JP5344973B2 - Navigation device - Google Patents

Navigation device Download PDF

Info

Publication number
JP5344973B2
JP5344973B2 JP2009096025A JP2009096025A JP5344973B2 JP 5344973 B2 JP5344973 B2 JP 5344973B2 JP 2009096025 A JP2009096025 A JP 2009096025A JP 2009096025 A JP2009096025 A JP 2009096025A JP 5344973 B2 JP5344973 B2 JP 5344973B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
snapshot
unit
history
map
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009096025A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2010249526A (en
Inventor
昭二 田中
崇 貞廣
剛 泉福
秀人 宮崎
邦代 家田
豊明 北野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2009096025A priority Critical patent/JP5344973B2/en
Publication of JP2010249526A publication Critical patent/JP2010249526A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5344973B2 publication Critical patent/JP5344973B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Instructional Devices (AREA)
  • Navigation (AREA)

Description

この発明は、ユーザを目的地まで案内するナビゲーション装置に関し、特に画面に表示された地図をスクロールする技術に関する。   The present invention relates to a navigation device that guides a user to a destination, and more particularly to a technique for scrolling a map displayed on a screen.

ナビゲーション装置において、目的地を設定する場合、経路または周辺施設の情報を見る場合などは、地図の表示位置を移動させる操作、つまりスクロール操作が行われる。ところで、一般に、ナビゲーション装置では地図の縮尺を変更して表示することが可能である。道幅の狭い道路(細街路)、地域の名称、施設の名称、施設の種類または施設の形状などといった詳細な情報を確認できる縮尺で表示された地図を「詳細地図」、詳細な情報は表示されないが広い範囲を確認できる縮尺で表示された地図を「広域地図」という。   In the navigation device, when setting a destination or viewing information on a route or surrounding facilities, an operation for moving the display position of the map, that is, a scroll operation is performed. Incidentally, in general, a navigation device can display a map with a reduced scale. A detailed map such as narrow roads (narrow streets), regional names, facility names, facility types, or facility shapes, etc., is displayed as a detailed map, and detailed information is not displayed. A map displayed at a reduced scale that can be used to confirm a wide area is called a “wide area map”.

今、表示させたい地点が現在表示されている地点から比較的遠方にある場合を考える。詳細地図でスクロールを行う場合、所望の位置を探すまでの時間を短縮するために単位時間あたりの移動距離を大きくして高速でスクロール表示が行われるが、詳細地図に表示される情報量は非常に多いために、表示内容を認識し辛く見落としなどが発生するので所望の地点を容易に見つけられないという問題が生じている。特に、近年のハードウェアの性能向上に伴い、最大のスクロール速度は非常に早くなっている。   Consider a case where the point to be displayed is relatively far from the currently displayed point. When scrolling on a detailed map, scrolling is performed at a high speed by increasing the moving distance per unit time in order to shorten the time to search for the desired position, but the amount of information displayed on the detailed map is very large Therefore, there is a problem that a desired point cannot be easily found because it is difficult to recognize the display content and cause oversight. In particular, with the recent improvement in hardware performance, the maximum scrolling speed has become very fast.

一方、広域地図でスクロールを行う場合、広域地図に表示される情報量は詳細地図と比較して少なくなる(縮尺が大きくなるにつれて情報量が極端に減る)ため現在表示されている地図の詳細な地点(例えば、市町村名、地名など)を判断することが困難である。したがって、操作者は、目測で所望の地点付近になったことを判断したら一旦、スクロールを中断し、その中断状態で縮尺を変更して詳細地図にして場所を確認し、もし所望の位置でなければ再度縮尺を変更して広域地図にしてスクロールを行うといった操作が必要になり、操作者は非常に煩わしい操作を強いられる。   On the other hand, when scrolling on a wide area map, the amount of information displayed on the wide area map is smaller than that on the detailed map (the amount of information decreases extremely as the scale is increased). It is difficult to determine a point (for example, a municipality name, a place name, etc.). Therefore, once the operator determines that it is close to the desired point by visual inspection, the scrolling is temporarily stopped, and the scale is changed in the suspended state to check the location on the detailed map. For example, the operation of changing the scale again and scrolling to a wide area map is required, and the operator is forced to perform a very troublesome operation.

このような問題を解決するために、画面を2分割して広域地図と詳細地図との両方を表示させる方法が考えられる。例えば、特許文献1は、2分割された一方の画面に詳細地図を表示し、他方の画面に広域地図を表示する際に両者の関連付けを行う走行位置表示装置を開示している。この走行位置表示装置は、表示画面を2分割し、分割された左画面に詳細地図を表示し、右画面に広域地図を表示するとともに、右画面の地図表示領域上に、左画面の詳細地図が表示されている範囲を枠として表示する。左画面をスクロールすれば枠も同方向に移動し、スクロールによって枠が画面からはみ出す場合は、右画面も同方向にスクロールさせたり、より広域の地図を表示させたりする。   In order to solve such a problem, a method of dividing the screen into two and displaying both a wide area map and a detailed map can be considered. For example, Patent Document 1 discloses a travel position display device that displays a detailed map on one of the two divided screens and associates the two when displaying a wide area map on the other screen. This travel position display device divides the display screen into two parts, displays a detailed map on the divided left screen, displays a wide area map on the right screen, and displays a detailed map on the left screen on the map display area on the right screen. The range where is displayed is displayed as a frame. If the left screen is scrolled, the frame moves in the same direction, and if the frame protrudes from the screen by scrolling, the right screen is also scrolled in the same direction or a wider area map is displayed.

特開2000−3497号公報JP 2000-3497 A

上述したように、画面を2分割して広域地図と詳細地図との両方を表示させる従来の技術を用いれば、縮尺を頻繁に変更する操作は必要がなくなるものの、広域地図の縮尺と詳細地図の縮尺との差が大きい場合は、広域地図の移動量と詳細地図の移動量を合わせるためには、詳細地図のスクロール速度を非常に高速にする必要性があり、詳細地図の視認性は低下する。このため、広域地図を見ながらスクロールして、所望の地点付近に来たことを目測で判断してスクロールを一旦停止し、詳細地図を見て所望の地点付近であるか否かを確認し、所望の地点付近でない場合は、さらにスクロールして表示地点を変更するといった操作が必要となり、上述した「操作者は非常に煩わしい操作を強いられる」という問題が完全に解決されるには至っていない。   As described above, if the conventional technique for displaying the wide area map and the detailed map by dividing the screen into two parts is used, the operation of frequently changing the scale is not necessary, but the scale of the wide area map and the detailed map are not necessary. If the difference from the scale is large, it is necessary to make the scrolling speed of the detailed map very fast in order to match the moving amount of the wide area map and the moving amount of the detailed map, and the visibility of the detailed map is lowered. . For this reason, scroll while looking at the wide area map, visually determine that you came near the desired point, stop scrolling, check the detailed map to see if it is near the desired point, If it is not near the desired point, an operation of further scrolling and changing the display point is necessary, and the above-described problem that “the operator is forced to perform a very troublesome operation” has not been completely solved.

他にもスクロール量を制御する操作手段を備え、スクロール量に応じて縮尺を自動的に適時調整しながらスクロール速度を一定に保つことで、所望する地点を探すまでの時間を短縮しつつ視認性と操作性の向上を図る技術も存在するが、スクロール量を制御するために特別な操作手段を設ける必要があるとともに、操作者は縮尺を切り替えるために、ある程度目測で位置を把握しながらスクロール量を調整する操作手段を使って微調整する必要があるなどという問題がある。   In addition, there is an operation means that controls the scroll amount, and by keeping the scroll speed constant while automatically adjusting the scale according to the scroll amount, visibility is reduced while shortening the time to find the desired point. Although there is a technology to improve operability, it is necessary to provide special operation means to control the scroll amount, and in order to switch the scale, the operator grasps the position to some extent while checking the position to some extent. There is a problem that it is necessary to make fine adjustments by using an operation means for adjusting.

この発明は、上述した問題を解消するためになされたものであり、その課題は、スクロールの操作性を向上させることができるナビゲーション装置を提供することにある。   The present invention has been made to solve the above-described problems, and an object thereof is to provide a navigation device that can improve the operability of scrolling.

この発明は、上記課題を解決するために、データを記憶するメモリと、広域地図を表示する表示部と、指示を入力する操作部と、操作部から入力されたスクロールの指示に応答して表示部の画面上で移動する広域地図より縮尺を小さくした詳細地図を表すデータを、所定のメモリ蓄積条件にしたがって、履歴データとしてメモリに蓄積させる履歴蓄積部と、操作部からスクロールの指示が入力された場合に、表示部の画面上にスナップショット部を形成し、メモリから読み出された履歴データに基づき生成された詳細地図を、所定のスナップショット表示更新条件にしたがって、該形成したスナップショット部に表示させるスナップショット表示部と、メモリに蓄積された履歴データから所望の履歴データを選択する蓄積データ操作部を備え、履歴蓄積部は、履歴データ操作部で選択された履歴データを読み出し、スナップショット表示部は、履歴蓄積部から読み出された履歴データに基づき生成された詳細地図を、所定のスナップショット表示更新条件にしたがって、スナップショット部に表示させている。 In order to solve the above problems, the present invention provides a memory for storing data, a display unit for displaying a wide area map, an operation unit for inputting an instruction, and a display in response to a scroll instruction input from the operation unit. A history storage unit that stores data representing a detailed map that is smaller in scale than a wide-area map that moves on the screen of the unit as history data in a memory according to predetermined memory storage conditions, and a scroll instruction is input from the operation unit A snapshot portion is formed on the screen of the display portion, and the detailed map generated based on the history data read from the memory is displayed in accordance with a predetermined snapshot display update condition. and snapshot display unit for displaying, the accumulated data operation unit for selecting a desired historical data from the stored historical data in the memory provided in The history storage unit reads the history data selected by the history data operation unit, and the snapshot display unit displays a detailed map generated based on the history data read from the history storage unit with a predetermined snapshot display update condition. According to the above, it is displayed in the snapshot part.

この発明によれば、操作部を用いてスクロール操作が行われた場合に、移動距離が大きい広域地図を表示しながら、詳細な情報が表示される詳細地図を、例えば履歴データをメモリに蓄積する間隔より大きい間隔でスナップショット部に表示させることができるので視認性を向上させることが可能となる。これにより、操作者は広域地図で例えば都道府県名など全体的な位置関係を把握しつつ、スナップショット部に表示される詳細地図で詳細な情報を把握しながらスクロール操作を行うことができるので、所望する地点の地図を容易に表示させることが可能となり、スクロールの操作性を向上させることができる。   According to the present invention, when a scroll operation is performed using the operation unit, a detailed map on which detailed information is displayed is stored in a memory, for example, while displaying a wide-area map having a large moving distance. Since it can be displayed on the snapshot portion at an interval larger than the interval, visibility can be improved. As a result, the operator can perform a scroll operation while grasping detailed information on the detailed map displayed on the snapshot portion while grasping the overall positional relationship such as the prefecture name on the wide area map, for example. A map of a desired point can be easily displayed, and scroll operability can be improved.

この発明の実施の形態1に係るナビゲーション装置の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the navigation apparatus which concerns on Embodiment 1 of this invention. この発明の実施の形態1に係るナビゲーション装置において、1画面表示の状態でスクロール操作が行われた場合の画面表示の例を示す図である。In the navigation apparatus which concerns on Embodiment 1 of this invention, it is a figure which shows the example of a screen display when scroll operation is performed in the state of 1 screen display. この発明の実施の形態1に係るナビゲーション装置において、2画面表示の状態でスクロール操作が行われた場合の画面表示の例を示す図である。In the navigation apparatus which concerns on Embodiment 1 of this invention, it is a figure which shows the example of a screen display when scroll operation is performed in the state of 2 screen display. この発明の実施の形態1に係るナビゲーション装置において、元画面が1画面/広域地図の状態でスクロールが開始された場合の画面例を示す図である。In the navigation apparatus which concerns on Embodiment 1 of this invention, it is a figure which shows the example of a screen when a scroll is started in the state of a former screen is 1 screen / wide area map. この発明の実施の形態1に係るナビゲーション装置において、元画面が1画面/詳細地図の状態でスクロールが開始された場合の画面例を示す図である。In the navigation apparatus which concerns on Embodiment 1 of this invention, it is a figure which shows the example of a screen when a scroll is started in the state of a former screen is 1 screen / detailed map. この発明の実施の形態1に係るナビゲーション装置において、元画面が1画面/詳細地図の状態でスクロールが開始された場合の他の画面例を示す図である。In the navigation apparatus which concerns on Embodiment 1 of this invention, it is a figure which shows the other example of a screen when a scroll is started in the state of the former screen is 1 screen / detailed map. この発明の実施の形態1に係るナビゲーション装置において、2画面表示の状態でスクロール操作が行われた場合の画面表示の例を示す図である。In the navigation apparatus which concerns on Embodiment 1 of this invention, it is a figure which shows the example of a screen display when scroll operation is performed in the state of 2 screen display. この発明の実施の形態1に係るナビゲーション装置において、スクロール開始前が1画面表示である場合の状態遷移を示す図である。In the navigation apparatus which concerns on Embodiment 1 of this invention, it is a figure which shows a state transition in case a scroll start is 1 screen display. この発明の実施の形態1に係るナビゲーション装置において、スクロール開始前が2画面表示である場合の状態遷移を示す図である。In the navigation apparatus which concerns on Embodiment 1 of this invention, it is a figure which shows a state transition in case a scroll start is a 2 screen display. この発明の実施の形態1に係るナビゲーション装置の動作を説明するためのフローチャート(その1)である。It is a flowchart (the 1) for demonstrating operation | movement of the navigation apparatus which concerns on Embodiment 1 of this invention. この発明の実施の形態1に係るナビゲーション装置の動作を説明するためのフローチャート(その2)である。It is a flowchart (the 2) for demonstrating operation | movement of the navigation apparatus which concerns on Embodiment 1 of this invention. この発明の実施の形態1に係るナビゲーション装置の動作を説明するためのフローチャート(その3)である。It is a flowchart (the 3) for demonstrating operation | movement of the navigation apparatus which concerns on Embodiment 1 of this invention.

以下、この発明の実施の形態を、図面を参照しながら詳細に説明する。
実施の形態1.
図1は、この発明の実施の形態1に係るナビゲーション装置の構成を示す図である。このナビゲーション装置は、システム制御部11、GPS(Global Positioning System)受信機12、方位センサ13、距離センサ14、地図データベース15、操作部16、メモリ17、表示部18および音声出力部19を備えている。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
Embodiment 1 FIG.
FIG. 1 is a diagram showing a configuration of a navigation device according to Embodiment 1 of the present invention. The navigation device includes a system control unit 11, a GPS (Global Positioning System) receiver 12, a direction sensor 13, a distance sensor 14, a map database 15, an operation unit 16, a memory 17, a display unit 18, and an audio output unit 19. Yes.

システム制御部11は、例えばマイクロコンピュータから構成されており、ナビゲーション装置の全体を制御する。このシステム制御部11の詳細は後述する。   The system control unit 11 is composed of a microcomputer, for example, and controls the entire navigation device. Details of the system control unit 11 will be described later.

GPS受信機12は、衛星から送信された位置情報を受信し、現在位置信号としてシステム制御部11に送る。方位センサ13は、例えばジャイロセンサから構成されており、当該ナビゲーション装置が搭載された車両の進行方位を検出し、方位信号としてシステム制御部11に送る。距離センサ14は、例えば車速センサから構成されており、車両の移動距離を検出し、距離信号としてシステム制御部11に送る。   The GPS receiver 12 receives position information transmitted from the satellite and sends it to the system control unit 11 as a current position signal. The direction sensor 13 is composed of, for example, a gyro sensor, detects the traveling direction of the vehicle on which the navigation device is mounted, and sends it to the system control unit 11 as a direction signal. The distance sensor 14 is composed of, for example, a vehicle speed sensor, detects the moving distance of the vehicle, and sends it to the system control unit 11 as a distance signal.

地図データベース15は、例えばHDD(Hard Disk Drive)または大容量のフラッシュメモリなどから構成されており、様々な地図データを格納している。この地図データベース15に格納されている地図データは、システム制御部11によって読み出される。   The map database 15 includes, for example, an HDD (Hard Disk Drive) or a large-capacity flash memory, and stores various map data. The map data stored in the map database 15 is read by the system control unit 11.

操作部16は、ハードキー16aおよびタッチキー16bを備えている。ハードキー16aは、例えばナビゲーション装置の前面パネルに設けられた押釦スイッチまたは赤外線通信を行うリモートコントローラなどから構成されており、ユーザが種々の指示をナビゲーション装置に入力するために使用される。ユーザが、このハードキー16aを操作することによって発生された信号は、操作信号としてシステム制御部11に送られる。   The operation unit 16 includes hard keys 16a and touch keys 16b. The hard key 16a includes, for example, a push button switch provided on the front panel of the navigation device or a remote controller that performs infrared communication, and is used by the user to input various instructions to the navigation device. A signal generated when the user operates the hard key 16a is sent to the system control unit 11 as an operation signal.

タッチキー16bは、表示部18の画面上に載置された透明のタッチパネルから構成されており、ユーザが種々の指示をナビゲーション装置に入力するために使用される。ユーザが、このタッチキー16bにタッチすることにより発生された信号は、操作信号としてシステム制御部11の操作制御部22に送られる。   The touch key 16b includes a transparent touch panel placed on the screen of the display unit 18, and is used by the user to input various instructions to the navigation device. A signal generated when the user touches the touch key 16b is sent to the operation control unit 22 of the system control unit 11 as an operation signal.

メモリ17は、例えばRAM(Random Access Memory)から構成されており、種々のデータを一時記憶するために使用される。このメモリ17は、システム制御部11の履歴蓄積制御部23に含まれる履歴蓄積部43によってアクセスされる。   The memory 17 is composed of, for example, a RAM (Random Access Memory), and is used for temporarily storing various data. The memory 17 is accessed by a history storage unit 43 included in the history storage control unit 23 of the system control unit 11.

表示部18は、例えば液晶ディスプレイ装置から構成されており、システム制御部11から送られてくる画像信号にしたがって画像を表示する。音声出力部19は、例えばスピーカから構成されており、システム制御部11から送られてくる音声信号にしたがって音声を出力する。   The display unit 18 is composed of a liquid crystal display device, for example, and displays an image in accordance with an image signal sent from the system control unit 11. The audio output unit 19 is composed of, for example, a speaker, and outputs audio according to an audio signal sent from the system control unit 11.

次に、システム制御部11の詳細を説明する。システム制御部11は、ナビゲーション基本動作制御部21、操作制御部22、履歴蓄積制御部23、スナップショット表示部24、表示制御部25および案内音声制御部26を備えている。   Next, details of the system control unit 11 will be described. The system control unit 11 includes a navigation basic operation control unit 21, an operation control unit 22, a history accumulation control unit 23, a snapshot display unit 24, a display control unit 25, and a guidance voice control unit 26.

ナビゲーション基本動作制御部21は、経路探索、誘導案内および施設検索などといったナビゲーション装置としての基本的な機能を実現するための処理を行う。このナビゲーション基本動作制御部21の詳細は後述する。   The navigation basic operation control unit 21 performs processing for realizing basic functions as a navigation device such as route search, guidance guidance, and facility search. Details of the navigation basic operation control unit 21 will be described later.

操作制御部22は、操作部16のハードキー16aおよびタッチキー16bを制御する。具体的には、操作制御部22は、ユーザがハードキー16aまたはタッチキー16bを操作することによって発生された操作信号を受け取り、操作情報としてナビゲーション基本動作制御部21および履歴蓄積制御部23に送る。   The operation control unit 22 controls the hard key 16 a and the touch key 16 b of the operation unit 16. Specifically, the operation control unit 22 receives an operation signal generated when the user operates the hard key 16a or the touch key 16b, and sends the operation signal to the navigation basic motion control unit 21 and the history accumulation control unit 23 as operation information. .

履歴蓄積制御部23は、ナビゲーション基本動作制御部21から送られてくるスクロール操作に関する情報(以下、「スクロール状態情報」という)、行政区の情報(以下、「行政区変化情報」という)および履歴蓄積用の地図データ(以下、「地図表示データ(蓄積用)」という)ならびに操作制御部22から送られてくる操作情報に基づき、スクロールを制御する。この履歴蓄積制御部23の詳細は後述する。   The history accumulation control unit 23 stores information related to the scroll operation sent from the navigation basic operation control unit 21 (hereinafter referred to as “scroll state information”), administrative district information (hereinafter referred to as “administrative district change information”), and history accumulation. Scrolling is controlled based on the map data (hereinafter referred to as “map display data (for accumulation)”) and the operation information sent from the operation control unit 22. Details of the history accumulation control unit 23 will be described later.

スナップショット表示部24は、履歴蓄積制御部23から送られてくるスナップショット表示用の地図データ(以下、「地図表示データ(スナップショット用)」という)に基づき、スナップショット画面を生成し、画像信号として表示部18に送る。   The snapshot display unit 24 generates a snapshot screen based on the map data for snapshot display sent from the history accumulation control unit 23 (hereinafter referred to as “map display data (for snapshot)”), and displays an image. The signal is sent to the display unit 18 as a signal.

表示制御部25は、ナビゲーション基本動作制御部21から送られてくる地図表示用の地図データ(以下、「地図表示データ(表示用)」という)に基づき地図表示のための画面を生成し、画像信号として表示部18に送る。案内音声制御部26は、ナビゲーション基本動作制御部21から送られてくる案内音声情報に基づき音声信号を生成し、音声出力部19に送る。   The display control unit 25 generates a map display screen based on map display map data (hereinafter referred to as “map display data (for display)”) sent from the navigation basic operation control unit 21, The signal is sent to the display unit 18 as a signal. The guidance voice control unit 26 generates a voice signal based on the guidance voice information sent from the basic navigation operation control unit 21 and sends it to the voice output unit 19.

次に、ナビゲーション基本動作制御部21の詳細を説明する。このナビゲーション基本動作制御部21は、自車位置特定制御部31、地図データ管理部32、探索制御部33、誘導制御部34、検索制御部35および地図生成制御部36を備えている。   Next, details of the navigation basic operation control unit 21 will be described. The basic navigation operation control unit 21 includes a host vehicle position specifying control unit 31, a map data management unit 32, a search control unit 33, a guidance control unit 34, a search control unit 35, and a map generation control unit 36.

自車位置特定制御部31は、ロケーターとも呼ばれ、GPS受信機12から送られてくる現在位置信号、方位センサ13から送られてくる方位信号および距離センサ14から送られてくる距離信号に基づき自車位置を特定する。この自車位置特定制御部31で特定された自車位置は、自車位置データとして探索制御部33、誘導制御部34、検索制御部35および地図生成制御部36に送られる。   The own vehicle position specifying control unit 31, also called a locator, is based on the current position signal sent from the GPS receiver 12, the direction signal sent from the direction sensor 13, and the distance signal sent from the distance sensor 14. Identify your vehicle position. The vehicle position specified by the vehicle position specifying control unit 31 is sent to the search control unit 33, the guidance control unit 34, the search control unit 35, and the map generation control unit 36 as vehicle position data.

地図データ管理部32は、自車位置特定制御部31、探索制御部33、誘導制御部34、検索制御部35または地図生成制御部36からの要求に応答して、地図データベース15から地図データを取得する。この地図データ管理部32で取得された地図データは、要求元に送られる。   The map data management unit 32 receives map data from the map database 15 in response to a request from the own vehicle position specifying control unit 31, the search control unit 33, the guidance control unit 34, the search control unit 35, or the map generation control unit 36. get. The map data acquired by the map data management unit 32 is sent to the request source.

探索制御部33は、自車位置特定制御部31から送られてくる自車位置データによって示される自車位置から、操作部16から操作制御部22を介して送られてくる操作情報によって示される目的地までの経路を、地図データベース15から地図データ管理部32を介して取得した地図データに基づき探索する。この探索制御部33で探索された経路は、経路データとして誘導制御部34に送られる。   The search control unit 33 is indicated by operation information sent from the operation unit 16 via the operation control unit 22 from the own vehicle position indicated by the own vehicle position data sent from the own vehicle position specifying control unit 31. A route to the destination is searched based on the map data acquired from the map database 15 via the map data management unit 32. The route searched by the search control unit 33 is sent to the guidance control unit 34 as route data.

誘導制御部34は、自車を目的地まで誘導/案内する制御を行う。具体的には、誘導制御部34は、探索制御部33から送られてくる経路データによって示される経路を案内するための案内図を、地図データベース15から地図データ管理部32を介して取得した地図データに基づき生成し、案内図データとして地図生成制御部36に送るとともに、経路に沿った地図データに含まれる情報に基づき案内音声情報を生成して案内音声制御部26に送る。   The guidance control unit 34 performs control to guide / guide the host vehicle to the destination. Specifically, the guidance control unit 34 obtains a guide map for guiding a route indicated by the route data sent from the search control unit 33 from the map database 15 via the map data management unit 32. Based on the data, it is sent to the map generation control unit 36 as guide map data, and guidance voice information is generated based on the information included in the map data along the route and sent to the guidance voice control unit 26.

検索制御部35は、周辺の施設を検索する。具体的には、検索制御部35は、操作部16から操作制御部22を介して送られてくる操作情報によって示される検索条件に従って、地図データベース15から地図データ管理部32を介して取得した地図データから施設を検索する。この検索制御部35で検索された施設は、施設データとして地図生成制御部36に送られる。   The search control unit 35 searches for nearby facilities. Specifically, the search control unit 35 acquires the map acquired from the map database 15 via the map data management unit 32 according to the search conditions indicated by the operation information sent from the operation unit 16 via the operation control unit 22. Search facilities from data. The facility searched by the search control unit 35 is sent to the map generation control unit 36 as facility data.

地図生成制御部36は、表示する地図データを生成する。具体的には、地図生成制御部36は、地図データ管理部32から取得した地図データによって示される地図上に、探索制御部33から送られてくる経路データによって示される経路、自車位置特定制御部31から送られてくる自車位置データによって示される自車位置マーク、誘導制御部34から送られてくる案内図データによって示される案内図、および、検索制御部35から送られてくる施設データによって示される施設を重畳した地図データを生成し、地図表示データ(表示用)として表示制御部25に送る。また、地図生成制御部36は、履歴蓄積用の地図データを生成し、地図表示データ(蓄積用)として履歴蓄積制御部23に送る。   The map generation control unit 36 generates map data to be displayed. Specifically, the map generation control unit 36 controls the route indicated by the route data sent from the search control unit 33 on the map indicated by the map data acquired from the map data management unit 32, and the vehicle position specifying control. The vehicle position mark shown by the vehicle position data sent from the unit 31, the guide map shown by the guide map data sent from the guidance control unit 34, and the facility data sent from the search control unit 35 Is generated as map display data (for display) and sent to the display control unit 25. Further, the map generation control unit 36 generates map data for history accumulation and sends it to the history accumulation control unit 23 as map display data (for accumulation).

次に、履歴蓄積制御部23の詳細を説明する。履歴蓄積制御部23は、蓄積データ操作部41、履歴蓄積判定部42および履歴蓄積部43を備えている。   Next, details of the history accumulation control unit 23 will be described. The history accumulation control unit 23 includes an accumulation data operation unit 41, a history accumulation determination unit 42, and a history accumulation unit 43.

蓄積データ操作部41は、操作制御部22から送られてくる操作情報に基づき、蓄積データの操作に関する情報を生成し、履歴操作情報として履歴蓄積部43に送る。履歴操作情報には、メモリ17に格納されている1つ前の履歴データを指示するための「−1」、1つ先の履歴データを指示するための「+1」または履歴データを直接に指示するための「選択」などの情報が含まれる。   The accumulated data operation unit 41 generates information related to the operation of accumulated data based on the operation information sent from the operation control unit 22 and sends it to the history accumulation unit 43 as history operation information. In the history operation information, “−1” for instructing the previous history data stored in the memory 17, “+1” for instructing the previous history data, or the history data is instructed directly. Information such as “selection” is included.

履歴蓄積判定部42は、ナビゲーション基本動作制御部21から送られてくるスクロール状態情報および行政区変化情報に基づき、地図表示データ(蓄積用)の蓄積または更新を指示する蓄積要求を生成し、履歴蓄積部43に送る。なお、スクロール状態情報には、スクロール開始、中断、終了およびスクロール移動量などを表す情報が含まれる。また、行政区変化情報には、都道府県、市町村および番地などの情報が含まれる。   The history accumulation determination unit 42 generates an accumulation request for instructing accumulation or update of map display data (for accumulation) based on the scroll state information and administrative district change information sent from the navigation basic operation control unit 21, and the history accumulation Send to part 43. Note that the scroll state information includes information indicating scroll start, interruption, end, scroll movement amount, and the like. The administrative district change information includes information such as prefectures, municipalities, and street addresses.

履歴蓄積部43は、蓄積データ操作部41から送られてくる履歴操作情報および履歴蓄積判定部42から送られてくる蓄積要求に応じて、データの管理を行う。具体的には、履歴蓄積部43は、ナビゲーション基本動作制御部21から送られてくる地図表示データ(蓄積用)を履歴データとしてメモリ17に格納する。また、履歴蓄積部43は、蓄積データ操作部41から送られてくる履歴操作情報によって選択された履歴データをメモリ17から読み出し、履歴選択情報としてナビゲーション基本動作制御部21に送る。さらに、履歴蓄積部43は、メモリ17から履歴データを読み出し、地図表示データ(スナップショット用)としてスナップショット表示部24に送る。   The history storage unit 43 manages data in accordance with the history operation information sent from the stored data operation unit 41 and the storage request sent from the history storage determination unit 42. Specifically, the history storage unit 43 stores the map display data (for storage) sent from the navigation basic operation control unit 21 in the memory 17 as history data. Further, the history storage unit 43 reads history data selected by the history operation information sent from the stored data operation unit 41 from the memory 17 and sends it to the navigation basic operation control unit 21 as history selection information. Further, the history storage unit 43 reads the history data from the memory 17 and sends it to the snapshot display unit 24 as map display data (for snapshot).

次に、表示部18に表示される表示画面について説明する。図2は、1画面表示がなされている状態でスクロール操作が行われた場合の画面表示の例を示す図である。図2(a)は、スクロール中の画面表示の例であり、広域地図または詳細地図上にスナップショット領域が形成され、このスナップショット領域に、スナップショット部が重畳して表示される。スナップショット部には、最新通過地点の詳細地図が表示されるとともに、当該スナップショット部を消去するための「表示消」ボタンが表示される。   Next, a display screen displayed on the display unit 18 will be described. FIG. 2 is a diagram illustrating an example of a screen display when a scroll operation is performed in a state where a single screen is displayed. FIG. 2A shows an example of screen display during scrolling. A snapshot area is formed on a wide area map or a detailed map, and a snapshot portion is displayed superimposed on the snapshot area. In the snapshot portion, a detailed map of the latest passing point is displayed, and a “display erase” button for deleting the snapshot portion is displayed.

図2(b)は、スクロール中断または蓄積データ操作中の画面表示の例であり、スナップショット領域が拡大され、この拡大された部分に、履歴操作ボタンが表示される。履歴操作ボタンには、1つ前の履歴データを指示するための−1ボタン(左向きの三角印)51、1つ前の履歴データを指示するための+1ボタン(右向きの三角印)52、これら−1ボタン51と+1ボタン52との間に表示されたメモリN−2〜Nに格納されている履歴データを直接に指示するための選択ボタン53が含まれる。メモリN−2〜Nには、スナップショット表示を縮小した画像が表示される。また、スクロール中断または蓄積データ操作中の画面には、「+」印で示されるカーソルを、スナップショット画面で表示している位置に移動させるための「移動」ボタンが表示される。図2(b)に示す例では、メモリN地点が選択されている状態を示している。   FIG. 2B is an example of screen display during scroll interruption or accumulated data operation. The snapshot area is enlarged, and a history operation button is displayed in the enlarged portion. The history operation button includes a -1 button (left triangle mark) 51 for designating the previous history data, a +1 button (right triangle mark) 52 for designating the previous history data, and the like. A selection button 53 for directly specifying the history data stored in the memories N-2 to N displayed between the -1 button 51 and the +1 button 52 is included. In the memories N-2 to N, an image obtained by reducing the snapshot display is displayed. In addition, a “move” button for moving the cursor indicated by the “+” mark to the position displayed on the snapshot screen is displayed on the screen during scroll interruption or accumulated data operation. In the example shown in FIG. 2B, the state where the memory N point is selected is shown.

図3は、2画面表示がなされている状態でスクロール操作が行われた場合の画面表示の例を示す図である。図3(a)は、スクロール中の画面表示の例であり、広域地図または詳細地図が左側の画面(以下、「親画面」という)に表示され、右側の画面(以下、「子画面」という)にスナップショット部が表示される。スナップショット部には、最新通過地点の詳細地図が表示されるとともに、当該スナップショット部を消去するための「表示消」ボタンが表示される。   FIG. 3 is a diagram illustrating an example of screen display when a scroll operation is performed in a state where two screens are displayed. FIG. 3A is an example of a screen display during scrolling. A wide area map or a detailed map is displayed on the left screen (hereinafter referred to as “parent screen”), and the right screen (hereinafter referred to as “child screen”). ) Shows the snapshot part. In the snapshot portion, a detailed map of the latest passing point is displayed, and a “display erase” button for deleting the snapshot portion is displayed.

図3(b)は、スクロール中断または蓄積データ操作中の画面表示の例であり、広域地図または詳細地図が親画面に表示され、スナップショット部は子画面に表示される。このスナップショット部に履歴操作ボタンおよび「移動」ボタンが表示される。スナップショット部の構成は、上述した図2(b)に示した構成と同じである。   FIG. 3B shows an example of screen display during scroll interruption or accumulated data operation, where a wide area map or a detailed map is displayed on the main screen, and the snapshot portion is displayed on the sub screen. A history operation button and a “move” button are displayed in the snapshot portion. The configuration of the snapshot portion is the same as the configuration shown in FIG.

次に、上記のように構成される、この発明の実施の形態1に係るナビゲーション装置の動作を説明する。まず、スクロール時の履歴蓄積の基本動作を説明する。   Next, the operation of the navigation device according to Embodiment 1 of the present invention configured as described above will be described. First, the basic operation of history accumulation during scrolling will be described.

(A)ユーザが操作部16を操作することによってスクロールが開始されると、ユーザが設定した条件にしたがって、スナップショット表示が開始される。なお、ユーザが設定できる条件(設定項目)については、後に詳細に説明する。 (A) When scrolling is started by the user operating the operation unit 16, snapshot display is started in accordance with conditions set by the user. The conditions (setting items) that can be set by the user will be described in detail later.

スクロール開始前の画面表示が1画面表示である場合、スナップショット部は元画面上の一部に重畳されて表示される。スナップショット部の表示位置は、スクロール方向を勘案して、元画面の視認の邪魔にならない位置に決定される。その際、画面上のカーソル(「+」マーク)配置も適宜、移動される。   When the screen display before the start of scrolling is a single screen display, the snapshot portion is displayed superimposed on a part of the original screen. The display position of the snapshot portion is determined at a position that does not interfere with the viewing of the original screen in consideration of the scroll direction. At this time, the cursor (“+” mark) arrangement on the screen is also moved as appropriate.

元画面が1画面/広域地図の状態でスクロールが開始されると、図4に示すように、元画面は広域地図のままでスナップショット部にはユーザが設定した縮尺の詳細地図が表示される。   When scrolling is started with the original screen in the state of one screen / wide area map, as shown in FIG. 4, the original screen remains in the wide area map, and the detailed map of the scale set by the user is displayed in the snapshot portion. .

元画面が1画面/詳細地図の状態でスクロールが開始された場合は、ユーザの設定に応じて、動作が変更される。すなわち、図5に示すように、スクロールが開始されると、元画面が広域地図に切り替えられ、スナップショット部にはユーザが設定した縮尺の詳細地図または元画面と同一縮尺の詳細地図が表示される。または、図6に示すように、元画面の縮尺が保持され、スナップショット部にはユーザが設定した縮尺の詳細地図または元画面と同一縮尺の詳細地図が表示される。   When scrolling is started in a state where the original screen is one screen / detailed map, the operation is changed according to the user's setting. That is, as shown in FIG. 5, when scrolling is started, the original screen is switched to the wide area map, and the detailed map of the scale set by the user or the detailed map of the same scale as the original screen is displayed in the snapshot portion. The Alternatively, as shown in FIG. 6, the scale of the original screen is maintained, and the detailed map of the scale set by the user or the detailed map of the same scale as the original screen is displayed in the snapshot portion.

スクロール開始前の画面表示が2画面表示である場合、親画面がスクロール用に、子画面がスナップショット表示に使用される。図7に示すように、2画面表示/親画面が広域地図の状態でスクロールが開始されると、元画面は広域地図のままでスナップショット部にはユーザが設定した縮尺の詳細地図または子画面の縮尺の詳細地図(または広域地図)が表示される。   When the screen display before the start of scrolling is a two-screen display, the parent screen is used for scrolling and the child screen is used for snapshot display. As shown in FIG. 7, when scrolling is started while the two-screen display / main screen is in a wide area map state, the original screen remains in the wide area map and the detailed map or sub-screen of the scale set by the user is displayed in the snapshot portion. A detailed map (or wide area map) of the scale is displayed.

2画面表示/親画面が詳細地図の状態でスクロールが開始された場合は、ユーザの設定に応じて、動作が変更される。すなわち、親画面は広域地図に切り替えられ、スナップショット部にはユーザが設定した縮尺の詳細地図または親画面と同一縮尺の詳細地図が表示される。または、親画面の縮尺が保持され、スナップショット部にはユーザが設定した縮尺の詳細地図または親画面と同一縮尺の詳細地図が表示される。   When scrolling is started while the two-screen display / parent screen is in the detailed map state, the operation is changed according to the user's setting. That is, the parent screen is switched to the wide area map, and the detailed map of the scale set by the user or the detailed map of the same scale as the parent screen is displayed in the snapshot portion. Alternatively, the scale of the main screen is held, and the detailed map of the scale set by the user or the detailed map of the same scale as the main screen is displayed in the snapshot portion.

(B)ユーザが操作部16を操作することによりスクロールが継続している間は、ユーザが設定した条件にしたがって、蓄積データが生成または更新されるとともに、最新のデータがスナップショット部に表示される。蓄積データはユーザが設定した条件で生成して、メモリ17に蓄積する。この蓄積されたデータを「履歴データ」と称する。 (B) While scrolling continues by the user operating the operation unit 16, the accumulated data is generated or updated according to the conditions set by the user, and the latest data is displayed on the snapshot unit. The The accumulated data is generated under the conditions set by the user and accumulated in the memory 17. This accumulated data is referred to as “history data”.

ユーザが設定する条件、すなわち、データの蓄積タイミングの例を以下に示す。
(a)一定距離をスクロールする毎に蓄積する。
(b)一定時間毎に蓄積する。
(c)行政区(都道府県、市町村など)が変化する毎に蓄積する。
An example of conditions set by the user, that is, data accumulation timing is shown below.
(A) Accumulate every time a certain distance is scrolled.
(B) Accumulate every fixed time.
(C) Accumulate every time the administrative district (prefecture, municipality, etc.) changes.

上述した一定距離および一定時間は、ユーザが任意の値を入力することにより、または、ユーザが予め用意されたリストから選択することより決定される。なお、ユーザ自身が直接に決定せず、予め用意された、縮尺に応じた推奨値を自動的に設定するように構成することもできる。   The fixed distance and the fixed time described above are determined by the user inputting an arbitrary value or by the user selecting from a list prepared in advance. Note that it is also possible to automatically set a recommended value corresponding to a scale prepared in advance without being determined directly by the user.

なお、上述した例では、蓄積した最新のデータをスナップショット部に表示するように構成したが、データの蓄積タイミングと表示タイミングを同期させないように構成することができる。すなわち、データの蓄積タイミングよりも表示タイミングを少なくするように構成できる。これにより、データの蓄積密度を落とすことなく、表示の更新周期を遅くして認識度を上げることが可能となる。データの蓄積密度を落とさない点については、後述する履歴データから所望のデータを検索する際に、情報量を多くするという観点から有益である。   In the above-described example, the latest accumulated data is displayed on the snapshot unit. However, the data storage timing and the display timing can be configured not to be synchronized. That is, the display timing can be made smaller than the data accumulation timing. As a result, it is possible to increase the recognition rate by slowing the display update cycle without reducing the data storage density. The point of not reducing the data storage density is beneficial from the viewpoint of increasing the amount of information when searching for desired data from historical data to be described later.

スナップショット部の表示タイミングについてもデータの蓄積タイミングと同様にユーザが設定するように構成できる。ユーザが設定する条件、すなわち、データの表示タイミングの例を以下に示す。
(a)データの蓄積タイミングと同じにする。
(b)一定距離をスクロールする毎に表示する。
(c)一定時間毎に表示する。
(d)行政区(都道府県、市町村など)が変化する毎に表示する。
The display timing of the snapshot portion can also be configured to be set by the user in the same manner as the data accumulation timing. An example of conditions set by the user, that is, data display timing is shown below.
(A) Same as data accumulation timing.
(B) Displayed every time a certain distance is scrolled.
(C) Display at regular intervals.
(D) Displayed every time the administrative district (prefecture, municipality, etc.) changes.

この場合も、一定距離および一定時間は、ユーザが任意の値を入力することにより、または、ユーザが予め用意されたリストから選択することより決定される。また、ユーザ自身が直接に決定せず、予め用意された、縮尺に応じた推奨値を自動的に設定するように構成することもできる。   Also in this case, the fixed distance and the fixed time are determined by the user inputting an arbitrary value or by the user selecting from a list prepared in advance. In addition, it is also possible to automatically set a recommended value corresponding to the scale prepared in advance without being determined directly by the user.

(C)ユーザが操作部16を操作することによりスクロールが中断されると、蓄積データの生成または更新とスナップショット部の表示更新が停止される。 (C) When scrolling is interrupted by the user operating the operation unit 16, the generation or update of accumulated data and the display update of the snapshot unit are stopped.

スクロール中断時、蓄積データ操作部41からの履歴操作情報によってメモリ17の参照位置を変更することにより、スナップショット部に表示される地点を変更することができる。また、スナップショット部に表示された地点が、現在、カーソルが存在する位置と異なる状態で「移動」ボタンを操作することにより、カーソルがスナップショット部に表示されている地図の位置に移動する。   When scrolling is interrupted, the point displayed in the snapshot portion can be changed by changing the reference position of the memory 17 according to the history operation information from the accumulated data operation portion 41. Further, when the “move” button is operated in a state where the point displayed in the snapshot part is different from the position where the cursor currently exists, the cursor moves to the position of the map displayed in the snapshot part.

また、「表示消」ボタンを操作することにより、スナップショット部の表示を消去することができる。スナップショット部の表示を消去した場合、スクロールを再開した時点で自動的にスナップショットが再表示される。   Further, the display of the snapshot portion can be erased by operating the “display erase” button. When the display of the snapshot portion is erased, the snapshot is automatically redisplayed when scrolling is resumed.

図8は、スクロール開始前の画面表示が1画面表示である場合に、「スクロール開始前」、「スクロール操作中」および「スクロール操作中断」の各状態を遷移する様子を示す図である。図9は、スクロール開始前の画面表示が2画面表示である場合に、「スクロール開始前」、「スクロール操作中」および「スクロール操作中断」の各状態を遷移する様子を示す図である。   FIG. 8 is a diagram illustrating a state in which the states of “before scrolling”, “during scrolling operation”, and “interruption of scrolling operation” are changed when the screen display before the start of scrolling is a single screen display. FIG. 9 is a diagram illustrating a state in which the states of “before scrolling start”, “during scrolling operation”, and “interruption of scrolling operation” are transitioned when the screen display before the start of scrolling is a two-screen display.

次に、実施の形態1に係るナビゲーション装置において、ユーザが設定できる条件、つまり設定項目を、以下に説明する。   Next, conditions that can be set by the user, that is, setting items in the navigation device according to Embodiment 1 will be described below.

(1)スナップショット表示の有り/無し
スクロール操作がなされた場合に、スナップショット表示を行うか/行わないかを設定する。「有り」の場合はスナップショット表示が行われ、「無し」の場合は、スナップショット表示は行われない。
(1) With / without snapshot display Set whether or not to display a snapshot when scrolling is performed. If “present”, snapshot display is performed, and if “not present”, snapshot display is not performed.

(2)スナップショット表示の開始条件1
スナップショット表示が「有り」に設定されている場合に、スナップショット表示を開始するタイミングを設定する。スナップショット表示の開始条件1としては、下記の設定が可能である。
(2−1)スクロール操作時、直ちに表示を開始する
(2−2)スクロール操作が一定時間(XX秒)以上継続した場合に表示を開始する
(2−3)スクロール移動が一定距離(XXkm)以上継続した場合に表示を開始する
(2−4)スクロール範囲がスクロール開始前の画面範囲外になった場合に表示を開始する
(2−5)システム推奨条件
(2) Snapshot display start condition 1
When the snapshot display is set to “present”, the timing for starting the snapshot display is set. As the snapshot display start condition 1, the following settings are possible.
(2-1) Display is immediately started at the time of scrolling operation (2-2) Display is started when scrolling operation continues for a certain time (XX seconds) or longer (2-3) Scroll movement is a certain distance (XXkm) Display is started when the above is continued (2-4) Display is started when the scroll range is outside the screen range before the scroll start (2-5) System recommended conditions

(3)スナップショット表示の開始条件2
スナップショット表示が「有り」に設定されている場合に、縮尺に応じてスナップショット表示を制限するか否かを設定する。スナップショット表示の開始条件2としては、下記の設定が可能である。
(3−1)縮尺による制限無し
(3−2)縮尺により制限を行う(表示可能縮尺XX)
(3−3)システム推奨条件
(3) Snapshot display start condition 2
Sets whether or not to limit the snapshot display according to the scale when the snapshot display is set to “present”. As the snapshot display start condition 2, the following settings are possible.
(3-1) No limit by scale (3-2) Limit by scale (displayable scale XX)
(3-3) Recommended system conditions

(4)スナップショット表示の終了条件
スナップショット表示が「有り」に設定されている場合に、スナップショット表示を終了するタイミングを設定する。スナップショット表示の終了条件としては、下記の設定が可能である。
(4−1)スクロール操作の終了時のみ終了する
(4−2)スクロール操作が一定時間(XX秒)以上なされない場合に終了する
(4−3)システム推奨条件
(4) Termination condition for snapshot display When the snapshot display is set to “present”, the timing for terminating the snapshot display is set. The following setting is possible as the snapshot display end condition.
(4-1) End only at the end of the scroll operation (4-2) End when the scroll operation is not performed for a certain time (XX seconds) (4-3) Recommended system conditions

(5)メモリ蓄積条件1
スナップショット表示が「有り」に設定されている場合に、メモリ17への蓄積を更新するタイミングを設定する。メモリ蓄積条件1としては、下記の設定が可能である。
(5−1)一定時間(XXms)毎に更新
(5−2)一定距離(XXkm)毎に更新
(5−3)行政区変化毎に更新
(5−4)縮尺に応じた推奨条件で更新
(5−5)システム推奨条件
(5) Memory storage condition 1
When the snapshot display is set to “present”, the timing for updating the accumulation in the memory 17 is set. As the memory accumulation condition 1, the following settings are possible.
(5-1) Update every fixed time (XXms) (5-2) Update every fixed distance (XXkm) (5-3) Update every administrative district change (5-4) Update with recommended conditions according to the scale ( 5-5) Recommended system conditions

(6)メモリ蓄積条件2
スナップショット表示が「有り」に設定されている場合に、メモリ17に蓄積する量を設定する。メモリ蓄積条件2としては、下記の設定が可能である。
(6−1)メモリ件数(XX件)以内
(6−2)距離(XXkm)以内
(6−3)メモリ容量(XXバイト)以内
(6−4)システム推奨条件
(6) Memory storage condition 2
When the snapshot display is set to “present”, the amount stored in the memory 17 is set. As the memory accumulation condition 2, the following setting is possible.
(6-1) Memory number (XX) or less (6-2) Distance (XXkm) or less (6-3) Memory capacity (XX bytes) or less (6-4) System recommended conditions

(7)メモリ蓄積条件3
スナップショット表示が「有り」に設定されている場合に、メモリ17へ蓄積する容量がオーバーした際の動作を設定する。メモリ蓄積条件3としては、下記の設定が可能である。
(7−1)上書き
(7−2)蓄積中断
(7−3)システム推奨条件
(7) Memory accumulation condition 3
When the snapshot display is set to “present”, the operation when the capacity stored in the memory 17 is exceeded is set. As the memory accumulation condition 3, the following setting is possible.
(7-1) Overwrite (7-2) Storage interruption (7-3) System recommended conditions

(8)スナップショット表示更新条件
スナップショット表示が「有り」に設定されている場合に、スナップショットの表示を更新するタイミングを設定する。このスナップショット表示更新条件は、メモリ蓄積条件1〜3とは独立に設定可能である。スナップショット表示更新条件としては、下記の設定が可能である。
(8−1)メモリ蓄積更新毎に表示を更新
(8−2)一定時間(XXms)毎に表示を更新
(8−3)一定距離(XXkm)毎に表示を更新
(8−4)行政区変化毎に表示を更新
(8−5)縮尺に応じたシステム推奨条件で表示を更新
(8) Snapshot display update condition When the snapshot display is set to “present”, the timing for updating the display of the snapshot is set. This snapshot display update condition can be set independently of the memory accumulation conditions 1 to 3. As the snapshot display update condition, the following settings are possible.
(8-1) Update display every memory storage update (8-2) Update display every fixed time (XXms) (8-3) Update display every fixed distance (XXkm) (8-4) Change in administrative district Update the display every time (8-5) Update the display with system recommended conditions according to the scale

(9)スナップショット表示の親画面の縮尺表示条件
スナップショット表示が「有り」に設定されている場合に、親画面の縮尺を設定する。スナップショット表示の親画面の縮尺表示条件としては、下記の設定が可能である。
(9−1)元の縮尺を保持
(9−2)ユーザが設定した縮尺値に切り替える
(9−3)システム推奨の縮尺値に切り替える
(9) Scale display condition of parent screen of snapshot display When the snapshot display is set to “present”, the scale of the parent screen is set. The following settings are possible as scale display conditions for the parent screen of the snapshot display.
(9-1) Keep original scale (9-2) Switch to scale value set by user (9-3) Switch to system recommended scale value

(10)スナップショット表示のスナップショット画面の縮尺表示条件
スナップショット表示が「有り」に設定されている場合に、スナップショット画面の縮尺を設定する。スナップショット表示のスナップショット画面の縮尺表示条件としては、下記の設定が可能である。
(10−1)ユーザが設定した縮尺値に切り替える
(10−2)システム推奨の縮尺値に切り替える
(10) Scale display condition of snapshot screen of snapshot display When the snapshot display is set to “present”, the scale of the snapshot screen is set. The following settings are possible as scale display conditions for the snapshot screen of the snapshot display.
(10-1) Switch to the scale value set by the user (10-2) Switch to the system recommended scale value

(11)スナップショット表示のスナップショット画面の表示位置
スナップショット表示が「有り」に設定されている場合に、スナップショット画面の表示位置を設定する。スナップショット表示のスナップショット画面の表示位置としては、下記の設定が可能である。
(11−1)自動的に2画面表示に切り替え、子画面にスナップショットを表示する
(11−2)画面の一部に重畳する(位置はユーザ設定地点に固定)
(11−3)画面の一部に重畳する(位置はシステム推奨地点)
(11) Snapshot screen display position of snapshot display When the snapshot display is set to “present”, the display position of the snapshot screen is set. The following setting is possible as the display position of the snapshot screen of the snapshot display.
(11-1) Automatically switch to a two-screen display, and display a snapshot on the sub-screen (11-2) superimpose on a part of the screen (position is fixed at the user setting point)
(11-3) Superimpose on a part of the screen (position is recommended by the system)

次に、上記のように構成されるナビゲーション装置で行われるスクロール処理を、図10に示すフローチャートを参照しながら説明する。   Next, scroll processing performed by the navigation device configured as described above will be described with reference to the flowchart shown in FIG.

スクロール処理では、まず、スクロール状態が判定される(ステップST11)。すなわち、システム制御部11に含まれる履歴蓄積制御部23の履歴蓄積判定部42は、ナビゲーション基本動作制御部21から送られてくるスクロール状態情報を解析する。次いで、スクロール状態が調べられる(ステップST12)。すなわち、履歴蓄積判定部42は、ステップST11における解析結果に基づき、スクロール中であるか、スクロール停止中であるか、または、スクロール以外であるかを調べる。   In the scroll process, first, the scroll state is determined (step ST11). That is, the history accumulation determination unit 42 of the history accumulation control unit 23 included in the system control unit 11 analyzes the scroll state information transmitted from the navigation basic operation control unit 21. Next, the scroll state is checked (step ST12). That is, based on the analysis result in step ST11, the history accumulation determination unit 42 checks whether scrolling, scrolling stop, or other than scrolling.

このステップST12において、スクロール中であることが判断されると、次いで、スナップショット表示が行われる(ステップST13)。すなわち、履歴蓄積部43は、履歴蓄積判定部42からの蓄積要求に応答して、メモリ17から履歴データを読み出し、地図表示データ(スナップショット用)としてスナップショット表示部24に送る。これにより、スナップショット表示部24は、表示部18の画面にスナップショット部を表示させる。   If it is determined in step ST12 that scrolling is in progress, then snapshot display is performed (step ST13). That is, the history storage unit 43 reads the history data from the memory 17 in response to the storage request from the history storage determination unit 42 and sends it to the snapshot display unit 24 as map display data (for snapshot). As a result, the snapshot display unit 24 displays the snapshot unit on the screen of the display unit 18.

次いで、履歴操作ボタンが消去される(ステップST14)。すなわち、履歴蓄積部43は、履歴操作ボタンの消去をスナップショット表示部24に指示する。これにより、スナップショット表示部24は、スナップショット部の中の履歴操作ボタンを消去する。次いで、スクロール継続時間が算出される(ステップST15)。すなわち、履歴蓄積判定部42は、ナビゲーション基本動作制御部21からのスクロール状態情報に基づき、スクロールが継続されている時間を算出する。   Next, the history operation button is deleted (step ST14). That is, the history storage unit 43 instructs the snapshot display unit 24 to delete the history operation button. As a result, the snapshot display unit 24 deletes the history operation button in the snapshot unit. Next, the scroll duration time is calculated (step ST15). That is, the history accumulation determination unit 42 calculates the time during which the scrolling is continued based on the scroll state information from the navigation basic operation control unit 21.

次いで、スクロール移動距離が算出される(ステップST16)。すなわち、履歴蓄積判定部42は、ナビゲーション基本動作制御部21からのスクロール状態情報に含まれるスクロール移動量に基づき、スクロールによる地図の移動距離を算出する。次いで、行政区変化判定が行われる(ステップST17)。すなわち、履歴蓄積判定部42は、ナビゲーション基本動作制御部21からの行政区変化情報を解析する。   Next, the scroll movement distance is calculated (step ST16). In other words, the history accumulation determination unit 42 calculates the moving distance of the map by scrolling based on the scroll movement amount included in the scroll state information from the navigation basic operation control unit 21. Next, administrative district change determination is performed (step ST17). That is, the history accumulation determination unit 42 analyzes the administrative district change information from the navigation basic operation control unit 21.

次いで、履歴蓄積条件成立判定が行われる(ステップST18)。すなわち、履歴蓄積判定部42は、ステップST15で算出されたスクロール継続時間、ステップST16で算出されたスクロール移動距離およびステップST17で判定された行政区変化情報の解析結果に基づき、履歴蓄積条件成立の有無を判定するための解析を行い、その解析結果を履歴蓄積部43に送る。   Next, a history accumulation condition establishment determination is performed (step ST18). That is, the history accumulation determination unit 42 determines whether or not the history accumulation condition is satisfied based on the analysis result of the scroll duration calculated in step ST15, the scroll movement distance calculated in step ST16, and the administrative district change information determined in step ST17. The analysis result is sent to the history storage unit 43.

次いで、履歴蓄積条件が成立したかどうかが調べられる(ステップST19)。すなわち、履歴蓄積部43は、ステップST18で履歴蓄積判定部42から送られてきた解析結果に基づき履歴蓄積条件が成立したかどうかを調べる。このステップST19において、履歴蓄積条件が成立したことが判断されると、次いで、履歴データ更新処理が実行される(ステップST20)。すなわち、履歴蓄積部43は、ナビゲーション基本動作制御部21から送られてくる地図表示データ(蓄積用)を履歴データとしてメモリ17に格納する。一方、ステップST19において、履歴蓄積条件が成立していない(不成立である)ことが判断されると、ステップST20の処理はスキップされる。   Next, it is checked whether or not the history accumulation condition is satisfied (step ST19). That is, the history storage unit 43 checks whether or not a history storage condition is satisfied based on the analysis result sent from the history storage determination unit 42 in step ST18. If it is determined in this step ST19 that the history storage condition is satisfied, then a history data update process is executed (step ST20). That is, the history storage unit 43 stores the map display data (for storage) sent from the navigation basic operation control unit 21 in the memory 17 as history data. On the other hand, if it is determined in step ST19 that the history accumulation condition is not satisfied (not satisfied), the process of step ST20 is skipped.

次いで、スナップショット更新条件が成立したかどうかが調べられる(ステップST21)。すなわち、履歴蓄積部43は、ステップST18で履歴蓄積判定部42から送られてきた解析結果に基づきスナップショット更新条件が成立したかどうかを調べる。このステップST21において、スナップショット更新条件が成立したことが判断されると、次いで、スナップショット表示更新処理が実行される(ステップST22)。すなわち、履歴蓄積部43は、メモリ17から履歴データを読み出し、地図表示データ(スナップショット用)としてスナップショット表示部24に送る。その後、シーケンスはステップST11に戻り、上述した処理が繰り返される。上記ステップST21において、スナップショット更新条件が成立していない(不成立である)ことが判断された場合も、シーケンスはステップST11に戻り、上述した処理が繰り返される。   Next, it is checked whether or not the snapshot update condition is satisfied (step ST21). That is, the history storage unit 43 checks whether the snapshot update condition is satisfied based on the analysis result sent from the history storage determination unit 42 in step ST18. If it is determined in step ST21 that the snapshot update condition is satisfied, then a snapshot display update process is executed (step ST22). That is, the history storage unit 43 reads the history data from the memory 17 and sends it to the snapshot display unit 24 as map display data (for snapshot). Thereafter, the sequence returns to step ST11, and the above-described processing is repeated. Even when it is determined in step ST21 that the snapshot update condition is not satisfied (not satisfied), the sequence returns to step ST11 and the above-described processing is repeated.

上記ステップST12において、スクロール停止中であることが判断されると、次いで、図11のフローチャートに示すように、スナップショット表示が行われる(ステップST23)。このステップST23の処理は、上述したステップST13の処理と同じである。次いで、履歴操作ボタンが表示される(ステップST24)。すなわち、履歴蓄積部43は、履歴操作ボタンの表示をスナップショット表示部24に指示する。これにより、スナップショット表示部24は、スナップショット部の中に履歴操作ボタンを表示させる。   If it is determined in step ST12 that scrolling is stopped, then snapshot display is performed as shown in the flowchart of FIG. 11 (step ST23). The process in step ST23 is the same as the process in step ST13 described above. Next, a history operation button is displayed (step ST24). That is, the history storage unit 43 instructs the snapshot display unit 24 to display a history operation button. As a result, the snapshot display unit 24 displays a history operation button in the snapshot unit.

次いで、スクロール継続時間が初期値に設定される(ステップST25)。すなわち、履歴蓄積判定部42は、スクロール継続時間を初期値に設定する。次いで、スクロール移動距離が初期値に設定される(ステップST26)。すなわち、履歴蓄積判定部42は、スクロール移動距離を初期値に設定する。次いで、行政区変化判定が初期値に設定される(ステップST27)。すなわち、履歴蓄積判定部42は、行政区変化判定結果を初期値に設定する。   Next, the scroll duration is set to an initial value (step ST25). That is, the history accumulation determination unit 42 sets the scroll duration time to an initial value. Next, the scroll movement distance is set to an initial value (step ST26). That is, the history accumulation determination unit 42 sets the scroll movement distance to an initial value. Next, administrative district change determination is set to an initial value (step ST27). That is, the history accumulation determination unit 42 sets the administrative district change determination result to the initial value.

次いで、履歴操作判定が行われる(ステップST28)。すなわち、履歴蓄積部43は、蓄積データ操作部41から送られてくる履歴操作情報を解析する。次いで、履歴操作が有るかどうかが調べられる(ステップST29)。すなわち、履歴蓄積部43は、ステップST28における解析結果に基づき履歴操作が有るかどうかを調べる。このステップST29において、履歴操作がないことが判断されると、スクロール処理は終了する。   Next, a history operation determination is performed (step ST28). That is, the history accumulation unit 43 analyzes the history operation information sent from the accumulated data operation unit 41. Next, it is checked whether there is a history operation (step ST29). That is, the history storage unit 43 checks whether there is a history operation based on the analysis result in step ST28. If it is determined in step ST29 that there is no history operation, the scrolling process ends.

一方、ステップST29において、履歴操作があることが判断されると、履歴データ操作処理が行われる(ステップST30)。すなわち、履歴蓄積部43は、ステップST28における解析結果に応じて、スナップショット表示の変更などを制御する。次いで、スクロール位置変更が必要であるかどうかが調べられる(ステップST31)。すなわち、履歴蓄積部43は、ステップST30で行われた履歴データ操作処理の結果、スクロール位置を変更する必要が生じたかどうかを調べる。   On the other hand, if it is determined in step ST29 that there is a history operation, a history data operation process is performed (step ST30). That is, the history storage unit 43 controls the change of the snapshot display, etc., according to the analysis result in step ST28. Next, it is checked whether or not the scroll position needs to be changed (step ST31). That is, the history accumulating unit 43 checks whether or not the scroll position needs to be changed as a result of the history data operation process performed in step ST30.

このステップST31において、スクロール位置変更が必要であることが判断されると、スクロール位置変更が行われる(ステップST32)。すなわち、履歴蓄積部43は、表示制御部25に対し、スクロール位置の変更を指示する。これにより、ナビゲーション基本動作制御部21から送られてくる地図表示データによって示される親画面または元画面の地図の表示位置が履歴情報にあわせて変更される。その後、スクロール処理は終了する。上記ステップST31において、スクロール位置変更が必要でないことが判断された場合もスクロール処理は終了する。   If it is determined in step ST31 that the scroll position needs to be changed, the scroll position is changed (step ST32). That is, the history storage unit 43 instructs the display control unit 25 to change the scroll position. Thereby, the display position of the map on the parent screen or the original screen indicated by the map display data sent from the navigation basic operation control unit 21 is changed according to the history information. Thereafter, the scroll process ends. If it is determined in step ST31 that it is not necessary to change the scroll position, the scroll process is also terminated.

上記ステップST12においてスクロール以外であることが判断されると、次いで、図12のフローチャートに示すように、スナップショットが消去される(ステップST35)。すなわち、履歴蓄積部43は、スナップショット表示部24に対し、スナップショット部の消去を指示する。これにより、スナップショットが消去される。   If it is determined in step ST12 that it is other than scrolling, then the snapshot is erased as shown in the flowchart of FIG. 12 (step ST35). That is, the history storage unit 43 instructs the snapshot display unit 24 to delete the snapshot unit. As a result, the snapshot is erased.

次いで、履歴操作ボタンが消去される(ステップST36)。すなわち、履歴蓄積部43は、履歴操作ボタンの消去をスナップショット表示部24に指示する。これにより、スナップショット部を拡張して表示されていた履歴操作ボタンが消去される。次いで、スクロール継続時間が初期値に設定される(ステップST37)。すなわち、履歴蓄積判定部42は、スクロール継続時間を初期値に設定する。次いで、スクロール移動距離が初期値に設定される(ステップST38)。すなわち、履歴蓄積判定部42は、スクロール移動距離を初期値に設定する。次いで、行政区変化判定が初期値に設定される(ステップST39)。すなわち、履歴蓄積判定部42は、行政区変化判定結果を初期値に設定する。その後、スクロール処理は終了する。   Next, the history operation button is deleted (step ST36). That is, the history storage unit 43 instructs the snapshot display unit 24 to delete the history operation button. As a result, the history operation button displayed by expanding the snapshot portion is deleted. Next, the scroll duration is set to an initial value (step ST37). That is, the history accumulation determination unit 42 sets the scroll duration time to an initial value. Next, the scroll movement distance is set to an initial value (step ST38). That is, the history accumulation determination unit 42 sets the scroll movement distance to an initial value. Next, administrative district change determination is set to an initial value (step ST39). That is, the history accumulation determination unit 42 sets the administrative district change determination result to the initial value. Thereafter, the scroll process ends.

以上説明したように、この発明の実施の形態1に係るナビゲーション装置によれば、スクロール操作が行われた場合に、移動距離が大きい広域地図を表示しながら、詳細な情報が表示される詳細地図の認識性を上げることが可能となり、操作者は広域地図で例えば都道府県名など全体的な位置関係を把握しつつ、スナップショット部に表示される詳細地図で詳細な情報を把握しながらスクロール操作を行うことが可能であり、容易に所望する地点の地図を表示させることが可能となる。   As described above, according to the navigation device according to the first embodiment of the present invention, when a scroll operation is performed, a detailed map in which detailed information is displayed while displaying a wide-area map with a large moving distance. The operator can scroll while grasping detailed information on the detailed map displayed in the snapshot part while grasping the overall positional relationship such as the prefecture name on the wide area map. It is possible to display a map of a desired point easily.

また、万が一、操作者が誤ってスクロールをさせ過ぎた場合であっても、再度スクロールで表示位置を戻す操作を行わず、蓄積データ操作部を用いて蓄積された地図データを順次確認しながら選択する操作を行うことにより、容易に所望する地点の地図を表示させることが可能となる。   Also, even if the operator accidentally scrolls too much, the user can select by checking the map data stored in order using the stored data operation unit without performing the operation of returning the display position by scrolling again. By performing this operation, a map of a desired point can be easily displayed.

11 システム制御部、12 GPS受信機、13 方位センサ、14 距離センサ、15 地図データベース、16 操作部、16a ハードキー、16b タッチキー、17 メモリ、18 表示部、19 音声出力部、21 ナビゲーション基本動作制御部、22 操作制御部、23 履歴蓄積制御部、24 スナップショット表示部、25 表示制御部、26 案内音声制御部、31 自車位置特定制御部、32 地図データ管理部、33 探索制御部、34 誘導制御部、35 検索制御部、36 地図生成制御部、41 蓄積データ操作部、42 履歴蓄積判定部、43 履歴蓄積部。   DESCRIPTION OF SYMBOLS 11 System control part, 12 GPS receiver, 13 Direction sensor, 14 Distance sensor, 15 Map database, 16 Operation part, 16a Hard key, 16b Touch key, 17 Memory, 18 Display part, 19 Voice output part, 21 Basic navigation operation Control unit, 22 operation control unit, 23 history accumulation control unit, 24 snapshot display unit, 25 display control unit, 26 guidance voice control unit, 31 own vehicle position specifying control unit, 32 map data management unit, 33 search control unit, 34 Guidance control unit, 35 Search control unit, 36 Map generation control unit, 41 Accumulated data operation unit, 42 History accumulation determination unit, 43 History accumulation unit.

Claims (3)

データを記憶するメモリと、
広域地図を表示する表示部と、
指示を入力する操作部と、
前記操作部から入力されたスクロールの指示に応答して前記表示部の画面上で移動する広域地図より縮尺を小さくした詳細地図を表すデータを、所定のメモリ蓄積条件にしたがって、履歴データとして前記メモリに蓄積させる履歴蓄積部と、
前記操作部からスクロールの指示が入力された場合に、前記表示部の画面上にスナップショット部を形成し、前記メモリから読み出された履歴データに基づき生成された詳細地図を、所定のスナップショット表示更新条件にしたがって、該形成したスナップショット部に表示させるスナップショット表示部と
前記メモリに蓄積された履歴データから所望の履歴データを選択する蓄積データ操作部を備え、
前記履歴蓄積部は、前記履歴データ操作部で選択された履歴データを読み出し、
前記スナップショット表示部は、前記履歴蓄積部から読み出された履歴データに基づき生成された詳細地図を、所定のスナップショット表示更新条件にしたがって、前記スナップショット部に表示させる
ことを特徴とするナビゲーション装置。
A memory for storing data;
A display unit for displaying a wide area map;
An operation unit for inputting instructions;
Data representing a detailed map having a smaller scale than a wide area map that moves on the screen of the display unit in response to a scrolling instruction input from the operation unit is stored as history data in accordance with predetermined memory storage conditions. A history storage unit to be stored in
When a scroll instruction is input from the operation unit, a snapshot unit is formed on the screen of the display unit, and a detailed map generated based on the history data read from the memory is displayed as a predetermined snapshot. In accordance with the display update condition, a snapshot display part to be displayed on the formed snapshot part ,
A storage data operation unit for selecting desired history data from the history data stored in the memory;
The history storage unit reads the history data selected by the history data operation unit,
The snapshot display unit causes the snapshot unit to display a detailed map generated based on the history data read from the history storage unit according to a predetermined snapshot display update condition.
A navigation device characterized by that .
前記履歴蓄積部で用いられる所定のメモリ蓄積条件は、前記メモリへの蓄積を更新するタイミング、該メモリに蓄積する量、または、該メモリへ蓄積する容量がオーバーした際の動作を規定していることを特徴とする請求項1記載のナビゲーション装置。 Predetermined memory storage conditions used in the history storage unit, a timing of updating the storage to the memory, or amount, accumulated in the memory capacity for storing to said memory defines the operation when the over claim 1 Symbol placement of the navigation device, characterized in that. 前記表示部は、広域地図上の任意の位置にカーソルを重畳して表示し、The display unit displays a cursor superimposed on an arbitrary position on a wide area map,
前記操作部に入力した所定の指示によって、前記カーソルが広域地図上の前記スナップショット部に表示されている詳細地図に対応した位置に移動するThe cursor moves to a position corresponding to the detailed map displayed in the snapshot section on the wide area map according to a predetermined instruction input to the operation section.
ことを特徴とする請求項1記載のナビゲーション装置。The navigation device according to claim 1.
JP2009096025A 2009-04-10 2009-04-10 Navigation device Expired - Fee Related JP5344973B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009096025A JP5344973B2 (en) 2009-04-10 2009-04-10 Navigation device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009096025A JP5344973B2 (en) 2009-04-10 2009-04-10 Navigation device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010249526A JP2010249526A (en) 2010-11-04
JP5344973B2 true JP5344973B2 (en) 2013-11-20

Family

ID=43312045

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009096025A Expired - Fee Related JP5344973B2 (en) 2009-04-10 2009-04-10 Navigation device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5344973B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7277171B2 (en) * 2019-02-21 2023-05-18 フォルシアクラリオン・エレクトロニクス株式会社 Information processing device and control method for information processing device

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3644473B2 (en) * 1997-08-07 2005-04-27 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 Map display device and recording medium
JP3606447B2 (en) * 2000-07-07 2005-01-05 株式会社ケンウッド Navigation device
JP4339231B2 (en) * 2004-11-22 2009-10-07 三菱電機株式会社 Map display device
JP4954517B2 (en) * 2005-09-15 2012-06-20 クラリオン株式会社 Display device, navigation device, control method and control program thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010249526A (en) 2010-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5054336B2 (en) Display device and navigation device
US20070106464A1 (en) Map display controller and map display control program
JP4132741B2 (en) Navigation device
JP2012068133A (en) Map image display device, map image display method and computer program
JP2008249701A (en) Method and apparatus for displaying map image for navigation system
KR101330662B1 (en) Navigation device and method for navigation guide
JP2001174271A (en) Navigation apparatus
JP3955718B2 (en) Navigation device
US20060052935A1 (en) Navigation device, information input/output device, navigation system, navigation display method, and navigation display program
JP3975148B2 (en) Map display device
JP5344973B2 (en) Navigation device
JP2002116040A (en) Navigation device
WO2007123000A1 (en) Navigation apparatus and its handwritten information management method
JPH10340045A (en) Map displaying method for navigator
JP2009288119A (en) Navigation system
JP3806525B2 (en) Map search method and apparatus for navigation
JP2009053140A (en) Navigation device, its control method, and control program
JP2006145980A (en) Map display device
JP2004085611A (en) Device of controlling map scroll and navigation system using same
JP2000339339A (en) Device for retrieving information
JP3586317B2 (en) Route guidance device
JP2008058641A (en) Map display device
JP2009192799A (en) Method and device for scrolling list
JP2008267844A (en) Navigation device
JP2014006708A (en) Apparatus for controlling scroll of display information

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130507

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130531

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130614

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130716

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130731

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130813

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5344973

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees