JP5342509B2 - CONTENT REPRODUCTION DEVICE, CONTENT REPRODUCTION DEVICE CONTROL METHOD, CONTROL PROGRAM, AND RECORDING MEDIUM - Google Patents

CONTENT REPRODUCTION DEVICE, CONTENT REPRODUCTION DEVICE CONTROL METHOD, CONTROL PROGRAM, AND RECORDING MEDIUM Download PDF

Info

Publication number
JP5342509B2
JP5342509B2 JP2010131165A JP2010131165A JP5342509B2 JP 5342509 B2 JP5342509 B2 JP 5342509B2 JP 2010131165 A JP2010131165 A JP 2010131165A JP 2010131165 A JP2010131165 A JP 2010131165A JP 5342509 B2 JP5342509 B2 JP 5342509B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
search
content
dictionary
keyword
history data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010131165A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2011257932A (en
Inventor
靖弘 宮野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2010131165A priority Critical patent/JP5342509B2/en
Priority to PCT/JP2011/062237 priority patent/WO2011155350A1/en
Priority to CN201180024990.7A priority patent/CN102907090B/en
Priority to US13/699,233 priority patent/US9582533B2/en
Publication of JP2011257932A publication Critical patent/JP2011257932A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5342509B2 publication Critical patent/JP5342509B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Electrically Operated Instructional Devices (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To allow a user to easily perform retrieval with a desired database. <P>SOLUTION: An electronic learning device 1 includes: a dictionary key display processing part 26 for referring to dictionary display order data 34 in which priority is set for each of multiple dictionary data 31 and displaying a dictionary key corresponding to the dictionary data 31 with high priority more preferentially than a dictionary key corresponding to the dictionary data 31 with low priority during reproduction of moving image data 30; and a retrieval processing part 21 for, when a dictionary key displayed by the dictionary key display processing part 26 is selected, performing retrieval using the dictionary data 31 corresponding to the dictionary key. It allows a user to easily perform retrieval with desired dictionary data 31. <P>COPYRIGHT: (C)2012,JPO&amp;INPIT

Description

本発明は、動画像等のコンテンツを再生するコンテンツ再生装置、コンテンツ再生装置の制御方法、制御プログラム、及び記録媒体に関する。   The present invention relates to a content reproduction apparatus that reproduces content such as moving images, a control method for the content reproduction apparatus, a control program, and a recording medium.

近年、パーソナルコンピュータ等の端末装置を用いて学習を行う学習システムが普及している。このような学習システムでは、画像や音声等の学習用コンテンツを端末装置で再生し、ユーザはこれを視聴することによって学習を行う。   In recent years, learning systems that perform learning using a terminal device such as a personal computer have become widespread. In such a learning system, learning content such as images and voices is reproduced on a terminal device, and the user learns by viewing the content.

上記のような学習システムによれば、講師の元に出向かずに講義を受けることができ、また離れた場所にいる多数の者に同じ内容の講義を提供できるという利点がある。このため、学習システムの利便性を更に高めるための技術も、様々なものが提案されている。   According to the learning system as described above, there is an advantage that it is possible to take a lecture without going to the instructor, and to provide a lecture with the same contents to a large number of persons at remote locations. For this reason, various techniques for further improving the convenience of the learning system have been proposed.

例えば、下記の特許文献1には、電子教材の再生中にユーザにコメントを入力させ、入力されたコメントと、コメントが入力されたときの上記電子教材の再生時間とを対応付けて記憶することが記載されている。そして、特許文献1には、上記コメントを表示して、表示したコメントが選択されたときには、そのコメントに対応付けられている再生時間から電子教材を再生すること、つまり上記コメントをブックマークとして電子教材を復習することが記載されている。   For example, in the following Patent Document 1, a user inputs a comment during playback of an electronic teaching material, and the input comment and the playback time of the electronic teaching material when the comment is input are stored in association with each other. Is described. In Patent Document 1, when the comment is displayed and the displayed comment is selected, the electronic teaching material is reproduced from the reproduction time associated with the comment, that is, the comment is used as a bookmark. It is described to review.

また、下記の特許文献2には、学習用コンテンツに電子的な付箋を貼り付ける技術が開示されている。具体的には、特許文献2には、学習用コンテンツの再生中に付箋を貼り付ける入力操作が行われたときに、付箋に記入する文字情報をユーザに入力させ、入力された文字情報と、学習用コンテンツの再生時間とを対応付けて記憶することが記載されている。そして、特許文献2には、上記文字情報を含む付箋画像を一覧表示し、表示した付箋が選択されたときには、その付箋に対応付けられている再生時間から学習用コンテンツを再生することが記載されている。つまり、特許文献2においても、特許文献1と同様に付箋はブックマークとして利用される。   Patent Document 2 below discloses a technology for attaching an electronic tag to learning content. Specifically, in Patent Document 2, when an input operation for pasting a sticky note is performed during the reproduction of the learning content, the user inputs character information to be written on the sticky note, It describes that the learning content reproduction time is stored in association with each other. Patent Document 2 describes that tag images including the character information are displayed as a list, and when the displayed tag is selected, the learning content is played from the playback time associated with the tag. ing. That is, in Patent Document 2, as in Patent Document 1, the tag is used as a bookmark.

特開2007−150552号公報(2007年6月14日公開)JP 2007-150552 A (released on June 14, 2007) 特開2010−015042号公報(2010年1月21日公開)JP 2010-015042 A (published January 21, 2010)

ここで、上記のような学習システムでは、再生される動画像や音声にユーザの知らない用語等が使用されていることがあり、学習中にこのような用語が出てきた場合、ユーザはその用語等の意味を理解するために、辞書等を用いて調べることも多い。しかしながら、上述のような従来技術では、辞書等を用いた検索を行う際の利便性について考慮されていないという問題がある。   Here, in the learning system as described above, terms or the like that the user does not know may be used in the reproduced moving image or audio, and when such terms appear during learning, the user In order to understand the meaning of terms and the like, it is often examined using a dictionary or the like. However, the conventional technology as described above has a problem that convenience in performing a search using a dictionary or the like is not considered.

すなわち、近年では、ハードディスクを始めとする記憶装置の価格が下がったこともあり、複数の辞書を端末装置に格納することが容易になっている。そして、複数の辞書が格納されている場合には、ユーザが複数の辞書の中から検索に用いる辞書を選択する必要がある。このような選択は、選択対象の辞書の数が多いほど、ユーザにとって面倒で煩雑な操作となる。   That is, in recent years, the price of storage devices such as hard disks has decreased, and it has become easier to store a plurality of dictionaries in a terminal device. When a plurality of dictionaries are stored, it is necessary for the user to select a dictionary to be used for search from the plurality of dictionaries. Such selection becomes more troublesome and complicated for the user as the number of selection target dictionaries increases.

しかしながら、コンテンツの再生中に辞書による検索を行うことを想定していない特許文献1及び2には、ユーザによる辞書の選択を容易にするための構成について、何ら記載されていない。   However, Patent Documents 1 and 2 that do not assume that a search by a dictionary is performed during content reproduction do not describe any configuration for facilitating the user's selection of a dictionary.

なお、このような問題は、学習システムに用いられる端末装置に限られず、動画像、静止画像、または音声等のコンテンツを再生するコンテンツ再生装置全般に生じる問題である。コンテンツの再生中に、任意のデータベースを用いて、そのコンテンツに関連する検索を行うことは、学習コンテンツに限られず、存在するからである。   Note that such a problem is not limited to the terminal device used in the learning system, and is a problem that occurs in all content playback devices that play back content such as moving images, still images, or audio. This is because performing a search related to the content using an arbitrary database during the reproduction of the content is not limited to the learning content and exists.

本発明は、上記の問題点に鑑みてなされたものであり、その目的は、ユーザが所望のデータベースを用いた検索を容易に行うことのできるコンテンツ再生装置等を提供することにある。   The present invention has been made in view of the above-described problems, and an object of the present invention is to provide a content reproduction apparatus and the like that allow a user to easily perform a search using a desired database.

本発明のコンテンツ再生装置は、上記課題を解決するために、コンテンツを再生するコンテンツ再生装置であって、複数のデータベースのそれぞれについて優先度が設定された優先度データを参照して、優先度が高いデータベースに対応するオブジェクトを、優先度が低いデータベースに対応するオブジェクトよりも優先してコンテンツ再生中に表示するオブジェクト表示手段と、上記オブジェクト表示手段が表示したオブジェクトが選択されたときに、該オブジェクトに対応するデータベースを用いて検索を行う検索手段とを備えていることを特徴としている。   In order to solve the above-described problem, the content playback apparatus of the present invention is a content playback apparatus that plays back content, and refers to priority data in which priorities are set for each of a plurality of databases. An object display means for displaying an object corresponding to a high database in priority during the reproduction of content over an object corresponding to a database having a low priority, and when the object displayed by the object display means is selected, the object And a search means for performing a search using a database corresponding to.

また、本発明のコンテンツ再生装置の制御方法は、上記課題を解決するために、コンテンツを再生するコンテンツ再生装置の制御方法であって、複数のデータベースのそれぞれについて優先度が設定された優先度データを参照して、優先度が高いデータベースに対応するオブジェクトを、優先度が低いデータベースに対応するオブジェクトよりも優先してコンテンツ再生中に表示するオブジェクト表示ステップと、上記オブジェクト表示ステップで表示したオブジェクトが選択されたときに、該オブジェクトに対応するデータベースを用いて検索を行う検索ステップとを含むことを特徴としている。   The content playback apparatus control method according to the present invention is a content playback apparatus control method for playing back content in order to solve the above-described problem, and includes priority data in which priorities are set for each of a plurality of databases. The object display step for displaying an object corresponding to a database with a high priority during content playback in preference to an object corresponding to a database with a low priority, and the object displayed in the object display step are A search step of performing a search using a database corresponding to the object when selected.

上記の構成によれば、優先度データを参照して、優先度が高いデータベースに対応するオブジェクトを、優先度が低いデータベースに対応するオブジェクトよりも優先して表示する。そして、表示したオブジェクトが選択されたときには、そのオブジェクトに対応するデータベースを用いて検索を行う。   According to said structure, with reference to priority data, the object corresponding to a database with high priority is displayed preferentially over the object corresponding to a database with low priority. When the displayed object is selected, a search is performed using a database corresponding to the object.

したがって、ユーザは、優先度データにおいて高い優先度が設定されているデータベースに対応するオブジェクトを容易に選択して、そのデータベースによる検索をコンテンツ再生装置に実行させることができる。   Therefore, the user can easily select an object corresponding to a database in which high priority is set in the priority data, and cause the content reproduction apparatus to execute a search using the database.

すなわち、上記の構成によれば、ユーザが選択する可能性が高いデータベースに高い優先度を設定しておくことにより、ユーザが所望のデータベースによる検索を行うことを容易にすることができる。   That is, according to the above configuration, by setting a high priority to a database that is highly likely to be selected by the user, the user can easily perform a search using a desired database.

なお、オブジェクトを優先して表示するとは、そのオブジェクトを他のオブジェクトよりもユーザが確認しやすいように、また選択しやすいように表示することを指す。   Note that displaying an object preferentially means displaying the object so that the user can easily confirm and select the object over other objects.

また、本発明のコンテンツ再生装置は、上記課題を解決するために、コンテンツを再生するコンテンツ再生装置であって、自装置が再生しているコンテンツの属性を特定する属性特定手段と、上記属性とデータベースとが対応付けられた対応情報を参照して、上記属性特定手段が特定した属性に対応付けられているデータベースに対応するオブジェクトを、当該属性に対応付けられていないデータベースに対応するオブジェクトよりも優先してコンテンツ再生中に表示するオブジェクト表示手段と、上記オブジェクト表示手段が表示したオブジェクトが選択されたときに、該オブジェクトに対応するデータベースを用いて検索を行う検索手段とを備えていることを特徴としている。   In order to solve the above problems, the content reproduction apparatus of the present invention is a content reproduction apparatus that reproduces content, the attribute specifying means for specifying the attribute of the content being reproduced by the own device, By referring to the correspondence information associated with the database, the object corresponding to the database associated with the attribute identified by the attribute identification unit is more than the object corresponding to the database not associated with the attribute. Object display means for displaying content during priority reproduction, and search means for performing a search using a database corresponding to the object displayed by the object display means when selected. It is a feature.

そして、本発明のコンテンツ再生装置の制御方法は、上記課題を解決するために、コンテンツを再生するコンテンツ再生装置の制御方法であって、上記コンテンツ再生装置が再生しているコンテンツの属性を特定する属性特定ステップと、上記属性とデータベースとが対応付けられた対応情報を参照して、上記属性特定手段が特定した属性に対応付けられているデータベースに対応するオブジェクトを、当該属性に対応付けられていないデータベースに対応するオブジェクトよりも優先してコンテンツ再生中に表示するオブジェクト表示ステップと、上記オブジェクト表示ステップで表示したオブジェクトが選択されたときに、該オブジェクトに対応するデータベースを用いて検索を行う検索ステップとを含むことを特徴としている。   In order to solve the above problems, the content playback device control method of the present invention is a content playback device control method for playing back content, and specifies an attribute of content being played back by the content playback device. With reference to the correspondence information in which the attribute identification step and the attribute and the database are associated, the object corresponding to the database associated with the attribute identified by the attribute identification unit is associated with the attribute. An object display step that is displayed during content playback in preference to an object corresponding to an unsupported database, and a search that uses the database corresponding to the object when the object displayed in the object display step is selected And a step.

上記の構成によれば、コンテンツ再生装置が再生しているコンテンツの属性に対応付けられたデータベースに対応するオブジェクトを優先的に表示する。したがって、ユーザは、再生中のコンテンツの属性に対応付けられたデータベースに対応するオブジェクトを容易に選択して、そのデータベースを用いた検索を行うことができる。   According to said structure, the object corresponding to the database matched with the attribute of the content which the content reproduction apparatus is reproducing | regenerating is displayed preferentially. Therefore, the user can easily select an object corresponding to the database associated with the attribute of the content being reproduced and perform a search using the database.

したがって、上記の構成によれば、コンテンツの属性に応じた、ユーザが選択する可能性が高いデータベースを、その属性と対応付けた対応情報を用いることにより、ユーザが所望のデータベースによる検索を行うことを容易にすることができる。   Therefore, according to the above configuration, a user can search a desired database by using correspondence information associated with the attribute of a database that is highly likely to be selected by the user according to the attribute of the content. Can be made easier.

また、上記コンテンツ再生装置は、複数の上記データベースと、該データベースを用いた検索が行われた頻度を示す頻度情報とが対応付けられた使用履歴データを参照して、検索が行われた頻度の高いデータベースほど高い優先度を設定した上記優先度データを生成する優先度データ生成手段を備えていることが好ましい。   Further, the content reproduction apparatus refers to usage history data in which a plurality of the databases and frequency information indicating the frequency of the search using the databases are associated with each other. It is preferable to provide priority data generation means for generating the priority data in which higher priority is set for a higher database.

上記の構成によれば、データベースと、該データベースを用いた検索が行われた頻度を示す頻度情報とが対応付けられた使用履歴データを参照して、検索が行われた頻度の高いデータベースほど高い優先度を設定した優先度データを生成する。   According to the above configuration, referring to the usage history data in which the database and the frequency information indicating the frequency of the search using the database are associated with each other, the database with the higher frequency of the search is higher. Priority data with priority set is generated.

ここで、検索が行われた頻度が高いデータベースは、ユーザに選択される可能性が高いデータベースであると言える。したがって、上記の構成によれば、ユーザが所望のデータベースによる検索を行うことを容易にすることができる。   Here, it can be said that a database that is frequently searched is a database that is highly likely to be selected by the user. Therefore, according to said structure, it can make it easy for a user to search by a desired database.

また、上記コンテンツ再生装置は、上記検索手段が検索を行った回数を、複数の上記データベース毎にカウントして、上記使用履歴データを生成する使用履歴データ生成手段を備えていることが好ましい。   The content reproduction apparatus preferably includes usage history data generation means for generating the usage history data by counting the number of times the search means performs a search for each of the plurality of databases.

上記の構成によれば、検索を行った回数をデータベース毎にカウントして使用履歴データを生成する。つまり、上記の構成では、カウントした検索回数を頻度情報として用いている。これにより、コンテンツ再生装置で行われた検索の回数が反映された使用履歴データに基づいたオブジェクトの表示を行うことになる。   According to the above configuration, the usage history data is generated by counting the number of searches for each database. That is, in the above configuration, the counted number of searches is used as frequency information. As a result, the object is displayed based on the usage history data reflecting the number of searches performed by the content reproduction apparatus.

そして、使用回数が多いデータベースは、ユーザに選択される可能性が高いので、上記の構成によれば、ユーザが所望のデータベースによる検索を行うことを容易にすることができる。   Since a database having a high number of uses is highly likely to be selected by the user, according to the above configuration, the user can easily perform a search using a desired database.

また、上記使用履歴データ生成手段は、生成した上記使用履歴データを、使用履歴データを集計する集計装置に送信し、上記優先度データ生成手段は、上記集計装置が、上記使用履歴データ生成手段及び他の装置から受信した上記使用履歴データについて、各使用履歴データに含まれる検索の回数を複数の上記データベース毎に合計した統合使用履歴データを当該集計装置から取得し、該統合使用履歴データを参照して、上記優先度データを生成することが好ましい。   The usage history data generating means transmits the generated usage history data to a totaling device that counts usage history data, and the priority data generating means includes the usage history data generating means and the usage history data generating means. For the usage history data received from other devices, obtain the integrated usage history data obtained by summing the number of searches included in each usage history data for each of the plurality of databases from the aggregation device, and refer to the integrated usage history data Thus, it is preferable to generate the priority data.

上記の構成によれば、コンテンツ再生装置及び他の装置から受信した使用履歴データを集計した統合使用履歴データを参照して生成された優先度データに基づいて、オブジェクトの表示を行う。統合使用履歴データには、上記コンテンツ再生装置で行われた検索の回数も反映されるので、ユーザは、自身がよく使用するデータベースを容易に選択することができる。   According to said structure, based on the priority data produced | generated with reference to the integrated usage history data which totaled the usage history data received from the content reproduction apparatus and other apparatuses, an object is displayed. Since the integrated usage history data also reflects the number of searches performed by the content reproduction apparatus, the user can easily select a database that the user frequently uses.

また、統合使用履歴データには、他の装置で行われた検索の回数も反映されるので、他の装置のユーザがよく使用するデータベースに対応するオブジェクトも優先的に表示される。このため、他の装置のユーザがどのようなデータベースを使用しているかを認識することができ、他のユーザの使用頻度の高いデータベースを容易に選択することもできる。   In addition, since the integrated use history data also reflects the number of searches performed by other devices, objects corresponding to databases frequently used by users of other devices are also displayed preferentially. For this reason, it is possible to recognize what kind of database is being used by users of other devices, and it is also possible to easily select a database that is frequently used by other users.

そして、上記コンテンツ再生装置は、自装置が再生しているコンテンツの属性を特定する属性特定手段を備え、上記オブジェクト表示手段は、上記属性と上記データベースとが対応付けられた対応情報を参照して、上記属性特定手段が特定した属性に対応付けられたデータベースに対応するオブジェクトを、当該属性に対応付けられていないデータベースに対応するオブジェクトよりも優先して表示することが好ましい。   The content playback device includes attribute specifying means for specifying an attribute of the content being played back by the device itself, and the object display means refers to correspondence information in which the attribute is associated with the database. Preferably, the object corresponding to the database associated with the attribute identified by the attribute identifying means is displayed with priority over the object corresponding to the database not associated with the attribute.

上記の構成によれば、コンテンツ再生装置が再生しているコンテンツの属性に対応付けられたデータベースに対応するオブジェクトを優先的に表示する。したがって、ユーザは、再生中のコンテンツの属性に応じたデータベースに対応するオブジェクトを容易に選択して、そのデータベースを用いた検索を行うことができる。   According to said structure, the object corresponding to the database matched with the attribute of the content which the content reproduction apparatus is reproducing | regenerating is displayed preferentially. Therefore, the user can easily select an object corresponding to the database corresponding to the attribute of the content being reproduced and perform a search using the database.

すなわち、上記の構成によれば、コンテンツの属性に応じた、ユーザが選択する可能性が高いデータベースを、その属性と対応付けた対応情報を用いることにより、ユーザが所望のデータベースによる検索を行うことを容易にすることができる。   In other words, according to the above configuration, a user can search a desired database by using correspondence information associated with the attribute of a database that is highly likely to be selected by the user according to the attribute of the content. Can be made easier.

また、上記コンテンツ再生装置は、上記検索手段が検索を行ったときのコンテンツの再生位置を示す位置情報と、上記検索手段による検索の結果にアクセスするためのアクセス情報とを対応付けた履歴データを生成する履歴データ生成手段を備え、上記使用履歴データ生成手段は、上記履歴データ生成手段が生成する履歴データを参照することにより、上記検索手段が検索を行った回数を、複数の上記データベース毎にカウントして、上記使用履歴データを生成することが好ましい。   In addition, the content reproduction apparatus stores history data in which position information indicating a reproduction position of the content when the search unit performs a search and access information for accessing a search result by the search unit are associated with each other. Generating history data generating means, wherein the usage history data generating means refers to the history data generated by the history data generating means to determine the number of times the search means has performed a search for each of the plurality of databases. Preferably, the usage history data is generated by counting.

上記の構成によれば、検索を行ったときのコンテンツの再生位置を示す位置情報と、検索に用いた上記キーワードと、検索結果にアクセスするためのアクセス情報とを対応付けた履歴データを生成する。   According to said structure, the log | history data which matched the positional information which shows the reproduction | regeneration position of the content at the time of searching, the said keyword used for search, and the access information for accessing a search result are produced | generated. .

この履歴データを用いることにより、上記コンテンツを再生したときに、過去に検索を行った再生位置で、その検索の結果にアクセスすることができる。したがって、コンテンツを2回目以降に再生するときに、過去に検索を行った結果へのアクセスを容易にすることができる。   By using the history data, when the content is reproduced, the search result can be accessed at the reproduction position where the search has been performed in the past. Therefore, when the content is played back for the second time or later, it is possible to easily access the result of the past search.

また、履歴データは、位置情報とアクセス情報を含むので、履歴データから検索回数と、検索に用いられたデータベースとを特定することができる。そこで、上記の構成によれば、履歴データを用いて使用履歴データを生成している。   Since the history data includes position information and access information, the number of searches and the database used for the search can be specified from the history data. Therefore, according to the above configuration, the use history data is generated using the history data.

これにより、検索に用いられたデータベースと検索回数とを取得するための構成を別途設けることなく、使用履歴データを生成することができる。   This makes it possible to generate usage history data without providing a separate configuration for acquiring the database used for the search and the number of searches.

また、上記検索手段は、自装置に入力されたキーワードを用いて、選択されたオブジェクトに対応するデータベースで検索を行い、上記履歴データ生成手段は、上記検索手段が検索に用いた上記キーワードを含む履歴データを生成し、自装置がコンテンツを再生しているときに、該コンテンツの再生位置と、上記履歴データ生成手段が生成した履歴データに含まれる位置情報が示す再生位置とが一致したときに、上記履歴データにおいて当該位置情報に対応付けられているキーワードを自装置のユーザが選択可能に表示するキーワード表示処理手段と、上記キーワード表示処理手段が表示したキーワードが選択されたときに、上記履歴データにおいて、選択された上記キーワードに対応付けられているアクセス情報を用いて取得した上記検索の結果を表示する検索結果表示手段とを備えていることが好ましい。   Further, the search means performs a search in a database corresponding to the selected object using a keyword input to the device, and the history data generation means includes the keyword used by the search means for the search. When the history data is generated and the device is reproducing the content, the playback position of the content matches the playback position indicated by the position information included in the history data generated by the history data generation means When the keyword displayed in the history data is displayed so that the keyword associated with the position information can be selected by the user of the device, and the keyword displayed by the keyword display processing unit is selected, the history is displayed. The search obtained using the access information associated with the selected keyword in the data It is preferable that a search result display means for displaying the results.

上記の構成によれば、コンテンツの再生位置と履歴データに含まれる位置情報が示す再生位置とが一致したときに、その位置情報に対応付けられているキーワードを表示する。これにより、ユーザは、以前にそのキーワードで検索を行ったことを認識することができる。   According to the above configuration, when the reproduction position of the content matches the reproduction position indicated by the position information included in the history data, the keyword associated with the position information is displayed. As a result, the user can recognize that a search was previously performed using the keyword.

そして、上記の構成によれば、表示したキーワードが選択されたときに、そのキーワードに対応付けられているアクセス情報を用いて取得した検索結果を表示する。つまり、ユーザは、表示されたキーワードによる検索結果を再度確認したい場合には、表示されているキーワードを選択するという極めて簡易な操作でその検索結果の提示を受けることができる。また、表示されたキーワードによる検索結果を再確認する必要がないと判断したときには、ユーザはそのままコンテンツの視聴等を続けることも可能である。   And according to said structure, when the displayed keyword is selected, the search result acquired using the access information matched with the keyword is displayed. That is, when the user wants to confirm the search result by the displayed keyword again, the user can receive the search result by an extremely simple operation of selecting the displayed keyword. Further, when it is determined that there is no need to reconfirm the search result based on the displayed keyword, the user can continue viewing the content as it is.

なお、検索結果の取得方法は、アクセス情報がどのような情報であるかによって決まる。例えば、アクセス情報が、キーワードによる検索を行ったデータベースを特定する情報である場合には、そのキーワードを用いてそのデータベースで再検索を行うことによって検索結果を取得することができる。また、例えば、アクセス情報が、検索結果の格納先を示す情報(アドレス等)であった場合には、その情報で特定される格納先から検索結果を取得することができる。   Note that the retrieval result acquisition method depends on what information is the access information. For example, when the access information is information for specifying a database searched by a keyword, the search result can be acquired by performing a search again using the database using the keyword. For example, when the access information is information (address or the like) indicating the storage location of the search result, the search result can be acquired from the storage location specified by the information.

また、検索結果表示手段の機能は、検索手段によって実現することもできる。つまり、検索手段がアクセス情報を用いて検索結果を取得してもよい。   The function of the search result display means can also be realized by the search means. That is, the search means may acquire the search result using the access information.

そして、上記履歴データ生成手段は、上記アクセス情報として上記検索手段が検索に用いた上記キーワードを含む履歴データを生成することが好ましい。   The history data generating means preferably generates history data including the keyword used for the search by the search means as the access information.

上記構成のように、検索に用いたキーワードを含む履歴データを生成した場合には、履歴データに含まれるキーワードを用いてデータベースの検索を行うことによって、検索結果にアクセスすることができる。   When the history data including the keyword used for the search is generated as in the above configuration, the search result can be accessed by searching the database using the keyword included in the history data.

また、上記コンテンツ再生装置は、上記キーワード表示処理手段が上記キーワードを表示したとき、または上記検索結果表示手段が上記検索の結果を表示したときに、当該キーワードに対応する履歴データを削除するための削除用オブジェクトをユーザが選択可能に表示する履歴データ削除手段を備えていることが好ましい。   In addition, the content reproduction apparatus is configured to delete history data corresponding to a keyword when the keyword display processing unit displays the keyword or when the search result display unit displays the search result. It is preferable to include a history data deleting means for displaying the deletion object so that the user can select it.

上記の構成によれば、キーワードに対応する履歴データを削除するための削除用オブジェクトを表示する。したがって、ユーザは、上記削除用オブジェクトを選択して、そのキーワードに対応する履歴データを削除させることにより、次回以降にそのコンテンツを再生するときにはそのキーワードを表示させないようにすることができる。これは、例えばそのキーワードによる検索結果を、ユーザが既に記憶している場合に有用である。   According to the above configuration, the deletion object for deleting the history data corresponding to the keyword is displayed. Therefore, the user can select the deletion object and delete the history data corresponding to the keyword so that the keyword is not displayed when the content is reproduced next time. This is useful, for example, when the user has already stored the search result based on the keyword.

なお、上記コンテンツ再生装置は、コンピュータによって実現してもよく、この場合には、コンピュータを上記コンテンツ再生装置の各手段として動作させることにより、上記コンテンツ再生装置をコンピュータにて実現させる制御プログラム、及びそれを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体も本発明の範疇に入る。   The content reproduction apparatus may be realized by a computer. In this case, a control program for realizing the content reproduction apparatus by a computer by causing the computer to operate as each unit of the content reproduction apparatus, and A computer-readable recording medium on which it is recorded also falls within the scope of the present invention.

以上のように、本発明のコンテンツ再生装置は、複数のデータベースのそれぞれについて優先度が設定された優先度データを参照して、優先度が高いデータベースに対応するオブジェクトを、優先度が低いデータベースに対応するオブジェクトよりも優先してコンテンツ再生中に表示するオブジェクト表示手段と、上記オブジェクト表示手段が表示したオブジェクトが選択されたときに、該オブジェクトに対応するデータベースを用いて検索を行う検索手段とを備えている構成である。   As described above, the content playback apparatus of the present invention refers to the priority data in which the priority is set for each of the plurality of databases, and converts the object corresponding to the database with the higher priority to the database with the lower priority. Object display means for displaying during content reproduction with priority over the corresponding object, and search means for performing a search using a database corresponding to the object when the object displayed by the object display means is selected. It is the composition which is provided.

また、本発明のコンテンツ再生装置の制御方法は、以上のように、複数のデータベースのそれぞれについて優先度が設定された優先度データを参照して、優先度が高いデータベースに対応するオブジェクトを、優先度が低いデータベースに対応するオブジェクトよりも優先してコンテンツ再生中に表示するオブジェクト表示ステップと、上記オブジェクト表示ステップで表示したオブジェクトが選択されたときに、該オブジェクトに対応するデータベースを用いて検索を行う検索ステップとを含む構成である。   In addition, as described above, the content playback apparatus control method of the present invention refers to priority data in which priorities are set for each of a plurality of databases, and prioritizes objects corresponding to databases with high priorities. An object display step that is displayed during content playback in preference to an object corresponding to a database having a low degree, and when an object displayed in the object display step is selected, a search is performed using the database corresponding to the object. And a search step to be performed.

そして、本発明の他のコンテンツ再生装置は、以上のように、自装置が再生しているコンテンツの属性を特定する属性特定手段と、上記属性とデータベースとが対応付けられた対応情報を参照して、自装置がコンテンツを再生しているときに検索を行う対象となるデータベースであって、上記属性特定手段が特定した属性に対応付けられているデータベースに対応するオブジェクトを、当該属性に対応付けられていないデータベースに対応するオブジェクトよりも優先して、自装置のユーザが選択可能に表示するオブジェクト表示手段とを備えている構成である。   As described above, the other content reproduction apparatus of the present invention refers to attribute identification means for identifying the attribute of the content being reproduced by the apparatus, and correspondence information in which the attribute and the database are associated with each other. Thus, an object corresponding to a database that is a target to be searched when the device is reproducing content and that is associated with the attribute specified by the attribute specifying unit is associated with the attribute. It is configured to include object display means for display so that the user of the own apparatus can select it in preference to the object corresponding to the database that is not provided.

また、本発明のコンテンツ再生装置の他の制御方法は、以上のように、コンテンツ再生装置が再生しているコンテンツの属性を特定する属性特定ステップと、上記属性とデータベースとが対応付けられた対応情報を参照して、自装置がコンテンツを再生しているときに検索を行う対象となるデータベースであって、上記属性特定ステップで特定した属性に対応付けられているデータベースに対応するオブジェクトを、当該属性に対応付けられていないデータベースに対応するオブジェクトよりも優先して、自装置のユーザが選択可能に表示するオブジェクト表示ステップとを含む構成である。   In addition, as described above, another control method of the content playback apparatus according to the present invention includes an attribute specifying step for specifying an attribute of the content being played back by the content playback apparatus, and a correspondence between the attribute and the database. An object corresponding to a database that is a target to be searched when the device is reproducing content with reference to the information and that is associated with the attribute identified in the attribute identifying step is And an object display step in which the user of the own apparatus displays the object in a selectable manner in preference to the object corresponding to the database not associated with the attribute.

上記の各構成によれば、ユーザが選択する可能性が高いデータベースに対応するオブジェクトを優先して表示するので、ユーザが所望のデータベースによる検索を行うことを容易にすることができる。   According to each of the above configurations, the object corresponding to the database that is likely to be selected by the user is preferentially displayed, so that the user can easily perform a search using the desired database.

本発明の一実施形態を示すものであり、電子学習装置の要部構成を示すブロック図である。1, showing an embodiment of the present invention, is a block diagram illustrating a main configuration of an electronic learning device. FIG. 上記電子学習装置が格納する履歴データの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the log | history data which the said electronic learning apparatus stores. 上記電子学習装置が格納する使用履歴集計データの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the use log | history total data stored in the said electronic learning apparatus. 上記電子学習装置が格納する辞書表示順データの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the dictionary display order data which the said electronic learning apparatus stores. 上記電子学習装置が格納する種類−辞書対応データの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the type-dictionary corresponding | compatible data which the said electronic learning apparatus stores. 上記電子学習装置の動作例を示す図であり、同図(a)は辞書選択前、同図(b)は選択した辞書を用いたキーワード検索時、同図(c)はキーワード検索実行後における動作例を示している。It is a figure which shows the operation example of the said electronic learning apparatus, The figure (a) is before a dictionary selection, The figure (b) is the time of keyword search using the selected dictionary, The figure (c) is after keyword search execution. An operation example is shown. 上記電子学習装置が、コンテンツの再生中にキーワードを表示するときの動作例を示す図であり、同図(a)はキーワードを表示していないときの画面例を示し、同図(b)はキーワードを表示したときの画面例を示し、同図(c)は表示したキーワードが選択されたときの画面例を示している。It is a figure which shows the example of operation | movement when the said electronic learning apparatus displays a keyword during reproduction | regeneration of a content, The figure (a) shows the example of a screen when not displaying the keyword, The figure (b) The example of a screen when a keyword is displayed is shown, and the figure (c) shows the example of a screen when the displayed keyword is selected. 上記電子学習装置が、複数のキーワードを同時に表示する例を示す図である。It is a figure which shows the example in which the said electronic learning apparatus displays a some keyword simultaneously. 上記電子学習装置が、履歴データから記録を削除するか否かをユーザに選択させるための表示画面の一例を示している。The electronic learning apparatus shows an example of a display screen for allowing a user to select whether or not to delete a record from history data. 上記電子学習装置が実行する処理の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the process which the said electronic learning apparatus performs. 上記電子学習装置が実行するキーワード表示処理の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the keyword display process which the said electronic learning apparatus performs. 上記電子学習装置が実行する辞書割当処理の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the dictionary allocation process which the said electronic learning apparatus performs. 上記電子学習装置が再生するコンテンツが格納されているフォルダの構成をツリー形式で示す図である。It is a figure which shows the structure of the folder in which the content which the said electronic learning apparatus reproduces is stored in a tree format. 上記電子学習装置が実行する履歴集計処理の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the log | history totaling process which the said electronic learning apparatus performs. 本発明の一実施形態を示すものであり、電子学習システムに含まれる、電子学習装置とサーバの要部構成を示すブロック図である。BRIEF DESCRIPTION OF THE DRAWINGS FIG. 1 illustrates an embodiment of the present invention, and is a block diagram illustrating a main configuration of an electronic learning device and a server included in an electronic learning system. 上記電子学習装置が実行する履歴集計処理(端末側)の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the history total process (terminal side) which the said electronic learning apparatus performs. 上記サーバが実行する履歴集計処理(サーバ側)の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the log | history totaling process (server side) which the said server performs.

以下、本発明の実施の形態について、図1〜図17に基づいて詳細に説明する。ここでは、まず、本実施形態に係る電子学習装置の構成について、図1に基づいて説明する。図1は、電子学習装置(コンテンツ再生装置)1の要部構成を示すブロック図である。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to FIGS. Here, first, the configuration of the electronic learning apparatus according to the present embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 1 is a block diagram showing a main configuration of an electronic learning device (content reproduction device) 1.

電子学習装置1は、コンテンツを再生する装置であり、図示のように、入力部10、画像を表示する表示部11、制御部12、及び記憶部13を備えている。   The electronic learning device 1 is a device that reproduces content, and includes an input unit 10, a display unit 11 that displays an image, a control unit 12, and a storage unit 13, as illustrated.

入力部10は、ユーザの入力操作を受け付けるものであり、ユーザは入力部10を介して電子学習装置1の動作を制御する。ここでは、入力部10は、表示部11の表示面に対する入力操作を検出し、検出した入力操作を受け付ける、いわゆるタッチパネルであることを想定している。無論、入力部10は、ユーザの入力操作を受け付けることのできるものであればよく、入力キーやキーボード等で構成してもよい。また、ここでは、電子学習装置1が入力部10を備えている例を示しているが、入力部10は、電子学習装置1と別体の装置であってもよい。   The input unit 10 receives user input operations, and the user controls the operation of the electronic learning apparatus 1 via the input unit 10. Here, it is assumed that the input unit 10 is a so-called touch panel that detects an input operation on the display surface of the display unit 11 and receives the detected input operation. Of course, the input unit 10 only needs to be able to accept a user's input operation, and may be configured with an input key, a keyboard, or the like. Here, an example in which the electronic learning device 1 includes the input unit 10 is shown, but the input unit 10 may be a device separate from the electronic learning device 1.

表示部11は、制御部12の制御に従って画像を表示するものであり、例えば液晶表示装置やEL表示装置等を表示部11として適用することもできる。表示部11も、入力部10と同様に、電子学習装置1と別体の装置であってもよい。   The display unit 11 displays an image according to the control of the control unit 12. For example, a liquid crystal display device, an EL display device, or the like can be applied as the display unit 11. Similarly to the input unit 10, the display unit 11 may be a separate device from the electronic learning device 1.

制御部12は、電子学習装置1の動作を統括して制御するものであり、再生処理部20、検索処理部(検索手段、検索結果表示手段)21、履歴データ生成部(履歴データ生成手段、履歴データ削除手段)22、キーワード表示処理部(キーワード表示処理手段)23、辞書表示順決定部(優先度データ生成手段、使用履歴データ生成手段)24、コンテンツ種類判定部(属性特定手段)25、及び辞書キー表示処理部(オブジェクト表示手段)26を含んでいる。   The control unit 12 controls the operation of the electronic learning apparatus 1 in an integrated manner, and includes a reproduction processing unit 20, a search processing unit (search unit, search result display unit) 21, a history data generation unit (history data generation unit, History data deleting means) 22, keyword display processing section (keyword display processing means) 23, dictionary display order determining section (priority data generating means, usage history data generating means) 24, content type determining section (attribute specifying means) 25, And a dictionary key display processing unit (object display means) 26.

再生処理部20は、コンテンツを再生する処理を行う。具体的には、再生処理部20は、入力部10が受け付けた入力操作の内容に応じたコンテンツを記憶部13から読み出して表示部11に表示させる。ここでは、再生処理部20は、動画像のコンテンツを再生することを想定しているが、静止画像からなるコンテンツをスライドショー表示したり、音声からなるコンテンツを再生したりするものであってもよい。なお、再生するコンテンツが音声を含む場合には、再生処理部20は図示しないスピーカから当該コンテンツの音声を出力する。   The reproduction processing unit 20 performs processing for reproducing content. Specifically, the reproduction processing unit 20 reads content corresponding to the content of the input operation received by the input unit 10 from the storage unit 13 and causes the display unit 11 to display the content. Here, it is assumed that the playback processing unit 20 plays back moving image content. However, the playback processing unit 20 may perform slideshow display of content made up of still images or play back content made up of audio. . When the content to be reproduced includes sound, the reproduction processing unit 20 outputs the sound of the content from a speaker (not shown).

検索処理部21は、再生処理部20がコンテンツを再生しているときに入力されたキーワードでデータベースの検索を行って検出したデータに基づく画像を検索結果として表示する。具体的には、検索処理部21は、キーワードを入力させるためのキーワード入力画面を表示部11に表示する。そして、キーワード入力画面の表示中に入力部10が入力を受け付けたキーワードを用いてデータベースの検索を行い、検索結果を表示部11に表示する。なお、ここで検索を行うデータベースは、記憶部13に格納されている辞書データであることを想定している。   The search processing unit 21 displays, as a search result, an image based on data detected by performing a database search with a keyword input when the reproduction processing unit 20 is reproducing content. Specifically, the search processing unit 21 displays a keyword input screen for inputting a keyword on the display unit 11. Then, the database is searched using the keyword accepted by the input unit 10 during display of the keyword input screen, and the search result is displayed on the display unit 11. Here, it is assumed that the database to be searched is dictionary data stored in the storage unit 13.

履歴データ生成部22は、キーワード検索が行われた履歴を示す履歴データを生成する。具体的には、履歴データ生成部22は、キーワード検索が行われたときのコンテンツの再生位置(コンテンツの先頭からの再生位置)を示す位置情報と、そのキーワードによる検索結果にアクセスするためのアクセス情報とを対応付けて履歴データを生成し、記憶部13に格納する。また、履歴データ生成部22は、上記履歴データに、上記位置情報と上記アクセス情報に加えて、検索に使用したキーワードを対応付ける。   The history data generation unit 22 generates history data indicating a history of keyword search. Specifically, the history data generation unit 22 accesses position information indicating the reproduction position of the content (reproduction position from the beginning of the content) when the keyword search is performed, and access for accessing the search result by the keyword. The history data is generated in association with the information and stored in the storage unit 13. The history data generation unit 22 associates the history data with the keyword used for the search in addition to the position information and the access information.

なお、ここでは、上記位置情報として、コンテンツの再生時刻を用い、上記アクセス情報として、検索対象となったデータベースを示す辞書IDと検索に用いられたキーワードを示すキーワードIDとを用いることを想定している。   Here, it is assumed that the reproduction time of the content is used as the position information, and a dictionary ID indicating a database to be searched and a keyword ID indicating a keyword used for the search are used as the access information. ing.

無論、位置情報は、キーワード検索が行われたときのコンテンツの再生位置を示すものであればよく、この例に限られない。また、アクセス情報は、上記検索結果にアクセスできるような情報であればよく、この例に限られない。例えば、アクセス情報として、キーワードを特定する情報と、辞書を特定する情報とを用いてもよい。   Of course, the position information is not limited to this example as long as it indicates the reproduction position of the content when the keyword search is performed. The access information is not limited to this example as long as it is information that can access the search result. For example, information specifying a keyword and information specifying a dictionary may be used as access information.

キーワード表示処理部23は、コンテンツの再生時に、過去にキーワード検索が行われたタイミングで、検索に用いられたキーワードを表示部11に表示する。具体的には、キーワード表示処理部23は、履歴データ生成部22が格納した履歴データを参照して、過去にキーワード検索が行われたタイミングと、検索に用いられたキーワードとを特定し、上記のような表示を行う。   The keyword display processing unit 23 displays the keyword used for the search on the display unit 11 at the timing when the keyword search was performed in the past during the reproduction of the content. Specifically, the keyword display processing unit 23 refers to the history data stored in the history data generation unit 22 and identifies the timing at which the keyword search was performed in the past and the keyword used for the search. Is displayed.

また、キーワード表示処理部23は、表示したキーワードが選択されたときには、履歴データのアクセス情報を用いてそのキーワードによる検索結果を取得し、これを表示する。具体的には、キーワード表示処理部23は、表示したキーワードが選択されたときには、選択されたキーワードと、そのキーワードを用いた検索を行ったデータベースとを検索処理部21に通知してキーワード検索を行わせ、その結果を表示させる。   Further, when the displayed keyword is selected, the keyword display processing unit 23 acquires a search result based on the keyword using the access information of the history data and displays it. Specifically, when the displayed keyword is selected, the keyword display processing unit 23 notifies the search processing unit 21 of the selected keyword and a database that has been searched using the keyword, and performs keyword search. Let it be done and display the results.

辞書表示順決定部24は、検索処理部21が検索に用いる辞書を自装置のユーザに提示する順序を決定する。具体的には、辞書表示順決定部24は、辞書の使用履歴を示す使用履歴集計データを生成・更新し、この使用履歴集計データを用いて、辞書の表示優先度を規定する辞書表示順データを生成する。なお、使用履歴集計データ及び辞書表示順データの詳細については後述する。   The dictionary display order determination unit 24 determines the order in which the dictionary used by the search processing unit 21 for search is presented to the user of the device itself. Specifically, the dictionary display order determination unit 24 generates / updates usage history total data indicating the usage history of the dictionary, and uses the usage history total data to define dictionary display order data that defines the display priority of the dictionary. Is generated. Details of the usage history tabulation data and the dictionary display order data will be described later.

コンテンツ種類判定部25は、再生処理部20が再生しているコンテンツの種類を判定し、その判定結果を辞書キー表示処理部26に通知する。なお、コンテンツの種類とは、そのコンテンツの再生中にどのような辞書をユーザに提示すべきかを判断する基準となるコンテンツの属性を指す。   The content type determination unit 25 determines the type of content being played back by the playback processing unit 20 and notifies the dictionary key display processing unit 26 of the determination result. Note that the content type refers to an attribute of a content serving as a reference for determining what dictionary should be presented to the user during the reproduction of the content.

具体的には、ここでは、コンテンツが属する教科をコンテンツの種類とすることを想定している。教科が分かれば、そのコンテンツの再生中に提示すべき辞書がある程度特定できるためである。無論、コンテンツ種類判定部25が判定するコンテンツの種類は、そのコンテンツの再生中に提示すべき辞書がある程度特定できるようなコンテンツの属性であればよく、この例に限られない。   Specifically, it is assumed here that the subject to which the content belongs is set as the content type. This is because if the subject is known, the dictionary to be presented during the reproduction of the content can be specified to some extent. Of course, the content type determined by the content type determination unit 25 is not limited to this example as long as it is an attribute of the content that can specify to some extent a dictionary to be presented during the reproduction of the content.

辞書キー表示処理部26は、コンテンツ種類判定部25が判定したコンテンツの種類に応じて辞書キーに割り当てる辞書を決定する。そして、辞書キー表示処理部26は、辞書表示順決定部24が決定した表示順で辞書キー(オブジェクト)を表示する。   The dictionary key display processing unit 26 determines a dictionary to be assigned to the dictionary key according to the content type determined by the content type determination unit 25. Then, the dictionary key display processing unit 26 displays the dictionary keys (objects) in the display order determined by the dictionary display order determining unit 24.

具体的には、辞書キー表示処理部26は、コンテンツの種類と辞書とが対応付けられた種類−辞書対応データを用いて、コンテンツ種類判定部25が判定したコンテンツの種類に対応する辞書を特定し、これらの辞書に対応する辞書キーを優先してユーザに提示する。また、辞書表示順決定部24が生成した辞書表示順データを参照して、表示順位の高い辞書に対応する辞書キーを表示順位の低い辞書に対応する辞書キーよりも優先して表示する。   Specifically, the dictionary key display processing unit 26 specifies a dictionary corresponding to the content type determined by the content type determination unit 25 using the type-dictionary correspondence data in which the content type and the dictionary are associated with each other. Then, dictionary keys corresponding to these dictionaries are preferentially presented to the user. Further, referring to the dictionary display order data generated by the dictionary display order determination unit 24, the dictionary key corresponding to the dictionary having the higher display order is displayed with priority over the dictionary key corresponding to the dictionary having the lower display order.

記憶部13は、電子学習装置1が使用する各種データを格納するものであり、動画データ(コンテンツ)30、辞書データ(データベース)31、履歴データ32、使用履歴集計データ(使用履歴データ)33、辞書表示順データ(優先度データ)34、及び種類−辞書対応データ(対応情報)35を含んでいる。   The storage unit 13 stores various data used by the electronic learning apparatus 1, and includes moving image data (content) 30, dictionary data (database) 31, history data 32, usage history total data (use history data) 33, Dictionary display order data (priority data) 34 and type-dictionary correspondence data (correspondence information) 35 are included.

動画データ30は、再生処理部20が再生するコンテンツの動画データである。すなわち、再生処理部20は、動画データ30を読み出して再生する。なお、ここでは、動画データ30が記憶部13に格納されている例について説明するが、動画データ30は、再生処理部20が再生できるように格納されていればよく、例えば電子学習装置1に接続された外部記憶装置に格納されていてもよい。また、例えば、電子学習装置1と通信可能に接続されたサーバ等の装置に格納されていてもよい。この場合には、動画データ30を電子学習装置1にダウンロードして再生してもよいし、ダウンロードは行わずにストリーミング再生を行ってもよい。   The moving image data 30 is moving image data of content to be reproduced by the reproduction processing unit 20. That is, the reproduction processing unit 20 reads and reproduces the moving image data 30. Here, an example in which the moving image data 30 is stored in the storage unit 13 will be described. However, the moving image data 30 only needs to be stored so that the reproduction processing unit 20 can reproduce it. It may be stored in a connected external storage device. For example, it may be stored in a device such as a server that is communicably connected to the electronic learning device 1. In this case, the moving image data 30 may be downloaded to the electronic learning device 1 and played back, or streaming playback may be performed without downloading.

辞書データ31は、検索処理部21がキーワード検索に使用するデータベースであり、ここでは、辞書データ31として英和辞典や国語辞典等、複数の辞書のデータベースが格納されていることを想定している。これらのデータベースでは、見出し語(キーワード検索の対象となる語)と、その意味等を示すデータとが対応付けられており、見出し語と一致するキーワードで検索を行うことにより、その見出し語に対応付けられたその見出し語の意味等を示すデータにアクセスすることができるようになっている。   The dictionary data 31 is a database used by the search processing unit 21 for keyword search. Here, it is assumed that a database of a plurality of dictionaries such as an English-Japanese dictionary or a Japanese dictionary is stored as the dictionary data 31. In these databases, headwords (words to be searched for keywords) are associated with data indicating their meanings, etc., and search is performed with keywords that match the headwords, so that the headwords are supported. It is possible to access data indicating the meaning or the like of the attached headword.

履歴データ32は、上述のように、履歴データ生成部22が生成して格納するデータであり、キーワード検索が行われたときのコンテンツの再生時刻と、そのキーワードによる検索結果にアクセスするためのアクセス情報とが対応付けられたデータである。   As described above, the history data 32 is data generated and stored by the history data generation unit 22, and the access time for accessing the content reproduction time when the keyword search is performed and the search result by the keyword. Data associated with information.

使用履歴集計データ33は、辞書の使用履歴を示すものである。ここでは、使用履歴集計データ33を用いて各辞書の使用頻度を特定し、この使用頻度に基づいて辞書の表示順を決定することを想定している。このため、使用履歴集計データ33は、各辞書について、その使用頻度を示す頻度情報を含むものであればよい。   The usage history total data 33 indicates the usage history of the dictionary. Here, it is assumed that the usage frequency of each dictionary is specified using the usage history total data 33, and the display order of the dictionary is determined based on this usage frequency. For this reason, the usage history total data 33 only needs to include frequency information indicating the usage frequency of each dictionary.

辞書表示順データ34は、辞書の表示順を示すデータである。上述のように、辞書表示順データ34は、使用履歴集計データ33に基づいて生成される。具体的には、辞書表示順データ34は、使用履歴集計データ33におけるカウント数が多い辞書ほど順番の数値が高くなるように生成される。   The dictionary display order data 34 is data indicating the display order of the dictionary. As described above, the dictionary display order data 34 is generated based on the usage history total data 33. Specifically, the dictionary display order data 34 is generated such that the dictionary having a higher count number in the usage history total data 33 has a higher numerical value in the order.

また、この辞書表示順データ34を参照して辞書の表示順が決定される。このため、辞書表示順データ34は、各辞書のそれぞれについて、その辞書をユーザに提示する優先度が設定された優先度データと表現することもできる。   The dictionary display order is determined with reference to the dictionary display order data 34. For this reason, the dictionary display order data 34 can also be expressed as priority data in which the priority for presenting each dictionary to the user is set.

種類−辞書対応データ35は、コンテンツの種類と辞書とが対応付けられたデータである。上述のように、この種類−辞書対応データ35を参照して、再生されているコンテンツの種類に応じた辞書が特定される。   The type-dictionary correspondence data 35 is data in which a content type and a dictionary are associated with each other. As described above, referring to the type-dictionary correspondence data 35, a dictionary corresponding to the type of content being reproduced is specified.

〔履歴データ32について〕
履歴データ32は、例えば図2に示すようなデータであってもよい。図2は、履歴データ32の一例を示す図である。図示の履歴データ32は、「研修動画1−1」というコンテンツについて生成されたものであり、番号と、再生時刻と、使用辞書と、キーワードと、辞書IDと、キーワードIDとが対応付けられたデータである。
[History data 32]
The history data 32 may be data as shown in FIG. FIG. 2 is a diagram illustrating an example of the history data 32. The illustrated history data 32 is generated for the content “training video 1-1”, and is associated with a number, a reproduction time, a used dictionary, a keyword, a dictionary ID, and a keyword ID. It is data.

番号は、履歴データ32に含まれる、再生時刻と使用辞書とキーワードとの組を管理するための番号である。この番号は、履歴データ生成部22が、再生時刻と使用辞書とキーワードとを記憶するときに付与する。   The number is a number for managing a combination of a reproduction time, a use dictionary, and a keyword included in the history data 32. This number is assigned when the history data generation unit 22 stores the reproduction time, the used dictionary, and the keyword.

再生時刻は、キーワード検索が行われたときのコンテンツの再生時刻を示すものである。再生時刻は、履歴データ生成部22が、キーワード検索が行われたときのコンテンツの再生時刻を取得して格納する。   The reproduction time indicates the reproduction time of the content when the keyword search is performed. As for the reproduction time, the history data generation unit 22 acquires and stores the reproduction time of the content when the keyword search is performed.

使用辞書は、キーワード検索に使用した辞書を示すものである。使用辞書は、履歴データ生成部22が、キーワード検索に用いた辞書を特定して格納する。   The use dictionary indicates a dictionary used for keyword search. The usage dictionary is stored by specifying the dictionary used by the history data generation unit 22 for keyword search.

キーワードは、キーワード検索に使用したキーワードを示すものである。キーワードは、履歴データ生成部22が、キーワード検索が行われたときに取得して格納する。   The keyword indicates a keyword used for keyword search. The keyword is acquired and stored by the history data generation unit 22 when a keyword search is performed.

辞書IDは、キーワード検索に用いた辞書を特定するものであり、キーワードIDは、検索に用いた辞書において、当該キーワードが格納されている位置を特定するものである。すなわち、ここでは、各辞書に含まれる見出し語(キーワード検索の対象となる語)には、キーワードIDが予め付与されていることを想定している。そして、キーワードによる検索が行われ、検索に用いられたキーワードが上記見出し語と一致したときには、その見出し語に付与されているキーワードIDを含む履歴データ32を生成することを想定している。   The dictionary ID specifies the dictionary used for keyword search, and the keyword ID specifies the position where the keyword is stored in the dictionary used for search. That is, here, it is assumed that a keyword ID is assigned in advance to a headword (word to be searched for a keyword) included in each dictionary. Then, it is assumed that when a keyword search is performed and the keyword used in the search matches the headword, history data 32 including the keyword ID assigned to the headword is generated.

この構成によれば、辞書に含まれる各見出し語と、キーワードとを照合して、キーワードに一致する見出し語を探索するという処理を行うことなく、キーワードに一致する見出し語の格納位置を特定し、その見出し語の意味等を示すデータ、つまり検索結果にアクセスすることができる。したがって、キーワードによる再検索を行う場合と比べて、キーワードによる検索結果にたどり着くまでの時間を短縮することができる。   According to this configuration, each headword included in the dictionary is matched with the keyword, and the storage position of the headword that matches the keyword is specified without performing the process of searching for the headword that matches the keyword. The data indicating the meaning of the headword, that is, the search result can be accessed. Therefore, it is possible to shorten the time until the search result by the keyword is reached as compared with the case of performing the search again by the keyword.

このような履歴データ32を用いることによって、「研修動画1−1」を再生するときに、過去にキーワード検索が行われたタイミングで、そのキーワード検索に用いられたキーワードを表示することができる。そして、表示したキーワードが選択されたときには、そのキーワードによる検索を再度実行させて、その検索結果を表示させることができる。   By using such history data 32, when the “training video 1-1” is reproduced, the keyword used for the keyword search can be displayed at the timing when the keyword search was performed in the past. When the displayed keyword is selected, the search by the keyword can be executed again and the search result can be displayed.

なお、履歴データ32は、過去にキーワード検索が行われたタイミングでキーワードを表示することができ、表示したキーワードが選択されたときに、そのキーワードによる検索結果を表示させることができるものであればよく、図2の例に限られない。   The history data 32 may be a keyword that can be displayed at the timing when a keyword search has been performed in the past, and when the displayed keyword is selected, a search result based on the keyword can be displayed. Well, it is not limited to the example of FIG.

すなわち、図2の例では、キーワードによる検索結果にアクセスするための情報として、辞書ID及びキーワードIDを履歴データ32に含める例を示した。しかしながら、履歴データ32には、検索が行われたときの再生位置を示す位置情報と、検索の結果にアクセスするためのアクセス情報とが含まれていればよく、上述の例に限られない。例えば、アクセス情報として、キーワードと使用辞書を示す情報のみを含むものであってもよいし、検索結果の格納位置を示す情報(アドレス等)が含まれていてもよい。   That is, in the example of FIG. 2, an example in which the dictionary ID and the keyword ID are included in the history data 32 as information for accessing the search result by the keyword is shown. However, the history data 32 only needs to include position information indicating the reproduction position when the search is performed and access information for accessing the search result, and is not limited to the above example. For example, the access information may include only information indicating a keyword and a used dictionary, or may include information (address or the like) indicating a storage position of a search result.

〔使用履歴集計データ33について〕
使用履歴集計データ33は、図3に示すようなものであってもよい。図3は、使用履歴集計データ33の一例を示す図である。図示の使用履歴集計データ33は、辞書IDとカウント数とが対応付けられたデータである。つまり、図示の使用履歴集計データ33は、各辞書の使用回数をカウントするカウンタである。
[About usage history data 33]
The usage history total data 33 may be as shown in FIG. FIG. 3 is a diagram illustrating an example of the usage history summary data 33. The illustrated usage history tabulated data 33 is data in which a dictionary ID and a count number are associated with each other. That is, the usage history tabulated data 33 shown in the figure is a counter that counts the number of times each dictionary is used.

このような使用履歴集計データ33を用いることによって、何れの辞書の使用頻度が高いかを特定することができ、これにより、使用頻度が高い辞書を、使用頻度が低い辞書に優先してユーザに提示することができる。   By using such usage history tabulation data 33, it is possible to identify which dictionary is used frequently, so that a dictionary with high usage frequency is given priority to a user with low usage frequency. Can be presented.

なお、使用履歴集計データ33は、各辞書を特定する情報と、その辞書の使用頻度を示す情報とが対応付けられたものであればよく、図示の例に限られない。例えば、辞書IDの代わりに辞書名が格納されていてもよい。また、例えば、使用回数の代わりに、「高」、「中」、「低」等のような、使用頻度の高低を示す情報が格納されていてもよい。   The usage history total data 33 is not limited to the example shown in the drawing as long as the information specifying each dictionary is associated with information indicating the usage frequency of the dictionary. For example, a dictionary name may be stored instead of the dictionary ID. Further, for example, information indicating the level of use frequency such as “high”, “medium”, and “low” may be stored instead of the number of times of use.

なお、ここでは、履歴データ32を用いて使用履歴集計データ33を生成することを想定している。具体的には、履歴データ32に含まれる「辞書ID」のそれぞれについて、「再生時刻」が記録されている件数をカウントし、辞書IDとカウントした件数を対応付けることにより、図3に示すような使用履歴集計データ33を生成する。   Here, it is assumed that the usage history total data 33 is generated using the history data 32. Specifically, for each “dictionary ID” included in the history data 32, the number of cases where “reproduction time” is recorded is counted, and the dictionary ID is associated with the counted number as shown in FIG. Usage history total data 33 is generated.

〔辞書表示順データ34について〕
辞書表示順データ34は、図4に示すようなものであってもよい。図4は、辞書表示順データ34の一例を示す図である。図示の辞書表示順データ34は、辞書の表示順(優先度)を示す数値と辞書名とが対応付けられたデータである。
[About dictionary display order data 34]
The dictionary display order data 34 may be as shown in FIG. FIG. 4 is a diagram illustrating an example of the dictionary display order data 34. The illustrated dictionary display order data 34 is data in which a numerical value indicating the display order (priority) of a dictionary is associated with a dictionary name.

つまり、図示の例では、表示順を示す数値が小さい順に辞書を提示する(辞書キーに割り当てる)ことを想定している。なお、辞書表示順データ34は、各辞書の表示順を特定することができるようなものであればよく、図示の例に限られない。例えば、辞書名の代わりに辞書ID等のような辞書を特定するための情報が対応付けられていてもよい。   That is, in the illustrated example, it is assumed that the dictionary is presented (assigned to the dictionary key) in ascending order of the numerical value indicating the display order. The dictionary display order data 34 is not limited to the example shown in the drawing as long as it can specify the display order of each dictionary. For example, information for specifying a dictionary such as a dictionary ID may be associated instead of the dictionary name.

なお、ここでは、辞書表示順決定部24が使用履歴集計データ33を用いて辞書表示順データ34を生成することを想定しているが、電子学習装置1で一度も検索が行われていない場合に対応するために、辞書表示順データ34を記憶部13に予め格納しておいてもよい。   Here, it is assumed that the dictionary display order determination unit 24 generates the dictionary display order data 34 using the usage history tabulation data 33, but the electronic learning device 1 has never been searched. Therefore, the dictionary display order data 34 may be stored in the storage unit 13 in advance.

また、ユーザ操作によって、辞書表示順データ34の値を設定・変更できるようにしてもよい。これにより、ユーザの好みの表示順で辞書の提示を行うことも可能になる。   Further, the value of the dictionary display order data 34 may be set / changed by a user operation. Thereby, it is also possible to present the dictionary in the display order desired by the user.

〔種類−辞書対応データ35について〕
種類−辞書対応データ35は、図5に示すようなものであってもよい。図5は、種類−辞書対応データ35の一例を示す図である。図示の種類−辞書対応データ35は、コンテンツの種類と辞書名とが対応付けられたデータである。
[About Type-Dictionary Data 35]
The type-dictionary correspondence data 35 may be as shown in FIG. FIG. 5 is a diagram illustrating an example of the type-dictionary correspondence data 35. The illustrated type-dictionary correspondence data 35 is data in which a content type and a dictionary name are associated with each other.

図示の例では、種類として「国語」、「英語」、及び「社会」が含まれている。つまり、ここでは「教科」がコンテンツの種類であることを想定している。そして、各教科には、その教科で使用頻度の高い辞典がそれぞれ対応付けられている。   In the illustrated example, “national language”, “English”, and “society” are included as types. In other words, it is assumed here that “subject” is the type of content. Each subject is associated with a dictionary frequently used in the subject.

具体的には、「国語」には、「国語辞典K」、「国語辞典D」、及び「国語辞典M」が対応付けられている。また、「英語」には、「英和辞典G」、「英和辞典P」、及び「英英辞典O」が対応付けられている。そして、「社会」には、「人物事典A」、「地図B」、及び「地図C」が対応付けられている。これらの辞典及び事典は、辞書データ31として記憶部13に格納されている。地図についても同様である。なお、地図のデータベースは、地名等をキーワードとして検索を行い、その地名等が含まれる地図を検索結果として提示するためのデータベースである。   Specifically, “Japanese language dictionary K”, “Japanese language dictionary D”, and “Japanese language dictionary M” are associated with “national language”. In addition, “English” is associated with “English-Japanese Dictionary G”, “English-Japanese Dictionary P”, and “English-English Dictionary O”. “Society” is associated with “person encyclopedia A”, “map B”, and “map C”. These dictionaries and encyclopedias are stored in the storage unit 13 as dictionary data 31. The same applies to the map. The map database is a database for performing a search using a place name or the like as a keyword and presenting a map including the place name or the like as a search result.

この種類−辞書対応データ35を用いることによって、再生しているコンテンツの種類に応じた辞書等を特定することができる。例えば、再生しているコンテンツが「国語」のコンテンツである場合に、表示すべき辞書が「国語辞典K」、「国語辞典D」、及び「国語辞典M」であることを特定することができる。   By using this type-dictionary correspondence data 35, a dictionary or the like corresponding to the type of content being reproduced can be specified. For example, when the content being reproduced is “National Language” content, it is possible to specify that the dictionary to be displayed is “National Language Dictionary K”, “National Language Dictionary D”, and “National Language Dictionary M”. .

また、図示の例では、各辞書に番号が対応付けられている。この番号は、各教科に対応付けられた辞書を管理する番号である。   In the illustrated example, a number is associated with each dictionary. This number is a number for managing a dictionary associated with each subject.

〔電子学習装置1の動作例(履歴データの生成及び記録)〕
次に、電子学習装置1の動作例について、図6に基づいて説明する。図6は、電子学習装置1の動作例を示す図であり、同図(a)は辞書選択前、同図(b)は選択した辞書を用いたキーワード検索時、同図(c)はキーワード検索実行後における動作例を示している。
[Operation Example of Electronic Learning Device 1 (Generation and Recording of History Data)]
Next, an operation example of the electronic learning device 1 will be described with reference to FIG. FIG. 6 is a diagram showing an example of the operation of the electronic learning device 1. FIG. 6A shows a pre-dictionary selection, FIG. 6B shows a keyword search using the selected dictionary, and FIG. An example of operation after execution of a search is shown.

同図(a)の例では、画像表示領域A1には、コンテンツの画像が表示されている。ここでは、英会話の学習用のコンテンツが再生され、その画像が画像表示領域A1に表示されていることを想定している。   In the example of FIG. 5A, an image of content is displayed in the image display area A1. Here, it is assumed that content for learning English conversation is reproduced and the image is displayed in the image display area A1.

また、画像表示領域A1の隣には、キーK1〜K5が表示されている。キーK1〜K5は、いわゆるソフトウェアキーであり、キーK1〜K5に対してタッチペンPや指などでタッチ操作を行うことによって、キーK1〜K5に予め割り当てられた処理を電子学習装置1に実行させることができる。   Further, keys K1 to K5 are displayed next to the image display area A1. The keys K1 to K5 are so-called software keys, and the electronic learning device 1 is caused to execute processing pre-assigned to the keys K1 to K5 by performing a touch operation on the keys K1 to K5 with a touch pen P or a finger. be able to.

キーK1〜K4は、辞書呼び出し用の辞書キーである。辞書キーに割り当てられる辞書は、再生中のコンテンツに応じて決定される。また、各辞書は、その辞書の使用頻度に応じた優先度で辞書キーに割り当てられる。   Keys K1 to K4 are dictionary keys for calling a dictionary. The dictionary assigned to the dictionary key is determined according to the content being reproduced. Each dictionary is assigned to a dictionary key with a priority according to the usage frequency of the dictionary.

ここでは、英語に関するコンテンツを再生していることを想定しているので、キーK1〜K4には、英語の学習中に使用される可能性の高い、英和辞典G、英和辞典P、英英辞典O、及び国語辞典Kがそれぞれ割り当てられている。また、これらの辞書は、使用頻度順に割り当てられている。   Here, since it is assumed that content related to English is being reproduced, the keys K1 to K4 are most likely to be used during English learning. The English-Japanese Dictionary G, English-Japanese Dictionary P, English-English Dictionary O and Japanese language dictionary K are assigned respectively. These dictionaries are assigned in order of use frequency.

つまり、ここでは、ユーザの目に付きやすくユーザが選択しやすい画面の一番上に表示されるキーK1に、最も使用頻度が高い辞書(この例では英和辞典G)を割り当てる。以下、使用頻度の順に、キーK2〜4に英和辞典P、英英辞典O、国語辞典Kがそれぞれ割り当てられる。   That is, here, a dictionary (English-Japanese dictionary G in this example) having the highest use frequency is assigned to the key K1 displayed at the top of the screen that is easily noticeable by the user and easy to be selected by the user. Hereinafter, the English-Japanese dictionary P, the English-English dictionary O, and the national language dictionary K are assigned to the keys K2 to 4 in order of use frequency.

なお、辞書キーの表示は、表示の優先度が高い辞書に対応する辞書キーが、優先度のより低い辞書に対応する辞書キーよりも、ユーザが選択しやすいようなものであればよく、図示の例に限られない。例えば、優先度が高い辞書に対応する辞書キーについては、他の辞書キーと色を変える、点灯させる、他の辞書キーよりも大きく表示する等のハイライト表示を行ってもよい。   It should be noted that the display of the dictionary key is not limited as long as the dictionary key corresponding to the dictionary with the higher display priority is easier for the user to select than the dictionary key corresponding to the dictionary with the lower priority. It is not limited to the example. For example, a dictionary key corresponding to a dictionary with a high priority may be highlighted such as changing the color of other dictionary keys, turning it on, or displaying it larger than other dictionary keys.

これらの辞書キーにタッチ操作が行われたときには、電子学習装置1は、その辞書キーに対応付けられた辞書によってキーワード検索を行うための画面を表示する。これにより、ユーザは、学習中に意味を確認したい用語や単語などが出てきたときに、その語を容易に検索することができる。そして、再生中のコンテンツに応じた辞書が、使用頻度順に表示されることにより、ユーザは所望の辞書を容易に選択することができる。   When a touch operation is performed on these dictionary keys, the electronic learning device 1 displays a screen for performing a keyword search using a dictionary associated with the dictionary keys. Thereby, the user can easily search for a word or a word whose meaning is to be confirmed during learning. Then, the dictionary corresponding to the content being reproduced is displayed in order of use frequency, so that the user can easily select a desired dictionary.

また、キーK5は、選択対象の辞書を切り替えるための切替キーであり、この切替キーにタッチ操作が行われたときには、電子学習装置1は、検索に使用できる辞書の他の候補を辞書キーとして表示する。再生中のコンテンツと関連性の低い辞書や使用頻度の低い辞書は、この切替キーを操作することで選択可能となる。   The key K5 is a switching key for switching a dictionary to be selected. When a touch operation is performed on the switching key, the electronic learning device 1 uses other candidates for the dictionary that can be used for the search as dictionary keys. indicate. A dictionary that is not related to the content being played back or a dictionary that is not frequently used can be selected by operating this switching key.

ここで、キーK1にタッチ操作が行われたときには、電子学習装置1は、コンテンツの再生を一時停止し、同図(b)のような画面を表示する。図示の例では、キーワード検索に使用する辞書の名称(英和辞典G)が表示されていると共に、キーワード表示領域A2及びキーボードK6が表示されている。   Here, when a touch operation is performed on the key K1, the electronic learning device 1 pauses the reproduction of the content and displays a screen as shown in FIG. In the illustrated example, a dictionary name (English-Japanese dictionary G) used for keyword search is displayed, and a keyword display area A2 and a keyboard K6 are displayed.

つまり、ここでは、キーボードK6に含まれる文字等をタッチペンP等で選択することによって、検索に使用するキーワード(辞書で調べたい用語)を構成する文字の入力を行うことを想定している。入力した文字はキーワード表示領域A2に表示され、キーボードK6の「Enter」を選択することによって、入力した文字列をキーワードとして検索が行われる。   That is, here, it is assumed that characters constituting a keyword (a term to be examined in the dictionary) used for the search are input by selecting characters included in the keyboard K6 with the touch pen P or the like. The input characters are displayed in the keyword display area A2, and by selecting “Enter” on the keyboard K6, a search is performed using the input character string as a keyword.

図6(b)では、「Compliance」と入力して決定する(「Enter」のキーを入力する)ことを想定しており、これにより、同図(c)のような表示が行われる。図示の例では、キーワード検索に使用した辞書の名称が表示されていると共に、該辞書で「Compliance」を検索した結果が表示されている。また、辞書検索結果の表示を終了して、コンテンツの再生に戻るためのキーK7も表示されている。   In FIG. 6B, it is assumed that “Compliance” is entered and determined (the “Enter” key is entered), whereby the display as shown in FIG. 6C is performed. In the illustrated example, the name of the dictionary used for keyword search is displayed, and the result of searching for “Compliance” in the dictionary is displayed. Also displayed is a key K7 for ending the display of the dictionary search result and returning to the reproduction of the content.

ここで、電子学習装置1は、このようなキーワード検索が行われたときには、キーワード検索が行われたときのコンテンツの再生時刻と、上記のキーワード検索の結果を示すデータにアクセスするためのアクセス情報とを対応付けた履歴データ32を生成して記憶する。なお、ここでは、上記アクセス情報として、キーワード検索の対象となった辞書の辞書IDと、検索に用いたキーワードと、該キーワードのキーワードIDとを含めることを想定している。   Here, when such a keyword search is performed, the electronic learning device 1 accesses the content reproduction time when the keyword search is performed and the data indicating the result of the keyword search. Is generated and stored. Here, it is assumed that the access information includes a dictionary ID of a dictionary subjected to keyword search, a keyword used for the search, and a keyword ID of the keyword.

そして、電子学習装置1は、次に上記コンテンツを再生するときに、この履歴データ32を参照して、過去にキーワード検索が行われたタイミングで、その検索に用いられたキーワードを表示する。なお、キーワードを表示するときの動作例については、以下説明する。   Then, when the electronic learning device 1 next reproduces the content, the electronic learning device 1 refers to the history data 32 and displays the keyword used for the search at the timing when the keyword search was performed in the past. An operation example when displaying a keyword will be described below.

〔電子学習装置1の動作例(キーワードの表示)〕
続いて、電子学習装置1が履歴データ32に基づいてキーワードを表示するときの動作例を図7に基づいて説明する。図7は、電子学習装置1が、コンテンツの再生中にキーワードを表示するときの動作の一例を示す図であり、同図(a)はキーワードを表示していないときの画面例を示し、同図(b)はキーワードを表示したときの画面例を示し、同図(c)は表示したキーワードが選択されたときの画面例を示している。
[Operation Example of Electronic Learning Device 1 (Keyword Display)]
Next, an operation example when the electronic learning device 1 displays a keyword based on the history data 32 will be described with reference to FIG. FIG. 7 is a diagram showing an example of an operation when the electronic learning device 1 displays a keyword during content reproduction. FIG. 7A shows an example of a screen when no keyword is displayed. FIG. 4B shows an example of a screen when a keyword is displayed, and FIG. 4C shows an example of a screen when the displayed keyword is selected.

同図(a)に示すように、キーワードを表示していないときには、図6(a)の例と同様に、画像表示領域A1にコンテンツの画像を表示すると共に、キーK1〜K5を表示する。   As shown in FIG. 6A, when no keyword is displayed, the content image is displayed in the image display area A1 and keys K1 to K5 are displayed as in the example of FIG.

ここで、電子学習装置1は、コンテンツの再生時刻と、履歴データ32に格納されている再生時刻とが一致するかを監視しており、一致することが確認されたときには、一致した再生時刻と対応付けられているキーワードを表示する。例えば、キーワード「Compliance」に対応付けられている再生時刻となったときには、図7(b)に示すように、「Compliance」と表示されたキーK8を表示する。   Here, the electronic learning device 1 monitors whether the reproduction time of the content matches the reproduction time stored in the history data 32. When it is confirmed that the content matches, the electronic learning device 1 Display associated keywords. For example, when the playback time associated with the keyword “Compliance” is reached, as shown in FIG. 7B, a key K8 displayed as “Compliance” is displayed.

そして、表示したキーK8がタッチペンPや指等で選択されたときには、電子学習装置1は、図7(c)に示すように、キーワード「Compliance」で検索を行った結果を表示する。   When the displayed key K8 is selected with the touch pen P or the finger, the electronic learning device 1 displays the result of the search using the keyword “Compliance” as shown in FIG. 7C.

このように、電子学習装置1は、以前にキーワード検索が行われたタイミングで、その検索に用いられたキーワードを表示する。このキーワードは、以前にユーザが辞書データ31を用いて調べたものであるから、そのときにユーザがその意味等を記憶していれば、改めてそのキーワードによる検索結果を表示する必要はなく、コンテンツの再生を継続することが望ましい。その一方で、以前に検索した結果をユーザが忘れていることもある。   As described above, the electronic learning device 1 displays the keyword used for the search at the timing when the keyword search has been performed previously. Since this keyword was previously examined by the user using the dictionary data 31, if the user memorizes the meaning or the like at that time, there is no need to display the search result by the keyword again. It is desirable to continue the playback. On the other hand, the user may have forgotten the results of previous searches.

そこで、電子学習装置1は、表示したキーワードが選択されないときには、そのキーワードで検索を行った結果を表示せず、表示したキーワードが選択されたときには、そのキーワードで検索を行った結果を表示する。   Therefore, when the displayed keyword is not selected, the electronic learning device 1 does not display the result of the search using the keyword, and displays the result of the search using the keyword when the displayed keyword is selected.

これにより、ユーザは、検索結果の表示が不要と判断したときには、そのままコンテンツの再生を継続することができる。また、表示されるのがキーワードのみであるから、コンテンツの視聴が妨げられることもない。そして、検索結果を確認したいと考えたときには、図6(b)のような文字入力の手間をかけることはなく確認が可能である。   Thereby, when it is determined that the display of the search result is unnecessary, the user can continue the reproduction of the content as it is. Further, since only the keywords are displayed, content viewing is not hindered. Then, when it is desired to confirm the search result, it can be confirmed without taking the trouble of inputting characters as shown in FIG.

なお、キーワードを表示させる代わりに、検索結果を表示させても構わないが、検索結果が長文になるような場合にはコンテンツの視聴が妨げられると考えられ、またキーワードによる検索結果をユーザが覚えていたか否かの確認がし難くなるので、キーワードを表示して、そのキーワードが選択されたときに検索結果を表示することが好ましい。   The search results may be displayed instead of displaying the keywords. However, if the search results are long, it is considered that the viewing of the content is hindered, and the search results by the keywords are remembered by the user. Since it is difficult to confirm whether or not it has been, it is preferable to display a keyword and display a search result when the keyword is selected.

また、キーワードの表示は、ユーザがキーワードを認識できるような態様であればよく、図7(b)の例に限られない。例えば、字幕スーパーのように、コンテンツの画像と重畳してキーワードを表示してもよい。   Moreover, the display of a keyword should just be an aspect which a user can recognize a keyword, and is not restricted to the example of FIG.7 (b). For example, the keyword may be displayed so as to be superimposed on the content image, such as a caption super.

また、同じ再生時刻または近い再生時刻に複数のキーワードが記録されているときには、図8の例のように、複数のキーワードを同時に表示してもよい。図8は、複数のキーワードを同時に表示する例を示す図である。   Further, when a plurality of keywords are recorded at the same playback time or near playback time, a plurality of keywords may be displayed simultaneously as in the example of FIG. FIG. 8 is a diagram illustrating an example in which a plurality of keywords are displayed simultaneously.

図8の例では、「Compliance」に加えて「CSR」のキーワードが表示されている。ユーザは、これらのキーワードの何れでも選択することができ、キーワードを選択することによって、そのキーワードによる検索結果を確認することができる。   In the example of FIG. 8, the keyword “CSR” is displayed in addition to “Compliance”. The user can select any of these keywords, and by selecting the keyword, the search result by the keyword can be confirmed.

また、表示されたキーワードを選択して、そのキーワードによる検索結果を確認したユーザは、次に同じコンテンツを再生するときには、そのキーワードを表示させる必要がないと判断することも考えられる。つまり、コンテンツを繰り返し再生することにより、ユーザの知識が定着してゆくので、知識の定着度合いに応じて表示させるキーワードを変更できるようにすることが好ましい。   It is also conceivable that a user who selects a displayed keyword and confirms a search result based on the keyword determines that it is not necessary to display the keyword the next time the same content is reproduced. In other words, since the user's knowledge is fixed by repeatedly reproducing the content, it is preferable that the keyword to be displayed can be changed according to the degree of knowledge fixing.

例えば、図9のような画面を表示して、履歴データ32から記録を削除するか否かをユーザに選択させてもよい。図9は、履歴データ32から記録を削除するか否かをユーザに選択させるための表示画面の一例を示している。   For example, a screen as shown in FIG. 9 may be displayed to allow the user to select whether or not to delete the record from the history data 32. FIG. 9 shows an example of a display screen for allowing the user to select whether or not to delete the record from the history data 32.

図9の例では、図7(b)の例と同様に「閉じる」と表示されたキーK7が表示されていると共に、「削除」と表示されたキー(削除用オブジェクト)K10が表示されている。すなわち、ユーザは、このキーK10を選択することによって、履歴データ32から「Compliance」のデータを削除することができる。これにより、次に同じコンテンツを再生するときには、「Compliance」のキーワードが表示されなくなる。   In the example of FIG. 9, the key K7 displayed as “Close” is displayed and the key (deletion object) K10 displayed as “Delete” is displayed as in the example of FIG. 7B. Yes. That is, the user can delete the “Compliance” data from the history data 32 by selecting the key K10. Thus, the next time the same content is reproduced, the keyword “Compliance” is not displayed.

なお、履歴データを削除するキーK10を表示するタイミングは、上述の例に限られず、例えばキーワードが表示されたときにキーK10を表示してもよい。これにより、検索結果を確認するまでもなく、キーワードの履歴データを削除することができる。   Note that the timing for displaying the key K10 for deleting history data is not limited to the above example, and for example, the key K10 may be displayed when a keyword is displayed. Thereby, it is possible to delete the keyword history data without checking the search result.

また、表示したキーワードが選択されなかった場合には、ユーザがそのキーワードの検索結果の表示を不要と判断していると考えられるので、選択されなかったキーワードの履歴データ32を削除するようにしてもよい。   If the displayed keyword is not selected, it is considered that the user determines that the display of the search result of the keyword is unnecessary. Therefore, the history data 32 of the keyword that has not been selected is deleted. Also good.

〔処理の流れ〕
次に、電子学習装置1が実行する処理の流れについて、図10に基づいて説明する。図10は、電子学習装置1が実行する処理の一例を示すフローチャートである。
[Process flow]
Next, the flow of processing executed by the electronic learning device 1 will be described with reference to FIG. FIG. 10 is a flowchart illustrating an example of processing executed by the electronic learning device 1.

再生処理部20は、再生するコンテンツの選択を待ち受けている(S1)。ここで、入力部10に対する入力操作からコンテンツの再生指示があったことを確認した場合(S1でYES)には、再生処理部20は、その旨をコンテンツ種類判定部25に通知する。この通知を受信したコンテンツ種類判定部25は、辞書割当処理を行って各辞書キーに辞書を割り当てる(S2)。なお、辞書割当処理の詳細については後述する。   The reproduction processing unit 20 waits for selection of content to be reproduced (S1). Here, when it is confirmed that there has been a content reproduction instruction from an input operation on the input unit 10 (YES in S1), the reproduction processing unit 20 notifies the content type determination unit 25 to that effect. Receiving this notification, the content type determination unit 25 performs dictionary assignment processing and assigns a dictionary to each dictionary key (S2). Details of the dictionary assignment process will be described later.

また、コンテンツの再生指示があったことを確認した再生処理部20は、再生を指示されたコンテンツを記憶部13の動画データ30から読み出して再生を開始する(S3)。つまり、ここで再生するコンテンツは動画のコンテンツであることを想定している。   In addition, the reproduction processing unit 20 that has confirmed that there has been an instruction to reproduce the content reads the content instructed to reproduce from the moving image data 30 in the storage unit 13 and starts reproduction (S3). That is, it is assumed that the content to be reproduced here is a moving image content.

ここで、検索処理部21は、S2で辞書の割り当てを行った辞書キーの選択を待ち受けており(S4)、辞書キーが選択されたことを確認した場合(S4でYES)には、再生処理部20にコンテンツの再生を一時停止させ(S5)、S6の処理に進む。一方、辞書キーが選択されたことが確認されなかった場合(S4でNO)には、S12の処理に進む。   Here, the search processing unit 21 waits for the selection of the dictionary key to which the dictionary is assigned in S2 (S4), and when it is confirmed that the dictionary key has been selected (YES in S4), the reproduction process is performed. The content reproduction is temporarily stopped by the unit 20 (S5), and the process proceeds to S6. On the other hand, if it is not confirmed that the dictionary key has been selected (NO in S4), the process proceeds to S12.

S6では、検索処理部21は、選択された辞書キーに応じたキーワード入力画面、より詳細には選択された辞書キーに割り当てられた辞書を用いた検索用のキーワード入力画面を表示部11に表示させて(S6)、検索が実行されるのを待ち受ける(S7)。   In S6, the search processing unit 21 displays on the display unit 11 a keyword input screen corresponding to the selected dictionary key, more specifically, a keyword input screen for search using a dictionary assigned to the selected dictionary key. (S6) and wait for the search to be executed (S7).

なお、S6では、例えば、英和辞書のように、アルファベットでキーワードを入力する辞書が割り当てられた辞書キーが選択されたときには、アルファベット入力用のキーワード入力画面を表示する。同様に、和英辞書のように、仮名でキーワードを入力する辞書が割り当てられた辞書キーが選択されたときには、仮名入力用のキーワード入力画面を表示する。   In S6, for example, when a dictionary key to which a dictionary for inputting a keyword in alphabet is assigned is selected, such as an English-Japanese dictionary, a keyword input screen for alphabet input is displayed. Similarly, when a dictionary key to which a dictionary for inputting keywords by kana is assigned as in the Japanese-English dictionary is selected, a keyword input screen for inputting kana is displayed.

そして、キーワードが入力され、検索の実行指示が入力されたときには、検索処理部21は、S4で選択された辞書キーに割り当てられた辞書で当該キーワードの検索を行い、検索結果を表示部11に表示する(S8)。また、検索処理部21は、検索に使用したキーワード、該キーワードのキーワードID、及び検索に使用した辞書の辞書IDを履歴データ生成部22に通知する。   When a keyword is input and a search execution instruction is input, the search processing unit 21 searches for the keyword in the dictionary assigned to the dictionary key selected in S4, and the search result is displayed on the display unit 11. Display (S8). Further, the search processing unit 21 notifies the history data generation unit 22 of the keyword used for the search, the keyword ID of the keyword, and the dictionary ID of the dictionary used for the search.

上記の通知を受けた履歴データ生成部22は、再生処理部20からコンテンツの現在の再生時刻、つまりS5で一時停止したときの再生時刻を取得し、取得した再生時刻と、検索処理部21から通知されたキーワード、キーワードID、及び辞書IDを対応付けて履歴データ32を生成し、記憶部13に格納する(S9)。   Receiving the above notification, the history data generation unit 22 acquires the current playback time of the content from the playback processing unit 20, that is, the playback time when paused in S5, and the acquired playback time and the search processing unit 21. The history data 32 is generated by associating the notified keyword, keyword ID, and dictionary ID, and stored in the storage unit 13 (S9).

一方、S8で検索結果を表示した検索処理部21は、検索結果の表示を終了するか否かを確認する(S10)。ここで、検索結果の表示を終了することを確認した場合(S10でYES)には、検索処理部21は、再生処理部20にコンテンツの再生を再開するように指示する。これにより、検索結果の表示が終了し、代わりにコンテンツの画像が表示部11に表示されるようになる(S11)。   On the other hand, the search processing unit 21 displaying the search result in S8 checks whether or not to end the display of the search result (S10). Here, when it is confirmed that the display of the search result is finished (YES in S10), the search processing unit 21 instructs the reproduction processing unit 20 to resume the reproduction of the content. As a result, the display of the search result is completed, and the image of the content is displayed on the display unit 11 instead (S11).

再生を再開した再生処理部20は、動画再生を終了するか否かを確認し(S12)、終了しないことを確認した場合(S12でNO)には処理はS4に戻る。一方、動画再生を終了することを確認した場合(S12でYES)には処理はS13に進み、再生処理部20は、動画の再生を終了する。また、再生処理部20は、動画の再生を終了する旨を辞書表示順決定部24に通知する。   The reproduction processing unit 20 that has resumed the reproduction confirms whether or not to end the reproduction of the moving image (S12). If it is confirmed that the reproduction is not terminated (NO in S12), the process returns to S4. On the other hand, when it is confirmed that the moving image reproduction is to be ended (YES in S12), the process proceeds to S13, and the reproduction processing unit 20 ends the reproduction of the moving image. In addition, the reproduction processing unit 20 notifies the dictionary display order determination unit 24 that the reproduction of the moving image is to be ended.

S12では、再生処理部20は、再生中のコンテンツの終了時刻まで再生したとき、または入力部10が再生を終了する旨の入力操作を受け付けたときに、動画再生を終了すると判断する。   In S12, the reproduction processing unit 20 determines that the moving image reproduction is to be terminated when the reproduction is performed until the end time of the content being reproduced, or when the input unit 10 accepts an input operation for ending reproduction.

動画の再生を終了する旨の通知を受信した辞書表示順決定部24は、履歴集計処理を行い(S14)、これにより、コンテンツの再生中に行われた検索の履歴が使用履歴集計データ33に反映される。履歴集計処理の詳細については後述する。   The dictionary display order determination unit 24 that has received the notification to end the reproduction of the video performs a history totaling process (S14), whereby the history of the search performed during the content reproduction is stored in the usage history total data 33. Reflected. Details of the history tabulation process will be described later.

なお、S11において、再生処理部20は、コンテンツの再生を停止した位置から再生を再開してもよいが、停止した再生位置(検索を開始する入力操作が行われたときの再生位置)よりも前(コンテンツの先頭寄り)の再生位置から再生を再開してもよい。これは、検索の契機となるタイミング(例えば、不明な用語が使われたとき)と、ユーザが検索を開始する入力操作を行うタイミングとに差があるためである。つまり、検索を行う契機となったコンテンツの再生位置よりも前からコンテンツの再生を再開することによって、ユーザは、検索の結果を認識した状態で、検索の契機となるシーン(例えば、不明な用語が使われたシーン)を確認することが可能になり、コンテンツの理解を深めることができる。   In S11, the playback processing unit 20 may restart playback from the position where the playback of the content is stopped, but from the stopped playback position (playback position when the input operation for starting the search is performed). Playback may be resumed from the previous playback position (close to the beginning of the content). This is because there is a difference between the timing that triggers the search (for example, when an unknown term is used) and the timing when the user performs an input operation to start the search. In other words, by restarting the content playback from before the content playback position that triggered the search, the user can recognize the search result scene (for example, an unknown term It is possible to check the scenes where the is used, and to deepen the understanding of the content.

〔キーワード表示処理〕
続いて、電子学習装置1がキーワードを表示するキーワード表示処理について図11に基づいて説明する。図11は、キーワード表示処理の一例を示すフローチャートである。キーワード表示処理は、コンテンツの再生中に行われる処理である。
[Keyword display processing]
Next, a keyword display process in which the electronic learning device 1 displays a keyword will be described with reference to FIG. FIG. 11 is a flowchart illustrating an example of the keyword display process. The keyword display process is a process performed during content reproduction.

入力部10に対する入力操作からコンテンツの再生指示があったことを確認した再生処理部20は、再生を指示されたコンテンツを記憶部13の動画データ30から読み出して再生を開始する(S20)。   The reproduction processing unit 20 that has confirmed that there has been a content reproduction instruction from the input operation on the input unit 10 reads the content instructed to reproduce from the moving image data 30 in the storage unit 13 and starts reproduction (S20).

コンテンツの再生が開始されると、キーワード表示処理部23は、履歴データ32を参照して、コンテンツの現在の再生時刻と、履歴データ32に格納されている再生時刻とで一致するものがあるか確認する(S21)。   When the reproduction of the content is started, the keyword display processing unit 23 refers to the history data 32 to determine whether there is a match between the current reproduction time of the content and the reproduction time stored in the history data 32. Confirm (S21).

ここで、一致するものが確認されなかった場合(S21でNO)には、処理はS32に進む。一方、一致するものが確認された場合(S21でYES)には、キーワード表示処理部23は、履歴データ32において、現在の動画データ再生時刻と一致する再生時刻に対応付けられているキーワードを特定する。そして、キーワード表示処理部23は、特定したキーワードを表示部11に表示する(S22)。そして、キーワード表示処理部23は、表示したキーワードが選択されたか否かを確認する(S23)。   If no match is confirmed (NO in S21), the process proceeds to S32. On the other hand, if a match is confirmed (YES in S21), the keyword display processing unit 23 specifies a keyword associated with the playback time that matches the current video data playback time in the history data 32. To do. Then, the keyword display processing unit 23 displays the identified keyword on the display unit 11 (S22). Then, the keyword display processing unit 23 checks whether or not the displayed keyword is selected (S23).

ここで、キーワードの選択が確認されなかった場合(S23でNO)には、キーワード表示処理部23は、キーワードの表示後、予め定めた一定時間が経過したか否かを確認する(S24)。   Here, when the selection of the keyword is not confirmed (NO in S23), the keyword display processing unit 23 confirms whether or not a predetermined time has elapsed after the keyword is displayed (S24).

そして、一定時間が経過したことが確認された場合(S24でYES)には、キーワード表示処理部23は、キーワードの表示を終了し(S25)、S32の処理に進む。一方、一定時間が経過したことが確認されなかった場合(S24でNO)には、S23の処理に戻る。   If it is confirmed that the predetermined time has passed (YES in S24), the keyword display processing unit 23 ends the keyword display (S25), and proceeds to the process of S32. On the other hand, if it is not confirmed that the fixed time has passed (NO in S24), the process returns to S23.

ここで、S23において、キーワードが選択されたことを確認したとき(S23でYES)には、キーワード表示処理部23は、再生処理部20に再生を一時停止するよう指示する(S26)。また、キーワード表示処理部23は、選択されたキーワードとそのキーワードで検索した辞書を示す情報とを検索処理部21に通知する。この通知を受けた検索処理部21は、通知されたキーワードで通知された辞書の検索を行い、その結果を表示部11に表示する(S27)。   Here, when it is confirmed in S23 that a keyword has been selected (YES in S23), the keyword display processing unit 23 instructs the reproduction processing unit 20 to pause reproduction (S26). In addition, the keyword display processing unit 23 notifies the search processing unit 21 of the selected keyword and information indicating a dictionary searched with the keyword. Receiving this notification, the search processing unit 21 searches the dictionary notified by the notified keyword, and displays the result on the display unit 11 (S27).

検索結果を表示させた検索処理部21は、検索結果の表示を終了するか否かを確認する(S28)。ここで、検索結果の表示を終了することを確認した場合(S28でYES)には、検索処理部21は、検索結果を表示していたキーワードに対応する履歴データ32の記録を消去するか否かを確認する(S29)。   The search processing unit 21 that has displayed the search result confirms whether or not to end the display of the search result (S28). If it is confirmed that display of the search result is to be ended (YES in S28), the search processing unit 21 determines whether to delete the record of the history data 32 corresponding to the keyword displaying the search result. (S29).

例えば、S27において、図9に示すような画面で検索結果を表示していた場合には、キーK10が選択されたときに、検索結果の表示を終了すると判断する(S28でYES)と共に、記録を消去すると判断する(S29でYES)。一方、図9の画面例でキーK7が選択されたときには、検索結果の表示を終了すると判断し(S28でYES)、記録を消去しないと判断する(S29でNO)。   For example, if the search result is displayed on the screen as shown in FIG. 9 in S27, when the key K10 is selected, it is determined that the display of the search result is ended (YES in S28) and recorded. Is determined to be deleted (YES in S29). On the other hand, when the key K7 is selected in the screen example of FIG. 9, it is determined that the display of the search result is terminated (YES in S28), and it is determined not to delete the record (NO in S29).

S29において、記録を消去することを確認した場合(S29でYES)には、検索処理部21は、その旨を履歴データ生成部22に通知する。そして、この通知を受けた履歴データ生成部22は、履歴データ32から該当する記録を削除する。例えば、図9の画面例でキーK10が選択されたときには、キーワード「Compliance」に対応する履歴データを削除する。   If it is confirmed in S29 that the recording is to be deleted (YES in S29), the search processing unit 21 notifies the history data generation unit 22 to that effect. Upon receiving this notification, the history data generation unit 22 deletes the corresponding record from the history data 32. For example, when the key K10 is selected in the screen example of FIG. 9, the history data corresponding to the keyword “Compliance” is deleted.

S31では、検索処理部21は、再生処理部20にコンテンツの再生を再開するように指示する。これにより、検索結果の表示が終了し、代わりにコンテンツの画像が表示されるようになる。   In S31, the search processing unit 21 instructs the reproduction processing unit 20 to resume content reproduction. As a result, the display of the search result ends, and the content image is displayed instead.

コンテンツの再生を再開した再生処理部20は、動画再生を終了するか否かを確認し(S32)、終了しないことを確認した場合(S32でNO)には、処理はS21に戻る。一方、コンテンツの再生を終了することを確認した場合(S32でYES)には処理はS33に進み、再生処理部20は、コンテンツの再生を終了し、これによりキーワード表示処理は終了する。   The reproduction processing unit 20 that has resumed the reproduction of content confirms whether or not to end the reproduction of the moving image (S32). If it is confirmed that the reproduction is not completed (NO in S32), the process returns to S21. On the other hand, if it is confirmed that the reproduction of the content is to be ended (YES in S32), the process proceeds to S33, and the reproduction processing unit 20 ends the reproduction of the content, thereby ending the keyword display process.

なお、上記の例では、コンテンツの現在の再生時刻と、履歴データ32に格納されている再生時刻とが一致したときに、その再生時刻に対応付けられているキーワードを表示する例を示したが、履歴データ32の再生時刻より前にキーワードを表示してもよい。   In the above example, when the current playback time of the content matches the playback time stored in the history data 32, the keyword associated with the playback time is displayed. The keyword may be displayed before the reproduction time of the history data 32.

例えば、キーワードの表示タイミングを、検索を開始するための入力操作を受け付けたときのコンテンツの再生位置よりも前にずらした場合には、検索を行う契機となったコンテンツの再生位置と、実際に検索を行ったときの再生位置とのずれを小さくすることができるので好ましい。   For example, if the keyword display timing is shifted before the content playback position when the input operation for starting the search is accepted, the content playback position that triggered the search is actually This is preferable because the deviation from the reproduction position when the search is performed can be reduced.

〔辞書割当処理〕
続いて、図10のS2で行われる辞書割当処理の詳細について、図12に基づいて説明する。図12は、辞書割当処理の一例を示すフローチャートである。
[Dictionary assignment processing]
Next, details of the dictionary assignment processing performed in S2 of FIG. 10 will be described based on FIG. FIG. 12 is a flowchart illustrating an example of the dictionary assignment process.

まず、コンテンツ種類判定部25は、再生処理部20が再生しているコンテンツの種類を判定し(S40)、判定結果を辞書キー表示処理部26に通知する。なお、コンテンツの種類の判定方法については後述する。   First, the content type determination unit 25 determines the type of content being played back by the playback processing unit 20 (S40), and notifies the dictionary key display processing unit 26 of the determination result. A content type determination method will be described later.

次に、コンテンツの種類の判定結果を受信した辞書キー表示処理部26は、通知されたコンテンツの種類に応じた辞書を特定する(S41)。具体的には、辞書キー表示処理部26は、種類−辞書対応データ35を参照して、通知された種類に対応付けられた辞書を特定する。   Next, the dictionary key display processing unit 26 that has received the determination result of the content type specifies a dictionary corresponding to the notified content type (S41). Specifically, the dictionary key display processing unit 26 refers to the type-dictionary correspondence data 35 and specifies a dictionary associated with the notified type.

続いて、辞書キー表示処理部26は、辞書の並び順を決定する(S42)。具体的には、辞書キー表示処理部26は、辞書表示順データ34を参照して、S41で特定した辞書が、辞書表示順データ34に規定される「順番」の値が小さいものから順に並ぶように、辞書の並び順を決定する。続いて、辞書キー表示処理部26は、S41で特定した辞書以外の辞書が、辞書表示順データ34に規定される「順番」の値が小さいものから順に並ぶように、辞書の並び順を決定する。これにより、全ての辞書の並び順(表示の優先度)が決定されたことになる。   Subsequently, the dictionary key display processing unit 26 determines the order of the dictionary (S42). Specifically, the dictionary key display processing unit 26 refers to the dictionary display order data 34, and the dictionaries specified in S41 are arranged in order from the smallest “order” value defined in the dictionary display order data 34. In this way, the order of dictionaries is determined. Subsequently, the dictionary key display processing unit 26 determines the order of dictionaries so that dictionaries other than the dictionary specified in S41 are arranged in descending order of the “order” value defined in the dictionary display order data 34. To do. Thereby, the arrangement order (display priority) of all the dictionaries is determined.

最後に、辞書キー表示処理部26は、S42で決定した並び順に従って辞書キーに辞書を割り当て(S43)、辞書割当処理を終了する。具体的には、辞書キー表示処理部26は、予め定められた数の辞書キーを表示部11に表示すると共に、表示した辞書キーにS42で決定した並び順に従って辞書名を表示する。なお、辞書キーに割り当てられなかった辞書については、例えば図6(a)のキーK5が選択されて、辞書キーの表示が切り替えられたときに表示する。   Finally, the dictionary key display processing unit 26 assigns a dictionary to the dictionary key in accordance with the arrangement order determined in S42 (S43), and ends the dictionary assignment process. Specifically, the dictionary key display processing unit 26 displays a predetermined number of dictionary keys on the display unit 11 and displays dictionary names on the displayed dictionary keys according to the arrangement order determined in S42. For example, the dictionary that is not assigned to the dictionary key is displayed when the key K5 in FIG. 6A is selected and the display of the dictionary key is switched.

この後、辞書キーが選択されたときには、検索処理部21は、選択された辞書キーに辞書キー表示処理部26が対応付けていた辞書で検索を行う。   Thereafter, when a dictionary key is selected, the search processing unit 21 performs a search in the dictionary associated with the selected dictionary key by the dictionary key display processing unit 26.

〔コンテンツの種類判定方法〕
次に、コンテンツ種類判定部25がコンテンツの種類を判定する方法について、図13に基づいて説明する。図13は、コンテンツが格納されているフォルダの構成をツリー形式で示す図である。なお、同図では、フォルダとファイルとを区別するために、フォルダの名称の後には(F)を付している。
[Content type judgment method]
Next, a method in which the content type determination unit 25 determines the content type will be described with reference to FIG. FIG. 13 is a diagram showing the configuration of a folder storing content in a tree format. In the figure, in order to distinguish between a folder and a file, (F) is added after the name of the folder.

図13の例では、「コンテンツ」フォルダの中に「テキスト」フォルダと「動画」フォルダとが含まれている。そして、「テキスト」フォルダの中には「人物事典.pdf」等が格納されている「日本史」フォルダと、「世界地図.pdf」等が格納されている「世界史」フォルダとが含まれている。   In the example of FIG. 13, the “content” folder includes a “text” folder and a “moving image” folder. The “Text” folder includes a “Japanese history” folder in which “person encyclopedia.pdf” and the like are stored, and a “World History” folder in which “world map.pdf” and the like are stored. ing.

また、「動画」フォルダの中には「国語」、「数学」、「英語」の教科のフォルダが格納されており、各教科のフォルダ内には、その教科を更に細かく分類した「国I」、「数I」、「TOEIC600点突破講座」等のフォルダが含まれている。そして、「TOEIC600点突破講座」フォルダの中には、「TOEIC600点突破講座(1).avi」〜「TOEIC600点突破講座(3).avi」の3つの動画ファイルが格納されている。   The “Movie” folder stores subject folders of “National Language”, “Mathematics”, and “English”, and “Country I” that further classifies the subject in each subject folder. , “Number I”, “TOEIC 600 point break course” and the like are included. In the “TOEIC 600 points breakthrough course” folder, three moving image files “TOEIC 600 points breakthrough course (1) .avi” to “TOEIC 600 points breakthrough course (3) .avi” are stored.

このように、図13の例では、「教科」という基準でコンテンツを分類し、フォルダ分けしている。したがって、コンテンツ種類判定部25は、再生中のコンテンツが格納されているフォルダを特定し、そのフォルダが何れの「教科」のフォルダに属するかを確認することによって、そのコンテンツが何れの「教科」に属するかを判定することができる。   As described above, in the example of FIG. 13, the content is classified and divided into folders according to the standard “subject”. Therefore, the content type determination unit 25 identifies a folder in which the content being reproduced is stored, and confirms to which “department” the folder belongs to which “subject”. Can be determined.

なお、コンテンツの種類の判定方法は、上記の例に限られない。例えば、コンテンツのファイルに付加されたプロパティ等の情報にコンテンツの種類が含まれている場合には、この情報を参照することによって、コンテンツの種類を判定することもできる。また、例えば、コンテンツのファイルとは別のファイル(例えばXMLファイル等)に、そのコンテンツに付随する情報等が記録されている場合には、そのファイルを参照することによって、コンテンツの種類を判定することもできる。   Note that the content type determination method is not limited to the above example. For example, when the type of content is included in information such as a property added to the content file, the type of content can be determined by referring to this information. Further, for example, when information associated with the content is recorded in a file (for example, an XML file) different from the content file, the type of the content is determined by referring to the file. You can also.

〔履歴集計処理〕
続いて、図10のS14で行われる履歴集計処理の詳細について、図14に基づいて説明する。図14は、履歴集計処理の一例を示すフローチャートである。
[History summary processing]
Next, details of the history tabulation process performed in S14 of FIG. 10 will be described based on FIG. FIG. 14 is a flowchart illustrating an example of the history tabulation process.

まず、辞書表示順決定部24は、履歴データ32を参照して、各辞書の使用回数をカウントする。そして、カウントした使用回数と、その辞書の辞書IDとを対応付けて使用履歴集計データ33を生成する(S50)。   First, the dictionary display order determination unit 24 refers to the history data 32 and counts the number of times each dictionary is used. Then, the usage history count data 33 is generated by associating the counted number of times of use with the dictionary ID of the dictionary (S50).

次に、辞書表示順決定部24は、S50で生成した使用履歴集計データ33を記憶部13に格納する。つまり、辞書表示順決定部27は、S50でカウントした使用回数に基づいて使用履歴集計データ33を更新する(S51)。これにより、履歴集計処理は終了する。   Next, the dictionary display order determination unit 24 stores the use history total data 33 generated in S50 in the storage unit 13. That is, the dictionary display order determination unit 27 updates the usage history total data 33 based on the usage count counted in S50 (S51). As a result, the history tabulation process ends.

〔複数の装置における検索の履歴を集計する例〕
上述では、電子学習装置1において行われた検索の履歴に基づいて辞書の表示順を決定する例を説明したが、複数の装置で行われた検索の履歴に基づいて辞書の表示順を決定してもよい。
[Example of counting search histories on multiple devices]
In the above description, the example in which the display order of the dictionary is determined based on the history of the search performed in the electronic learning device 1 has been described. However, the display order of the dictionary is determined based on the history of the search performed in a plurality of devices. May be.

ここでは、複数の装置で行われた検索の履歴に基づいて辞書の表示順を決定する電子学習システムの例を図15に基づいて説明する。図15は、電子学習システム60に含まれる、電子学習装置(コンテンツ再生装置)40とサーバ(集計装置)50の要部構成を示すブロック図である。なお、図1の電子学習装置1と同様の構成については同一の参照番号を付し、その説明を省略する。   Here, an example of an electronic learning system that determines the display order of dictionaries based on the history of searches performed by a plurality of devices will be described with reference to FIG. FIG. 15 is a block diagram showing a main configuration of an electronic learning device (content reproduction device) 40 and a server (aggregation device) 50 included in the electronic learning system 60. In addition, about the structure similar to the electronic learning apparatus 1 of FIG. 1, the same reference number is attached | subjected and the description is abbreviate | omitted.

電子学習装置40は、図1の電子学習装置1と比べて、通信部14を備えている点、及び辞書表示順決定部24が辞書表示順決定部(優先度データ生成手段、使用履歴データ生成手段)27に代わっている点が異なっている。なお、記憶部13に格納されている使用履歴集計データ(端末)33は、図1の使用履歴集計データ33と名称は異なっているがデータの構成は同じである。   Compared to the electronic learning device 1 of FIG. 1, the electronic learning device 40 includes a communication unit 14, and the dictionary display order determination unit 24 has a dictionary display order determination unit (priority data generation means, usage history data generation). Means) The point of replacing 27 is different. The usage history total data (terminal) 33 stored in the storage unit 13 is different in name from the usage history total data 33 in FIG. 1, but has the same data configuration.

通信部14は、電子学習装置40が他の装置と通信するためのものである。ここでは、電子学習装置40は、通信部14から通信ネットワークに接続し、通信ネットワークを介してサーバ50と通信することを想定している。   The communication unit 14 is for the electronic learning device 40 to communicate with other devices. Here, it is assumed that the electronic learning device 40 is connected to the communication network from the communication unit 14 and communicates with the server 50 via the communication network.

辞書表示順決定部27は、自装置で行われた検索の履歴を示す使用履歴集計データ(端末)をサーバ50に送信する。これにより、サーバ50は、電子学習装置40が行った検索の履歴を反映させた使用履歴集計データ(サーバ)(統合使用履歴データ)を生成することができる。   The dictionary display order determination unit 27 transmits usage history total data (terminal) indicating the history of the search performed by the own device to the server 50. Thereby, the server 50 can generate usage history total data (server) (integrated usage history data) reflecting the history of the search performed by the electronic learning device 40.

そして、辞書表示順決定部27は、サーバ50が生成(更新)した使用履歴集計データ(サーバ)を受信して、使用履歴集計データ(端末)33を更新する。使用履歴集計データ(サーバ)には、他の装置における検索の履歴も反映されているので、上記の更新によって他の装置における検索の履歴が使用履歴集計データ(端末)33に反映される。   Then, the dictionary display order determination unit 27 receives the usage history total data (server) generated (updated) by the server 50 and updates the usage history total data (terminal) 33. Since the history of searches in other devices is also reflected in the usage history total data (server), the history of searches in other devices is reflected in the usage history total data (terminal) 33 by the above update.

サーバ50は、電子学習装置40が送信する使用履歴集計データ(端末)を受信して、使用履歴集計データ(サーバ)を更新し、更新した使用履歴集計データ(サーバ)を電子学習装置40に送信する装置である。図示のように、サーバ50は、サーバ通信部51、サーバ制御部52、及びサーバ記憶部53を備えている。   The server 50 receives the usage history total data (terminal) transmitted from the electronic learning device 40, updates the usage history total data (server), and transmits the updated usage history total data (server) to the electronic learning device 40. It is a device to do. As illustrated, the server 50 includes a server communication unit 51, a server control unit 52, and a server storage unit 53.

サーバ通信部51は、サーバ50が他の装置と通信するためのものである。ここでは、サーバ通信部51は、通信ネットワークを介して電子学習装置40、及び電子学習装置40と同様に使用履歴集計データ(端末)33を生成して送信する装置と通信することを想定している。   The server communication unit 51 is for the server 50 to communicate with other devices. Here, it is assumed that the server communication unit 51 communicates with the electronic learning device 40 and a device that generates and transmits usage history total data (terminal) 33 in the same manner as the electronic learning device 40 via the communication network. Yes.

サーバ制御部52は、サーバ50の動作を統括して制御するものであり、サーバ制御部52には使用履歴集計部54が含まれている。使用履歴集計部54は、電子学習装置40が送信する使用履歴集計データ(端末)を受信して、使用履歴集計データ(サーバ)を更新し、更新した使用履歴集計データ(サーバ)を電子学習装置40に送信する。   The server control unit 52 controls the operation of the server 50 in an integrated manner, and the server control unit 52 includes a usage history totaling unit 54. The usage history totaling unit 54 receives the usage history total data (terminal) transmitted from the electronic learning device 40, updates the usage history total data (server), and uses the updated usage history total data (server) as the electronic learning device. 40.

サーバ記憶部53は、サーバ50で使用する各種データを格納するものであり、サーバ記憶部53には使用履歴集計データ(サーバ)55が含まれている。使用履歴集計データ(サーバ)55は、複数の装置における辞書の使用履歴が反映されたデータである。使用履歴集計データ(サーバ)55は、辞書を特定する情報と、その辞書の使用頻度を示す情報とが対応付けられたものであればよく、例えば、図3のようなものであってもよい。   The server storage unit 53 stores various data used by the server 50, and the server storage unit 53 includes usage history total data (server) 55. The usage history total data (server) 55 is data reflecting dictionary usage history in a plurality of apparatuses. The usage history total data (server) 55 may be anything as long as information specifying a dictionary is associated with information indicating the frequency of use of the dictionary, for example, as shown in FIG. .

〔履歴集計処理(端末側)〕
続いて、電子学習装置40が実行する履歴集計処理(端末側)について図16に基づいて説明する。図16は、電子学習装置40が実行する履歴集計処理(端末側)の一例を示すフローチャートである。なお、この処理は、図10のS14で図14の処理の代わりに行われる。
[History tabulation processing (terminal side)]
Next, the history totaling process (terminal side) executed by the electronic learning device 40 will be described with reference to FIG. FIG. 16 is a flowchart illustrating an example of a history tabulation process (terminal side) executed by the electronic learning device 40. This process is performed in S14 of FIG. 10 instead of the process of FIG.

まず、辞書表示順決定部27は、履歴データ32を参照して、各辞書の使用回数をカウントする。そして、カウントした使用回数と、その辞書の辞書IDとを対応付けて使用履歴集計データ(端末)33を生成する(S60)。   First, the dictionary display order determination unit 27 refers to the history data 32 and counts the number of times each dictionary is used. Then, the usage history count data (terminal) 33 is generated by associating the counted number of times of use with the dictionary ID of the dictionary (S60).

次に、辞書表示順決定部27は、S60で生成した使用履歴集計データ(端末)33を、通信部14を介してサーバ50に送信する(S61)。この使用履歴集計データ(端末)33を受信したサーバ50は、後述する履歴集計処理(サーバ側)によって、使用履歴集計データ(サーバ)55を電子学習装置40に送信する。   Next, the dictionary display order determination unit 27 transmits the use history total data (terminal) 33 generated in S60 to the server 50 via the communication unit 14 (S61). The server 50 that has received the usage history total data (terminal) 33 transmits the usage history total data (server) 55 to the electronic learning device 40 by a history totaling process (server side) described later.

そして、辞書表示順決定部27は、使用履歴集計データ(サーバ)55を受信し(S62)、受信した使用履歴集計データ(サーバ)55を使用履歴集計データ(端末)33として記憶部13に格納する。つまり、辞書表示順決定部27は、使用履歴集計データ(端末)33を使用履歴集計データ(サーバ)55で更新する(S63)。これにより、履歴集計処理(端末側)は終了する。   Then, the dictionary display order determination unit 27 receives the usage history total data (server) 55 (S62), and stores the received usage history total data (server) 55 in the storage unit 13 as usage history total data (terminal) 33. To do. That is, the dictionary display order determination unit 27 updates the usage history total data (terminal) 33 with the usage history total data (server) 55 (S63). Thereby, the history totaling process (terminal side) ends.

このようにして更新された使用履歴集計データ(端末)33を用いて辞書の表示順を決定することにより、他の装置のユーザがよく使用する辞書も優先的に辞書キーに割り当てられる。このため、他の装置のユーザがどのような辞書を使用しているかを認識することができ、他のユーザの使用頻度の高い辞書を選択することもできる。   By determining the display order of dictionaries using the usage history total data (terminal) 33 updated in this way, dictionaries frequently used by users of other devices are also preferentially assigned to dictionary keys. For this reason, it is possible to recognize what kind of dictionary the user of another device is using, and it is also possible to select a dictionary that is frequently used by other users.

〔履歴集計処理(サーバ側)〕
次に、サーバ50が実行する履歴集計処理(サーバ側)について、図17に基づいて説明する。図17は、サーバ50が実行する履歴集計処理(サーバ側)の一例を示すフローチャートである。
[History summary processing (server side)]
Next, the history totaling process (server side) executed by the server 50 will be described with reference to FIG. FIG. 17 is a flowchart illustrating an example of a history totaling process (server side) executed by the server 50.

サーバ50の使用履歴集計部54は、電子学習装置40の辞書表示順決定部27が送信した使用履歴集計データ(端末)33を受信する(S70)。続いて、使用履歴集計部54は、受信した使用履歴集計データ(端末)33を用いて、サーバ記憶部53に格納されている使用履歴集計データ(サーバ)55を更新する(S71)。具体的には、使用履歴集計部54は、受信した使用履歴集計データ(端末)33に含まれる各カウント数を、使用履歴集計データ(サーバ)55において対応する辞書IDのカウント数にそれぞれ加算することによって、使用履歴集計データ(サーバ)55を更新する。   The usage history totaling unit 54 of the server 50 receives the usage history totaling data (terminal) 33 transmitted by the dictionary display order determining unit 27 of the electronic learning device 40 (S70). Subsequently, the usage history totaling unit 54 updates the usage history totaling data (server) 55 stored in the server storage unit 53 using the received usage history totaling data (terminal) 33 (S71). Specifically, the usage history totaling unit 54 adds each count number included in the received usage history total data (terminal) 33 to the count number of the corresponding dictionary ID in the usage history total data (server) 55. As a result, the usage history total data (server) 55 is updated.

使用履歴集計データ(サーバ)55に格納されているカウント数は、電子学習装置40及び/または他の装置から受信した使用履歴集計データ(端末)33のカウント数を集計したものであるから、上記更新後のカウント数は、電子学習装置40及び/または他の装置の使用履歴集計データ(端末)33を集計したものとなる。   The count number stored in the usage history total data (server) 55 is a count of the counts of the usage history total data (terminal) 33 received from the electronic learning device 40 and / or other devices. The updated number of counts is obtained by counting the usage history tabulated data (terminal) 33 of the electronic learning device 40 and / or other devices.

そして、使用履歴集計部54は、更新後の使用履歴集計データ(サーバ)55を、サーバ通信部51を介して電子学習装置40に送信する(S72)。これにより、履歴集計処理(サーバ側)は終了する。   Then, the usage history totaling unit 54 transmits the updated usage history totaling data (server) 55 to the electronic learning device 40 via the server communication unit 51 (S72). Thereby, the history tabulation process (server side) ends.

〔使用データの変形例〕
上述では、使用履歴集計データ33から生成した辞書表示順データ34を用いて辞書の表示順を決定する例を説明したが、使用履歴集計データ33から直接辞書の表示順を決定することもできる。例えば、図3の使用履歴集計データ33を用いる場合には、カウント数の多い順に表示順を決定すればよい。
[Modification of usage data]
Although the example in which the dictionary display order is determined using the dictionary display order data 34 generated from the usage history total data 33 has been described above, the dictionary display order can also be determined directly from the usage history total data 33. For example, when the usage history total data 33 of FIG. 3 is used, the display order may be determined in descending order of the number of counts.

また、上述では、履歴データ32を用いて使用履歴集計データ33を生成する例を説明したが、履歴データ32を用いずに使用履歴集計データ33を生成することももちろん可能である。例えば、検索の回数を辞書毎にカウントする構成を設けて、この構成により使用履歴集計データ33を生成してもよい。ただし、履歴データ32を用いた場合には、電子学習装置1の備える構成を増加させずに済むので、履歴データ32を用いることが好ましい。   In the above description, the usage history total data 33 is generated using the history data 32. However, it is of course possible to generate the usage history total data 33 without using the history data 32. For example, a configuration for counting the number of searches for each dictionary may be provided, and the usage history total data 33 may be generated by this configuration. However, when the history data 32 is used, it is not necessary to increase the configuration of the electronic learning device 1, so it is preferable to use the history data 32.

〔辞書データ格納先の変形例〕
上述では、電子学習装置1が備える記憶部13に辞書データ31が格納されている例を説明したが、電子学習装置1が辞書データ31による検索結果をユーザに提示することができるようになっていれば、辞書データ31は他の装置に格納されていてもよい。また、辞書データ31を用いた検索についても電子学習装置1以外の装置が行い、電子学習装置1はその検索結果を取得する構成であっても構わない。
[Modification of dictionary data storage destination]
In the above description, the example in which the dictionary data 31 is stored in the storage unit 13 included in the electronic learning device 1 has been described. However, the electronic learning device 1 can present a search result based on the dictionary data 31 to the user. If so, the dictionary data 31 may be stored in another device. Further, the search using the dictionary data 31 may be performed by a device other than the electronic learning device 1 and the electronic learning device 1 may acquire the search result.

この場合、電子学習装置1は、図15の電子学習装置40のように通信部14を備えていればよい。そして、検索処理部21は、キーワードを用いた検索を外部の装置に実行させ、その結果を表示すればよい。   In this case, the electronic learning apparatus 1 should just be provided with the communication part 14 like the electronic learning apparatus 40 of FIG. And the search process part 21 should just make the external apparatus perform the search using a keyword, and should display the result.

具体的には、検索処理部21は、キーワードを入力させるためのキーワード入力画面を表示部11に表示する。そして、キーワード入力画面の表示中に入力部10が入力を受け付けたキーワードと、そのキーワードで検索するデータベースを特定する情報と、該キーワードによる検索の実行指示とを、通信部14を介して外部の装置に送信する。そして、外部の装置からその検索の結果を受信して、表示部11に表示する。   Specifically, the search processing unit 21 displays a keyword input screen for inputting a keyword on the display unit 11. Then, the keyword input by the input unit 10 during the display of the keyword input screen, the information for specifying the database to be searched with the keyword, and the search execution instruction by the keyword are externally transmitted via the communication unit 14. Send to device. Then, the search result is received from an external device and displayed on the display unit 11.

〔検索結果を表示するための構成の変形例〕
上述では、コンテンツ再生時に表示したキーワードが選択されたときに、選択されたキーワードを用いた検索を再度行うことによって検索結果を表示する例を説明した。しかしながら、電子学習装置1または40は、コンテンツ再生時に表示したキーワードが選択されたときに、選択されたキーワードを用いた検索の結果を表示できるようになっていればよく、上記の例に限られない。
[Modification of configuration for displaying search results]
In the above description, an example has been described in which, when a keyword displayed during content reproduction is selected, a search result is displayed by performing a search again using the selected keyword. However, the electronic learning device 1 or 40 only needs to be able to display the search result using the selected keyword when the keyword displayed at the time of content reproduction is selected, and is limited to the above example. Absent.

例えば、履歴データ32に検索結果を含めてもよい。この場合には、キーワードが選択されたときに、履歴データ32から検索結果を取得することができるので、再度検索を行うことなく検索結果を表示することができる。また、例えば、履歴データ32とは別に検索結果を記憶しておき、この検索結果にアクセスするための情報(例えば、検索結果の格納先アドレス等)を履歴データ32に含めておいてもよい。   For example, the search result may be included in the history data 32. In this case, when a keyword is selected, the search result can be acquired from the history data 32, so that the search result can be displayed without performing a search again. Further, for example, the search result may be stored separately from the history data 32, and information for accessing the search result (for example, the storage address of the search result) may be included in the history data 32.

特に、〔辞書データ格納先の変形例〕に記載した構成のように、外部のデータベースで検索を行う場合には、再検索に時間がかかることが予想されるので、検索結果を電子学習装置1の内部に格納しておくことが好ましい。   In particular, as in the configuration described in [Modification of Dictionary Data Storage Destination], when searching in an external database, it is expected that re-searching will take time. It is preferable to store in the inside.

〔検索対象のデータベースについて〕
上述では、国語辞書、英和辞書等のデータベースの何れかでキーワードを検索する例を説明したが、検索に用いるデータベースはこれらの例に限られない。例えば、百科事典等の事典や字典等のデータベースを用いてもよいし、英語以外の外国語の辞書のデータベースを用いてもよい。また、例えば、インターネット等のネットワーク上に設けられたデータベースを用いて検索を行ってもよい。
[Search target database]
Although the example which searches a keyword in either databases, such as a national language dictionary and an English-Japanese dictionary, was demonstrated above, the database used for a search is not restricted to these examples. For example, a database such as an encyclopedia or dictionary may be used, or a dictionary database of foreign languages other than English may be used. Further, for example, a search may be performed using a database provided on a network such as the Internet.

また、ネットワーク上のデータベースで検索を行う場合には、所望の検索結果を得るために、キーワードを追加して検索を行ったり、検索条件を付けて検索を行ったりすることも考えられる。   In addition, when performing a search in a database on a network, it is conceivable to perform a search by adding a keyword or a search condition to obtain a desired search result.

このような検索を行った場合には、最終的な検索結果にアクセスするための情報(例えばアドレス等)を履歴データ32に格納しておけばよい。また、検索条件を履歴データ32に格納しておいてもよく、この場合には格納された検索条件を用いて再検索を行うことになる。   When such a search is performed, information (for example, an address) for accessing the final search result may be stored in the history data 32. In addition, the search condition may be stored in the history data 32. In this case, the search is performed again using the stored search condition.

さらに、データベースを用いた検索は、キーワード検索に限られず、任意の検索手法が適用可能である。この場合にも、検索手法に応じて、その検索結果にアクセスするための情報を履歴データ32に格納しておけばよい。   Furthermore, the search using the database is not limited to the keyword search, and any search method can be applied. Also in this case, information for accessing the search result may be stored in the history data 32 according to the search method.

本発明は上述した実施形態に限定されるものではなく、請求項に示した範囲で種々の変更が可能である。すなわち、請求項に示した範囲で適宜変更した技術的手段を組み合わせて得られる実施形態についても本発明の技術的範囲に含まれる。   The present invention is not limited to the above-described embodiments, and various modifications can be made within the scope shown in the claims. That is, embodiments obtained by combining technical means appropriately modified within the scope of the claims are also included in the technical scope of the present invention.

〔ソフトウェアによる構成例〕
最後に、電子学習装置1及び40の各ブロック、特に制御部12は、集積回路(ICチップ)上に形成された論理回路によってハードウェア的に実現してもよいし、CPU(Central Processing Unit)を用いてソフトウェア的に実現してもよい。
[Configuration example by software]
Finally, each block of the electronic learning devices 1 and 40, in particular, the control unit 12 may be realized in hardware by a logic circuit formed on an integrated circuit (IC chip), or may be a CPU (Central Processing Unit). You may implement | achieve by software using.

後者の場合、電子学習装置1及び40は、各機能を実現するプログラムの命令を実行するCPU、上記プログラムを格納したROM(Read Only Memory)、上記プログラムを展開するRAM(Random Access Memory)、上記プログラムおよび各種データを格納するメモリ等の記憶装置(記録媒体)などを備えている。そして、本発明の目的は、上述した機能を実現するソフトウェアである電子学習装置1及び40の制御プログラムのプログラムコード(実行形式プログラム、中間コードプログラム、ソースプログラム)をコンピュータで読み取り可能に記録した記録媒体を、上記電子学習装置1及び40に供給し、そのコンピュータ(またはCPUやMPU)が記録媒体に記録されているプログラムコードを読み出し実行することによっても、達成可能である。   In the latter case, the electronic learning devices 1 and 40 include a CPU that executes instructions of a program that realizes each function, a ROM (Read Only Memory) that stores the program, a RAM (Random Access Memory) that expands the program, and the above A storage device (recording medium) such as a memory for storing programs and various data is provided. The object of the present invention is a record in which the program code (execution format program, intermediate code program, source program) of the control program of the electronic learning devices 1 and 40, which is software that realizes the functions described above, is recorded so as to be readable by a computer. This can also be achieved by supplying a medium to the electronic learning apparatuses 1 and 40 and reading and executing the program code recorded on the recording medium by the computer (or CPU or MPU).

上記記録媒体としては、例えば、磁気テープやカセットテープ等のテープ類、フロッピー(登録商標)ディスク/ハードディスク等の磁気ディスクやCD−ROM/MO/MD/DVD/CD−R等の光ディスクを含むディスク類、ICカード(メモリカードを含む)/光カード等のカード類、マスクROM/EPROM/EEPROM/フラッシュROM等の半導体メモリ類、あるいはPLD(Programmable logic device)やFPGA(Field Programmable Gate Array)等の論理回路類などを用いることができる。   Examples of the recording medium include tapes such as magnetic tapes and cassette tapes, magnetic disks such as floppy (registered trademark) disks / hard disks, and disks including optical disks such as CD-ROM / MO / MD / DVD / CD-R. IC cards (including memory cards) / optical cards, semiconductor memories such as mask ROM / EPROM / EEPROM / flash ROM, PLD (Programmable logic device), FPGA (Field Programmable Gate Array), etc. Logic circuits can be used.

また、電子学習装置1及び40を通信ネットワークと接続可能に構成し、上記プログラムコードを通信ネットワークを介して供給してもよい。この通信ネットワークは、プログラムコードを伝送可能であればよく、特に限定されない。例えば、インターネット、イントラネット、エキストラネット、LAN、ISDN、VAN、CATV通信網、仮想専用網(Virtual Private Network)、電話回線網、移動体通信網、衛星通信網等が利用可能である。また、この通信ネットワークを構成する伝送媒体も、プログラムコードを伝送可能な媒体であればよく、特定の構成または種類のものに限定されない。例えば、IEEE1394、USB、電力線搬送、ケーブルTV回線、電話線、ADSL(Asymmetric Digital Subscriber Line)回線等の有線でも、IrDAやリモコンのような赤外線、Bluetooth(登録商標)、IEEE802.11無線、HDR(High Data Rate)、NFC(Near Field Communication)、DLNA(Digital Living Network Alliance)、携帯電話網、衛星回線、地上波デジタル網等の無線でも利用可能である。   The electronic learning devices 1 and 40 may be configured to be connectable to a communication network, and the program code may be supplied via the communication network. The communication network is not particularly limited as long as it can transmit the program code. For example, the Internet, intranet, extranet, LAN, ISDN, VAN, CATV communication network, virtual private network, telephone line network, mobile communication network, satellite communication network, and the like can be used. The transmission medium constituting the communication network may be any medium that can transmit the program code, and is not limited to a specific configuration or type. For example, even with wired lines such as IEEE 1394, USB, power line carrier, cable TV line, telephone line, ADSL (Asymmetric Digital Subscriber Line) line, infrared rays such as IrDA and remote control, Bluetooth (registered trademark), IEEE 802.11 wireless, HDR ( It can also be used by radio such as High Data Rate (NFC), Near Field Communication (NFC), Digital Living Network Alliance (DLNA), mobile phone network, satellite line, and digital terrestrial network.

本発明によれば、コンテンツを再生中における、検索用データベースの選択を容易にするので、学習用コンテンツのみならず、様々なコンテンツの再生装置に適用することができる。   According to the present invention, it is possible to easily select a search database during playback of content, and therefore, the present invention can be applied not only to learning content but also to various content playback devices.

1、40 電子学習装置(コンテンツ再生装置)
21 検索処理部(検索手段、検索結果表示手段)
22 履歴データ生成部(履歴データ生成手段、履歴データ削除手段)
23 キーワード表示処理部(キーワード表示処理手段)
24、27 辞書表示順決定部(優先度データ生成手段、使用履歴データ生成手段)
25 コンテンツ種類判定部(属性特定手段)
26 辞書キー表示処理部(オブジェクト表示手段)
30 動画データ(コンテンツ)
31 辞書データ(データベース)
32 履歴データ
33 使用履歴集計データ(使用履歴データ)
34 辞書表示順データ(優先度データ)
35 種類−辞書対応データ(対応情報)
K1〜K4 辞書キー(オブジェクト)
K10 キー(削除用オブジェクト)
50 サーバ(集計装置)
1, 40 Electronic learning device (content playback device)
21 Search processing unit (search means, search result display means)
22 History data generation unit (history data generation means, history data deletion means)
23 Keyword display processing unit (keyword display processing means)
24, 27 Dictionary display order determination unit (priority data generation means, usage history data generation means)
25 Content type determination unit (attribute specifying means)
26 Dictionary key display processing unit (object display means)
30 Movie data (content)
31 Dictionary data (database)
32 History data 33 Usage history data (Usage history data)
34 Dictionary display order data (priority data)
35 types-dictionary correspondence data (correspondence information)
K1-K4 Dictionary key (object)
K10 key (object for deletion)
50 servers (aggregation device)

Claims (14)

コンテンツを再生するコンテンツ再生装置であって、
複数のデータベースのそれぞれについて優先度が設定された優先度データを参照して、優先度が高いデータベースに対応するオブジェクトを、優先度が低いデータベースに対応するオブジェクトよりも優先してコンテンツ再生中に表示するオブジェクト表示手段と、
上記オブジェクト表示手段が表示したオブジェクトが選択されたときに、該オブジェクトに対応するデータベースを用いて検索を行う検索手段とを備えていることを特徴とするコンテンツ再生装置。
A content playback device for playing back content,
Referring to the priority data with priorities set for each of multiple databases, objects corresponding to databases with higher priority are displayed during content playback in preference to objects corresponding to databases with lower priority Object display means for
A content playback apparatus comprising: search means for performing a search using a database corresponding to the object displayed by the object display means.
複数の上記データベースと、該データベースを用いた検索が行われた頻度を示す頻度情報とが対応付けられた使用履歴データを参照して、検索が行われた頻度の高いデータベースほど高い優先度を設定した上記優先度データを生成する優先度データ生成手段を備えていることを特徴とする請求項1に記載のコンテンツ再生装置。   By referring to usage history data in which a plurality of the above databases and frequency information indicating the frequency of search using the databases are associated, a higher priority is set for a database having a higher frequency of search. 2. The content reproduction apparatus according to claim 1, further comprising priority data generation means for generating the priority data. 上記検索手段が検索を行った回数を、複数の上記データベース毎にカウントして、上記使用履歴データを生成する使用履歴データ生成手段を備えていることを特徴とする請求項2に記載のコンテンツ再生装置。   3. The content reproduction according to claim 2, further comprising usage history data generation means for generating the usage history data by counting the number of times the search means has performed a search for each of the plurality of databases. apparatus. 上記使用履歴データ生成手段は、生成した上記使用履歴データを、使用履歴データを集計する集計装置に送信し、
上記優先度データ生成手段は、上記集計装置が、上記使用履歴データ生成手段及び他の装置から受信した上記使用履歴データについて、各使用履歴データに含まれる検索の回数を複数の上記データベース毎に合計した統合使用履歴データを当該集計装置から取得し、該統合使用履歴データを参照して、上記優先度データを生成することを特徴とする請求項3に記載のコンテンツ再生装置。
The usage history data generation means transmits the generated usage history data to a counting device that counts usage history data,
The priority data generation means adds the number of searches included in each usage history data for each of the plurality of databases for the usage history data received from the usage history data generation means and other devices by the aggregation device. The content reproduction device according to claim 3, wherein the integrated usage history data is acquired from the aggregation device, and the priority data is generated with reference to the integrated usage history data.
自装置が再生しているコンテンツの属性を特定する属性特定手段を備え、
上記オブジェクト表示手段は、上記属性と上記データベースとが対応付けられた対応情報を参照して、上記属性特定手段が特定した属性に対応付けられたデータベースに対応するオブジェクトを、当該属性に対応付けられていないデータベースに対応するオブジェクトよりも優先して表示することを特徴とする請求項1から4の何れか1項に記載のコンテンツ再生装置。
Attribute specifying means for specifying the attribute of the content being reproduced by the own device is provided,
The object display means refers to correspondence information in which the attribute and the database are associated with each other, and associates an object corresponding to the database associated with the attribute identified by the attribute identification means with the attribute. 5. The content reproduction apparatus according to claim 1, wherein the content reproduction apparatus is displayed with priority over an object corresponding to a database that is not.
上記検索手段が検索を行ったときのコンテンツの再生位置を示す位置情報と、上記検索手段による検索の結果にアクセスするためのアクセス情報とを対応付けた履歴データを生成する履歴データ生成手段を備え、
上記使用履歴データ生成手段は、上記履歴データ生成手段が生成する履歴データを参照することにより、上記検索手段が検索を行った回数を、複数の上記データベース毎にカウントして、上記使用履歴データを生成することを特徴とする請求項3に記載のコンテンツ再生装置。
There is provided history data generating means for generating history data in which position information indicating the reproduction position of the content when the search means performs a search and access information for accessing a result of the search by the search means is associated with each other. ,
The usage history data generation means refers to the history data generated by the history data generation means, counts the number of times the search means performs a search for each of the plurality of databases, and stores the usage history data. The content reproduction apparatus according to claim 3, wherein the content reproduction apparatus is generated.
上記検索手段は、自装置に入力されたキーワードを用いて、選択されたオブジェクトに対応するデータベースで検索を行い、
上記履歴データ生成手段は、上記検索手段が検索に用いた上記キーワードを含む履歴データを生成し、
自装置がコンテンツを再生しているときに、該コンテンツの再生位置と、上記履歴データ生成手段が生成した履歴データに含まれる位置情報が示す再生位置とが一致したときに、上記履歴データにおいて当該位置情報に対応付けられているキーワードを自装置のユーザが選択可能に表示するキーワード表示処理手段と、
上記キーワード表示処理手段が表示したキーワードが選択されたときに、上記履歴データにおいて、選択された上記キーワードに対応付けられているアクセス情報を用いて取得した上記検索の結果を表示する検索結果表示手段とを備えていることを特徴とする請求項6に記載のコンテンツ再生装置。
The search means performs a search in a database corresponding to the selected object using a keyword input to the device,
The history data generation means generates history data including the keyword used for the search by the search means,
When the own device is playing back content, when the playback position of the content matches the playback position indicated by the position information included in the history data generated by the history data generating means, the history data Keyword display processing means for displaying a keyword associated with the position information so that the user of the device can select it;
When the keyword displayed by the keyword display processing means is selected, search result display means for displaying the search result acquired using the access information associated with the selected keyword in the history data. The content playback apparatus according to claim 6, further comprising:
上記履歴データ生成手段は、上記アクセス情報として上記検索手段が検索に用いた上記キーワードを含む履歴データを生成することを特徴とする請求項7に記載のコンテンツ再生装置。   8. The content reproducing apparatus according to claim 7, wherein the history data generating means generates history data including the keyword used by the search means for the search as the access information. 上記キーワード表示処理手段が上記キーワードを表示したとき、または上記検索結果表示手段が上記検索の結果を表示したときに、当該キーワードに対応する履歴データを削除するための削除用オブジェクトをユーザが選択可能に表示する履歴データ削除手段を備えていることを特徴とする請求項7に記載のコンテンツ再生装置。   When the keyword display processing means displays the keyword, or when the search result display means displays the search result, the user can select a deletion object for deleting history data corresponding to the keyword. 8. The content reproducing apparatus according to claim 7, further comprising history data deleting means for displaying on the screen. コンテンツを再生するコンテンツ再生装置であって、
自装置が再生しているコンテンツの属性を特定する属性特定手段と、
上記属性とデータベースとが対応付けられた対応情報を参照して、上記属性特定手段が特定した属性に対応付けられているデータベースに対応するオブジェクトを、当該属性に対応付けられていないデータベースに対応するオブジェクトよりも優先してコンテンツ再生中に表示するオブジェクト表示手段と、
上記オブジェクト表示手段が表示したオブジェクトが選択されたときに、該オブジェクトに対応するデータベースを用いて検索を行う検索手段とを備えていることを特徴とするコンテンツ再生装置。
A content playback device for playing back content,
An attribute specifying means for specifying the attribute of the content being reproduced by the device;
By referring to the correspondence information in which the attribute and the database are associated with each other, the object corresponding to the database associated with the attribute identified by the attribute identifying unit corresponds to the database not associated with the attribute. Object display means for displaying during content playback in preference to objects,
A content playback apparatus comprising: search means for performing a search using a database corresponding to the object displayed by the object display means.
コンテンツを再生するコンテンツ再生装置の制御方法であって、
複数のデータベースのそれぞれについて優先度が設定された優先度データを参照して、優先度が高いデータベースに対応するオブジェクトを、優先度が低いデータベースに対応するオブジェクトよりも優先してコンテンツ再生中に表示するオブジェクト表示ステップと、
上記オブジェクト表示ステップで表示したオブジェクトが選択されたときに、該オブジェクトに対応するデータベースを用いて検索を行う検索ステップとを含むことを特徴とするコンテンツ再生装置の制御方法。
A method for controlling a content playback apparatus for playing back content, comprising:
Referring to the priority data with priorities set for each of multiple databases, objects corresponding to databases with higher priority are displayed during content playback in preference to objects corresponding to databases with lower priority An object display step to perform,
And a search step for performing a search using a database corresponding to the object when the object displayed in the object display step is selected.
コンテンツを再生するコンテンツ再生装置の制御方法であって、
上記コンテンツ再生装置が再生しているコンテンツの属性を特定する属性特定ステップと、
上記属性とデータベースとが対応付けられた対応情報を参照して、上記属性特定手段が特定した属性に対応付けられているデータベースに対応するオブジェクトを、当該属性に対応付けられていないデータベースに対応するオブジェクトよりも優先してコンテンツ再生中に表示するオブジェクト表示ステップと、
上記オブジェクト表示ステップで表示したオブジェクトが選択されたときに、該オブジェクトに対応するデータベースを用いて検索を行う検索ステップとを含むことを特徴とするコンテンツ再生装置の制御方法。
A method for controlling a content playback apparatus for playing back content, comprising:
An attribute specifying step for specifying an attribute of the content being played back by the content playback device;
By referring to the correspondence information in which the attribute and the database are associated with each other, the object corresponding to the database associated with the attribute identified by the attribute identifying unit corresponds to the database not associated with the attribute. An object display step to display during content playback in preference to the object;
And a search step for performing a search using a database corresponding to the object when the object displayed in the object display step is selected.
請求項1から10の何れか1項に記載のコンテンツ再生装置を動作させるための制御プログラムであって、コンピュータを上記各手段として機能させるための制御プログラム。   A control program for operating the content reproduction apparatus according to any one of claims 1 to 10, wherein the control program causes a computer to function as each of the means. 請求項13に記載の制御プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。   A computer-readable recording medium on which the control program according to claim 13 is recorded.
JP2010131165A 2010-06-08 2010-06-08 CONTENT REPRODUCTION DEVICE, CONTENT REPRODUCTION DEVICE CONTROL METHOD, CONTROL PROGRAM, AND RECORDING MEDIUM Expired - Fee Related JP5342509B2 (en)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010131165A JP5342509B2 (en) 2010-06-08 2010-06-08 CONTENT REPRODUCTION DEVICE, CONTENT REPRODUCTION DEVICE CONTROL METHOD, CONTROL PROGRAM, AND RECORDING MEDIUM
PCT/JP2011/062237 WO2011155350A1 (en) 2010-06-08 2011-05-27 Content reproduction device, control method for content reproduction device, control program, and recording medium
CN201180024990.7A CN102907090B (en) 2010-06-08 2011-05-27 Content reproduction device, control method for content reproduction device
US13/699,233 US9582533B2 (en) 2010-06-08 2011-05-27 Content reproduction device, control method for content reproduction device, control program, and recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010131165A JP5342509B2 (en) 2010-06-08 2010-06-08 CONTENT REPRODUCTION DEVICE, CONTENT REPRODUCTION DEVICE CONTROL METHOD, CONTROL PROGRAM, AND RECORDING MEDIUM

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011257932A JP2011257932A (en) 2011-12-22
JP5342509B2 true JP5342509B2 (en) 2013-11-13

Family

ID=45474058

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010131165A Expired - Fee Related JP5342509B2 (en) 2010-06-08 2010-06-08 CONTENT REPRODUCTION DEVICE, CONTENT REPRODUCTION DEVICE CONTROL METHOD, CONTROL PROGRAM, AND RECORDING MEDIUM

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5342509B2 (en)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6167508B2 (en) * 2012-11-29 2017-07-26 カシオ計算機株式会社 Electronic device, program, and display method
JP7069615B2 (en) 2017-09-26 2022-05-18 カシオ計算機株式会社 Information processing systems, electronic devices, information processing methods and programs
JP7025183B2 (en) * 2017-11-24 2022-02-24 トヨタ自動車株式会社 Rehabilitation system, its data transmission method and program

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06314277A (en) * 1993-04-28 1994-11-08 Hitachi Ltd Document preparing device
JPH1021253A (en) * 1996-06-28 1998-01-23 Toshiba Corp Device and method for dictionary retrieval
JP2005115790A (en) * 2003-10-09 2005-04-28 Sony Corp Information retrieval method, information display and program
JP2005184583A (en) * 2003-12-22 2005-07-07 Fuji Xerox Co Ltd Information processing apparatus and communication method

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011257932A (en) 2011-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2011155350A1 (en) Content reproduction device, control method for content reproduction device, control program, and recording medium
US7996432B2 (en) Systems, methods and computer program products for the creation of annotations for media content to enable the selective management and playback of media content
RU2628108C2 (en) Method of providing selection of video material episode and device for this
US8923654B2 (en) Information processing apparatus and method, and storage medium storing program for displaying images that are divided into groups
US20090327939A1 (en) Systems and methods for facilitating access to content instances using graphical object representation
KR20150132074A (en) Method for organising content
US8782052B2 (en) Tagging method and apparatus of portable terminal
JP2011180729A (en) Information processing apparatus, keyword registration method, and program
JP2008123239A (en) Keyword extraction retrieval system and mobile terminal
US9137483B2 (en) Video playback device, video playback method, non-transitory storage medium having stored thereon video playback program, video playback control device, video playback control method and non-transitory storage medium having stored thereon video playback control program
JP5342509B2 (en) CONTENT REPRODUCTION DEVICE, CONTENT REPRODUCTION DEVICE CONTROL METHOD, CONTROL PROGRAM, AND RECORDING MEDIUM
US20150111189A1 (en) System and method for browsing multimedia file
JP5668412B2 (en) Information management program, information management apparatus, information management system, and information management method
US20090216743A1 (en) Systems, Methods and Computer Program Products for the Use of Annotations for Media Content to Enable the Selective Management and Playback of Media Content
US20080218632A1 (en) Method and apparatus for modifying text-based subtitles
JP2009140453A (en) Information processor and method, and program
JP5490618B2 (en) CONTENT REPRODUCTION DEVICE, CONTENT REPRODUCTION DEVICE CONTROL METHOD, CONTROL PROGRAM, AND RECORDING MEDIUM
JP2002335478A (en) Video recording reproducing system
JP5485028B2 (en) CONTENT REPRODUCTION DEVICE, CONTENT REPRODUCTION DEVICE CONTROL METHOD, CONTROL PROGRAM, AND RECORDING MEDIUM
US9253436B2 (en) Video playback device, video playback method, non-transitory storage medium having stored thereon video playback program, video playback control device, video playback control method and non-transitory storage medium having stored thereon video playback control program
JP2021005390A (en) Content management device, and control method
JP2010257266A (en) Content output system, server device, device, method, and program for outputting content, and recording medium storing the content output program
JP5466593B2 (en) Information processing apparatus and information processing method
JP6815254B2 (en) Minutes support device, minutes support method, and computer program
JP2002304420A (en) Audio-visual content distribution system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130401

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130716

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130809

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5342509

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees