JP5370895B2 - エレクトロウェッティングシステムおよび作動方法 - Google Patents

エレクトロウェッティングシステムおよび作動方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5370895B2
JP5370895B2 JP2010513981A JP2010513981A JP5370895B2 JP 5370895 B2 JP5370895 B2 JP 5370895B2 JP 2010513981 A JP2010513981 A JP 2010513981A JP 2010513981 A JP2010513981 A JP 2010513981A JP 5370895 B2 JP5370895 B2 JP 5370895B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrowetting
voltage
switch
display
fluid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010513981A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010532011A (ja
Inventor
ダイク, ロイ ファン
ボッケ ヨハネス フェーンストラ,
アンソニー ジョン スラック,
ヘンリクス ペトロネラ マリア デルクス,
Original Assignee
リクアヴィスタ ビー. ヴィー.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by リクアヴィスタ ビー. ヴィー. filed Critical リクアヴィスタ ビー. ヴィー.
Publication of JP2010532011A publication Critical patent/JP2010532011A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5370895B2 publication Critical patent/JP5370895B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/004Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements based on a displacement or a deformation of a fluid
    • G02B26/005Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements based on a displacement or a deformation of a fluid based on electrowetting
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B3/00Simple or compound lenses
    • G02B3/12Fluid-filled or evacuated lenses
    • G02B3/14Fluid-filled or evacuated lenses of variable focal length
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/3433Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using light modulating elements actuated by an electric field and being other than liquid crystal devices and electrochromic devices
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/3433Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using light modulating elements actuated by an electric field and being other than liquid crystal devices and electrochromic devices
    • G09G3/348Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using light modulating elements actuated by an electric field and being other than liquid crystal devices and electrochromic devices based on the deformation of a fluid drop, e.g. electrowetting
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3696Generation of voltages supplied to electrode drivers
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/06Details of flat display driving waveforms

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Electrochromic Elements, Electrophoresis, Or Variable Reflection Or Absorption Elements (AREA)
  • Mechanical Light Control Or Optical Switches (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)

Description

本発明はエレクトロウェッティング素子を備えるエレクトロウェッティングシステムに関する。本発明は、複数個のエレクトロウェッティング素子を備えるディスプレイ装置およびシステムを作動させる方法にさらに関する。
液晶(LC)ディスプレイ素子、ドライバ段、および、素子をドライバ段の出力に接続するスイッチのシステムは、米国特許第6873378号から公知である。システムはアクティブ・マトリクス・ディスプレイ機器に使用される。蓄積キャパシタは素子に並列に接続されている。素子は、素子とディスプレイ機器の列配線との間でスイッチとして機能するトランジスタに接続されている。トランジスタが行配線から選択信号を受信するとき、素子は列配線に接続され、列配線上のデータ信号が素子に印加される。選択信号が受信されないとき、トランジスタは開き、素子および蓄積キャパシタは電圧保持状態にある。電圧保持状態の期間は素子および蓄積キャパシタの容量によって決まる。公知のシステムは二つの欠点がある。第一に、公知の素子に印加される電圧の極性は、素子中に蓄積される電荷、および/または、液晶材料中で起こる酸化還元反応に起因した劣化を防止するため、規則的に、典型的には15Hz以上で交番される必要がある。電圧を交番させる必要性は要求される絶対電圧を2倍にする。第二に、公知のシステムは比較的短い保持状態の期間を有する。
米国特許出願第2007/0086078号公報はディスプレイ装置を制御する回路を開示する。米国特許出願第2007/0086078号公報に記載された実施形態はエレクトロウェッティングに基づく光変調アレイを含む。
本発明の目的は、直流電圧を使用しながら、システムを劣化させることなく、システムの消費電力を削減することを可能にする、より長い保持状態を有するシステムを提供することである。
本目的は、エレクトロウェッティング素子と、電圧を素子に印加するドライバ段と、エレクトロウェッティング素子をドライバ段の出力に接続するスイッチとを備え、素子は第1の流体および第2の不混和性流体を含み、流体の瞬時位置が素子に印加された電圧に依存し、電圧はスイッチが閉じているときに設定され、素子上の電圧は、スイッチが開いているとき70msより長い保持状態の間に維持される、エレクトロウェッティングシステムによって達成される。
LC素子は電界の印加中に素子に蓄積された永久電荷に起因する性能の劣化を示す。電荷蓄積は残像および/または階調シフトに起因する画質低下を引き起こす。劣化は、LC素子に印加される電圧を規則的なサイクルで+Vと−Vとの間で交番させることにより低減させることが可能である。サイクル周波数を15Hzより低下させるとき、電荷蓄積が起こる。この電荷蓄積は印加される電圧をオフセットさせ、その結果、サイクルの負の部分と正の部分との間に異なる光学像を生じさせる。したがって、15Hz未満のリフレッシュレートは、人間の眼がおよそ5〜15Hzの周波数での強度変動に対して非常に感度が高いので、明瞭に視認できるフリッカを引き起こす。これらの現象がLCディスプレイのフレームレートを15Hz以上に制限する。LC素子がスイッチと一緒に使用されるとき、保持時間は、素子の性能の劣化を回避するために67ms未満でなければならない。
本発明はエレクトロウェッティング素子がLC素子と異なる挙動を示すという洞察に基づいている。エレクトロウェッティング素子は電圧の印加中に電荷蓄積を示さない。したがって、劣化なしに表示状態を維持するために交流電圧が必要とされない。ある特定の表示状態が維持されなければならない全期間中にエレクトロウェッティング素子を制御するため直流電圧を使用する可能性は、70msより長い期間に亘る保持状態の適用を可能にする。エレクトロウェッティング素子の容量および漏れ電流は、70msより長い保持状態の間に素子に必要とされる電圧を実質的に維持するための大きさを有する。「実質的に維持」されるとは、電圧の変化が素子の表示状態に可視的な変化を引き起こさないことを指し、この電圧の変化は10%未満の変化であり得る。素子中での流体の位置は電圧によって決定されるので、この位置は保持状態の間に維持される。このような素子の状態は、したがって、準安定状態と呼ばれる。
エレクトロウェッティング素子を含むシステムがディスプレイ機器に使用されるとき、素子の表示状態は比較的長い保持状態の間に維持される。この有利な効果は、エレクトロウェッティング素子中の流体の位置が素子に印加された電圧に追従し、表示状態が流体の位置によって決定されることに起因する。準安定状態は、直接駆動型パッシブ・マトリクス・ディスプレイからアクティブ・マトリクス・ディスプレイまで多種多様な表示モードで使用可能である。その上、準安定安定状態は、透過型、反射型、および、半透過型モードを含むすべての光学モードで使用可能である。
蓄積キャパシタなしで、エレクトロウェッティング素子は、直流電圧を使用して、システムの劣化をもたらすことなく、70msを超える保持状態の期間を実現することが可能である。エレクトロウェッティング素子の多様な応用によって、蓄積キャパシタを必要としない長期間の保持状態を実現することができ、それによって、ディスプレイ機器の支持板の空間が節約できる。
国際出願第2007/049196号は、アクティブ・マトリクス・ディスプレイ機器におけるエレクトロウェッティング素子の使用を開示することに留意されたい。しかし、保持状態の期間については開示されず、直流電圧を使用して保持状態を長くする有利な使用についても開示されていない。
システムの特別の実施形態では、保持状態の期間は250msより長い。保持状態の期間の限定要因は、素子の容量および漏れ電流と、素子内部の電荷移動とである。LC素子では、LC材料を通る漏れ電流は素子の性能に影響を与える。漏れは、電圧がセルギャップの両端間に印加されるとき、素子内部で電荷を移動させる。主な電圧降下が今度は電極とLC材料との間の誘電体層の両端間に発生し、その結果、LC材料の両端間の電圧降下が縮小される。この電圧降下の縮小は、液晶素子の保持時間が大体において液晶分子の零電圧状態への緩和によって決定されるので、光学状態を変更し、その結果、保持時間を制限する。
LC素子の保持状態の期間は、素子の容量の大きさと漏れ電流との組み合わせによっても制限される。保持時間は容量を増大させることによって増大される場合がある。この容量は、素子の電極間の容量と、ディスプレイ機器の支持板に一体化された蓄積キャパシタとを含む。容量は、たとえば、蓄積キャパシタの面積を増大させること、蓄積キャパシタ中の誘電体の厚さを減少させること、または、蓄積キャパシタに使用される誘電体の誘電率を増大させることによって増大される場合がある。しかし、蓄積キャパシタの面積の増大は、トランジスタ、行の配線、および、列の配線のようなシステムのその他のコンポーネントが利用できる面積を縮小し、漏れ電流を増大させる場合がある。別の可能性として、誘電体の厚さまたは誘電率のいずれかを変更することが挙げられる。しかし、この変更は、容量を変更するだけでなく、同じ誘電体が通常は薄膜トランジスタ(TFT)および蓄積キャパシタによって使用され、同じ素子中のTFTの性能に重大な影響を与えるので、好ましくない。所望の表示状態を維持するために、LC素子の保持状態は、220msより短くされなければならない。LC素子は、素子中での上記の電荷蓄積が、交流電圧がフリッカを生じさせることなく4.5Hzに至るまでの周波数で素子に供給され得る程度まで縮小されているならば、非常に長い期間に亘ってLC素子の表示状態だけを維持可能であることに留意されたい。
漏れによってエレクトロウェッティング素子に引き起こされる問題はより少ない。流体を通る電流の漏れは役割がないので、素子中に電荷の移動はない。素子は、比較的大きい容量および非常に低い漏れ電流を有する。したがって、素子は長い保持時間を有する。電荷によって引き起こされる電界はエレクトロウェッティング素子中の流体の位置を決定するので、エレクトロウェッティング素子中の流体の位置はスイッチが開いているとき長期間に亘って維持される。その結果、ディスプレイ機器で使用されるときの素子は、流体の位置によって決定される素子の表示状態を同様により長期間に亘って維持する。
上記の長期間保持状態を有するエレクトロウェッティング素子において、表示状態間の切り替えは映像内容をディスプレイに表示できるようにするために十分に高速に行われ得る。
好ましくは、ドライバ段は直流電圧を素子に印加するように構成される。LC素子によくある電荷蓄積はエレクトロウェッティング素子には起こらないので、エレクトロウェッティング素子は直流電圧を使用して制御される場合がある。直流電圧の使用は、エレクトロニクスを簡素化し、このシステムに必要とされる供給電圧を削減する。直流電圧の印加はその後の保持状態間の電圧の極性を維持することを可能にさせる。
保持状態の期間は素子に並列に接続されたキャパシタを追加することにより増大され得る。LCディスプレイ素子は素子中における漏れの影響を低減するため素子と並列な蓄積キャパシタを必要とするが、エレクトロウェッティング素子は、素子中の流体の位置の変動に起因した素子の容量の変動の影響を低減するためにキャパシタを使用する場合がある。
エレクトロウェッティング素子の第1の流体が逆流するとき、素子の保持状態の期間は、好ましくは、ディスプレイに影響を与えないため、逆流の緩和時間より短い。より要求の少ない用途では、保持状態は緩和時間の2倍または3倍より短くてもよい。保持状態が緩和時間より長く持続するとき、逆流の影響は、保持状態中に1個以上の、いわゆる、リセットパルスを印加することによって低減される場合がある。逆流とは、非零電圧が素子で維持されるにもかかわらず、エレクトロウェッティング素子中の少なくとも一方の流体の位置が、その素子に零電圧が印加されているときのその素子の位置に後退する傾向がある現象である。素子の逆流緩和時間は素子が、非アクティブ状態からアクティブ状態への遷移から始まって、初期表示状態の90%まで後退するための所要時間として定義される。光学状態または表示状態は、たとえば、素子の透過もしくは反射、または、両者の組み合わせという形で表現され得る。
システムの特別の実施形態では、ドライバ段およびスイッチは単一素子に一体化される。一体化はエレクトロニクスのコストを削減する。特別の実施形態は、直接駆動型ディスプレイ機器と、同様にパッシブ・マトリクス・ディスプレイ機器およびアクティブ・マトリクス・ディスプレイ機器に適している。別の特別の実施形態では、少なくとも1個のドライバ段またはスイッチがディスプレイ機器の基板に一体化されている。
本発明のさらなる態様は、表示コントローラと、複数個のドライバ段と、複数個のエレクトロウェッティング素子と、各エレクトロウェッティング素子をドライバ段の出力に接続する複数個のスイッチとを備え、表示コントローラが表示データを受信する入力、および、ドライバ段を制御する出力を有し、請求項1または2に記載されているように素子が印加電圧に応答し、各素子が表示データに応答して表示状態を示し、複数個の表示状態が表示を形成する、ディスプレイ装置に関する。
ディスプレイ装置における本発明によるエレクトロウェッティングシステムの使用は、低電力ディスプレイ装置をもたらす。エレクトロウェッティングシステムの使用は、表示の更新およびリフレッシュ時間が比較的長くなることを許容し、それによって、ディスプレイ装置の消費電力を低減する。フレームでアドレス指定されるディスプレイ機器に対し、本発明はフレームレートの低減を可能にする。リセットパルスが逆流効果に対抗するために使用されるとき、リセットパルスは、好ましくは、逆流緩和時間より短い間隔で印加される。ディスプレイ機器の保持状態の期間の均一性は、キャパシタが各素子に接続されるときに増大され得る。
エレクトロウェッティング素子の長期間の保持状態は流体のすべての位置に当てはまり、それによって、すべての階調で準安定状態を提供する。
本発明のさらなる態様は、エレクトロウェッティング素子と、電圧を素子に印加するドライバ段と、エレクトロウェッティング素子をドライバ段の出力に接続するスイッチとを備え、素子が第1の流体および第2の不混和性流体を含み、流体の瞬時位置が素子に印加された電圧に依存する、エレクトロウェッティングシステムを作動させる方法であって、スイッチを閉じ、それによって、電圧を設定するステップと、素子上の電圧が実質的に維持される70msより長い保持状態の間にスイッチを開くステップと、を含む方法に関する。
この方法の特別の実施形態は250msより長い保持状態を有する。
素子は、スイッチを閉じるステップおよびスイッチを開くステップの2個のステップが繰り返されるならば、一連の光学状態を経ることが可能である。
本発明のさらなる特徴および利点は、例示のためだけに記載され、添付図面を参照して行われた、発明の好ましい実施形態についての以下の説明から明らかになる。
エレクトロウェッティングディスプレイ機器の実施形態の一部の略断面図である。 エレクトロウェッティングシステムを示す図である。 蓄積キャパシタを含むエレクトロウェッティングシステムを示す図である。 ドライバ段の代替的な実施形態を示す図である。 図3aの実施形態のタイミングチャートを示す図である。 ドライバ段の代替的な実施形態を示す図である。 図4aの実施形態のタイミングチャートを示す図である。 ドライバ段の代替的な実施形態を示す図である。 図5aの実施形態のタイミングチャートを示す図である。 ディスプレイ駆動システムの第1の実施形態を示す図である。 ディスプレイ駆動システムの第2の実施形態を示す図である。
図1はエレクトロウェッティングディスプレイ機器1の実施形態の略断面図を示している。ディスプレイ機器は複数個のエレクトロウェッティング素子2を含み、そのうちの1個が図示されている。素子の側方の限界が2本の破線3、4によって図に示されている。エレクトロウェッティング素子は、第1の支持板5と第2の支持板6とを備える。支持板は、各エレクトロウェッティング素子の別個の部品でもよいが、支持板は、好ましくは、複数個のエレクトロウェッティング素子によって共通に共有される。支持板は、たとえば、ガラス製またはポリマー製でもよく、剛性でも可塑性でもよい。
ディスプレイ機器は、ディスプレイ機器によって形成された画像または表示を観察できる観察側7と、背面側8とを有する。第1の支持板5は観察側と向かい合い、第2の支持板6は背面側8と向かい合う。代替的な実施形態では、表示は背面側8から観察される場合がある。ディスプレイ機器は、反射型、透過型、または、半透過型でもよい。表示は、画像がセグメントから作り上げられるセグメント表示型でもよい。セグメントは同時または別々に切り替えることが可能である。各セグメントは、1個のエレクトロウェッティング素子2、または、近接した、もしくは、離れた多くのエレクトロウェッティング素子2を含む。1個のセグメントに含まれるエレクトロウェッティング素子は同時に切り替えられる。ディスプレイ機器は、さらに、アクティブ・マトリクス駆動表示型でもよく、または、パッシブ・マトリクス駆動表示型でもよい。
支持板間の空間10は、2つの流体、すなわち、第1の流体12および第2の流体11で満たされる。第2の流体は第1の流体と不混和性である。第2の流体は導電性または有極性であり、水、または、水およびエチルアルコールと混合した塩化カリウムの溶液のような塩溶液でもよい。第2の流体は、好ましくは、透明であるが、有色、白色、吸収性、または、反射性でもよい。第1の流体は非導電性であり、たとえば、ヘキサデカン、または、(シリコーン)油のようなアルカンでもよい。疎水性層13が支持板6に配置され、空間10と向かい合うエレクトロウェッティング表面領域を作る。この層は、複数個のエレクトロウェッティング素子2に延びる連続的な層でもよく、または、図示されるように、各部分が1個のエレクトロウェッティング素子2だけに延びる断続的な層でもよい。この層は、たとえば、AF1600または別の低表面エネルギーポリマーのようなアモルファスフルオロポリマー層でもよい。代替的に、エレクトロウェッティング素子は、第1の液体12、電極14、疎水性層13、および、第1の支持板5に隣接した壁16を用いて構成される場合がある。この構成では、第1の液体は、空間10の背面側8ではなく、観察側7に配置される。同様に、代替的な構成では、エレクトロウェッティング素子は、光経路中に直列に2個以上の切り替え可能なフィルタを組み込むため互いの上に位置付けられ得る。切り替え可能なフィルタのさらなる一体化は、1つ以上のさらなる第1の流体を各エレクトロウェッティング素子に組み込むことによって実現可能である。層13の疎水性特性は、第1の流体が疎水性層13の表面に関して第2の流体より高い湿潤性を有するので、第1の流体を支持板6に優先的に接着させる。湿潤性は固体の表面に対する流体の相対的な親和性に関する。湿潤性は相対的な親和性と共に増大し、流体と固体との間に形成された接触角によって、着目中の流体の内部で測定可能である。湿潤性は、90°より大きい角度での相対湿潤性から、接触角が0°であるときに、流体が固体の表面に膜を形成する傾向がある完全な湿潤性まで増大する。
各素子2は第2の支持板6に配置された電極9を含む。電極9は、疎水性層13でもよい絶縁体によって流体から隔離される。一般に、電極9は、望ましい形状または形であればどのようなものでもよい。電極9は信号線14によって電圧信号が供給される。第2の信号線15は導電性の第2の流体11と接触した電極に接続される。この電極は、すべての素子が流体的に第2の流体によって相互接続され、第2の流体を共用し、壁によって遮られていないとき、すべての素子に共通でもよい。エレクトロウェッティング素子2は、信号線14と信号線15との間に印加された電圧Vによって制御される。各支持板6に接触した電極9は、支持板に印刷された配線のマトリクスによってディスプレイ駆動システムに接続される。
セグメント型のディスプレイでは、電極9は数個の素子に広がり、全部が同時に切り替えられる複数個のエレクトロウェッティング素子の画像領域を画定する場合がある。セグメントが数個のエレクトロウェッティング素子を覆うとき、信号線14はこれらのエレクトロウェッティング素子のための共通信号線である。
第1の流体12の側方の限界は、平面A−B内のエレクトロウェッティング素子の断面に沿う壁16によって1個のエレクトロウェッティング素子に制約される。図1に示された実施形態では、壁は疎水性層13の限界を画定する。疎水性層が複数個の素子に延びるとき、壁は、好ましくは、層の上に配置される。ディスプレイのエレクトロウェッティング素子のさらなる詳細は特に国際特許出願第03071346号に開示されている。
第1の流体は光学スペクトルの少なくとも一部分を吸収する。流体は、光学スペクトルの一部分を透過し、カラーフィルタを形成する場合がある。この目的のため、流体は色素粒子または染料の添加によって着色されてもよい。代替的に、第1の流体は黒色でもよく、すなわち、光学スペクトルの実質的にすべての部分を吸収してもよく、または、反射してもよい。疎水性層は透過型でも反射型でもよい。反射層は、可視スペクトル全体を反射し、層を白色に見えるようにさせ、または層の一部分を着色する場合がある。
信号線14と信号線15との間に印加された電圧Vが非零アクティブ信号レベルVに設定されるとき、素子はアクティブ状態に入る。静電気力は第2の流体11をセグメント電極9の方へ移動させ、それによって、第1の流体12を疎水性層13の領域の少なくとも一部分から疎水性層の領域を取り囲む壁16へ向かって押し返す。完全に押し返されたとき、第1の流体は破線17によって概略的に示されるように液滴形状にある。この作用は、エレクトロウェッティング素子の疎水性層13の表面から第1の流体を取り外す。素子両端間の電圧が零または零に近い値の非アクティブ信号レベルに戻されるとき、素子は、第1の流体が逆流して疎水性層13を覆う非アクティブ状態に戻る。このようにして、第1の流体は各エレクトロウェッティング素子中に電気的に制御可能な光スイッチを形成する。
エレクトロウェッティング素子はキャパシタを形成する。第2の流体11および電極9が極板を形成し、第1の流体12および疎水性層13が誘電体層を形成する。第1の流体がアクティブ状態であるとき、すなわち、形状17を有するとき、素子の容量は、第1の流体が非アクティブ状態にあるとき、すなわち、形状12を有するときより高い。
図2(a)は、キャパシタ21として表されたエレクトロウェッティング素子と、電圧Vを素子に印加するドライバ段22と、エレクトロウェッティング素子21をドライバ段の出力24に接続するスイッチ23とを備える、エレクトロウェッティングシステム20を示している。ドライバ段22は、表示コントローラからドライバ段の入力25で信号を受信し、エレクトロウェッティング素子に電圧Vを設定する。スイッチ23が閉じるとき、キャパシタ21は電圧Vまで充電される。スイッチ23を開いた後、電圧レベルは保持状態の間に維持される。この保持状態の期間は、キャパシタ21の容量と、エレクトロウェッティング素子およびスイッチの漏れ電流とに依存する。スイッチがドライバ段中に一体化されるとき、漏れ電流は高インピーダンス状態でのドライバ段の漏れ電流である。150μm×150μmの断面を有する典型的なエレクトロウェッティング素子は、非アクティブ状態にあるとき0.1pFの容量を有し、アクティブ状態にあるとき0.5pFの容量を有し、0.2pA未満の漏れ電流を有する。薄膜トランジスタ(TFT)のような典型的な電子スイッチは、約1012〜1013Ω以上の開放抵抗を有する。
これらの値は70msを超える保持状態の期間を可能にする。腕時計のディスプレイ、電子ブック、電子辞書、GPS機器のような静的な用途に対し、典型的な期間は、消費電力の著しい削減をもたらす100ms〜1sである。エレクトロウェッティング素子に対する比較的長い保持状態は、非アクティブ状態へ戻る第1の流体の遅い応答が原因ではなく、電圧が素子の両側で維持されることが原因である。通常のエレクトロウェッティング素子は双安定ではなく、準安定であるので、2つの状態のうちのいずれかにおいて、その状態を維持するために電圧が必要とされない電気泳動素子のような双安定素子と対照的に、素子の両側の電圧は表示状態を維持するために維持されるべきである。保持時間は、スイッチの開放から、表示状態がスイッチを開くときの表示状態の90%まで低下するように素子の両側の電圧が低下する瞬間までの時間として定義される。保持状態の期間は、好ましくは、素子の光学状態に可視的な変化を生じさせないように十分に短い。要求の多い用途は、保持状態の期間が保持時間より短いことを要求する場合がある。より要求の少ない用途は、保持状態の期間が保持時間の2倍〜3倍より短いことを要求する場合がある。保持状態の終わりに、素子は電圧を再び所要レベルまで上昇させることによりリフレッシュされる。
エレクトロウェッティング素子は、電気泳動素子のように双安定ではなく、準安定であるので、アクティブ状態と非アクティブ状態との間で第1の流体および第2の流体の位置をより容易に達成する。このような状態では、素子は、スイッチが開いているときと同様に維持することができる、いわゆる、階調表示状態を有する。さらに、長い期間の保持状態を有するエレクトロウェッティング素子は、たとえば、10または20msのリフレッシュレートを有するビデオ画像を表示する表示状態の合間で十分に高速に切り替わり得る。
図2(b)は図2(a)のエレクトロウェッティングシステムに類似したエレクトロウェッティングシステム26を示している。蓄積キャパシタ27が素子21に並列に接続されている。保持状態の期間を決定する容量はキャパシタ21および27の容量である。蓄積キャパシタはどのような固定電圧線に接続されてもよい。
図2(a)および2(b)において、スイッチ23は、ドライバ段22の出力24とエレクトロウェッティング素子21との間に別個の素子として表されている。双安定線形増幅器に関して米国特許第4165494号に開示された方法と同様の方法でスイッチおよびドライバ段を一体化することも可能である。この増幅器は、低インピーダンス増幅状態と超高出力インピーダンス状態との間で切り替えることができる。一体化されたスイッチの利点は、消費電力の削減およびより実施の低価格化である。さらに、一体化されたスイッチはディスプレイまたはPCB(印刷回路基板)上で必要とする面積が小さい。
エレクトロウェッティングセルの容量は、絶縁体層13の厚さ、誘電率、または、材料を選択することにより、たとえば、疎水性層の誘電体層および絶縁体層を作ることにより調整される場合がある。
図1および2のエレクトロウェッティング素子はディスプレイ機器における画素として説明されるが、エレクトロウェッティング素子は、一般的な光バルブ、光学絞り、調整可能なレンズなどのような、流体の位置の維持が有利に使用可能である任意の用途で使用される。
図3Aでは、従来技術のプッシュプル段の実施形態が示されている。素子状態は、スイッチS1およびS2の状態の組み合わせによって決定され、S1がオンであり、かつ、S2がオフであるとき、素子電圧は0であり、素子はオフ状態である。S1がオフであり、かつ、S2がオンであるとき、素子電圧は−Vpに等しく、素子をオン状態に切り替える。
図3(a)は、キャパシタ21によって示されたエレクトロウェッティング素子をアクティブ状態と非アクティブ状態との間で切り替えるドライバ段の代替的な実施形態を示している。電圧Vは、複数個のエレクトロウェッティング素子に共通の電圧であり、図1において電極15に印加される。S1およびS2はスイッチである。図3(b)はスイッチのタイミングチャートを示している。時点tにおいて、素子は表示データに応じて非アクティブ表示状態に設定されるべきである。したがって、スイッチS1は閉じ、スイッチS2は開く(図中、それぞれ、「オン」および「オフ」として示されている)。図の一番上のトレースに示された、素子の両端間の電圧Vは零であり、非アクティブ素子をもたらす。tにおいて、両方のスイッチが開き、電圧Vは零のまま保たれる。tにおいて、素子の表示状態は更新されるべきであり、素子はアクティブ状態に設定される。スイッチS1は開き、スイッチS2は閉じる。素子両端間の電圧は今度は−Vである。負符号は、電極15での電圧を零として示すための慣例の結果である。tにおいて、スイッチS2が開くとき、電圧Vは実質的に−Vに等しく保たれる。tにおいて、素子はスイッチS2を閉じることにより非アクティブ状態に設定される。
保持状態t−tおよびt−tにおいて、キャパシタ21からみたときのインピーダンスは、開いたスイッチのために高い。素子およびスイッチの漏れ電流は低いので、電圧は素子にとどまる。素子の表示状態は、素子の準安定性により保持状態に維持される。素子は、表示状態が変更される前または保持期間が満了する前に、再びアドレス指定される必要がなく、システム全体での消費電力の激しい削減をもたらす。図3(b)に示されたスイッチングのモードは、素子からみたときの、低インピーダンス・零電圧、低インピーダンス・高電圧、および、高インピーダンス・任意電圧の3種類の状態のために、トライ・ステート・スイッチングと呼ばれる。
図3(b)のスイッチング手順は2個の電圧状態を有するドライバ段に使われるが、類似した手順が他の実施形態、たとえば、複数個の出力電圧を有し、振幅変調された階調に適したドライバ段、複数個のスイッチ、プッシュプルではないドライバ段、または、デジタル・アナログ変換器にも適用される。8個の出力レベルを提供する3ビットDAC(デジタル・アナログ変換器)を含むドライバ段が図4(a)に示されている。DACの出力はスイッチS3を介してエレクトロウェッティング素子21に接続されている。図4(b)はドライバ段のタイミングチャートを示す。素子両端間の電圧Vは、デジタルのDAC入力値111および000にそれぞれ対応する零ボルトと−Vとの間の8個のレベルを表す。時点tにおいてスイッチS3が閉じ、デジタル入力101に対応する電圧Vが素子に印加される。tにおいて、スイッチは開き、素子は、tまで高インピーダンス保持状態に入る。tにおいて、表示状態はデジタル入力001に更新され、tにおいて、素子は再び保持状態にある。同じ手順が任意の個数の出力電圧を有するドライバ段に適用される。
インピーダンス切り替えは、フレーム混合または空間混合を使用し、英国特許出願第0706278.9号(リセットパルスおよび断続的な供給電圧)、英国特許出願第0622898.5号(ブースター・バースト・モード)、英国特許出願第0622900.9号(VCOM変調)に記載されているアドレス指定のような、エレクトロウェッティング素子をアドレス指定する他の方法と組み合わせることが可能である。
図5(a)は、インピーダンス切り替えをリセットパルスと組み合わせるドライバ段を示している。素子21の両端間の電圧Vは、2個のスイッチS4およびS5を用いて、零ボルトと−Vpボルトとの間で切り替えることが可能である。図5(b)はドライバ段のタイミングチャートを示している。保持状態の終わりである時点tにおいて、スイッチS4はオンに切り替えられ、素子の両端間の電圧Vを零まで低減する。短い期間の後、tにおいて、S4は開状態に戻り、S5が閉じ、Vを−Vに設定する。リセットパルスがtからtまでの期間に印加される。この期間は、リセットパルスが素子の観察される表示状態に影響を与えないように、十分に短くされるべきである。素子が再充電されると、スイッチS5はtにおいて再び開き、素子を保持状態に設定する。保持状態は、スイッチS4がtまで続く次のリセットパルスのために再び閉じるとき、tで終わる。保持状態では、消費電力は実質的に零である。保持状態が充電期間およびリセット期間と比べて長いとき、全体的な電力削減は著しい。
図6は本発明によるエレクトロウェッティングディスプレイ駆動システムの実施形態の概略図を示している。ディスプレイ駆動システムは、いわゆる直接駆動型であり、好ましくは、図1に示された支持板6に接着させられるか、または、ディスプレイモジュールの他の場所で、たとえば、PCB上でエレクトロニクスに一体化された集積回路の形をしていてもよい。ディスプレイ駆動システム100は、信号線14および共通信号線15を用いてディスプレイ機器に接続される。各電極信号線14は、ディスプレイ駆動システム100からの出力を異なる電極9に一つずつ接続する。共通信号線は、電極を通って第2の導電性流体11に接続される。1本以上の入力表示データ線102がさらに含まれ、ディスプレイ駆動システムは、入力表示データ線によって、任意の時点においてアクティブ状態にあるべき素子と非アクティブ状態にあるべき素子とを決定するためのデータが指示され得る。
ある電極9をアクティブ電圧信号を用いて選択的に作動させることにより、対応するエレクトロウェッティング素子が、第1の流体12が支持板6の表面から少なくとも部分的に除去される開状態に駆動され、その他の非選択電極は、共通信号線15に印加された共通電圧信号に等しいか、または、少なくとも実質的に等しい非アクティブ電圧信号を用いて駆動される。
図示されたコントローラの実施形態は、入力データ線102から表示されるべき画像に関する入力データを受信する表示コントローラ104、たとえば、マイクロコントローラまたはハードウェアコントローラを備える。マイクロコントローラの出力は、信号分配器およびデータ出力ラッチ106のデータ入力に接続される。信号分配器は、好ましくは、ドライバ段108を介してディスプレイ機器に接続された複数個の出力に入力データを分配する。信号分配器によって、ある素子が特定の表示状態に設定されるべきであることを示すデータ入力が、この素子に接続された出力へ送信される。分配器はシフトレジスタでもよい。入力データは、クロックに同期してシフトレジスタへ入れられ、ラッチパルスを受信し次第、シフトレジスタの内容が出力ラッチにコピーされる。出力ラッチは、ドライバ集合体107に接続された1個以上の出力を有する。ラッチの出力は駆動システム内部の1台以上のドライバ段108の入力に接続される。各ドライバ段の出力は、信号線14および15を経由して、対応するディスプレイ素子に接続される。上記のディスプレイ駆動システムは、直接駆動型ディスプレイ、アクティブ・マトリクス・ディスプレイ、または、パッシブ・マトリクス・ディスプレイに使用することが可能である。
各ドライバ段は、別個の素子としての、または、一体化されるかのどちらかの、図2に示されるようなスイッチを含む。スイッチは制御信号によって制御される。各ドライバ段は、この制御信号自体を生成し、電圧が分配器106から受信されるときにスイッチを閉じ、ある期間後に再びスイッチを開く場合がある。ドライバ段はスイッチを制御するため共通制御信号を使用してもよい。ドライバ段は分配器から制御信号を受信する場合もある。
入力データに応答して、ドライバ段は、素子のうちの1個を表示状態に設定するため電圧を出力する。スイッチが開くとき、素子は保持状態にある。
図7は、マトリクス・ディスプレイ機器202の画像を制御する本発明によるエレクトロウェッティングディスプレイ駆動システム200の別の実施形態の概略図を示している。ディスプレイ機器のディスプレイ素子は、複数本の列および複数本の行を有するマトリクスの形に配置される。図には、nからn+3までの名前が付けられた4本の列と、nからn+4までの名前が付けられた5本の行が示されている。
ディスプレイ駆動システム200は、いわゆるアクティブ・マトリクス型であり、好ましくは、支持板6に接着させられた集積回路の形でもよい。図示されたコントローラは、制御ロジックおよびスイッチングロジックを含むマイクロコントローラまたはハードウェアコントローラ204を備える。コントローラは、入力データ線102から表示されるべき画像に関する入力データを受信する。マイクロコントローラは、列信号を提供するディスプレイ機器の列毎の出力を有する。列信号線206は各出力をディスプレイ機器の列に接続する。マイクロコントローラは、行選択信号を提供するディスプレイ機器の行毎の出力を有する。行信号線208は各出力をディスプレイ機器の行に接続する。列ドライバ210および行ドライバ212は、それぞれ、各列信号線および各行信号線に配置される。図は、図示された列および行のための信号線だけを示している。行ドライバは単一の集積回路に一体化される場合がある。同様に、列ドライバは単一の集積回路に一体化される場合がある。集積回路は完全なドライバ集合体を含む場合がある。集積回路はディスプレイ機器の支持板6に一体化される場合がある。集積回路はディスプレイ駆動システム全体を含む場合がある。
ディスプレイ機器202の各素子は、1個以上のトランジスタの形をしたアクティブ素子を含む。トランジスタは薄膜トランジスタでもよい。トランジスタはスイッチとして機能する。素子の電極はキャパシタCとして示されている。キャパシタを接地させる線は共通信号線15であり、キャパシタをトランジスタに接続する線は図1に示された信号線14である。素子は、蓄積の目的のため、または、保持状態の期間、もしくは、素子に印加される電圧をディスプレイ機器の全体に亘って均一にするため、任意的なキャパシタCを含む場合がある。このキャパシタはCと並列に配置され、図7では別々に示されていない。列ドライバは、素子に対する入力データに対応する信号レベルを提供する。行ドライバは、設定されるべき素子を含む行を選択する信号を提供する。同図は、時点t=1から10までの間の行に対する一連の選択信号を表している。列ドライバ210のうちの1台の電圧の系列が同図に示されている。信号レベル214および216は入力データに対応する信号レベルを示している。
素子のトランジスタが行選択信号を受信するとき、トランジスタは、トランジスタの列ドライバの信号レベルをセルの電極に伝える。トランジスタがオフに切り替えられた後、セルの両端間の電圧は、トランジスタがこの素子に対する次の行選択信号によって再びオンに切り替えられるまで、実質的に維持される。トランジスタがオフに切り替えられる間の時間は素子の保持状態である。
上記の実施形態は発明の説明に役立つ実施例として理解されるべきである。本発明のさらなる実施形態が想定される。いずれか一つの実施形態に関連して記載された特徴はどれでも単独で、または、記載されたその他の特徴と組み合わせて使用されてもよく、さらに、その他の実施形態の一つ以上の特徴、または、その他の実施形態の組み合わせの一つ以上の特徴と組み合わせて使用されてもよい。その上、上述されていない均等物および変更が、添付の特許請求の範囲に定められた発明の範囲から逸脱することなく、同様に用いられてもよい。

Claims (14)

  1. エレクトロウェッティング素子と、電圧を前記素子に印加するドライバ段と、前記エレクトロウェッティング素子を前記ドライバ段の出力に接続するスイッチとを備え、
    前記エレクトロウェッティング素子が第1の流体および不混和性の第2の流体を含み、
    前記流体の瞬時位置が前記素子に印加された前記電圧に依存し、
    前記電圧がスイッチが閉じているときに決定され、
    前記スイッチが開くと、前記エレクトロウェッティング素子上の前記電圧が、70msより長い保持状態の間、実質的に維持される大きさを有する容量を前記エレクトロウェッティング素子が有する、エレクトロウェッティングシステム。
  2. 前記保持状態が250msより長い、請求項1に記載のエレクトロウェッティングシステム。
  3. 前記ドライバ段が直流電圧を前記素子に印加するため配置されている、請求項1または2に記載のエレクトロウェッティングシステム。
  4. 前記流体の前記位置が前記保持状態の間維持される、請求項1または2に記載のエレクトロウェッティングシステム。
  5. 前記素子に接続されたキャパシタを備える、請求項1または2に記載のエレクトロウェッティングシステム。
  6. 前記ドライバ段および前記スイッチが単一の素子中に一体化されている、請求項1または2に記載のエレクトロウェッティングシステム。
  7. 表示コントローラと、複数個のドライバ段と、複数個のエレクトロウェッティング素子と、前記各エレクトロウェッティング素子を前記ドライバ段の出力に接続する複数個のスイッチとを備え、
    前記表示コントローラが表示データを受信する入力と前記ドライバ段を制御する出力とを有し、
    前記素子が請求項1または2に記載されるように印加された電圧に応答し、
    前記各素子が前記表示データに応答して表示状態を示し、
    複数個の前記表示状態表示を形成する、
    ディスプレイ装置。
  8. 前記各素子に接続されたキャパシタを備える、請求項7に記載のディスプレイ装置。
  9. 前記表示状態が階調を含む、請求項7に記載のディスプレイ装置。
  10. エレクトロウェッティング素子と、電圧を前記素子に印加するドライバ段と、前記エレクトロウェッティング素子を前記ドライバ段の出力に接続するスイッチとを備え、前記エレクトロウェッティング素子が第1の流体および第2の不混和性流体を含み、前記流体の瞬時位置が前記素子に印加された前記電圧に依存し、前記スイッチが開くと前記素子上の前記電圧が70msより長い保持状態の間実質的に維持される大きさを有する容量を前記エレクトロウェッティング素子が有する、エレクトロウェッティングシステムを作動させる方法であって、
    前記スイッチを閉じ、それによって、前記電圧を設定するステップと、
    前記素子上の前記電圧が実質的に維持される70msより長い保持状態の間に前記スイッチを開くステップと、
    を含む方法。
  11. 前記保持状態が250msより長い、請求項10に記載の方法。
  12. 前記スイッチを閉じるステップと、前記スイッチを開くステップとが繰り返される、請求項10または11に記載の方法。
  13. 前記保持状態の期間は、前記エレクトロウェッティング素子の表示状態の変更が必要されるときに依存する、請求項12に記載の方法。
  14. 前記保持状態の期間は必要なフレームレートに依存する、請求項12に記載の方法。
JP2010513981A 2007-07-03 2008-07-02 エレクトロウェッティングシステムおよび作動方法 Expired - Fee Related JP5370895B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB0712859.8 2007-07-03
GBGB0712859.8A GB0712859D0 (en) 2007-07-03 2007-07-03 Electrowetting system and method for operating it
PCT/EP2008/058538 WO2009004042A1 (en) 2007-07-03 2008-07-02 Electrowetting system and method for operating

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010532011A JP2010532011A (ja) 2010-09-30
JP5370895B2 true JP5370895B2 (ja) 2013-12-18

Family

ID=38421112

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010513981A Expired - Fee Related JP5370895B2 (ja) 2007-07-03 2008-07-02 エレクトロウェッティングシステムおよび作動方法

Country Status (5)

Country Link
US (2) US8791891B2 (ja)
JP (1) JP5370895B2 (ja)
GB (1) GB0712859D0 (ja)
TW (1) TWI464718B (ja)
WO (1) WO2009004042A1 (ja)

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102009001310A1 (de) * 2009-03-03 2010-09-09 Seereal Technologies S.A. Anzeigedisplay mit einer Aktivmatrix von Elektrobenetzungszellen
EP2406783B1 (en) * 2009-03-12 2016-02-10 Creator Technology B.V. Display apparatus comprising electrofluidic cells
US8508468B2 (en) * 2009-05-29 2013-08-13 Creator Technology B.V. Display apparatus comprising electrofluidic cells driven based on calculated charge corresponding to current and new pixel cell display properties
GB0918147D0 (en) 2009-10-16 2009-12-02 Liquavista Bv Display device and display apparatus
GB0918959D0 (en) * 2009-10-29 2009-12-16 Liquavista Bv Driving an electrowetting display device
GB0919652D0 (en) * 2009-11-10 2009-12-23 Liquavista Bv Method for making electrowetting display device
GB201010295D0 (en) 2010-06-18 2010-08-04 Liquavista Bv Electrowetting display driving system
TWI407404B (zh) * 2010-11-30 2013-09-01 Ind Tech Res Inst 電濕潤顯示器的驅動方法
US9607537B2 (en) 2010-12-23 2017-03-28 Microsoft Technology Licensing, Llc Display region refresh
CN102707430B (zh) 2011-10-10 2014-10-15 京东方科技集团股份有限公司 电润湿显示面板
US10401876B1 (en) 2011-11-16 2019-09-03 Zane Coleman Fluid collection component comprising a film with fluid channels
US9804607B1 (en) * 2011-11-16 2017-10-31 Zane Coleman Fluid transfer systems, devices, components, and methods of manufacture
KR101923052B1 (ko) 2012-05-09 2018-11-29 리쿠아비스타 비.브이. 전기습윤 표시장치
GB201220153D0 (en) * 2012-11-08 2012-12-26 Samsung Lcd Nl R & D Ct Bv Electrowetting display device
KR101942968B1 (ko) * 2012-11-20 2019-04-17 삼성전자주식회사 향상된 개구율을 갖는 전기습윤 디스플레이 장치 및 그 구동 방법
KR102067765B1 (ko) * 2013-10-28 2020-01-17 삼성전자주식회사 전기 습윤 셀 제어 방법 및 장치
US9299295B2 (en) 2013-12-20 2016-03-29 Amazon Technologies, Inc. Display driving method
US9293089B2 (en) 2013-12-20 2016-03-22 Amazon Technologies, Inc. Display driving method
US9318060B2 (en) 2013-12-20 2016-04-19 Amazon Technologies, Inc. Display driving method
US9430972B2 (en) 2013-12-20 2016-08-30 Amazon Technologies, Inc. Electrowetting display device driving method
US20150194083A1 (en) * 2014-01-03 2015-07-09 Pixtronix, Inc. Adaptive power-efficient high-speed data link between display controller and component on glass driver ics
US9305513B1 (en) * 2014-03-25 2016-04-05 Amazon Technologies, Inc. Electrowetting display device control method
US9581804B1 (en) * 2014-12-19 2017-02-28 Amazon Technologies, Inc. Liquid dispensing method for manufacturing an electrowetting device
US9529188B2 (en) * 2015-03-25 2016-12-27 Amazon Technologies, Inc. Electrowetting device with multi layer support plate
US10078986B2 (en) * 2015-09-15 2018-09-18 Sharp Life Science (Eu) Limited Active matrix device and method of driving
US10338373B2 (en) * 2015-12-18 2019-07-02 Amazon Technologies, Inc. Electrowetting element with ridge
US10133057B1 (en) * 2015-12-21 2018-11-20 Amazon Technologies, Inc. Electrowetting element with different dielectric layers
US10031332B1 (en) * 2015-12-28 2018-07-24 Amazon Technologies, Inc. Thin film transistor for electrowetting display element
CN106952620B (zh) * 2017-03-09 2018-09-25 深圳市国华光电研究院 电润湿显示器的双稳态驱动方法及相关的电润湿显示器
US11567242B2 (en) 2017-11-15 2023-01-31 Corning Incorporated/LG Innotek Co. LTD. Liquid lens systems
US11353759B2 (en) 2018-09-17 2022-06-07 Nuclera Nucleics Ltd. Backplanes with hexagonal and triangular electrodes
EP4061530A4 (en) 2019-11-20 2023-12-27 Nuclera Nucleics Ltd SPATIALLY VARIABLE HYDROPHOBIC LAYERS FOR DIGITAL MICROFLUIDICS
US11554374B2 (en) 2020-01-17 2023-01-17 Nuclera Nucleics Ltd. Spatially variable dielectric layers for digital microfluidics
WO2021154627A1 (en) 2020-01-27 2021-08-05 E Ink Corporation Method for degassing liquid droplets by electrowetting actuation at higher temperatures
JP2023513832A (ja) 2020-02-18 2023-04-03 ヌークレラ ヌクリークス, リミテッド Ewodアレイの高周波ac駆動のためのアダプティブゲート駆動
JP2023514278A (ja) 2020-02-19 2023-04-05 ヌークレラ ヌクリークス, リミテッド EWoDアレイの高周波数AC駆動のためのラッチ付きトランジスタ駆動
EP4142942A4 (en) 2020-04-27 2024-05-22 Nuclera Ltd SEGMENTED COVER PLATE FOR VARIABLE DRIVE AND SHORT CIRCUIT PROTECTION FOR DIGITAL MICROFLUIDICS

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4079368A (en) * 1976-05-17 1978-03-14 International Business Machines Corporation Information display through deformation of liquid dielectric media
US4165494A (en) 1978-04-28 1979-08-21 Circuit Technology Incorporated Bi-state linear amplifier
JPH09197368A (ja) 1996-01-12 1997-07-31 Sharp Corp 液晶表示素子駆動回路
US7167156B1 (en) * 1999-02-26 2007-01-23 Micron Technology, Inc. Electrowetting display
US6449081B1 (en) * 1999-06-16 2002-09-10 Canon Kabushiki Kaisha Optical element and optical device having it
JP3925080B2 (ja) * 2000-12-01 2007-06-06 セイコーエプソン株式会社 電子ブック、それに用いる電子ペーパの製造方法
JP2002268610A (ja) * 2001-03-09 2002-09-20 Nec Corp 液晶駆動用電源回路
JP3992984B2 (ja) * 2002-01-04 2007-10-17 シャープ株式会社 液晶表示パネル
CN1633622A (zh) 2002-02-19 2005-06-29 皇家飞利浦电子股份有限公司 显示器件
KR100463046B1 (ko) 2002-05-10 2004-12-23 삼성전자주식회사 액정 디스플레이의 저소비전력 구동회로
US7359108B2 (en) * 2003-01-27 2008-04-15 Liquavista B.V. Display device
WO2005024768A1 (en) * 2003-09-08 2005-03-17 Koninklijke Philips Electronics, N.V. Driving method for an electrophoretic display with high frame rate and low peak power consumption
WO2005024770A1 (en) * 2003-09-08 2005-03-17 Koninklijke Philips Electronics, N.V. Driving method for an electrophoretic display with accurate greyscale and minimized average power consumption
CN100451724C (zh) * 2004-06-23 2009-01-14 皇家飞利浦电子股份有限公司 双稳态电浸润光学元件及其驱动方法
CN101023462A (zh) * 2004-09-21 2007-08-22 皇家飞利浦电子股份有限公司 显示装置
GB0425611D0 (en) * 2004-11-20 2004-12-22 Koninkl Philips Electronics Nv Controllable optical component
US8310442B2 (en) * 2005-02-23 2012-11-13 Pixtronix, Inc. Circuits for controlling display apparatus
KR100646220B1 (ko) * 2005-03-08 2006-11-23 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널의 에너지 회수장치
KR100714561B1 (ko) * 2005-08-23 2007-05-07 삼성전기주식회사 구동 특성이 안정화된 전기 습윤 장치
US8390545B2 (en) 2005-10-25 2013-03-05 Samsung Lcd Netherlands R&D Center B.V. Reset circuit for display devices
CN101310320B (zh) * 2005-11-15 2011-02-16 皇家飞利浦电子股份有限公司 用于电润湿显示器的驱动装置
US20080074383A1 (en) * 2006-09-27 2008-03-27 Dean Kenneth A Portable electronic device having appearance customizable housing
GB0622898D0 (en) * 2006-11-16 2006-12-27 Liquavista Bv Driving of electrowetting displays
GB0622900D0 (en) 2006-11-16 2006-12-27 Liquavista Bv Display of electro-optic displays
GB0622899D0 (en) 2006-11-16 2006-12-27 Liquavista Bv Driving of electro-optic displays
GB0706275D0 (en) 2007-03-30 2007-05-09 Liquavista Bv Driving of electrowetting display device
US20090109513A1 (en) * 2007-10-31 2009-04-30 Motorola, Inc. Head mounted display having electrowetting optical reflecting surface

Also Published As

Publication number Publication date
TW200915266A (en) 2009-04-01
GB0712859D0 (en) 2007-08-08
JP2010532011A (ja) 2010-09-30
US9052501B2 (en) 2015-06-09
US20140313177A1 (en) 2014-10-23
US8791891B2 (en) 2014-07-29
WO2009004042A1 (en) 2009-01-08
US20100177026A1 (en) 2010-07-15
TWI464718B (zh) 2014-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5370895B2 (ja) エレクトロウェッティングシステムおよび作動方法
JP5791504B2 (ja) エレクトロウェッティングシステム
KR101879485B1 (ko) 듀얼 드라이빙 모드들을 갖는 능동 매트릭스 디스플레이
KR20060120006A (ko) 전기습윤 디스플레이 디바이스
US8542172B2 (en) Driving of electro-optic displays
EP2178074B1 (en) Display apparatuses and methods of driving the same
KR20070046085A (ko) 개선된 스크롤링 기능을 가지는 전기영동형 디스플레이디바이스
KR20070006755A (ko) 전기영동 디스플레이에서 이미지의 쌍안정성과그레이스케일의 정확도를 증가시키는 방법
KR20050092782A (ko) 전기영동 디스플레이의 구동
JP2006525543A (ja) 電気泳動表示装置
KR20230070058A (ko) 전기 광학 디스플레이들
US8436847B2 (en) Video rate ChLCD driving with active matrix backplanes
US11521565B2 (en) Crosstalk reduction for electro-optic displays
EP3659137A1 (en) Electro-optic displays, and methods for driving the same
KR20050106125A (ko) 디스플레이 장치 및 그 제어 방법
KR20050109948A (ko) 전기영동 능동 매트릭스 디스플레이 디바이스
US11257445B2 (en) Methods for driving electro-optic displays
US11830448B2 (en) Methods for driving electro-optic displays
US11830449B2 (en) Electro-optic displays

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110616

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130314

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130423

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130723

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130813

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130906

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5370895

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees