JP5343344B2 - Fixing apparatus and image forming apparatus - Google Patents
Fixing apparatus and image forming apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP5343344B2 JP5343344B2 JP2007281005A JP2007281005A JP5343344B2 JP 5343344 B2 JP5343344 B2 JP 5343344B2 JP 2007281005 A JP2007281005 A JP 2007281005A JP 2007281005 A JP2007281005 A JP 2007281005A JP 5343344 B2 JP5343344 B2 JP 5343344B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- roll
- fixing
- belt member
- belt
- region
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Fixing For Electrophotography (AREA)
Abstract
Description
本発明は、定着装置および画像形成装置に関する。 The present invention relates to a fixing device and an image forming apparatus.
電子写真方式を用いた複写機、プリンタ等の画像形成装置においては、複写処理やプリント処理に対する高速化への要求が高い。そのため、トナー像を記録材に定着する定着装置では、トナー像を加熱する加熱部材として定着ロール等のロール部材よりも熱容量の小さなベルト部材を用い、定着可能温度に到達するまでに要する時間を短縮化したものが開発されている。
このようなベルト部材を用いる定着装置においては、記録材をベルト部材表面から剥離する部材をベルト部材に接触させるように配置すると、薄いフィルム状のベルト部材が磨耗によって破断する場合等がある。これに対応する方法として、ベルト部材の曲率の変化を利用することで、剥離のための部材をベルト部材に接触させずに記録材を剥離する方法が知られている。
例えば特許文献1には、記録材の表裏各面に対向する展張面を有する定着ベルトを備え、定着ベルトの記録材の出口部を張架するロールを小径に構成して、記録材を曲率分離する定着装置に関する技術が記載されている。
In an image forming apparatus such as a copying machine or a printer using an electrophotographic system, there is a high demand for speeding up copying processing and printing processing. Therefore, in a fixing device that fixes a toner image on a recording material, a belt member having a smaller heat capacity than a roll member such as a fixing roll is used as a heating member for heating the toner image, and the time required to reach the fixing possible temperature is shortened. What has been developed has been developed.
In such a fixing device using a belt member, if a member that peels the recording material from the surface of the belt member is placed in contact with the belt member, the thin film-like belt member may break due to wear. As a method corresponding to this, there is known a method of peeling the recording material by making use of a change in the curvature of the belt member without bringing the peeling member into contact with the belt member.
For example, Patent Document 1 includes a fixing belt having a stretched surface that faces the front and back surfaces of a recording material, and a roll that stretches the outlet portion of the recording material of the fixing belt is configured to have a small diameter so that the recording material is separated in curvature. A technique relating to a fixing device is described.
ここで一般に、ベルト部材は、ロール部材を含む複数の部材に張架されながら移動するように構成される。そのため、ベルト部材を張架する部材との摩擦力に変動が生じると、記録材を剥離する領域におけるベルト部材に弛みが生じて充分な曲率が形成されず、記録材がベルト部材から剥離されない場合がある。
本発明は、ベルト部材を用いる定着装置において、ニップ領域を通過した領域にてベルト部材の張力が低下することを抑え、記録材をベルト部材から安定的に剥離することを目的とする。
Here, in general, the belt member is configured to move while being stretched around a plurality of members including a roll member. For this reason, when the frictional force with the member that stretches the belt member fluctuates, the belt member in the region where the recording material is peeled loosens and sufficient curvature is not formed, and the recording material is not peeled off from the belt member. There is.
SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to suppress a decrease in tension of a belt member in a region that has passed through a nip region in a fixing device using the belt member, and to stably peel the recording material from the belt member.
請求項1に記載の発明は、ベルト状に形成され、加熱されながら移動するベルト部材と、ロール状に形成され、前記ベルト部材を張架する定着ロールと、前記ベルト部材が前記定着ロールと接触する領域にて当該定着ロールを加圧するように配置されてニップ領域を形成し、トナー像を保持する記録材を当該ニップ領域を通過させて当該トナー像を定着する加圧ロールと、前記ニップ領域の前記ベルト部材の移動方向下流側であり、かつ当該ベルト部材が前記定着ロールと接触する領域の上流側である領域にて当該ベルト部材を前記加圧ロールに押し当てる押当部を有する押当部材と、前記押当部材の前記押当部が前記ベルト部材を前記加圧ロールに押し当てる領域の当該ベルト部材の移動方向下流側であり、かつ当該ベルト部材が前記定着ロールと接触する領域の上流側である領域にて当該ベルト部材に張力を付与する張力付与手段とを備え、前記張力付与手段は、前記押当部が前記ベルト部材を前記加圧ロールに押し当てる領域を通過した後の当該ベルト部材に接する前記押当部材の側面部に配置され、当該ベルト部材の内周面を支持する支持面を有するベルト支持部と、当該ベルト支持部を当該ベルト部材に向けて押圧する押圧部とを含むことを特徴とする定着装置である。 According to the first aspect of the present invention, a belt member that is formed in a belt shape and moves while being heated, a fixing roll that is formed in a roll shape and stretches the belt member, and the belt member is in contact with the fixing roller. A pressure roll that is arranged so as to press the fixing roll in an area to form a nip area, and passes a recording material holding a toner image through the nip area to fix the toner image; and the nip area A pressing portion having a pressing portion that presses the belt member against the pressure roll in a region downstream of the belt member in the moving direction and upstream of a region where the belt member contacts the fixing roll. A member and the pressing portion of the pressing member are on the downstream side in the moving direction of the belt member in a region where the belt member is pressed against the pressure roll, and the belt member is fixed to the fixing member. Tension applying means for applying tension to the belt member in a region upstream of the region in contact with the tool, and the tension applying means presses the belt member against the pressure roll. A belt support portion disposed on a side surface portion of the pressing member that is in contact with the belt member after passing through a contact area and having a support surface that supports an inner peripheral surface of the belt member; and the belt support portion is connected to the belt member. And a pressing portion that presses toward the fixing device.
請求項2に記載の発明は、ベルト状に形成され、加熱されながら移動するベルト部材と、ロール状に形成され、前記ベルト部材を張架する定着ロールと、前記ベルト部材が前記定着ロールと接触する領域にて当該定着ロールを加圧するように配置されてニップ領域を形成し、トナー像を保持する記録材を当該ニップ領域を通過させて当該トナー像を定着する加圧ロールと、前記ニップ領域の前記ベルト部材の移動方向下流側であり、かつ当該ベルト部材が前記定着ロールと接触する領域の上流側である領域にて当該ベルト部材を前記加圧ロールに押し当てる押当部材と、前記押当部材が前記ベルト部材を前記加圧ロールに押し当てる領域の当該ベルト部材の移動方向下流側であり、かつ当該ベルト部材が前記定着ロールと接触する領域の上流側である領域にて当該ベルト部材に張力を付与する張力付与手段とを備え、前記張力付与手段は、前記ベルト部材を張架するロール状の張架ロールと、当該張架ロールを当該ベルト部材に向けて押圧する押圧部とを含み、当該押圧部が前記押当部材を当該ベルト部材に向けて押圧することを特徴とする定着装置である。
請求項3に記載の発明は、前記張力付与手段は、前記張架ロールの長手方向に沿ってバネ定数の異なる複数の前記押圧部が設けられたことを特徴とする請求項2記載の定着装置である。
According to a second aspect of the present invention, a belt member that is formed in a belt shape and moves while being heated, a fixing roll that is formed in a roll shape and stretches the belt member, and the belt member is in contact with the fixing roll. A pressure roll that is arranged so as to press the fixing roll in an area to form a nip area, and passes a recording material holding a toner image through the nip area to fix the toner image; and the nip area A pressing member that presses the belt member against the pressure roll in a region downstream of the belt member in the moving direction and upstream of a region where the belt member contacts the fixing roll; and the pressing member The region where the member presses the belt member against the pressure roll is downstream in the moving direction of the belt member, and upstream of the region where the belt member contacts the fixing roll. Tension applying means for applying tension to the belt member in a region where the tension applying means is a roll-like tension roll that stretches the belt member, and the tension roll is attached to the belt member. And a pressing portion that presses the pressing member toward the belt member. The fixing device presses the pressing member toward the belt member.
According to a third aspect of the present invention, in the fixing device according to the second aspect, the tension applying means includes a plurality of the pressing portions having different spring constants along a longitudinal direction of the stretching roll. It is.
請求項4に記載の発明は、トナー像を形成するトナー像形成手段と、前記トナー像形成手段によって形成されたトナー像を記録材上に転写する転写手段と、前記記録材上に転写されたトナー像を当該記録材に定着する定着手段とを有し、前記定着手段は、ベルト状に形成され、加熱されながら移動するベルト部材と、ロール状に形成され、前記ベルト部材を張架する定着ロールと、前記ベルト部材が前記定着ロールと接触する領域にて当該定着ロールを加圧するように配置されてニップ領域を形成し、トナー像を保持する記録材を当該ニップ領域を通過させて当該トナー像を定着する加圧ロールと、前記ニップ領域の前記ベルト部材の移動方向下流側であり、かつ当該ベルト部材が前記定着ロールと接触する領域の上流側である領域にて当該ベルト部材を前記加圧ロールに押し当てる押当部を有する押当部材と、前記押当部材の前記押当部が前記ベルト部材を前記加圧ロールに押し当てる領域の当該ベルト部材の移動方向下流側であり、かつ当該ベルト部材が前記定着ロールと接触する領域の上流側である領域にて当該ベルト部材に張力を付与する張力付与手段と
を備え、前記定着手段の前記張力付与手段は、前記押当部が前記ベルト部材を前記加圧ロールに押し当てる領域を通過した後の当該ベルト部材に接する前記押当部材の側面部に配置され、当該ベルト部材の内周面を支持する支持面を有するベルト支持部と、当該ベルト支持部を当該ベルト部材に向けて押圧する押圧部とを含むことを特徴とする画像形成装置である。
According to a fourth aspect of the present invention, there is provided a toner image forming unit that forms a toner image, a transfer unit that transfers a toner image formed by the toner image forming unit onto a recording material, and the toner image that is transferred onto the recording material. A fixing unit that fixes the toner image to the recording material, and the fixing unit is formed in a belt shape and is moved while being heated; and a fixing member that is formed in a roll shape and stretches the belt member. A roll and a belt member are arranged to press the fixing roll in an area where the belt member contacts the fixing roll to form a nip area, and a recording material holding a toner image is passed through the nip area to pass the toner. A pressure roll for fixing an image; and a region that is downstream of the nip region in the moving direction of the belt member and upstream of a region where the belt member is in contact with the fixing roller. A pressing member having a pressing portion that presses the belt member against the pressure roll; and a moving direction downstream of the belt member in a region where the pressing portion of the pressing member presses the belt member against the pressure roll. Tension applying means for applying tension to the belt member in a region that is on the upstream side of the region where the belt member is in contact with the fixing roll, and the tension applying unit of the fixing unit includes: A supporting surface that is disposed on a side surface portion of the pressing member that is in contact with the belt member after passing through a region where the pressing member presses the belt member against the pressure roll and supports an inner peripheral surface of the belt member. An image forming apparatus comprising: a belt support portion having a pressing portion that presses the belt support portion toward the belt member .
請求項5に記載の発明は、トナー像を形成するトナー像形成手段と、前記トナー像形成手段によって形成されたトナー像を記録材上に転写する転写手段と、前記記録材上に転写されたトナー像を当該記録材に定着する定着手段とを有し、前記定着手段は、ベルト状に形成され、加熱されながら移動するベルト部材と、ロール状に形成され、前記ベルト部材を張架する定着ロールと、前記ベルト部材が前記定着ロールと接触する領域にて当該定着ロールを加圧するように配置されてニップ領域を形成し、トナー像を保持する記録材を当該ニップ領域を通過させて当該トナー像を定着する加圧ロールと、前記ニップ領域の前記ベルト部材の移動方向下流側であり、かつ当該ベルト部材が前記定着ロールと接触する領域の上流側である領域にて当該ベルト部材を前記加圧ロールに押し当てる押当部材と、前記押当部材が前記ベルト部材を前記加圧ロールに押し当てる領域の当該ベルト部材の移動方向下流側であり、かつ当該ベルト部材が前記定着ロールと接触する領域の上流側である領域にて当該ベルト部材に張力を付与する張力付与手段とを備え、前記定着手段の前記張力付与手段は、前記ベルト部材を張架するロール状の張架ロールと、当該張架ロールを当該ベルト部材に向けて押圧する押圧部とを含み、当該押圧部が前記押当部材を当該ベルト部材に向けて押圧することを特徴とする画像形成装置である。
請求項6に記載の発明は、前記定着手段の前記張力付与手段は、前記張架ロールの長手方向に沿ってバネ定数の異なる複数の前記押圧部が設けられたことを特徴とする請求項5記載の画像形成装置である。
According to a fifth aspect of the present invention, a toner image forming unit that forms a toner image, a transfer unit that transfers the toner image formed by the toner image forming unit onto a recording material, and the toner image that has been transferred onto the recording material A fixing unit that fixes the toner image to the recording material, and the fixing unit is formed in a belt shape and is moved while being heated; and a fixing member that is formed in a roll shape and stretches the belt member. A roll and a belt member are arranged to press the fixing roll in an area where the belt member contacts the fixing roll to form a nip area, and a recording material holding a toner image is passed through the nip area to pass the toner. A pressure roll for fixing an image; and a region that is downstream of the nip region in the moving direction of the belt member and upstream of a region where the belt member is in contact with the fixing roller. A pressing member that presses the belt member against the pressure roll; and a downstream side of the belt member in the moving direction of the region where the pressing member presses the belt member against the pressure roll; A tension applying unit that applies tension to the belt member in a region upstream of the region in contact with the fixing roll, and the tension applying unit of the fixing unit is a roll-shaped tension member that stretches the belt member. An image forming apparatus comprising: a gantry roll; and a pressing portion that presses the tension roll toward the belt member, and the pressing portion presses the pressing member toward the belt member. .
The invention according to claim 6, wherein the tensioning means of the fixing means, according to claim 5, wherein a plurality of the pressing portions having different spring constants along the longitudinal direction of the tension roll is provided The image forming apparatus described.
本発明の請求項1によれば、ベルト部材を用いる定着装置において、本発明を採用しな
い場合に比べて、ニップ領域を通過した領域にてベルト部材の張力が低下することを抑え
、記録材をベルト部材から安定的に剥離することができる。
According to the first aspect of the present invention, in the fixing device using the belt member, compared with the case where the present invention is not adopted, it is possible to suppress a decrease in the tension of the belt member in the region passing through the nip region, and It can be stably peeled from the belt member .
本発明の請求項2によれば、ベルト部材を用いる定着装置において、本発明を採用しな
い場合に比べて、ニップ領域を通過した領域にてベルト部材の張力が低下することを抑え
、記録材をベルト部材から安定的に剥離することができる。
本発明の請求項3によれば、本発明を採用しない場合に比べて、ベルト部材の片寄りを
抑えることができる。
According to the second aspect of the present invention, in the fixing device using the belt member, as compared with the case where the present invention is not adopted, the tension of the belt member is suppressed from decreasing in the region passing through the nip region, and the recording material is It can be stably peeled from the belt member.
According to the third aspect of the present invention, the deviation of the belt member can be suppressed as compared with the case where the present invention is not adopted.
本発明の請求項4によれば、ベルト部材を用いる定着装置を搭載した画像形成装置にお
いて、本発明を採用しない場合に比べて、ニップ領域を通過した領域にてベルト部材の張
力が低下することを抑え、記録材をベルト部材から安定的に剥離することができる。
本発明の請求項5によれば、ベルト部材を用いる定着装置を搭載した画像形成装置にお
いて、本発明を採用しない場合に比べて、ニップ領域を通過した領域にてベルト部材の張
力が低下することを抑え、記録材をベルト部材から安定的に剥離することができる。
本発明の請求項6によれば、本発明を採用しない場合に比べて、ベルト部材の片寄りを抑えることができる。
According to the fourth aspect of the present invention, in the image forming apparatus equipped with the fixing device using the belt member, the tension of the belt member is reduced in the region passing through the nip region as compared with the case where the present invention is not adopted. And the recording material can be stably peeled from the belt member.
According to the fifth aspect of the present invention, in the image forming apparatus equipped with the fixing device using the belt member, the tension of the belt member is reduced in the region passing through the nip region as compared with the case where the present invention is not adopted. And the recording material can be stably peeled from the belt member.
According to the sixth aspect of the present invention, it is possible to suppress the deviation of the belt member as compared with the case where the present invention is not adopted.
以下、添付図面を参照して、本発明の実施の形態について詳細に説明する。
[実施の形態1]
図1は本実施の形態が適用される画像形成装置1の全体構成を示した図である。図1に示す画像形成装置1は、所謂タンデム型のカラープリンタであり、各色の画像データに対応して画像形成を行う画像形成プロセス部10、画像形成装置1全体の動作を制御する制御部30、例えばパーソナルコンピュータ(PC)3や画像読取装置4等といった外部装置に接続され、これらから受信された画像データに対して所定の画像処理を施す画像処理部35、各部に電力を供給する主電源50を備えている。
Embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the accompanying drawings.
[Embodiment 1]
FIG. 1 is a diagram illustrating an overall configuration of an image forming apparatus 1 to which the exemplary embodiment is applied. An image forming apparatus 1 shown in FIG. 1 is a so-called tandem color printer, and an image forming
画像形成プロセス部10には、一定の間隔を置いて並列的に配置されるトナー像形成手段の一例である4つの画像形成ユニット11Y,11M,11C,11K(「画像形成ユニット11」とも総称する)が備えられている。各画像形成ユニット11は、静電潜像を形成してトナー像を保持する像保持体の一例としての感光体ドラム12、感光体ドラム12の表面を所定電位で一様に帯電する帯電器13、感光体ドラム12上に形成された静電潜像を現像する現像器14、転写後の感光体ドラム12表面を清掃するクリーナ15を備えている。
また、各画像形成ユニット11は、現像器14に収納されるトナーを除いて、略同様に構成される。そして、各画像形成ユニット11は、それぞれがイエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、黒(K)のトナー像を形成する。
The image
Each image forming unit 11 is configured in substantially the same manner except for the toner stored in the developing
さらに、画像形成プロセス部10は、各画像形成ユニット11それぞれに配設された感光体ドラム12を露光するレーザ露光器40、各画像形成ユニット11の感光体ドラム12にて形成された各色トナー像が多重転写される中間転写ベルト20、各画像形成ユニット11にて形成された各色トナー像を中間転写ベルト20に順次転写(一次転写)する一次転写ロール21、中間転写ベルト20上に重畳して転写された各色トナー像を記録材(記録紙)である用紙Pに一括転写(二次転写)する二次転写ロール22、二次転写された各色トナー像を用紙P上に定着させる定着手段(定着装置)の一例である定着装置60を備えている。なお、本実施の形態の画像形成装置1では、中間転写ベルト20、一次転写ロール21、および二次転写ロール22により転写手段が構成される。
Further, the image
本実施の形態の画像形成装置1において、PC3や画像読取装置4から入力された画像データは、画像処理部35によって所定の画像処理が施された後、不図示のインターフェースを介して各画像形成ユニット11に送られる。そして、例えばイエロー(Y)色トナー像を形成する画像形成ユニット11Yでは、感光体ドラム12が矢印A方向に回転しながら、帯電器13により所定電位で一様に帯電され、レーザ露光器40により画像処理部35から送信された画像データに基づいて点灯制御されたレーザ光で走査露光される。それにより、感光体ドラム12上には、イエロー(Y)色画像に関する静電潜像が形成される。そして、感光体ドラム12上に形成された静電潜像は現像器14により現像され、感光体ドラム12上にはイエロー(Y)色トナー像が形成される。同様に、画像形成ユニット11M,11C,11Kにおいても、それぞれマゼンタ(M)、シアン(C)、黒(K)の各色トナー像が形成される。
In the image forming apparatus 1 according to the present embodiment, the image data input from the PC 3 or the
各画像形成ユニット11で形成された各色トナー像は、矢印B方向に移動する中間転写ベルト20上に、一次転写ロール21により順次静電吸引されて、各色トナーが重畳された重畳トナー像が形成される。中間転写ベルト20上の重畳トナー像は、中間転写ベルト20の移動に伴って二次転写ロール22が配置された領域(二次転写部T)に搬送される。重畳トナー像が二次転写部Tに搬送されると、重畳トナー像が二次転写部Tに搬送されるタイミングに合わせて、選択された用紙保持部71a,71bのいずれかから用紙Pが二次転写部Tに供給される。そして、重畳トナー像は、二次転写部Tにて二次転写ロール22が形成する転写電界の作用により、搬送されてきた用紙P上に一括して静電転写される。
Each color toner image formed by each image forming unit 11 is sequentially electrostatically attracted by the
その後、重畳トナー像が静電転写された用紙Pは、中間転写ベルト20から剥離され、搬送ベルト76,77により定着装置60まで搬送される。定着装置60に搬送された用紙P上のトナー像は、定着装置60によって熱および圧力による定着処理を受けて用紙P上に定着される。そして、定着画像が形成された用紙Pは、画像形成装置1の排出部に設けられた排紙積載部(不図示)に搬送される。
このようにして、画像形成装置1での画像形成がプリント枚数分のサイクルだけ繰り返して実行される。
Thereafter, the sheet P on which the superimposed toner image is electrostatically transferred is peeled off from the
In this way, image formation in the image forming apparatus 1 is repeatedly executed for the number of printed sheets.
次に、本実施の形態の画像形成装置1に用いられる定着装置60について説明する。
図2は本実施の形態の定着装置60の構成を示す側断面図である。この定着装置60は、定着ベルトモジュール61と、定着ベルトモジュール61に対して圧接して配置された加圧ロール62とを備えている。
定着ベルトモジュール61は、ベルト部材の一例としての定着ベルト610、定着ベルト610を張架しながら回転駆動する定着ロール611、内側から定着ベルト610を張架するテンションロール612、外側から定着ベルト610を張架する外部加熱ロール613、定着ロール611とテンションロール612との間で定着ベルト610の姿勢を矯正する姿勢矯正ロール614、定着ベルトモジュール61と加圧ロール62とが圧接される領域であるニップ部(ニップ領域)N内の下流側領域に配置され、用紙Pを定着ベルト610から剥離する剥離パッド64、ニップ部Nの下流側であって、定着ベルト610が再び定着ロール611に張架されるまでの領域において定着ベルト610を張架するアイドラーロール615を備えている。
Next, the fixing
FIG. 2 is a side sectional view showing a configuration of the fixing
The fixing
定着ロール611は、例えば外径65mm、長さ360mm、厚さ10mmのアルミニウムからなる円筒状のコアロール(芯金)に、コアロール表面の金属磨耗を防止する保護層として、厚さ200μmのフッ素樹脂が皮膜して形成されたハードロールである。ただし、定着ロール611は、この構成に限られるものではなく、加圧ロール62との間でニップ部Nを形成する際に、加圧ロール62からの押圧力に対して殆ど変形を生じない充分にハードなロールとして機能する構成であればよい。そして定着ロール611は、図示しない駆動モータからの駆動力を受けて、例えば440mm/sの表面速度で矢印C方向に回転する。
また、定着ロール611の内部には、加熱源として定格900Wのハロゲンヒータ616aが配設され、定着ロール611の表面に接触するように配置された温度センサ617aの計測値に基づき、画像形成装置1の制御部30(図1参照)が定着ロール611の表面温度を150℃に制御している。
The fixing
In addition, a
定着ベルト610は、例えば周長314mm、幅340mmの変形可能な無端ベルトである。また、定着ベルト610は多層構造を有しており、例えば、厚さ80μmのポリイミド樹脂で形成されたベース層と、ベース層の表面側(外周面側)に積層された厚さ200μmのシリコーンゴムからなる弾性体層と、さらに弾性体層上に被覆された例えば厚さ30μmのテトラフルオロエチレン−ペルフルオロアルキルビニルエーテル共重合体樹脂(PFA)チューブからなる離型層とで構成される。ここでの弾性体層は、用紙P上のトナー像の凹凸に倣って定着ベルト610表面を変形させ、トナー像の全体に均一に熱を供給することで、カラー画像の画質を向上するために設けられる。なお、定着ベルト610の構成は、使用目的や使用条件等の装置設計条件に応じて、材質・厚さ・硬度等が適宜選択される。そして、定着ベルト610は、定着ロール611によって矢印D方向に移動する。
The fixing
テンションロール612は、例えば外径30mm、肉厚2mm、長さ360mmのアルミニウムで形成された円筒状ロールである。そして、テンションロール612の内部には加熱源として定格1500Wのハロゲンヒータ616bが配設されており、温度センサ617bと制御部30(図1参照)とによって、表面温度が190℃に制御されている。したがって、テンションロール612は、定着ベルト610を張架する機能と、定着ベルト610を内周面側から加熱する機能とを併有する。
また、テンションロール612の両端部には、定着ベルト610を外側に押圧するバネ部材(不図示)が配設されている。それにより、テンションロール612は、定着ベルト610の張力を所定値(例えば、15kgf)に調整する機能を有する。
さらに、テンションロール612の近傍には、定着ベルト610のエッジ位置を検知するベルトエッジ位置検知機構(不図示)が配置される。そして、テンションロール612は、ベルトエッジ位置検知機構の検知結果に応じて定着ベルト610の軸方向における当接位置を変位させる軸変位機構が設けられ、定着ベルト610の蛇行(ベルトウォーク)を制御する蛇行制御ロール(ステアリングロール)としても機能する。
なお、このような定着ベルト610に対する蛇行制御は、例えば姿勢矯正ロール614において行うように構成してもよい。
The
Further, spring members (not shown) that press the fixing
Further, a belt edge position detection mechanism (not shown) for detecting the edge position of the fixing
Such meandering control for the fixing
外部加熱ロール613は、例えば外径25mm、肉厚2mm、長さ360mmのアルミニウムで形成された円筒状ロールである。また、外部加熱ロール613の表面には例えば厚さ20μmのPFAからなる離型層が形成されている。この離型層は、定着ベルト610の外周面からの僅かなオフセットトナーや紙粉が外部加熱ロール613に堆積するのを抑制するために形成される。
外部加熱ロール613の内部には、加熱源としての定格1000Wのハロゲンヒータ616cが配設されており、温度センサ617cと制御部30(図1参照)とによって、表面温度が190℃に制御される。したがって、外部加熱ロール613は、定着ベルト610を張架する機能と、定着ベルト610を外周面側から加熱する機能とを併有する。
このように、本実施の形態では、定着ロール611とテンションロール612および外部加熱ロール613とによって定着ベルト610が加熱される構成を採用している。
The
Inside the
As described above, the present embodiment employs a configuration in which the fixing
また、姿勢矯正ロール614は、例えば外径15mm、長さ360mmのアルミニウムで形成された円柱状ロールである。姿勢矯正ロール614は、ニップ部Nに進入する定着ベルト610の姿勢を矯正する機能を有する。
The
剥離パッド64は、断面が略円弧形状のブロック部材であり、例えばSUS等の金属や剛性の高い樹脂等といった剛体で構成される。そして、加圧ロール62が定着ベルト610を介して定着ロール611に圧接される領域(「ロールニップ部N1」:後段の図3参照)の下流側近傍位置において、定着ロール611の軸方向全域に亘って固定配置される。また剥離パッド64は、定着ベルト610を加圧ロール62に向けて所定の荷重(例えば、10kgf)で均一に押し当てるように設置され、後段で述べる「剥離ニップ部N2」(後段の図3参照)を形成する。すなわち、剥離パッド64は、押当部材の一例である。
また、アイドラーロール615は、張架ロールの一例であって、例えば外径12mm、長さ360mmのステンレスで形成された円柱状ロールである。そして、剥離ニップ部N2を通過した定着ベルト610が定着ロール611に向けて円滑に移動するように、剥離パッド64の定着ベルト610移動方向下流側近傍に配置される。
The
The
次に、加圧ロール62は、例えば、直径45mm、長さ360mmのアルミニウムからなる円柱状ロール621を基体として、基体側から順に、シリコーンゴムからなる厚さ10mmの弾性層622と、膜厚100μmのPFAチューブからなる離型層623とが積層されて構成されたソフトロールである。そして、加圧ロール62は、定着ベルトモジュール61に押圧されるように設置され、定着ベルトモジュール61の定着ロール611が矢印C方向へ回転するのに伴い、定着ロール611に従動して矢印E方向に回転する。その移動速度は、定着ロール611の表面速度と同じ440mm/sである。
Next, the
続いて、定着ベルトモジュール61と加圧ロール62とが圧接されたニップ部Nについて説明する。
図3は、ニップ部Nの近傍領域における定着装置60の構成を説明する概略断面図である。図3に示したように、定着ベルトモジュール61と加圧ロール62とが圧接されたニップ部Nには、定着ベルト610が定着ロール611に巻き付けられた(ラップされた)領域(ラップ領域)内において、加圧ロール62が定着ベルト610の外周面に圧接するように配置される。それにより、ロールニップ部N1が形成される。
Next, the nip portion N where the fixing
FIG. 3 is a schematic cross-sectional view illustrating the configuration of the fixing
ここで、本実施の形態の定着装置60では、上述したように、ロールニップ部N1を形成する一方のロールである定着ロール611は、アルミニウムの芯金(コアロール)の表面に耐熱性樹脂(フッ素樹脂)を被覆して構成されたハードロールであって、定着ロール611には弾性層は設けていない。また、ロールニップ部N1を形成する他方の加圧ロール62は、弾性層622が被覆されたソフトロールである。
このような定着ロール611と加圧ロール62との構成により、加圧ロール62の弾性層622が変形することでロールニップ部N1が形成される。すなわち、ロールニップ部N1では、定着ロール611には凹みが殆ど生じず、加圧ロール62表面のみが凹んだ状態(加圧ロール62の凹み量>定着ロール611の凹み量)が形成されることで、定着ベルト610の移動方向に所定の幅を持ったロールニップ部N1を作り出している。
それにより、ロールニップ部N1では、定着ベルト610は定着ロール611表面の円周面に沿って回転移動し、その回転半径に変動が生じない。そのため、定着ベルト610は移動速度を一定に維持しながらロールニップ部N1を通過する。それによって、定着ベルト610がロールニップ部N1を通過するに際して、定着ベルト610にはシワや歪みが発生し難い。なお、本実施の形態の定着装置60では、ロールニップ部N1は定着ベルト610の移動方向に沿って約15mmの幅に設定されている。
Here, in the fixing
With such a configuration of the fixing
Thereby, in the roll nip portion N1, the fixing
また、ロールニップ部N1の下流側近傍には、剥離パッド64が配設されている。そして、剥離パッド64は定着ベルト610を加圧ロール62表面に向けて押圧する。それにより、ロールニップ部N1の下流側には、ロールニップ部N1に連続して、定着ベルト610が加圧ロール62表面にラップされた剥離ニップ部N2が形成される。
図3に示したように、剥離ニップ部N2を形成する剥離パッド64は、断面が略円弧形状に形成され、ロールニップ部N1の下流側近傍にて定着ロール611の軸方向に沿って配置される。そして、剥離ニップ部N2を通過した後の定着ベルト610は、剥離パッド64の外側面に倣って移動する。それにより、定着ベルト610の移動方向は剥離パッド64によってアイドラーロール615方向に屈曲するように急激に変化する。そのため、ロールニップ部N1および剥離ニップ部N2を通過した用紙Pは、剥離ニップ部N2を出た時点で定着ベルト610の移動方向の変化に追随できなくなり、用紙Pは自身の剛性(所謂「コシ」)によって定着ベルト610から剥離される。このようにして、剥離ニップ部N2の出口部において、用紙Pに対する分離(所謂「曲率分離」)が行われる。なお、本実施の形態の定着装置60では、剥離ニップ部N2は定着ベルト610の移動方向に沿って約8.5mmの幅に設定される。
Further, a
As shown in FIG. 3, the
続いて、剥離パッド64の配置位置と、剥離パッド64により形成される剥離ニップ部N2のニップ圧分布(ニップ圧プロファイル)とについて述べる。
剥離パッド64は、上述したようにロールニップ部N1の下流側近傍に配設される。それにより、ロールニップ部N1および剥離ニップ部N2からなるニップ部N内においては、ロールニップ部N1内でニップ圧がピークとなる位置(後段の図5参照)から剥離ニップ部N2の最下流位置に至るまでの領域で、ニップ圧が所定値以下に落ち込んだ谷間の領域が発生することを抑制して、ニップ圧が連続的に単調減少するように設定している。
ここでは、まず、ロールニップ部N1の下流側近傍に配設された剥離パッド64により、ニップ圧が所定値以下に落ち込む谷間の領域が発生することが抑制され、ニップ部N内でニップ圧が連続的に単調減少するように設定される点について説明する。
Next, the arrangement position of the
As described above, the
Here, first, the
本実施の形態の定着装置60では、加熱部材としての定着ベルト610が定着ロール611を含む複数のロールで張架されて構成された定着ベルトモジュール61を用いる。このような定着ベルトモジュール61を用いた構成は、後段で述べるように、画像形成装置1の高速化が図られた場合にも、定着装置60において所定の定着温度を維持し、また、高速定着動作の開始時に定着温度が落ち込む所謂「温度ドループ現象」の発生を抑制する。
しかし、かかる定着ベルトモジュール61を用いた定着装置60においても、用紙Pの表面にはトナー像が保持されているため、定着ベルト610の熱によってトナー像が溶融した際に、トナー像が接着剤となって用紙Pと定着ベルト610との間に付着力が働く。そのため、従来の定着装置と同様に、定着ベルト610表面から用紙Pを剥離する機構を設ける必要がある。特に画像形成装置1の高速化を図った場合には、定着装置60において一旦剥離不良が生じて紙詰まり(ジャム)が生じると、その影響を受けて損傷する後続の用紙Pの枚数も多くなる。そのことから、ニップ部Nを高速で通過した用紙Pを定着ベルト610側から安定的に、かつ確実に剥離する必要がある。
In the fixing
However, even in the fixing
その際に、用紙Pを定着ベルト610表面から剥離する機構として従来からの分離爪を用いるとすると、用紙Pを定着ベルト610側から安定的に剥離するために、分離爪を定着ベルト610に当接させて配置する必要がある。そのために、分離爪を用いた場合には定着ベルト610表面が分離爪によって磨耗され易くなり、次のような問題が発生し易い。すなわち、定着ベルト610表面に分離爪による磨耗痕が生じ、定着画像上に定着ベルト610表面の磨耗痕に対応した定着ムラが発生して画像品質を低下させる場合がある。また、磨耗痕上にオフセットしたトナーが次第に付着堆積して、定着画像上に汚れを生じさせることもある。さらには、薄いフィルム状の定着ベルト610表面の磨耗が進むと、定着ベルト610は最終的に破断するに至り、定着装置60の機能が損なわれるおそれもある。そのため、定着ベルト610を用いる定着ベルトモジュール61において用紙分離を行うには、上述したように、分離爪のような当接部材を必要としない、曲率分離による剥離機構が適する。
そこで、本実施の形態の定着ベルトモジュール61では、ニップ部Nの下流部に定着ベルト610の移動方向を急激に変化させて、用紙Pを定着ベルト610から剥離する剥離部材、すなわち剥離パッド64を設けている。
At this time, if a conventional separation claw is used as a mechanism for separating the paper P from the surface of the fixing
Therefore, in the fixing
ところが、剥離パッド64を設けることにより、ロールニップ部N1に連続して剥離ニップ部N2を形成すると、剥離ニップ部N2内の剥離パッド64が配設された領域(剥離パッド64と加圧ロール62との圧接部)N2Tよりもロールニップ部N1側に位置する境界領域N2S(図3参照)では、定着ベルト610を定着ロール611および加圧ロール62のいずれにも直接押圧する部材が存在しない。そのため、この境界領域N2Sでは定着ベルト610の張力のみによって加圧ロール62に圧接されることとなり、この境界領域N2Sでのニップ圧(以下、境界領域N2Sでのニップ圧をPnとする。)は定着ベルト610の張力のみで形成されることとなる。そのために、剥離パッド64をロールニップ部N1の下流側端部N1E(図3参照)から所定の距離以上に離隔して配設すると、境界領域N2Sのニップ圧Pnは、ロールニップ部N1のニップ圧と剥離パッド64が配設された領域N2Tでのニップ圧との狭間となって、ニップ圧Pnが所定値(これをPn1とする。)よりも低く落ち込んだ谷間の領域として形成される。そして、境界領域N2Sのニップ圧Pnは、ロールニップ部N1のニップ圧および剥離パッド64が配設された領域N2Tのニップ圧よりも相対的に低くなる。
ここで図4は、剥離パッド64をロールニップ部N1の下流側端部N1Eから所定の距離以上に離隔して配設した場合のニップ部N(ロールニップ部N1および剥離ニップ部N2)のニップ圧プロファイルの概略を示した図である。図4に示したように、この場合には、剥離ニップ部N2において、ロールニップ部N1との境界領域N2Sにニップ圧Pnが所定値Pn1以下に落ち込んだ谷間の領域が形成される。
However, when the peeling nip portion N2 is formed continuously with the roll nip portion N1 by providing the
Here, FIG. 4 shows the nip pressure profile of the nip portion N (the roll nip portion N1 and the peeling nip portion N2) when the
ところで、本実施の形態の定着装置60による定着プロセスでは、トナー像を保持した用紙Pは、ロールニップ部N1において加熱および加圧されてトナーが溶融圧着される。その際に、ロールニップ部N1内において熱を受けた用紙Pやトナーからは、用紙P中の水分が気化して水蒸気を発生させたり、トナー中の空気が熱膨張しようとする。ところが、ロールニップ部N1では高いニップ圧が印加されているため、定着ベルト610と加圧ロール62との間に水蒸気や膨張した空気によるエアーギャップ(気泡)が生じることは殆どない。
しかし、剥離ニップ部N2内のロールニップ部N1との境界領域N2Sにおけるニップ圧Pnが所定値Pn1以下の低い状態に形成されていると、ロールニップ部N1で抑え込まれていた気泡が境界領域N2Sにおいては抑止できずに発生する。そして、気泡が発生した状態で、用紙Pが剥離パッド64の配設されたニップ圧の高い領域N2Tに進入すると、境界領域N2Sにおいて発生した気泡がその高いニップ圧によって用紙Pの表面上を動き回る。そうすると、用紙P上のトナー像は、ロールニップ部N1を通過した直後であって、溶融したトナーが未だ完全に固化されていない状態にあるため、気泡が動き回ることによってトナー像が乱される現象が生じる。
By the way, in the fixing process by the fixing
However, when the nip pressure Pn in the boundary region N2S with the roll nip portion N1 in the peeling nip portion N2 is formed in a low state that is equal to or lower than a predetermined value Pn1, bubbles that have been suppressed in the roll nip portion N1 are generated in the boundary region N2S. Occurs without being suppressed. Then, when the paper P enters the high nip pressure region N2T where the
そこで、本実施の形態の定着装置60では、剥離パッド64は、ロールニップ部N1の下流側近傍に配置している。このように剥離パッド64を配置することで、剥離ニップ部N2内におけるロールニップ部N1と剥離パッド64が配置された領域N2Tとの間の境界領域N2Sの幅が極力狭く設定される。それにより、定着ベルト610の張力のみによって加圧ロール62に圧接される領域が狭くなる。そのため、図5(本実施の形態の剥離パッド64を配設した場合のニップ部Nのニップ圧プロファイルの概略を示した図)に示したように、境界領域N2Sにおいてニップ圧Pnが所定値Pn1よりも落ち込む谷間の領域の発生が抑制される。それによって、ニップ部N内におけるロールニップ部N1内でニップ圧がピークとなる位置から剥離ニップ部N2の最下流位置に至る領域において、ニップ圧は、連続的に単調減少するように設定される。
このように、境界領域N2Sのニップ圧Pnが所定のPn1よりも高く設定されるので、境界領域N2Sでの気泡の発生が抑えられる。さらには、ロールニップ部N1内でのニップ圧が、ピークとなる位置から剥離ニップ部N2の最下流位置に至るまで連続的に単調減少するように設定されることにより、ロールニップ部N1にて抑え込まれていた水蒸気や熱膨張しようとする空気は、剥離ニップ部N2を通過するまでの経路で徐々に開放され、上記したような気泡が動き回る現象が抑えられる。そのため、未だ完全に固化されていない状態のトナー像の乱れが抑制される。
Therefore, in the fixing
Thus, since the nip pressure Pn of the boundary region N2S is set higher than the predetermined Pn1, the generation of bubbles in the boundary region N2S is suppressed. Furthermore, the nip pressure in the roll nip portion N1 is set so as to continuously and monotonically decrease from the peak position to the most downstream position of the peeling nip portion N2, thereby suppressing the nip pressure in the roll nip portion N1. The water vapor or air that is about to expand is gradually released along the path until it passes through the peeling nip portion N2, and the phenomenon of bubbles moving around as described above is suppressed. Therefore, the disturbance of the toner image that has not been completely solidified is suppressed.
ここで、境界領域N2Sにおいて気泡が発生するのを抑止するためには、境界領域N2S内の圧力(ニップ圧)Pnが次の(1)式を満たすことが必要である。
Pn≧Po×(Tn/To−1) ……(1)
すなわち、上記した境界領域N2Sでのニップ圧Pnの所定値Pn1は、
Pn1=Po×(Tn/To−1)
となる。
なお、Tnは定着ベルト610の絶対温度、Toは定着ロール611から充分に離れた位置における空気の絶対温度(環境温度)、Poは大気圧である。
Here, in order to suppress the generation of bubbles in the boundary region N2S, the pressure (nip pressure) Pn in the boundary region N2S needs to satisfy the following expression (1).
Pn ≧ Po × (Tn / To−1) (1)
That is, the predetermined value Pn1 of the nip pressure Pn in the boundary region N2S described above is
Pn1 = Po × (Tn / To−1)
It becomes.
Tn is the absolute temperature of the fixing
(1)式は、次のように導かれる。まず、理想気体の状態方程式は次の(2)式で表される。
PV = nRT ……(2)
なお、Pは圧力、Vは体積、nはモル数、Rは気体定数、Tは絶対温度である。
したがって、次の(3)式および(4)式が導かれる。
(Po+Pn)×Vn = nRTn ……(3)
PoVo = nRTo ……(4)
なお、Vnは境界領域N2S内の気泡の体積、Voは大気圧下での気泡の体積である。 境界領域N2S内で気泡の発生を抑制するには、Vn≦Voなる条件を満たせばよい。そこで、(3)式および(4)式より、次の(5)式が導かれる。
Tn/(Po+Pn)≦To/Po ……(5)
さらに(5)式を変形すると、上記した式(1)が導かれる。
そして、剥離パッド64は、式(1)を満たすニップ圧Pnとなるような充分に狭い境界領域N2Sを形成するように、ロールニップ部N1の下流側近傍位置に配設される。
Equation (1) is derived as follows. First, the equation of state of the ideal gas is expressed by the following equation (2).
PV = nRT (2)
In addition, P is a pressure, V is a volume, n is the number of moles, R is a gas constant, and T is an absolute temperature.
Therefore, the following equations (3) and (4) are derived.
(Po + Pn) × Vn = nRTn (3)
PoVo = nRTo (4)
Vn is the volume of bubbles in the boundary region N2S, and Vo is the volume of bubbles under atmospheric pressure. In order to suppress the generation of bubbles in the boundary region N2S, the condition Vn ≦ Vo may be satisfied. Therefore, the following equation (5) is derived from the equations (3) and (4).
Tn / (Po + Pn) ≦ To / Po (5)
Further, when the equation (5) is modified, the above equation (1) is derived.
And the
続いて、ロールニップ部N1の下流側近傍に配置される剥離パッド64の構成について述べる。
図6は、剥離パッド64が配置された領域周辺を表す概略断面図である。図6に示したように、剥離パッド64は、定着ロール611側に面する内側面64a、剥離ニップ部N2を通過した定着ベルト610の移動方向を急激に変化させる外側面64b、定着ベルト610を加圧ロール62に向けて押圧する押圧面64cが形成されている。
剥離パッド64の内側面64aは、剥離パッド64を定着ロール611側に極力近接させて(例えば、剥離パッド64と定着ロール611とのギャップを0.5mm)配置するために、定着ロール611の周面に倣った湾曲面で形成される。すなわち、図6に示した境界領域N2Sを極力狭く設定するためには、ロールニップ部N1(図3も参照)の下流側近傍であって、定着ロール611と加圧ロール62とで画成されたくさび状領域Qにおいて、剥離パッド64が加圧ロール62表面を押圧するように配置する必要がある。そのため、内側面64aの上流側端部(押圧面64cの上流側端部)64pをロールニップ部N1の下流側端部N1Eの近傍、すなわち上記したくさび状領域Q内の定着ロール611に近接した位置に設置するように、内側面64aは定着ロール611の周面に倣った湾曲面に形成される。本実施の形態の剥離パッド64では、内側面64aは曲率半径33mmの略円周面で形成している。なお、内側面64aは、定着ロール611の周面に倣う湾曲面であれば、略円周面等の曲面に限らず、複数の平面を段階的に屈曲させて形成してもよい。
また、内側面64aの上流側端部64pをくさび状領域Q内の定着ロール611に近接した位置に設置するようにするとともに、上流側端部64p部分の強度および剛性を確保するために、内側面64aと押圧面64cとのなす角度θ1は、20〜50°に設定するのが好ましい。
Next, the configuration of the
FIG. 6 is a schematic cross-sectional view showing the periphery of a region where the
The
In addition, the
剥離パッド64の押圧面64cは、定着ベルト610を加圧ロール62に押圧し、加圧ロール62表面に圧接させる面である。そのため、定着ベルト610が加圧ロール62に対して均一に押圧されるように、押圧面64cは平面で形成される。さらに、押圧面64cは、加圧ロール62の円周面に倣った凹状曲面で形成してもよく、それにより、押圧力の均一性が高まる。
The
剥離パッド64の外側面(側面部)64bは、アイドラーロール615および定着ロール611と協働して定着ベルト610を導き、その移動方向を急激に変化させることで、定着ベルト610から用紙Pを剥離する面である。そのため、用紙Pが定着ベルト610から剥離されるように、外側面64bの上流側端部領域、すなわち定着ベルト610が加圧ロール62から離隔する領域(剥離領域)Rにおいて、加圧ロール62の接線と外側面64bの接線とのなす角θ2(図6参照)が25°以上となるように設定される。また、急激に屈曲している剥離領域Rにおいて定着ベルト610が円滑に移動するように、剥離領域Rでは外側面64bは曲面で形成される。
The outer surface (side surface portion) 64b of the
さらに、剥離パッド64の外側面64bは、定着ベルト610が加圧ロール62から離隔した後、アイドラーロール615および定着ロール611の方向に円滑に移動するように、アイドラーロール615に向けて傾斜した平面で形成される。そして、外側面64bには、外側面64bの一部(すなわち、定着ベルト610の内周面を支持する支持面)を構成するとともに定着ベルト610に対して張力を付与するベルト支持部の一例としての張力付与部材641と、張力付与部材641を定着ベルト610側に押圧する押圧部の一例としての押圧部材642とが設けられている。張力付与部材641および押圧部材642は、張力付与手段を構成する。
Further, the
張力付与部材641は、例えばSUS等の金属や剛性の高い樹脂等といった剛体で構成される。そして、張力付与部材641の定着ベルト610に面する側面は、剥離パッド64の外側面64bの一部を構成する。そのため、張力付与部材641の定着ベルト610に面する側面は、剥離領域R側の外側面64bからの連続したアイドラーロール615に向けて傾斜した平面で形成される。そのため、定着ベルト610に面する側面は、定着ベルト610の内周面と摺擦することから、定着ベルト610の移動を円滑に行うため、摩擦係数が小さく、かつ耐摩耗性に優れた例えばテフロン(登録商標)等が被覆された構成としてもよい。
一方、張力付与部材641の定着ロール611側の側面は、押圧部材642に支持され、押圧部材642によって定着ベルト610側に押圧される。
The
On the other hand, the side surface of the
押圧部材642は、所定の厚さ、所定の弾性率の例えば発泡ウレタンゴム等の弾性体からなる板状の部材で構成される。そして、図6に示したように、一方の面が剥離パッド64に支持され、他方の面が張力付与部材641を支持する。そして、所定の押圧力で張力付与部材641を定着ベルト610側に押圧する状態に設定され、後段で述べるように、定着ベルト610が加圧ロール62から離隔してアイドラーロール615に向けて移動する領域において、定着ベルト610に張力を付与する。それにより、加圧ロール62とアイドラーロール615との間の領域で、定着ベルト610に弛みが生じるのを抑制し、剥離領域Rにおいて、定着ベルト610が外側面64bから離れた状態(浮き上がった状態)となるのを抑える。
The pressing
ところで、加圧ロール62とアイドラーロール615との間の領域は、上流側に高いニップ圧領域である剥離ニップ部N2が形成されている。また、その下流側には、定着ベルト610が剥離パッド64の外側面64bと接触する領域、および定着ベルト610がアイドラーロール615からの摩擦力を受ける領域が存在する。そして、その各々の領域において定着ベルト610に対する摩擦力が作用する。そのため、加圧ロール62とアイドラーロール615との間の領域においては、定着ベルト610の張力は、これらのいずれかと定着ベルト610との間の摩擦力の変動に左右され易い。例えば、アイドラーロール615と定着ベルト610との摩擦力が相対的に大きくなれば、アイドラーロール615からの駆動力が強くなって定着ベルト610の張力は高まる。その一方で、剥離ニップ部N2と定着ベルト610との摩擦力が相対的に大きくなれば、剥離ニップ部N2から定着ベルト610に働く駆動力が強くなり、定着ベルト610の張力は低下する。同様に、剥離パッド64の外側面64bと定着ベルト610との摩擦力が相対的に大きくなれば、剥離領域Rでの定着ベルト610の張力は低下する。
By the way, in a region between the
このように、剥離ニップ部N2と定着ベルト610との摩擦力や、剥離パッド64の外側面64bと定着ベルト610との摩擦力が相対的に大きくなった場合には、剥離領域Rにおいて定着ベルト610の張力が低下する。
図7は、剥離パッド64の外側面64bに張力付与部材641および押圧部材642を設けない構成において、剥離領域Rでの定着ベルト610の張力が低下した状態を示した図である。この場合には、図7に示したように、剥離領域Rに定着ベルト610の弛みが生じる。剥離領域Rにおいて定着ベルト610に弛みが生じると、剥離領域Rでの加圧ロール62の接線と定着ベルト610とのなす角度θ3が、加圧ロール62の接線と外側面64bの接線とのなす角度θ2(図6も参照)よりも小さくなる。すなわち、角度θ3<角度θ2となる。そのため、剥離領域Rにおいて、定着ベルト610の急激な屈曲形状を形成できず、剥離領域Rでの曲率分離による用紙Pの剥離ができない場合が発生する。
As described above, when the frictional force between the peeling nip portion N2 and the fixing
FIG. 7 is a view showing a state in which the tension of the fixing
これに対し、本実施の形態の定着装置60では、剥離パッド64の外側面64bに、定着ベルト610に対して張力を付与する張力付与部材641と、張力付与部材641を定着ベルト610側に押圧する押圧部材642とを設けている。そして、押圧部材642は、張力付与部材641が定着ベルト610の張力から受ける力に応じて伸縮する。そのため、定着ベルト610の張力が低下した場合には、張力付与部材641を定着ベルト610側に押し出し、張力付与部材641が定着ベルト610の張力から受ける力と釣合った位置でその伸長を停止する。それにより、加圧ロール62とアイドラーロール615との間の領域においては、定着ベルト610の張力が所定値以下に低下することが抑制される。
図8は、剥離パッド64の外側面64bに張力付与部材641および押圧部材642を設けた本実施の形態の定着装置60において、剥離領域Rでの定着ベルト610の張力が所定値以下に低下することが抑制される状態を示した図である。図8に示したように、定着ベルト610の張力が低下した場合に、押圧部材642が張力付与部材641を定着ベルト610側に押し出すことで、定着ベルト610には張力が付加される。それにより、剥離領域Rでの加圧ロール62の接線と定着ベルト610とのなす角度θ2´は、張力付与部材641および押圧部材642を設けない構成での加圧ロール62の接線と定着ベルト610とのなす角度θ3から、加圧ロール62の接線と外側面64bの接線とのなす角度θ2(図6参照)とほぼ同様の状態に補正される。すなわち、角度θ2´≒角度θ2(加圧ロール62の接線と外側面64bの接線とのなす角度)となる。それによって、剥離領域Rにおいて、定着ベルト610の急激な屈曲形状が維持され、剥離領域Rにおいて曲率分離による用紙Pの剥離が行われる。
On the other hand, in the fixing
FIG. 8 illustrates the fixing
ここで、押圧部材642の厚さおよび弾性率は、加圧ロール62とアイドラーロール615との間の領域において、定着ベルト610の張力の変動量に対応して、少なくとも剥離領域Rにおける定着ベルト610の張力がほぼ一定に維持されるように設定される。
また、本実施の形態の押圧部材642では、例えば発泡ウレタンゴム等の弾性体からなる板状の部材で構成される場合を示したが、例えばバネ部材等の弾性部材を用いて構成してもよい。
Here, the thickness and elastic modulus of the
Further, although the
このように、本実施の形態の定着装置60では、剥離パッド64の外側面64bに、張力付与手段の一例として、定着ベルト610に対して張力を付与する張力付与部材641と、張力付与部材641を定着ベルト610側に押圧する押圧部材642とが設けられて構成される。それにより、定着ベルト610の張力が低下した場合に、押圧部材642が張力付与部材641を定着ベルト610側に押し出すことによって定着ベルト610に張力が付加され、定着ベルト610の張力が所定値以下に低下することが抑制される。そのため、定着ベルト610が加圧ロール62から離隔する剥離領域Rにおいて、加圧ロール62の接線と定着ベルト610とのなす角度θ2´は用紙Pの曲率分離が行われる角度以上に維持される。
As described above, in the fixing
次に、本実施の形態の定着装置60における定着動作について説明する。
画像形成装置1の二次転写部T(図1参照)において未定着トナー像が静電転写された用紙Pは、搬送ベルト76,77および定着装置60の入口ガイド78により、定着装置60のニップ部Nに向けて(図2参照:矢印F方向)搬送される。そして、ニップ部Nを通過する用紙P表面の未定着トナー像は、主としてロールニップ部N1に作用する圧力と熱とにより用紙Pに定着される。
Next, a fixing operation in the fixing
The sheet P on which the unfixed toner image is electrostatically transferred in the secondary transfer portion T (see FIG. 1) of the image forming apparatus 1 is transferred to the nip of the fixing
このとき、本実施の形態の定着装置60では、ニップ部Nに作用する熱は、主として定着ベルト610によって供給される。定着ベルト610は、定着ロール611の内部に配置されたハロゲンヒータ616aから定着ロール611を通じて供給される熱と、テンションロール612の内部に配置されたハロゲンヒータ616bからテンションロール612を通じて供給される熱と、外部加熱ロール613の内部に配置されたハロゲンヒータ616cから外部加熱ロール613を通じて供給される熱とによって加熱されるように構成されている。そのため、主にテンションロール612および外部加熱ロール613から速やかに定着ベルト610に熱エネルギーを補給されるので、ニップ部Nにおいては、プロセススピードが440mm/sという高速であっても充分な熱量が確保される。
At this time, in the fixing
すなわち、本実施の形態の定着装置60では、直接的な加熱部材として機能する定着ベルト610は、熱容量が小さい。加えて、定着ベルト610は、熱供給部材である定着ロール611と、テンションロール612および外部加熱ロール613とに広いラップ面積(大きなラップ角度)で接触するように構成される。そのため、定着ベルト610が1回転する短期間に、定着ロール611やテンションロール612および外部加熱ロール613から充分な熱量が供給されるので、定着ベルト610は、必要な定着温度まで短時間に復帰する。それにより、ニップ部Nにおいては、定着装置60が高速化されても、所定の定着温度が維持される。
その結果、連続通紙時においても定着温度が略一定に維持される。また、高速定着動作の開始時に定着温度が落ち込む温度ドループ現象の発生が抑制される。特に、熱容量の大きな厚紙等への定着時にも、定着温度の維持および温度ドループの発生が抑制される。さらには、紙種に対応させて定着温度を途中で切り替える(定着温度のアップおよびダウンの双方を含む。)必要がある場合にも、定着ベルト610は熱容量が小さいので、ハロゲンヒータ616a、さらにはハロゲンヒータ616b、ハロゲンヒータ616cの出力調整により、所望の温度への切り替えが容易、かつ速やかに行われる。
That is, in the fixing
As a result, the fixing temperature is maintained substantially constant even during continuous paper feeding. Further, the occurrence of a temperature droop phenomenon in which the fixing temperature drops at the start of the high-speed fixing operation is suppressed. In particular, maintenance of the fixing temperature and occurrence of temperature droop are suppressed even when fixing on thick paper having a large heat capacity. Further, when it is necessary to switch the fixing temperature in the middle (including both fixing temperature up and down) corresponding to the paper type, the fixing
引き続いて、ロールニップ部N1を通過した後には、用紙Pは剥離ニップ部N2に搬送される。剥離ニップ部N2では、加圧ロール62に剥離パッド64が押圧されて、定着ベルト610が加圧ロール62に圧接される。したがって、図3に示したように、ロールニップ部N1は定着ロール611の曲率によって下に凸である湾曲した形状を形成するのに対し、剥離ニップ部N2は加圧ロール62の曲率によって上に凸である湾曲した形状を形成する。
そのため、ロールニップ部N1において定着ロール611の曲率の下で加熱加圧された用紙Pは、剥離ニップ部N2において加圧ロール62による相反する方向に向いた曲率に移動方向を変化させる。その際に、用紙P上のトナー像と定着ベルト610表面との間で微小なマイクロスリップが生じる。それによって、トナー像と定着ベルト610との付着力が弱められ、用紙Pは定着ベルト610から剥離され易い状態が形成される。したがって、剥離ニップ部N2は、最終の剥離工程で確実に剥離が行われるための準備工程にも位置付けられる。
Subsequently, after passing through the roll nip portion N1, the paper P is conveyed to the peeling nip portion N2. In the peeling nip portion N <b> 2, the
For this reason, the sheet P heated and pressed under the curvature of the fixing
そして、剥離ニップ部N2の出口(剥離領域R)では、定着ベルト610は剥離パッド64に巻き付くように搬送されるので、定着ベルト610の移動方向はそこで急激に変化する。すなわち、定着ベルト610は剥離パッド64の外側面64bに沿って移動するため、定着ベルト610の屈曲は大きなものとなる。そのため、剥離ニップ部N2内において定着ベルト610との付着力が予め弱められた用紙Pは、用紙P自身が有している紙のコシによって定着ベルト610から剥離する。
特に、加圧ロール62とアイドラーロール615との間の領域において、例えば、アイドラーロール615と定着ベルト610との摩擦力、剥離ニップ部N2と定着ベルト610との摩擦力、剥離パッド64の外側面64bと定着ベルト610との摩擦力のいずれかまたは複数が変動した場合にも、剥離領域Rでの定着ベルト610の大きな屈曲形状は維持される。
そして、定着ベルト610から分離された用紙Pは、剥離ニップ部N2の下流側に配設された剥離補助部材の一例としての剥離案内板83により、その移動方向が導かれる。剥離案内板83により案内された用紙Pは、その後、排紙ガイド65および排紙ロール66によって機外に排出されて(図2参照)、定着処理が完了する。
At the exit (peeling region R) of the peeling nip portion N2, the fixing
In particular, in the region between the
The moving direction of the paper P separated from the fixing
以上説明したように、本実施の形態の定着装置60では、剥離パッド64の外側面64bに、張力付与手段の一例として、定着ベルト610に対して張力を付与する張力付与部材641と、張力付与部材641を定着ベルト610側に押圧する押圧部材642とを設けている。それにより、定着ベルト610の張力が低下した場合に、押圧部材642が張力付与部材641を定着ベルト610側に押し出すことによって定着ベルト610に張力が付加され、定着ベルト610の張力が所定値以下に低下することが抑制される。そのため、定着ベルト610が加圧ロール62から離隔する剥離領域Rにおいて、加圧ロール62の接線と定着ベルト610とのなす角度θ2´は用紙Pの曲率分離が行われる角度以上に維持される。それによって、剥離ニップ部N2を通過した定着ベルト610に弛みが生じるのが抑えられ、剥離領域Rでの剥離性能の向上が図られる。
As described above, in the fixing
[実施の形態2]
実施の形態1では、定着装置60における剥離パッド64の外側面64bに、定着ベルト610に対して張力を付与する張力付与手段の一例として、張力付与部材641と押圧部材642とを設ける構成について説明した。本実施の形態では、アイドラーロール615を張力付与手段としても機能させる構成について説明する。なお、実施の形態1と同様な構成については同様な符号を用い、ここではその詳細な説明を省略する。
[Embodiment 2]
In the first embodiment, a configuration in which a
図9は、本実施の形態の定着装置60での剥離領域Rに定着ベルト610の弛みが生じるのを抑制する機構を示した側断面図である。また、図10は、剥離領域Rに定着ベルト610の弛みが生じるのを抑制する機構の長手方向の構成を示した図である。図9に示したように、本実施の形態の定着装置60は、張力付与手段の一部を構成する張架ロールの一例としてのアイドラーロール615の回転軸615aを回転自在に支持する支持フレーム100、支持フレーム100と剥離パッド64との間に配置され、支持フレーム100を介してアイドラーロール615を定着ベルト610側に向けて押圧する張力付与手段の一部を構成する押圧部の一例としてのバネ部材110が設けられている。すなわち、バネ部材110は、一端が支持フレーム100に支持され、他端が剥離パッド64に支持されている。
FIG. 9 is a side cross-sectional view showing a mechanism for suppressing the loosening of the fixing
また、図10に示したように、バネ部材110は、アイドラーロール615の長手方向に複数配置される。さらに、アイドラーロール615は、支持フレーム100の内面に配置された摩擦係数が小さく、かつ耐摩耗性に優れた例えばテフロン(登録商標)等で構成された低摩擦シート部材115と接触するように設定される。それにより、アイドラーロール615の長手方向全体は、支持フレーム100および低摩擦シート部材115を介して長手方向に複数配置されたバネ部材110によって、均等な押圧力で定着ベルト610側に押圧される。なお、その際に、アイドラーロール615は、低摩擦シート部材115との接触によって円滑に回転する。
Further, as shown in FIG. 10, a plurality of
このような構成により、定着ベルト610の張力が低下した場合には、バネ部材110がアイドラーロール615を定着ベルト610側に押し出す。それにより、定着ベルト610に張力が付加され、定着ベルト610の張力が所定値以下に低下することが抑制される。そのため、定着ベルト610が加圧ロール62から離隔する剥離領域Rにおいて、加圧ロール62の接線と定着ベルト610とのなす角度θ2´は用紙Pの曲率分離が行われる角度以上に維持される。
また、バネ部材110の一端が支持フレーム100に支持され、他端が剥離パッド64に支持されることから、剥離パッド64が加圧ロール62を押圧する押圧力が付加される。それにより、剥離パッド64が加圧ロール62表面に侵入する量、すなわち剥離パッド64による加圧ロール62表面の凹み量が増え、剥離領域Rにおける定着ベルト610の屈曲角(図6に示した角度θ2)を大きくする。
With such a configuration, when the tension of the fixing
Further, since one end of the
ここで、アイドラーロール615の長手方向に複数配置されたバネ部材110は、例えば定着ベルト610に蛇行が生じ難いように、それぞれのバネ係数を異なるように設定してもよい。例えば、アイドラーロール615の長手方向の中央部に配置されたバネ部材110のバネ係数を大きく構成し、両端部側に配置されたバネ部材110のバネ係数を小さく構成してもよい。
Here, a plurality of
[実施の形態3]
実施の形態2では、アイドラーロール615を張力付与手段としても機能させる構成について説明した。本実施の形態では、アイドラーロール615を張力付与手段としても機能させる他の構成について説明するなお、実施の形態1と同様な構成については同様な符号を用い、ここではその詳細な説明を省略する。
[Embodiment 3]
In the second embodiment, the configuration in which the
図11は、本実施の形態の定着装置60での剥離領域Rに定着ベルト610の弛みが生じるのを抑制する機構を示した側断面図である。図11に示したように、本実施の形態の定着装置60は、張力付与手段の一部を構成する張架ロールの一例としてのアイドラーロール615の回転軸615aを回転自在に支持する支持フレーム101、支持フレーム101と定着装置60の本体側支持部材118との間に配置され、支持フレーム101を介してアイドラーロール615を定着ベルト610側に押圧する張力付与手段の一部を構成する押圧部の一例としてのバネ部材111が設けられている。
このような構成により、定着ベルト610の張力が低下した場合には、バネ部材111がアイドラーロール615を定着ベルト610側に引き出す。それにより、定着ベルト610に張力が付加され、定着ベルト610の張力が所定値以下に低下することが抑制される。そのため、定着ベルト610が加圧ロール62から離隔する剥離領域Rにおいて、加圧ロール62の接線と定着ベルト610とのなす角度θ2´は用紙Pの曲率分離が行われる角度以上に維持される。
FIG. 11 is a side cross-sectional view showing a mechanism for suppressing the loosening of the fixing
With such a configuration, when the tension of the fixing
1…画像形成装置、11(11Y,11M,11C,11K)…画像形成ユニット、20…中間転写ベルト、60…定着装置、61…定着ベルトモジュール、62…加圧ロール、64…剥離パッド、100,101…支持フレーム、110,111…バネ部材、610…定着ベルト、611…定着ロール、615…アイドラーロール、641…張力付与部材、642…押圧部材 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Image forming apparatus, 11 (11Y, 11M, 11C, 11K) ... Image forming unit, 20 ... Intermediate transfer belt, 60 ... Fixing device, 61 ... Fixing belt module, 62 ... Pressure roll, 64 ... Release pad, 100 , 101 ... Support frame, 110, 111 ... Spring member, 610 ... Fixing belt, 611 ... Fixing roll, 615 ... Idler roll, 641 ... Tension applying member, 642 ... Pressing member
Claims (6)
ロール状に形成され、前記ベルト部材を張架する定着ロールと、
前記ベルト部材が前記定着ロールと接触する領域にて当該定着ロールを加圧するように配置されてニップ領域を形成し、トナー像を保持する記録材を当該ニップ領域を通過させて当該トナー像を定着する加圧ロールと、
前記ニップ領域の前記ベルト部材の移動方向下流側であり、かつ当該ベルト部材が前記定着ロールと接触する領域の上流側である領域にて当該ベルト部材を前記加圧ロールに押し当てる押当部を有する押当部材と、
前記押当部材の前記押当部が前記ベルト部材を前記加圧ロールに押し当てる領域の当該ベルト部材の移動方向下流側であり、かつ当該ベルト部材が前記定着ロールと接触する領域の上流側である領域にて当該ベルト部材に張力を付与する張力付与手段と
を備え、
前記張力付与手段は、前記押当部が前記ベルト部材を前記加圧ロールに押し当てる領域を通過した後の当該ベルト部材に接する当該押当部材の側面部に配置され、当該ベルト部材の内周面を支持する支持面を有するベルト支持部と、当該ベルト支持部を当該ベルト部材に向けて押圧する押圧部とを含むことを特徴とする定着装置。 A belt member that is formed in a belt shape and moves while being heated;
A fixing roll formed in a roll shape and stretching the belt member;
The belt member is arranged to press the fixing roll in an area where the belt member is in contact with the fixing roll to form a nip area, and a recording material holding a toner image is passed through the nip area to fix the toner image. A pressure roll to
A pressing unit that presses the belt member against the pressure roll in a region downstream of the nip region in the moving direction of the belt member and upstream of a region where the belt member contacts the fixing roll; A pressing member having,
On the downstream side in the moving direction of the belt member in the region where the pressing portion of the pressing member presses the belt member against the pressure roll, and on the upstream side in the region where the belt member contacts the fixing roll. Tension applying means for applying tension to the belt member in a certain region,
It said tensioning means, said pressing portion is disposed on the side surface of the pressing member in contact with the belt member after passing through an area for pressing said belt member to the pressurizing roll, an inner periphery of the belt member A fixing device comprising: a belt support portion having a support surface that supports the surface; and a pressing portion that presses the belt support portion toward the belt member .
ロール状に形成され、前記ベルト部材を張架する定着ロールと、
前記ベルト部材が前記定着ロールと接触する領域にて当該定着ロールを加圧するように配置されてニップ領域を形成し、トナー像を保持する記録材を当該ニップ領域を通過させて当該トナー像を定着する加圧ロールと、
前記ニップ領域の前記ベルト部材の移動方向下流側であり、かつ当該ベルト部材が前記定着ロールと接触する領域の上流側である領域にて当該ベルト部材を前記加圧ロールに押し当てる押当部材と、
前記押当部材が前記ベルト部材を前記加圧ロールに押し当てる領域の当該ベルト部材の移動方向下流側であり、かつ当該ベルト部材が前記定着ロールと接触する領域の上流側である領域にて当該ベルト部材に張力を付与する張力付与手段と
を備え、
前記張力付与手段は、前記ベルト部材を張架するロール状の張架ロールと、当該張架ロールを当該ベルト部材に向けて押圧する押圧部とを含み、当該押圧部が前記押当部材を当該ベルト部材に向けて押圧することを特徴とする定着装置。 A belt member that is formed in a belt shape and moves while being heated;
A fixing roll formed in a roll shape and stretching the belt member;
The belt member is arranged to press the fixing roll in an area where the belt member is in contact with the fixing roll to form a nip area, and a recording material holding a toner image is passed through the nip area to fix the toner image. A pressure roll to
A pressing member that presses the belt member against the pressure roll in a region downstream of the nip region in the moving direction of the belt member and upstream of a region where the belt member contacts the fixing roll; ,
In the region where the pressing member is on the downstream side in the moving direction of the belt member in the region where the belt member is pressed against the pressure roll, and on the upstream side in the region where the belt member is in contact with the fixing roll A tension applying means for applying tension to the belt member;
The tension applying means includes a roll-shaped tension roll that stretches the belt member, and a pressing portion that presses the tension roll toward the belt member, and the pressing portion presses the pressing member. A fixing device that presses against a belt member.
前記トナー像形成手段によって形成されたトナー像を記録材上に転写する転写手段と、
前記記録材上に転写されたトナー像を当該記録材に定着する定着手段とを有し、
前記定着手段は、
ベルト状に形成され、加熱されながら移動するベルト部材と、
ロール状に形成され、前記ベルト部材を張架する定着ロールと、
前記ベルト部材が前記定着ロールと接触する領域にて当該定着ロールを加圧するように配置されてニップ領域を形成し、トナー像を保持する記録材を当該ニップ領域を通過させて当該トナー像を定着する加圧ロールと、
前記ニップ領域の前記ベルト部材の移動方向下流側であり、かつ当該ベルト部材が前記定着ロールと接触する領域の上流側である領域にて当該ベルト部材を前記加圧ロールに押し当てる押当部を有する押当部材と、
前記押当部材の前記押当部が前記ベルト部材を前記加圧ロールに押し当てる領域の当該ベルト部材の移動方向下流側であり、かつ当該ベルト部材が前記定着ロールと接触する領域の上流側である領域にて当該ベルト部材に張力を付与する張力付与手段と
を備え、
前記定着手段の前記張力付与手段は、前記押当部が前記ベルト部材を前記加圧ロールに押し当てる領域を通過した後の当該ベルト部材に接する前記押当部材の側面部に配置され、当該ベルト部材の内周面を支持する支持面を有するベルト支持部と、当該ベルト支持部を当該ベルト部材に向けて押圧する押圧部とを含むことを特徴とする画像形成装置。 Toner image forming means for forming a toner image;
Transfer means for transferring the toner image formed by the toner image forming means onto a recording material;
Fixing means for fixing the toner image transferred onto the recording material to the recording material;
The fixing means is
A belt member that is formed in a belt shape and moves while being heated;
A fixing roll formed in a roll shape and stretching the belt member;
The belt member is arranged to press the fixing roll in an area where the belt member is in contact with the fixing roll to form a nip area, and a recording material holding a toner image is passed through the nip area to fix the toner image. A pressure roll to
A pressing unit that presses the belt member against the pressure roll in a region downstream of the nip region in the moving direction of the belt member and upstream of a region where the belt member contacts the fixing roll; A pressing member having,
On the downstream side in the moving direction of the belt member in the region where the pressing portion of the pressing member presses the belt member against the pressure roll, and on the upstream side in the region where the belt member contacts the fixing roll. Tension applying means for applying tension to the belt member in a certain region,
Wherein the tensioning means of the fixing means is arranged on the side surface of the pressing member in contact with the belt member after the pressing portion has passed through an area for pressing said belt member to the pressurizing roll, the belt An image forming apparatus comprising: a belt support portion having a support surface that supports an inner peripheral surface of a member; and a pressing portion that presses the belt support portion toward the belt member .
前記トナー像形成手段によって形成されたトナー像を記録材上に転写する転写手段と、
前記記録材上に転写されたトナー像を当該記録材に定着する定着手段とを有し、
前記定着手段は、
ベルト状に形成され、加熱されながら移動するベルト部材と、
ロール状に形成され、前記ベルト部材を張架する定着ロールと、
前記ベルト部材が前記定着ロールと接触する領域にて当該定着ロールを加圧するように配置されてニップ領域を形成し、トナー像を保持する記録材を当該ニップ領域を通過させて当該トナー像を定着する加圧ロールと、
前記ニップ領域の前記ベルト部材の移動方向下流側であり、かつ当該ベルト部材が前記定着ロールと接触する領域の上流側である領域にて当該ベルト部材を前記加圧ロールに押し当てる押当部材と、
前記押当部材が前記ベルト部材を前記加圧ロールに押し当てる領域の当該ベルト部材の移動方向下流側であり、かつ当該ベルト部材が前記定着ロールと接触する領域の上流側である領域にて当該ベルト部材に張力を付与する張力付与手段と
を備え、
前記定着手段の前記張力付与手段は、前記ベルト部材を張架するロール状の張架ロールと、当該張架ロールを当該ベルト部材に向けて押圧する押圧部とを含み、当該押圧部が前記押当部材を当該ベルト部材に向けて押圧することを特徴とする画像形成装置。 Toner image forming means for forming a toner image;
Transfer means for transferring the toner image formed by the toner image forming means onto a recording material;
Fixing means for fixing the toner image transferred onto the recording material to the recording material;
The fixing means is
A belt member that is formed in a belt shape and moves while being heated;
A fixing roll formed in a roll shape and stretching the belt member;
The belt member is arranged to press the fixing roll in an area where the belt member is in contact with the fixing roll to form a nip area, and a recording material holding a toner image is passed through the nip area to fix the toner image. A pressure roll to
A pressing member that presses the belt member against the pressure roll in a region downstream of the nip region in the moving direction of the belt member and upstream of a region where the belt member contacts the fixing roll; ,
In the region where the pressing member is on the downstream side in the moving direction of the belt member in the region where the belt member is pressed against the pressure roll, and on the upstream side in the region where the belt member is in contact with the fixing roll A tension applying means for applying tension to the belt member;
The tension applying unit of the fixing unit includes a roll-shaped stretching roll that stretches the belt member, and a pressing portion that presses the stretching roll toward the belt member. An image forming apparatus, wherein the member is pressed toward the belt member.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007281005A JP5343344B2 (en) | 2007-10-29 | 2007-10-29 | Fixing apparatus and image forming apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007281005A JP5343344B2 (en) | 2007-10-29 | 2007-10-29 | Fixing apparatus and image forming apparatus |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009109677A JP2009109677A (en) | 2009-05-21 |
JP5343344B2 true JP5343344B2 (en) | 2013-11-13 |
Family
ID=40778234
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007281005A Expired - Fee Related JP5343344B2 (en) | 2007-10-29 | 2007-10-29 | Fixing apparatus and image forming apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5343344B2 (en) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5589370B2 (en) * | 2009-12-09 | 2014-09-17 | 富士ゼロックス株式会社 | Fixing apparatus and image forming apparatus |
JP2016177208A (en) * | 2015-03-20 | 2016-10-06 | 富士ゼロックス株式会社 | Fixing device and image formation device |
JP6677028B2 (en) * | 2016-03-14 | 2020-04-08 | コニカミノルタ株式会社 | Image forming device |
JP7259332B2 (en) * | 2019-01-08 | 2023-04-18 | 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 | Belt type conveying device, fixing device and image forming device |
JP7483460B2 (en) * | 2020-03-27 | 2024-05-15 | キヤノン株式会社 | Fixing device |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61148917U (en) * | 1985-03-08 | 1986-09-13 | ||
JP2005062336A (en) * | 2003-08-08 | 2005-03-10 | Toshiba Corp | Image forming apparatus and method |
JP2005115027A (en) * | 2003-10-08 | 2005-04-28 | Seiko Epson Corp | Fixing device and image forming apparatus |
JP2005195649A (en) * | 2003-12-26 | 2005-07-21 | Sharp Corp | Fixing device |
JP2005234103A (en) * | 2004-02-18 | 2005-09-02 | Oki Data Corp | Fixing device |
JP2006023433A (en) * | 2004-07-07 | 2006-01-26 | Seiko Epson Corp | Fixing device and image forming apparatus |
JP2006030349A (en) * | 2004-07-13 | 2006-02-02 | Seiko Epson Corp | Fixing device and image forming apparatus |
JP2006171671A (en) * | 2004-11-19 | 2006-06-29 | Sharp Corp | Color image forming apparatus |
JP2006235041A (en) * | 2005-02-23 | 2006-09-07 | Fuji Xerox Co Ltd | Fixing device and image forming apparatus |
JP2006317772A (en) * | 2005-05-13 | 2006-11-24 | Seiko Epson Corp | Fixing device and image forming apparatus |
JP4923554B2 (en) * | 2005-12-16 | 2012-04-25 | 富士ゼロックス株式会社 | Fixing apparatus and image forming apparatus |
JP5082238B2 (en) * | 2005-12-26 | 2012-11-28 | 富士ゼロックス株式会社 | Fixing device |
-
2007
- 2007-10-29 JP JP2007281005A patent/JP5343344B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009109677A (en) | 2009-05-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4706395B2 (en) | Fixing apparatus and image forming apparatus | |
JP4609240B2 (en) | Fixing apparatus and image forming apparatus | |
JP4655822B2 (en) | Fixing apparatus and image forming apparatus | |
JP2007121329A (en) | Fixing device and image forming apparatus | |
JP4586392B2 (en) | Fixing apparatus and image forming apparatus | |
JP2010281871A (en) | Fixing device and image forming apparatus | |
JP5045069B2 (en) | Fixing device | |
JP4923554B2 (en) | Fixing apparatus and image forming apparatus | |
JP4609116B2 (en) | Fixing apparatus and image forming apparatus | |
JP5309457B2 (en) | Fixing apparatus and image forming apparatus | |
JP4696846B2 (en) | Fixing device | |
JP5343344B2 (en) | Fixing apparatus and image forming apparatus | |
JP2008134356A (en) | Fixing device and image forming device | |
JP4655848B2 (en) | Fixing apparatus and image forming apparatus | |
JP2007147905A (en) | Fixing device and image forming apparatus | |
JP2007086543A (en) | Fixing device and image forming apparatus | |
JP4821594B2 (en) | Fixing apparatus and image forming apparatus | |
JP4792968B2 (en) | Fixing apparatus and image forming apparatus | |
JP4857708B2 (en) | Fixing apparatus and image forming apparatus | |
JP2007193121A (en) | Fixing device and image forming apparatus | |
JP4940929B2 (en) | Fixing device | |
JP2007199383A (en) | Fixing device and image forming apparatus | |
JP2007108405A (en) | Fixing device and image forming apparatus | |
JP2007121407A (en) | Fixing device, image forming apparatus and advance transfer method for fixing device | |
JP2009109660A (en) | Fixing device and image forming apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100922 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120501 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120502 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120629 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121030 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121227 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130716 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130729 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5343344 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |