JP5342029B2 - モバイル機器及びその製造方法 - Google Patents

モバイル機器及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5342029B2
JP5342029B2 JP2012041291A JP2012041291A JP5342029B2 JP 5342029 B2 JP5342029 B2 JP 5342029B2 JP 2012041291 A JP2012041291 A JP 2012041291A JP 2012041291 A JP2012041291 A JP 2012041291A JP 5342029 B2 JP5342029 B2 JP 5342029B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antenna
output
conductive
mobile device
housing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012041291A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013179414A (ja
Inventor
アンワル・サダート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2012041291A priority Critical patent/JP5342029B2/ja
Priority to US13/608,442 priority patent/US20130222191A1/en
Publication of JP2013179414A publication Critical patent/JP2013179414A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5342029B2 publication Critical patent/JP5342029B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/22Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles
    • H01Q1/24Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set
    • H01Q1/241Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM
    • H01Q1/242Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM specially adapted for hand-held use
    • H01Q1/245Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM specially adapted for hand-held use with means for shaping the antenna pattern, e.g. in order to protect user against rf exposure

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Support Of Aerials (AREA)
  • Aerials With Secondary Devices (AREA)
  • Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)

Description

本発明の実施形態は、モバイル機器及びその製造方法に関する。
タブレット型パーソナルコンピューター(タブレット型PC)などのモバイル機器は、LAN(Local Area Network)やWAN(Wide Area Network)などのネットワーク網に無線で接続可能なように、アンテナ及び送受信回路(以下、通信部と称する)を備えていることが多い。このようなアンテナ及び送受信回路は、情報を外部へ送信する際に高レベルの電波を出力する。このような高レベルの電波は、人体に悪影響を与えることが知られている。人体が電波にさらされることによって単位質量の組織に単位時間に吸収されるエネルギー量を比吸収率(SAR:Specific Absorption Rate)という。電波による人体への悪影響を鑑み、多くの国々で、人体局所の任意の組織の単位重量例えば10gにわたり平均した局所SARの許容値を定めている。モバイル機器等の無線設備は、この局所SARの許容値を越えないように設計することが必要である。
特開2002−353733号公報 特開2005−109222号公報 特開2002−111819号公報
本発明の実施形態は、局所SARの許容値を越えないモバイル機器を提供することを目的とする。
実施形態によれば、少なくとも一部に非導通部材が設けられた領域を有する筐体、
該非導通部材が設けられた領域内に設置されたアンテナ、及び
該アンテナの位置に対し、電波の出力を抑制すべき方向の該非導通部材上に設けられ、金属粉含有樹脂からなる導電性皮膜を具備することを特徴とするモバイル機器が提供される。
実施形態にかかるモバイル機器の構成の一例を表す正面図である。 図1のA-A’断面を模式的に表す図である。 タブレット型PCを使用する状態の一例を説明するための図である。 アンテナの水平偏波を表すグラフ図である。 アンテナの垂直偏波を表すグラフ図である。 図2のC-C’断面を模式的に表す図である。
実施形態にかかるモバイル機器は、筐体と、筐体に設置されたアンテナとを含む。筐体は少なくとも一部に非導通部材が設けられた領域を有する。アンテナは非導通部材が設けられた領域内に設置される。さらに、アンテナの位置に対し、電波の出力を抑制すべき方向にある非導通部材上に導電性物質含有塗料が適用されている。
また、実施形態にかかるモバイル機器の製造方法は、少なくとも一部に非導通部材が設けられた領域を有する筐体の該領域内にアンテナを設置し、該アンテナの位置に対し、電波の出力を抑制すべき方向の該非導通部材上に導電性物質含有塗料を適用することを含む。
導電性物質含有塗料を適用する方法としては、電波の出力を抑制すべき方向にある非導通部材上に導電性物質含有塗料を塗布することがあげられる。あるいは、電波の出力を抑制すべき方向にある非導通部材上に導電性物質含有塗料の被膜が設けられた接着テープを貼り付けることができる。
電波の出力を抑制すべき方向にある非導通部材上に導電性物質含有塗料を適用すると、導電性物質含有塗料が適用された部分の非導通部材の絶縁性が低下して、アンテナからその方向への電波の出力を低下させることができる。これにより、アンテナ全体の送信電力を低下させることなく、局所SARの許容量を越えないように所定の方向の電波の出力のみを抑制しながら通信が可能となる。
また、上述のような導電性物質含有塗料の適用は、筐体の設計後に簡便に行うことが可能である。これにより、例えば筐体の設計後に局所SARの許容量を多少オーバーしていることがわかった場合でも、大きな設計変更を行うことなく、局所SARの低減を容易に行うことができる。
さらに、必要に応じて、導電性物質含有塗料中の導電性物質の含有量を変更することにより、電波の出力の抑制の強さを変更することが可能である。これにより、局所SARの低減の度合いを調整することが可能となる。
以下、実施の形態について、図面を参照して説明する。
図1は、実施形態にかかるモバイル機器の構成の一例を表す正面図を示す。
図1において、タブレット型PC10は、本体1、ディスプレイ2、本体1に設けられた、非導通筐体7、非導通筐体7上に設けられた導電性物質含有塗料皮膜6、導電性物質含有塗料皮膜6上に設置された送信アンテナ5を含む通信部、及び本体1とディスプレイ2をカバーする図示しないマスク備えている。また、
本体1は、直方体形状の筐体7内に、中央演算処理装置(CPU)、メモリー、電気回路基板などを内蔵して構成されている。本体1において、前面1aは、ディスプレイ2が配されている面である。側面1b,1c,1d,1eは、前面1aに隣接し、互いに隣り合う面である。側面1bと側面1cとは対向している。側面1dと側面1eとは対向している。
背面1fは前面1aと対向する面である。
筐体として、ここでは非導通筐体を使用しているが、アンテナの背面に非導通筐体が配置されていれば、非導通筐体と導通筐体との組み合わせを使用することも可能である。
図2は、図1のA-A’断面を模式的に表す図である。
図3に、タブレット型PCを使用する状態の一例を説明するための図を示す。
8は本体1とディスプレイ2をカバーするマスクを示す。
ディスプレイ2は、本体1内の信号処理回路で生成された画像などを表示することができる。ディスプレイ2は、その表示エリアにスタイラスペン11などを接触させることで任意の操作が可能なタッチパネルを備えている。ディスプレイ2は、本体1の前面1aに配されている。ディスプレイ2の表示エリアは、アスペクト比が例えば4:3の長方形を有している。
このモバイル機器の場合には、送信アンテナ5に対し、導電性物質含有塗料皮膜6が背面1f側に設置されているので、背面1f側の電波の出力を抑制することができる。
図示するように、利用者は、椅子に座り、タブレット型PC10を膝の上に置いた状態で使用することが多い。このとき、送信アンテナにもっとも近い人体の部位は膝の上である。このため、送信アンテナ5からの電波のうちタブレット型PC10の背面1f側の電波の出力を抑制することは、膝の上に照射される電波の局所SARの許容値を満足するために有用である。
通信部は、無線通信により、所定のネットワーク網へ接続可能である。通信部は、送信アンテナ5、ディスプレイ2の裏側に内蔵された、送信回路及び受信回路等を備えた通信モジュールとすることができる。通信部は、例えば、WLAN、WWAN例えばWiMAX(Worldwide Interoperability for Microwere Access),3G,LTE等の規格に準拠したネットワークに接続可能な手段とすることができる。通信部の通信アンテナ5は、本体1内において、側面1dの近傍に配されている。
なお、図1では、ディスプレイユニットが装置本体となる単一筐体で構成されるタブレット型PCを示しているが、実施形態はこれに限るものではない。
実施形態は通信機能を有するモバイル機器であれば良く、このようなモバイル機器として、例えば、ディスプレイユニットが本体に回動可能に設けられたタブレット型PC、ノートパソコン、携帯電話端末,PDA(Personal Digital Assistant)、携帯型ゲーム機、などの電子機器があげられる。
また、図1では、非導通筐体上に導電性物質含有塗料の皮膜を設けたけれども、導電性物質含有塗料の皮膜の代わりに、導電性物質含有塗料付き接着テープを貼付することができる。
導電性物質含有塗料付き接着テープは、例えば一方の面に接着剤が塗布された樹脂テープの他方の一面に導電性物質含有塗料を塗布、乾燥することにより作成可能である。
樹脂テープの材料としては、例えばポリカーボネートフィルム,及び塩化ビニルフィルム等の絶縁フィルム等を使用することができる。
実施例
実施例1
図1と同様の構成を有するタブレット型PCにおいて、アンテナの放射パターンを抑制するための導電性物質含有塗料として、8.1重量%のAl粉末を含有するウレタン、アクリル樹脂系塗料を用意し、非導通筐体上に、塗布、乾燥することにより、15〜25μmの厚さの導電性物質含有塗料の皮膜を形成した。
得られたタブレット型PCのアンテナの放射パターンを測定した。
得られた放射パターンの垂直偏波を図4,水平偏波を図5に、各々示す。
また、図6に図2のC−C’断面を模式的に表す図を示す。
C-C’断面は、図4,及び図5に示す放射パターンの測定基準となる水平面を含む。図示するように、図4及び図5の0°、90°、180°、及び270°は、図6の0°、90°、180°、及び270°と同じ方向である。
比較例1
比較として、導電性物質含有塗料の皮膜を形成しないこと以外は図1と同様の構成を有するタブレット型PCについても、同様にアンテナの放射パターンを測定した。
図4中、放射パターン101は実施例1の測定結果、放射パターン102は比較例1の測定結果を各々示す。
図5中、放射パターン103は実施例1の測定結果、放射パターン104は比較例1の測定結果を各々示す。
図4及び図5に示すように、実施例1のタブレット型PCは、アンテナの位置に対し、電波の出力を抑制すべき方向この場合はタブレット型PCの背面方向にある非導通筐体上に導電性物質含有塗料が適用されることにより、非導通筐体の絶縁性が多少低下し得る。これにより、図示するように、実施例1のタブレット型PCを用いると、比較例1のタブレット型PCと比較して、タブレット型PCの背面側である180°の方向付近の電波の出力特に水平偏波の出力を低減できることがわかった。
なお、上述の樹脂系塗料を、非導通筐体上に直接、塗布する代わりに、一方の面に接着層を設けたポリカーボネート性絶縁フィルム(ポリカエース(登録商標)(住友ベークライト社製))の他方の面上に塗布、乾燥し、15〜25μmの厚さの導電性物質含有塗料の皮膜を形成して導電性物質含有塗料付き接着テープを作成し、得られた接着テープを非導通筐体上に貼付することにより、タブレット型PCを得ることができる。また、導電性物質含有塗料の代わりに電波吸収剤を使用することができる。
その結果、実施例1と同様に、比較例1のタブレット型PCと比較して、背面方向の電波の出力を低減できることがわかった。
実施例1から明らかなように、実施形態にかかるモバイル機器では、アンテナの位置に対し、電波の出力を抑制すべき方向にある非導通部材上に導電性物質含有塗料を適用するだけで、電波の出力を抑制すべき方向の電波の出力を低減できる。このため、例えば、筐体の設計後に局所SARの許容量を多少オーバーしていることがわかった場合でも、大きな設計変更を行うことなく、局所SARの低減を容易に行うことができる。
なお、上記実施例における導電性物質含有塗料中の金属粉の含有量は一例であって、局所SARの許容量を越えないように所定の方向の電波の出力を抑制することができれば、金属粉の含有量は適宜変更可能である。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
1…本体、2…表示面、3…非導通筐体、5…アンテナ、6…導電性物質含有塗料皮膜、7…筐体、10…タブレット型パーソナルコンビュータ

Claims (6)

  1. 少なくとも一部に非導通部材が設けられた領域を有する筐体、
    該非導通部材が設けられた領域内に設置されたアンテナ、及び
    該アンテナの位置に対し、電波の出力を抑制すべき方向の該非導通部材上に設けられ、金属粉含有樹脂からなる導電性皮膜を具備することを特徴とするモバイル機器。
  2. 前記電波の出力を抑制すべき方向は、人体のある方向である請求項1に記載のモバイル機器。
  3. 前記筐体に表示面がさらに設けられ、前記電波の出力を抑制すべき方向は、該表示面に対し背面の方向である請求項1に記載のモバイル機器。
  4. 少なくとも一部に非導通部材が設けられた領域を有する筐体の該領域内にアンテナを設置し、該アンテナの位置に対し、電波の出力を抑制すべき方向の該非導通部材上に、金属粉含有樹脂からなる導電性皮膜を設けるモバイル機器の製造方法。
  5. 前記電波の出力を抑制すべき方向は、人体のある方向である請求項4に記載の方法。
  6. 前記筐体に表示面をさらに設け、前記電波の出力を抑制すべき方向は、該表示面に対し背面の方向である請求項4に記載の方法。
JP2012041291A 2012-02-28 2012-02-28 モバイル機器及びその製造方法 Active JP5342029B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012041291A JP5342029B2 (ja) 2012-02-28 2012-02-28 モバイル機器及びその製造方法
US13/608,442 US20130222191A1 (en) 2012-02-28 2012-09-10 Mobile apparatus and method of manufacturing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012041291A JP5342029B2 (ja) 2012-02-28 2012-02-28 モバイル機器及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013179414A JP2013179414A (ja) 2013-09-09
JP5342029B2 true JP5342029B2 (ja) 2013-11-13

Family

ID=49002249

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012041291A Active JP5342029B2 (ja) 2012-02-28 2012-02-28 モバイル機器及びその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20130222191A1 (ja)
JP (1) JP5342029B2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001168625A (ja) * 1999-12-08 2001-06-22 Toshiba Corp 無線通信装置および電子機器
US8432322B2 (en) * 2009-07-17 2013-04-30 Apple Inc. Electronic devices with capacitive proximity sensors for proximity-based radio-frequency power control
JP5674415B2 (ja) * 2009-10-28 2015-02-25 京セラ株式会社 携帯通信端末

Also Published As

Publication number Publication date
US20130222191A1 (en) 2013-08-29
JP2013179414A (ja) 2013-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW541758B (en) Absorber of electromagnetic wave
US8680406B2 (en) Radiation-proof laminate for electronic devices and method for embedding the same into a case
TWI461982B (zh) 具有天線圖樣之觸控面板結構、觸控顯示面板結構及具有相關觸控面板結構的通訊裝置
US9819079B2 (en) Modular antenna for near field coupling integration into metallic chassis devices
JP2017118015A (ja) 電子装置及び電磁干渉抑制体の配置方法
TWI540790B (zh) 天線裝置及應用其之通訊裝置
TW201407231A (zh) 具有天線圖樣的觸控面板結構、觸控與顯示面板結構、整合觸控顯示面板結構以及形成具有天線圖樣的觸控面板之方法
JP6282432B2 (ja) 電子機器
JP2014187452A (ja) アンテナ装置及び電子機器
Zahran et al. New thin wide‐band bracelet‐like antenna with low SAR for on‐arm WBAN applications
Faruque et al. Low specific absorption rate microstrip patch antenna for cellular phone applications
Tak et al. Circular‐ring patch antenna with higher order mode for on‐body communications
KR20070010428A (ko) 휴대폰 전자파 차폐용 복합시트 및 그 제조 방법
CN103929933A (zh) 抑制电磁波干扰结构及具有该结构的软性印刷电路板
JP2020120298A (ja) 電子機器
Kang et al. Wearable fabric antenna on upper arm for MedRadio band applications with reconfigurable beam capability
JP5342029B2 (ja) モバイル機器及びその製造方法
Lee et al. SAR reduction using integration of PIFA and AMC structure for pentaband mobile terminals
WO2016133710A1 (en) Actuator housing for shielding electromagnetic interference
Alam et al. EM absorption reduction in wireless mobile antenna using printed paper-based metamaterial
JP5949374B2 (ja) 電子機器
JP2020036187A (ja) アンテナ装置及び電子機器
JP2013247645A (ja) 携帯情報通信端末
CN108965516B (zh) 电子设备
KR20100049811A (ko) 커플링을 이용한 인체 영향 저감용 내장형 안테나

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130716

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130808

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5342029

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313121

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350