JP5342255B2 - Optical fiber laser - Google Patents
Optical fiber laser Download PDFInfo
- Publication number
- JP5342255B2 JP5342255B2 JP2009020277A JP2009020277A JP5342255B2 JP 5342255 B2 JP5342255 B2 JP 5342255B2 JP 2009020277 A JP2009020277 A JP 2009020277A JP 2009020277 A JP2009020277 A JP 2009020277A JP 5342255 B2 JP5342255 B2 JP 5342255B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- optical fiber
- birefringence
- amplification
- birefringent
- laser
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)
- Lasers (AREA)
Description
本発明は、単一偏波のレーザ光を出力する光ファイバレーザに関するものである。 The present invention relates to an optical fiber laser that outputs single-polarized laser light.
従来、光増幅物質としてイットリビウム(Yb)やエルビウム(Er)等の希土類元素をコア部に添加した増幅光ファイバを増幅媒体にし、この増幅光ファイバの両端に光ファイバグレーティングを接続して形成されるファブリペロー型の光共振器を備えた光ファイバレーザにおいて、単一偏波のレーザ光を出力する構造としたものが提案されている(特許文献1、2参照)。
Conventionally, an amplification optical fiber in which a rare earth element such as yttrium (Yb) or erbium (Er) is added to the core portion as an optical amplification material is used as an amplification medium, and optical fiber gratings are connected to both ends of the amplification optical fiber. An optical fiber laser provided with a Fabry-Perot type optical resonator has been proposed which has a structure for outputting single-polarized laser light (see
特許文献1、2に開示される光ファイバレーザは、増幅光ファイバおよびその両端の光ファイバグレーティングが複屈折性を有する偏波保持型の光ファイバからなるものである。これらの光ファイバグレーティングは、屈折率が互いに異なる直交軸(複屈折軸)が形成されているので、反射波長帯域も複屈折軸間で異なっている。そして、この光ファイバレーザにおいては、一方の光ファイバグレーティングが有する2つの反射波長帯域のいずれか1つと、他方の光ファイバグレーティングが有する2つの反射波長帯域のいずれか1つを重畳させ、他の反射波長帯域を重畳させないようにしている。その結果、複屈折軸のうち反射波長帯域が重畳している方の軸に平行な偏波方向を有する直線偏波の光のみがレーザ発振し、単一偏波のレーザ光を出力することができる。
The optical fiber lasers disclosed in
ところで、一般的に、光ファイバレーザを構成する際には、その構成要素となる光ファイバは、曲げ損失が発生しない程度の直径を有するボビンに巻いた状態で、筐体等に収納される。しかしながら、光ファイバをボビンに巻いた場合、環境温度の変化によってボビンが膨張収縮すると、ボビンに巻きつけた光ファイバにはボビンからの側圧が印加されることとなる。その結果、環境温度の変化に応じて光ファイバを伝搬する光の偏波状態が変動するため、レーザ光の偏波状態が不安定になるという問題がある。この問題を解決する方法として、ボビンを使用せず、光ファイバを巻いて束状にし、この光ファイバの巻き束を粘着性のテープ等で板材等に固定し、筐体に収納する方法がある。 By the way, in general, when configuring an optical fiber laser, an optical fiber that is a component of the optical fiber laser is housed in a housing or the like while being wound around a bobbin having a diameter that does not cause bending loss. However, when the optical fiber is wound around the bobbin, when the bobbin expands and contracts due to a change in the environmental temperature, a side pressure from the bobbin is applied to the optical fiber wound around the bobbin. As a result, there is a problem that the polarization state of the laser light becomes unstable because the polarization state of the light propagating through the optical fiber fluctuates according to the change in the environmental temperature. As a method for solving this problem, there is a method in which an optical fiber is wound into a bundle without using a bobbin, and the bundle of optical fiber is fixed to a plate or the like with an adhesive tape or the like and stored in a housing. .
ところが、本発明者らが実験により見出したところによれば、単一偏波光ファイバレーザにおいては、これを構成する光ファイバを巻き束状にして収納した場合においても、経時的にレーザ光の偏波状態が変動し、単一偏波状態が維持できなくなる場合があった。 However, according to what the present inventors have found through experiments, in the case of a single-polarization optical fiber laser, even when the optical fibers constituting the single-polarization optical fiber laser are housed in a bundle, In some cases, the wave state fluctuated and the single polarization state could not be maintained.
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、単一偏波状態のレーザ光を安定して出力できる光ファイバレーザを提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above, and an object thereof is to provide an optical fiber laser capable of stably outputting laser light in a single polarization state.
