JP5367575B2 - 太陽エネルギー収集装置 - Google Patents

太陽エネルギー収集装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5367575B2
JP5367575B2 JP2009529470A JP2009529470A JP5367575B2 JP 5367575 B2 JP5367575 B2 JP 5367575B2 JP 2009529470 A JP2009529470 A JP 2009529470A JP 2009529470 A JP2009529470 A JP 2009529470A JP 5367575 B2 JP5367575 B2 JP 5367575B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solar energy
solar
energy collection
solar cell
collection device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009529470A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010505049A (ja
JP2010505049A5 (ja
Inventor
キース・ミッチェル
セバスチャン・ブラート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
B Pods Holdings Pty Ltd
Original Assignee
B Pods Holdings Pty Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from AU2006905353A external-priority patent/AU2006905353A0/en
Application filed by B Pods Holdings Pty Ltd filed Critical B Pods Holdings Pty Ltd
Publication of JP2010505049A publication Critical patent/JP2010505049A/ja
Publication of JP2010505049A5 publication Critical patent/JP2010505049A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5367575B2 publication Critical patent/JP5367575B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02SGENERATION OF ELECTRIC POWER BY CONVERSION OF INFRARED RADIATION, VISIBLE LIGHT OR ULTRAVIOLET LIGHT, e.g. USING PHOTOVOLTAIC [PV] MODULES
    • H02S40/00Components or accessories in combination with PV modules, not provided for in groups H02S10/00 - H02S30/00
    • H02S40/40Thermal components
    • H02S40/44Means to utilise heat energy, e.g. hybrid systems producing warm water and electricity at the same time
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24SSOLAR HEAT COLLECTORS; SOLAR HEAT SYSTEMS
    • F24S20/00Solar heat collectors specially adapted for particular uses or environments
    • F24S20/60Solar heat collectors integrated in fixed constructions, e.g. in buildings
    • F24S20/69Solar heat collectors integrated in fixed constructions, e.g. in buildings in the form of shingles or tiles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24SSOLAR HEAT COLLECTORS; SOLAR HEAT SYSTEMS
    • F24S23/00Arrangements for concentrating solar-rays for solar heat collectors
    • F24S23/30Arrangements for concentrating solar-rays for solar heat collectors with lenses
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24SSOLAR HEAT COLLECTORS; SOLAR HEAT SYSTEMS
    • F24S80/00Details, accessories or component parts of solar heat collectors not provided for in groups F24S10/00-F24S70/00
    • F24S80/50Elements for transmitting incoming solar rays and preventing outgoing heat radiation; Transparent coverings
    • F24S80/52Elements for transmitting incoming solar rays and preventing outgoing heat radiation; Transparent coverings characterised by the material
    • F24S80/525Elements for transmitting incoming solar rays and preventing outgoing heat radiation; Transparent coverings characterised by the material made of plastics
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/054Optical elements directly associated or integrated with the PV cell, e.g. light-reflecting means or light-concentrating means
    • H01L31/0543Optical elements directly associated or integrated with the PV cell, e.g. light-reflecting means or light-concentrating means comprising light concentrating means of the refractive type, e.g. lenses
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/054Optical elements directly associated or integrated with the PV cell, e.g. light-reflecting means or light-concentrating means
    • H01L31/0547Optical elements directly associated or integrated with the PV cell, e.g. light-reflecting means or light-concentrating means comprising light concentrating means of the reflecting type, e.g. parabolic mirrors, concentrators using total internal reflection
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B10/00Integration of renewable energy sources in buildings
    • Y02B10/10Photovoltaic [PV]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B10/00Integration of renewable energy sources in buildings
    • Y02B10/20Solar thermal
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B10/00Integration of renewable energy sources in buildings
    • Y02B10/70Hybrid systems, e.g. uninterruptible or back-up power supplies integrating renewable energies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/40Solar thermal energy, e.g. solar towers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/40Solar thermal energy, e.g. solar towers
    • Y02E10/44Heat exchange systems
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/52PV systems with concentrators
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/60Thermal-PV hybrids

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)

Description

背景
本発明は、太陽エネルギーを収集する装置、その装置を含むエネルギーシステム、およびその装置を利用して太陽エネルギーを収集する方法に関する。本発明は、(限定するわけではないが)家庭用および産業用の使用に対して、屋根に取り付けられる太陽エネルギー収集システムという特定の用途を有し、目的を説明するために、この用途に関して、本発明を更に詳細に説明する。本発明は、太陽エネルギーを収集する他の方法およびシステム(壁に設置するシステムおよび地面に設置する“広大な(broad acre)”システムを含む)における用途もあり得る。
先行技術
先行技術の装置に関する以下の例は、単なる公知の知識であり、当該技術分野における共通の一般的な知識の一部を成すものではない。
住居のような構造体の屋根の上に設置されるもの、太陽電池を介して太陽エネルギーを収集し、それを別の形態のエネルギーに変換して、湯水、電気などを供給するものを含め、広く多様な太陽エネルギーシステムが存在する。
多くのソーラーシステム設置屋根が、先行技術にて開示されている。一般的に太陽電池モジュールは、個々の太陽電池を相互接続して、相互接続した電池をラミネートして一体化した太陽電池モジュールにすることによって形成される。より詳細には、モジュールは、通常ポリマーまたはガラス材料で作られる堅く透明なカバー層、ならびにカバー材料および複数の相互接続した太陽電池に接着する透明な前方封止材を含んで成る。モジュールは、また、透明またはどのような色であってもよい後方封止材、モジュールの後方表面を保護する堅いバックスキン(backskin、裏側層)、モジュールの縁を覆う保護シール、およびシールを覆うアルミニウムで作られた周辺フレームを有して成る。フレームは、前方カバーがガラスで作られるとき、モジュールの縁を保護する。
フレームを取り付ける前に、モジュールを熱および圧力下でラミネートする。これらの条件が封止材料層を溶融し、隣り合う表面に結合させ、文字通り太陽電池を“封入する”。結晶シリコン太陽電池は通常もろいため、屋外での使用に際し、モジュールが機械的応力に晒されるとき、封止材は太陽電池を保護し、破壊を減らす役割を果たす。上記の説明から理解できるように、モジュールはかなり複雑な構造を有する。
もう1つの例では、米国特許第5,986,203号は太陽電池屋根瓦(またはタイル)およびその製造方法を開示している。その特許は前方支持層、透明封止材層、複数の相互接続した太陽電池およびバックスキン層を含んで成る太陽電池屋根瓦を開示している。前方支持層は光透過性材料で形成され、第1および第2表面を有する。透明封止材層を前方支持層の第2表面と隣り合うように配置する。相互接続した太陽電池は、透明封止材層と隣り合って配置される第1表面を有する。バックスキン層は、相互接続した太陽電池の第2表面と隣り合って配置される第1表面を有し、バックスキン層の一部が前方支持層の第1表面の周囲を包み込んで、接触して境界領域を形成する。
アモルファスシリコン太陽電池モジュールに対して、成形した熱可塑性材料のポリマーフレームが広く用いられる。射出成形反応を用いてよく、アモルファスシリコンモジュールの周囲にポリウレタンフレームを成形する。このようにして作られたモジュールは、アルミニウムフレームを用いて一般的に展開される50〜80ワットサイズ以上ではなく、小さい(例えば、5〜10ワットサイズ)傾向がある。金型のコスト上昇および一体の取り付け穴を有する得られたポリマーフレームの強度限界のため、モジュールは小型化する傾向がある。
結晶シリコンモジュールにとって、バックスキン材料は一般的に非常にコストがかかる。広く用いられるバックスキン材料は2つあり、どちらも高価になる。最もよく使用される材料はテドラー(Tedlar、商標登録)(ポリエステル/エチレンビニルアセテートのラミネート)であり、その他に広く用いられるバックスキン材料はガラスである。更に2つの材料層がモジュールの太陽電池とバックスキンとの間に配置され、製造コストを更に上げている。透明封止材と同じ材料(例えば、エチレンビニルアセテート)の後方シートを用いてよい。
アモルファスおよび結晶シリコンモジュールはどちらも、バックスキン材料の上に取り付けられる接合ボックスを含み、そこからすべての外部電気接続がなされる。
モジュールを取り付ける際の労働集約的作業は、ソーラー電気のトータルコストを非常に高め得る。モジュールは組み立て用のネジ、ナットおよびボルトによってアルミニウムフレーム上の適切な取り付け穴に取り付けられる。しかしながら、太陽電池モジュールは他に電源が何もない遠隔地域にしばしば設置される。そのため、取り付け作業は、しばしば難しく、やっかいで、交通の便が悪い場所(例えば、荒涼な地形または屋根の頂上)においてハードウェアを取り付けることを含む。前記の議論から、太陽電池モジュールの製造はコストがかかり過ぎる傾向があり、また労働力も非常にかかり過ぎるので、コスト競争力のある太陽エネルギーを実現できないことが明らかである。先行技術は屋根タイルとして利用できる低コスト太陽電池モジュールを教示している。
米国特許第6,294,724号は、太陽電池要素、その太陽電池要素の受光表面側に設けた前表面部材、およびその太陽電池要素の裏表面側に設けた裏表面部材を含んで成る、太陽電池モジュールおよび発電装置について開示している。その前表面部材および裏表面部材は、取り外せる状態で接続されている。少なくとも前表面部材および太陽電池要素は密接する、または前表面部材は太陽電池要素と密接する固体層と密接する。
先行技術装置の他の例として、米国特許第6,453,629号は、発電用の太陽電池モジュールを有して成る屋根材を開示している。太陽光発電を行なう屋根材は、屋根上に斜めに設置される屋根材主本体部、および主本体部に固定される太陽電池モジュールを含んで成る。屋根材主本体部は、上に開いた凹部を有して成る。太陽電池モジュールは凹部に収納されて、固定される。屋根材主本体部は、軒側縁部を有する。この縁部は複数の排水溝を有する。各排水溝は軒側縁部の上方部と交差し、凹部に通じている。各排水溝の底面のレベルは、凹部の底面のレベル以下である。この構造を用いると、凹部に入った雨水は排水溝を介して排出される。雨水は軒側縁部の上方表面側を屋根タイルの傾き方向に沿って下方へ流れていくことで排水される。
太陽光エネルギーを電気エネルギーに変換する太陽電池モジュールが知られている。建築用屋根材として使用され、屋根タイルの上に取り付けられるそのようなモジュールを用いる技術は、例えば日本特許出願公開第10−88741号公報、同第10−115051号公報、および同第10−325216号公報に開示されている。太陽電池モジュールは、接着剤で屋根材主本体部に直接接着することによって、屋根材主本体部に固定される。第2の固定方法は日本特許出願公開第11−1999号公報に開示されている。屋根材主本体部は凹部を有し、太陽電池モジュールは接着剤で凹部の底面に接着され、太陽電池モジュールと凹部の内側周囲面との間にある隙間は、コーキング材で充填される。
そのような方法が抱える問題は、接着剤またはコーキング材料が簡単に劣化することであり、例えば太陽に晒されてその温度が上昇する、または風および雨に晒される屋根上の環境では特にそうである。もし、接着剤またはコーキング材料が劣化してひびを生じたら、雨水または埃がひびを通って、屋根タイル主本体部と太陽電池モジュールの間の隙間に入る可能性がある。
日本特許出願公開第10−88741号公報は、太陽電池モジュールがシンプルな屋根タイルの凹部に収容され、屋根タイルの反対側へ通じる貫通孔がシンプルな屋根タイルの軒側縁に形成される配置を開示する。
日本特許出願公開第10−115051号公報にて開示される屋根タイルでは、太陽電池モジュールは凹部に収容される。この屋根タイルの軒側縁部の上側表面は、太陽電池モジュールの上側表面との間にほとんど段差を生じることなく、面一になるように形成される。左側および右側縁部では、屋根タイルの上側表面が太陽電池モジュールの上側表面から突出す。この先行技術には、雨水がスムーズに屋根タイル表面上を流れて、屋根タイルの凹部に入った雨水を排出するアレンジメントが記載されている。
現在の一体化太陽電池解決法によって用いられる一般的な方法は、PVパネルに合うように周囲のタイルを切り取り、設置物を防水処理するために雨押えを取り付けることである。この方法は見た目が美しくないだけでなく、追加の作業および技術力を必要とし、完成させるためには人件費および材料費の両方が増える。
本発明
文脈が反対のことを意味していない限り、用語“含む(comprises)” とその派生語は、非限定的に解釈すべきである。
一つの要旨において、本発明は、広くは太陽エネルギー収集装置に存し、成形したプラスチック吸収体本体を含んで成る、太陽エネルギーを収集する熱吸収体を支持する本体部、前記の熱吸収体に熱的に結合する太陽電池要素、前記の本体部を基材と係合させるマウント(mounting)、前記の熱吸収体を他の太陽エネルギー収集装置と機能するように一体化させて、ソーラー温水システムを形成するように選択されるコネクタ、および前記の太陽電池要素への電気コネクタを含み、前記の本体部は、吸収体および太陽電池要素の両方を囲む透明前面を含み、熱吸収体は広帯域太陽放射を熱的に吸収するよう構成される。
基材は、屋根構造体または同等のものであってよい。例えば、本体部は、タイル張り(または瓦葺)屋根構造体の標準的なタイル(または瓦)と一体化するように構成されてよい。別の態様では、本体部は、屋根構造体または同等のものの上に取り付けられるように構成されてよい。本体部は、存在する屋根構造体の上に取り付けられてよい。更に別の態様では、本体部は、少なくとも一部において屋根クラッド(屋根仕上げ材)を置き換えてよい。
本体部は、吸収体を囲む透明前面を含んでよい。透明なポリカーボネート、アクリルまたは強化ガラスを用いて本体部を形成してよく、材料の最終選定は耐久性、透明度/紫外線安定性、曇り抵抗性および衝撃強靱性に基づいて行なう。透明な屋根クラッドおよび透明な天窓の用途として使用する際、例えばポリカーボネートは優れた材料であることが分かっており、波形の屋根板のような製品が太陽および風雨に絶えず晒される中、透明性および強靱性を維持する。従って、好ましい材料はポリカーボネートである。この材料は可撓性を有するため、設置業者が要素の中央部分を踏むような偶発事故が起きて、本体部が極端な荷重を受ける場合、要素の本体部はいずれのソーラー構成部品であっても壊れるより外へ飛び出るように筐体を形成できる。このことは、購入者を高額な交換部品から救い、設置業者が屋根クラッドを通り抜けて落下することを防ぐことを可能にする。ソーラー要素の本体部への据え付けは、簡単に 「スナップイン・スナップフィット」嵌めによってよい。
レンズおよび/または反射器を用いて、太陽光線の角度に対する変化に対応し、および/または集光器として機能できる。これらを、本体部の外側透明前面の中に組み入れる、またはそこに付け加えてよい。例えば前面は、プリズム部またはレンズ部のような一体化した集光要素を組み入れてよい。これらは使用に際して、前面の傾斜が緯度方向へ動くように構成してよい。屋根の傾斜が所定の緯度で、集光器にとって望ましい角度に近い場合、傾きに対して配置された一定のレンズ断面に対して、レンズ状集光器を配列させることは、集光器が日中の最も長い時間有効であることを意味する。前面は、反射を減らすように処理した外側表面を有してよい。前面内側表面は、反射性の内側表面であってよい。
本体部は、構造体の表面に対向して取り外し可能に係合する第1表面、および光線を集める第2の露出した集熱表面を有してよく、第1表面および第2表面は一緒に内部空間を規定する。本体部は、第1縁沿いの対になるプロファイルおよび対向する第2縁沿いの対応する対になるプロファイルを含んでよい。第1縁沿いの対になるプロファイルは雄プロファイルでよく、第2端沿いの対になるプロファイルは雌プロファイルであってよい。
マウントを、屋根タイルに取り付けるように適応させてよい。装置がタイル状要素の形態をとるとき、設置業者は、スチールおよびポリカーボネートの屋根クラッドを設置するために使用される屋根用ネジを用いてよく、各タイル要素を屋根補強部材に固定する。本発明に基づくポリカーボネートタイル要素は、1kgと小さくでき、常套のコンクリートタイルよりもはるかに軽い。屋根用ネジを使用して固定してよく、屋根の表面上で強風が吹いてタイル要素が持ち上がることを防ぐ。
広帯域の太陽放射を吸収するように、熱吸収体を構成してよい。即ち、吸収体は熱力学的な黒体に近づくことが好ましい。熱吸収体は、温水槽のような蓄熱体の中の離れた熱交換器を有する回路のクーラント(熱的媒体)循環アレイを含み吸収板を含んで成ってよい。システム圧力は、コネクタなどの仕様を減らすために制限されることが好ましく、この目的を達成するために、システムは吸収体の上にある蓄熱体と共に動作する、サーモサイフォンであることが好ましい。別の態様では、容積式システムが必要であり、これは最小圧力で作動し、漏出の危険を和らげることが好ましい。しかしながら、もし漏出が起こるならば、ウォーターシステムは、風雨に対する標準タイルをバックアップする屋根下見板/防湿層の上に設置されている。圧力または上部空間の流量をモニターすることで、漏出を検出できる。
熱吸収体を、PVセルのような太陽電池要素と連結させることができる。熱吸収体を、入射太陽放射を吸収し、コネクタを介して循環流体システムに熱を伝えるように、適応させることができ、吸収体の上に太陽電池要素を取り付け、太陽電池要素の温度を調整する。太陽電池要素の光活性部と熱吸収体との間の界面は、少なくとも実質的に太陽電池要素の吸収バンド幅にわたって、太陽放射を反射するように選択できる。
本体部は、吸収体および太陽電池セルの両方を包囲する透明前面を含んでよい。別の態様では、前面は太陽電池要素によって本質的に閉じてよい。太陽エネルギー収集要素は、前記の本体部内に環境的に封止されてよい。熱サイクル応力および入射した太陽光の無駄な反射を減らすために、封止されたアッセンブリの本体部内の空所は最小化してよい。
1つの態様によると、すべての種類のPV材料(単結晶、多結晶およびアモルファス)およびそれらの各基材の場合、空隙のクリアランスは、例えば4ミリであってよい。
太陽電池要素は、熱吸収体と一体化可能であり、それによって温度調節される、いずれの太陽電池要素でできていてもよい。例えば、太陽電池要素を、反射基材上に設けられる薄膜材料から選択してよい。太陽電池要素を、熱吸収体に熱的に密接に結合させることが好ましい。例えば、タイル状本体部は、2.5V〜7.6ボルトで8〜10ワットを生み出すように直列に配線された、例えば4つの125ミリ多結晶PVセルを支持してよい。
熱吸収体は、PVセルの裏に取り付けられる熱交換器として機能できる。これの利点は、PVセルによって生み出される廃熱が更なる熱エネルギー源となることである。このようにして電池から出る熱を取り込むことは、電池が最も効率であるより低い温度で、電池が作動することを可能にする。電池製造業者は、一般的に25〜30℃の温度における電池の電源出力を評価する。実際のところ、抵抗熱および熱吸収の組み合わせの理由によって、大部分の電池はこれ以上の温度で充分に作動し、フルポテンシャルまで作動することはない。PVセルおよび熱吸収体/熱交換器を熱的に一体化させることは、電池が比較的一定の温度で作動することを意味する。例えば、温水システムに熱を伝えるクーラントを温めるために、廃抵抗熱およびPV吸収熱を使用することによって、家庭用温水を温めるために必要とされる電力を減少させることによって、利益を得ることができる。熱吸収体に対するPVセルの遮蔽効果が改善される。
従って、太陽電池要素は、熱吸収体と熱的に密接に結合されることが好ましい。太陽電池要素の光活性部と熱吸収体との間の界面は、少なくとも実質的に太陽電池要素の吸収バンド幅にわたって、太陽放射を反射するように選択されることが好ましい。これによって、光活性材料は入射時に材料を通り抜けてきた充分なエネルギーの反射光子と相互作用できる。
要素のモジュール特性は、広範囲な太陽電池技術、例えば(銀電池を含む)多結晶または単結晶太陽電池(PV)要素、アモルファスPV要素、および化学染料人工光合成(ダイソル(DYESOL、商標登録)製品など)を使用する選択肢を与える。これは、要素が使用者に最新のソーラーエネルギーの選択肢を常に与え、製造者に簡単にアップデートできる基本骨格を提供することを確実にする。
本発明の特定の態様において、装置は、現存のタイルプロファイルに合致するように構成した取り外し可能なタイル要素を含み、タイル要素などと共に太陽エネルギー電池アレイを形成する。これらの態様は、ソーラータイル要素の取り外し可能な装置を用いる、構造体の表面における太陽光発電方法に相当する。取り外し可能なソーラータイル要素は、内部空間を規定するポリカーボネート本体部を含んでよく、その空間の中に少なくとも1つの太陽電池、熱吸収体、ならびに関連する電気コネクタおよびウォーターコネクタを設置する。
要素は主本体部を有するクラッド要素であってよく、主本体部は構造体の表面に対向して取り外し可能に係合する第1表面、および光線を集める露出した第2の集熱上面を有し、第1表面および第2表面は一緒に内部空間を規定する。内部空間は、少なくとも1つの太陽電池セル、第1縁沿いの対になるプロファイルおよび対向する第2縁沿いの対応する対になるプロファイルを更に含んで成るタイルマウントまたはクラッドを含む。クラッド要素は隣り合う屋根タイルと係合してよく、クラッド要素の上面が屋根タイルプロファイルを延ばす。クラッド要素は、波形または他のクラッドシートプロファイルに合致できるプロファイルを有してよい。
ソーラー活性部材を、本体部を形成するポリカーボネートの対向するシート間に挟んでよい。別の態様では、ソーラー活性部材を、ポリカーボネートシートの表面に積層してよい。
複数のソーラー要素を組み合わせて、現存の屋根を覆うクラッドを形成してよい。一体化要素は、太陽光集光器に加えて、新しいまたは改良した設置物を変更することなく、屋根の第2クラッドを提供する。要素は容易に現存の屋根に設置され、少なくとも1つの隣り合う要素と連結するだけで、第2クラッドおよび太陽集光器を形成できる。要素は、新規または現存の屋根構造体上に容易に設置される。従って、設置コストを下げ、家主が要素を例えばタイル屋根に設置することを可能にする。
太陽エネルギー収集システムは、上記の複数の太陽エネルギー収集装置を含んでよい。太陽エネルギー収集システムは、太陽電池セルを含む太陽エネルギー収集装置で形成されてよく、そこでの接続は並列電気接続を含む。任意の適切な手段により、要素をケーブルハーネスに電気的に並列に接続してよい。例えば、要素をスナップイン電気コネクタによって、電気的に並列に接続してよい。直列に接続した前記の太陽エネルギー収集装置群の間で、並列接続を形成してよい。ハーネス電圧が想定PVセル電圧よりも高くなるように選択され、導体のサイズを小さくするおよび/またはより高電圧な蓄電システムを供給するときは、特にそうである。
もう1つの要旨では、本発明は、広くは組み立てた状態で複数のソーラー要素を含む太陽エネルギー収集システムに存し、各要素は、本体部(入射太陽放射を吸収するようにした熱吸収体要素を支持する)、太陽電池要素(吸収体上に取り付けられる)、吸収体(他の前記のソーラー要素の吸収体と同様に、太陽電池要素の温度を調節し、循環流体アレイに熱を伝える)、太陽電池要素の光活性部と熱吸収体との間にある界面(少なくとも実質的に太陽電池要素の吸収バンド幅にわたって、太陽放射を反射するように選択される)によって特徴づけられる。
循環流体アレイは、任意の適切な手段によって、各要素からの流体接続部を含んでよい。流体循環システムに接続する熱吸収体は、一般的に入口接続部および出口接続部を有する。これらは各要素から、熱サイフォンヘッダーの温および冷側それぞれにつながる2本チューブへの流体接続部であってよい。2本チューブを貫くように適応した自己封止・貫通コネクタで流体接続部を形成してよい。循環流体システムは、熱量が大きな熱交換液の使用を含んでよい。液体は、水性、油性またはグリコール性液体を含む、任意の適切なものであってよい。
別の要旨において、広くは、本発明は、組み立てた状態で複数の太陽エネルギー収集装置を含んで成る太陽エネルギー収集システムに存し、各熱吸収体要素が、他の太陽エネルギー収集装置の吸収体と同様に、コネクタを介して循環流体アレイに熱を伝える。
更に別の要旨において、本発明は、太陽エネルギー収集装置に存し、これは、
入射太陽放射を吸収し、流体コネクタを介して循環流体システムに熱を伝え、および前記の吸収体の上に取り付けられる太陽電池要素の温度を調整するように、構成した熱吸収体を支持する本体部であって、吸収体および太陽電池セルを囲む透明前面を含む本体部、
前記の本体部上にあり、標準タイル屋根構造体に係合して標準的なタイルの一部を置換する相補的な縁の対になるプロファイル、ならびに
電気ハーネスに接続可能な電気コネクタ、
を含む。
電気接続は、スナップイン電気コネクタのような簡易設置手段によって、ケーブルハーネスに並列であってよい。そのようなコネクタの例は自動車用コネクタで、2極コネクタ・スナップコネクタである。循環流体システムは、熱サイフォンヘッダーの温および冷側それぞれに接続する2本チューブを含んでよい。電気および循環流体接続部は、物理的に単一のコネクタに組み込まれてよい。2本チューブを貫通するように適応した自己封止・貫通コネクタで、流体接続部を形成してよい。循環流体システムおよび電気ハーネスはそれぞれ、複数の他の太陽エネルギー収集装置に接続可能であってよく、太陽エネルギー収集システムを形成する。
本発明の態様は、ケーシング材料、裏板材料、PVセル反射材料、封止材の屈折率、流体温度および流量調節に関して最適化することができ、種々の太陽条件にわたって、PV電気出力の最大値および総エネルギー(熱およびソーラーPVの合計)の最大値の両方をもたらす。放射太陽エネルギーの収集を、可視スペクトル、特に赤と緑との間のスペクトルにて優れた透過特性を有するケーシング材料、基材から太陽電池材料を通り抜けて光線が反射するような内部反射を生じる、内側の反射材料を有する反射を減らすように処理した外側表面を用いて、最適化できる。ソーラーPV電気エネルギー収集を、基材上の反射材料と共に、薄膜電池技術を用いることによって、最適化できる。電池基材のベースの適当な部材を、冷却ジャケットおよびダークなジャケットカラーに密接に熱的に結合させることによって、総熱エネルギー収集を最適化できる。まずは電池材料からクーラントへの、次に温水槽貯留ユニットへの熱伝達を、最大化するクーラント温度を選択することによって、熱伝達を最適化できる。
要素は完全にモジュール式であってよく、顧客の電力および温水の需要に従って、屋外において最小限の技術で、簡単に組み立てることができる。各要素を密封ユニットとして作ってよく、2つの電気導体および2つの流体パイプ接続部を取り付けてよい。個々の要素の出力電圧に応じて、対の導体ケーブルおよび各接続点におけるスナップイン電気コネクタを用いることによって(列毎に1つのケーブル)、要素を並列接続でき、次に要素を、順にインバータまたは蓄電池充電システムへの最終電路に並列接続してよい。資格を持った熟練工を必要としないように、接続体は簡単なスナップイン(スナップで留める)タイプのアッセンブリでよく、低い電圧で作動してよい。
流体接続は、電気接続と同様であってよい。“温”および“冷”パイプは2本チューブの導管に接続してよく、この導管は屋根構造体頂部に物理的に近く位置する温流体ヘッダーに至る“温”および“冷”管へ順に接続する。ヘッダーから、“温”および“冷”パイプは順に、温水槽ユニットおよびそれに関連する熱交換器につながってよい。並列接続を用いることによって、電気的および流体的なデザインを複雑にすることなく、顧客のニーズおよび予算に合うように任意の数の要素を選択できる。
要素をクーラント流体および電気接続体と完全に一体化してよく、すべてを完全に密封して、最大限の寿命と信頼性を確保し、外部ケーシング/PVセル/基材/冷却ジャケットを完全な単一ユニットとして設計して製造する。内部部品(PVセルおよびクーラントジャケット)を外部ケーシングで完全に囲んでよく、上記のように、外部ケーシングは上側表面は透明でよいが、下側は必ずしもそうでなくてもよい。2つの電気リードおよび流体チューブだけはケーシングから外に突出す必要がある。水分が入らないように、また、現場で要素に不測の変更を防止するために、製造時にケーシングを完全に封止してよい。
いったん設置されると、インバータおよび送電系へ配線するために、電気技術者が必要とされる。
現代の屋根構造体をより広く覆うことができるように、ポリカーボネート要素を、屋根の山および谷状に切り込んでもよい。別の態様では、要素を、一体化した天窓のアレイを提供するように用いてよい。
本発明の態様は、コンクリートタイルを含む、様々な種類および銘柄の屋根タイルプロファイルを有する、様々な屋根のレイアウトに合うように、要素を構成してよい。補強部材の垂直方向寸法および水平方向の重なりの変動は、‘レイアウトのずれ(layout creep)’をもたらす。それは、幾つかのタイルのスペースを覆うことができる要素から形成するより大きなパネルは、既存のレイアウトに挿入されたとき、整列しない累積誤差のためであろうことを意味する。また、このずれは、同じコンクリートタイルプロファイルの、様々な製造業者の種類によるわずかな相違によって起こることがあり、これは、各パネルがぴったり適合することを可能にするスナップオフ・アレンジメントを用いずに、普遍的な解決を困難にする。相違するプロファイルが隣り合って存在するとき、タイル補強部材上に生じる各プロファイルの上下の重複高さが異なり、その結果、正確に適合することはできない。
本発明の態様は、太陽エネルギー設備の人件費を下げることができる。本発明の様態は、既存のタイルプロファイル形状と継ぎ目なく合わさる、屋根タイルに適合する取り外し可能な要素を提供できる。
本発明の態様は、要素が設置され、さもなければ、水平および垂直方向の重なりによって生まれるであろう累積誤差を許容する、タイルの寸法に合致する太陽電池を提供できる。それによって、ぴったり合致し、要素が既存の屋根タイルのレイアウトに正確に追従する。
非限定的な好ましい態様に基づいて、添付図を参照して、本発明をより詳細に説明する。
図1は、本発明の1つの態様に基づいて、太陽電池要素のアレイを用いる典型的な太陽エネルギー設備の配置を示す。
図2は、1つの態様に基づく、ソーラー要素アッセンブリの分解図を示す。
図3は、図2のソーラー要素アッセンブリの底面からの分解図を示す。
図4は、本発明の典型的な封止されたアッセンブリの断面図である。
図5は、本発明に基づく、ソーラーアレイの電力接続の概略図である。
図6は、本発明に基づく、ソーラーアレイの循環流体接続の概略図である。
図7は、図6のアレイで使用される、典型的な流体接続ポリマーチューブの断面図である。
実施態様の詳細
図1に示すアレンジメントは、屋根2を有する住居1を含み、屋根2はその上に太陽光4を受けるPV/熱太陽電池要素のアレイ3を有する。アレイ3を、要素6、7、8および9の組(セット)を含む拡大構成図5に示す。給水器10は、給水管12を介して冷水源を熱交換器11に供給する。交換器11は、クーラントライン13を介して、要素6、7、8および9にクーラントを供給する。要素6および7は要素8および9と並列に接続する。クーラントライン13は過給されたクーラントを熱交換器に戻す。熱交換器は水を温め、住居1で消費するために、ライン14を介して温水を温水槽15に供給する。これまでに説明してきたシステムは、示された態様の中で要素6、7、8および9が、既存のタイル屋根に適合させられることを除き、温水を製造する既知のソーラーシステムと類似している。
電源側では、住居1には通常、幹線AC送電系統(発電所16ならびに、一般的な計器および回路ブレーカー/主スイッチアッセンブリを含んで成るスイッチアッセンブリ17によって象徴的に表される)によって供給される。しかしながら、スイッチアッセンブリ17は、アレイ要素6、7、8および9からのPV発電電流によって充電されるように構成された蓄電池を含む、DC−ACインバータアッセンブリ18からの入力を有する。インバータアッセンブリ18は、並列回路19によって、個々のアレイ要素6、7、8および9の負荷電圧で電流を受け入れるように構成される。温水槽15は、必要な場合、ケーブル30を介する主電流によって、押し上げられる。インバータアッセンブリ18は、充分に蓄電され、家庭での需要が減ったとき、アレイ要素6、7、8および9の出力を感知し、同相で幹線電圧のACを、スイッチングアッセンブリ17および供給ライン31を介して、送電系統(グリッド)16に戻すスイッチ手段を含む。
図2は、好ましい態様に基づくソーラー要素アッセンブリの分解図を示す。ソーラー要素20は、内側表面22および外側表面23を有するハウジング21を含んで成る。そのハウジングは内部空間を規定し、内部空間は太陽電池セル24を受容して保持する。電池24は、ソーラー要素20への接続回路を与える、DC接続ワイヤー25および26を含む。アッセンブリ20は、更にポリマー熱交換器27およびポリマーチューブ28を含む。アッセンブリは、各要素が単一の補強部材ネジ29によって、屋根補強部材に固定されて、屋根構造体と一体化することを可能にする側面プロファイル32、33を有する。図3は、対応する数字を有する図2の底面からの図または反転図を表す。
図4は本発明の典型的な密封されたアッセンブリを示し、ポリカーボネート本体部は裏面61、側壁部62および前面部63を含み、密封空間を形成する。その密封空間の中には、n型、p型および裏面層(明瞭にするため寸法は誇張されている)を含んで成るPVセル65と、熱的に密接に結合する熱吸収体64が存在する。前面部63の内側面66は、コーティングによって比較的反射しやすくなっている。前面部63の外側表面は、それと共に形成される一体化プリズム集光器67を有する。セル65の周囲の空隙部は、透明な封止材68によって占められる。
図5は、複数のタイル状ソーラー要素70を含むソーラーシステムの電力接続を示す。その各要素は、2極スナップインコネクタ72で終端する2芯電気接続引き込み導線71を有する。屋根補強部材は、スナップインコネクタ72の絶縁貫通要素で係合するように構成された「8」の字の2芯ケーブル73を支持する。更にコネクタ74は各補強部材ケーブル73を、76にて蓄電池および/またはインバータに接続する中継ケーブル75に接続する。
図6はソーラーシステムの循環流体接続を示す。そのソーラーシステムにおいて、各タイル状ソーラー要素70は、熱いクーラント管末端部77および冷たいクーラント管末端部80を有して成る。それらは対であり、各々耐熱プラスチック製のダブルチューブマニフォールド81のホットボアおよびコールドボアに接続する。接続は、末端部77、80の自己貫通性ターミナルによって行なわれる。循環は、ヘッダータンク82へ/からという熱サイフォンによる。ヘッダータンク82は、熱交換パイプ83を介して離れた温水槽を温める。ダブルチューブマニフォールド81は図7の断面図で示しており、断面は貫通接続がなされる平面84、および確実に壁厚さが一定になるように正方形のボア85を有する。貫通接続は、接続を維持するために、ダブルチューブマニフォールドの裏平面を引っ掛けるように構成した保持ラグを含む。
本明細書において記載され、また、添付されている請求項において規定される、本発明の概念および範囲から逸脱することなく、本明細書で広く記載される本発明に対して、多くの変更および修正をできることが、当業者には理解されるであろう。

Claims (16)

  1. 本体部と、
    当該本体部に支持されていて、太陽エネルギーを収集するプラスチック成形された熱吸収体と、
    前記熱吸収体と熱的に結合する太陽電池要素と、
    タイル屋根の標準的なタイルと一体化する本体部縁プロファイルを備えていて、前記本体部を基材と係合させるためのマウントと、
    前記熱吸収体と他の太陽エネルギー収集装置を機能的に一体化させてソーラー温水システムを形成するように選択されたコネクタと、
    前記太陽電池要素への電気コネクタと、を含む太陽エネルギー収集装置であって、
    前記本体部が、前記熱吸収体および太陽電池要素の両方を囲む透明前面を含み、前記熱吸収体が広帯域太陽放射を熱的に吸収するように構成されていて、
    前記透明前面は、反射を減少させるように処理した外側表面および反射性内側表面のうち、一方または両方を有する、太陽エネルギー収集装置。
  2. 前記本体部縁プロファイルは、第1縁沿いの対になるプロファイルおよび対向する第2縁沿いの対応する対になるプロファイルを含み、これら対になるプロファイルは、標準的な屋根のタイルの対になるプロファイルから選択されている、請求項1記載の太陽エネルギー収集装置
  3. 前記透明前面は一体化集光要素を含む、請求項1記載の太陽エネルギー収集装置
  4. 前記一体化集光要素は、使用する際に前面の傾きが経線方向に動くように構成したプリズム部またはレンズ部を含んで成る、請求項3記載の太陽エネルギー収集装置
  5. 前記ソーラー温水システムは、蓄熱器の離れた熱交換器と共に、回路のクーラント循環アレイを含む、請求項1記載の太陽エネルギー収集装置
  6. 前記太陽電池要素の光活性部と前記熱吸収体との間の界面は、少なくとも実質的に太陽電池要素の吸収バンド幅にわたって、太陽放射を反射するよう選択される、請求項1記載の太陽エネルギー収集装置
  7. 前記熱吸収体および前記太陽電池要素は、前記本体部内の空間に環境的に封止されている、請求項1記載の太陽エネルギー収集装置
  8. 前記環境的に封止された熱吸収体および太陽電池要素には、上記空間内の最小限の空隙が伴っている、請求項7記載の太陽エネルギー収集装置
  9. 前記太陽電池要素は、多結晶または単結晶太陽電池(PV)要素、アモルファスPV要素および化学染料人工光合成要素から選択される、請求項1記載の太陽エネルギー収集装置
  10. 同様のタイル要素と共に太陽エネルギー電池アレイを形成する取り外し可能なタイル要素を含んで成る太陽エネルギー収集装置であって、
    当該取り外し可能なソーラータイル要素が、内部空間を規定するポリカーボネート本体部を含んで成り、その内部空間に前記太陽電池要素としての少なくとも1つの太陽電池、前記熱吸収体、および関連する電気およびウォーターコネクタを収める、請求項1記載の太陽エネルギー収集装置
  11. 請求項1〜10のいずれか1つに記載の装置の相互接続アレイを含んで成る、太陽エネルギー収集システム
  12. 各熱吸収体が、熱サイフォンヘッダーを含む流体循環システムの温側および冷側のそれぞれへの流入接続部および流出接続部を有する、請求項10記載の太陽エネルギー収集システム
  13. 前記流体循環システムは2本のチューブを含んでいて、
    前記流入接続部および流出接続部は、前記2本のチューブを貫通するよう構成された、自己封止・貫通コネクタからなる、請求項12記載の太陽エネルギー収集システム
  14. 前記電気コネクタは電気ハーネスに接続可能である、請求項1記載の太陽エネルギー収集装置
  15. 前記電気ハーネスと並列の電気接続が、前記電気コネクタをスナップイン結合させることで形成されている、請求項14記載の太陽エネルギー収集システム
  16. 前記電気ハーネスへの電気接続と、前記熱吸収体と他の太陽エネルギー収集装置を機能的に一体化させるよう選択されたコネクタとが、一体化されて単一の物理的なコネクタとなっている、請求項14記載の太陽エネルギー収集システム
JP2009529470A 2006-09-28 2007-09-28 太陽エネルギー収集装置 Expired - Fee Related JP5367575B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU2006905353A AU2006905353A0 (en) 2006-09-28 Solar System including detachable elements
AU2006905353 2006-09-28
AU2007903888 2007-07-19
AU2007903888A AU2007903888A0 (en) 2007-07-19 Solar energy harvesting apparatus
PCT/AU2007/001436 WO2008037016A1 (en) 2006-09-28 2007-09-28 Solar energy harvesting apparatus

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010505049A JP2010505049A (ja) 2010-02-18
JP2010505049A5 JP2010505049A5 (ja) 2010-11-18
JP5367575B2 true JP5367575B2 (ja) 2013-12-11

Family

ID=39229634

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009529470A Expired - Fee Related JP5367575B2 (ja) 2006-09-28 2007-09-28 太陽エネルギー収集装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20100018569A1 (ja)
EP (1) EP2069586B8 (ja)
JP (1) JP5367575B2 (ja)
AU (1) AU2007302616B2 (ja)
CA (1) CA2664610C (ja)
ES (1) ES2654300T3 (ja)
NZ (1) NZ576361A (ja)
WO (1) WO2008037016A1 (ja)

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010017847A1 (de) * 2008-08-12 2010-02-18 Webasto Ag Fahrzeugflächenbauteil mit solarzellenanordnung
GB0816113D0 (en) * 2008-09-04 2008-10-15 Clive Barry M Photvoltaic cell apparatus
GB2463671B (en) * 2008-09-19 2011-04-27 Richard David Bankart Building construction
US9758881B2 (en) 2009-02-12 2017-09-12 The George Washington University Process for electrosynthesis of energetic molecules
EP2399210A1 (en) 2009-02-20 2011-12-28 SunPower Corporation Automated solar collector installation design including exceptional condition management and display
CN102326164B (zh) * 2009-02-20 2016-06-15 太阳能公司 包括定义不同设计优选能力的自动化太阳能收集器安装设计
EP2399212A1 (en) * 2009-02-20 2011-12-28 SunPower Corporation Automated solar collector installation design including version management
CN102317945A (zh) 2009-02-20 2012-01-11 太阳能公司 自动化太阳能收集器安装设计
US8511006B2 (en) * 2009-07-02 2013-08-20 Owens Corning Intellectual Capital, Llc Building-integrated solar-panel roof element systems
NO333520B1 (no) * 2009-11-06 2013-07-01 Flaax Holding As Solcelletaksten
ITMO20110097A1 (it) * 2011-05-03 2012-11-04 Energea Group S R L Pannello per la conversione di energia solare.
KR101558022B1 (ko) * 2011-05-13 2015-10-07 엘에스산전 주식회사 입력 결상 검출 장치 및 그 방법
US8782972B2 (en) 2011-07-14 2014-07-22 Owens Corning Intellectual Capital, Llc Solar roofing system
US8909033B2 (en) * 2012-04-09 2014-12-09 David Kreutzman Control systems for renewable hot water heating systems
DE102012008852A1 (de) * 2012-05-07 2013-11-07 Ecomol AG Dachziegel und Anordnung aus Dachziegeln
CN103389572A (zh) * 2012-05-08 2013-11-13 崔理立 二合光原理的热辐射单向管温差器
WO2014024732A1 (ja) * 2012-08-10 2014-02-13 リケンテクノス株式会社 太陽光蓄熱システム、及びこれを備えた農園芸用ハウス
WO2014118734A2 (en) 2013-01-31 2014-08-07 David Prutchi Unipolar and/or bipolar ablation catheter
KR101387392B1 (ko) 2013-05-03 2014-04-24 이항복 난방용 건물외벽구조
CN103281011A (zh) * 2013-06-03 2013-09-04 深圳市索阳新能源科技有限公司 一种房屋瓦片式太阳能发电建筑材料
CN103426954A (zh) * 2013-07-10 2013-12-04 安徽泰德光伏股份有限公司 光电光热集成一体化光伏组件
US10394848B2 (en) * 2013-07-29 2019-08-27 Amazon Technologies, Inc. Generating a multi-column index for relational databases by interleaving data bits for selectivity
US20150113379A1 (en) * 2013-10-23 2015-04-23 Schlumberger Technology Corporation Representation of unstructured grids
US10730751B2 (en) 2015-02-26 2020-08-04 C2Cnt Llc Methods and systems for carbon nanofiber production
JP6887434B2 (ja) 2015-10-06 2021-06-16 トラック・グループ・ホールディングス・リミテッドTrac Group Holdings Ltd 太陽熱光捕集器
WO2017066295A1 (en) 2015-10-13 2017-04-20 Clarion Energy Llc Methods and systems for carbon nanofiber production
US11841830B2 (en) * 2015-11-01 2023-12-12 International Business Machines Corporation Dynamic switching of catalog sharing protocols
RU2612725C1 (ru) * 2016-03-28 2017-03-13 Дмитрий Семенович Стребков Гибридная кровельная солнечная панель
DE102016107016B4 (de) * 2016-04-15 2017-11-02 Paxos Consulting & Engineering GmbH & Co. KG Solarenergiedachpfanne mit längenveränderlichem Verbindungselement
US11283400B2 (en) * 2018-08-11 2022-03-22 Tyll Solar, Llc Solar energy system
CN115065319B (zh) * 2022-08-16 2022-12-30 国网江西省电力有限公司电力科学研究院 一种太阳能光伏面板杂草清除系统

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4146014A (en) * 1977-06-24 1979-03-27 Joseph Allegro Inner roof solar system
US4106952A (en) * 1977-09-09 1978-08-15 Kravitz Jerome H Solar panel unit
US4166917A (en) * 1978-05-22 1979-09-04 Corning Glass Works Concentrating solar receiver
US4282862A (en) * 1979-11-09 1981-08-11 Soleau Bertrand S Thin-line collectors
FR2478167A1 (fr) * 1980-01-16 1981-09-18 Mera Beraldi Yves Dispositif de tuile solaire perfectionnee
JPS56146952A (en) * 1980-04-15 1981-11-14 Kubota Ltd Solar heat collector
US4317549A (en) * 1980-04-17 1982-03-02 Southwire Company Snap in wire guide housing
US4424098A (en) * 1980-11-12 1984-01-03 E. I. Du Pont De Nemours And Company Falling film evaporator
US4419533A (en) * 1982-03-03 1983-12-06 Energy Conversion Devices, Inc. Photovoltaic device having incident radiation directing means for total internal reflection
US4696284A (en) * 1986-02-06 1987-09-29 Stowell Dennis E Solar heated canteen
US5022381A (en) * 1989-09-18 1991-06-11 Joseph Allegro Barrel-shaped solar roofing element and method for its assembly
JP3143388B2 (ja) * 1996-02-07 2001-03-07 積水化学工業株式会社 屋根パネルならびにその屋根パネルを用いた建物の屋根構造
JPH1019388A (ja) * 1996-07-03 1998-01-23 Sharp Corp ハイブリッド型パネル及びこのハイブリッド型パネルを備えた建物
AU6325199A (en) * 1998-08-05 2000-02-28 Powerpulse Holding Ag Photovoltaic device
JP2002139252A (ja) * 2000-08-22 2002-05-17 Matsushita Electric Works Ltd 電熱ハイブリッドパネル
JP2002089971A (ja) * 2000-09-13 2002-03-27 Sekisui Chem Co Ltd 太陽エネルギ利用システム
JP2002100795A (ja) * 2000-09-20 2002-04-05 Matsushita Electric Works Ltd 太陽光発電ユニットおよび太陽光発電システム
JP2002106973A (ja) * 2000-10-02 2002-04-10 Sekisui Chem Co Ltd 太陽熱利用システム
JP2002147868A (ja) * 2000-11-13 2002-05-22 Sekisui Chem Co Ltd 光熱ハイブリッドモジュール
IT1319741B1 (it) * 2000-12-29 2003-11-03 Abb Ricerca Spa Elemento di copertura per tetti di edifici,avente funzionalita'migliorata
US6630622B2 (en) * 2001-01-15 2003-10-07 Annemarie Hvistendahl Konold Combined solar electric power and liquid heat transfer collector panel
JP2002277062A (ja) * 2001-03-21 2002-09-25 Yoshiro Nakamatsu ハイブリッド太陽エネルギ装置
JP2003298098A (ja) * 2002-04-01 2003-10-17 Sekisui Chem Co Ltd 太陽エネルギー変換装置及び該装置に用いられるカバー受け手段
WO2003095557A1 (fr) * 2002-05-08 2003-11-20 Teijin Chemicals, Ltd. Composition de resine polycarbonate, granule fabrique a partir de cette composition et article moule associe
US7708865B2 (en) * 2003-09-19 2010-05-04 Texas A&M University System Vapor-compression evaporation system and method
US20050183769A1 (en) * 2003-11-10 2005-08-25 Hiroki Nakagawa Method of producing substrate for dye-sensitized solar cell and dye-sensitized solar cell

Also Published As

Publication number Publication date
WO2008037016B1 (en) 2008-05-22
EP2069586A4 (en) 2013-10-23
CA2664610C (en) 2015-04-28
NZ576361A (en) 2011-08-26
WO2008037016A1 (en) 2008-04-03
AU2007302616A1 (en) 2008-04-03
ES2654300T3 (es) 2018-02-13
EP2069586B1 (en) 2017-10-18
JP2010505049A (ja) 2010-02-18
AU2007302616B2 (en) 2012-11-22
CA2664610A1 (en) 2008-04-03
US20100018569A1 (en) 2010-01-28
EP2069586B8 (en) 2017-11-29
EP2069586A1 (en) 2009-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5367575B2 (ja) 太陽エネルギー収集装置
US7642449B2 (en) Photovoltaic integrated building component
EP1935032B1 (en) Photovoltaic roof ridge cap and installation method
US8471141B2 (en) Structures for low cost, reliable solar roofing
US20120060902A1 (en) System and method for frameless laminated solar panels
US20070199561A1 (en) Flashable rooftop solar collector enclosure
US20130280448A1 (en) Solar panel ready tiles
US20110138710A1 (en) Building-integrated solar-panel roof element systems
US20080135088A1 (en) Interlocking solar roof tiles with heat exchange
AU2007333183A1 (en) Solar roof tiles and modules with heat exchange
GB2448920A (en) Solar energy collector for obtaining electrical and thermal energy
US20100294341A1 (en) Apparatus and methods for frameless building integrated photovoltaic panel
KR20110099233A (ko) 태양에너지용 루핑 패널
JP4565948B2 (ja) 太陽電池モジュール
ZA200902742B (en) Solar energy harvesting apparatus
JPH11173678A (ja) 光熱ハイブリッドモジュールを備えた屋根パネル、屋根ユニット及びユニット建物並びに該ユニット建物の組立方法
Kimura Photovoltaic systems and architecture
RU2738738C1 (ru) Планарная кровельная панель с гофрированным тепловым фотоприёмником
JP3169546B2 (ja) 太陽電池モジュール及び該太陽電池モジュールの屋根への取付方法
JPH09223814A (ja) 集熱パネル及びパッシブソーラーシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100927

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100927

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120529

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120828

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120904

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120928

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121005

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121026

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121102

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121112

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130820

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130911

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5367575

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees