JP5347240B2 - Power-supplied unit, image carrier unit, and image forming apparatus - Google Patents
Power-supplied unit, image carrier unit, and image forming apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP5347240B2 JP5347240B2 JP2007135382A JP2007135382A JP5347240B2 JP 5347240 B2 JP5347240 B2 JP 5347240B2 JP 2007135382 A JP2007135382 A JP 2007135382A JP 2007135382 A JP2007135382 A JP 2007135382A JP 5347240 B2 JP5347240 B2 JP 5347240B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- power
- power supply
- supplied
- image forming
- forming apparatus
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Electrophotography Configuration And Component (AREA)
- Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
Abstract
Description
本発明は、被給電ユニット、像保持体ユニットおよび画像形成装置に関する。 The present invention relates to a power supplied unit, an image carrier unit, and an image forming apparatus.
従来、電子写真方式の複写機やプリンタ等の画像形成装置では、像保持体表面を帯電器で帯電させ、帯電した表面に潜像を形成し、現像装置から供給される現像剤により潜像を可視像化して画像形成を行っている。前記像保持体や帯電器、現像装置等は、使用に伴って経時的に損耗するため、交換、修理を容易とするために、交換可能なユニットとされていることが多い。前記帯電器や現像装置には、所定の帯電電圧や現像電圧が印加されており、これらが交換可能なユニットで構成されている場合、装着時に給電部材を介して電流、電圧が供給される。
給電部材を使用して給電が必要な被給電部材に電流、電圧を供給するための技術として、下記の特許文献1記載の技術が知られている。
Conventionally, in an image forming apparatus such as an electrophotographic copying machine or printer, the surface of an image carrier is charged by a charger, a latent image is formed on the charged surface, and the latent image is formed by a developer supplied from the developing device. Visualization is performed to form an image. The image carrier, the charger, the developing device, and the like are worn with time as they are used, and thus are often replaced units in order to facilitate replacement and repair. A predetermined charging voltage and developing voltage are applied to the charger and the developing device, and when these are constituted by replaceable units, current and voltage are supplied via a power supply member when the unit is mounted.
As a technique for supplying current and voltage to a power-supplied member that needs to be fed using a power feeding member, a technique described in
特許文献1(特開2001−242767号公報)には、画像形成装置に着脱可能なプロセスカートリッジ(U2)を構成する像保持体ユニット(U3)および現像ユニット(U4)において、像保持体ユニット(U3)の帯電ロール(CR)に給電するための帯電ロール用給電プレート(PL1)と、現像ユニット(U4)の現像ロール(Ga)に給電するための現像ロール用給電プレート(PL2)とが記載されている。特許文献1記載の技術では、導電金属製の給電プレート(PL1,PL2)は、給電部材支持体(トナー回収容器(T)や現像容器(V))とは別体の別部材により構成されており、複数の折り曲げ部や湾曲形状を有すると共に、自動組み立てが困難な給電プレート(PL1,PL2)に形成された被装着部が、給電部材支持体の装着部に装着されることで、給電部材(給電プレート)が枠体に組付けられている。
Japanese Patent Application Laid-Open No. 2001-242767 discloses an image carrier unit (U3) and a development unit (U4) constituting a process cartridge (U2) that can be attached to and detached from an image forming apparatus. A charging roll power supply plate (PL1) for supplying power to the charging roll (CR) of U3) and a developing roll power supply plate (PL2) for supplying power to the developing roll (Ga) of the development unit (U4) are described. Has been. In the technique described in
また、画像形成装置の分野において、給電部材とは機能、用途が異なり、通電されないシール部材を成形する技術として、下記の特許文献2,3記載の技術が知られている。
特許文献2(特開平7−121085号公報)には、給電部材とは異なり、クリーニング手段(13)を構成する上枠体(14)に、弾性を有するシール部(14b1〜14b4)を、いわゆる、二色成形により一体的に成形する技術が記載されている。
特許文献3(特開2004−170803号公報)には、給電部材とは異なり、現像装置本体(19)を構成するフレーム部(16,17,18)において、フレーム部(16〜18)の結合箇所をシールするためのシール部材(22)を、フレーム部(17)に一体成形する技術が記載されている。
Further, in the field of image forming apparatuses, the techniques described in
In Patent Document 2 (Japanese Patent Laid-Open No. 7-121085), unlike the power supply member, the upper frame body (14) constituting the cleaning means (13) is provided with elastic seal portions (14b1 to 14b4), so-called. A technique for integrally molding by two-color molding is described.
In Patent Document 3 (Japanese Patent Application Laid-Open No. 2004-170803), unlike the power supply member, the frame portions (16, 17, 18) constituting the developing device main body (19) are coupled to the frame portions (16-18). A technique is described in which a sealing member (22) for sealing a portion is formed integrally with a frame portion (17).
本発明は、給電部材を有する給電部材支持体の作製を容易にすることを技術的課題とする。 An object of the present invention is to facilitate the production of a power supply member support having a power supply member.
前記技術的課題を解決するために、請求項1記載の発明の被給電ユニットは、
給電される被給電部材を支持する絶縁性の樹脂製の被給電部材支持体と、
前記被給電部材への給電路を形成し且つ前記被給電部材支持体に一体的に成形された前記被給電部材支持体とは異なる導電樹脂製の給電部材と、
を備えたことを特徴とする。
In order to solve the technical problem, the power-supplied unit according to
A power-supplied member support made of insulating resin that supports a power-supplied member to be fed;
A power supply member made of a conductive resin that forms a power supply path to the power- supplied member and is different from the power-supplied member support formed integrally with the power-supplied member support;
It is provided with.
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の被給電ユニットにおいて、
表面が帯電される像保持体に対向して配置された帯電器により構成された前記被給電部材、
を備えたことを特徴とする。
A second aspect of the present invention is the powered unit according to the first aspect,
The power-supplied member composed of a charger disposed opposite to an image carrier whose surface is charged;
It is provided with.
請求項3に記載の発明は、請求項2に記載の被給電ユニットにおいて、
円筒状の帯電部材により構成された前記帯電器と、
前記帯電部材を前記像保持体表面に押し当てる力を作用させ且つ前記帯電部材に給電を行う給電路の一部を構成する導電性の付勢部材と、
前記付勢部材の一端を支持すると共に、前記付勢部材を位置決めした状態で固定する固定部を有する前記給電部材と、
を備えたことを特徴とする。
The invention described in
The charger composed of a cylindrical charging member;
A conductive biasing member that forms a part of a power feeding path that applies a force to press the charging member against the surface of the image carrier and feeds power to the charging member;
While supporting one end of the urging member, the power supply member having a fixing portion for fixing the urging member in a positioned state;
It is provided with.
請求項4に記載の発明は、請求項1ないし3のいずれかに記載の被給電ユニットにおいて、
前記被給電部材支持体の前記給電部材が一体成形された面に形成され、前記給電部材を前記被給電部材支持体から剥離させるための剥離部、
を備えたことを特徴とする。
A fourth aspect of the present invention is the powered unit according to any one of the first to third aspects,
Peeling portion for peeling said feed member of the supply member support is formed on a surface integrally formed, the pre-Symbol feeding conductive member from said power-fed member support,
It is provided with.
前記技術的課題を解決するために、請求項5に記載の発明の像保持体ユニットは、
像保持体と、
前記像保持体の表面を帯電させる帯電器と、
前記像保持体および前記帯電器を支持する絶縁性の樹脂製の被給電部材支持体と、
前記帯電器への給電路を形成し且つ前記帯電器に一体的に成形された前記被給電部材支持体とは異なる導電樹脂製の給電部材と、
を備えたことを特徴とする。
In order to solve the technical problem, the image carrier unit of the invention according to
An image carrier,
A charger for charging the surface of the image carrier;
A power-supplied member support made of insulating resin that supports the image carrier and the charger;
A power supply member made of a conductive resin that forms a power supply path to the charger and is different from the power-supplied member support formed integrally with the charger;
It is provided with.
前記技術的課題を解決するために、請求項6に記載の発明の画像形成装置は、
画像形成装置本体と、
前記画像形成装置本体に着脱可能な請求項1ないし4のいずれかに記載の被給電ユニットと、
を備えたことを特徴とする。
In order to solve the technical problem, an image forming apparatus according to a sixth aspect of the present invention provides:
An image forming apparatus main body;
The power-supplied unit according to
It is provided with.
請求項1に記載の発明によれば、給電部材支持体に給電部材を一体的に形成することで、別体の給電部材を加工、取り付けする作業を省略することができ、給電部材を有する給電部材支持体の作製を容易にすることができる。すなわち、材料コストや加工コストを含む生産コストを低減することができる。
請求項2に記載の発明によれば、帯電器に給電する給電部材を容易に作成することができる。
請求項3に記載の発明によれば、付勢部材を固定する固定部を一体的に形成できる。
According to the first aspect of the present invention, by integrally forming the power supply member on the power supply member support, the work of processing and attaching a separate power supply member can be omitted, and the power supply having the power supply member The production of the member support can be facilitated. That is, production costs including material costs and processing costs can be reduced.
According to the second aspect of the present invention, it is possible to easily create a power supply member that supplies power to the charger.
According to invention of
請求項4に記載の発明によれば、剥離部を介して給電部材を被給電部材支持体から容易に剥離することができ、給電部材や被給電部材支持体の再利用を容易に行うことができる。
請求項5に記載の発明によれば、像保持体ユニットの帯電器に給電を行う給電部材を有する被給電部材支持体を容易に作製することができる。
請求項6に記載の発明によれば、画像形成装置本体に着脱される被給電ユニットを容易に作成することができ、コストを低減できる。
According to the invention described in
According to the fifth aspect of the present invention, a power-supplied member support having a power supply member that supplies power to the charger of the image carrier unit can be easily manufactured.
According to the sixth aspect of the present invention, the power-supplied unit that is attached to and detached from the image forming apparatus main body can be easily created, and the cost can be reduced.
次に図面を参照しながら、本発明の実施の形態の具体例(以下、実施例と記載する)を説明するが、本発明は以下の実施例に限定されるものではない。
なお、以後の説明の理解を容易にするために、図面において、前後方向をX軸方向、左右方向をY軸方向、上下方向をZ軸方向とし、矢印X,−X,Y,−Y,Z,−Zで示す方向または示す側をそれぞれ、前方、後方、右方、左方、上方、下方、または、前側、後側、右側、左側、上側、下側とする。
また、図中、「○」の中に「・」が記載されたものは紙面の裏から表に向かう矢印を意味し、「○」の中に「×」が記載されたものは紙面の表から裏に向かう矢印を意味するものとする。
なお、以下の図面を使用した説明において、理解の容易のために説明に必要な部材以外の図示は適宜省略されている。
Next, specific examples of embodiments of the present invention (hereinafter referred to as examples) will be described with reference to the drawings, but the present invention is not limited to the following examples.
In order to facilitate understanding of the following description, in the drawings, the front-rear direction is the X-axis direction, the left-right direction is the Y-axis direction, the up-down direction is the Z-axis direction, and arrows X, -X, Y, -Y, The direction indicated by Z and -Z or the indicated side is defined as the front side, the rear side, the right side, the left side, the upper side, the lower side, or the front side, the rear side, the right side, the left side, the upper side, and the lower side, respectively.
In the figure, “•” in “○” means an arrow heading from the back of the page to the front, and “×” in “○” is the front of the page. It means an arrow pointing from the back to the back.
In the following description using the drawings, illustrations other than members necessary for the description are omitted as appropriate for easy understanding.
図1は本発明の実施例1の画像形成装置の全体説明図である。
図2は本発明の実施例1の画像形成装置の開閉部が開放された状態の説明図である。
図1において、本発明の実施例1の画像形成装置の一例としてのプリンタUは、画像が記録される媒体の一例としての記録媒体Sが収容される給紙容器TR1が下部に収容されており、上面には排紙部TRhが設けられている。また、プリンタUの上部には操作部UIが設けられている。
図1、図2において、実施例1のプリンタUは、画像形成装置本体U1と、画像形成装置本体U1の右側下端部に設けられた回転中心U2aを中心として開閉可能な開閉部U2を有する。前記開閉部U2は、現像剤の補給や故障した部材の交換や紙詰まりした記録媒体Sを除去するために画像形成装置本体U1の内部を開放する開放位置(図2の実線参照)と、画像形成動作が実行される通常時に保持される閉塞位置(図1、図2の二点鎖線参照)との間を移動可能に構成されている。
FIG. 1 is an overall explanatory view of an image forming apparatus according to
FIG. 2 is an explanatory diagram illustrating a state in which the opening / closing portion of the image forming apparatus according to the first exemplary embodiment of the present invention is opened.
In FIG. 1, a printer U as an example of an image forming apparatus according to the first exemplary embodiment of the present invention has a sheet feeding container TR1 that accommodates a recording medium S as an example of a medium on which an image is recorded accommodated in a lower portion. A paper discharge section TRh is provided on the upper surface. An operation unit UI is provided at the top of the printer U.
1 and 2, the printer U according to the first embodiment includes an image forming apparatus main body U1 and an opening / closing section U2 that can be opened and closed about a rotation center U2a provided at the lower right end of the image forming apparatus main body U1. The opening / closing unit U2 is an open position (see a solid line in FIG. 2) for opening the inside of the image forming apparatus main body U1 in order to replenish developer, replace a failed member, and remove a paper jammed recording medium S. It is configured to be movable between a closed position (refer to a two-dot chain line in FIG. 1 and FIG. 2) held at a normal time when the forming operation is performed.
プリンタUは、プリンタUの各種制御を行う制御部Cと、制御部Cにより作動を制御される画像処理部GS、像書込装置駆動回路DL、および電源装置E等を有している。電源装置Eは、後述の帯電器の一例としての帯電ローラCRy〜CRk、現像剤保持体の一例としての現像ローラG1y〜G1kおよび転写器の一例としての転写ローラT1y〜T1k等に電圧を印加する。 The printer U includes a control unit C that performs various controls of the printer U, an image processing unit GS whose operation is controlled by the control unit C, an image writing device driving circuit DL, a power supply device E, and the like. The power supply device E applies voltages to charging rollers CRy to CRk as an example of a charger described later, developing rollers G1y to G1k as an example of a developer holding member, and transfer rollers T1y to T1k as an example of a transfer device. .
前記画像処理部GSは、外部の画像情報送信装置等から入力された印刷情報を、K(黒),Y(イエロー),M(マゼンタ),C(シアン)の4色の画像に対応した潜像形成用の画像情報に変換して、所定のタイミングで像書込装置駆動回路DLに出力する。像書込装置駆動回路DLは、入力された各色の画像情報に応じて駆動信号を潜像書込装置ROSに出力する。前記潜像書込装置ROSは、駆動信号に応じて、各色の画像書き込み用の画像書込光の一例としてのレーザビームLy、Lm,Lc,Lkを出射する。
図1において、前記潜像書込装置ROSの右方(+Y方向)にはY(イエロー),M(マゼンタ),C(シアン),K(黒)の各色の可視像の一例としてのトナー像を形成する可視像形成装置UY,UM,UC,UKが配置されている。
The image processing unit GS converts print information input from an external image information transmission device or the like into latent images corresponding to four color images of K (black), Y (yellow), M (magenta), and C (cyan). The image information is converted into image information for image formation and output to the image writing device driving circuit DL at a predetermined timing. The image writing device driving circuit DL outputs a driving signal to the latent image writing device ROS according to the input image information of each color. The latent image writing device ROS emits laser beams Ly, Lm, Lc, and Lk as an example of image writing light for image writing of each color in accordance with a drive signal.
In FIG. 1, toners as examples of visible images of Y (yellow), M (magenta), C (cyan), and K (black) are displayed on the right side (+ Y direction) of the latent image writing device ROS. Visible image forming apparatuses UY, UM, UC, UK for forming images are arranged.
図3は本発明の実施例1の着脱体の一例である可視像形成装置の説明図であり、図3Aは使用時の説明図、図3Bは初期現像剤収容室が開放される前の状態の説明図である。
図3において、K(黒)の可視像形成装置UKは回転する像保持体の一例としての感光体Pkを有する。前記感光体Pkの周囲には、被給電部材および帯電器の一例としての帯電ロールCRk、感光体表面の静電潜像を可視像に現像する現像装置Gk、感光体Pk表面を除電する除電部材Jk、感光体Pk表面に残留した現像剤を除去する像保持体清掃器の一例としての感光体クリーナCLk等が配置されている。また、前記帯電ロールCRkには、帯電器清掃部材の一例として、帯電ロールCRkに接触して回転し、帯電器CRk表面を清掃する帯電器クリーナCRLkが配置されている。
FIG. 3 is an explanatory view of a visible image forming apparatus which is an example of a detachable body according to the first embodiment of the present invention, FIG. 3A is an explanatory view at the time of use, and FIG. 3B is a state before the initial developer accommodating chamber is opened. It is explanatory drawing of a state.
In FIG. 3, a visible image forming device UK for K (black) has a photoconductor Pk as an example of a rotating image carrier. Around the photosensitive member Pk, a charged member CRk as an example of a power-supplied member and a charger, a developing device Gk that develops an electrostatic latent image on the surface of the photosensitive member into a visible image, and a static elimination that neutralizes the surface of the photosensitive member Pk. A member cleaner Jk, a photoreceptor cleaner CLk as an example of an image carrier cleaner that removes the developer remaining on the surface of the photoreceptor Pk, and the like are disposed. The charging roll CRk is provided with a charger cleaner CRLk that rotates in contact with the charging roll CRk and cleans the surface of the charger CRk as an example of a charger cleaning member.
前記感光体Pkは、帯電部材の一例としての帯電ロールCRkと対向する帯電領域Q1kで帯電ロールCRkにより表面を一様に帯電された後、潜像形成領域Q2kでレーザビームLkにより潜像が書き込まれる。書き込まれた静電潜像は被給電部材の一例としての現像装置Gkと対向する現像領域Qgkにおいて静電潜像が可視像化される。
実施例1の黒色の可視像形成装置UKは、感光体Pk、帯電器CRk、帯電器クリーナCRLk、現像装置Gk、除電部材Jk、感光体クリーナCLk、現像剤補給容器(11+16+18)等が一体的に構成された着脱体、いわゆるプロセスカートリッジUKにより構成されており、図2に示すように、開閉部U2を開放位置に移動した状態で画像形成装置本体U1に対して着脱可能に構成されている。
他の色の可視像形成装置UY,UM,UCも、黒色の可視像形成装置UKと同様に構成されており、画像形成装置本体U1に対して着脱可能な着脱体、いわゆる、プロセスカートリッジUY,UM,UCにより構成されている。
The surface of the photosensitive member Pk is uniformly charged by the charging roll CRk in the charging area Q1k facing the charging roll CRk as an example of the charging member, and then the latent image is written by the laser beam Lk in the latent image forming area Q2k. It is. The written electrostatic latent image is visualized in the developing region Qgk facing the developing device Gk as an example of the power-supplied member.
The black visible image forming device UK of Example 1 includes a photosensitive member Pk, a charger CRk, a charger cleaner CRLk, a developing device Gk, a charge eliminating member Jk, a photosensitive member cleaner CLk, a developer supply container (11 + 16 + 18), and the like. As shown in FIG. 2, the detachable body configured as described above, that is, a so-called process cartridge UK, is configured to be detachable from the image forming apparatus main body U1 with the opening / closing portion U2 moved to the open position. Yes.
The other color visible image forming apparatuses UY, UM, UC are also configured in the same manner as the black visible image forming apparatus UK, and are detachable with respect to the image forming apparatus main body U1, so-called process cartridges. It is composed of UY, UM, and UC.
図1、図2において、前記感光体Py〜Pkの右方には、開閉部U2に支持された記録媒体搬送装置の一例としてのベルトモジュールBMが配置されている。前記ベルトモジュールBMは、記録媒体保持搬送部材の一例としての媒体搬送ベルトBと、媒体搬送ベルトBを支持する駆動部材の一例としてのベルト駆動ロールRd、従動部材の一例としての従動ロールRjを含む保持搬送部材支持系の一例としてのベルト支持ロール(Rd+Rj)と、各感光体Py〜Pkに対向して配置された転写器の一例としての転写ロールT1y,T1m,T1c,T1kと、画像濃度検出部材の一例としての画像濃度センサSN1と、保持搬送部材清掃器の一例としてのベルトクリーナCLbと、前記従動ロールRjに対向して配置されて記録媒体Sを媒体搬送ベルトBに吸着させる記録媒体吸着部材の一例としての媒体吸着ロールRkとを有する。前記媒体搬送ベルトBは、前記ベルト支持ロール(Rd+Rj)により回転可能に支持されている。なお、前記画像濃度センサSN1は、所定の時期に、制御部Cの図示しない画像濃度調整手段により形成される濃度検出用の画像、いわゆるパッチ画像の濃度を検出するためのものであり、画像濃度調整手段は、前記画像濃度検出部材で検出された画像濃度に基づいて、帯電器CRy〜CRkや現像装置Gy〜Gk、転写ロールT1y〜T1kへ印加する電圧の調整、潜像書込光Ly〜Lkの強度の調整を行うことにより、画像濃度の調整や補正、いわゆる、プロセスコントロールを行う。 1 and 2, a belt module BM as an example of a recording medium transport device supported by an opening / closing portion U2 is disposed on the right side of the photoreceptors Py to Pk. The belt module BM includes a medium conveying belt B as an example of a recording medium holding and conveying member, a belt driving roll Rd as an example of a driving member that supports the medium conveying belt B, and a driven roll Rj as an example of a driven member. A belt support roll (Rd + Rj) as an example of a holding / conveying member support system, transfer rolls T1y, T1m, T1c, T1k as an example of a transfer device disposed facing each of the photoconductors Py to Pk, and image density detection An image density sensor SN1 as an example of a member, a belt cleaner CLb as an example of a holding and conveying member cleaner, and a recording medium adsorption that is arranged opposite to the driven roll Rj and adsorbs the recording medium S to the medium conveying belt B. It has medium adsorption | suction roll Rk as an example of a member. The medium transport belt B is rotatably supported by the belt support roll (Rd + Rj). The image density sensor SN1 is for detecting the density of a density detection image formed by an image density adjusting means (not shown) of the control unit C, that is, a so-called patch image, at a predetermined time. The adjusting means adjusts the voltage applied to the chargers CRy to CRk, the developing devices Gy to Gk and the transfer rolls T1y to T1k based on the image density detected by the image density detecting member, and the latent image writing light Ly to By adjusting the intensity of Lk, image density adjustment and correction, so-called process control is performed.
媒体搬送ベルトBの下方に配置された給紙容器TR1の記録媒体Sは、給紙部材Rpにより取り出され、記録媒体搬送路SHに搬送される。
記録媒体搬送路SHの記録媒体Sは、記録媒体搬送部材の一例としての媒体搬送ロールRaにより搬送され、給紙時期調整部材の一例としてのレジロールRrに送られる。レジロールRrは、所定のタイミングで、従動ロールRjと媒体吸着ロールRkとの対向領域である記録媒体吸着位置Q6に前記記録媒体Sを搬送する。前記記録媒体吸着位置Q6に搬送された記録媒体Sは、前記媒体搬送ベルトBに静電吸着される。
手差し給紙部TR0から給紙される場合、手差し給紙部材Rp1により給紙された記録媒体Sは、媒体搬送ロールRaにより前記レジロールRrに搬送され、媒体搬送ベルトBに搬送される。
The recording medium S in the paper supply container TR1 disposed below the medium conveyance belt B is taken out by the paper supply member Rp and conveyed to the recording medium conveyance path SH.
The recording medium S in the recording medium conveyance path SH is conveyed by a medium conveyance roll Ra as an example of a recording medium conveyance member, and is sent to a registration roll Rr as an example of a paper feed timing adjustment member. The registration roll Rr transports the recording medium S to a recording medium suction position Q6 that is a region where the driven roll Rj and the medium suction roll Rk face each other at a predetermined timing. The recording medium S conveyed to the recording medium adsorption position Q6 is electrostatically adsorbed to the medium conveyance belt B.
When paper is fed from the manual paper feed unit TR0, the recording medium S fed by the manual paper feed member Rp1 is conveyed to the registration roll Rr by the medium conveyance roll Ra and conveyed to the medium conveyance belt B.
前記媒体搬送ベルトBに吸着された記録媒体Sは、前記感光体Py〜Pkと接触する前記転写領域Q3y,Q3m,Q3c,Q3kを順次通過する。
前記転写領域Q3y,Q3m,Q3c,Q3kにおいて媒体搬送ベルトBの裏面側に配置された転写ロールT1y,T1m,T1c,T1kには、制御部Cにより制御される電源回路Eから所定のタイミングでトナーの帯電極性と逆極性の転写電圧が印加される。
多色画像の場合、前記各感光体Py〜Pk上のトナー像は前記転写ロールT1y,T1m,T1c,T1kにより媒体搬送ベルトB上の記録媒体Sに重ねて転写される。また、単色画像、いわゆる、モノクロ画像の場合、感光体Pk上にK(黒)のトナー像のみが形成され、このK(黒)のトナー像のみが転写器T1kにより記録媒体Sに転写される。
トナー像転写後の感光体Py〜Pkは、除電領域Qjy〜Qjkで除電部材Jy〜Jkにより除電された後、清掃領域Q4y〜Q4kにおいて感光体クリーナCLy〜CLkにより表面に残留したトナーが回収されて清掃され、再び帯電ロールCRy〜CRkにより帯電される。
The recording medium S adsorbed on the medium conveying belt B sequentially passes through the transfer areas Q3y, Q3m, Q3c, and Q3k that are in contact with the photoreceptors Py to Pk.
To the transfer rolls T1y, T1m, T1c, and T1k disposed on the back side of the medium conveying belt B in the transfer areas Q3y, Q3m, Q3c, and Q3k, toner is supplied at a predetermined timing from the power supply circuit E controlled by the control unit C. A transfer voltage having a polarity opposite to the charging polarity is applied.
In the case of a multicolor image, the toner images on the respective photoreceptors Py to Pk are transferred onto the recording medium S on the medium conveying belt B by the transfer rolls T1y, T1m, T1c, and T1k. In the case of a monochromatic image, so-called monochrome image, only a K (black) toner image is formed on the photoreceptor Pk, and only this K (black) toner image is transferred to the recording medium S by the transfer device T1k. .
After the toner images are transferred, the photoreceptors Py to Pk are neutralized by the neutralization members Jy to Jk in the neutralization areas Qjy to Qjk, and then the toner remaining on the surface is collected by the photoreceptor cleaners CLy to CLk in the cleaning areas Q4y to Q4k. And then charged again by the charging rolls CRy to CRk.
前記トナー像が転写された記録媒体Sは、定着装置Fの加熱定着部材の一例としての加熱ロールFhと、加圧定着部材の一例としての加圧ロールFpとが圧接して形成する定着領域Q5で定着される。画像が定着された記録媒体Sは、案内部材の一例としてのガイドコロRgkにより案内されて、媒体排出部材の一例としての排出ローラRhから媒体排出部TRhに排出される。
記録媒体Sが離隔した後の前記媒体搬送ベルトBは、前記ベルトクリーナCLbにより清掃される。
両面印刷が行われる場合には、排紙ローラRhが逆回転駆動して、切替部材GT1により媒体反転路SH2に記録媒体Sが搬送され、表裏が反転した状態でレジロールRrに再送される。
なお、実施例1の定着装置F、排紙ロールRhの下側の駆動ロール、切替部材GT1、媒体反転路SH2の下側のガイド面は、一体化された交換可能な定着装置、いわゆる、定着ユニットU3により構成されている。また、排紙ロールRhの上側の従動部材は、開閉部U2に支持されている。
The recording medium S to which the toner image has been transferred is formed in a fixing region Q5 formed by press-contacting a heating roll Fh as an example of a heating fixing member of the fixing device F and a pressure roll Fp as an example of a pressure fixing member. It is fixed by. The recording medium S on which the image is fixed is guided by a guide roller Rgk as an example of a guide member, and is discharged from a discharge roller Rh as an example of a medium discharge member to the medium discharge unit TRh.
The medium conveying belt B after the recording medium S is separated is cleaned by the belt cleaner CLb.
When duplex printing is performed, the paper discharge roller Rh is driven to rotate reversely, the recording medium S is conveyed to the medium reversing path SH2 by the switching member GT1, and is retransmitted to the registration roll Rr with the front and back sides reversed.
Note that the fixing device F, the lower drive roll of the paper discharge roll Rh, the switching member GT1, and the lower guide surface of the medium reversing path SH2 of the first embodiment are integrated and replaceable fixing devices, so-called fixing. It is comprised by unit U3. The driven member on the upper side of the paper discharge roll Rh is supported by the opening / closing part U2.
(可視像形成装置の説明)
図4は図3のIV−IV線断面図である。
以下、可視像形成装置UY〜UKの詳細な説明をするが、各色の可視像形成装置UY〜UKは同様に構成されているため、黒色の可視像形成装置UKについてのみ説明し、その他の可視像形成装置UY,UM,UCについては説明を省略する。
図3,図4において、被給電ユニットの一例としての可視像形成装置UKは、現像装置Gkを有する現像部Uk1と、感光体Pkや帯電ロールCRk、感光体クリーナCLk、除電ロールJkを有する被給電ユニットおよび像保持体ユニットの一例としての像保持体部Uk2と、が組付けられて構成されており、現像部Uk1と像保持体部Uk2との間にはレーザビームLkが通過する書込光通過路Uk3が形成されている。
前記現像部Uk1は、現像剤が収容される現像剤収容容器1を有する。前記現像剤収容容器1は、下側の現像容器本体1aと、現像容器本体1aの上面を閉塞する蓋部材1bと、前記現像容器本体1aの左右方向中央部を仕切って後述する現像剤搬送室を形成するための中央仕切部材1cとを有する。
(Description of visible image forming apparatus)
4 is a cross-sectional view taken along line IV-IV in FIG.
Hereinafter, the visible image forming apparatuses UY to UK will be described in detail. However, since the visible image forming apparatuses UY to UK of the respective colors are configured in the same manner, only the black visible image forming apparatus UK will be described. Description of the other visible image forming apparatuses UY, UM, UC is omitted.
3 and 4, a visible image forming apparatus UK as an example of a power-supplied unit includes a developing unit Uk1 having a developing device Gk, a photoconductor Pk, a charging roll CRk, a photoconductor cleaner CLk, and a charge eliminating roll Jk. An image carrier unit Uk2 as an example of a power-supplied unit and an image carrier unit, and a document through which a laser beam Lk passes between the developing unit Uk1 and the image carrier unit Uk2. An incident light passage path Uk3 is formed.
The developing unit Uk1 includes a
前記現像剤収容容器1には、感光体Pkに対向する現像剤保持体の一例としての現像ロールG1kが支持される現像剤保持体収容室2と、現像剤保持体収容室2の左側に隣接し現像剤が収容される第1撹拌搬送室3と、第1撹拌搬送室3の左側に隣接する第2撹拌搬送室4とを有する。また、前記現像剤保持体収容室2には、現像ロールG1kに対向して配置され、現像ロールG1k表面に担持された現像剤の厚みである層厚を規制する層厚規制部材SKが配置されている。
現像剤収容室の一例としての前記第1撹拌搬送室3と第2撹拌搬送室4との間は、仕切壁6により仕切られており、第1撹拌搬送室3と第2撹拌搬送室4は前後両端部の流出部6aおよび流入部6bで現像剤が移動可能に構成されている。
実施例1の現像剤収容容器1には、前記現像剤として、トナーとキャリアとを含む2成分現像剤が収容されている。また、第1撹拌搬送室3および第2撹拌搬送室4により循環搬送室(3+4)が構成され、前記現像剤保持体収容室2および循環搬送室(3+4)により現像剤収容室(2〜4)が構成されている。
The
The first
In the
前記第1撹拌搬送室3および第2撹拌搬送室4には、現像剤を撹拌しながら互いに逆方向に搬送する現像剤搬送部材の一例としての撹拌搬送部材7,8が配置されている。実施例1の撹拌搬送部材7,8は、回転軸7a,8aと、前記回転軸7a,8aに固定支持された螺旋状の搬送羽根7b,8bとを有する撹拌搬送部材、いわゆるオーガにより構成されている。前記一対の撹拌搬送部材7,8により実施例1の循環搬送部材(7+8)が構成されている。
なお、実施例1の撹拌搬送部材7,8は、回転軸が直径4mm、搬送羽根7b,8bの外形の直径である螺旋径は8mm、搬送羽根7b,8bの螺旋が一回転する間に軸方向に進む距離であるピッチが15mm、回転数が408.39rpmに設定されている。なお、これらの値は、設計に応じて任意に変更可能である。
In the first
The agitating and conveying
図3において、前記蓋部材1bには、第2撹拌搬送室4の上方に配置される初期現像剤収容室9が形成されている。図4の破線で示すように、前記初期現像剤収容室9の下端部には前後方向に延びる開口9aが形成されている。
前記第2撹拌搬送室4の左側には、現像剤搬送室の一例としての円筒状のトナー搬送室11が形成されている。前記トナー搬送室11の前端部には第2撹拌室4に接続する現像剤補給部の一例としてのトナー補給口11aが形成されており、この位置が現像剤補給位置の一例としてのトナー補給位置に設定されている。前記トナー搬送室11の後端部には現像剤流入口の一例としてのトナー流入口11bが形成されている。前記トナー搬送室11には、トナー搬送室11内の現像剤をトナー補給口11a側に搬送する現像剤補給部材の一例としてのトナー補給部材12が配置されている。
なお、実施例1のトナー補給部材12は、回転軸12aが直径4mm、搬送羽根12bの外形の直径である螺旋径は8mm、搬送羽根12bの螺旋が一回転する間に軸方向に進む距離であるピッチが8mm、回転数が100rpmに設定されている。なお、これらの値は、設計に応じて任意に変更可能である。
In FIG. 3, the
A cylindrical
The
前記トナー搬送室11の左側には、第1現像剤補給室の一例としての第1トナー補給室16が形成されており、第1トナー補給室16の上方には、前後方向端部に形成された現像剤落下路の一例としてのトナー落下路17を介して接続された第2現像剤補給室の一例としての第2トナー補給室18が配置されている。前記第1トナー補給室16には、第1トナー補給室16のトナーをトナー流入口11bに搬送する現像剤補給部材の一例としての第1トナー搬送部材21および第2トナー搬送部材22が配置されている。
前記第1トナー搬送部材21は、回転軸部21aと、前記回転軸部21aに支持されたPET(ポリエチレンテレフタレート)等の可撓性のある樹脂薄膜により構成された搬送薄膜部21bとを有する。搬送薄膜部21bには、軸方向に対して傾斜した切込21cが形成されており、搬送薄膜部21bのトナー流入口11bに対向する位置には強度を高めてトナー流入口11bへトナーを流入しやすくするための補助薄膜23が貼り付けられている。したがって、第1トナー搬送部材21の回転時に、切込21cが形成された搬送薄膜部21bにより、後側のトナー流入口11b側にトナーが搬送され、補助薄膜23の部分でトナーがトナー搬送室11に搬送される。
A first
The first
前記第2トナー搬送部材22は前記第1トナー搬送部材21側にトナーを搬送する。前記第2トナー補給室18内に配置された現像剤補給部材の一例としての第3トナー搬送部材24、第4トナー搬送部材26は、第2トナー補給室18内のトナーをトナー落下路17側に搬送する。
前記トナー搬送室11、第1トナー補給室16および第2トナー補給室18により実施例1の現像剤補給容器の一例としてのトナー補給容器(11+16+18)が構成され、符号12,21,22,24,26を付した部材により現像剤補給部材の一例としてのトナー補給部材が構成されている。
前記第2トナー補給室18の右側には、前記感光体クリーナCLkが配置されており、感光体クリーナCLkは感光体Pk表面に接触する板状の像保持体清掃部材、いわゆる、クリーニングブレード31と、クリーニングブレード31により掻き取られたトナーや紙粉、放電生成物等を、回収現像剤収容室の一例としての回収トナー収容室32に搬送する回収現像剤搬送部材の一例としての回収トナー搬送部材33とを有する。
The second
The
The photoreceptor cleaner CLk is disposed on the right side of the second
図3Bにおいて、前記可視像形成装置UKには、仕切部材兼開口閉塞部材の一例としてのフィルムシールFSが設けられている。前記フィルムシールFSは、外端側が可視像形成装置Ukの図示しない貫通孔を介して外部に導き出されており、内端側は二又状に分かれており、一方は、前記開口9aの下面に貼り付けられている。また、図4に示すように、フィルムシールFSの内端側の他方は、前記トナー搬送室11のトナー補給口11aを閉塞するように貼り付けられる。
したがって、開口9aはフィルムシールFSにより閉塞され、初期現像剤収容室9は密封されると共に、トナー搬送室11と現像剤収容室(2〜4)との間も封がされる。
In FIG. 3B, the visible image forming device UK is provided with a film seal FS as an example of a partitioning member / opening blocking member. The outer end side of the film seal FS is led to the outside through a through hole (not shown) of the visible image forming device Uk, the inner end side is divided into two parts, and one side is the lower surface of the
Therefore, the
なお、実施例1では、フィルムシールFSが取付けられた可視像形成装置UKにおいて、密封された初期現像剤収容室9には、トナーとキャリアとが予め設定された所定の割合で混合された二成分現像剤、いわゆる初期現像剤が収容され、現像剤補給容器(11+16+18)には、補給用の現像剤としてトナーが収容されている。そして、現像剤収容室(2〜4)には、現像剤が無い状態で保持される。したがって、フィルムシールFSが装着された状態では、現像剤収容室(2〜4)に現像剤が存在せず、封もされているため、倉庫での保管や輸送中に現像剤が漏れることが防止され、可視像形成装置UKを画像形成装置本体U1に装着する前に、フィルムシールFSを可視像形成装置UKから取り外すことにより、現像剤収容室(2〜4)に初期現像剤収容室9の現像剤が流入すると共にトナー補給容器(11+16+18)からトナーが補給可能になる。
前記符号1〜26やFSが付された各部材等により、実施例1の現像剤搬送装置が構成されている。
In Example 1, in the visible image forming apparatus UK to which the film seal FS is attached, the toner and the carrier are mixed at a predetermined ratio in the sealed initial
The developer conveying device according to the first exemplary embodiment is configured by the
図5は実施例1のプロセスカートリッジの斜視説明図である。
図6は給電部材が省略された状態の像保持体支持部材の説明図である。
図7は実施例1の帯電ロールを付勢する付勢部材の一例としてのコイルスプリング部分の要部説明図である
図3〜図6において、プロセスカートリッジにより構成された前記可視像形成装置UKの像保持体部Uk2は、可視像形成装置UKの上面および側面を構成する被給電部材支持体の一例としての枠体41を有する。図6において、実施例1の枠体41は、絶縁性のABS(アクリロニトリル−ブタジエン−スチレン)樹脂で作製されており、上壁42と、前記上壁42の前後両端部から下方に延びる前端壁43および後端壁44とが一体的に形成されている。前記前端壁43および後端壁44の右端部には、図示しない軸受を介して前記感光体Py〜Pkの前後両端を回転可能に支持する丸穴状の像保持体支持部43a,44aが形成されている。図6、図7において前記像保持体支持部43a,44aの左方の内側には、軸受支持部43b,44bが形成されている。図7において、前記軸受支持部43b,44bには、帯電ロールCRkおよび帯電器クリーナCRLkの両端部を回転可能に支持する前後一対の導電性の軸受部材46が装着されている。前記軸受部材46は、支持する帯電ロールCRkが像保持体Pkに対して接近・離隔する方向に沿って、前記軸受支持部43b,44bにスライド移動して装着可能に支持されている。また、前記軸受部材46には、付勢部材他端側固定部の一例として、突起状のスプリング位置決め部46aが形成されている。
FIG. 5 is an explanatory perspective view of the process cartridge according to the first embodiment.
FIG. 6 is an explanatory diagram of the image carrier support member in a state where the power supply member is omitted.
FIG. 7 is a main part explanatory view of a coil spring portion as an example of an urging member for urging the charging roll according to the first embodiment. In FIGS. 3 to 6, the visible image forming unit UK configured by a process cartridge is illustrated. The image carrier Uk2 includes a
図6において、前記前端壁43の軸受支持部43bの左方には、給電部材支持部47が形成されている。前記給電部材支持部47は、前端壁43の前側外表面に形成された端子接続側支持面48と、前記端子接続側支持部48の下方で内側に凹んだ形状に形成され、軸受部材46に対向して形成された軸受対向側支持面49とを有する。前記各支持面48,49には、それぞれ、剥離部の一例として、貫通孔により構成された剥離孔48a,49aが形成されている。なお、実施例1の給電部材支持部47には、前記端子接続側支持面48の左右両側に、内側に延びる爪状の給電部材脱落防止部50が形成されている。
In FIG. 6, a power
図6において、前記前後両端壁43、44には、第3トナー搬送部材24、第4トナー搬送部材26および回収トナー搬送部材33を回転可能に支持する搬送部材回転支持部51,52,53が形成されている。図5において、前記搬送部材回転支持部51〜53に支持された各搬送部材24,26,33の前端には、ギア24a,26a,33aが支持されており、ギア24a,26a,33aには、可視像形成装置UKの前端部に回転可能に支持された被駆動ギア54から回転が伝達される。前記被駆動ギア54は、可視像形成装置UKが画像形成装置本体U1に装着された状態で、画像形成装置本体U1に設けられた図示しない駆動ギアに噛合って回転駆動される。なお、実施例1の被駆動ギア54は、現像部Uk1のトナー補給部材12、第1トナー搬送部材21および第2トナー搬送部材22にも回転を伝達して駆動する。図5において、前記前端壁43の前側には、前記被駆動ギア54やギア24a,26a,33aを保護する保護部材の一例としての保護カバー56が支持されている。前記保護カバー56には、画像形成装置本体U1に設けられた図示しない駆動ギアを被駆動ギア54にガイドするためのガイド凹部56aが形成されている。
In FIG. 6, the front and
図8は給電部材が剥離された状態における像保持体支持部材の剥離部の要部拡大説明図である。
図9は実施例1のプロセスカートリッジの像保持体支持部材の給電部材部分の要部拡大図である。
図5、図7、図9において、前記前端壁43の給電部材支持部47には、帯電用の給電部材61が一体的に成形されている。実施例1の給電部材61は、導電性のPOM(ポリアセタール、poly-oxy-methylene)樹脂で構成されており、いわゆる、二色成形により、ABS樹脂製の給電部材支持部47に一体的に成形されている。なお、材料はABSやPOMに限定されず、例えば、POMに替えて、熱可塑性エラストマーに導電性カーボンを添加して導電性を付与した材料を使用することも可能である。
前記給電部材61は、前記端子接続側支持面48の表面に沿って一体的に成形される板状の端子接続部61aと、前記軸受対向側支持面49の表面に一体的に成形される板状の軸受接続部61bとを有する。実施例1給電部材61では、前記端子接続部61aと軸受接続部61bとは互いに交差する板状体が連結された形状に形成されている。また、図8、図9に示すように、前記各接続部61a,61bは、前記剥離孔48a,49aを閉塞するように成形されている。
FIG. 8 is an enlarged explanatory view of a main part of the peeling portion of the image carrier support member in a state where the power feeding member is peeled.
FIG. 9 is an enlarged view of a main part of the power supply member portion of the image carrier support member of the process cartridge according to the first embodiment.
5, 7, and 9, a charging
The
図10は図9に示す剥離部のX−X線断面図であり、図10Aは給電端子が接触して給電可能な状態の説明図、図10Bは治具を使用して給電部材が剥離される状態の説明図である。
図10Aにおいて、前記端子接続部61aは、可視像形成装置UKが画像形成装置本体U1に装着された状態で、画像形成装置本体U1から延びる突起状の帯電用給電端子U1aに外表面が接触して、帯電ロールCRkへの帯電電圧の給電が行われる。
図7〜図9において、前記軸受接続部61bには、前記軸受部材46のスプリング位置決め部46aに対向して、付勢部材一端側固定部の一例として、突起状、いわゆる、ボス状のスプリング位置決め部61cが一体的に形成されている。図7において、前記軸受部材46のスプリング位置決め部46aと、給電部材のスプリング位置決め部61cとの間には、付勢部材の一例として、帯電ロールCRkを感光体Pyに押し当てるコイルスプリング62が装着されている。前記コイルスプリング62は、導電性の金属材料により構成されており、一端側および他端側が、スプリング位置決め部46a、61cに嵌って、位置決めされた状態で保持されている。
10 is a cross-sectional view of the peeling portion shown in FIG. 9 taken along the line XX. FIG. 10A is an explanatory diagram of a state where the power feeding terminal comes into contact and power can be fed, and FIG. FIG.
In FIG. 10A, the outer surface of the
7 to 9, the
したがって、実施例1の像保持体部Uk2では、帯電用の給電部材61と、コイルスプリング62と、軸受部材46とが、導電性の材料で電気的に接続されており、これらの部材により、帯電ロールCRkに給電する給電路(61+62+46)が構成されている。よって、画像形成装置本体U1の給電端子U1aから端子側接続部61aに供給された帯電電圧は、給電部材61の端子接続部61aから軸受接続部61bと通じ、コイルスプリング62および軸受部材46を介して、帯電ロールCRkに供給、印加される。
図5において、前記給電部材61の下方の現像部Uk1には、現像ロールG1kに現像バイアスを供給するための現像用の給電部材63が外部に露出して配置されている。前記給電部材63は、現像ロールG1kに電気的に接続されており、帯電用の給電部材61と同様に、可視像形成装置UKが画像形成装置本体U1に装着された状態で、画像形成装置本体U1の図示しない現像用の給電端子に外表面が接触して、現像電圧が供給される。
Therefore, in the image carrier Uk2 of the first embodiment, the charging
In FIG. 5, a developing
(成形方法の説明)
図11は給電部材を一体的に成形する方法の概略説明図であり、図11Aは第1金型に枠体を装着する場合の説明図、図11Bは図11Aの状態から第2金型を装着する場合の説明図、図11Cは第1金型および第2金型が装着された状態から給電部材を形成する樹脂を射出する状態の説明図、図11Dは枠体に給電部材が二色成型された状態の説明図である。
実施例1では、前記枠体41に帯電用の給電部材61を二色成形により一体的に成形する場合、先ず、従来公知の成形方法で成形された剥離孔48a,49a付の枠体41を成形する。
(Description of molding method)
FIG. 11 is a schematic explanatory view of a method of integrally forming the power feeding member, FIG. 11A is an explanatory view when the frame is attached to the first mold, and FIG. 11B is a view illustrating the second mold from the state of FIG. 11A. FIG. 11C is an explanatory diagram of a state in which the resin forming the power supply member is injected from the state where the first mold and the second mold are mounted, and FIG. 11D is a two-color power supply member on the frame It is explanatory drawing of the state shape | molded.
In Example 1, when the charging
次に、図11A、図11Bにおいて、成形された剥離孔48a,49a付の枠体41を第1金型71に装着する。図11Bにおいて、このとき、第1金型71と枠体41との間には、給電部材61に対応する給電部材形成空間71aが形成される。
次に、図11B、図11Cにおいて、第1金型71と対向する第2金型72で、枠体41を挟み込む。このとき、第2金型72には、樹脂射出用の射出口72aが形成されており、前記射出口72aは、枠体41の剥離孔48aに嵌った状態となるように設定されている。
次に、図11C、図11Dにおいて、射出孔72aから給電部材61を形成する樹脂を給電部材形成空間71aに射出し(流し込み)、固めて給電部材61を形成する。
Next, in FIGS. 11A and 11B, the molded
Next, in FIG. 11B and FIG. 11C, the
Next, in FIG. 11C and FIG. 11D, the resin that forms the
(剥離方法の説明)
図12は給電部材を剥離する際のたわみの説明図であり、図12Aは最大たわみの説明図、図12Bは撓んでいない状態に対するズレの大きさの説明図である。
実施例1の可視像形成装置UKにおいて、使用終了や故障等で回収された可視像形成装置UKを再利用、いわゆる、リサイクルする場合、枠体41とは材料の異なる給電部材61を枠体41から剥離することで効率的なリサイクルが可能となる。図10B、図12において、実施例1の給電部材61は、前記剥離孔48a,49aから棒状の治具76を挿入して押すことで、給電部材61を容易に剥離することができる。このとき、図12Aに示すように、給電部材61の変形量、すなわち、たわみは、中央集中荷重を受ける両端支持はりと、同等とみなすことができる(近似できる)。したがって、治具76による荷重をWとし、縦弾性係数(ヤング率)をEとし、給電部材の長さ(X軸方向の長さ)をL、給電部材の幅(Z軸方向の幅)をbとし、断面二次モーメントをI(=bh3/12)とし、長さLに沿った方向(X軸方向)の変位をx、治具76に押される方向(Y軸方向)の変位(たわみ)をyとした場合に、中央集中荷重を受ける両端支持はりにおけるたわみの式より、以下の式(1)が得られる。
y=−W・x3/(12・E・I)+W・L2・x/(16・E・I) …式(1)
この式から、中央部(x=L/2の位置)で発生する最大のたわみymaxは、式(2)で表現される。
ymax=W・L3/(48・E・I) …式(2)
(Description of peeling method)
FIG. 12 is an explanatory diagram of the deflection when the power supply member is peeled, FIG. 12A is an explanatory diagram of the maximum deflection, and FIG. 12B is an explanatory diagram of the magnitude of the deviation with respect to the unbent state.
In the visible image forming apparatus UK according to the first embodiment, when the visible image forming apparatus UK collected due to the end of use or failure is reused, that is, when it is recycled, the
y = −W · x 3 / (12 · E · I) + W · L 2 · x / (16 · E · I) (1)
From this equation, the maximum deflection y max occurring at the center (the position of x = L / 2) is expressed by equation (2).
y max = W · L 3 / (48 · E · I) (2)
ここで、図12Bにおいて、給電部材61を撓ませた場合に、撓んでいない状態に対する両端部の位置のX軸方向のズレ(長さ)をΔLとし、たわみの中心に対するなす角をθ、たわみの中心から中立面までの半径をrとした場合に、以下の式(3)〜式(5)が得られる。
r・θ=L …式(3)
(r+h/2)・cos(θ/2)=(r−ymax+h/2) …式(4)
ΔL=L/2−(r−ymax+h/2)tan(θ/2) …式(5)
式(3)、式(4)からrを消去して整理すると、式(6)が得られる。
ymax=(L/θ+h/2){1−cos(θ/2)} …式(6)
また、式(5)において、θを微小として、tan(θ/2)=θ/2と近似し、式(3)を適用して整理すると、式(7)が得られる。
ΔL=(θ/2)・(ymax−h/2) …式(7)
したがって、ΔLが給電部材脱落防止部50の長さになると給電部材61が枠体41から取り外せるので、式(2)、式(6)から、荷重Wを、ある程度の衝撃でも外れず、且つ人が治具76を使用した場合に簡単に外れるような荷重とした場合のθを導出でき、導出されたθと式(7)から、ΔLを導出できる。この結果、荷重Wがある程度の衝撃でも外れず、且つ人が治具76を使用した場合に簡単に外れるように、脱落防止用の爪の長さΔLを設定することができる。
Here, in FIG. 12B, when the
r · θ = L (3)
(R + h / 2) · cos (θ / 2) = (r−y max + h / 2) Equation (4)
ΔL = L / 2− (ry max + h / 2) tan (θ / 2) Equation (5)
When r is deleted from the equations (3) and (4) and rearranged, the equation (6) is obtained.
y max = (L / θ + h / 2) {1-cos (θ / 2)} (6)
Further, in equation (5), θ is minute, approximated as tan (θ / 2) = θ / 2, and arranged by applying equation (3), equation (7) is obtained.
ΔL = (θ / 2) · (y max −h / 2) (7)
Therefore, when ΔL becomes the length of the power supply member
(実施例1の作用)
前記構成を備えた実施例1の画像形成装置Uでは、給電部材61が枠体41に二色成形により一体的に形成されており、前記従来技術に比べて、給電部材61をプレスしたり、折り曲げたり、湾曲させたり、枠体に取付けるための取付け部や穴等を形成する加工をする必要が無くなる。すなわち、加工や加工後の取付け作業が省略され、コストが低減され、取付け誤差等の発生も低減できる。
また、実施例1の画像形成装置Uでは、リサイクル等で、給電部材61を枠体41から取り外す場合、剥離孔48a,49aに治具76を挿入することで、給電部材61が枠体41から少ない力で容易に取り外される。また、実施例1では、前記給電部材脱落防止部50により、通常の使用状態では、二色成形されて固定されて剥がれにくい給電部材61が仮に剥がれても脱落することが防止される。さらに、実施例1の画像形成装置Uでは、給電部材61を二色成形する際に、剥離孔48aを通じて樹脂が射出されて成形され、剥離孔48aが確実に形成される。また、前記剥離孔48aの形成により環境に対する配慮を視覚的に訴えられる。
(Operation of Example 1)
In the image forming apparatus U according to the first embodiment having the above-described configuration, the
In the image forming apparatus U according to the first embodiment, when the
図13は従来の給電部材の一例の説明図であり、実施例1の図9に対応する図である。
図14は図13に示す従来の給電部材のカシメ部の要部拡大説明図であり、図14Aは取付けられた状態の説明図、図14Bは給電部材を取り外す場合の説明図である。
図13において、従来の可視像形成装置01では、枠体02に取付けられた板金等で構成された給電部材03は、被取付け部03aと、被取付け部03aに形成された一対のカシメ部03bとを有し、図14Aに示すように、カシメ部03bが枠体02に形成された突起02aにカシメられることで、給電部材03が枠体02に取付けられていた。
これに対して、図9に示すように、実施例1の可視像形成装置UKでは、枠体41に給電部材61が一体的に形成されている。すなわち、従来技術のように被取付け部03aやカシメ部03bを形成したり、剛性を高めるためのリブを形成するために折り曲げたりする必要が無くなり、被取付け部03aの省略による小型化や、カシメ部03b形成時の廃材の省略による省資源化がされ、さらに、被取付け部03aやカシメ部03bを折り曲げたりして加工する加工作業や廃材処理の省略による低コスト化もされる。
FIG. 13 is an explanatory diagram of an example of a conventional power supply member, and corresponds to FIG. 9 of the first embodiment.
14 is an enlarged explanatory view of the main part of the caulking portion of the conventional power supply member shown in FIG. 13, FIG. 14A is an explanatory view of the attached state, and FIG. 14B is an explanatory view of removing the power supply member.
In FIG. 13, in the conventional visible
On the other hand, as shown in FIG. 9, in the visible image forming apparatus UK according to the first embodiment, a
また、実施例1の給電部材61では、カシメる作業を省略でき、取付けが容易になり、可視像形成装置UKを製造装置により自動的に組み立てることが可能となる。
さらに、リサイクル等で、従来のカシメられた給電部材03を取り外そうとしても、図14Bに示すようにカシメ部03bが引っ掛かり、取外しを妨げる方向の力を作用させる。このため、給電部材03を取り外すためには、矢印に示すようにカシメ部03bをピンセット等の治具で外側に折り曲げる必要があり、取外しに手間がかかり、ピンセット等の治具も必要となり、リサイクルに手間とコストがかかっていた。これに対して、実施例1の給電部材61では、剥離孔48a,49aと治具76で容易に剥離され、速やかにリサイクル作業が実行される。
また、従来のように板金製の給電部材03では、組み付ける際に、手を切ったりして負傷する恐れがあったが、実施例1の給電部材61では、組付け作業時の負傷を防止できる。
Further, in the
Further, even if the conventional caulking
In addition, the sheet metal
図15は実施例1の図7に対応する説明図であって、図13に示す従来の給電部材と帯電ロールとの接続部分の説明図であり、図15Aは給電部材が取付けられる前の状態の説明図、図15Bは給電部材が取付けられた状態の説明図、図15Cは給電部材と軸受部材との間にコイルスプリングが装着された状態の説明図である。
図15Aにおいて、従来の可視像形成装置01では、実施例1の可視像形成装置UKとは異なり、ボス状のスプリング位置決め部02bが、給電部材03ではなく、枠体02に形成されていた。そして、図15Bに示すように、給電部材03には、位置決め部貫通孔03cが形成されており、位置決め部貫通孔03cがスプリング位置決め部02bに嵌り合うことで、給電部材03の帯電ロール04側が枠体02に位置決め、固定されていた。そして、前記スプリング位置決め部02bと軸受部材06との間にコイルスプリング07が装着されており、前記スプリング位置決め部02bは、給電部材03の位置決めとコイルスプリング06の一端側の位置決めを兼用していた。
FIG. 15 is an explanatory view corresponding to FIG. 7 of the first embodiment, and is an explanatory view of a connection portion between the conventional power supply member and the charging roll shown in FIG. 13, and FIG. 15A is a state before the power supply member is attached. FIG. 15B is an explanatory diagram of a state where a power feeding member is attached, and FIG. 15C is an explanatory diagram of a state where a coil spring is mounted between the power feeding member and the bearing member.
In FIG. 15A, in the conventional visible
これに対して、図7に示す実施例1の給電部材61では、給電部材61自体にスプリング位置決め部61cが一体形成されており、従来技術の給電部材03のように位置決め部貫通孔03cを形成する加工をしたり、位置決め部貫通孔03cをスプリング位置決め孔02bに貫通させて位置決めする取付け作業を省略できる。また、実施例1の給電部材61では、給電機能と、付勢部材の固定機能とを有する給電部材61が同時に形成される。
また、実施例1の給電部材61では、前記スプリング位置決め部61cにより、コイルスプリング62の位置がずれず、給電部材61と帯電ロールCRy〜CRkとが確実に電気的に接続される。
On the other hand, in the
Further, in the
図16は本発明の実施例2の被給電ユニットにおいて給電部材を一体的に成形する方法の概略説明図であって、実施例1の図11に対応する成形方法の説明図であり、図16Aは第1金型に枠体を装着する場合の説明図、図16Bは図16Aの状態から第2金型を装着する場合の説明図、図16Cは第1金型および第2金型が装着された状態から給電部材を形成する樹脂を射出する状態の説明図、図16Dは枠体に給電部材が二色成型された状態の説明図である。
次に本発明の実施例2の画像形成装置および画像形成装置に装着される被給電ユニットの一例としての可視像形成装置の説明を行うが、この実施例2の説明において、前記実施例1の構成要素に対応する構成要素には同一の符号を付して、その詳細な説明を省略する。この実施例2は、下記の点で前記実施例1と相違しているが、他の点では前記実施例1と同様に構成されている。
FIG. 16 is a schematic explanatory diagram of a method for integrally forming a power feeding member in a power-supplied unit according to the second embodiment of the present invention, and is an explanatory diagram of a molding method corresponding to FIG. 11 of the first embodiment. Fig. 16B is an explanatory diagram when the frame is attached to the first die, Fig. 16B is an explanatory diagram when the second die is attached from the state of Fig. 16A, and Fig. 16C is the first die and the second die are attached. FIG. 16D is an explanatory view of a state in which the power supply member is molded in two colors on the frame body.
Next, an image forming apparatus according to a second embodiment of the present invention and a visible image forming apparatus as an example of a power supplied unit mounted on the image forming apparatus will be described. In the description of the second embodiment, the first embodiment will be described. Constituent elements corresponding to those constituent elements are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof is omitted. The second embodiment is different from the first embodiment in the following points, but is configured in the same manner as the first embodiment in other points.
図16A、図16Bにおいて、実施例2では、前記枠体41に帯電用の給電部材61を二色成形により一体的に成形する場合、先ず、予め成形された枠体41を第1金型71′に装着する。このとき、図11Bに示すように、第1金型71′の剥離部進入部の一例としての剥離孔進入部71b′は、枠体41の剥離孔48aに進入して剥離孔48aを塞いだ状態で装着される。
次に、図16B、図16Cにおいて、第1金型71′と対向する第2金型72′で、枠体41を挟み込む。このとき、第2金型72′には、樹脂射出用の射出口72a′が形成されている。そして、第2金型72′と、枠体41との間には、給電部材61に対応する給電部材形成空間71a′が形成される。
次に、図16C、図16Dにおいて、射出孔72a′から給電部材61を形成する樹脂を給電部材形成空間71a′に射出し(流し込み)、固めて給電部材61を形成する。
16A and 16B, in the second embodiment, when the charging
Next, in FIGS. 16B and 16C, the
Next, in FIGS. 16C and 16D, the resin forming the
(実施例2の作用)
前記構成を備えた実施例2の画像形成装置Uでは、二色成形時に剥離孔48aが剥離孔進入部71a′により塞がれることで、剥離孔48aが容易且つ確実に形成される。
その他、実施例2の給電部材61は実施例1と同様の作用効果を有する。
(Operation of Example 2)
In the image forming apparatus U according to the second embodiment having the above-described configuration, the peeling
In addition, the
(変更例)
以上、本発明の実施例を詳述したが、本発明は、前記実施例に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の要旨の範囲内で、種々の変更を行うことが可能である。本発明の変更例(H01)〜(H06)を下記に例示する。
(H01)前記実施例において、画像形成装置としてのプリンタを例示したが、これに限定されず、FAXや複写機あるいはこれらすべてまたは複数の機能を備えた複合機とすることも可能である。また、多色現像の画像形成装置に限定されず、単色、いわゆる、モノクロの画像形成装置により構成することも可能である。
(Example of change)
As mentioned above, although the Example of this invention was explained in full detail, this invention is not limited to the said Example, A various change is performed within the range of the summary of this invention described in the claim. It is possible. Modification examples (H01) to (H06) of the present invention are exemplified below.
(H01) In the above-described embodiment, the printer as the image forming apparatus has been exemplified. However, the present invention is not limited to this, and a FAX, a copying machine, or a multifunction machine having all or a plurality of functions may be used. Further, the image forming apparatus is not limited to a multi-color developing image forming apparatus, and may be configured by a monochromatic, so-called monochrome image forming apparatus.
(H02)前記実施例において、使用する材料は、実施例に例示した材料に限定されず、設計や仕様等に応じて、使用可能な任意の材料を採用可能である。
(H03)前記実施例において、給電部材61として、帯電器用の給電部材を例示したが、これに限定されず、給電が必要な被給電部材用の給電部材に適用可能である。例えば、現像部材の一例としての現像ロールG1y〜G1k用の給電部材や、転写器の一例としての転写ロールT1y〜T1k用の給電部材、除電器Jk用の給電部材に適用可能である。この他にも、清掃器に電圧を印加して静電的に除去する機種や、中間転写体および二次転写器等を備えた機種における給電にも適用可能である。また、前記帯電器として、帯電ロールCRy〜CRkを例示したが、これに限定されず、コロナ放電型の帯電器、いわゆる、コロトロンやスコロトロンにも適用可能である。
(H02) In the above embodiment, the material to be used is not limited to the material exemplified in the embodiment, and any usable material can be adopted according to the design, specifications, and the like.
(H03) In the above-described embodiment, the
(H04)前記実施例において、給電部材脱落防止部50は設けることが望ましいが、省略することも可能である。
(H05)前記実施例において、被給電ユニットとして、像保持体部Uk2と現像部Uk1とがユニット化された可視像形成装置UKを例示したが、これに限定されず、像保持体部Uk2のみで着脱可能な被給電ユニットとすることも可能である。このほかにも、現像部Uk1のみで着脱可能な被給電ユニットとしたり、転写器T1y〜T1kのみで着脱可能な被給電ユニットとしたりすることも可能である。
(H04) In the above embodiment, it is desirable to provide the power supply member
(H05) In the above embodiment, the visible image forming device UK in which the image holding member unit Uk2 and the developing unit Uk1 are unitized is illustrated as the unit to be fed. However, the present invention is not limited to this, and the image holding member unit Uk2 It is also possible to provide a power-supplied unit that can be attached and detached by itself. In addition, it is possible to provide a power-supplied unit that can be attached / detached only by the developing unit Uk1, or to be a power-supplied unit that can be attached / detached only by the transfer units T1y to T1k.
図17は本発明の変更例の説明図であり、図17Aは給電部材の変更例1の説明図、図17Bは給電部材の変更例2の説明図、図17Cは給電部材の変更例3の説明図、図17Dは給電部材の変更例4の説明図である。
(H06)図17において、前記実施例の給電部材の形状は、実施例1,2に例示した形状に限定されず、任意の形状に変更可能である。例えば、図17Aに示すように、前記剥離孔48aの内部に給電部材61の被剥離部61dが進入した形状とし、実施例1,2と同様に、被剥離部61dを治具76等で押すことで剥離するように構成することも可能である。また、図17Bに示すように、剥離孔48aの一部に被剥離部61eが進入するように形成することも可能である。さらに、図17Cに示すように、被剥離部61fが剥離孔48aを貫通して外部に突出するように形成することも可能である。この場合、治具76を使用せず、作業者が被剥離部61fを押すことで給電部材61を剥離孔48aから剥離することができる。また、図17Dに示すように、給電部材脱落防止部50の内側に進入する進入部61gを形成することも可能である。
FIG. 17 is an explanatory diagram of a modified example of the present invention, FIG. 17A is an explanatory diagram of Modified Example 1 of the feeding member, FIG. 17B is an illustrative diagram of Modified Example 2 of the feeding member, and FIG. Explanatory drawing and FIG. 17D are explanatory drawings of the
(H06) In FIG. 17, the shape of the power supply member of the above embodiment is not limited to the shape illustrated in
41…被給電部材支持体、
48a,49a…剥離部、
62…付勢部材、
61…給電部材、
61+62+46…給電路、
61c…固定部、
CRy,CRm,CRc,CRk…被給電部材,帯電器,帯電部材、
Py,Pm,Pc,Pk…像保持体、
U…画像形成装置、
U1…画像形成装置本体、
UY,UM,UC,UK…被給電ユニット。
41: Power-supplied member support,
48a, 49a ... peeling part,
62 ... biasing member,
61 ... feeding member,
61 + 62 + 46 ... feeding path,
61c ... fixed part,
CRy, CRm, CRc, CRk: Power-supplied member, charger, charging member,
Py, Pm, Pc, Pk ... image carrier,
U: Image forming apparatus,
U1 ... Image forming apparatus main body,
UY, UM, UC, UK: Power-supplied unit.
Claims (6)
前記被給電部材への給電路を形成し且つ前記被給電部材支持体に一体的に成形された前記被給電部材支持体とは異なる導電樹脂製の給電部材と、
を備えたことを特徴とする被給電ユニット。 A power-supplied member support made of insulating resin that supports a power-supplied member to be fed;
A power supply member made of a conductive resin that forms a power supply path to the power- supplied member and is different from the power-supplied member support formed integrally with the power-supplied member support;
A power-supplied unit comprising:
を備えたことを特徴とする請求項1に記載の被給電ユニット。 The power-supplied member composed of a charger disposed opposite to an image carrier whose surface is charged;
The power-supplied unit according to claim 1, comprising:
前記帯電部材を前記像保持体表面に押し当てる力を作用させ且つ前記帯電部材に給電を行う給電路の一部を構成する導電性の付勢部材と、
前記付勢部材の一端を支持すると共に、前記付勢部材を位置決めした状態で固定する固定部を有する前記給電部材と、
を備えたことを特徴とする請求項2に記載の被給電ユニット。 The charger composed of a cylindrical charging member;
A conductive biasing member that forms a part of a power feeding path that applies a force to press the charging member against the surface of the image carrier and feeds power to the charging member;
While supporting one end of the urging member, the power supply member having a fixing portion for fixing the urging member in a positioned state;
The power-supplied unit according to claim 2, further comprising:
を備えたことを特徴とする請求項1ないし3のいずれかに記載の被給電ユニット。 Peeling portion for peeling said feed member of the supply member support is formed on a surface integrally formed, the pre-Symbol feeding conductive member from said power-fed member support,
The power-supplied unit according to any one of claims 1 to 3, further comprising:
前記像保持体の表面を帯電させる帯電器と、
前記像保持体および前記帯電器を支持する絶縁性の樹脂製の被給電部材支持体と、
前記帯電器への給電路を形成し且つ前記帯電器に一体的に成形された前記被給電部材支持体とは異なる導電樹脂製の給電部材と、
を備えたことを特徴とする像保持体ユニット。 An image carrier,
A charger for charging the surface of the image carrier;
A power-supplied member support made of insulating resin that supports the image carrier and the charger;
A power supply member made of a conductive resin that forms a power supply path to the charger and is different from the power-supplied member support formed integrally with the charger;
An image carrier unit comprising:
前記画像形成装置本体に着脱可能な請求項1ないし4のいずれかに記載の被給電ユニットと、
を備えたことを特徴とする画像形成装置。 An image forming apparatus main body;
The power-supplied unit according to claim 1, wherein the power-supplied unit can be attached to and detached from the image forming apparatus main body.
An image forming apparatus comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007135382A JP5347240B2 (en) | 2007-05-22 | 2007-05-22 | Power-supplied unit, image carrier unit, and image forming apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007135382A JP5347240B2 (en) | 2007-05-22 | 2007-05-22 | Power-supplied unit, image carrier unit, and image forming apparatus |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008292557A JP2008292557A (en) | 2008-12-04 |
JP5347240B2 true JP5347240B2 (en) | 2013-11-20 |
Family
ID=40167367
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007135382A Expired - Fee Related JP5347240B2 (en) | 2007-05-22 | 2007-05-22 | Power-supplied unit, image carrier unit, and image forming apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5347240B2 (en) |
Families Citing this family (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4983396B2 (en) * | 2007-05-22 | 2012-07-25 | 富士ゼロックス株式会社 | Power supply member manufacturing method and power supply member support |
JP4846062B1 (en) | 2010-08-20 | 2011-12-28 | キヤノン株式会社 | Cartridge and image forming apparatus |
JP5967921B2 (en) * | 2011-12-19 | 2016-08-10 | キヤノン株式会社 | Cartridge and cartridge manufacturing method |
WO2013069814A1 (en) * | 2011-11-09 | 2013-05-16 | Canon Kabushiki Kaisha | Cartridge comprising an electrode |
JP5460824B2 (en) * | 2011-12-09 | 2014-04-02 | キヤノン株式会社 | cartridge |
JP6000543B2 (en) * | 2011-12-19 | 2016-09-28 | キヤノン株式会社 | Cartridge and cartridge manufacturing method |
JP6004690B2 (en) * | 2012-03-21 | 2016-10-12 | キヤノン株式会社 | Process cartridge and image forming apparatus |
JP6138181B2 (en) | 2014-04-15 | 2017-05-31 | キヤノン株式会社 | Resin molded product and cartridge used for image forming apparatus, method for manufacturing movable member used for image forming apparatus, and method for manufacturing cartridge |
JP6525639B2 (en) * | 2015-02-27 | 2019-06-05 | キヤノン株式会社 | Cartridge removable on image forming apparatus |
JP5955442B2 (en) * | 2015-08-19 | 2016-07-20 | キヤノン株式会社 | Frame used for cartridge of image forming apparatus |
JP6104434B2 (en) * | 2016-06-10 | 2017-03-29 | キヤノン株式会社 | Manufacturing method of frame |
JP2016173611A (en) * | 2016-07-04 | 2016-09-29 | キヤノン株式会社 | Cartridge and method for manufacturing cartridge |
US11221584B2 (en) | 2017-04-12 | 2022-01-11 | Canon Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus and cartridge with a coupling member that contacts another coupling member by an electrostatic adsorption force |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH075493Y2 (en) * | 1987-09-22 | 1995-02-08 | 株式会社リコー | Heating device support member for image forming apparatus |
JP3481401B2 (en) * | 1996-10-03 | 2003-12-22 | 株式会社リコー | Power supply device |
JPH10213983A (en) * | 1997-01-30 | 1998-08-11 | Bando Chem Ind Ltd | Thermal fixing roller |
JP2003084543A (en) * | 2001-09-07 | 2003-03-19 | Ricoh Co Ltd | Electrification applying device and image forming apparatus equipped with it |
JP2004191430A (en) * | 2002-12-06 | 2004-07-08 | Ricoh Co Ltd | Development roller, method for production of the roller, development device having the roller, and image forming apparatus |
JP2006106636A (en) * | 2004-10-08 | 2006-04-20 | Canon Inc | Developing device and process cartridge |
-
2007
- 2007-05-22 JP JP2007135382A patent/JP5347240B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008292557A (en) | 2008-12-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5347240B2 (en) | Power-supplied unit, image carrier unit, and image forming apparatus | |
US8983335B2 (en) | Process cartridge, developing device and image forming apparatus | |
US8583001B2 (en) | Developing device and process cartridge | |
US9256161B2 (en) | Process cartridge, developing device and image forming apparatus | |
US8687994B2 (en) | Cartridge with roller shaft having an exposed electroconductive portion | |
US8401441B2 (en) | Cartridge and electrophotographic image forming apparatus | |
US9501031B2 (en) | Packaged cartridge, packing material and cartridge | |
US7983589B2 (en) | Developing apparatus, process cartridge, and image forming apparatus | |
JP5476871B2 (en) | Developing device, process cartridge, and image forming apparatus | |
JP7068007B2 (en) | A developing device and an image forming device equipped with the developing device. | |
JP2007199675A (en) | Image forming apparatus | |
JP4983396B2 (en) | Power supply member manufacturing method and power supply member support | |
US9091962B2 (en) | Cartridge, developing cartridge, process cartridge and image forming apparatus | |
JP5020109B2 (en) | Developing device, process cartridge, image forming apparatus, color image forming apparatus | |
JP6094795B2 (en) | Process unit and image forming apparatus | |
JP6066639B2 (en) | Developing device and process cartridge | |
US20220397842A1 (en) | Toner conveying device, cleaning device, process cartridge, and image forming apparatus | |
JP2006208821A (en) | Developing device, process cartridge and image forming apparatus having the same | |
JP2011053528A (en) | Developing device, process unit, image forming apparatus and method for assembling developing device | |
JP4844223B2 (en) | Fixing apparatus and image forming apparatus | |
JP2015028545A (en) | Cleaning device and process cartridge | |
JP6108286B2 (en) | Process unit and image forming apparatus | |
JP4984817B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2012008198A (en) | Developing device and process cartridge | |
JP4765752B2 (en) | Fixing apparatus and image forming apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100423 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130122 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130308 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130723 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130805 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5347240 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |