JP5346303B2 - タービンの排気を利用したコンプレッサクリアランス制御システム - Google Patents

タービンの排気を利用したコンプレッサクリアランス制御システム Download PDF

Info

Publication number
JP5346303B2
JP5346303B2 JP2010003533A JP2010003533A JP5346303B2 JP 5346303 B2 JP5346303 B2 JP 5346303B2 JP 2010003533 A JP2010003533 A JP 2010003533A JP 2010003533 A JP2010003533 A JP 2010003533A JP 5346303 B2 JP5346303 B2 JP 5346303B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
casing
compressor
turbine
heat exchanger
control system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010003533A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010164053A5 (ja
JP2010164053A (ja
Inventor
スティーブン・ダブリュー・ティレリー
マーク・ダブリュー・フラナガン
デビッド・エイ・スナイダー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JP2010164053A publication Critical patent/JP2010164053A/ja
Publication of JP2010164053A5 publication Critical patent/JP2010164053A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5346303B2 publication Critical patent/JP5346303B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02CGAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
    • F02C9/00Controlling gas-turbine plants; Controlling fuel supply in air- breathing jet-propulsion plants
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D11/00Preventing or minimising internal leakage of working-fluid, e.g. between stages
    • F01D11/08Preventing or minimising internal leakage of working-fluid, e.g. between stages for sealing space between rotor blade tips and stator
    • F01D11/14Adjusting or regulating tip-clearance, i.e. distance between rotor-blade tips and stator casing
    • F01D11/20Actively adjusting tip-clearance
    • F01D11/24Actively adjusting tip-clearance by selectively cooling-heating stator or rotor components
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02CGAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
    • F02C7/00Features, components parts, details or accessories, not provided for in, or of interest apart form groups F02C1/00 - F02C6/00; Air intakes for jet-propulsion plants
    • F02C7/04Air intakes for gas-turbine plants or jet-propulsion plants
    • F02C7/057Control or regulation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02CGAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
    • F02C9/00Controlling gas-turbine plants; Controlling fuel supply in air- breathing jet-propulsion plants
    • F02C9/26Control of fuel supply
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02CGAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
    • F02C9/00Controlling gas-turbine plants; Controlling fuel supply in air- breathing jet-propulsion plants
    • F02C9/48Control of fuel supply conjointly with another control of the plant
    • F02C9/50Control of fuel supply conjointly with another control of the plant with control of working fluid flow

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)
  • Turbine Rotor Nozzle Sealing (AREA)

Description

本出願は、概して、ガスタービンエンジンに関し、より詳細には、タービンの排気ガスを利用して正面端部のローターブレードのクリアランスまたは他のタイプのクリアランスを制御するコンプレッサクリアランス制御システムに関する。
動力の総需要が低いときは、動力生成装置は、燃料を保存するために動力生成機器の動力レベルを低くすることが多い。ガスタービンエンジンの場合は、コンプレッサ入口周りの入口案内翼は、内部を通る空気流および全動力出力を減らすように、最小角度まで閉じることができる。具体的には、入口案内翼を通る空気は、入口案内翼の角度が小さい状態で大幅に圧力が降下することがある。コンプレッサの正面端部は、基本的に、タービンとして働き、タービニング(turbining)と呼ばれる現象の空気流からエネルギーを抽出する。したがって、圧力が低いと、コンプレッサ入口ケーシングの周りの空気流の温度が急激に降下することがある。そのように低温になると、安定化を可能にするために、ケーシングとローターブレードとの間により定常状態のクリアランスが必要になることがある。
コンプレッサの金属製ケーシングはローターブレードより熱応答時間が遅いので、ローターブレードは、より高い負荷に移行するときまたは過回転状態のときに、ケーシングより速く膨張して、ローターブレードがケーシング上に近づき、場合によってはケーシングを摩擦することがある。摩擦により、ローターブレードが早く損傷し、場合によっては故障することがある。その結果、動作中のローターブレード/ケーシングのクリアランスは、これらの異なる膨張率を吸収しなければならない。こうしたクリアランスは、コンプレッサ中に引き込むことができるコア流量に影響を及ぼし、したがってその量を制限する。
米国特許第6027304号公報 米国特許公開出願第20060042266号公報 米国特許公開出願第20070039305号公報 米国特許公開出願第20070240400号公報 米国特許公開出願第20080267769号公報
したがって、ガスタービンエンジンの全体の性能および効率を改善するように改善したコンプレッサ用クリアランス制御システムおよび方法に対する要望がある。好ましくは、改善したコンプレッサクリアランス制御システムおよび方法は、低負荷または無負荷状態の間のタービニングならびに負荷の移行中のローターブレードの摩擦にも対処すべきである。具体的には、動作の体制(regime)にわたるクリアランス範囲の低減は、クリアランスが十分でないときの危険性(摩擦、損傷)またはクリアランスが大きすぎるときの危険性(性能低下、ストール、損傷)なしに行われる。
したがって、本出願は、ガスタービンエンジン用のコンプレッサクリアランス制御システムを提供する。ガスタービンエンジンは、排気ガスを発生させるタービンと、ケーシングおよびいくつかのローターブレードを有するコンプレッサとを含む。コンプレッサクリアランス制御システムは、コンプレッサのケーシングの周りに配置されたケーシング熱交換器と、タービンからの排気ガスのための抽出口とを含むことができる。抽出口は、タービンからの排気ガスでコンプレッサのケーシングを加熱するようにケーシング熱交換器と連通する。
本出願はさらに、排気ガスを発生させるタービンと、ケーシングおよびいくつかのローターブレードを有するコンプレッサとを有するガスタービンエンジンのクリアランスを制御する方法を説明する。この方法は、ローターブレードを前記ケーシング内で回転させるステップと、タービンから熱を抽出するステップと、その熱をケーシングに伝達するステップと、ケーシングを熱膨張させるか、またはケーシングの熱収縮を防止するステップとを含む。
本出願はさらに、ガスタービンエンジン用のコンプレッサクリアランス制御システムを提供する。このガスタービンエンジンは、排気ガスを発生させるタービンと、ケーシングおよびいくつかのローターブレードを有するコンプレッサとを含む。コンプレッサクリアランス制御システムは、コンプレッサのケーシングの周りに配置されたケーシング熱交換器と、タービンからの排気ガスのための抽出口と、タービンからの排気ガスでコンプレッサのケーシングを加熱するように抽出口からケーシング熱交換器に延びる1つまたは複数のコンジットとを含むことができる。
本出願のこれらのおよび他の特徴および改善は、いくつかの図面および添付の特許請求の範囲と併せて解釈するときに以下の詳細な説明を考察すると当業者には明らかになるであろう。
周知のガスタービンエンジンの概略図である。 コンプレッサケーシングの周りに配置されたローターブレードの断面図である。 本明細書で説明するコンプレッサクリアランス制御システムを有するガスタービンエンジンの概略図である。 本明細書で説明するコンプレッサクリアランス制御システムの代替の実施形態を有するガスタービンエンジンの概略図である。
次に、複数の図を通して同様の参照番号が同様の要素を指す図面を参照すると、図1および図2に、ガスタービンエンジン10の概略図が示されている。周知のように、ガスタービンエンジン10は、流入する空気流を圧縮するコンプレッサ20を含むことができる。そのコンプレッサ20は、ケーシング24内に配置された、いくつかのローターブレード22を含む。コンプレッサ20は圧縮空気流を燃焼器30に運ぶ。燃焼器30は、圧縮空気流を燃料の流れと混合し、その混合物に点火する。(1つの燃焼器30しか示していないが、ガスタービンエンジン10は任意の数の燃焼器30を含むことができる。)次に、高温の燃焼ガスがタービン40に送られる。高温の燃焼ガスがタービン40を駆動して、機械的仕事を生成する。タービン40で生成された機械的仕事は、コンプレッサ20および発電機などの外部負荷50を駆動する。ガスタービンエンジン10は、天然ガス、様々なタイプの合成ガス、および他のタイプの燃料を使用することができる。
ガスタービンエンジン10は、Schenectady、New YorkのGeneral Electric Companyが提供する9FAタービンまたは同様の装置でよい。ここで他のタイプのガスタービンエンジン10を用いることができる。ガスタービンエンジン10は、他の構成を有してよく、他のタイプの構成要素を用いてよい。複数のガスタービンエンジン10、他のタイプのタービン、および/または他のタイプの動力生成機器を一緒に用いることができる。
コンプレッサ20の入口26の周りに配置された、いくつかの入口案内翼60を使用して、ガスタービンエンジン10の負荷をある程度制御することが可能である。具体的には、コンプレッサ20に入る空気の量を変更するように入口案内翼60の姿勢を変えることによって、ガスタービンエンジン10の出力を調整することができる。
ガスタービンエンジン10は、給気を加熱するために入口抽気加熱系統70を使用することもできる。入口抽気加熱系統70は、コンプレッサ20の入口の上流でフィルターハウジングまたは他の箇所に配置することができる。周知のように、入口抽気加熱系統70は、コンプレッサ20の入口26の上流に配置された入口抽気加熱マニホールド80を含むことができる。入口抽気加熱マニホールド80は、コンプレッサ出口28からの圧縮空気の抽出口90と連通することができる。抽出口90からの空気は、流入する空気流を暖めるように入口抽気加熱マニホールド80中を通る。流入する空気流を暖めることは、タービニングの影響(すなわち、ケーシングの縮小によるブレードの摩擦)を制限する助けをする。ここでは他の方法および構成を用いることができる。
しかし、コンプレッサ20の出口28から圧縮空気を抽出し、その圧縮空気を用いて給気流を加熱することによって、コンプレッササイクル全体の効率を損なうことがある。したがって、全体のガスタービンエンジン効率も同様に低減することがある。同様に、他のタイプのタービンは入口抽気加熱系統70を用いることができず、抑えられた入口温度は課題として残ることがある。
図3に、本明細書で説明するコンプレッサクリアランス制御システム100を示す。コンプレッサクリアランス制御システム100を、上記で説明したようにガスタービンエンジン10内に取り付けることができる。コンプレッサクリアランス制御システム100を、同様に、他のタイプのタービンシステムで使用することができる。
コンプレッサクリアランス制御システム100は、コンプレッサケーシング熱交換器110を含むことができる。ケーシング熱交換器110は、コンプレッサ20のケーシング24のうち入口26周りまたは他の箇所に熱を伝達するどんなタイプの熱交換器でもよい。コンプレッサケーシング熱交換器110を、どの段階でもどの位置でも用いることができる。コンプレッサクリアランス制御システム100はさらに、タービンの全ての段階の下流に、タービン40の出口42の周りに抽出口120を含む。具体的には、タービン40の出口42からの高温の排気ガスを、抽出口120を介して取り出すことができる。抽出口120からの高温の排気ガスは、1つまたは複数のコンジット130を介してケーシング熱交換器110と連通することができる。ケーシング熱交換器110中を通した後で、そのガスを、タービン出口42の排気に抜くかまたは送ることができ、全バルク排出温度に少し影響を与える。必要な場合は、ポンプ140をコンジット130の周りに配置することができる。同様に、必要な場合は、1つまたは複数のバルブ150をコンジット130上に配置することができる。
したがって、タービン40の高温の排気ガスからの熱が、ケーシング24のうちコンプレッサ20の入口26の周りの金属に伝達される。したがって、ローターブレード22による摩擦を避けるようにコンプレッサ20のケーシング24の縮小または熱収縮を制御することができる。同様に、ケーシング24の膨張を促進することができる。したがって、例えば低負荷または無負荷状態によって、入口案内翼60が最小角度に近いかまたはほぼ最小角度になるときにコンプレッサクリアランス制御システム100を用いることができる。同様に、コンプレッサクリアランス制御システム100は、周囲条件が低温であり負荷を移行するときに用いることができる。したがって、ガスタービンエンジン10は、タービニングによるローターブレードの摩擦の可能性が小さい、より低い動力まで下げることができる。同様に、入口案内翼60は、さらに動力出力を下げるようにより小さい角度まで閉じることができる。
コンプレッサクリアランス制御システム100は、全動力出力をより低くすることを可能にするだけでなく、より高くするように促進することもできる。より長いローターブレード22によってケーシング温度の制御性が向上する場合は、全体の動作中のローターブレード先端のクリアランスを狭くすることができる。具体的には、ローターブレードクリアランスを狭くすることは、動力出力を増大させるはずである。改善は、タービンのタイプが異なると大きく変わる。さらに、コンプレッサクリアランス制御システム100は、周知の入口ブリード加熱システムおよび他の周知の技術に関連する効率の損失を制限するように、タービン40からの廃熱を利用する。
コンプレッサクリアランス制御システム100を、新規または現行のガスタービンエンジン10に取り付けることができる。コンプレッサクリアランス制御システム100は、タービニングまたはアクティブクリアランス制御が課題となることがあるどんな機械でも用いることができる。
図4に、コンプレッサクリアランス制御システム200のさらなる実施形態を示す。この実施形態も、コンプレッサ20のケーシング24のうち入口26の周りに配置されたケーシング熱交換器210を含む。コンプレッサクリアランス制御システム200は、タービン排気熱交換器220も含む。タービン排気熱交換器220、またはタービン40と熱交換するための他のタイプの下流の排出系統を、タービン40の出口の周りに配置することもできる。コンプレッサ20のケーシング熱交換器210とタービン40のタービン排気熱交換器220は、1つまたは複数のコンジット230を介して互いに連通することができる。コンジット230はその中に、タービン排気熱交換器220からケーシング熱交換器210までおよびその逆に循環するための、従来の冷却流体または他のタイプの作動流体235を有することができる。1つまたは複数のポンプ240をコンジット230の周りに配置することができる。同様に、1つまたは複数のバルブ250をコンジット230上に配置することができる。
作動流体235を、タービン排気熱交換器220中でタービンの排気を介して加熱し、次いでコンプレッサ200のケーシング24の周りのケーシング熱交換器210を通して循環させて、ケーシング24の金属と熱交換することができる。次いで、作動流体235を循環させてタービン排気熱交換器220に戻すことができる。ここで、他のタイプの熱循環系統を同様に用いることができる。
前述の事項が本出願の特定の実施形態のみに関するものであり、以下の請求項およびそれらの等価物によって定義する本発明の全体的な精神および範囲から逸脱することなしに、当業者が多くの変更および修正を行うことができることが明らかであろう。
10 ガスタービンエンジン
20 コンプレッサ
22 ローターブレード
24 ケーシング
26 入口
28 出口
30 燃焼器
40 タービン
42 出口
50 外部負荷
60 入口案内翼
70 入口抽気加熱系統
80 入口抽気加熱マニホールド
90 抽出口
100 コンプレッサクリアランス制御システム
110 ケーシング熱交換器
120 抽出口、抽出部
130 コンジット
140 ポンプ
150 バルブ
200 コンプレッサクリアランス制御システム
210 ケーシング熱交換器
220 タービン排気熱交換器
230 コンジット
235 冷却流体
240 ポンプ
250 バルブ

Claims (7)

  1. 排気ガスを発生させるタービンと、ケーシングおよびいくつかのローターブレードを有するコンプレッサとを有するガスタービンエンジン用のコンプレッサクリアランス制御システムであって、
    前記コンプレッサの前記ケーシングの周りに配置されたケーシング熱交換器と、
    前記タービンからの熱を抽出するタービン排気熱交換器と、
    を備え、
    前記タービン排気熱交換器が前記ケーシング熱交換器と連通して、前記タービンから抽出した熱で前記コンプレッサの前記ケーシングを加熱する、
    コンプレッサクリアランス制御システム。
  2. 前記ケーシング熱交換器と前記タービン排気熱交換器とが、1つまたは複数のコンジットを介して連通する、請求項1に記載のコンプレッサクリアランス制御システム。
  3. 前記1つまたは複数のコンジット上に配置されたポンプをさらに備える、請求項2に記載のコンプレッサクリアランス制御システム。
  4. 前記1つまたは複数のコンジット上に配置されたバルブをさらに備える、請求項2に記載のコンプレッサクリアランス制御システム。
  5. 作動流体が、前記タービン排気熱交換器と、前記1つまたは複数のコンジットを介して前記ケーシング熱交換器と連通する、請求項2に記載のコンプレッサクリアランス制御システム。
  6. 排気ガスを発生させるタービンと、ケーシングおよびいくつかのローターブレードを有するコンプレッサとを有するガスタービンエンジンのクリアランスを制御する方法であって、
    前記いくつかのローターブレードを前記ケーシング内で回転させるステップと、
    タービン排気熱交換器を介して前記タービンから熱を抽出するステップと、
    タービン排気熱交換器と連通し、前記コンプレッサの前記ケーシングの周りに配置されたケーシング熱交換器を介してその熱を前記ケーシングに伝達するステップと、
    前記ケーシングを熱膨張させるか、または前記ケーシングの熱収縮を防止するステップと
    を含む方法。
  7. 前記タービンから熱を抽出する前記ステップが、前記タービンの出口の周りにタービン排気熱交換器を位置づけるステップを含む、請求項6に記載の方法。
JP2010003533A 2009-01-15 2010-01-12 タービンの排気を利用したコンプレッサクリアランス制御システム Active JP5346303B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/354,049 US8172521B2 (en) 2009-01-15 2009-01-15 Compressor clearance control system using turbine exhaust
US12/354,049 2009-01-15

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010164053A JP2010164053A (ja) 2010-07-29
JP2010164053A5 JP2010164053A5 (ja) 2012-09-27
JP5346303B2 true JP5346303B2 (ja) 2013-11-20

Family

ID=41531535

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010003533A Active JP5346303B2 (ja) 2009-01-15 2010-01-12 タービンの排気を利用したコンプレッサクリアランス制御システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8172521B2 (ja)
EP (1) EP2208862B1 (ja)
JP (1) JP5346303B2 (ja)
CN (2) CN105545494B (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8713947B2 (en) 2011-08-25 2014-05-06 General Electric Company Power plant with gas separation system
US9127598B2 (en) 2011-08-25 2015-09-08 General Electric Company Control method for stoichiometric exhaust gas recirculation power plant
US9039346B2 (en) 2011-10-17 2015-05-26 General Electric Company Rotor support thermal control system
US8973373B2 (en) * 2011-10-31 2015-03-10 General Electric Company Active clearance control system and method for gas turbine
US20130315716A1 (en) * 2012-05-22 2013-11-28 General Electric Company Turbomachine having clearance control capability and system therefor
US9250056B2 (en) 2012-12-31 2016-02-02 General Electric Company System and method for monitoring health of airfoils
US20140230400A1 (en) * 2013-02-15 2014-08-21 Kevin M. Light Heat retention and distribution system for gas turbine engines
US20140301834A1 (en) * 2013-04-03 2014-10-09 Barton M. Pepperman Turbine cylinder cavity heated recirculation system
BR102013021427B1 (pt) 2013-08-16 2022-04-05 Luis Antonio Waack Bambace Turbomáquinas axiais de carcaça rotativa e elemento central fixo
US9708980B2 (en) 2014-06-05 2017-07-18 General Electric Company Apparatus and system for compressor clearance control
KR101967062B1 (ko) * 2017-09-22 2019-04-08 두산중공업 주식회사 압축기 예열장치 및 이를 포함하는 가스터빈
US11293298B2 (en) * 2019-12-05 2022-04-05 Raytheon Technologies Corporation Heat transfer coefficients in a compressor case for improved tip clearance control system
CN113882906B (zh) * 2021-10-18 2023-04-14 中国航发沈阳黎明航空发动机有限责任公司 一种航空发动机自适应涡轮外环块
US11852020B2 (en) 2022-04-01 2023-12-26 General Electric Company Adjustable inlet guide vane angle monitoring device

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB655784A (en) * 1948-11-18 1951-08-01 Horace Charles Luttman Means for anti-icing of compressors
US4438625A (en) * 1978-10-26 1984-03-27 Rice Ivan G Reheat gas turbine combined with steam turbine
US4329114A (en) * 1979-07-25 1982-05-11 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Active clearance control system for a turbomachine
US5167487A (en) * 1991-03-11 1992-12-01 General Electric Company Cooled shroud support
DE4327376A1 (de) * 1993-08-14 1995-02-16 Abb Management Ag Verdichter sowie Verfahren zu dessen Betrieb
JPH1193694A (ja) * 1997-09-18 1999-04-06 Toshiba Corp ガスタービンプラント
JP3758835B2 (ja) * 1997-10-22 2006-03-22 三菱重工業株式会社 空気圧縮機ディスクの冷却によるクリアランス制御方法
US6027304A (en) * 1998-05-27 2000-02-22 General Electric Co. High pressure inlet bleed heat system for the compressor of a turbine
JP2001132539A (ja) * 1999-11-01 2001-05-15 Honda Motor Co Ltd エンジンの排熱回収装置
JP2003254091A (ja) * 2002-03-04 2003-09-10 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 圧縮機のチップクリアランス制御装置及び制御方法
WO2005061854A1 (en) * 2003-12-17 2005-07-07 Watson Cogeneration Company Gas turbine tip shroud rails
US7269955B2 (en) * 2004-08-25 2007-09-18 General Electric Company Methods and apparatus for maintaining rotor assembly tip clearances
US8011883B2 (en) * 2004-12-29 2011-09-06 United Technologies Corporation Gas turbine engine blade tip clearance apparatus and method
US7434402B2 (en) * 2005-03-29 2008-10-14 Siemens Power Generation, Inc. System for actively controlling compressor clearances
US20070039305A1 (en) * 2005-08-19 2007-02-22 General Electric Company Lubricating Oil Heat Recovery System for Turbine Engines
US7293953B2 (en) * 2005-11-15 2007-11-13 General Electric Company Integrated turbine sealing air and active clearance control system and method
US7644573B2 (en) * 2006-04-18 2010-01-12 General Electric Company Gas turbine inlet conditioning system and method
US7802434B2 (en) * 2006-12-18 2010-09-28 General Electric Company Systems and processes for reducing NOx emissions

Also Published As

Publication number Publication date
US8172521B2 (en) 2012-05-08
US20100178152A1 (en) 2010-07-15
CN101845998A (zh) 2010-09-29
CN105545494A (zh) 2016-05-04
CN105545494B (zh) 2017-10-31
EP2208862A2 (en) 2010-07-21
EP2208862A3 (en) 2012-10-10
EP2208862B1 (en) 2017-05-17
JP2010164053A (ja) 2010-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5346303B2 (ja) タービンの排気を利用したコンプレッサクリアランス制御システム
JP5367592B2 (ja) 軸受けオイルの廃熱を利用したコンプレッサクリアランス制御システム
EP3075957B1 (en) Heat pipe temperature management system for a turbomachine
US8858161B1 (en) Multiple staged compressor with last stage airfoil cooling
US6968696B2 (en) Part load blade tip clearance control
EP2857656A1 (en) Gas turbine with cooling air cooling system and method for operation of a gas turbine at low part load
RU2550371C2 (ru) Способ эксплуатации газовой турбины, система охлаждения газовой турбины и газовая турбина, содержащая такую систему
US8475112B1 (en) Multiple staged compressor with last stage airfoil cooling
EP2587028A2 (en) Active clearance control system and method for a gas turbine engine
EP3075953A1 (en) Heat pipe temperature management system for a turbomachine
JP5613393B2 (ja) ガスタービンの冷却装置及び方法
JP6594642B2 (ja) 燃料加熱を利用するクリアランス制御のための方法および装置
US7785063B2 (en) Tip clearance control
JP2014139429A (ja) ガス・タービン・エンジンに対する能動的構成部品寿命管理のためのシステムおよび方法
JP2009052548A (ja) ガスタービンエミッション規制順守を拡大適用するためのシステム及び方法
US8794907B1 (en) Multiple staged compressor with last stage airfoil cooling
EP3153682A1 (en) Turbine engine assembly and method of operating thereof
JP2015075106A (ja) ガスタービンエンジンにおける受動的クリアランス制御の方法およびシステム
US20160061060A1 (en) Combined cycle power plant thermal energy conservation
US8721265B1 (en) Multiple staged compressor with last stage airfoil cooling
EP2565392A2 (en) Gas turbine engine air cycle system
US11927116B2 (en) Methods and systems for starting and stopping a closed-cycle turbomachine
CN108625991A (zh) 燃气涡轮发动机及用于冷却所述燃气涡轮发动机的方法
JP6783043B2 (ja) 複合サイクル発電プラントの熱エネルギー節減方法
JP2024014757A (ja) 停止用ロータ冷却システム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120813

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120813

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20120813

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20120824

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130415

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130723

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130816

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5346303

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350