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明に係る光ファイバレーザは、光増幅物質が添加され、長手方向に沿って複屈折率差を有する直交軸が形成されたコア部と、前記コア部の外周に形成され該コア部の屈折率よりも低い屈折率を有するクラッド部とを備えた複屈折増幅光ファイバと、前記複屈折増幅光ファイバの各端部にそれぞれ接続し、長手方向に沿って複屈折率差を有する直交軸が形成されたコア部と、前記コア部の外周に形成され該コア部の屈折率よりも低い屈折率を有するクラッド部とを備え、該コア部の長手方向の一部に所定の反射帯域を有するグレーティング部を形成した2つの複屈折光ファイバグレーティングと、前記複屈折増幅光ファイバに励起光を供給する励起光源と、前記複屈折増幅光ファイバを重なり合わないように保持する保持手段と、を備えたことを特徴とする。 In order to solve the above-described problems and achieve the object, an optical fiber laser according to the present invention includes a core portion to which an optical amplification substance is added and an orthogonal axis having a birefringence difference is formed along the longitudinal direction. A birefringence amplification optical fiber formed on the outer periphery of the core portion and having a cladding portion having a refractive index lower than the refractive index of the core portion, and connected to each end of the birefringence amplification optical fiber, A core part formed with an orthogonal axis having a birefringence difference along the longitudinal direction, and a clad part formed on the outer periphery of the core part and having a refractive index lower than the refractive index of the core part. Two birefringent optical fiber gratings having a grating part having a predetermined reflection band in a part of the longitudinal direction of the part, a pumping light source for supplying pumping light to the birefringent amplifying optical fiber, and the birefringent amplifying optical fiber Heavy Holding means for holding do not fit manner, and further comprising a.
また、本発明に係る光ファイバレーザは、上記発明において、前記保持手段は、前記複屈折増幅光ファイバを渦巻き状に巻いた状態で載置する板材を備えたことを特徴とする。 Moreover, the optical fiber laser according to the present invention is characterized in that, in the above-mentioned invention, the holding means includes a plate material on which the birefringence amplification optical fiber is wound in a spiral shape.
また、本発明に係る光ファイバレーザは、上記発明において、前記保持手段は、前記複屈折増幅光ファイバとの間に隙間が形成されるように該複屈折増幅光ファイバを覆う留め具を備えたことを特徴とする。 Further, in the optical fiber laser according to the present invention, in the above invention, the holding means includes a fastener that covers the birefringence amplification optical fiber so that a gap is formed between the birefringence amplification optical fiber. It is characterized by that.
また、本発明に係る光ファイバレーザは、上記発明において、前記保持手段は、前記複屈折増幅光ファイバを前記板材に固定する固定テープを備えたことを特徴とする。 The optical fiber laser according to the present invention is characterized in that, in the above invention, the holding means includes a fixing tape for fixing the birefringence amplification optical fiber to the plate member.
また、本発明に係る光ファイバレーザは、上記発明において、前記固定テープは、前記板材と前記複屈折増幅光ファイバとの間に介挿されていることを特徴とする。 Moreover, the optical fiber laser according to the present invention is characterized in that, in the above invention, the fixing tape is interposed between the plate material and the birefringence amplification optical fiber.
また、本発明に係る光ファイバレーザは、上記発明において、前記保持手段は、前記複屈折増幅光ファイバが挿通されるとともに渦巻き状に巻いた状態で前記板材に載置された管状部材を備えたことを特徴とする。 Moreover, the optical fiber laser according to the present invention is the optical fiber laser according to the present invention, wherein the holding means includes a tubular member that is placed on the plate in a state where the birefringence amplification optical fiber is inserted and wound in a spiral shape. It is characterized by that.
また、本発明に係る光ファイバレーザは、上記発明において、前記保持手段は、前記複屈折増幅光ファイバを収納するための渦巻き状の溝が表面に刻設された板材を備えたことを特徴とする。 Further, the optical fiber laser according to the present invention is characterized in that, in the above invention, the holding means comprises a plate material having a spiral groove engraved on the surface for accommodating the birefringence amplification optical fiber. To do.
本発明によれば、複屈折増幅光ファイバが重なり合わないように保持されるので、単一偏波状態のレーザ光を安定して出力できる光ファイバレーザを実現できるという効果を奏する。 According to the present invention, since the birefringence amplifying optical fibers are held so as not to overlap each other, it is possible to realize an optical fiber laser capable of stably outputting laser light in a single polarization state.
以下に、図面を参照して本発明に係る光ファイバレーザの実施の形態を詳細に説明する。なお、この実施の形態によりこの発明が限定されるものではない。 Embodiments of an optical fiber laser according to the present invention will be described below in detail with reference to the drawings. Note that the present invention is not limited to the embodiments.
(実施の形態)
図1は、本発明の実施の形態に係る光ファイバレーザ100の構成を示すブロック図である。図1に示すように、この光ファイバレーザ100は、単一偏波のレーザ光を出力するものであって、nを1以上の整数として、半導体レーザ11〜1nを備えた励起光源1と、マルチモード光ファイバ21〜2nと、TFB(Tapered Fiber Bundle)3と、マルチモード光ファイバ4と、屈折率が周期的に変化する構造を有するグレーティング部51が形成された複屈折光ファイバグレーティング5と、複屈折増幅光ファイバ6と、グレーティング部71が形成された複屈折光ファイバグレーティング7と、複屈折シングルモード光ファイバ8aを有する光コネクタ等の出力端子8とを備える。さらに、この光ファイバレーザ100は、複屈折増幅光ファイバ6の保持手段としての保持部材9を備えている。
(Embodiment)
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of an
マルチモード光ファイバ21〜2nは、半導体レーザ11〜1nが出力する励起光を導波するように接続されている。また、TFB3は、マルチモード光ファイバ21〜2nが導波した各励起光を結合し、マルチモード光ファイバ4から出力させるように構成されている。また、複屈折光ファイバグレーティング5は、マルチモード光ファイバ4と接続点C1において融着接続している。また、複屈折増幅光ファイバ6は、複屈折光ファイバグレーティング5と接続点C2において融着接続している。また、複屈折光ファイバグレーティング7は、複屈折増幅光ファイバ6と接続点C3において融着接続している。また、出力端子8の複屈折シングルモード光ファイバ8aは、複屈折光ファイバグレーティング7と接続点C4において融着接続している。
The multimode optical fibers 2 1 to 2 n are connected so as to guide the pumping light output from the
図2は、図1に示す複屈折増幅光ファイバ6の長手方向に垂直な断面における模式的な断面図である。複屈折増幅光ファイバ6は、ゲルマニウムおよび光増幅物質としてのYbイオンを添加したシリカガラスからなるコア部6aと、コア部6aの外周に形成され、コア部6aよりも低屈折率のシリカガラスからなる多角形クラッド部6bと、多角形クラッド部6bの外周に形成され、多角形クラッド部6bよりも低屈折率の樹脂からなる外側クラッド部6cとを備えるダブルクラッド型の増幅光ファイバである。ここで、コア部6aは、扁平率がたとえば0.38程度の楕円形の断面形状を有しているので、長手方向に沿って長軸方向の屈折率が短軸方向の屈折率よりも高くなっており、長短軸を複屈折軸とする複屈折率性を有している。その結果、この複屈折増幅光ファイバ6は偏波保持型の光ファイバとなっている。一方、多角形クラッド部6bは、六角形の断面形状を有している。また、コア部6aと多角形クラッド部6bとは、コア部6aの長軸の延長線上に多角形クラッド部6bの一辺の中点が位置するような位置関係となっている。以下、コア部6aにおいて、屈折率が低い短軸を複屈折軸のFast軸、屈折率が高い長軸を複屈折軸のSlow軸と定義する。
FIG. 2 is a schematic cross-sectional view in a cross section perpendicular to the longitudinal direction of the birefringence amplifying
一方、図3は、図1に示す複屈折光ファイバグレーティング5の長手方向に垂直な断面における模式的な断面図である。図3に示すように、複屈折光ファイバグレーティング5は、ゲルマニウムを添加したシリカガラスからなるコア部5aと、コア部5aの外周に形成され、コア部5aよりも低屈折率のシリカガラスからなる内側クラッド部5bと、内側クラッド部5bの外周に形成され、内側クラッド部5bよりも低屈折率の樹脂からなる外側クラッド部5cとを備えるダブルクラッド型の光ファイバグレーティングである。さらに、複屈折光ファイバグレーティング5は、内側クラッド部5b内のコア部5aを挟んで対向する位置に配置された、ボロンを添加したシリカガラスからなる2つの応力付与部材5dを備える。これらの応力付与部材5dはコア部5aに軸対称でない応力を与える。その結果、複屈折光ファイバグレーティング5は、長手方向に沿って、コア部5aおよび2つの応力付与部材5dの各中心軸を結ぶ方向が複屈折軸のSlow軸となり、それと直交する方向がFast軸となるような複屈折率性を有する偏波保持型の光ファイバグレーティングとなっている。
On the other hand, FIG. 3 is a schematic cross-sectional view in a cross section perpendicular to the longitudinal direction of the birefringent
また、複屈折光ファイバグレーティング7は、複屈折光ファイバグレーティング5と同様に応力付与部材を備えた偏波保持型の光ファイバグレーティングであるが、ダブルクラッド型ではない。すなわち、複屈折光ファイバグレーティング7は、図3に示す複屈折光ファイバグレーティング5において、内側クラッド部5bと外側クラッド部5cとからなるクラッド部を1層のクラッド部に置き換え、さらにこのクラッド部の外周に光ファイバのガラス部分の保護のための樹脂被覆を備えた構造を有している。
The birefringent optical fiber grating 7 is a polarization maintaining optical fiber grating provided with a stress applying member like the birefringent
また、複屈折シングルモード光ファイバ8aも、複屈折光ファイバグレーティング7と同様の構造を有する偏波保持型の光ファイバとなっている。また、マルチモード光ファイバ21〜2n、4はコア部とクラッド部とを備えた通常の構造を有し、コア部のコア径がたとえば105μmのマルチモード光ファイバであり、励起光の波長の光をマルチモードで伝搬するように構成されている。なお、マルチモード光ファイバ4として、ダブルクラッド型の光ファイバを用いてもよい。
The birefringent single mode
また、複屈折光ファイバグレーティング5、7に形成されたグレーティング部51、71は、複屈折増幅光ファイバ6のコア部6aに添加された光増幅物質であるYbイオンの発光帯域内の所定の波長、たとえば1064nm近傍の波長を中心とした反射帯域を有するようにピッチ等が設定されている。また、グレーティング部51の最大反射率は約100%であり、グレーティング部71の最大反射率は約10〜30%である。
In addition, the
また、複屈折光ファイバグレーティング5、7の反射帯域は、特許文献2に開示された光ファイバレーザと同様に、複屈折光ファイバグレーティング5のFast軸の反射スペクトルと複屈折光ファイバグレーティング7のSlow軸の反射スペクトルとが重畳し、かつ、複屈折光ファイバグレーティング5のSlow軸の反射スペクトルと複屈折光ファイバグレーティング7のFast軸の反射スペクトルとは重畳しないように設定されている。
In addition, the reflection bands of the birefringent
また、この光ファイバレーザ100においては、特許文献2に開示された光ファイバレーザと同様に、複屈折光ファイバグレーティング5と複屈折増幅光ファイバ6とは、接続点C2において、一方のSlow軸と他方のFast軸とが平行になり、一方のFast軸と他方のSlow軸とが平行になるように接続している。一方、複屈折増幅光ファイバ6と複屈折光ファイバグレーティング7とは、接続点C3において、互いのSlow軸とFast軸同士が平行になるように接続している。また、複屈折光ファイバグレーティング7と複屈折シングルモード光ファイバ8aも、接続点C4において、互いのSlow軸とFast軸同士が平行になるように接続している。
In this
その結果、この光ファイバレーザ100においては、複屈折増幅光ファイバ6のSlow軸と平行な直線偏波の光に対して、複屈折光ファイバグレーティング5、7のグレーティング部51、71を反射鏡とする光共振器が構成される。一方、複屈折増幅光ファイバ6のFast軸と平行な直線偏波の光に対しては、光共振器が構成されない。ゆえに、この光ファイバレーザ100は、励起光源1が複屈折増幅光ファイバ6に励起光を供給すると、複屈折増幅光ファイバ6の光増幅作用と、複屈折光ファイバグレーティング5、7の光共振器としての作用によって、出力端子8から、複屈折増幅光ファイバ6のSlow軸に平行な偏波方向を有するレーザ光L1を出力する。
As a result, in this
つぎに、複屈折増幅光ファイバ6を保持する保持部材9について具体的に説明する。図4は、図1に示す保持部材9の模式的な斜視図であり、図5は、図4に示す保持部材9のA−A線断面図である。図4、5に示すように、この保持部材9は、板材9aと、2つの留め具9bと、固定ネジ9cとを備える。
Next, the holding
板材9aは、金属、セラミック、ゴム、樹脂等からなる板状の部材であり、その表面に、重なり合わないように円形の渦巻き状に巻いた状態の複屈折増幅光ファイバ6を載置する。また、留め具9bも、金属、セラミック、ゴム、樹脂等からなり、固定ネジ9cによって板材9aの表面に固定されている。この留め具9bは、固定された状態において、複屈折増幅光ファイバ6との間に、紙面上方向および左右方向のいずれに対しても隙間が形成されるように、複屈折増幅光ファイバ6を覆っている。その結果、この留め具9bは、たとえば保持部材9に振動が加わった場合にも、複屈折増幅光ファイバ6が大きく移動しないように移動を制限するとともに、複屈折増幅光ファイバ6に側圧を印加しないようになっている。
The
このように、複屈折増幅光ファイバ6は、板材9aと留め具9bとによって重なり合わないように保持される。その結果、光ファイバレーザ100が出力するレーザ光L1の偏波状態は安定したものとなる。
In this way, the birefringence amplification
すなわち、複屈折増幅光ファイバ6を巻き束状にした場合は、複屈折増幅光ファイバ6が重なり合った状態となっている。そのため、環境温度の変化によって複屈折増幅光ファイバ6の長さが変動した場合に、複屈折増幅光ファイバ6が互いに締め付けあったり、緩んだりするので、複屈折増幅光ファイバ6には変動する側圧が印加され、レーザ光の偏波状態が変動する。また、環境温度が変化する場合だけではなく、励起光源1からの励起光強度を変化させて、光ファイバレーザ100からのレーザ光の出力強度を変化させた場合でも、複屈折増幅光ファイバ6の長さが変動し、変動する側圧が印加される場合がある。その理由は、励起光は、複屈折増幅光ファイバ6においてその一部がレーザ増幅に利用されずに熱エネルギーに変換するが、励起光強度を変化させた場合に、熱エネルギーに変換する励起光の量も変化するため、複屈折増幅光ファイバ6の温度が変化するためであると考えられる。
That is, when the birefringence amplifying
しかしながら、本実施の形態に係る光ファイバレーザ100においては、複屈折増幅光ファイバ6は、板材9aと留め具9bとによって、重なり合わないように保持される。その結果、複屈折増幅光ファイバ6が環境温度等の変化によってその長さが変動したとしても、複屈折増幅光ファイバ6が互いに締め付けあうようなことがない。ゆえに、複屈折増幅光ファイバ6には変動する側圧が印加されず、レーザ光L1の偏波状態が変動せずに安定した単一偏波状態となる。
However, in the
なお、光ファイバレーザ100において、板材9aが、アルミニウム、ダイヤモンド、窒化ケイ素、または特開平10−330575号公報等に開示される高熱伝導性のゴム等の熱伝導性の高い材質からなるものであれば、複屈折増幅光ファイバ6において発生した熱が板材9aに効率的に放熱されるので、複屈折増幅光ファイバ6が温度上昇してその偏波保持特性が低下するということもないので好ましい。
In the
また、複屈折増幅光ファイバ6の巻き形状は、重なり合わず、且つ曲げ損失が生じないような曲げ半径の渦巻き状であればよく、円形に限らず、楕円形や、直線と円弧とを組み合わせた方円形等とすることができる。
Further, the winding shape of the birefringence amplifying
(変形例)
本実施の形態に係る光ファイバレーザ100において、保持部材は図4、5に示した構造のものに限られない。以下、保持部材の変形例について説明する。なお、以下の図において、同一構成部分には同一符号を付して示している。
(Modification)
In the
(変形例1)
図6は、変形例1に係る保持部材10の模式的な斜視図であり、図7は、図6に示す保持部材10のB−B線断面図である。図6、7に示すように、この保持部材10は、板材9aと、2つの固定テープ10bとを備える。板材9aは、図4、5に示す保持部材9と同様に、その表面に、重なり合わないように方円形の渦巻き状に巻いた状態の複屈折増幅光ファイバ6を載置する。また、固定テープ10bは、粘着性を有しており、載置された複屈折増幅光ファイバ6を板材9aに固定する。なお、固定テープ10bは、複屈折増幅光ファイバ6に側圧を印加しないように、複屈折増幅光ファイバ6を軽く抑える程度に貼り付けられている。なお、固定テープ10bとしては、たとえば2.2N/20mm程度の低い粘着性を有するテープ材、またはテープ材に2.2N/20mm程度の粘着性を有するように接着剤を塗布したものを用いることができる。
(Modification 1)
FIG. 6 is a schematic perspective view of the holding
光ファイバレーザ100において、図6、7に示す保持部材10を用いても、複屈折増幅光ファイバ6は重なり合わないように保持される。その結果、保持部材9を用いた場合と同様に、レーザ光L1の偏波状態は安定したものとなる。
In the
(変形例2)
図8は、変形例2に係る保持部材11の模式的な斜視図であり、図9は、図8に示す保持部材11のC−C線断面図である。図8、9に示すように、この保持部材11は、板材9aと、固定テープ11bとを備える。固定テープ11bは、両面が粘着性を有するとともに、方円形の環状の形状を有している。そして、この固定テープ11bは、板材9aの表面において、複屈折増幅光ファイバ6が載置される部分に設けられる。そして、この固定テープ11bは、板材9aと複屈折増幅光ファイバ6との間に介挿されており、載置された複屈折増幅光ファイバ6を板材9aに固定する。
(Modification 2)
FIG. 8 is a schematic perspective view of the holding
光ファイバレーザ100において、図8、9に示す保持部材11を用いても、複屈折増幅光ファイバ6は重なり合わないように保持される。その結果、保持部材9を用いた場合と同様に、レーザ光L1の偏波状態は安定したものとなる。
In the
なお、固定テープ11bとしては、たとえば7N/20mm程度の粘着性を有するテープ材、またはテープ材に7N/20mm程度の粘着性を有するように接着剤を塗布したものを用いることができる。また、固定テープ11bが、たとえば特開平10−330575号公報に開示される高熱伝導性ゴム等からなるものであれば、複屈折増幅光ファイバ6において発生した熱が固定テープ11bを介して板材9aに効率的に放熱されるので好ましい。
As the fixing
(変形例3)
図10は、変形例3に係る保持部材12の模式的な斜視図である。図10に示すように、この保持部材12は、板材9aと、8つの固定テープ12bとを備える。この固定テープ12bは、図8、9に示す固定テープ11bと同様のものであるが、板材9aの表面において、複屈折増幅光ファイバ6が載置される部分に離散的に設けられている。そして、固定テープ11bと同様に、板材9aと複屈折増幅光ファイバ6との間に介挿されており、載置された複屈折増幅光ファイバ6を板材9aに固定する。このような保持部材12を用いても、光ファイバレーザ100のレーザ光L1の偏波状態は安定したものとなる。
(Modification 3)
FIG. 10 is a schematic perspective view of the holding
なお、変形例2、3に係る保持部材11、12では、固定テープ11b、12bは複屈折増幅光ファイバ6が載置される部分に設けられているが、板材9aの表面の全面に固定テープ11b、12bと同様の固定テープを設けてもよい。
In the holding
(変形例4)
図11は、変形例4に係る保持部材13の模式的な平面図であり、図12は、図11に示す保持部材13のD−D線断面図である。図11、12に示すように、この保持部材13は、板材13aと、2つの押さえ治具13bとを備える。板材13aは、金属、セラミック、ゴム、樹脂等からなる板状の部材であり、表面に方円形の渦巻き状に刻設された溝Gを有している。そして、複屈折増幅光ファイバ6は溝G内に収納されている。その結果、複屈折増幅光ファイバ6は重なり合わないように保持される。また、溝Gの幅と深さは、複屈折増幅光ファイバ6の外径よりも大きく設定されているので、収納された複屈折増幅光ファイバ6に側圧が印加されることがない。
(Modification 4)
FIG. 11 is a schematic plan view of the holding
また、押さえ治具13bは、金属、セラミック、ゴム、樹脂等からなる板状の部材であり、板材13aの表面に、溝Gに掛け渡されるように設けられ、接着剤や固定ネジ等で板材13aに固定されている。この押さえ治具13bによって、複屈折増幅光ファイバ6が溝Gから飛び出すことが防止される。また、上述したように、溝Gの深さは複屈折増幅光ファイバ6の外径よりも大きいので、押さえ治具13bが複屈折増幅光ファイバ6に側圧を印加するおそれもない。このような保持部材13を用いても、光ファイバレーザ100のレーザ光L1の偏波状態は安定したものとなる。
The holding
なお、板材13aが、熱伝導性の高い材質からなるものであれば、複屈折増幅光ファイバ6において発生した熱が板材13aに効率的に放熱されるので好ましい。また、溝Gの渦巻き形状は、図11に示すような方円形に限らず、楕円形や円形等でもよい。また、溝Gの断面形状は、図12に示すような矩形状に限らず、たとえばU字状でもよい。また、押さえ治具13bに換えて、図6に示すような固定テープ10bのような固定テープを用いてもよい。
Note that it is preferable that the
(変形例5)
図13は、変形例5に係る保持部材14の模式的な斜視図であり、図14は、図13に示す保持部材14のE−E線断面図である。図13、14に示すように、この保持部材14は、板材9aと、2つの固定テープ10bと、管状部材14cとを備える。管状部材14cは、金属、または樹脂やゴム等の可撓性を有する材質からなり、円形の渦巻き状に巻いた状態で板材9aの表面に載置している。また、固定テープ10bは管状部材14cを板材9aに固定している。また、複屈折増幅光ファイバ6は、管状部材14cに挿通されている。その結果、複屈折増幅光ファイバ6は重なり合わないように保持される。また、管状部材14cの内径は、複屈折増幅光ファイバ6の外径よりも大きく設定されているので、挿通された複屈折増幅光ファイバ6に側圧が印加されることがない。このような保持部材14を用いても、光ファイバレーザ100のレーザ光L1の偏波状態は安定したものとなる。
(Modification 5)
FIG. 13 is a schematic perspective view of the holding
なお、管状部材14cが、熱伝導性の高い材質からなるものであれば、複屈折増幅光ファイバ6において発生した熱が管状部材14cを介して板材9aに効率的に放熱されるので好ましい。また、この保持部材14において、固定テープ10bを用いずに、管状部材14cを接着剤等で板材9aに固着するようにしてもよい。
In addition, it is preferable that the
(実施例、比較例)
本発明の実施例として、図1に示す実施の形態に係る光ファイバレーザ100と同様の構造を有する光ファイバレーザを作製した。なお、保持部材としては、図10に示す変形例3に係る保持部材12と同様の構造を有する保持部材を用いた。また、複屈折増幅光ファイバとして、長さ10mであり、波長915nmにおける吸収係数が181dB/mとなる程度にYbをコア部に添加した複屈折増幅光ファイバを、内径が95mmで外径が115mmの円形の渦巻状にして、アルミニウムからなる板材に載置した。また、固定テープとして、アクリル系の材質からなる厚さ0.1〜0.15mmのものを用いた。
(Examples and comparative examples)
As an example of the present invention, an optical fiber laser having the same structure as that of the
一方、比較例として、実施例に係る光ファイバレーザとほぼ同様の構造を有する光ファイバレーザを作製した。ただし、この比較例に係る光ファイバレーザにおいては、複屈折増幅光ファイバを内径85mmで巻いて束状にし、この巻き束を粘着テープでアルミニウムの材質からなる板材に固定した。 On the other hand, as a comparative example, an optical fiber laser having substantially the same structure as the optical fiber laser according to the example was manufactured. However, in the optical fiber laser according to this comparative example, the birefringence amplification optical fiber was wound with an inner diameter of 85 mm to form a bundle, and the wound bundle was fixed to a plate made of an aluminum material with an adhesive tape.
そして、この実施例、比較例に係る光ファイバレーザにおいて、励起光源を作動させて波長915nmの励起光を出力し、光ファイバレーザをレーザ発振させ、出力端から約4.7W程度のレーザ光を出力させた。そして、出力したレーザ光を偏光子に入力し、透過したレーザ光の強度の変動の経時変化を測定した。なお、偏光子は、励起光源の動作開始時において、偏光子のSlow軸と、光ファイバレーザの出力端子における複屈折シングルモード光ファイバのSlow軸とが一致するようにその配置角度を調整した。 In the optical fiber lasers according to this example and the comparative example, the pumping light source is operated to output pumping light having a wavelength of 915 nm, the optical fiber laser is oscillated, and laser light of about 4.7 W is output from the output end. Output. Then, the output laser light was input to a polarizer, and the change over time of the intensity variation of the transmitted laser light was measured. Note that the arrangement angle of the polarizer was adjusted so that the Slow axis of the polarizer coincided with the Slow axis of the birefringent single mode optical fiber at the output terminal of the optical fiber laser at the start of the operation of the excitation light source.
図15は、実施例、比較例に係る光ファイバレーザについて、測定したレーザ光の光強度の変動の経時変化を示す図である。なお、図15において、横軸は、励起光源の動作開始時刻をゼロとした経過時間を示し、縦軸は、経過時間がゼロにおけるレーザ光強度を基準としたレーザ光強度の変動の割合を示している。 FIG. 15 is a diagram showing the change over time of the variation in the light intensity of the measured laser light for the optical fiber lasers according to the example and the comparative example. In FIG. 15, the horizontal axis indicates the elapsed time when the operation start time of the excitation light source is zero, and the vertical axis indicates the rate of fluctuation of the laser light intensity based on the laser light intensity when the elapsed time is zero. ing.
図15に示すように、実施例に係る光ファイバレーザの場合、経過時間がゼロから1800秒に到るまで、変動が極めて小さく、変動の最大値と最小値との差分は約3.4%であった。すなわち、実施例に係る光ファイバレーザは、出力するレーザ光の偏波状態がきわめて安定していることが確認された。 As shown in FIG. 15, in the case of the optical fiber laser according to the example, the fluctuation is extremely small until the elapsed time reaches zero to 1800 seconds, and the difference between the maximum value and the minimum value of the fluctuation is about 3.4%. Met. That is, it was confirmed that the optical fiber laser according to the example has a very stable polarization state of the output laser light.
一方、比較例に係る光ファイバレーザの場合、時間が経過するにつれて変動の値が大きくなり、変動の最大値と最小値との差分は約7.0%と大きかった。 On the other hand, in the case of the optical fiber laser according to the comparative example, the value of the fluctuation increased with time, and the difference between the maximum value and the minimum value of the fluctuation was as large as about 7.0%.
なお、上記実施の形態において、複屈折増幅光ファイバ6はダブルクラッド型であるが、1層のクラッド部を備えたものでもよい。
In the above embodiment, the birefringence amplifying
また、上記実施の形態において、複屈折増幅光ファイバ6の断面形状は六角形であるが、特に限定されず、他の多角形や円形でもよい。
Moreover, in the said embodiment, although the cross-sectional shape of the birefringence amplification
また、上記実施の形態において、複屈折増幅光ファイバ6のコア部6aにYbイオンを添加しているが、Erイオンを添加したり、YbイオンとErイオンとを共添加したりしてもよい。この場合、励起光の波長はたとえば980nmとする。また、レーザ発振波長については、1064nmに限られず、複屈折光ファイバグレーティングの反射波長特性を調整すれば所望の発振波長を実現できる。
Moreover, in the said embodiment, although Yb ion is added to the
また、上記実施の形態において、複屈折増幅光ファイバ6は楕円コア型であるが、複屈折光ファイバグレーティングと同様に応力付与型のものとしてもよい。
In the above-described embodiment, the birefringence amplifying
また、上記実施の形態において、留め具9bの数は2つであるが、3つ以上の適宜の個数だけ設けてもよい。固定テープ10b、12b、押さえ治具13bについても同様である。
Moreover, in the said embodiment, although the number of the
1 励起光源
11〜1n 半導体レーザ
21〜2n、4 マルチモード光ファイバ
3 TFB
5、7 複屈折光ファイバグレーティング
5a、6a コア部
5b 内側クラッド部
5c、6c 外側クラッド部
5d 応力付与部材
6 複屈折増幅光ファイバ
6b 多角形クラッド部
8 出力端子
8a 複屈折シングルモード光ファイバ
9〜14 保持部材
9a、13a 板材
9b 留め具
9c 固定ネジ
10b〜12b 固定テープ
14c 管状部材
51 グレーティング部
71 グレーティング部
100 光ファイバレーザ
C1〜C4 接続点
G 溝
L1 レーザ光
First pumping
5, 7 Birefringence optical fiber grating 5a,
Claims (2)
前記複屈折増幅光ファイバの各端部にそれぞれ接続し、長手方向に沿って複屈折率差を有する直交軸が形成されたコア部と、前記コア部の外周に形成され該コア部の屈折率よりも低い屈折率を有するクラッド部とを備え、該コア部の長手方向の一部に所定の反射帯域を有するグレーティング部を形成した2つの複屈折光ファイバグレーティングと、
前記複屈折増幅光ファイバに励起光を供給する励起光源と、
前記複屈折増幅光ファイバを保持する保持手段と、
を備え、
前記保持手段は、前記複屈折増幅光ファイバを載置する金属またはセラミックからなる板材と、前記板材と前記複屈折増幅光ファイバとの間に介挿された固定テープとを有し、
前記固定テープは、前記板材の前記複屈折増幅光ファイバが載置される表面に粘着性を有し、前記板材の上の前記複屈折増幅光ファイバが載置される部分全体に介挿され、
前記複屈折増幅光ファイバは、前記固定テープ上に重なり合わないように渦巻き状に巻いた状態で載置されたことを特徴とする光ファイバレーザ。 A core portion to which an optical amplification substance is added and an orthogonal axis having a birefringence difference along the longitudinal direction is formed, and a clad formed on the outer periphery of the core portion and having a refractive index lower than the refractive index of the core portion A birefringence amplifying optical fiber having a portion;
A core part connected to each end of the birefringence amplifying optical fiber and formed with an orthogonal axis having a birefringence difference along the longitudinal direction, and a refractive index of the core part formed on the outer periphery of the core part Two birefringent optical fiber gratings having a cladding part having a lower refractive index, and forming a grating part having a predetermined reflection band in a part in the longitudinal direction of the core part,
An excitation light source for supplying excitation light to the birefringence amplification optical fiber;
Holding means for holding the birefringence amplification optical fiber;
With
The holding means includes a plate material made of metal or ceramic on which the birefringence amplification optical fiber is placed, and a fixing tape interposed between the plate material and the birefringence amplification optical fiber,
The fixing tape has adhesiveness on the surface of the plate material on which the birefringence amplification optical fiber is placed, and is inserted in the entire portion on which the birefringence amplification optical fiber is placed,
The optical fiber laser, wherein the birefringence amplification optical fiber is placed in a spiral shape so as not to overlap the fixed tape.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009020277A JP5342255B2 (en) | 2009-01-30 | 2009-01-30 | Optical fiber laser |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009020277A JP5342255B2 (en) | 2009-01-30 | 2009-01-30 | Optical fiber laser |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010177553A JP2010177553A (en) | 2010-08-12 |
JP5342255B2 true JP5342255B2 (en) | 2013-11-13 |
Family
ID=42708180
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009020277A Expired - Fee Related JP5342255B2 (en) | 2009-01-30 | 2009-01-30 | Optical fiber laser |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5342255B2 (en) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6034708B2 (en) | 2013-01-30 | 2016-11-30 | 株式会社フジクラ | Optical amplification component and fiber laser device |
JP6034720B2 (en) | 2013-02-27 | 2016-11-30 | 株式会社フジクラ | Optical amplification component and fiber laser device |
WO2019178003A1 (en) * | 2018-03-12 | 2019-09-19 | Nlight, Inc. | Fiber laser having variably wound optical fiber |
IL260758B (en) * | 2018-07-24 | 2020-01-30 | Elbit Systems Electro Optics Elop Ltd | Active fiber package |
JP7092386B2 (en) * | 2020-02-03 | 2022-06-28 | 三星ダイヤモンド工業株式会社 | Optical fiber holding device and laser oscillator with it |
EP4138235A4 (en) * | 2020-04-15 | 2024-06-05 | Fujikura Ltd. | Optical device and fiber laser apparatus |
KR102291190B1 (en) * | 2020-04-17 | 2021-08-19 | 국방과학연구소 | Fiber-coiling device |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07183597A (en) * | 1993-12-22 | 1995-07-21 | Shin Etsu Chem Co Ltd | Optical fiber loop for excitation of optical amplifier |
JP3810916B2 (en) * | 1998-01-22 | 2006-08-16 | 三菱電線工業株式会社 | Optical fiber holding structure, manufacturing jig therefor, and manufacturing method therefor |
EP1011178B1 (en) * | 1998-12-15 | 2004-03-17 | Contraves Space AG | Laser power amplifier and method of making and using the same |
JP2002365449A (en) * | 2001-06-08 | 2002-12-18 | Mitsubishi Cable Ind Ltd | Fiber wiring sheet and its manufacturing method |
JP3725805B2 (en) * | 2001-07-04 | 2005-12-14 | 三菱電線工業株式会社 | Fiber wiring sheet and manufacturing method thereof |
JP2003202430A (en) * | 2002-01-07 | 2003-07-18 | Mitsubishi Cable Ind Ltd | Storage structure and storing method for optical fiber |
JP2007273600A (en) * | 2006-03-30 | 2007-10-18 | Furukawa Electric Co Ltd:The | Optical fiber laser |
JP5073215B2 (en) * | 2006-03-31 | 2012-11-14 | 株式会社オーシーシー | Optical fiber cable, optical fiber physical quantity fluctuation detection sensor using the same, and physical quantity fluctuation detection method |
-
2009
- 2009-01-30 JP JP2009020277A patent/JP5342255B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010177553A (en) | 2010-08-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5342255B2 (en) | Optical fiber laser | |
US8768117B2 (en) | Optical fiber coupler, method of manufacturing the optical fiber coupler, and active optical module | |
JP5144355B2 (en) | Optical fiber grating device and optical fiber laser | |
JP5236081B2 (en) | Optical combiner and fiber laser device using the same | |
US8611003B2 (en) | Double clad fiber laser device | |
US8837885B2 (en) | Optic coupler, optical fiber laser device, and active optical module using the same | |
US20110058250A1 (en) | High power fiber amplifier with stable output | |
WO2013001734A1 (en) | Fiber laser | |
US7440176B2 (en) | Bi-directionally pumped optical fiber lasers and amplifiers | |
KR20080055974A (en) | Fiber lasers | |
US20110235165A1 (en) | Amplification optical fiber with optical component and fiber laser device including the same | |
JP2007273600A (en) | Optical fiber laser | |
CN113383251A (en) | Optical fiber apparatus and method for suppressing Stimulated Raman Scattering (SRS) | |
Alvarez-Chavez et al. | Wide wavelength-tuning of a double-clad Yb3+-doped fiber laser based on a fiber Bragg grating array | |
JP2012209510A (en) | Optical fiber laser light source | |
JP6806113B2 (en) | Optical fiber laser device | |
WO2020203136A1 (en) | Fiber laser device | |
CN109417264A (en) | The compact laser source of stable output wavelength | |
JP2004311994A (en) | External resonator and semiconductor laser module using it | |
KR101889293B1 (en) | Laser resonator | |
JPWO2007116563A1 (en) | light source | |
EP4007089B1 (en) | Fibre laser device | |
JP2009059953A (en) | Optical fiber laser | |
JP2001015834A (en) | Manufacture of laser beam generating device and optical amplifier | |
EP2256878A2 (en) | Fiber laser device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20111101 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121128 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130108 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130308 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130430 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130701 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130730 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130809 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5342255 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |