JP5364427B2 - ネットワーク接続装置とその制御方法 - Google Patents

ネットワーク接続装置とその制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5364427B2
JP5364427B2 JP2009100225A JP2009100225A JP5364427B2 JP 5364427 B2 JP5364427 B2 JP 5364427B2 JP 2009100225 A JP2009100225 A JP 2009100225A JP 2009100225 A JP2009100225 A JP 2009100225A JP 5364427 B2 JP5364427 B2 JP 5364427B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
session
received
terminal
multicast
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009100225A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010252110A (ja
Inventor
健太 川上
耕一 高杉
仁志 青木
章 黒川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2009100225A priority Critical patent/JP5364427B2/ja
Publication of JP2010252110A publication Critical patent/JP2010252110A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5364427B2 publication Critical patent/JP5364427B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Description

この発明は、例えばIPTV(Internet Television)のように、ネットワークを使用して映像データ等のコンテンツ情報を配信するシステムで使用されるネットワーク接続装置とその制御方法に関する。
現在、TISPAN等の標準化団体では、NGN(Next Generation Network)等の管理型ネットワークを使用したマルチキャストサービスの実現手順の標準化が進められている。(例えば、非特許文献1又は非特許文献2を参照。)。当該手順は、端末とネットワーク及び映像配信サーバとの間で、先ずSIP(Session Initiation Protocol)等のセッション制御プロトコルを用いてセッション確立や必要帯域の確保等のネットワーク制御を行い、続いてMLD(Multicast Listener Discovery)やIGMP(Internet Group Management Protocol)等のマルチキャスト制御プロトコルを用いて、マルチキャストグループへの参加及び離脱要求を行うものとなっている。すなわち、セッション制御プロトコルとマルチキャスト制御プロトコルの2つのプロトコルを使用してマルチキャストサービスを実現する。そのため、同手順では、映像データの配信に必要な必要帯域やサービスID等のセッション確立に必要な情報(以下セッション関連情報と称する)が、番組表データ中に記述され、端末は映像配信事業者が運用する番組情報サーバから上記番組表データを受信することによりセッション関連情報を取得する。
ETSI TS 183 063 V2.1.0 (2008-06) Telecommunications and Internet converged Services and Protocols for Advanced Networking (TISPAN) ;IMS-based IPTV stage 3 specification ETSI TS 185 009 V2.1.0 (2008-07) Telecommunications and Internet converged Services and Protocols for Advanced Networking (TISPAN) ;Architecture and reference points of a customer network device for IMS based IPTV services IPTVフォーラム 地上デジタルテレビジョン放送IP再送信運用規定 IPTVFJ STD-0005 1.0版 http://www.iptvforum.jp/standard/index.html
ところが、既存のマルチキャストサービスの多くは、閉域ネットワークを使用して提供されている。既存の閉域ネットワークは、セッション確立や必要帯域の確保等のネットワーク制御を行なわないため、既存の端末はセッション制御プロトコルをサポートしていない。また、番組表データの内容もフォーマットも異なり、セッション関連情報はネットワーク制御に必要なすべての要素を含んでいるとは限らない。例えば、日本の業界団体であるIPTVフォーラムでは、番組表データに含まれる情報として、セッション関連情報の一部の情報(マルチキャストアドレス等)しか規定しておらず、さらに番組表データの格納方式も非特許文献2に規定された方式とIPTVフォーラムで規定された方式とは異なっている(例えば、非特許文献3を参照)。
このため、上記既存のマルチキャストサービスで使用されている端末を用いて、先に述べた標準化が進められている管理型ネットワークを使用するマルチキャストサービスを利用しようとしても、プロトコルもまた番組表データの内容及びフォーマットも対応しないため、利用することができない。
この発明は上記事情に着目してなされたもので、その目的とするところは、セッション制御プロトコルに対応していない端末であっても、管理型ネットワークを使用するマルチキャストサービスを利用できるようにしたネットワーク接続装置とその制御方法を提供することにある。
上記目的を達成するためにこの発明に係わるネットワーク接続装置とその制御方法は、以下のような手段又は過程を備えたものである。
すなわち、ネットワーク接続装置は、セッション制御プロトコルを使用する管理型ネットワークと、セッション制御プロトコルを使用しない端末との間に配置される。そして、ネットワーク接続装置において、上記管理型ネットワークに接続される番組情報サーバから、上記セッション制御プロトコルを使用するために必要な、マルチキャストアドレスとソースアドレスの対に対応付けて少なくともマルチキャストパッケージの識別情報及び管理型ネットワーク上における必要帯域を設定したセッション関連情報を含む番組情報を定期的又は非定期に繰り返し受信し、この受信された番組情報を上記端末が解釈可能なフォーマットに変換して上記端末へ送信すると共に、上記受信された番組情報からセッション関連情報を抽出してテーブルに保存する。このセッション関連情報の保存に際しては、上記抽出されたセッション関連情報が既にテーブルに保存されているか否かを判定し、保存されている場合には当該保存されている情報を上記新たに受信されたセッション関連情報に更新し、未保存の場合には当該新たなセッション関連情報を上記テーブルに追加保存するように制御する。そして、上記端末から送信されたコンテンツ配信要求を受信した場合に、この受信されたコンテンツ配信要求からマルチキャストアドレス及びソースアドレスを抽出し、当該抽出されたマルチキャストアドレス及びソースアドレスをもとに、上記テーブルからマルチキャストパッケージの識別情報及び必要帯域を表す情報を読み出し、当該読み出されたマルチキャストパッケージの識別情報及び必要帯域を表す情報と、上記抽出されたマルチキャストアドレス及びソースアドレスをもとにセッション確立要求を生成して上記管理型ネットワークへ送信すると共に、自装置と上記コンテンツサーバとの間にセッションが確立された状態で、上記受信されたコンテンツ配信要求を上記コンテンツサーバへ転送し、当該コンテンツ配信要求に応じてコンテンツサーバから送信されるコンテンツ情報を要求元の端末へ転送する。
したがって、この発明によれば、番組情報サーバから端末向けに送信される番組情報がセッション制御プロトコルに対応して作成されたものであっても、この番組情報はネットワーク接続装置によりセッション制御プロトコルに対応していない既存の端末でも解釈可能なフォーマットに変換されたのち当該端末に転送される。このため、既存の端末においても番組情報を表示することが可能となる。
また、番組情報からセッション関連情報が抽出されてテーブルに保存され、端末からコンテンツ配信要求が送られ場合に、このコンテンツ配信要求と上記保存されたセッション関連情報をもとにセッション確立要求が生成されて管理型ネットワークへ送信される。具体的には、受信されたコンテンツ配信要求に含まれるマルチキャストアドレス及びソースアドレスの対をキーにして、テーブルから対応するマルチキャストパッケージの識別情報及び必要帯域を表す情報が読み出され、セッション確立要求が生成される。すなわち、ネットワーク接続装置において、マルチキャスト制御プロトコルと、セッション制御プロトコルとの間の変換処理が自動的に行われる。このため、セッション制御プロトコルに対応していない既存の端末を使用しているにもかかわらず、管理型ネットワークを使用したマルチキャストサービスをそのまま利用することが可能となる。
しかも、この発明では、セッション関連情報を含む番組情報が定期的又は非定期に繰り返し受信され、テーブルに保存される。このため、セッション関連情報が動的に変化したとしても、テーブルには常に最新のセッション関連情報が保存されることになる。したがって、常に適切なセッション確立要求を生成し管理型ネットワークへ送信することが可能となる。
また、この発明は次のような各実施態様を備えることも特徴とする。
第1の実施態様は、番組情報サーバから番組情報を受信する際に、ネットワーク接続装置が、端末から送信されたコンテンツ配信要求を受信するごとに番組情報サーバへ番組情報の取得要求を送信し、この取得要求に応答して番組情報サーバから送信される番組情報を受信するものである。
このようにすると、端末からコンテンツ配信要求が送信されるごとに、この時点における最新の番組情報を取得できる。このため、セッション関連情報がいつ変化しても、常に最新のセッション関連情報をもとにセッション確立要求を生成し管理型ネットワークへ送信することができる。
すなわち、この発明の一観点によれば、セッション制御プロトコルに対応していない端末であっても、管理型ネットワークを使用するマルチキャストサービスを利用することが可能なネットワーク接続装置とその制御方法を提供することができる。
この発明の一実施形態に係わるネットワーク接続装置を備えたコンテンツ配信システムの概略構成図である。 この発明の一実施形態に係わるネットワーク接続装置のハードウエア及びソフトウエアの構成を示すブロック図である。 図1に示したコンテンツ配信システムの動作手順を示すシーケンス図である。 図1に示したコンテンツ配信システムの動作内容を説明するための図である。 図2に示したネットワーク接続装置の機能構成を示す図である。 図2に示したネットワーク接続装置に設けられたセッション関連情報テーブルの構成の一例を示す図である。
以下、図面を参照してこの発明に係わる実施形態を説明する。
図1は、この発明の一実施形態に係わるネットワーク接続装置を備えたコンテンツ配信システムの概略構成図である。同図において、通信ネットワーク3は例えばNGN(Next Generation Network)等の管理型ネットワークからなり、セッション制御プロトコルを使用する。通信ネットワーク3は、ネットワーク内に複数の転送ノード31〜3nを有する。
端末1、コンテンツサーバ2、制御サーバ4及び番組情報サーバ5は、上記通信ネットワーク3に接続される。このうち端末1は、例えばテレビジョン受信機やパーソナル・コンピュータからなり、例えばIPTVフォーラムの規格に準拠するマルチキャスト制御プロトコルには対応するが、セッション制御プロトコルには対応していない。
コンテンツサーバ2は、映像データ等のコンテンツ情報を蓄積するコンテンツ蓄積部と、通信インタフェース部と、コンテンツ配信制御部とを備える。通信インタフェース部はセッション制御プロトコルに対応している。コンテンツ配信制御部は、上記コンテンツ蓄積部に蓄積されたコンテンツ情報のデータストリームを、マルチキャスト制御プロトコルに従い、要求元の端末に向けて送信する。
制御サーバ4は、セッション制御プロトコルに対応する端末又はノードからセッション確立要求を受信した場合に、当該要求元の端末又はノードと接続先となるコンテンツサーバとの間にセッションを確立しかつ必要な帯域(ネットワークリソース)を確保するためのネットワーク制御を、通信ネットワーク3に対し行う。
番組情報サーバ5は、上記コンテンツサーバ2と共にコンテンツ配信事業者が運用するもので、コンテンツサーバ2に蓄積されたコンテンツ情報に関する番組表データを管理している。この番組表データには、番組表本体に加え、セッション関連情報が記述されている。セッション関連情報は、セッション制御プロトコルに基づくネットワーク制御に必要な情報であり、例えば図4に示すようにストリーム個別情報としてのマルチキャストアドレスとソースアドレスの対に対応付けて、ストリーム個別情報のインデックスと、マルチキャストパッケージの識別情報(マルチキャストパッケージID)と、必要帯域を表す情報を設定したものである。
ところで、上記セッション制御プロトコルに対応していない端末1と、セッション制御プロトコルを使用する管理型ネットワークとしての通信ネットワーク3との間には、ネットワーク接続装置としてのホームゲートウエイ(Home Gate Way; HGW)6が介在配置されている。なお、図1では1台の端末1に対し1台のホームゲートウエイ6を配置した場合を例示したが、複数台の端末1に対し1台のホームゲートウエイ6を配置するようにしてもよい。
ホームゲートウエイ6は、図4に示すようにセッション関連情報変換機能61と、プロトコル連携機能62を備える。セッション関連情報変換機能61は、図5に示すようにセッション関連情報変換機能611と、セッション関連情報テーブル管理機能612を含む。またプロトコル連携機能62は、図5に示すようにマルチキャスト制御プロトコルプロキシ機能621と、セッション制御プロトコル終端機能622を含む。
ホームゲートウエイ6は、以上の各機能を例えば次のようなハードウエア及びソフトウエアにより実現している。図2はその構成を示すブロック図である。
すなわち、ホームゲートウエイ6は、中央処理ユニット(CPU)11を備え、このCPU11に、バス12を介してプログラムメモリ13と、データメモリ14と、端末インタフェース15と、ネットワークインタフェース16を接続したものとなっている。
端末インタフェース15は、CPU11の制御の下で端末1との間で制御コマンド及びデータの送受信を行う。ネットワークインタフェース16は、CPU11の制御の下で、通信ネットワーク3との間で制御コマンド及びデータの送受信を行う。
データメモリ14には、セッション関連情報テーブル141が設けられている。セッション関連情報テーブル141は、番組情報サーバ5から受信した番組表データに記述されたセッション関連情報を保存するために使用されるもので、複数のセッション関連情報を保存する領域を備える。図6にその一例を示す。
プログラムメモリ13には、この発明を実施するために必要なアプリケーション・プログラムとして、セッション関連情報変換プログラム131と、セッション関連情報テーブル管理プログラム132と、マルチキャスト制御プロトコルプロキシ制御プログラム133と、セッション制御プロトコル終端制御プログラム134が格納されている。
セッション関連情報変換プログラム131は、以下の処理をCPU11に実行させる。
(1) 番組情報サーバ5から送信された番組表データがネットワークインタフェース16により受信された場合に、この受信された番組表データを端末1が解釈可能なフォーマットに変換し、この変換された番組表データを端末インタフェース15から端末1へ送信させる処理。
(2) 上記受信された番組表データを、セッション関連情報テーブル管理プログラム132に通知する処理。
セッション関連情報テーブル管理プログラム132は、以下の処理をCPU11に実行させる。
(1) 上記受信された番組表データからセッション関連情報を抽出し、このセッション関連情報を上記データメモリ14のセッション関連情報テーブル141に保存させる処理。保存に際しては、セッション関連情報のインデックスをもとに同一のインデックスを持つ情報が既に保存されているか否かを判定し、既に保存されている場合には当該保存されている情報を上記新たに受信された情報に更新し、保存されていない場合には上記新たに受信された情報を追加保存させる。
(2) 端末1からマルチキャスト参加要求又は離脱要求が到来し、それに応じて後述するセッション制御プロトコル終端制御プログラム134からマルチキャストアドレスとソースアドレスが通知された場合に、このマルチキャストアドレスとソースアドレスをキーにして、セッション関連情報テーブル141から対応するマルチキャストパッケージIDと必要帯域を表す情報を読み出して、セッション制御プロトコル終端制御プログラム134に返送する処理。
マルチキャスト制御プロトコルプロキシ制御プログラム133は、以下の処理をCPU11に実行させる。
(1) 端末1から送信されたマルチキャスト参加要求又は離脱要求が端末インタフェース15により受信された場合に、この受信されたマルチキャスト参加要求又は離脱要求からマルチキャストアドレス及びソースアドレスを抽出してセッション制御プロトコル終端制御プログラム134に通知する処理。
(2) セッションの確立又は解除が成功した旨の応答をセッション制御プロトコル終端制御プログラム134から受け取った場合に、先に端末1から受信したマルチキャスト参加要求又は離脱要求をネットワークインタフェース16から通信ネットワーク3へ送信させる処理。
セッション制御プロトコル終端制御プログラム134は、以下の処理をCPU11に実行させる。
(1) マルチキャスト制御プロトコルプロキシ制御プログラム133から通知されたマルチキャストアドレス及びソースアドレスを、上記セッション関連情報テーブル管理プログラム132に通知する処理。
(2) セッション関連情報テーブル管理プログラム132からマルチキャストパッケージIDと必要帯域を表す情報が返送された場合に、これらの情報に基づいてセッション確立要求又は解除要求を生成し、このセッション確立要求又は解除要求をネットワークインタフェース16から制御サーバ4へ送信させる処理。
(3) 上記セッション確立要求又は解除要求の送信に対し制御サーバ4から返送される応答がネットワークインタフェース16により受信された場合に、この応答の受信結果を表す情報をマルチキャスト制御プロトコルプロキシ制御プログラム133に通知する処理。
次に、以上のように構成されたコンテンツ配信システムのコンテンツ配信動作を、ホームゲートウエイ6の制御動作を中心に説明する。図3はシステム及びホームゲートウエイ6の動作手順を示すシーケンス図、図4はシステム全体の動作内容を示す図、図5はホームゲートウエイの機能構成を示す図である。
番組情報サーバ5は、図3及び図4の(0) に示すように、端末1に向けて当該端末1に関係する番組表データをHTTP(Hyper Text Transfer Protocol)により一定の時間間隔で送信する。この番組表データは、通信ネットワーク3を介してホームゲートウエイ6で受信される。
ホームゲートウエイ6は、定期的に番組表データの受信を監視している。この状態で、番組情報サーバ5から番組表データが到来し、この番組表データがネットワークインタフェース16により受信されると、セッション関連情報変換プログラム131の制御の下で、上記受信された番組表データを端末1が解釈可能なフォーマットに変換し、この変換された番組情報データを端末インタフェース15から端末1へ送信させる(ステップS1)。この結果、上記フォーマット変換された番組情報データは図3及び図4の(1) に示すようにHTTPにより端末1へ転送される。
また、それと共にホームゲートウエイ6は、セッション関連情報テーブル管理プログラム132の制御の下で、上記受信された番組情報データからセッション関連情報を抽出し、このセッション関連情報のインデックスをもとに同一のインデックスを持つ情報が既にセッション関連情報テーブル141に保存されているか否かを判定する。そして、同一のインデックスを持つ情報が既に保存されている場合には、当該保存されている情報を上記新たに受信された情報に更新する。これに対し、同一のインデックスを持つ情報がテーブル141に保存されていなければ、上記新たに受信されたセッション関連情報をセッション関連情報テーブル141に追加保存する(ステップS2)。
以後同様に、ホームゲートウエイ6は番組情報サーバ5からセッション関連情報が受信されるごとに、上記ステップS1及びS2による処理を繰り返し実行する。
さて、この状態で端末1から図3及び図4の(2) に示すようにマルチキャスト参加要求が送信されたとする。なお、プロトコルとしては例えばMLD(Multicast Listener Discovery)が使用される。
そうするとホームゲートウエイ6は、上記マルチキャスト参加要求を端末インタフェース15により受信すると、先ずマルチキャスト制御プロトコルプロキシ制御プログラム133の制御の下で、上記受信されたマルチキャスト参加要求からマルチキャストアドレス及びソースアドレスを抽出する。続いて、セッション関連情報テーブル管理プログラム132が、上記抽出されたマルチキャストアドレスとソースアドレスの対をキーにして、セッション関連情報テーブル141から対応するマルチキャストパッケージIDと必要帯域を表す情報を読み出す。
次にホームゲートウエイ6は、セッション制御プロトコル終端制御プログラム134の制御の下で、上記読み出されたマルチキャストパッケージIDと必要帯域を表す情報に基づいてセッション確立要求を生成し(ステップS3)、このセッション確立要求をネットワークインタフェース16から図3及び図4の(3) に示すようにSIP(Session Initiation Protocol)により制御サーバ4へ送信する(ステップS4)。
例えば、いま図6に示すように端末1から送られたマルチキャスト参加要求にマルチキャストアドレス及びソースアドレスとして“aaa.aaa.aaa.aaa”、“xxx.xxx.xxx.xxx”が記述されていたとする。そうすると、セッション関連情報テーブル141から、上記マルチキャストアドレス“aaa.aaa.aaa.aaa”及びソースアドレス“xxx.xxx.xxx.xxx”の対に対応付けられた、インデックス1に対応するマルチキャストパッケージID(=Package-A)及び必要帯域(=30[Mbps])が読み出される。そして、この読み出されたマルチキャストパッケージID(=Package-A)及び必要帯域(=30[Mbps])と、上記マルチキャスト参加要求に記述されたマルチキャストアドレス“aaa.aaa.aaa.aaa”及びソースアドレス“xxx.xxx.xxx.xxx”を含むセッション確立要求が生成され、このセッション確立要求がSIPにより制御サーバ4へ送信される。
上記セッション確立要求が到来すると制御サーバ4は、図3及び図4の(4) に示すように、通信ネットワーク3上にセッションを確立しかつ必要帯域を確保するためのネットワーク制御を実行する。そして、セッションが確立されると、要求元のホームゲートウエイ6にSIPによりセッション確立応答を返送する。
上記セッション確立応答を受信するとホームゲートウエイ6は、マルチキャスト制御プロトコルプロキシ制御プログラム133の制御の下で、先に端末1から受信したマルチキャスト参加要求をネットワークインタフェース16から図3及び図4の(5) に示すようにMLDにより通信ネットワーク3へ送信する。このマルチキャスト参加要求は、通信ネットワーク3内の転送ノード31〜3nを介してコンテンツサーバ2へ転送される。
上記マルチキャスト参加要求を受信するとコンテンツサーバ2は、該当するコンテンツ情報を選択的に読み出し、当該コンテンツ情報のデータストリーム、例えば映像ストリームを、RTP(Real-time Transport Protocol)により端末に向け送信する。この映像ストリームは、通信ネットワーク3上に確立されたセッションを介してホームゲートウエイ6に転送され、このホームゲートウエイ6から図3及び図4の(6) に示すように端末1へ転送される。
以上詳述したようにこの実施形態では、セッション制御プロトコルに対応していない端末1とセッション制御プロトコルを使用する通信ネットワーク3との間にホームゲートウエイ6を配置し、このホームゲートウエイ6にセッション関連情報変換機能611と、セッション関連情報テーブル管理機能612と、マルチキャスト制御プロトコルプロキシ機能621と、セッション制御プロトコル終端機能622を備えている。そして、番組情報サーバ5から番組表データを受信した場合に、この番組表データを端末1が解釈可能なフォーマットに変換して端末1へ転送すると共に、上記受信された番組表データからセッション関連情報を抽出してセッション関連情報テーブル141に保存させる。また、端末1からマルチキャスト参加要求を受信した場合に、このマルチキャスト参加要求に記述されたマルチキャストアドレスとソースアドレスをキーにしてセッション関連情報テーブル141から対応するマルチキャストパッケージIDと必要帯域を読み出し、この読み出されたマルチキャストパッケージIDと必要帯域に基づいてセッション確立要求を生成して制御サーバ4へ送信するようにしている。
したがって、番組情報サーバ5から送信される番組表データがセッション制御プロトコルに対応するものであっても、この番組表データはホームゲートウエイ6によりフォーマット変換されたのち当該端末1に転送されるため、セッション制御プロトコルに対応していない既存の端末においても番組表データを表示することが可能となる。
また、番組表データからセッション関連情報が抽出されてセッション関連情報テーブル141に保存され、端末1からマルチキャスト参加要求が送られ場合に、このマルチキャスト参加要求と上記保存されたセッション関連情報をもとにセッション確立要求が生成されて通信ネットワーク3へ送信される。すなわち、ホームゲートウエイ6において、マルチキャスト制御プロトコルと、セッション制御プロトコルとの間の変換処理が自動的に行われる。このため、セッション制御プロトコルに対応していない既存の端末1を使用しているにもかかわらず、管理型ネットワークを使用したマルチキャストサービスをそのまま利用することが可能となる。
しかも、セッション関連情報を含む番組表データは定期的に繰り返し受信され、セッション関連情報テーブル141に保存される。このため、セッション関連情報が動的に変化したとしても、テーブル141には常に最新のセッション関連情報が保存されることになる。したがって、常に適切なセッション確立要求を生成し通信ネットワーク3へ送信することが可能となる。
なお、この発明は上記実施形態に限定されるものではなく、種々の変形及び応用が可能である。例えば、前記実施形態では、番組情報サーバ5が一定の時間間隔で定期的に送信する番組表データをホームゲートウエイ6が受信する場合を例にとって説明した。しかし、それに限らず、番組表データはランダムなタイミングで非定期に配信するようにしてもよい。例えば、番組情報サーバ5において新たな番組表データが生成され記憶された場合、及び記憶されている番組表データの内容が変更された場合に、番組情報サーバ5が新たな番組表データ又は変更後の番組表データを該当するソースアドレスを有する端末1へ送信する。このようにすると、番組表データの配信を当該番組表データの更新が必要なタイミングにおいてのみ実行すればよいことになり、これにより番組情報サーバ5及びホームゲートウエイ6の処理負荷を軽減すると共に、通信ネットワーク3のトラフィックの増加を抑制することができる。
また、別の配信方式として、端末1からマルチキャスト参加要求を受信した場合に、これに応じて番組情報サーバ5へ番組表データの取得要求を送信し、これに対し番組情報サーバ5から送信される番組表データを受信するようにしてもよい。このようにすると、端末1からマルチキャスト参加要求が送信されるごとに、この時点における最新の番組表データを取得することができる。このため、番組情報サーバ5で管理されるセッション関連情報の内容がいつ変化しても、常に最新のセッション関連情報を取得することができ、これによりこの最新のセッション関連情報をもとにセッション確立要求を生成して、通信ネットワーク3へ送信することができる。
その他、ネットワーク接続装置の種類やセッション関連情報の変換処理手順とその処理内容、プロトコル連携のための処理手順と処理内容、セッション制御プロトコル及びマルチキャスト制御プロトコルの種類などについても、この発明の要旨を逸脱しない範囲で種々変形して実施できる。
要するにこの発明は、上記実施形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。また、上記実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合せにより種々の発明を形成できる。例えば、実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。さらに、異なる実施形態に亘る構成要素を適宜組み合せてもよい。
1…端末、2…コンテンツサーバ、3…通信ネットワーク、4…制御サーバ、5…番組情報サーバ、6…ホームゲートウエイ(HGW)、11…CPU、12…バス、13…プログラムメモリ、14…データメモリ、15…端末インタフェース、16…ネットワークインタフェース、31〜3n…転送ノード、61…セッション関連情報変換機能、62…プロトコル連携機能、131…セッション関連情報変換プログラム、132…セッション関連情報テーブル管理プログラム、133…マルチキャスト制御プロトコル制御プログラム、134…セッション制御プロトコル終端制御プログラム、141…セッション関連情報テーブル、611…セッション関連情報変換機能、612…セッション関連情報テーブル管理機能、621…マルチキャスト制御プロトコルプロキシ機能、622…セッション制御プロトコル終端機能。

Claims (4)

  1. コンテンツサーバに蓄積されたコンテンツ情報を、セッション制御プロトコルを使用する管理型ネットワークを介して、セッション制御プロトコルを使用しない端末へ配信するために、前記管理型ネットワークと前記端末との間に配置されるネットワーク接続装置であって、
    前記管理型ネットワークに接続される番組情報サーバから、前記セッション制御プロトコルを使用するために必要な、マルチキャストアドレスとソースアドレスの対に対応付けて少なくともマルチキャストパッケージの識別情報及び管理型ネットワーク上における必要帯域を設定したセッション関連情報を含む番組情報を、定期的又は非定期に繰り返し受信する手段と、
    前記番組情報が受信されるごとに、当該受信された番組情報を前記端末が解釈可能なフォーマットに変換し、この変換された番組情報を前記端末へ送信する手段と、
    前記番組情報が受信されるごとに、当該受信された番組情報からセッション関連情報を抽出し、この抽出されたセッション関連情報が既にテーブルに保存されているか否かを判定し、保存されている場合には当該保存されている情報を前記新たに受信されたセッション関連情報に更新し、未保存の場合には当該新たなセッション関連情報を前記テーブルに追加保存する手段と、
    前記端末から送信されたコンテンツ配信要求を受信した場合に、この受信されたコンテンツ配信要求からマルチキャストアドレス及びソースアドレスを抽出し、当該抽出されたマルチキャストアドレス及びソースアドレスをもとに、前記テーブルからマルチキャストパッケージの識別情報及び必要帯域を表す情報を読み出し、当該読み出されたマルチキャストパッケージの識別情報及び必要帯域を表す情報と、前記抽出されたマルチキャストアドレス及びソースアドレスをもとにセッション確立要求を生成し、このセッション確立要求を前記管理型ネットワークへ送信する手段と、
    前記セッション確立要求に応じて自装置と前記コンテンツサーバとの間にセッションが確立された状態で、前記受信されたコンテンツ配信要求を前記コンテンツサーバへ転送する手段と、
    前記コンテンツ配信要求に応じて前記コンテンツサーバから送信されるコンテンツ情報を、前記要求元の端末へ転送する手段と
    を具備することを特徴とするネットワーク接続装置。
  2. 前記番組情報を受信する手段は、前記端末から送信されたコンテンツ配信要求が受信されるごとに前記番組情報サーバへ番組情報の取得要求を送信し、この取得要求に応答して番組情報サーバから送信される番組情報を受信することを特徴とする請求項1記載のネットワーク接続装置。
  3. コンテンツサーバに蓄積されたコンテンツ情報を、セッション制御プロトコルを使用する管理型ネットワークを介して、セッション制御プロトコルを使用しない端末へ配信するために、前記管理型ネットワークと前記端末との間に配置されるネットワーク接続装置の制御方法であって、
    前記管理型ネットワークに接続される番組情報サーバから、前記セッション制御プロトコルを使用するために必要な、マルチキャストアドレスとソースアドレスの対に対応付けて少なくともマルチキャストパッケージの識別情報及び管理型ネットワーク上における必要帯域を設定したセッション関連情報を含む番組情報を、定期的又は非定期に繰り返し受信する過程と、
    前記番組情報が受信されるごとに、当該受信された番組情報を前記端末が解釈可能なフォーマットに変換し、この変換された番組情報を前記端末へ送信する過程と、
    前記番組情報が受信されるごとに、当該受信された番組情報からセッション関連情報を抽出し、この抽出されたセッション関連情報が既にテーブルに保存されているか否かを判定し、保存されている場合には当該保存されている情報を前記新たに受信されたセッション関連情報に更新し、未保存の場合には当該新たなセッション関連情報を前記テーブルに追加保存する過程と、
    前記端末から送信されたコンテンツ配信要求を受信した場合に、この受信されたコンテンツ配信要求からマルチキャストアドレス及びソースアドレスを抽出し、当該抽出されたマルチキャストアドレス及びソースアドレスをもとに、前記テーブルからマルチキャストパッケージの識別情報及び必要帯域を表す情報を読み出し、当該読み出されたマルチキャストパッケージの識別情報及び必要帯域を表す情報と、前記抽出されたマルチキャストアドレス及びソースアドレスをもとにセッション確立要求を生成し、このセッション確立要求を前記管理型ネットワークへ送信する過程と、
    前記セッション確立要求に応じて自装置と前記コンテンツサーバとの間にセッションが確立された状態で、前記受信されたコンテンツ配信要求を前記コンテンツサーバへ転送する過程と、
    前記コンテンツ配信要求に応じて前記コンテンツサーバから送信されるコンテンツ情報を、前記要求元の端末へ転送する過程と
    を具備することを特徴とするネットワーク接続装置の制御方法。
  4. 前記番組情報を受信する過程は、前記端末から送信されたコンテンツ配信要求が受信されるごとに前記番組情報サーバへ番組情報の取得要求を送信し、この取得要求に応答して番組情報サーバから送信される番組情報を受信することを特徴とする請求項3記載のネットワーク接続装置の制御方法。
JP2009100225A 2009-04-16 2009-04-16 ネットワーク接続装置とその制御方法 Expired - Fee Related JP5364427B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009100225A JP5364427B2 (ja) 2009-04-16 2009-04-16 ネットワーク接続装置とその制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009100225A JP5364427B2 (ja) 2009-04-16 2009-04-16 ネットワーク接続装置とその制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010252110A JP2010252110A (ja) 2010-11-04
JP5364427B2 true JP5364427B2 (ja) 2013-12-11

Family

ID=43313931

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009100225A Expired - Fee Related JP5364427B2 (ja) 2009-04-16 2009-04-16 ネットワーク接続装置とその制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5364427B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106506379A (zh) * 2016-09-22 2017-03-15 福建天泉教育科技有限公司 一种基于局域网的数据传输方法、系统及发送端

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BR112016030177B1 (pt) * 2014-06-24 2023-04-11 Huawei Technologies Co., Ltd Método de multidifusão, extremidade de aplicação e sistema de multidifusão para uma snd e controlador sdn

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1834479A4 (en) * 2005-01-07 2013-03-13 Korea Electronics Telecomm DEVICE AND METHOD FOR OBTAINING AN ADAPTIVE BROADCAST SERVICE USING AN UTILIZATION ENVIRONMENT DESCRIPTION CONTAINING BIOGRAPHICAL INFORMATION AND TERMINAL INFORMATION
JP2007295171A (ja) * 2006-04-24 2007-11-08 Sharp Corp デジタル放送受信装置、番組作成装置、番組表作成方法、並びに、プログラムおよび記録媒体
EP2030403B1 (en) * 2006-06-02 2010-01-06 TELEFONAKTIEBOLAGET LM ERICSSON (publ) Ims service proxy in higa
JP4765952B2 (ja) * 2007-02-15 2011-09-07 ソニー株式会社 マルチキャスト配信システム、クライアント機器、上位ルータ制御装置、コンテンツの表示方法およびプログラム
JP5107362B2 (ja) * 2007-10-05 2012-12-26 シャープ株式会社 通信装置およびその制御方法、通信システム、データ伝送システム、通信装置制御プログラム、並びに該プログラムを記録した記録媒体

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106506379A (zh) * 2016-09-22 2017-03-15 福建天泉教育科技有限公司 一种基于局域网的数据传输方法、系统及发送端

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010252110A (ja) 2010-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4648214B2 (ja) 呼制御装置および呼制御方法
JP5379167B2 (ja) Sip−httpアプリケーション相関器
US20150181285A1 (en) Media Playback Method, Control Point, and Terminal
EP3539269B1 (en) Node type based control of assistance for data streaming
CN106210049B (zh) 一种基于消息队列的集群通信方法及系统
EP2175591A1 (en) A method, system, device for realizing the services of network televison
CN111294317B (zh) 一种rcs支持多协议接入的方法、装置和电子设备
EP2209312A1 (en) Video conference method and system, application server and media resource server
US20140082123A1 (en) Content caching and delivering system with traffic of repetitively requested content reduced
JP2012501133A (ja) 固定マルチメディア・デバイスと移動マルチメディア・デバイスの間でビデオ・セッションを移すための方法
US20120023527A1 (en) Method, system and home stream media server for implementing video on demand service
US20070060042A1 (en) System for providing interactive broadcast service and method thereof
US20110029654A1 (en) Service Control Device, Service Control System, and Method
US20080025306A1 (en) Internet protocol television system, method for providing internet protocol multicast TV signal, TV transferring apparatus, and TV receiving apparatus
US10567183B2 (en) System and method for conference messaging between telephony devices in a first network and devices connected to a second network
WO2015027721A1 (zh) 一种终端状态订阅方法、装置及系统
JP5364427B2 (ja) ネットワーク接続装置とその制御方法
KR20070060997A (ko) 웹서비스를 이용한 홈네트워크 미디어 컨텐츠 제공 시스템및 그 방법
EP2589195A1 (en) Method and apparatus for transmitting an application identifier across application elements
CN101868975A (zh) 搜索iptv服务中继装置的方法和设备以及与装置交互的方法和设备
CN101287155B (zh) 一种发现流媒体业务的方法和系统
JP5064425B2 (ja) 映像配信サービス提供システムの中継装置、中継方法及び中継処理プログラム
CN102333095A (zh) 一种媒体业务系统及方法
CN111225252B (zh) 基于openwrt系统的PON网关UPNP视频直播方法
JP5019225B2 (ja) ゲートウェイ装置、その通信接続方法、コンピュータプログラム、ネットワークシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111109

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20120627

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120928

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121016

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121214

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20130515

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130903

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130909

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5364427

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees