層を交互に備えることができる。半導体構造内にブラッグ反射器の反射器層を形成するための技法は、米国特許出願公開第2006/0098705号明細書に記載されている。この米国特許出願公開は、参照によりその全体が本明細書に援用される。
例示的なフォトダイオード100、200、300、400では、ナノワイヤ114、214、314、414は、水平のブリッジ配列で成長される。しかしながら、他の実施形態では、ナノワイヤ114、214、314、及び/又は414は、第1の先端108、208、308、408と第2の先端112、212、312、412との相対的な位置に応じて他の向きに成長させることができる。例えば、第1の光導波路102、202、302、402と第2の光導波路104、204、304、404とが互いに垂直に離間している状態では、ナノワイヤ114、214、314、及び/又は414は、代替的に、水平に対して鋭角で上方又は下方のいずれかに伸びることができ、すなわち、ナノワイヤ114、214、314、及び/又は414は、ブリッジ構成で垂直に伸びることができる。図示したフォトダイオード100、200、300、400では、第1の先端108、208、308、408、ナノワイヤ114、214、314、414、及びそれぞれの第2の先端112、212、312、412は同一直線上にある。他の実施形態では、第1の先端108、208、308、408、第2の先端112、212、312、412、及びナノワイヤ114、214、314、414は、それぞれの第2の先端から側方に離間した第1の先端と共通の水平面内に存在することができる。
図示したフォトダイオード100、200、300、400では、簡単にするために、単一のナノワイヤ114、214、314、414が示されている。上述したように、フォトダイオードは、オプションとして、フォトダイオードの外部量子効率を改善するために、複数本のナノワイヤを含むことができる。フォトダイオード100、200、300、及び400の実施形態は、デバイスキャパシタンスが結果的に十分低くなる用途で使用するために2本以上のナノワイヤを含むことができる。例えば、フォトダイオード100、200、300、及び400のいくつかの実施形態は、第1の光導波路102、202、302、402の第1の先端108、208、308、408を、第2の光導波路104、204、304、404の第2の先端112、212、312、412にブリッジ構成で接続する、2本、5本、10本、又はそれよりも多くのナノワイヤ114等、複数本のナノワイヤを含むことができる。これらのナノワイヤは、フォトダイオード100、200、300、400において並列に接続される。したがって、全キャパシタンスは、個々のナノワイヤのキャパシタンスをナノワイヤの本数倍した数に等しい(通常はほぼ等しいものとすることができる)。
フォトダイオード100、200、300、及び/又は400のナノワイヤ114、214、314、及び/又は414は、「i」材料(すなわち、意図的にドーピングされていない材料又は固有の材料である材料)とすることができる。このような実施形態では、第1の端部106、206、306、406及びそれぞれの第2の端部110、210、310、410とナノワイヤ114、214、314、及び/又は414との間にp−i―n接合が形成される。他の実施形態では、ナノワイヤ114、214、314、及び/又は414は、オプションとして、p型ドーパント及びn型ドーパントで両端をドーピングすることができる。
他の実施形態では、ナノワイヤ114、214、314、及び/又は414は、少なくとも1つの元素半導体材料又は少なくとも1つの化合物半導体材料を含むことができる。ナノワイヤを形成するのに使用できる例示的な半導体材料には、Si、Ge、Si−Ge合金;例えばGaP、GaAs、InP、InN、InAs、AlAs、AlN、BN、及び砒化ホウ素BAsといった二元合金等の少なくとも1つのIII−V族半導体材料、若しくはAlGaAs、InAsP、GaInAs、GaAlAs、GaPAs等の少なくとも1つのより高位のIII−V族合金を含む化合物半導体材料;酸化亜鉛(ZnO)及び酸化インジウム(InO)等の少なくとも1つのII−VI族半導体材料、並びにこれらの組み合わせ又は他の半導体材料が含まれる。
フォトダイオード100、200、300、400のナノワイヤ114、214、314、414は、任意の適した成長技法を使用して形成することができる。ナノワイヤを成長させる適した方法は、例えば、米国特許出願公開第2006/0097389号明細書に記載されている。この米国特許出願公開は、参照によりその全体が本明細書に援用される。例えば、ナノワイヤは、CVD技法によって単結晶又は非単結晶の表面から成長させることができる。触媒成長技法を使用するナノブリッジ形成が、例えば、T. Kaminsによる「Beyond CMOS Electronics: Self-Assembled Nanostructures」(The Electrochemical Society Interface, Spring 2005)、並びにM. Saif Islam、S. Sharma、T. I. Kamins、及びR. Stanley Williamsによる「Ultrahigh-Density Silicon Nanobridges Formed Between Two Vertical Silicon Surfaces」(Nanotechnology 15, L5-L8 (2004))に記載されている。これらの文献のそれぞれは、参照によりその全体が本明細書に援用される。これらの技法では、ナノワイヤを成長させる表面上に形成された触媒ナノ粒子と堆積材料との相互作用によって、ナノワイヤは成長される。成長表面上にナノ粒子を直接形成することもできるし、成長表面上に触媒材料を(例えば、物理気相成長(PVD)又はCVDにより)堆積させ、その後に、触媒材料をアニーリングしてナノ粒子触媒を形成することもできる。金属触媒ナノ粒子には、例えば、Ti、Au、Fe、Co、Ga、及びそれらの合金が含まれ得る。金属は、ナノワイヤの組成に基づいて選択することができる。触媒ナノ粒子は、ナノワイヤ成長中、液相又は固相のものとすることができる。
化合物半導体材料を成長させるための例示的な技法は、B. J. Ohlsson、M. T. Bjork、M. H. Magnusson、K. Deppert、及びL. Samuelsonによる「Size-, shape-, and position-controlled GaAs nano-whiskers」(Appl. Phys. Lett., vol. 79, no. 20, pp. 3335-3337 (2001))(金属触媒成長技法によるGaAs基板上でのGaAsナノウィスカの成長);M. H. Huang、S. Mao、H. Feick、H. Yan、Y. Wu、H. Kind、E. Weber、R. Russo、及びP. Yangによる「Room-Temperature Ultraviolet Nanowire Nanolasers」(Science, vol. 292, pp. 1897-1899 (2001))(サファイア基板上でのZnOナノワイヤの成長);S. S. Yi、G. Girolami、J. Adamo、M. Saif Islam、S. Sharma、T. I. Kamins、及びI. Kimukinによる「InP nanobridges epitaxially formed between two vertical Si surfaces by metal-catalyzed chemical vapor deposition」(Appl. Phys. Lett., vol. 89, 133121 (2006))(シリコン表面上でのInPナノワイヤのエピタキシャル成長);並びにHaoquan Yan、Rongrui He、Justin Johnson、Matthew Law、Richard J. Saykally、及びPeidong Yangによる「Dendritic Nanowire Ultraviolet Laser Array」(J. Am. Chem. Soc., vol. 125, no. 16, 4729 (2003))(ZnOの樹枝状ナノワイヤアレイの製造)に記載されている。これらの文献のそれぞれは、参照によりその全体が本明細書に援用される。
フォトダイオード100、200、300、400の例示的な実施形態は、ナノワイヤの電子特性を制御するために、ナノワイヤに沿った所定のロケーションに成長中に形成された少なくとも1つの制御された境界を含むナノワイヤ114、214、314、414を備えることができる。ナノワイヤは、強いビルトイン電界をナノワイヤに形成するのを助けるために、ナノワイヤに沿ってp−n接合を規定するp領域及びn領域を含むことができる。例えば、ナノワイヤ114、214、314、及び/又は414は、第1の光導波路102、202、302、402のpドーピング材料又はp型材料で被覆された第1の先端108、208、308、408に隣接したp領域、及び第2の光導波路104、204、304、404のnドーピング材料又はn型材料で被覆された第2の先端112、212、312、412に隣接したn領域を含むことができる。
ナノワイヤに沿って異なる半導体材料を順次堆積させることによって、ナノワイヤヘテロ構造を形成することができる。ナノワイヤのp領域とn領域との間に、異なる組成を有するヘテロエピタキシャル層を形成することができる。例えば、M. T. Bjork、B. J. Ohlsson、T. Sass、A. I. Persson、C. Thelander、M. H. Magnusson、K. Deppert、L. R. Wallenberg、及びL. Samuelsonによる「One-dimensional Steeplechase for Electrons Realized」(Nano Lett., vol.2, no. 2, pp. 87-89 (2002))(InPのセグメントを含むInAsウィスカの形成)を参照されたい。この文献は、参照によりその全体が本明細書に援用される。
上述したフォトダイオードの実施形態は、民生用電子機器、光通信、コンピューティング、化学/生物学的解析、及び光放射較正/監視等、さまざまな用途で光信号を検出するように構成することができる。フォトダイオードの実施形態は、他のナノスケール部品を含む統合システム内に組み込むことができる。
本発明の精神からも本質的な特徴からも逸脱することなく、本発明を他の特定の形態で具現化できることが当業者によって理解されよう。したがって、本明細書において開示した実施形態は、すべての点において、例示であり、限定ではないものとみなされる。本発明の範囲は、上記説明ではなく添付の特許請求の範囲によって示され、本発明の意味及び範囲並びにその均等物の範囲内に入るすべての変更は、本発明に包含されるように意図されている。

Claims (15)

  1. 第1の先端を含むテーパ状の第1の端部を備える第1の光導波路であって、前記第1の先端は、p型半導体材料もしくはn型半導体材料でドーピングされているか、または、p型半導体材料もしくはn型半導体材料で被覆されている、第1の光導波路と、
    前記第1の先端から離間された第2の先端を含むテーパ状の第2の端部を備える第2の光導波路であって、前記第1の先端がp型半導体材料でドーピンまたは被覆されているときには、前記第2の先端はn型半導体材料でドーピングまたは被覆され、前記第1の先端がn型半導体材料でドーピンまたは被覆されているときには、前記第2の先端はp型半導体材料でドーピングまたは被覆されている、第2の光導波路と、
    前記第1の先端と前記第2の先端とをブリッジ構成で接続する、i半導体材料から形成された少なくとも1本のナノワイヤとを備え、
    前記第1の先端と前記ナノワイヤと前記第2の先端とによってp−i−n接合が形成される、ナノワイヤフォトダイオード。
  2. 前記ナノワイヤは0.5μmから5μmの長さ及び10nmから500nmの直径を有し、
    前記第1の先端及び前記第2の先端は、前記ナノワイヤの前記直径とほぼ等しい幅又は直径を有する、請求項1に記載のナノワイヤフォトダイオード。
  3. 前記p型半導体材料及び前記n型半導体材料は、多結晶シリコン、アモルファスシリコン、微結晶シリコン、ダイヤモンド、又はダイヤモンド状炭素である、請求項1または2に記載のナノワイヤフォトダイオード。
  4. 前記ナノワイヤは、少なくとも1つのIII−V族化合物半導体材料を含む、請求項1乃至3のいずれかに記載のナノワイヤフォトダイオード。
  5. 表面を有する基板をさらに備え、
    前記第1の光導波路は、前記基板の前記表面上又は前記表面内に一体的に製造され、
    前記第2の光導波路は、前記基板の前記表面上又は前記表面内に一体的に製造され、
    前記第1の光導波路及び前記第2の光導波路は、前記基板の前記表面と同じ材料を含む、請求項1乃至4のいずれかに記載のナノワイヤフォトダイオード。
  6. 前記基板の前記表面並びに前記第1の光導波路及び前記第2の光導波路は、第2の半導体材料を含み、
    前記第2の半導体材料は非単結晶材料であり、
    前記第1の光導波路及び前記第2の光導波路は、前記基板上で互いに電気的に絶縁される、請求項5に記載のナノワイヤフォトダイオード。
  7. 前記基板の前記表面並びに前記第1の光導波路及び前記第2の光導波路は、誘電体材料を含む、請求項5に記載のナノワイヤフォトダイオード。
  8. 前記ナノワイヤフォトダイオードは1フェムトファラッド未満のキャパシタンス及び少なくとも10%の外部量子効率を有する、請求項1乃至7のいずれかに記載のナノワイヤフォトダイオード。
  9. 前記テーパ状の第1の端部及び前記テーパ状の第2の端部は3度未満のテーパを有する、請求項1乃至8のいずれかに記載のナノワイヤフォトダイオード。
  10. 前記第1の光導波路は、第1のブラッグ反射器を含み、
    前記第2の光導波路は、第2のブラッグ反射器を含み、
    前記第1のブラッグ反射器及び前記第2のブラッグ反射器は、前記ナノワイヤを含む光キャビティを規定する、請求項1乃至9のいずれかに記載のナノワイヤフォトダイオード。
  11. 請求項1乃至10のいずれかに記載のナノワイヤフォトダイオードを製造する方法であって、
    前記少なくとも1本のナノワイヤを、前記第1の光導波路の前記テーパ状の前記第1の端部の前記第1の先端から成長させることを含み、これによって、前記第1の先端から離間した前記第2の光導波路の前記テーパ状の第2の端部の前記第2の先端に前記ナノワイヤがブリッジ構成で接続し、及び、前記第1の先端と前記ナノワイヤと前記第2の先端とによってp−i−n接合が形成される、ナノワイヤフォトダイオードを製造する方法。
  12. 前記第1の光導波路内に前記第1のブラッグ反射器を形成し、
    前記第2の光導波路内に前記第2のブラッグ反射器を形成することをさらに含み、
    前記第1のブラッグ反射器及び前記第2のブラッグ反射器は、前記ナノワイヤを含む光キャビティを規定する、請求項11に記載の方法。
  13. 前記第1の光導波路及び前記第2の光導波路を基板上に配置し、
    p型半導体材料又はn型半導体材料で前記第1の先端をドーピング又は被覆し、
    p型半導体材料又はn型半導体材料の他方で前記第2の先端をドーピング又は被覆し、
    前記第2の先端に接続し、及び、前記第1の先端と前記ナノワイヤと前記第2の先端とによってp−i−n接合が形成されるようにするために、前記第1の先端から前記ナノワイヤを成長させることをさらに含む、請求項11または12に記載の方法。
  14. 基板の表面上又は前記表面内に前記第1の光導波路を形成するために、前記基板の前記表面をエッチングし、
    前記基板の表面上又は前記表面内に前記第2の光導波路を形成するために、前記基板の前記表面をエッチングし、
    p型半導体材料又はn型半導体材料で前記第1の先端をドーピング又は被覆し、
    p型半導体材料又はn型半導体材料の他方で前記第2の先端をドーピング又は被覆し、
    前記第2の先端にブリッジ構成で接続し、及び、前記第1の先端と前記ナノワイヤと前記第2の先端とによってp−i−n接合が形成されるようにするために、前記第1の先端から前記ナノワイヤを成長させることをさらに含む、請求項11または12に記載の方法。
  15. a)前記基板の前記表面並びに前記第1の光導波路及び前記第2の光導波路は、第2の半導体材料を含み、
    前記方法は、前記第1の光導波路と前記第2の光導波路とを互いに電気的に絶縁する電気絶縁領域を前記基板内に形成することをさらに含むか、又は、
    b)前記基板の前記表面並びに前記第1の光導波路及び前記第2の光導波路は、誘電体材料を含み、
    前記方法は、
    p型半導体材料若しくはn型半導体材料で前記第1の先端を被覆し、
    p型半導体材料若しくはn型半導体材料の他方で前記第2の先端を被覆することをさらに含む、請求項14に記載の方法。
JP2010514803A 2007-06-26 2008-06-25 ナノワイヤフォトダイオード及びナノワイヤフォトダイオードを作製する方法 Expired - Fee Related JP5373782B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/819,226 US7663202B2 (en) 2007-06-26 2007-06-26 Nanowire photodiodes and methods of making nanowire photodiodes
US11/819,226 2007-06-26
PCT/US2008/007931 WO2009023065A2 (en) 2007-06-26 2008-06-25 Nanowire photodiodes and methods of making nanowire photodiodes

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010532093A JP2010532093A (ja) 2010-09-30
JP5373782B2 true JP5373782B2 (ja) 2013-12-18

Family

ID=40159363

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010514803A Expired - Fee Related JP5373782B2 (ja) 2007-06-26 2008-06-25 ナノワイヤフォトダイオード及びナノワイヤフォトダイオードを作製する方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7663202B2 (ja)
JP (1) JP5373782B2 (ja)
KR (1) KR20100022997A (ja)
CN (1) CN101689581B (ja)
DE (1) DE112008001351B4 (ja)
WO (1) WO2009023065A2 (ja)

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101794811A (zh) * 2003-07-02 2010-08-04 松下电器产业株式会社 发光元件以及显示装置
US20090122278A1 (en) * 2007-11-13 2009-05-14 Texas Instruments Incorporated Non-specular folding mirror and a system of using the same
US20110062416A1 (en) * 2008-05-05 2011-03-17 Shih-Yuan Wang Nanowire-based photodiode
US9406709B2 (en) 2010-06-22 2016-08-02 President And Fellows Of Harvard College Methods for fabricating and using nanowires
US9000353B2 (en) 2010-06-22 2015-04-07 President And Fellows Of Harvard College Light absorption and filtering properties of vertically oriented semiconductor nano wires
US8519379B2 (en) * 2009-12-08 2013-08-27 Zena Technologies, Inc. Nanowire structured photodiode with a surrounding epitaxially grown P or N layer
US8791470B2 (en) 2009-10-05 2014-07-29 Zena Technologies, Inc. Nano structured LEDs
US8546742B2 (en) 2009-06-04 2013-10-01 Zena Technologies, Inc. Array of nanowires in a single cavity with anti-reflective coating on substrate
US8507840B2 (en) 2010-12-21 2013-08-13 Zena Technologies, Inc. Vertically structured passive pixel arrays and methods for fabricating the same
US8274039B2 (en) 2008-11-13 2012-09-25 Zena Technologies, Inc. Vertical waveguides with various functionality on integrated circuits
US8889455B2 (en) 2009-12-08 2014-11-18 Zena Technologies, Inc. Manufacturing nanowire photo-detector grown on a back-side illuminated image sensor
US8748799B2 (en) 2010-12-14 2014-06-10 Zena Technologies, Inc. Full color single pixel including doublet or quadruplet si nanowires for image sensors
US8269985B2 (en) 2009-05-26 2012-09-18 Zena Technologies, Inc. Determination of optimal diameters for nanowires
US9343490B2 (en) 2013-08-09 2016-05-17 Zena Technologies, Inc. Nanowire structured color filter arrays and fabrication method of the same
US9478685B2 (en) 2014-06-23 2016-10-25 Zena Technologies, Inc. Vertical pillar structured infrared detector and fabrication method for the same
US8890271B2 (en) 2010-06-30 2014-11-18 Zena Technologies, Inc. Silicon nitride light pipes for image sensors
US8835831B2 (en) 2010-06-22 2014-09-16 Zena Technologies, Inc. Polarized light detecting device and fabrication methods of the same
US20100148221A1 (en) * 2008-11-13 2010-06-17 Zena Technologies, Inc. Vertical photogate (vpg) pixel structure with nanowires
US9515218B2 (en) 2008-09-04 2016-12-06 Zena Technologies, Inc. Vertical pillar structured photovoltaic devices with mirrors and optical claddings
US9299866B2 (en) 2010-12-30 2016-03-29 Zena Technologies, Inc. Nanowire array based solar energy harvesting device
US8229255B2 (en) 2008-09-04 2012-07-24 Zena Technologies, Inc. Optical waveguides in image sensors
US8866065B2 (en) 2010-12-13 2014-10-21 Zena Technologies, Inc. Nanowire arrays comprising fluorescent nanowires
US8735797B2 (en) 2009-12-08 2014-05-27 Zena Technologies, Inc. Nanowire photo-detector grown on a back-side illuminated image sensor
US9082673B2 (en) 2009-10-05 2015-07-14 Zena Technologies, Inc. Passivated upstanding nanostructures and methods of making the same
US8299472B2 (en) 2009-12-08 2012-10-30 Young-June Yu Active pixel sensor with nanowire structured photodetectors
GB2508376A (en) 2012-11-29 2014-06-04 Ibm Optical spectrometer comprising an adjustably strained photodiode
US9123638B2 (en) * 2013-03-15 2015-09-01 Rohm And Haas Electronic Materials, Llc Multi-heterojunction nanoparticles, methods of manufacture thereof and articles comprising the same
US9502147B2 (en) 2014-08-12 2016-11-22 Empire Technology Development Llc Coupling between nanostructures and optical fibers
CN106328751A (zh) * 2015-07-02 2017-01-11 中兴通讯股份有限公司 硅基锗光电探测器
CN105679853B (zh) * 2016-01-28 2017-05-10 江南大学 基于纳米线技术的新型片上集成光耦
EP3373052A1 (de) 2017-03-06 2018-09-12 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Halbzeug, verfahren zu dessen herstellung und damit hergestellte komponente
US11756983B2 (en) * 2020-12-10 2023-09-12 Massachusetts Institute Of Technology Silicon nano light emitting diodes

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09153638A (ja) * 1995-11-30 1997-06-10 Nec Corp 導波路型半導体受光装置およびその製造方法
DE19652533C1 (de) * 1996-12-17 1998-04-30 Siemens Ag Optoelektronischer Modul
CN1251962C (zh) * 2000-07-18 2006-04-19 Lg电子株式会社 水平生长碳纳米管的方法和使用碳纳米管的场效应晶体管
KR100405974B1 (ko) * 2001-06-15 2003-11-14 엘지전자 주식회사 카본나노튜브의 수평 성장 방법
TWI294636B (en) 2000-08-22 2008-03-11 Harvard College Doped elongated semiconductor articles, growing such articles, devices including such articles and fabricating such devices
AU2002229046B2 (en) * 2000-12-11 2006-05-18 President And Fellows Of Harvard College Nanosensors
US7335908B2 (en) * 2002-07-08 2008-02-26 Qunano Ab Nanostructures and methods for manufacturing the same
US7214303B2 (en) 2002-09-20 2007-05-08 The Trustees Of Boston College Cantilever probes for nanoscale magnetic and atomic force microscopy
US7082683B2 (en) 2003-04-24 2006-08-01 Korea Institute Of Machinery & Materials Method for attaching rod-shaped nano structure to probe holder
KR100553028B1 (ko) * 2003-04-24 2006-02-15 한국기계연구원 막대 형상의 나노 구조물이 부착된 신호 검출용 프로브 및그의 제조방법
JP4169270B2 (ja) * 2003-12-08 2008-10-22 日本電信電話株式会社 近接場光学用プローブ及びその製造方法
JP4308103B2 (ja) * 2004-08-05 2009-08-05 日本電信電話株式会社 ナノ結晶成長方法および装置
US7307271B2 (en) 2004-11-05 2007-12-11 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Nanowire interconnection and nano-scale device applications
US7400665B2 (en) 2004-11-05 2008-07-15 Hewlett-Packard Developement Company, L.P. Nano-VCSEL device and fabrication thereof using nano-colonnades
US7492803B2 (en) * 2005-06-10 2009-02-17 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Fiber-coupled single photon source
JP2007043150A (ja) * 2005-07-29 2007-02-15 Interuniv Micro Electronica Centrum Vzw 細長いナノ構造体を有する波長センシティブ検出器
WO2016003884A1 (en) 2014-06-30 2016-01-07 Cooper Tire & Rubber Company Modified fillers for rubber compounding and masterbatches derived therefrom

Also Published As

Publication number Publication date
CN101689581B (zh) 2011-04-06
JP2010532093A (ja) 2010-09-30
WO2009023065A2 (en) 2009-02-19
US20090001498A1 (en) 2009-01-01
US7663202B2 (en) 2010-02-16
CN101689581A (zh) 2010-03-31
KR20100022997A (ko) 2010-03-03
WO2009023065A3 (en) 2009-08-06
DE112008001351T5 (de) 2010-05-06
DE112008001351B4 (de) 2015-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5373782B2 (ja) ナノワイヤフォトダイオード及びナノワイヤフォトダイオードを作製する方法
US8212235B2 (en) Nanowire-based opto-electronic device
KR102472078B1 (ko) 마이크로구조-증강 흡수 감광성 디바이스
US20120199812A1 (en) Strain tunable silicon and germanium nanowire optoelectronic devices
US9117954B2 (en) High efficiency nanostructured photovoltaic device manufacturing
KR102070072B1 (ko) Iii-v족 화합물 반도체 나노 구조와 그래핀을 이용한 소자 및 이의 제조방법
US20230215962A1 (en) Microstructure enhanced absorption photosensitive devices
US11309444B1 (en) Microstructure enhanced absorption photosensitive devices
US20130092222A1 (en) Nanostructured Solar Cells Utilizing Charge Plasma
US11621360B2 (en) Microstructure enhanced absorption photosensitive devices
US20240063317A1 (en) Microstructure enhanced absorption photosensitive devices

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20120202

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20120203

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120626

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120710

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121010

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130604

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130822

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130917

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130919

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350