JP5370066B2 - Control device for internal combustion engine - Google Patents

Control device for internal combustion engine Download PDF

Info

Publication number
JP5370066B2
JP5370066B2 JP2009238248A JP2009238248A JP5370066B2 JP 5370066 B2 JP5370066 B2 JP 5370066B2 JP 2009238248 A JP2009238248 A JP 2009238248A JP 2009238248 A JP2009238248 A JP 2009238248A JP 5370066 B2 JP5370066 B2 JP 5370066B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clutch
fuel cut
internal combustion
combustion engine
fuel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009238248A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2011085067A (en
Inventor
一成 永井
博明 武内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2009238248A priority Critical patent/JP5370066B2/en
Priority to DE102010042474.9A priority patent/DE102010042474B4/en
Publication of JP2011085067A publication Critical patent/JP2011085067A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5370066B2 publication Critical patent/JP5370066B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • F02D41/12Introducing corrections for particular operating conditions for deceleration
    • F02D41/123Introducing corrections for particular operating conditions for deceleration the fuel injection being cut-off
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/021Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine
    • F02D41/0215Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with elements of the transmission
    • F02D41/022Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with elements of the transmission in relation with the clutch status
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/10Parameters related to the engine output, e.g. engine torque or engine speed
    • F02D2200/1012Engine speed gradient
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/50Input parameters for engine control said parameters being related to the vehicle or its components
    • F02D2200/501Vehicle speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/021Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine
    • F02D41/0215Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with elements of the transmission
    • F02D41/023Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with elements of the transmission in relation with the gear ratio shifting

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)

Abstract

The control apparatus has clutch which responds to driver's operation, and is connected to transmission. The control apparatus performs average fuel cut operation which gradually makes fuel injection quantity equivalent to zero, when average fuel conditions are satisfied and clutch is in connection state. The control apparatus performs fuel cut operation which enlarges gradual decrease degree of fuel injection quantity, when fuel cut conditions are satisfied and clutch is in disconnection state.

Description

本発明は、運転者の操作に応答して継合、切断されるクラッチを介して変速機が連結される内燃機関(エンジンともいう)の制御装置に関する。   The present invention relates to a control device for an internal combustion engine (also referred to as an engine) to which a transmission is connected via a clutch that is engaged and disconnected in response to a driver's operation.

従来から、自動車等の車両では、減速時に例えば過濃混合気とならないようにするとともに、燃料消費量を低減するため、例えば運転者のアクセルオフ操作に応答して、燃料噴射弁による燃料噴射を停止すること(フューエルカット)が知られている。   Conventionally, in a vehicle such as an automobile, for example, in order to prevent an excessive air-fuel mixture during deceleration, and to reduce fuel consumption, for example, in response to a driver's accelerator-off operation, fuel injection by a fuel injection valve is performed. Stopping (fuel cut) is known.

このフューエルカットを行うと内燃機関の回転速度が低下するので、内燃機関が停止(エンジンストール)することを回避するために、内燃機関の回転速度が適宜に設定される判定値(回転速度)未満に低下すると、内燃機関の停止を回避するための燃料噴射を行うようにしている。   When this fuel cut is performed, the rotational speed of the internal combustion engine decreases. Therefore, in order to prevent the internal combustion engine from stopping (engine stall), the rotational speed of the internal combustion engine is less than a determination value (rotational speed) set appropriately. When the pressure drops to, fuel injection is performed to avoid stopping the internal combustion engine.

ところで、例えば変速機がクラッチを介して連結される内燃機関の回転速度が前記閾値以上である場合において、アクセルオフ操作されたときに、即座にフューエルカットするようにしていると、例えば極端なトルク抜けが発生して、運転者に対し過剰な引き込み感を与えるといったフューエルカットショックが発生するおそれがある。   By the way, for example, when the rotational speed of the internal combustion engine to which the transmission is connected via the clutch is equal to or higher than the threshold value, if the fuel cut is performed immediately when the accelerator is turned off, for example, extreme torque There is a possibility that a fuel cut shock may occur that causes the driver to pull out and give the driver an excessive pull-in feeling.

そこで、前記内燃機関の回転速度が前記閾値以上である場合において、アクセルオフ操作されたとき、即座にフューエルカットせずに、所定時間遅延させてからフューエルカットすることが考えられている(例えば特許文献1参照。)。   Therefore, when the rotational speed of the internal combustion engine is equal to or higher than the threshold value, it is considered that when the accelerator is turned off, the fuel cut is performed after a predetermined time delay without immediately cutting the fuel (for example, patents). Reference 1).

この特許文献1では、前記のようなフューエルカットの形態をカットインディレイによるフューエルカットと呼んでいる。このカットインディレイによるフューエルカットであれば、適宜のディレイ時間を設けることによりアクセルオフ操作された後でも前記ディレイ時間、燃料噴射が継続されるから、内燃機関の回転速度の低下が緩慢になって、前記フューエルカットショックの発生が抑制されることになる。   In Patent Document 1, the fuel cut form as described above is called fuel cut by cut-in delay. In the fuel cut by this cut-in delay, the fuel injection is continued for the delay time even after the accelerator is turned off by providing an appropriate delay time, so that the decrease in the rotational speed of the internal combustion engine becomes slow. The occurrence of the fuel cut shock is suppressed.

さらに、特許文献1には、フューエルカット条件の成立後にクラッチが開放(切断)されていることを検出した場合において、このクラッチ開放が、アップシフトのためである場合には第1ディレイ時間を設定し、また、ダウンシフトのためである場合には前記第1ディレイ時間と長さが異なる第2ディレイ時間を設定している。この第1ディレイ時間は、第2ディレイ時間より短く設定される。   Further, in Patent Document 1, when it is detected that the clutch is released (disengaged) after the fuel cut condition is established, the first delay time is set when this clutch release is for upshifting. In addition, in the case of downshifting, a second delay time having a length different from that of the first delay time is set. The first delay time is set shorter than the second delay time.

特開2005−163760号公報JP 2005-163760 A

上記特許文献1に係る従来例では、フューエルカットを行うにあたってクラッチが開放されたときに、アップシフトかダウンシフトかによってフューエルカットをディレイする時間を変えるようにしているが、あくまでもディレイ時間を設けているので、ディレイ時間が経過するまでは燃料噴射が継続されている。このような燃料噴射分が積み重なると、内燃機関の燃費低下につながる。ここに改良の余地がある。   In the conventional example according to Patent Document 1 described above, when the clutch is released when performing the fuel cut, the time for delaying the fuel cut is changed depending on whether it is upshift or downshift. Therefore, the fuel injection is continued until the delay time elapses. When such fuel injections are stacked, the fuel consumption of the internal combustion engine is reduced. There is room for improvement here.

このような事情に鑑み、本発明は、運転者の操作に応答して継合、切断されるクラッチを介して変速機が連結される内燃機関の制御装置において、無駄な燃料噴射を可及的に削減することを可能とし、内燃機関の燃費向上を図ることを目的としている。   In view of such circumstances, the present invention enables wasteful fuel injection as much as possible in a control device for an internal combustion engine in which a transmission is connected via a clutch that is engaged and disconnected in response to a driver's operation. The purpose of this is to improve the fuel efficiency of the internal combustion engine.

本発明は、運転者の操作に応答して継合、切断されるクラッチを介して変速機が連結される内燃機関の制御装置であって、フューエルカット条件を満たし、かつクラッチが継合している状態の場合に、燃料噴射量を徐々にゼロにするなましフューエルカットを行い、
前記クラッチが切断状態から継合状態へ切り替えられる過程で、フューエルカット条件を満たした場合、前記なましフューエルカットに比べて燃料噴射量の逓減度合いを大きくするフューエルカットを行うものであり、前記フューエルカット条件を満たしたか否かの判定は、アクセルペダルのオフ操作の有無を検出する処理と、内燃機関の回転速度がフューエルカット開始用の判定値以上であるか否かを判定する処理とを行う構成とされ、前記アクセルペダルがオフ状態で、かつ、内燃機関の回転速度が前記判定値以上である場合に前記フューエルカット条件を満たしたと判定するものであり、前記フューエルカット条件の判定をクラッチの前記切り替え過程で行う場合における判定値は、前記判定をクラッチの継合状態で行う場合における判定値に比べて小さく設定される、ことを特徴としている。
The present invention relates to a control device for an internal combustion engine in which a transmission is connected via a clutch that is engaged and disconnected in response to a driver's operation, the fuel cut condition is satisfied, and the clutch is engaged. In the condition where the fuel injection amount is gradually reduced to zero,
In the process of the clutch is switched from the disconnected state to the engaged state, if it meets the fuel cut condition, which performs fuel cut to increase the decreasing degree of the fuel injection quantity as compared with the a I fuel cut, the fuel The determination as to whether or not the cut condition is satisfied includes a process for detecting whether or not the accelerator pedal is turned off and a process for determining whether or not the rotational speed of the internal combustion engine is equal to or higher than a determination value for starting fuel cut. The fuel cut condition is determined to be satisfied when the accelerator pedal is in an off state and the rotational speed of the internal combustion engine is equal to or higher than the determination value. The determination value in the case of performing the switching process is the value in the case of performing the determination in the clutch engagement state. Is set smaller than the value, it is characterized in that.

なお、前記なましフューエルカットでの逓減度合いを「なまし量」と言う。このなまし量を大きくするほど、なましフューエルカットにおける総燃料噴射量が少なくなり、その反対に、前記なまし量を小さくするほど、なましフューエルカットにおける総燃料噴射量が多くなる。また、燃料噴射量の逓減度合い(なまし量)を極限にまで大きくした場合、燃料噴射量を即座にゼロにすることが可能になるので、前記した燃料噴射量の逓減度合い(なまし量)を大きくするという記載に関しては、燃料噴射量を即座にゼロにするという意味も含んでいる。   The degree of decrease in the annealing fuel cut is referred to as “annealing amount”. As the amount of annealing increases, the total fuel injection amount in the annealing fuel cut decreases. On the other hand, as the amount of annealing decreases, the total fuel injection amount in the annealing fuel cut increases. In addition, when the degree of decrease in the fuel injection amount (annealing amount) is increased to the limit, the fuel injection amount can be immediately reduced to zero, so the degree of decrease in the fuel injection amount (annealing amount) described above. The description of increasing the value includes the meaning that the fuel injection amount is immediately zero.

そして、前記構成では、フューエルカット条件を満たしてもクラッチが継合状態であれば、燃料噴射量を徐々にゼロにするなましフューエルカットを行うようにしているから、極端なトルク抜けを抑制して運転者に引き込み感つまりフューエルカットショックを与えることを抑制または防止することが可能になる。   In the above configuration, even if the fuel cut condition is satisfied, if the clutch is in the engaged state, the smooth fuel cut is performed to gradually reduce the fuel injection amount to zero. Thus, it is possible to suppress or prevent the driver from feeling pulled in, that is, the fuel cut shock.

しかし、フューエルカット条件を満たし、かつ、クラッチが切断状態から継合状態へ切り替えられる過程である場合には、燃料噴射量の逓減度合いを可及的に大きく設定するようにしているから、内燃機関への無駄な燃料噴射を削減することが可能になる。これにより、前記削減分の積み重ねに伴い内燃機関の燃費向上に貢献できるようになる。なお、燃料噴射量を即座にゼロにする場合には、内燃機関への無駄な燃料噴射を一層削減することが可能になる。しかも、クラッチが切断状態から継合状態へ切り替えられる過程では、そもそも、極端なトルク抜けが起こらないから、前記のようになまし量の大きいフューエルカットを行っても、運転者に過剰なフューエルカットショックを与えることがない。   However, when the fuel cut condition is satisfied and the clutch is in the process of being switched from the disengaged state to the engaged state, the decreasing degree of the fuel injection amount is set as large as possible. It is possible to reduce useless fuel injection into the vehicle. As a result, the fuel consumption of the internal combustion engine can be improved with the accumulation of the reduction. Note that when the fuel injection amount is immediately reduced to zero, wasteful fuel injection to the internal combustion engine can be further reduced. Moreover, in the process of switching the clutch from the disengaged state to the engaged state, excessive torque loss does not occur in the first place, so even if a fuel cut with a large amount of smoothing is performed as described above, an excessive fuel cut will occur to the driver. There is no shock.

一般的に、例えば車両走行中において、例えば減速のためにダウンシフトを行う場合や、ダウンシフトしなくてもエンジンブレーキを効かせながらエンジンストールを避けたい場合には、運転者はアクセルペダルをオフ操作してから、クラッチを切断するような操作を行い、さらにクラッチを継合させるような操作を連続的に行うことがある。このような状況において、本発明では無駄な燃料噴射を削減できるようになると言える。   In general, for example, when the vehicle is running, for example, when downshifting for deceleration or when it is desired to avoid engine stall while applying engine braking without downshifting, the driver turns off the accelerator pedal. After the operation, there is a case where an operation for disconnecting the clutch is performed, and an operation for further engaging the clutch is continuously performed. Under such circumstances, it can be said that the present invention can reduce useless fuel injection.

また、上記構成では、前記フューエルカット条件を満たしたか否かの判定について、アクセルペダルのオフ操作の有無を検出する処理と、内燃機関の回転速度がフューエルカット開始用の判定値以上であるか否かを判定する処理とを行う構成と、前記アクセルペダルがオフ状態で、かつ、内燃機関の回転速度が前記判定値以上である場合に前記フューエルカット条件を満たしたと判定するようにしている Further, in the above configuration, the determination of whether or not satisfies the fuel cut condition, a process for detecting the presence or absence of off-operation of the accelerator pedal, or the rotational speed of the internal combustion engine is equal to or larger than the reference value for the fuel cut start and configured to perform a process of determining whether the accelerator pedal is in the off state, and is for determining the rotational speed of the internal combustion engine satisfies the fuel cut condition when it is the determination value or more .

お、アクセルペダルのオフ操作とは、アクセルペダルの踏み込み量がゼロ、あるいはほぼゼロにされることを言う。また、前記フューエルカット開始用の判定値とは、フューエルカットしても内燃機関の回転が停止しない下限側回転速度として適宜に設定されるが、アイドル回転速度に近い側でアイドル回転速度よりも大きい値に設定される。ところで、仮に前記アクセルペダルのオフ操作について、公知のアイドルスイッチを用いて直接検出するようにすることが可能であり、また、そのようにした場合には、設備コストの上昇を抑制したうえで、検出の信頼性が高くなる。 Na us, and the off-operation of the accelerator pedal means that the depression amount of the accelerator pedal is zero, or approximately zero. The fuel cut start determination value is appropriately set as a lower limit side rotational speed at which the rotation of the internal combustion engine does not stop even if the fuel cut is performed, but is larger than the idle rotational speed on the side close to the idle rotational speed. Set to a value. By the way, it is possible to detect directly the off-operation of the accelerator pedal using a known idle switch, and in such a case, after suppressing an increase in equipment cost, Increased detection reliability.

さらに、上記構成では、前記フューエルカット条件の判定をクラッチの前記切り替え過程で行う場合における判定値について、前記判定をクラッチの継合状態で行う場合における判定値に比べて小さく設定している。 Furthermore, in the above configuration, the determination value in the case of a determination of the fuel cut condition by the switching process of the clutch, the determination you are set smaller than the determination value when performing in engaged state of the clutch.

ここで、仮にクラッチが切断状態から継合状態へ切り替えられる過程において判定値以上になるということは、クラッチが完全に継合されると内燃機関がさらに高い回転数まで上昇することを示している。前記構成では、クラッチ切り替え過程での判定値をクラッチ継合状態での判定値より小さく設定しているから、クラッチが継合されたときにフューエルカット条件を満たすことを事前に推定し、フューエルカットを早く開始できるようになる。また、クラッチ切り替え過程の早いタイミング、つまりクラッチの伝達トルクが小さいタイミングで、フューエルカットが開始されるため、なましフューエルカットに比べて燃料噴射量の逓減度合いを大きくしても、ショックが発生しにくくなる。   Here, if the clutch is over the determination value in the process of switching the clutch from the disengaged state to the engaged state, it indicates that the internal combustion engine rises to a higher rotational speed when the clutch is completely engaged. . In the above configuration, since the determination value in the clutch switching process is set smaller than the determination value in the clutch engagement state, it is estimated in advance that the fuel cut condition is satisfied when the clutch is engaged. Can start quickly. In addition, since the fuel cut is started at an early timing of the clutch switching process, that is, at a timing when the clutch transmission torque is small, a shock is generated even if the degree of decrease in the fuel injection amount is increased as compared with the smoothed fuel cut. It becomes difficult.

好ましくは、前記クラッチの状態判定は、クラッチペダルの踏み込み位置が切断位置に到達したときにオンになるクラッチスイッチの状態を調べ、オンの場合にクラッチ切断状態であると判定し、また、オフの場合にクラッチ継合状態であると判定する処理と、このクラッチスイッチがオフであると判定した場合に、車速が減速中でかつ内燃機関の回転速度の上昇勾配が閾値以上であるか否かを調べ、肯定判定時にクラッチが切断状態から継合状態へ切り替えられる過程であると推定し、また、否定判定時にクラッチが継合状態であると推定する処理とを行う構成とされる。   Preferably, in the clutch state determination, the state of the clutch switch that is turned on when the depressed position of the clutch pedal reaches the disengaged position is checked, and when it is on, it is determined that the clutch is disengaged. In this case, when it is determined that the clutch is engaged, and when it is determined that the clutch switch is off, whether the vehicle speed is decelerating and the rising gradient of the rotational speed of the internal combustion engine is equal to or greater than a threshold value. It is estimated that it is estimated that the clutch is in the process of being switched from the disconnected state to the engaged state at the time of an affirmative determination, and that the clutch is estimated to be at the engaged state at the time of a negative determination.

ここでは、クラッチの状態を判定するための処理内容を特定することにより、発明の実施構成を明確にしている。この構成では、クラッチの状態を調べるにあたって、切断状態と継合状態とを識別するだけの安価なクラッチスイッチを用い、クラッチが切断状態から継合状態へ切り替えられる過程(半継合状態とも言う)を制御装置で車速や機関回転速度の変化度合いを調べることにより推定するようにしている。これにより、設備コストの上昇を抑制しながら、十分な推定精度を確保することが可能になる。   Here, the implementation configuration of the invention is clarified by specifying the processing content for determining the state of the clutch. In this configuration, when investigating the state of the clutch, an inexpensive clutch switch that distinguishes between the disconnected state and the connected state is used, and the clutch is switched from the disconnected state to the connected state (also referred to as a semi-connected state). Is estimated by examining the degree of change in vehicle speed and engine rotational speed with a control device. Thereby, it becomes possible to ensure sufficient estimation accuracy while suppressing an increase in equipment cost.

好ましくは、前記クラッチの状態判定は、クラッチペダルの踏み込みストロークに対応する信号を出力するクラッチストロークセンサからの出力を、予め記憶している基準値に照合することによりクラッチが切断状態、継合状態あるいは切り替え過程のいずれであるかを推定する処理を行う構成とされる。   Preferably, the state determination of the clutch is performed by checking the output from the clutch stroke sensor that outputs a signal corresponding to the depression stroke of the clutch pedal with a reference value stored in advance, so that the clutch is in a disconnected state or a connected state. Or it is set as the structure which performs the process which estimates which is a switching process.

ここでは、クラッチの状態を判定するための処理内容を特定することにより、発明の実施構成を明確にしている。この構成では、クラッチの状態を調べるにあたって、クラッチペダルの踏み込みストロークに対応する信号を出力するクラッチストロークセンサを用い、このクラッチストロークセンサの出力を制御装置で基準値と照合することにより、クラッチの切断状態、継合状態、あるいはクラッチが切断状態から継合状態へ切り替えられる過程(半継合状態)を推定するようにしている。このように、クラッチストロークセンサを用いる場合には、本発明の制御装置による前記推定処理として比較的簡単なデータ照合とすることが可能になるから、制御装置の制御プログラムを比較的簡単に設計することが可能になる。   Here, the implementation configuration of the invention is clarified by specifying the processing content for determining the state of the clutch. In this configuration, when examining the clutch state, a clutch stroke sensor that outputs a signal corresponding to the depression stroke of the clutch pedal is used, and the output of the clutch stroke sensor is compared with a reference value by the control device, thereby disengaging the clutch. A state, a joint state, or a process in which the clutch is switched from a disconnected state to a joint state (semi-joint state) is estimated. As described above, when the clutch stroke sensor is used, it is possible to perform comparatively simple data collation as the estimation processing by the control device of the present invention, so that a control program for the control device is designed relatively easily. It becomes possible.

好ましくは、前記制御装置は、フューエルカット中にフューエルカットを停止して機関停止回避用の燃料噴射を行った後、クラッチが継合している状態でフューエルカット復帰条件を満たした場合には燃料噴射量を徐々にゼロにするなましフューエルカットを行い、また、クラッチが切断状態から継合状態へ切り替えられる過程でフューエルカット復帰条件を満たした場合に、前記なましフューエルカットに比べて燃料噴射量の逓減度合いを大きくするフューエルカットを行う。   Preferably, the control device stops the fuel cut during the fuel cut and performs fuel injection for avoiding the engine stop, and then satisfies the fuel cut return condition while the clutch is engaged. When the fuel cut is performed to gradually reduce the injection amount to zero, and the fuel cut return condition is satisfied in the process of switching the clutch from the disengaged state to the connected state, fuel injection is performed compared to the above-mentioned smooth fuel cut. Fuel cut is performed to increase the amount of decrease.

この構成では、例えば車両減速走行に伴うフューエルカット中において機関停止回避用の燃料噴射を行った後、クラッチが継合している状態でフューエルカット復帰条件を満たした場合に、なましフューエルカットを行うようにしているから、フューエルカットショックを抑制することが可能になり、また、クラッチの切り替え過程(半継合状態)でフューエルカット復帰条件を満たした場合には、即フューエルカットを行うようにしているから、無駄な燃料噴射を無くすことが可能になって、内燃機関の燃費向上に貢献できるようになる。   In this configuration, for example, after performing fuel injection for engine stop avoidance during fuel cut accompanying vehicle deceleration traveling, if the fuel cut return condition is satisfied with the clutch engaged, the smoothed fuel cut is performed. It is possible to suppress the fuel cut shock, and if the fuel cut return condition is satisfied in the clutch switching process (semi-engagement state), the fuel cut is performed immediately. Therefore, it becomes possible to eliminate useless fuel injection and to contribute to improving the fuel consumption of the internal combustion engine.

このように、フューエルカット中に機関停止回避用の燃料噴射を行った後でフューエルカットを復帰させるにあたっては、クラッチの状態に応じて、車両の挙動を安定化させるようにしたり、燃費を改善させるようにしたりと適切に対処することが可能になる。   Thus, when returning the fuel cut after performing fuel injection for avoiding engine stop during the fuel cut, the behavior of the vehicle is stabilized or the fuel consumption is improved according to the state of the clutch. It becomes possible to cope with it properly.

好ましくは、前記フューエルカット復帰条件を満たす場合とは、内燃機関の回転速度がフューエルカット開始用の判定値以上になった場合とされ、前記切り替え過程でのフューエルカット復帰条件とされる判定値は、前記クラッチ継合状態でのフューエルカット復帰条件とされる判定値より小さく設定される。   Preferably, the case where the fuel cut return condition is satisfied is that the rotation speed of the internal combustion engine is equal to or higher than a determination value for starting fuel cut, and the determination value used as the fuel cut return condition in the switching process is The value is set to be smaller than a determination value as a fuel cut return condition in the clutch engaged state.

ここでは、フューエルカット復帰条件を特定することにより、発明の実施構成を明確にしている。つまり、前記しているように、そもそも、クラッチが切断状態から継合状態へ切り替えられる過程においては、そもそも、極端なトルク抜けが起こらないから、速やかにフューエルカットしてもフューエルカットショックが発生しにくいことを考慮し、前記切り替え過程でのフューエルカット復帰条件とされる判定値を、前記クラッチ継合状態でのフューエルカット復帰条件とされる判定値より小さく設定していれば、前記切り替え過程において少しでも早くフューエルカットを復帰させることが可能になって無駄な燃料噴射を避けるうえで有利となる。   Here, the implementation configuration of the invention is clarified by specifying the fuel cut return condition. In other words, as described above, in the process of switching the clutch from the disengaged state to the engaged state, an extreme torque loss does not occur in the first place. In consideration of the difficulty, if the determination value that is the fuel cut return condition in the switching process is set smaller than the determination value that is the fuel cut return condition in the clutch engagement state, It becomes possible to return the fuel cut as soon as possible, which is advantageous in avoiding unnecessary fuel injection.

本発明では、運転者の操作に応答して継合、切断されるクラッチを介して変速機が連結される内燃機関の制御装置において、無駄な燃料噴射を可及的に削減することを可能とし、内燃機関の燃費向上を図ることが可能になる。   The present invention makes it possible to reduce wasteful fuel injection as much as possible in a control device for an internal combustion engine in which a transmission is connected via a clutch that is engaged and disconnected in response to a driver's operation. It becomes possible to improve the fuel consumption of the internal combustion engine.

本発明に係る内燃機関の制御装置の適用対象となる車両のパワートレーンの一実施形態を示す構成図である。1 is a configuration diagram showing an embodiment of a power train of a vehicle to which a control device for an internal combustion engine according to the present invention is applied. 図1の内燃機関の概略構成を示すスケルトン図である。FIG. 2 is a skeleton diagram showing a schematic configuration of the internal combustion engine of FIG. 1. 図1の制御装置の入出力系を示す図である。It is a figure which shows the input-output system of the control apparatus of FIG. 図3の制御装置によるフューエルカット制御を説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating the fuel cut control by the control apparatus of FIG. クラッチ継合状態でのフューエルカット復帰パターンを説明するためのタイムチャートである。It is a time chart for demonstrating the fuel cut return pattern in a clutch engagement state. クラッチ半継合状態でのフューエルカット復帰パターンを説明するためのタイムチャートである。It is a time chart for demonstrating the fuel cut return pattern in a clutch semi-engagement state. 図3の制御装置による他例のフューエルカット制御を説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating the fuel cut control of the other example by the control apparatus of FIG.

以下、本発明を実施するための最良の形態について添付図面を参照して詳細に説明する。   The best mode for carrying out the present invention will be described below in detail with reference to the accompanying drawings.

図1から図6に、本発明の一実施形態を示している。図1から図3を参照して、本発明の前提構成について説明する。   1 to 6 show an embodiment of the present invention. With reference to FIG. 1 to FIG. 3, the premise configuration of the present invention will be described.

図中、1は内燃機関、2は変速機、3はクラッチ、4は制御装置である。図1に示すパワートレーンは、フロントエンジン・リアドライブ(FR)形式の車両に搭載されるタイプとされている。このパワートレーンでは、内燃機関1で発生する回転動力がクラッチ3を介して変速機2に入力され、この変速機2で適宜の変速比に変速されて、プロペラシャフト5およびデファレンシャル6を介して左右の後輪7,7に伝達されるようになっている。   In the figure, 1 is an internal combustion engine, 2 is a transmission, 3 is a clutch, and 4 is a control device. The power train shown in FIG. 1 is of a type mounted on a front engine / rear drive (FR) type vehicle. In this power train, rotational power generated in the internal combustion engine 1 is input to the transmission 2 via the clutch 3, and is shifted to an appropriate speed ratio by the transmission 2, and left and right via the propeller shaft 5 and the differential 6. Is transmitted to the rear wheels 7 and 7.

変速機2は、公知のマニュアルトランスミッションと基本的に同様の構成であるので詳細な図示や説明を割愛するが、主として、同期噛み合い式の平行歯車機構、要求される変速段を選択して成立させるためのシフト機構およびセレクト機構等を含んだ構成になっている。   Since the transmission 2 has basically the same configuration as a known manual transmission, detailed illustration and description thereof are omitted. However, a synchronous mesh type parallel gear mechanism and a required shift speed are mainly selected and established. For example, the shift mechanism and the select mechanism are included.

クラッチ3は、公知の摩擦クラッチと基本的に同様であるので詳細な図示や説明を割愛するが、主として、クラッチディスク、プレッシャープレート、ダイアフラムスプリング等を含んだ構成になっている。このクラッチ3は、変速機2の入力軸2aに外装されるレリーズベアリングを直線的に往復変位させることにより、プレッシャープレートを押動して内燃機関1のクランクシャフト1aと変速機2の入力軸2aとを接続した継合状態または動力伝達不可能に切断した切断状態あるいは滑りを伴って接続した半継合状態(いわゆる半クラッチ)にする構成である。   Since the clutch 3 is basically the same as a known friction clutch, a detailed illustration and description thereof are omitted. However, the clutch 3 mainly includes a clutch disk, a pressure plate, a diaphragm spring, and the like. The clutch 3 linearly reciprocates a release bearing mounted on the input shaft 2 a of the transmission 2, thereby pushing the pressure plate to cause the crankshaft 1 a of the internal combustion engine 1 and the input shaft 2 a of the transmission 2 to move. Are connected to each other, a disconnected state where power transmission is disabled, or a semi-joint state connected with slip (so-called half-clutch).

なお、前記レリーズベアリングを駆動するための構成としては、機械式動力伝達機構や、油圧作動式あるいは電動式のアクチュエータが用いられる。機械式動力伝達機構とは、車両運転席に設置されるクラッチペダル9とレリーズフォークとをワイヤー等で連結した構成であり、クラッチペダル9の操作に応答してレリーズフォークを傾動させてレリーズベアリングを動かすような構成になっている。   In addition, as a structure for driving the release bearing, a mechanical power transmission mechanism, a hydraulically operated type or an electric type actuator is used. The mechanical power transmission mechanism is a structure in which a clutch pedal 9 installed in a vehicle driver's seat and a release fork are connected by a wire or the like, and the release fork is tilted in response to an operation of the clutch pedal 9 to provide a release bearing. It is configured to move.

また、前記アクチュエータは、前記ワイヤーの代わりにレリーズフォークを傾動させる形態、あるいは前記レリーズフォークを用いずに前記レリーズベアリングを直接スライドさせる形態で用いられる。前記油圧作動式のアクチュエータとしては、直動式シリンダや、いわゆるコンセントリックスレーブシリンダ等が挙げられる。このアクチュエータに対する作動油圧の供給量を制御するための油圧回路には、例えば励磁コイルへの通電により弁体を動作させるソレノイドバルブ等が用いられる。このソレノイドバルブは、励磁コイルへの通電を遮断した場合に、前記アクチュエータから作動油圧が回収されてクラッチ3が継合状態になり、また、励磁コイルへ通電した場合に、前記アクチュエータに高圧の作動油圧が供給されてクラッチ3が切断状態になる。   The actuator is used in a form in which a release fork is tilted instead of the wire, or in a form in which the release bearing is directly slid without using the release fork. Examples of the hydraulically operated actuator include a direct acting cylinder and a so-called concentric slave cylinder. For example, a solenoid valve that operates a valve element by energizing an exciting coil is used as a hydraulic circuit for controlling the amount of hydraulic pressure supplied to the actuator. When the energization to the excitation coil is cut off, the solenoid valve recovers the operating hydraulic pressure from the actuator and the clutch 3 is engaged, and when the excitation coil is energized, the actuator operates at a high pressure. The hydraulic pressure is supplied and the clutch 3 is disconnected.

図2を参照して、内燃機関1の吸気系や燃料供給系の概略構成を説明する。内燃機関1の燃焼室10には、吸気ポートおよび排気ポート(共に符号省略)が連通され、吸気ポートには吸気バルブ11が、また排気ポートには排気バルブ12が設けられる。吸気バルブ11および排気バルブ12は、クランクシャフト1aの回転動力によって回転駆動される吸気カムシャフトおよび排気カムシャフト(共に図示省略)の各回転によって直線的に往復変位される。   With reference to FIG. 2, a schematic configuration of an intake system and a fuel supply system of the internal combustion engine 1 will be described. An intake port and an exhaust port (both of which are omitted) are communicated with the combustion chamber 10 of the internal combustion engine 1. An intake valve 11 is provided at the intake port, and an exhaust valve 12 is provided at the exhaust port. The intake valve 11 and the exhaust valve 12 are linearly reciprocated by each rotation of an intake camshaft and an exhaust camshaft (both not shown) that are rotationally driven by the rotational power of the crankshaft 1a.

吸気ポートに連結される吸気通路14には、電子制御式のスロットルバルブ15が設けられている。このスロットルバルブ15は、基本的にアクセルペダル8の操作に応答して駆動されるスロットルモータ16でもって開閉され、スロットルバルブ15の開度に応じて吸気通路14へ導入される吸入空気量が調整される。   An electronically controlled throttle valve 15 is provided in the intake passage 14 connected to the intake port. The throttle valve 15 is basically opened and closed by a throttle motor 16 driven in response to the operation of the accelerator pedal 8, and the amount of intake air introduced into the intake passage 14 is adjusted according to the opening of the throttle valve 15. Is done.

また、吸気ポートの近傍には、燃焼室10へ燃料を供給するための燃料噴射弁17が取り付けられている。この燃料噴射弁17には、図示していないが、デリバリパイプから燃料が所定の圧力をもって供給される。このデリバリパイプには、図示していないが、燃料タンクから燃料ポンプで吸い上げられる燃料が供給される。   A fuel injection valve 17 for supplying fuel to the combustion chamber 10 is attached in the vicinity of the intake port. Although not shown, fuel is supplied from the delivery pipe to the fuel injection valve 17 with a predetermined pressure. Although not shown, the delivery pipe is supplied with fuel that is sucked up by a fuel pump from a fuel tank.

内燃機関1の燃焼室10には、点火プラグ18が配置されている。この点火プラグ18は、燃焼室10に導入される混合気(燃料+空気)を燃焼、爆発させるもので、その点火タイミングは、イグナイタ19によって調整される。スロットルモータ16、燃料噴射弁17ならびにイグナイタ19は、制御装置4によって制御される。   A spark plug 18 is disposed in the combustion chamber 10 of the internal combustion engine 1. The ignition plug 18 burns and explodes the air-fuel mixture (fuel + air) introduced into the combustion chamber 10, and the ignition timing is adjusted by the igniter 19. The throttle motor 16, the fuel injection valve 17 and the igniter 19 are controlled by the control device 4.

内燃機関1の運転動作を簡単に説明すると、内燃機関1の吸入行程において、吸気通路14に導入される空気が吸気ポートを通じて燃焼室10に取り込まれるとともに、燃料噴射弁17から噴射される燃料が燃焼室10に供給されるので、燃焼室10内で混合された混合気が、圧縮行程において圧縮された後、点火プラグ18によって着火されて燃焼、爆発される。   The operation of the internal combustion engine 1 will be briefly described. In the intake stroke of the internal combustion engine 1, air introduced into the intake passage 14 is taken into the combustion chamber 10 through the intake port and fuel injected from the fuel injection valve 17 is injected. Since the air-fuel mixture mixed in the combustion chamber 10 is compressed in the compression stroke, it is ignited by the spark plug 18 and burned and exploded.

これにより、ピストン21が往復運動されるとともに、コネクティングロッド22を経てクランクシャフト1aが回転駆動される。燃焼室10内の排気ガスは、排気行程において排気バルブ12を開弁させることによって排気ポートから排気通路を経て大気放出される。   As a result, the piston 21 is reciprocated, and the crankshaft 1a is rotationally driven via the connecting rod 22. The exhaust gas in the combustion chamber 10 is released into the atmosphere from the exhaust port through the exhaust passage by opening the exhaust valve 12 in the exhaust stroke.

このような内燃機関1の運転動作は、制御装置4により制御される。この制御装置4の概略構成について、図3を参照して説明する。   Such an operation of the internal combustion engine 1 is controlled by the control device 4. A schematic configuration of the control device 4 will be described with reference to FIG.

制御装置4は、内燃機関1における種々の制御(例えば空燃比制御、燃料噴射制御、点火制御、スロットル制御、フューエルカット制御等)を統括して実行するもので、公知の電子制御装置(ECU:Electronic Control Unit)とされる。   The control device 4 performs overall control of the internal combustion engine 1 (for example, air-fuel ratio control, fuel injection control, ignition control, throttle control, fuel cut control, etc.), and is a known electronic control device (ECU: Electronic Control Unit).

ECUは、図3に符号を省略して示すように、CPU(中央処理装置)、ROM(プログラムメモリ)、RAM(データメモリ)、ならびにバックアップRAM(不揮発性メモリ)等を含んだ構成とされる。ROMは、各種制御プログラムや、それら各種制御プログラムを実行する際に参照されるマップ等が記憶されている。CPUは、ROMに記憶された各種制御プログラムやマップに基づいて演算処理を実行する。また、RAMは、CPUでの演算結果や各センサから入力されたデータ等を一時的に記憶するメモリであり、バックアップRAMは、内燃機関1の停止時にその保存すべきデータ等を記憶する不揮発性のメモリである。   The ECU is configured to include a CPU (central processing unit), ROM (program memory), RAM (data memory), backup RAM (nonvolatile memory), and the like, as shown in FIG. . The ROM stores various control programs, maps that are referred to when the various control programs are executed, and the like. The CPU executes arithmetic processing based on various control programs and maps stored in the ROM. The RAM is a memory that temporarily stores the calculation results of the CPU, data input from each sensor, and the like. The backup RAM is a nonvolatile memory that stores data to be saved when the internal combustion engine 1 is stopped. Memory.

図3を参照して、制御装置4の入出力系を説明する。ここでの入出力系は、本発明の特徴に関連するもののみとし、本発明の特徴に直接的に関連しない要素についての記載や説明は割愛している。制御装置4の入力インタフェース(符号省略)には、アクセル開度センサ31、アイドルスイッチ32、エアフローメータ33、スロットルポジションセンサ34、クランクポジションセンサ35、シフトポジションセンサ36、クラッチスイッチ37、車速センサ38等が接続されている。   The input / output system of the control device 4 will be described with reference to FIG. Here, the input / output system is only related to the characteristics of the present invention, and descriptions and explanations of elements not directly related to the characteristics of the present invention are omitted. The input interface (not shown) of the control device 4 includes an accelerator opening sensor 31, an idle switch 32, an air flow meter 33, a throttle position sensor 34, a crank position sensor 35, a shift position sensor 36, a clutch switch 37, a vehicle speed sensor 38, and the like. Is connected.

また、制御装置4の出力インタフェース(符号省略)には、燃料噴射弁17、スロットルバルブ15のスロットルモータ16、点火プラグ18のイグナイタ19等が接続されている。   Further, the fuel injection valve 17, the throttle motor 16 of the throttle valve 15, the igniter 19 of the spark plug 18, etc. are connected to the output interface (reference numeral omitted) of the control device 4.

参考までに、アクセル開度センサ31は、運転者により操作されるアクセルペダル8の開度に対応する信号を出力する。アイドルスイッチ32は、アクセルペダル8が完全に離された位置、つまり踏み込み量がゼロになったときにオンとなるものである。つまりアクセルオフ操作時にオンとなり、アクセルオン操作時にオフとなる。このアイドルスイッチ32のオン時には、通常、スロットルバルブ15の開度を全閉とせずに、アイドル開度とするようになっている。   For reference, the accelerator opening sensor 31 outputs a signal corresponding to the opening of the accelerator pedal 8 operated by the driver. The idle switch 32 is turned on when the accelerator pedal 8 is completely released, that is, when the depression amount becomes zero. That is, it is turned on when the accelerator is turned off and turned off when the accelerator is turned on. When the idle switch 32 is turned on, the throttle valve 15 is normally set to an idle opening without fully closing the opening.

エアフローメータ33は、吸入空気量を検出し、その吸入空気量信号を出力する。スロットルポジションセンサ34は、スロットルバルブ15の開度に対応する信号を制御装置4に出力する。   The air flow meter 33 detects the intake air amount and outputs an intake air amount signal. The throttle position sensor 34 outputs a signal corresponding to the opening of the throttle valve 15 to the control device 4.

クランクポジションセンサ35は、例えば電磁ピックアップとされ、クランクシャフト1aに一体回転可能に付設されるシグナルロータ23の外周の多数の突起24の対向通過に対応する信号(出力パルス)を出力する。この出力に基づいてクランクシャフト1aの回転角(クランク角)や機関回転速度が検出される。シフトポジションセンサ36は、変速機2において選択されたシフト位置を検出するものである。   The crank position sensor 35 is, for example, an electromagnetic pickup, and outputs a signal (output pulse) corresponding to the passage of many protrusions 24 on the outer periphery of the signal rotor 23 attached to the crankshaft 1a so as to be integrally rotatable. Based on this output, the rotation angle (crank angle) of the crankshaft 1a and the engine rotation speed are detected. The shift position sensor 36 detects a shift position selected in the transmission 2.

クラッチスイッチ37は、ノーマリーオフスイッチとされており、クラッチペダル9が踏み込み方向でクラッチ3を完全に切断する点を越えたときにオンになる。このクラッチスイッチ37は、変速機2がクラッチ3を介して連結される内燃機関1の始動を許可または禁止するための制御処理に用いるために一般的に備えられるもので、例えばインヒビタスイッチと呼ばれる。ちなみに、内燃機関1を始動する際、クラッチスイッチ37がオフであるときには始動を禁止するように対処される。   The clutch switch 37 is a normally-off switch and is turned on when the clutch pedal 9 exceeds the point at which the clutch 3 is completely disconnected in the depression direction. The clutch switch 37 is generally provided for use in a control process for permitting or prohibiting the start of the internal combustion engine 1 to which the transmission 2 is connected via the clutch 3, and is referred to as an inhibitor switch, for example. Incidentally, when the internal combustion engine 1 is started, a countermeasure is taken to prohibit the start when the clutch switch 37 is OFF.

車速センサ38は、車輪速度を検出するものであり、この検出出力に基づいて制御装置4が車速、つまり車両走行速度を算出する。   The vehicle speed sensor 38 detects the wheel speed, and the control device 4 calculates the vehicle speed, that is, the vehicle traveling speed based on the detection output.

ここで、制御装置4により行う各制御の概要を説明する。   Here, an outline of each control performed by the control device 4 will be described.

空燃比制御は、例えば内燃機関1の排気ポートに接続される排気通路(図示省略)に設置される空燃比センサ(図示省略)および酸素センサ(図示省略)の各出力に基づいて排気ガス中の酸素濃度を算出し、その算出した酸素濃度から得られる実際の空燃比を目標空燃比(例えば理論空燃比)に一致させるように、燃料噴射弁17による燃料噴射量を制御する。   The air-fuel ratio control is performed in the exhaust gas based on outputs of an air-fuel ratio sensor (not shown) and an oxygen sensor (not shown) installed in an exhaust passage (not shown) connected to the exhaust port of the internal combustion engine 1, for example. The oxygen concentration is calculated, and the fuel injection amount by the fuel injection valve 17 is controlled so that the actual air-fuel ratio obtained from the calculated oxygen concentration matches the target air-fuel ratio (for example, the theoretical air-fuel ratio).

燃料噴射制御としては、例えば内燃機関負荷や機関回転速度等に基づいて目標空燃比を算出し、エアフローメータ33によって検出された吸入空気量に基づき、目標空燃比が得られるように燃料噴射量の制御(燃料噴射弁17の開弁時間の制御)が行われる。   As the fuel injection control, for example, the target air-fuel ratio is calculated based on the internal combustion engine load, the engine speed, etc., and the fuel injection amount is adjusted so that the target air-fuel ratio is obtained based on the intake air amount detected by the air flow meter 33. Control (control of the valve opening time of the fuel injection valve 17) is performed.

点火制御としては、クランクポジションセンサ35からの出力に基づいて点火プラグ18の点火タイミングを制御する。   As ignition control, the ignition timing of the spark plug 18 is controlled based on the output from the crank position sensor 35.

スロットル制御としては、例えば運転者により操作されるアクセルペダル8の開度等に基づき、要求された内燃機関1の出力を得るための吸入空気量となるスロットルバルブ15の開度が得られるようにスロットルモータ16の駆動量が制御される。   As the throttle control, for example, based on the opening degree of the accelerator pedal 8 operated by the driver, the opening degree of the throttle valve 15 which is the intake air amount for obtaining the required output of the internal combustion engine 1 is obtained. The driving amount of the throttle motor 16 is controlled.

この実施形態では、アクセルペダル8が完全オフ操作されたときに、スロットルバルブ15の開度が全閉状態とされずに、内燃機関1の回転速度Neをアイドル回転速度Ne0にするためのアイドル開度とされる。また、スロットルバルブ15の開度は、車両運転状況に応じてアクセルペダル8の開度と無関係に調整される場合もある。   In this embodiment, when the accelerator pedal 8 is completely turned off, the opening degree of the throttle valve 15 is not fully closed, and the idle opening for setting the rotational speed Ne of the internal combustion engine 1 to the idle rotational speed Ne0 is performed. Degrees. Further, the opening degree of the throttle valve 15 may be adjusted regardless of the opening degree of the accelerator pedal 8 in accordance with the vehicle driving situation.

フューエルカット制御は、燃料噴射弁17の燃料噴射動作を停止する処理と、点火プラグ18の点火動作を停止する処理とを行う。   The fuel cut control performs a process for stopping the fuel injection operation of the fuel injection valve 17 and a process for stopping the ignition operation of the spark plug 18.

このフューエルカット制御中において内燃機関1の回転速度Neが、ストール(機関停止)することを回避するために設定されるフューエルカット停止用の判定値(機関回転速度)Ne1にまで低下すると、燃料噴射弁17による燃料噴射制御と点火プラグ18の点火制御とを復帰させる。   When the rotational speed Ne of the internal combustion engine 1 is reduced to a fuel cut stop determination value (engine speed) Ne1 set to avoid stalling (engine stop) during the fuel cut control, fuel injection is performed. The fuel injection control by the valve 17 and the ignition control of the spark plug 18 are returned.

なお、前記フューエルカット停止用の判定値Ne1は、アイドル回転速度Ne0に近い側でアイドル回転速度Ne0よりも大きい値に設定される。また、フューエルカット制御中にアクセルペダル8が踏み込まれた場合(加速要求行為)にも、フューエルカットを中止して燃料噴射弁17による燃料噴射制御と点火プラグ18の点火制御とを復帰させる。   The determination value Ne1 for stopping the fuel cut is set to a value larger than the idle rotation speed Ne0 on the side close to the idle rotation speed Ne0. Even when the accelerator pedal 8 is depressed during the fuel cut control (acceleration requesting action), the fuel cut is stopped and the fuel injection control by the fuel injection valve 17 and the ignition control of the spark plug 18 are restored.

次に、図4から図6を参照して、制御装置4によるフューエルカット制御の形態を詳細に説明する。   Next, with reference to FIG. 4 to FIG. 6, the form of fuel cut control by the control device 4 will be described in detail.

この実施形態では、車両走行中において、フューエルカット条件を満たした場合に、クラッチ3が継合している状態だと、「なましフューエルカット」を行うようにする。   In this embodiment, when the fuel cut condition is satisfied while the vehicle is traveling, if the clutch 3 is engaged, “anneal fuel cut” is performed.

なお、なましフューエルカットとは、燃料噴射量を徐々にゼロにするパターンのフューエルカットのことである。また、フューエルカット条件を満たす場合とは、アクセルペダル8がオフ操作されることによりアイドルスイッチ32がオンになった場合で、かつ、機関回転速度Neがフューエルカット開始用の判定値Ne2以上である場合とされる。   Note that the annealing fuel cut is a fuel cut in a pattern in which the fuel injection amount is gradually reduced to zero. The fuel cut condition is satisfied when the idle switch 32 is turned on when the accelerator pedal 8 is turned off, and the engine speed Ne is equal to or higher than the determination value Ne2 for starting fuel cut. It is considered a case.

このフューエルカット開始用の判定値Ne2とは、フューエルカットしても内燃機関1の回転が停止しない下限側回転速度として適宜に設定されるが、フューエルカット停止用の判定値Ne1に近い側で当該判定値Ne1よりも適宜大きい値に設定される。このようにフューエルカット停止用の判定値Ne1とフューエルカット開始用の判定値Ne2とに差を付けることによりヒステリシスを持たせるようにしていれば、フューエルカットの停止と開始(あるいは復帰)とを短時間で繰り返すハンチング現象の発生を避けることが可能になる。   The fuel cut start determination value Ne2 is appropriately set as a lower limit side rotational speed at which the rotation of the internal combustion engine 1 does not stop even if the fuel cut is performed, but on the side close to the fuel cut stop determination value Ne1 A value that is appropriately larger than the determination value Ne1 is set. In this way, if the hysteresis is provided by providing a difference between the determination value Ne1 for stopping the fuel cut and the determination value Ne2 for starting the fuel cut, the stop and start (or return) of the fuel cut can be shortened. It is possible to avoid the occurrence of a hunting phenomenon that repeats over time.

このように、クラッチ3が継合している状態だと、なましフューエルカットを行うようにしているから、トルク抜けを緩慢にさせることが可能になり、運転者にフューエルカットショックを与えずに済むようになる。   In this way, when the clutch 3 is engaged, the smoothed fuel cut is performed, so it is possible to slow down the torque loss without giving the driver a fuel cut shock. It will be over.

さらに、この実施形態では、前記フューエルカットを一旦停止して機関停止回避用の燃料噴射を行った後、フューエルカット復帰条件を満たした場合に、下記(1)、(2)で説明するように、クラッチ3の状態に応じて異なるパターンのフューエルカットを復帰させるようにしている。   Further, in this embodiment, when the fuel cut return condition is satisfied after the fuel cut is temporarily stopped and fuel injection for avoiding the engine stop is performed, as described in (1) and (2) below. Depending on the state of the clutch 3, the fuel cut having a different pattern is restored.

なお、フューエルカット中に機関停止回避用の燃料噴射の実行条件を満たす場合とは、フューエルカットの実行に伴い機関回転速度Neが低下して前記フューエルカット停止用の判定値Ne1未満になった場合とされる。また、機関停止回避用の燃料噴射後にフューエルカット復帰条件を満たすとは、前記燃料噴射に伴い機関回転速度Neが上昇して前記判定値Ne1またはNe2以上になった場合とされる。   The condition that satisfies the fuel injection execution condition for avoiding engine stop during the fuel cut refers to the case where the engine rotational speed Ne decreases with the execution of the fuel cut and becomes less than the determination value Ne1 for the fuel cut stop. It is said. The condition that the fuel cut return condition is satisfied after the fuel injection for avoiding the engine stop is the case where the engine rotational speed Ne increases with the fuel injection and becomes equal to or higher than the determination value Ne1 or Ne2.

(1)機関停止回避用の燃料噴射後において、クラッチ3が完全に継合している状態でフューエルカット復帰条件(機関回転速度Neが前記フューエルカット開始用の判定値Ne2以上)を満たすと、なましフューエルカットを行うようにしている。   (1) After fuel injection for engine stop avoidance, when the fuel cut return condition (the engine speed Ne is equal to or higher than the fuel cut start determination value Ne2) with the clutch 3 fully engaged, Annealed fuel cut is performed.

この場合には、フューエルカット復帰時にトルク抜けを緩慢にさせることが可能になるから、運転者に過剰なフューエルカットショックを与えずに済むようになる。   In this case, it is possible to slow down the torque loss when returning from the fuel cut, so that it is not necessary to give the driver an excessive fuel cut shock.

(2)機関停止回避用の燃料噴射後において、クラッチ3が切断状態から継合状態へ切り替えられる過程(半継合状態)でフューエルカット復帰条件(機関回転速度Neが前記フューエルカット停止用の判定値Ne1以上)を満たすと、即フューエルカットを行うようにしている。この即フューエルカットとは、燃料噴射量を即座にゼロにするパターンのフューエルカットのことである。   (2) After the fuel injection for engine stop avoidance, the fuel cut return condition (engine speed Ne is determined to stop the fuel cut) in the process of switching the clutch 3 from the disconnected state to the connected state (semi-connected state). When the value Ne1 or more is satisfied, the fuel cut is performed immediately. The instant fuel cut is a fuel cut pattern in which the fuel injection amount is instantly zeroed.

この場合には、無駄な燃料消費を無くすことができる。しかも、前記切り替え過程(半継合状態)では、極端なトルク抜けが起きないので、即フューエルカットを行っても、運転者に過剰な引き込み感つまりフューエルカットショックを与えずに済む。   In this case, useless fuel consumption can be eliminated. Moreover, in the switching process (semi-joint state), no extreme torque loss occurs, so even if the fuel cut is performed immediately, it is not necessary to give the driver an excessive pulling feeling, that is, a fuel cut shock.

具体的に、まず、図4に示すフローチャートを参照して、制御装置4によるフューエルカット制御を詳しく説明する。図4に示すフローチャートは、車両走行中において一定周期(例えば数msec〜数十ミリsec程度)毎に実行される。   Specifically, first, the fuel cut control by the control device 4 will be described in detail with reference to the flowchart shown in FIG. The flowchart shown in FIG. 4 is executed at regular intervals (for example, about several milliseconds to several tens of milliseconds) while the vehicle is running.

ステップS1において、アクセルペダル8のオフ操作が有ったか否かを判定する。ここでは、アイドルスイッチ32から入力される信号がオンかオフかを調べ、オンの場合にアクセルオフ操作が有ったと判定するようにしている。   In step S1, it is determined whether or not the accelerator pedal 8 is turned off. Here, it is determined whether the signal input from the idle switch 32 is on or off, and if it is on, it is determined that an accelerator off operation has been performed.

ここで、アイドルスイッチ32がオフである場合つまりアクセルオフ操作が無い場合には、前記ステップS1で否定判定し、このフローチャートの処理を終了する。一方、アイドルスイッチ32がオンである場合つまりアクセルオフ操作が有った場合には、前記ステップS1で肯定判定し、続くステップS2に移行する。   Here, when the idle switch 32 is off, that is, when there is no accelerator-off operation, a negative determination is made in step S1, and the processing of this flowchart ends. On the other hand, when the idle switch 32 is on, that is, when there is an accelerator-off operation, an affirmative determination is made in step S1, and the process proceeds to the subsequent step S2.

このステップS2では、現在の機関回転速度Neが前記フューエルカット開始用の判定値Ne2以上であるか否かを判定する。なお、内燃機関1の回転速度Neは、クランクポジションセンサ35から入力される信号に基づき認識される。このステップS2での判定値については、例えばフューエルカット停止用の判定値Ne1に設定することも可能である。   In this step S2, it is determined whether or not the current engine speed Ne is equal to or higher than the fuel cut start determination value Ne2. The rotational speed Ne of the internal combustion engine 1 is recognized based on a signal input from the crank position sensor 35. The determination value in step S2 can be set to the determination value Ne1 for stopping fuel cut, for example.

ここで、内燃機関1の回転速度Neが前記判定値Ne2未満である場合には前記ステップS2で否定判定し、このフローチャートの処理を終了する。一方、内燃機関1の回転速度Neが前記判定値Ne2以上である場合には前記ステップS2で肯定判定し、続くステップS3に移行する。つまり、前記ステップS1,S2でフューエルカットの実行条件を満たしているか否かを調べているのである。   If the rotational speed Ne of the internal combustion engine 1 is less than the determination value Ne2, a negative determination is made in step S2, and the processing of this flowchart is terminated. On the other hand, when the rotational speed Ne of the internal combustion engine 1 is equal to or higher than the determination value Ne2, an affirmative determination is made in step S2, and the process proceeds to the subsequent step S3. That is, it is checked whether or not the fuel cut execution condition is satisfied in steps S1 and S2.

このステップS3では、なましフューエルカットを行い、その後、ステップS4に移行する。このステップS4では、クラッチスイッチ37からの出力に基づいてクラッチ3が切断操作されたか否かを判定する。ここでは、クラッチスイッチ37から入力される信号がオンであるか否かを調べている。   In this step S3, an annealing fuel cut is performed, and then the process proceeds to step S4. In step S4, it is determined based on the output from the clutch switch 37 whether or not the clutch 3 has been disconnected. Here, it is examined whether or not the signal input from the clutch switch 37 is ON.

ここで、クラッチスイッチ37がオンである場合つまりクラッチ3が切断操作されていない場合には、前記ステップS4で否定判定し、このフローチャートの処理を終了する。一方、クラッチスイッチ37がオフである場合つまりクラッチ3が切断操作された場合には、前記ステップS4で肯定判定し、続くステップS5に移行する。   If the clutch switch 37 is on, that is, if the clutch 3 is not disengaged, a negative determination is made in step S4, and the processing of this flowchart ends. On the other hand, when the clutch switch 37 is OFF, that is, when the clutch 3 is disengaged, an affirmative determination is made in step S4, and the process proceeds to the subsequent step S5.

このステップS5では、前記のようにクラッチ3が切断操作されたことに伴い現在の内燃機関1の回転速度Neが、前記フューエルカット停止用の判定値Ne1以下にまで低下したか否かを判定する。   In this step S5, it is determined whether or not the current rotational speed Ne of the internal combustion engine 1 has decreased to the fuel cut stop determination value Ne1 or less with the disconnection operation of the clutch 3 as described above. .

ここで、現在の機関回転速度Neが前記判定値Ne1よりも大きい場合には前記ステップS5で否定判定し、このフローチャートの処理を終了する。一方、機関回転速度Neが前記判定値Ne1以下である場合には前記ステップS5で肯定判定し、続くステップS6に移行する。   If the current engine speed Ne is greater than the determination value Ne1, a negative determination is made in step S5, and the process of this flowchart is terminated. On the other hand, when the engine speed Ne is equal to or less than the determination value Ne1, an affirmative determination is made in step S5, and the process proceeds to the subsequent step S6.

このステップS6では、機関停止回避用の燃料噴射を行う。その後、続くステップS7、S8においてクラッチ3が完全に継合している状態であるのか、あるいはクラッチ3が切断状態から継合状態へ切り替えられる過程(半継合状態とも言う)になっているのかを調べる。   In this step S6, fuel injection for avoiding engine stop is performed. Thereafter, in the subsequent steps S7 and S8, is the clutch 3 fully engaged, or is the clutch 3 in the process of switching from the disengaged state to the engaged state (also referred to as a semi-engaged state)? Check out.

すなわち、まず、ステップS7では、クラッチスイッチ37からの出力に基づいてクラッチ3が継合操作されたか否かを判定する。ここでは、クラッチスイッチ37から入力される信号がオフであるか否かを調べている。   That is, first, in step S7, it is determined whether or not the clutch 3 has been engaged based on the output from the clutch switch 37. Here, it is examined whether or not the signal input from the clutch switch 37 is OFF.

ここで、クラッチスイッチ37がオンである場合つまりクラッチ3が継合操作されていない場合には、前記ステップS7で否定判定し、このフローチャートの処理を終了する。一方、クラッチスイッチ37がオフである場合つまりクラッチ3が継合操作された場合には、前記ステップS7で肯定判定し、続くステップS8に移行する。   If the clutch switch 37 is on, that is, if the clutch 3 is not engaged, a negative determination is made in step S7, and the processing of this flowchart is terminated. On the other hand, when the clutch switch 37 is OFF, that is, when the clutch 3 is engaged, an affirmative determination is made in step S7, and the process proceeds to the subsequent step S8.

なお、クラッチスイッチ37が前記ステップS4で一旦オンになった後、前記ステップS7でオフになった場合には、オフになった時点でクラッチ3が完全な継合状態になっているとは限らず切り替え過程(半継合状態)になっていることもある。これを確かめるために、続くステップS8を行うのである。   If the clutch switch 37 is once turned on in step S4 and then turned off in step S7, the clutch 3 may not be completely engaged when the clutch switch 37 is turned off. Sometimes it is in the switching process (semi-joint state). In order to confirm this, the following step S8 is performed.

このステップS8では、車速Vが減速中で、かつ現在の機関回転速度Neの上昇勾配が閾値以上であるか否かを判定する。ここでは、車両の挙動や内燃機関1の状態によってクラッチ3が完全な継合状態になっているのか、あるいは半継合状態であるのかを推定するようにしている。なお、前記ステップS6で機関停止回避用の燃料噴射を行ったことにより機関回転速度Neはわずかに上昇するが、その後、クラッチ3が完全な継合状態であれば駆動系の負荷が内燃機関1へ直接的に作用するために機関回転速度Neが上昇しにくくなり、結果的に機関回転速度Neの上昇勾配が小さいか、あるいは下降することになる。また、クラッチ3が半継合状態であれば駆動系の負荷が内燃機関1へ徐々に作用するために機関回転速度Neが上昇しやすくなり、結果的に機関回転速度Neの上昇勾配が大きくなる。   In step S8, it is determined whether or not the vehicle speed V is decelerating and the current gradient of increase in the engine rotational speed Ne is equal to or greater than a threshold value. Here, it is estimated whether the clutch 3 is in a completely engaged state or a semi-engaged state depending on the behavior of the vehicle and the state of the internal combustion engine 1. The engine speed Ne slightly increases due to the fuel injection for avoiding the engine stop in step S6. Thereafter, if the clutch 3 is in the fully engaged state, the load of the drive system is set to the internal combustion engine 1. Therefore, the engine rotational speed Ne is difficult to increase, and as a result, the increasing gradient of the engine rotational speed Ne is small or decreases. Further, if the clutch 3 is in the semi-engaged state, the load of the drive system is gradually applied to the internal combustion engine 1, so that the engine rotational speed Ne is likely to increase, and as a result, the increasing gradient of the engine rotational speed Ne is increased. .

ここで、前記条件を満たしていない場合には、クラッチ3が完全な継合状態であると言えるので、前記ステップS8で否定判定して下記ステップS9へ移行する。しかし、前記条件を満たしている場合には、クラッチ3が半継合状態であると言えるので、前記ステップS8で肯定判定して下記ステップS10へ移行する。   Here, if the condition is not satisfied, it can be said that the clutch 3 is in a completely engaged state, so a negative determination is made in step S8, and the process proceeds to the following step S9. However, if the above condition is satisfied, it can be said that the clutch 3 is in a semi-engaged state, so an affirmative determination is made in step S8 and the process proceeds to the following step S10.

まず、前記ステップS9では、現在の機関回転速度Neがフューエルカット開始用の判定値Ne2以上であるか否かを判定する。ここでは、クラッチ3が完全継合状態でフューエルカット復帰条件を満たしたか否かを調べている。   First, in step S9, it is determined whether or not the current engine speed Ne is equal to or higher than a fuel cut start determination value Ne2. Here, it is examined whether or not the fuel cut return condition is satisfied in the fully engaged state of the clutch 3.

ここで、内燃機関1の回転速度Neが前記判定値Ne2未満である場合つまりフューエルカット復帰条件を満たしていない場合には、前記ステップS9で否定判定し、このフローチャートの処理を終了する。   Here, when the rotational speed Ne of the internal combustion engine 1 is less than the determination value Ne2, that is, when the fuel cut return condition is not satisfied, a negative determination is made in step S9, and the processing of this flowchart ends.

しかし、内燃機関1の回転速度Neが前記判定値Ne2以上である場合つまりフューエルカット復帰条件を満たしている場合には、前記ステップS9で肯定判定し、続くステップS11において、なましフューエルカットを行う。その後、このフローチャートの処理を終了する。   However, when the rotational speed Ne of the internal combustion engine 1 is equal to or higher than the determination value Ne2, that is, when the fuel cut return condition is satisfied, an affirmative determination is made in step S9, and an annealing fuel cut is performed in the subsequent step S11. . Then, the process of this flowchart is complete | finished.

また、前記ステップS10では、現在の内燃機関1の回転速度Neが、前記フューエルカット停止用の判定値Ne1以上であるか否かを判定する。ここでは、クラッチ3が半継合状態でフューエルカット復帰条件を満たしているか否かを調べている。   In step S10, it is determined whether the current rotational speed Ne of the internal combustion engine 1 is equal to or higher than the determination value Ne1 for stopping the fuel cut. Here, it is examined whether or not the clutch 3 satisfies the fuel cut return condition in the semi-engaged state.

ここで、内燃機関1の回転速度Neが前記判定値Ne1未満である場合つまりフューエルカット復帰条件を満たしていない場合には、前記ステップS10で否定判定し、このフローチャートの処理を終了する。   Here, when the rotational speed Ne of the internal combustion engine 1 is less than the determination value Ne1, that is, when the fuel cut return condition is not satisfied, a negative determination is made in step S10, and the processing of this flowchart ends.

しかし、内燃機関1の回転速度Neが前記判定値Ne1以上である場合つまりフューエルカット復帰条件を満たした場合には、前記ステップS10で肯定判定し、続くステップS12において、即フューエルカットを行うことにより、現在実行中の燃料噴射量を即座にゼロにする。その後、このフローチャートの処理を終了する。   However, when the rotational speed Ne of the internal combustion engine 1 is equal to or higher than the determination value Ne1, that is, when the fuel cut return condition is satisfied, an affirmative determination is made in step S10, and in the subsequent step S12, an immediate fuel cut is performed. The fuel injection amount currently being executed is immediately zeroed. Then, the process of this flowchart is complete | finished.

次に、図5および図6のタイムチャートを参照して、フューエルカットを一旦停止してからの復帰するまでにおけるフューエルカットパターンについて説明する。   Next, referring to the time charts of FIG. 5 and FIG. 6, the fuel cut pattern from when the fuel cut is temporarily stopped until it is returned will be described.

まず、例えば車両走行中に減速することによりフューエルカット条件を満たした場合(図4のステップS1で肯定判定、かつステップS2で肯定判定)、なましフューエルカットを実行する(図4のステップS3実行)。これにより、機関回転速度Neが徐々に低下することになる。   First, if the fuel cut condition is satisfied by, for example, decelerating during vehicle travel (affirmative determination is made in step S1 in FIG. 4 and affirmative determination is made in step S2), an annealing fuel cut is executed (execution of step S3 in FIG. 4). ). As a result, the engine rotational speed Ne gradually decreases.

この後、クラッチ3の切断操作が無ければ(図4のステップS4で否定判定)、前記なましフューエルカットを継続する。   Thereafter, if the clutch 3 is not disconnected (determination is negative in step S4 in FIG. 4), the annealing fuel cut is continued.

しかし、前記なましフューエルカットを実行開始してから、図5(c)に示すように、時刻t1においてクラッチスイッチ37がオンになった場合(図4のステップS4で肯定判定)には、機関回転速度Neがさらに低下することになる。   However, if the clutch switch 37 is turned on at time t1 (positive determination in step S4 in FIG. 4) as shown in FIG. 5C after the execution of the annealing fuel cut is started, the engine The rotational speed Ne is further reduced.

これに伴い、図5(b)に示すように、時刻t2において機関回転速度Neが判定値Ne1未満になる(図4のステップS5で肯定判定)と、前記なましフューエルカットを一旦停止して機関停止回避用の燃料噴射を行う(図4のステップS6実行)ことにより、機関回転速度Neを上昇させる。   As a result, as shown in FIG. 5B, when the engine speed Ne becomes less than the determination value Ne1 at time t2 (affirmative determination in step S5 in FIG. 4), the annealing fuel cut is temporarily stopped. By performing fuel injection for avoiding engine stop (execution of step S6 in FIG. 4), the engine speed Ne is increased.

ここで、図5(c)に示すように、時刻t3でクラッチスイッチ37がオフして(図4のステップS7で肯定判定)、図5(d)に示すように、時刻t4でクラッチ3が完全に継合した場合(図4のステップS8で否定判定)で、所定時間経過後の時刻t5にフューエルカット復帰条件(機関回転速度Neが判定値Ne2以上)を満たすと(図4のステップS9で肯定判定)、図5(a)に示すAパターンのなましフューエルカットを行う。このようにクラッチ3の完全継合状態においてフューエルカットを復帰させるときになましフューエルカットを行うようにしていれば、過剰なトルク抜けによるフューエルカットショックの発生を抑制することが可能になる。   Here, as shown in FIG. 5C, the clutch switch 37 is turned off at time t3 (affirmative determination in step S7 of FIG. 4), and as shown in FIG. 5D, the clutch 3 is turned on at time t4. In the case of complete joining (negative determination in step S8 in FIG. 4), when the fuel cut return condition (the engine speed Ne is equal to or higher than the determination value Ne2) is satisfied at time t5 after a predetermined time has elapsed (step S9 in FIG. 4). An affirmative determination is made), and an A-shaped annealing fuel cut shown in FIG. In this way, if the smoothed fuel cut is performed when the fuel cut is restored in the fully engaged state of the clutch 3, it is possible to suppress the occurrence of a fuel cut shock due to excessive torque loss.

しかし、図6(c)に示すように、時刻t3aでクラッチスイッチ37がオフして(図4のステップS7で肯定判定)、クラッチ3が切断状態から継合状態に切り替えられる過程つまり半継合状態(図4のステップS8で肯定判定)で、時刻t5aにフューエルカット復帰条件(機関回転速度Neが判定値Ne1以上)を満たすと(図4のステップS10で肯定判定)、図6(a)に示すBパターンの即フューエルカットを行う(図4のステップS12実行)。このようにクラッチ3の半継合状態においてフューエルカットを復帰させるときに即フューエルカットを行うようにしていれば、前記クラッチ3の完全継合状態でのなましフューエルカットを行う場合に比べると、図6(a)の二点鎖線で示すようにハッチングを付した領域における燃料噴射分が不要になると言える。しかも、クラッチ3が半継合状態において、前記即フューエルカットを行っても、フューエルカットショックが起きずに済む。   However, as shown in FIG. 6C, the clutch switch 37 is turned off at time t3a (affirmative determination in step S7 in FIG. 4) and the clutch 3 is switched from the disengaged state to the engaged state, that is, semi-engaged. In the state (affirmative determination in step S8 of FIG. 4), when the fuel cut return condition (engine speed Ne is equal to or higher than the determination value Ne1) is satisfied at time t5a (positive determination in step S10 of FIG. 4), FIG. The fuel is immediately cut in the B pattern shown in FIG. 4 (execution of step S12 in FIG. 4). Thus, if the fuel cut is performed immediately when the fuel cut is restored in the semi-engaged state of the clutch 3, compared to the case where the smooth fuel cut is performed in the fully engaged state of the clutch 3, As shown by the two-dot chain line in FIG. 6A, it can be said that the fuel injection amount in the hatched region is unnecessary. Moreover, even if the immediate fuel cut is performed when the clutch 3 is in the semi-engaged state, the fuel cut shock does not occur.

以上説明したように、本発明の特徴を適用した実施形態によれば、車両の減速走行でのフューエルカット中にクラッチ3の切断操作に伴い機関停止回避用の燃料噴射を行った後、クラッチ3の完全継合状態でフューエルカット復帰条件を満たした場合には、なましフューエルカットを行うようにしているから、運転者に過剰なフューエルカットショックを抑制または防止することが可能になり、また、クラッチ3の切り替え過程(半継合状態)でフューエルカット復帰条件を満たした場合には、トルク抜けが起こらないことを考慮して、即フューエルカットを行うようにしているから、無駄な燃料噴射を無くすことが可能になって、内燃機関1の燃費向上に貢献できるようになる。   As described above, according to the embodiment to which the feature of the present invention is applied, the fuel injection for avoiding the engine stop is performed in accordance with the disconnection operation of the clutch 3 during the fuel cut when the vehicle is decelerated, and then the clutch 3 When the fuel cut return condition is satisfied in the fully connected state, the smooth fuel cut is performed, so that it is possible to suppress or prevent an excessive fuel cut shock to the driver, When the fuel cut return condition is satisfied in the clutch 3 switching process (semi-engaged state), the fuel cut is performed immediately in consideration of the absence of torque loss. This can be eliminated, and the fuel efficiency of the internal combustion engine 1 can be improved.

このように、フューエルカット中に機関停止回避用の燃料噴射を行った後でフューエルカットを復帰させるにあたっては、クラッチ3の状態に応じて、車両の挙動を安定化させるようにしたり、燃費を改善させるようにしたりと適切なフューエルカットを行うようにすることが可能になる。   In this way, when returning the fuel cut after fuel injection for engine stop avoidance during the fuel cut, the behavior of the vehicle is stabilized or the fuel consumption is improved according to the state of the clutch 3 It is possible to perform appropriate fuel cuts.

特に、この実施形態では、クラッチ3の状態を判定するにあたって、切断状態と継合状態とを識別するだけの安価なクラッチスイッチ37を用い、クラッチ3が切断状態から継合状態へ切り替えられる過程(半継合状態)を制御装置(図4のステップS8)で推定するようにしている。これにより、設備コストの上昇を抑制しながら、十分な推定精度を確保することが可能になる。   In particular, in this embodiment, when determining the state of the clutch 3, an inexpensive clutch switch 37 that only distinguishes the disconnected state and the engaged state is used, and the process of switching the clutch 3 from the disconnected state to the connected state ( The semi-joint state) is estimated by the control device (step S8 in FIG. 4). Thereby, it becomes possible to ensure sufficient estimation accuracy while suppressing an increase in equipment cost.

なお、本発明は、上記実施形態のみに限定されるものではなく、特許請求の範囲内および当該範囲と均等の範囲で包含されるすべての変形や応用が可能である。以下で例を挙げる。   In addition, this invention is not limited only to the said embodiment, All the deformation | transformation and application included in the range equivalent to the claim and the said range are possible. Examples are given below.

(1)上記実施形態では、フロントエンジン・リアドライブ(FR)形式のパワートレーンを有する車両に本発明を適用した例を挙げているが、本発明はこれに限定されるものではなく、例えばフロントエンジン・フロントドライブ(FF)形式や、その他の形式のパワートレーンを有する車両に適用できる。   (1) In the above embodiment, an example is given in which the present invention is applied to a vehicle having a power train of a front engine / rear drive (FR) type, but the present invention is not limited to this. It can be applied to a vehicle having an engine / front drive (FF) type or other type of power train.

(2)上記実施形態では、燃料噴射弁17で燃料を筒内に直接噴射する筒内直接噴射タイプの内燃機関1を例に挙げているが、本発明はこれに限定されるものではなく、燃料噴射弁17で燃料をシリンダヘッドの吸気経路に噴射するポート噴射タイプとする内燃機関や、前記両方の形態を併用した内燃機関にも本発明を適用することが可能である。   (2) In the above embodiment, the direct injection type internal combustion engine 1 in which fuel is directly injected into the cylinder by the fuel injection valve 17 is taken as an example, but the present invention is not limited to this. The present invention can also be applied to an internal combustion engine of a port injection type in which fuel is injected into the intake path of the cylinder head by the fuel injection valve 17 or an internal combustion engine in which both of the above modes are used.

(3)上記実施形態では、図4のステップS10についてフューエルカット復帰条件の判定値をフューエルカット停止用の判定値Ne1に設定した例を挙げているが、本発明はこれに限定されることなく、例えば前記フューエルカット復帰条件の判定値をフューエルカット開始用の判定値Ne2に設定することも可能である。   (3) In the above embodiment, the example in which the determination value of the fuel cut return condition is set to the determination value Ne1 for stopping the fuel cut in step S10 of FIG. 4 is given, but the present invention is not limited to this. For example, the determination value of the fuel cut return condition can be set to the determination value Ne2 for starting fuel cut.

この場合には、図4のステップS12で即フューエルカットを行う時期が上記実施形態に比べて若干遅れることになるので、上記実施形態に比べると燃料噴射量を削減する効果が若干薄れると考えられるが、例えばクラッチ3の状態に関係なく常になましフューエルカットを行わせる場合に比べると、当然ながら燃料噴射量を削減する効果が高くなる。   In this case, it is considered that the effect of reducing the fuel injection amount is slightly diminished compared with the above embodiment because the time when the immediate fuel cut is performed in step S12 of FIG. 4 is slightly delayed as compared with the above embodiment. However, for example, the effect of reducing the fuel injection amount is naturally higher than in the case where the smoothing fuel cut is always performed regardless of the state of the clutch 3.

(4)上記実施形態で例示した図4のステップS12では、燃料噴射量を即座にゼロにする即フューエルカットを行うようにしているが、本発明はこれに限定されるものではない。例えば図4のステップS12において、図4のステップS3で行うなましフューエルカットのなまし量に比べて、なまし量を大きく設定したなましフューエルカットを行うようにすることも可能である。   (4) In step S12 of FIG. 4 illustrated in the above embodiment, an immediate fuel cut is performed to immediately make the fuel injection amount zero, but the present invention is not limited to this. For example, in step S12 of FIG. 4, it is possible to perform an annealing fuel cut in which the amount of annealing is set larger than the amount of annealing of the annealing fuel cut performed in step S3 of FIG.

(5)上記実施形態では、クラッチスイッチ37を用いるようにした例を挙げているが、本発明はこれに限定されるものではなく、クラッチスイッチ37の代わりに、図示していないが、クラッチ3が完全に継合したときにオンとなるアッパースイッチと、クラッチ3が完全切断したときにオンとなるロアスイッチとを用いることが可能である。   (5) In the above embodiment, the clutch switch 37 is used. However, the present invention is not limited to this, and the clutch 3 is not shown in place of the clutch switch 37. It is possible to use an upper switch that is turned on when is fully engaged and a lower switch that is turned on when the clutch 3 is completely disconnected.

その場合、図4のステップS8の処理として、例えばアッパースイッチがオフでかつロアスイッチがオフであるかどうかを判定する処理に変更することにより、クラッチ切り替え過程(半継合状態)であるかどうかを調べることが可能になる。そして、前記処理で肯定判定したときに、クラッチ3が切り替え過程(半継合状態)であると判定することができる。   In that case, whether or not the clutch switching process (semi-engaged state) is performed by changing the process of step S8 in FIG. 4 to a process of determining whether the upper switch is off and the lower switch is off, for example. It becomes possible to investigate. And when it affirmation determinates in the said process, it can determine with the clutch 3 being a switching process (semi-engagement state).

(6)上記実施形態では、クラッチスイッチ37を用いるようにした例を挙げているが、本発明はこれに限定されるものではなく、クラッチスイッチ37の代わりに、クラッチストロークセンサ(符号省略)を用いることが可能である。   (6) In the above embodiment, the clutch switch 37 is used. However, the present invention is not limited to this, and a clutch stroke sensor (not shown) is used instead of the clutch switch 37. It is possible to use.

このクラッチストロークセンサとは、クラッチペダル9の踏み込み量つまり踏み込みストロークに対応する信号を制御装置4に出力するものである。この場合、制御装置4は、クラッチストロークセンサからの出力に基づいて、クラッチペダル9の踏み込み方向においてクラッチ3の完全切断点と、完全継合点と、半継合領域(前記切断点から継合点までの範囲)とを推定する処理を行うようにする。   The clutch stroke sensor outputs a signal corresponding to the depression amount of the clutch pedal 9, that is, a depression stroke, to the control device 4. In this case, the control device 4 determines the complete disengagement point, complete disengagement point, and semi-engagement region (from the disengagement point to the disengagement point) in the depression direction of the clutch pedal 9 based on the output from the clutch stroke sensor. The range is estimated.

このクラッチストロークセンサを用いる場合についての制御装置4によるフューエルカット制御を、図7を参照して詳しく説明する。図7に示すフローチャートにおいて、図4に示すフローチャートとの違いは、主として、図4中のステップS7,S8を、図7中のステップS27に置き換えていることである。   The fuel cut control by the control device 4 when this clutch stroke sensor is used will be described in detail with reference to FIG. In the flowchart shown in FIG. 7, the difference from the flowchart shown in FIG. 4 is mainly that steps S7 and S8 in FIG. 4 are replaced with step S27 in FIG.

具体的に、図7に示すフローチャートは、車両走行中において一定周期(例えば数msec〜数十ミリsec程度)毎に実行される。   Specifically, the flowchart shown in FIG. 7 is executed at regular intervals (for example, about several milliseconds to several tens of milliseconds) while the vehicle is traveling.

ステップS21において、アクセルペダル8のオフ操作が有ったか否かを判定する。ここでは、アイドルスイッチ32から入力される信号がオンかオフかを調べ、オンの場合にアクセルオフ操作が有ったと判定するようにしている。   In step S21, it is determined whether or not the accelerator pedal 8 is turned off. Here, it is determined whether the signal input from the idle switch 32 is on or off, and if it is on, it is determined that an accelerator off operation has been performed.

ここで、アイドルスイッチ32がオフである場合つまりアクセルオフ操作が無い場合には、前記ステップS21で否定判定し、このフローチャートの処理を終了する。一方、アイドルスイッチ32がオンである場合つまりアクセルオフ操作が有った場合には、前記ステップS21で肯定判定し、続くステップS22に移行する。   Here, when the idle switch 32 is off, that is, when there is no accelerator-off operation, a negative determination is made in step S21, and the processing of this flowchart ends. On the other hand, when the idle switch 32 is on, that is, when there is an accelerator-off operation, an affirmative determination is made in step S21, and the process proceeds to the subsequent step S22.

このステップS22では、現在の機関回転速度Neが前記フューエルカット開始用の判定値Ne2以上であるか否かを判定する。なお、内燃機関1の回転速度Neは、クランクポジションセンサ35から入力される信号に基づき認識される。このステップS22での判定値については、例えばフューエルカット停止用の判定値Ne1に設定することも可能である。   In this step S22, it is determined whether or not the current engine speed Ne is equal to or higher than the fuel cut start determination value Ne2. The rotational speed Ne of the internal combustion engine 1 is recognized based on a signal input from the crank position sensor 35. The determination value in step S22 can be set to the determination value Ne1 for stopping the fuel cut, for example.

ここで、内燃機関1の回転速度Neが前記判定値Ne2未満である場合には前記ステップS22で否定判定し、このフローチャートの処理を終了する。一方、内燃機関1の回転速度Neが前記判定値Ne2以上である場合には前記ステップS22で肯定判定し、続くステップS23に移行する。つまり、前記ステップS21,S22でフューエルカットの実行条件を満たしているか否かを調べているのである。   If the rotational speed Ne of the internal combustion engine 1 is less than the determination value Ne2, a negative determination is made in step S22, and the processing of this flowchart ends. On the other hand, when the rotational speed Ne of the internal combustion engine 1 is not less than the determination value Ne2, an affirmative determination is made in step S22, and the process proceeds to the subsequent step S23. That is, it is checked whether or not the fuel cut execution condition is satisfied in steps S21 and S22.

このステップS23では、なましフューエルカットを行い、その後、ステップS24に移行する。このステップS24では、クラッチスイッチ37からの出力に基づいてクラッチ3が切断操作されたか否かを判定する。ここでは、クラッチスイッチ37から入力される信号がオンであるか否かを調べている。   In step S23, an annealing fuel cut is performed, and then the process proceeds to step S24. In step S24, it is determined based on the output from the clutch switch 37 whether or not the clutch 3 has been disconnected. Here, it is examined whether or not the signal input from the clutch switch 37 is ON.

ここで、クラッチスイッチ37がオンである場合つまりクラッチ3が切断操作されていない場合には、前記ステップS24で否定判定し、このフローチャートの処理を終了する。一方、クラッチスイッチ37がオフである場合つまりクラッチ3が切断操作された場合には、前記ステップS24で肯定判定し、続くステップS25に移行する。   Here, if the clutch switch 37 is on, that is, if the clutch 3 is not operated to be disconnected, a negative determination is made in step S24, and the processing of this flowchart is terminated. On the other hand, when the clutch switch 37 is OFF, that is, when the clutch 3 is disengaged, an affirmative determination is made in step S24, and the process proceeds to the subsequent step S25.

このステップS25では、前記のようにクラッチ3が切断操作されたことに伴い現在の内燃機関1の回転速度Neが、前記フューエルカット停止用の判定値Ne1以下にまで低下したか否かを判定する。   In this step S25, it is determined whether or not the current rotational speed Ne of the internal combustion engine 1 has decreased to the fuel cut stop determination value Ne1 or less as a result of the clutch 3 being disconnected as described above. .

ここで、現在の機関回転速度Neが前記判定値Ne1よりも大きい場合には前記ステップS25で否定判定し、このフローチャートの処理を終了する。一方、機関回転速度Neが前記判定値Ne1以下である場合には前記ステップS25で肯定判定し、続くステップS26に移行する。   If the current engine speed Ne is greater than the determination value Ne1, a negative determination is made in step S25, and the processing of this flowchart ends. On the other hand, when the engine speed Ne is equal to or less than the determination value Ne1, an affirmative determination is made in step S25, and the process proceeds to the subsequent step S26.

このステップS26では、機関停止回避用の燃料噴射を行う。その後、続くステップS27に移行する。   In step S26, fuel injection for avoiding engine stop is performed. Thereafter, the process proceeds to subsequent step S27.

このステップS27では、クラッチ3が切断状態から継合状態に切り替えられる過程(半継合状態)であるか否かを判定する。ここでは、前記クラッチストロークセンサからの出力を、予め記憶している基準値に照合することによりクラッチ3が切断状態、継合状態あるいは切り替え過程のいずれであるかを推定するようにしている。なお、前記基準値は、予め実験により統計をとり、経験的に設定されて、例えば制御装置4に備える適宜の記憶装置(ROM等)に格納されている。   In this step S27, it is determined whether or not the clutch 3 is in the process of switching from the disengaged state to the engaged state (semi-engaged state). Here, the output from the clutch stroke sensor is collated with a reference value stored in advance to estimate whether the clutch 3 is in a disconnected state, a connected state, or a switching process. Note that the reference value is preliminarily obtained through experiments and set empirically, and is stored in an appropriate storage device (ROM or the like) provided in the control device 4, for example.

ここで、クラッチ3が切り替え過程でない場合には、前記ステップS27で否定判定して、下記ステップS28に移行し、また、クラッチ3が切り替え過程である場合には、前記ステップS27で肯定判定して、下記ステップS29に移行する。   If the clutch 3 is not in the switching process, a negative determination is made in step S27, and the process proceeds to the following step S28. If the clutch 3 is in the switching process, an affirmative determination is made in step S27. Then, the process proceeds to the following step S29.

まず、前記ステップS28では、現在の機関回転速度Neがフューエルカット開始用の判定値Ne2以上であるか否かを判定する。ここでは、クラッチ3が完全継合状態でフューエルカット復帰条件を満たしたか否かを調べている。   First, in step S28, it is determined whether or not the current engine speed Ne is equal to or higher than a fuel cut start determination value Ne2. Here, it is examined whether or not the fuel cut return condition is satisfied in the fully engaged state of the clutch 3.

ここで、内燃機関1の回転速度Neが前記判定値Ne2未満である場合つまりフューエルカット復帰条件を満たしていない場合には、前記ステップS28で否定判定し、このフローチャートの処理を終了する。   Here, when the rotational speed Ne of the internal combustion engine 1 is less than the determination value Ne2, that is, when the fuel cut return condition is not satisfied, a negative determination is made in step S28, and the processing of this flowchart ends.

しかし、内燃機関1の回転速度Neが前記判定値Ne2以上である場合つまりフューエルカット復帰条件を満たしている場合には、前記ステップS28で肯定判定し、続くステップS30において、なましフューエルカットを行う。その後、このフローチャートの処理を終了する。   However, when the rotational speed Ne of the internal combustion engine 1 is equal to or higher than the determination value Ne2, that is, when the fuel cut return condition is satisfied, an affirmative determination is made in step S28, and an annealing fuel cut is performed in the subsequent step S30. . Then, the process of this flowchart is complete | finished.

また、前記ステップS29では、現在の内燃機関1の回転速度Neが、前記フューエルカット停止用の判定値Ne1以上であるか否かを判定する。ここでは、クラッチ3が半継合状態でフューエルカット復帰条件を満たしているか否かを調べている。   In step S29, it is determined whether or not the current rotational speed Ne of the internal combustion engine 1 is equal to or higher than the fuel cut stop determination value Ne1. Here, it is examined whether or not the clutch 3 satisfies the fuel cut return condition in the semi-engaged state.

ここで、内燃機関1の回転速度Neが前記判定値Ne1未満である場合つまりフューエルカット復帰条件を満たしていない場合には、前記ステップS29で否定判定し、このフローチャートの処理を終了する。   Here, when the rotational speed Ne of the internal combustion engine 1 is less than the determination value Ne1, that is, when the fuel cut return condition is not satisfied, a negative determination is made in step S29, and the processing of this flowchart ends.

しかし、内燃機関1の回転速度Neが前記判定値Ne1以上である場合つまりフューエルカット復帰条件を満たした場合には、前記ステップS29で肯定判定し、続くステップS31において、即フューエルカットを行うことにより、現在実行中の燃料噴射量を即座にゼロにする。その後、このフローチャートの処理を終了する。   However, when the rotational speed Ne of the internal combustion engine 1 is equal to or higher than the determination value Ne1, that is, when the fuel cut return condition is satisfied, an affirmative determination is made in step S29, and in the subsequent step S31, an immediate fuel cut is performed. The fuel injection amount currently being executed is immediately zeroed. Then, the process of this flowchart is complete | finished.

以上説明したように、クラッチストロークセンサを用いる実施形態の場合には、制御装置4によるクラッチ状態の推定処理として比較的簡単なデータ照合とすることが可能になるから、制御装置4の制御プログラムを比較的簡単に設計することが可能になる。   As described above, in the case of the embodiment using the clutch stroke sensor, it is possible to perform comparatively simple data collation as the clutch state estimation process by the control device 4. It becomes possible to design relatively easily.

1 内燃機関
2 変速機
3 クラッチ
4 制御装置
8 アクセルペダル
9 クラッチペダル
15 スロットルバルブ
16 スロットルモータ
17 燃料噴射弁
19 イグナイタ
31 アクセル開度センサ
32 アイドルスイッチ
34 スロットルポジションセンサ
35 クランクポジションセンサ
37 クラッチスイッチ
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Internal combustion engine 2 Transmission 3 Clutch 4 Control apparatus 8 Accelerator pedal 9 Clutch pedal 15 Throttle valve 16 Throttle motor 17 Fuel injection valve 19 Igniter 31 Accelerator opening sensor 32 Idle switch 34 Throttle position sensor 35 Crank position sensor 37 Clutch switch

Claims (5)

運転者の操作に応答して継合、切断されるクラッチを介して変速機が連結される内燃機関の制御装置であって、
フューエルカット条件を満たし、かつクラッチが継合している状態の場合に、燃料噴射量を徐々にゼロにするなましフューエルカットを行い、
前記クラッチが切断状態から継合状態へ切り替えられる過程で、フューエルカット条件を満たした場合、前記なましフューエルカットに比べて燃料噴射量の逓減度合いを大きくするフューエルカットを行うものであり、
前記フューエルカット条件を満たしたか否かの判定は、アクセルペダルのオフ操作の有無を検出する処理と、内燃機関の回転速度がフューエルカット開始用の判定値以上であるか否かを判定する処理とを行う構成とされ、前記アクセルペダルがオフ状態で、かつ、内燃機関の回転速度が前記判定値以上である場合に前記フューエルカット条件を満たしたと判定するものであり、
前記フューエルカット条件の判定をクラッチの前記切り替え過程で行う場合における判定値は、前記判定をクラッチの継合状態で行う場合における判定値に比べて小さく設定される、ことを特徴とする内燃機関の制御装置。
A control device for an internal combustion engine in which a transmission is connected via a clutch that is engaged and disconnected in response to a driver's operation,
When the fuel cut condition is satisfied and the clutch is engaged, an smooth fuel cut is performed to gradually reduce the fuel injection amount to zero.
In the process where the clutch is switched from the disengaged state to the connected state, when the fuel cut condition is satisfied, the fuel cut is performed to increase the degree of decrease in the fuel injection amount compared to the annealed fuel cut ,
The determination of whether or not the fuel cut condition is satisfied includes a process for detecting whether or not the accelerator pedal is turned off, and a process for determining whether or not the rotational speed of the internal combustion engine is equal to or higher than a determination value for starting fuel cut. It is determined that the fuel cut condition is satisfied when the accelerator pedal is in an off state and the rotational speed of the internal combustion engine is equal to or higher than the determination value.
An internal combustion engine characterized in that a determination value when the determination of the fuel cut condition is performed in the clutch switching process is set smaller than a determination value when the determination is performed in a clutch engagement state . Control device.
請求項1に記載の内燃機関の制御装置において、
前記クラッチの状態判定は、クラッチペダルの踏み込み位置が切断位置に到達したときにオンになるクラッチスイッチの状態を調べ、オンの場合にクラッチ切断状態であると判定し、また、オフの場合にクラッチ継合状態であると判定する処理と、
このクラッチスイッチがオフであると判定した場合に、車速が減速中でかつ内燃機関の回転速度の上昇勾配が閾値以上であるか否かを調べ、肯定判定時にクラッチが切断状態から継合状態へ切り替えられる過程であると推定し、また、否定判定時にクラッチが継合状態であると推定する処理とを行う構成とされる、ことを特徴とする内燃機関の制御装置。
The control apparatus for an internal combustion engine according to claim 1,
The clutch state determination is performed by checking the state of the clutch switch that is turned on when the depressed position of the clutch pedal reaches the disengaged position, determining that the clutch is disengaged when the clutch pedal is depressed, and clutching when the clutch pedal is off. A process of determining that it is in a joint state;
When it is determined that the clutch switch is off, it is checked whether the vehicle speed is decelerating and the rising speed of the rotational speed of the internal combustion engine is equal to or greater than a threshold value. estimates that a process is switched, also negative clutch during determination Ru is configured to perform a process for estimating that the engaged state, the control apparatus for an internal combustion engine, characterized in that.
請求項に記載の内燃機関の制御装置において、
前記クラッチの状態判定は、クラッチペダルの踏み込みストロークに対応する信号を出力するクラッチストロークセンサからの出力を、予め記憶している基準値に照合することによりクラッチが切断状態、継合状態あるいは切り替え過程のいずれであるかを推定する処理を行う構成とされる、ことを特徴とする内燃機関の制御装置。
The control apparatus for an internal combustion engine according to claim 1 ,
The clutch state determination is performed by comparing the output from the clutch stroke sensor that outputs a signal corresponding to the depression stroke of the clutch pedal with a reference value stored in advance, so that the clutch is in a disconnected state, a connected state, or a switching process. A control apparatus for an internal combustion engine, characterized in that it is configured to perform a process of estimating which one of the two .
請求項1から3のいずれか1つに記載の内燃機関の制御装置において、
フューエルカット中にフューエルカットを停止して機関停止回避用の燃料噴射を行った後、クラッチが継合している状態でフューエルカット復帰条件を満たした場合には燃料噴射量を徐々にゼロにするなましフューエルカットを行い、また、クラッチが切断状態から継合状態へ切り替えられる過程でフューエルカット復帰条件を満たした場合に、前記なましフューエルカットに比べて燃料噴射量の逓減度合いを大きくするフューエルカットを行う、ことを特徴とする内燃機関の制御装置。
The control apparatus for an internal combustion engine according to any one of claims 1 to 3,
After stopping fuel cut during fuel cut and performing fuel injection for avoiding engine stop, if the fuel cut return condition is satisfied with the clutch engaged, gradually reduce the fuel injection amount to zero Fuel that performs a smoothed fuel cut and increases the degree of decrease in the fuel injection amount compared to the smoothed fuel cut when the fuel cut return condition is satisfied in the process of switching the clutch from the disconnected state to the connected state A control apparatus for an internal combustion engine, characterized in that cutting is performed .
請求項に記載の内燃機関の制御装置において、
前記フューエルカット復帰条件を満たす場合とは、内燃機関の回転速度がフューエルカット開始用の判定値以上になった場合とされ、
前記切り替え過程でのフューエルカット復帰条件とされる判定値は、前記クラッチ継合状態でのフューエルカット復帰条件とされる判定値より小さく設定される、ことを特徴とする内燃機関の制御装置。
The control apparatus for an internal combustion engine according to claim 4 ,
When the fuel cut return condition is satisfied, the rotation speed of the internal combustion engine is equal to or higher than a determination value for starting fuel cut,
The control apparatus for an internal combustion engine , wherein a determination value that is a fuel cut return condition in the switching process is set smaller than a determination value that is a fuel cut return condition in the clutch engagement state .
JP2009238248A 2009-10-15 2009-10-15 Control device for internal combustion engine Expired - Fee Related JP5370066B2 (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009238248A JP5370066B2 (en) 2009-10-15 2009-10-15 Control device for internal combustion engine
DE102010042474.9A DE102010042474B4 (en) 2009-10-15 2010-10-14 Control unit for an internal combustion engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009238248A JP5370066B2 (en) 2009-10-15 2009-10-15 Control device for internal combustion engine

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013150034A Division JP5556940B2 (en) 2013-07-19 2013-07-19 Control device for internal combustion engine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011085067A JP2011085067A (en) 2011-04-28
JP5370066B2 true JP5370066B2 (en) 2013-12-18

Family

ID=43796963

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009238248A Expired - Fee Related JP5370066B2 (en) 2009-10-15 2009-10-15 Control device for internal combustion engine

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5370066B2 (en)
DE (1) DE102010042474B4 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3023589B1 (en) * 2014-07-08 2016-08-12 Continental Automotive France METHOD FOR CONTROLLING A TRAPPING OF AN INTERNAL COMBUSTION ENGINE OF A MOVING VEHICLE WHEN CHANGING GEARBOX RATIO
SE541092C2 (en) * 2016-01-05 2019-04-02 Scania Cv Ab A method and a system for improved gear shifting of a transmission

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000345886A (en) * 1999-05-31 2000-12-12 Isuzu Motors Ltd Fuel injection control device for diesel engine
JP2004092453A (en) * 2002-08-30 2004-03-25 Toyota Motor Corp Controlling device of vehicle
JP2005146918A (en) * 2003-11-12 2005-06-09 Nissan Motor Co Ltd Device and method for controlling injection of fuel of engine
JP4036190B2 (en) 2003-12-05 2008-01-23 日産自動車株式会社 Engine fuel supply control device
JP3849682B2 (en) * 2003-12-05 2006-11-22 日産自動車株式会社 Engine control device
JP2006161561A (en) * 2004-12-02 2006-06-22 Toyota Motor Corp Fuel injection control device for internal combustion engine
JPWO2007013470A1 (en) 2005-07-26 2009-02-12 ソフトバンクBb株式会社 Traveling position transmission system, traveling position transmission method, voting ticket resale system, and voting ticket resale method
JP2008286167A (en) * 2007-05-21 2008-11-27 Toyota Motor Corp Control device for multi-cylinder internal combustion engine

Also Published As

Publication number Publication date
DE102010042474A1 (en) 2011-04-28
DE102010042474B4 (en) 2016-08-18
JP2011085067A (en) 2011-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8296041B2 (en) Control apparatus for vehicle
US9656676B2 (en) Vehicle travel control device
EP3715609B1 (en) Internal combustion engine control method and internal combustion engine control device
JP2009180231A (en) Controller of power train
CN105667483B (en) System and method for creating vacuum via engine
JP6206455B2 (en) Vehicle control device
EP3106651A1 (en) Control apparatus for vehicle and control method for vehicle
JP4591601B2 (en) Vehicle control device
JP5370066B2 (en) Control device for internal combustion engine
EP1764278A2 (en) Automatic stop device and method for internal combustion engine
JP6070500B2 (en) Control device for internal combustion engine
JP4784574B2 (en) VEHICLE CONTROL DEVICE, CONTROL METHOD, PROGRAM FOR MAKING THE METHOD TO COMPUTER COMPUTER, AND RECORDING MEDIUM CONTAINING THE PROGRAM
JP5556940B2 (en) Control device for internal combustion engine
JP6233234B2 (en) Engine control device
JP6036121B2 (en) Control device for automatic stop and restart of engine in vehicle
EP2565429B1 (en) Vehicle engine controller
JP2011085068A (en) Controller for internal combustion engine
JP4816692B2 (en) Control device for internal combustion engine
JP6007816B2 (en) Vehicle control device
JP6123222B2 (en) Engine control device
JP2006046209A (en) Controller for internal combustion engine
JP2018115563A (en) Control device of internal combustion engine
JP2010007767A (en) Automatic transmission control device
JP6868710B2 (en) Internal combustion engine control method and internal combustion engine control device
JP2017227190A (en) Control device for vehicle

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120824

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130513

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130521

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130719

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130820

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130902

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5370066

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees