JP5338120B2 - Hub device and program - Google Patents
Hub device and program Download PDFInfo
- Publication number
- JP5338120B2 JP5338120B2 JP2008106156A JP2008106156A JP5338120B2 JP 5338120 B2 JP5338120 B2 JP 5338120B2 JP 2008106156 A JP2008106156 A JP 2008106156A JP 2008106156 A JP2008106156 A JP 2008106156A JP 5338120 B2 JP5338120 B2 JP 5338120B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- transmission
- power line
- data
- communication environment
- power
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Small-Scale Networks (AREA)
- Communication Control (AREA)
- Cable Transmission Systems, Equalization Of Radio And Reduction Of Echo (AREA)
Description
本発明は、ハブ装置、画像形成装置及びプログラムに関するものである。 The present invention relates to a hub device, an image forming apparatus, and a program.
例えば、特許文献1には、イーサネット(登録商標)のデータを電力線を用いて通信する電力線搬送装置(親局,子局)についての技術が開示されている。すなわち、特許文献1には、イーサネット(登録商標)のフレーム長のデータを、当該フレーム長より短い固定のパケットを複数備えたパケット群に変換するイーサフレーム組立分解回路と、各パケットを単位として電力線搬送信号に変換して電力線を利用して通信する手段と、通信誤りが生じた際に通信誤りが生じたパケットを再送する手段と、を備える電力線搬送装置が開示されている。 For example, Patent Document 1 discloses a technique regarding a power line carrier device (master station, slave station) that communicates Ethernet (registered trademark) data using a power line. That is, Patent Document 1 discloses an Ethernet frame assembling / disassembling circuit that converts Ethernet (registered trademark) frame length data into a packet group including a plurality of fixed packets shorter than the frame length, and a power line in units of each packet. There is disclosed a power line carrier device comprising means for converting to a carrier signal and communicating using a power line, and means for retransmitting a packet in which a communication error has occurred when a communication error occurs.
ここで、イーサネット(登録商標)による通信環境に構築された複写機は、パケット処理やデータを受け取ったときに復帰する必要があり、また、パケット処理するためにPHYやCPU(ASIC)には電源供給しておかなければならなかった。すなわち、PHY等に電源供給をしておかないと、復帰までに時間がかかりデータを取りこぼすことになるため、省電力を図ることができない。 Here, a copying machine constructed in a communication environment using Ethernet (registered trademark) needs to be restored when packet processing or data is received, and the PHY or CPU (ASIC) has a power supply for packet processing. Had to supply. That is, unless power is supplied to the PHY or the like, it takes time to recover and data is lost, so power saving cannot be achieved.
本発明は、従来よりも消費電力の低減を図ることが可能なハブ装置、画像形成装置及びプログラムを提供することを目的とする。 SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to provide a hub device, an image forming apparatus, and a program capable of reducing power consumption as compared with the prior art.
請求項1に記載の発明は、電力線および当該電力線を用いた電力線通信を介して、複数の装置のそれぞれに対応して設けられるとともに当該電力線と接続される電源部にて電源供給がなされ且つ当該電源部を用いて電力線通信を行う当該複数の装置と、通信可能に接続され、さらに、電力線通信環境とは異なる別の通信環境に接続されるハブ装置であって、前記別の通信環境の送信元から前記電力線通信環境の送信先へ第1のデータを送信する第1送信か、当該電力線通信環境の送信元から当該別の通信環境の送信先へ第2のデータを送信する第2送信かを検知する検知手段と、前記複数の装置のうち、前記検知手段により検知された前記第1送信における前記電力線通信環境の送信先である送信先装置に対応する前記電源部に対して、当該送信先装置を電源オフ状態から電源オン状態に復帰させて当該送信先装置でのデータ受信の準備をすることの指示を電力線通信で行う指示手段と、前記第1送信では、前記送信先装置でのデータ受信の準備が完了するまでの間に当該送信先装置への送信がなされた前記第1のデータを格納し、前記第2送信では、前記別の通信環境の送信先への送信がなされた前記第2のデータを格納しない格納手段と、前記第1送信では、前記格納手段に格納された前記第1のデータを前記送信先装置が受信可能な形に変換し、前記第2送信では、当該格納手段に格納されていない前記第2のデータを前記別の通信環境の送信先が受信可能な形に変換する変換手段と、前記第1送信では、前記第1のデータが前記変換手段により変換された変換後の第1のデータを、前記指示手段による指示に基づいて前記送信先装置がデータ受信の準備を完了させた後に電力線通信にて当該送信先装置に送信し、前記第2送信では、前記第2のデータが当該変換手段により変換された変換後の第2のデータを、前記別の通信環境の送信先へ送信する送信手段と、を含むハブ装置である。 The invention according to claim 1 is provided corresponding to each of a plurality of devices via a power line and power line communication using the power line, and is supplied with power at a power supply unit connected to the power line and A hub device that is communicably connected to the plurality of devices that perform power line communication using a power supply unit, and that is connected to another communication environment different from the power line communication environment , wherein the transmission of the other communication environment is performed First transmission for transmitting first data from the source to the transmission destination of the power line communication environment, or second transmission for transmitting second data from the transmission source of the power line communication environment to the transmission destination of the other communication environment sensing means for sensing, among the plurality of devices, to the power supply unit corresponding to the destination device which is the destination of the power line communication environment in the sensed first transmitted by the detecting means, the An instruction unit for instructing that a Shinsaki device is restored from the power-off state to the power-on state to prepare for data reception in the destination device in the power line communication, in the first transmission, by the transmitting destination apparatus The first data transmitted to the destination device is stored until the preparation for data reception is completed. In the second transmission, transmission to the destination in the other communication environment is performed. Storage means that does not store the second data; and in the first transmission, the first data stored in the storage means is converted into a form that can be received by the destination device, and in the second transmission, Conversion means for converting the second data not stored in the storage means into a form that can be received by a transmission destination in the other communication environment; and in the first transmission, the first data is converted into the conversion means. The converted first data converted by Based on an instruction from the instruction means, the transmission destination apparatus completes preparation for data reception and then transmits to the transmission destination apparatus by power line communication. In the second transmission, the second data is And a transmission unit that transmits the converted second data converted by the conversion unit to the transmission destination of the other communication environment .
請求項2に記載の発明は、前記指示手段が指示する際に用いる情報及び/又は前記送信手段が送信する際に用いる情報を予め保存する保存手段を更に含み、前記保存手段は、保存している情報を前記指示手段及び/又は前記送信手段に送ることを特徴とする請求項1に記載のハブ装置である。
請求項3に記載の発明は、前記保存手段は、前記電力線通信環境の送信可能な送信先の各々の通信方式に関する情報を保存し、前記変換手段は、前記保存手段から前記通信方式に関する情報を取得して前記格納手段に格納されたデータを変換することを特徴とする請求項2に記載のハブ装置である。
The invention according to claim 2 further includes storage means for preliminarily storing information used when the instruction means instructs and / or information used when the transmission means transmits, and the storage means stores the information. The hub device according to claim 1 , wherein the information is sent to the instruction unit and / or the transmission unit.
According to a third aspect of the present invention, the storage unit stores information related to each communication method of transmission destinations that can be transmitted in the power line communication environment, and the conversion unit stores information related to the communication method from the storage unit. The hub device according to claim 2 , wherein the data acquired and converted in the storage means is converted.
請求項4に記載の発明は、電力線通信を介して通信可能に接続される装置が追加されたこと、または電力線通信を介して通信可能に接続される装置が取り外されたことを検知し、検知に伴い、前記保存手段が保存している情報を更新する更新手段をさらに備えることを特徴とする請求項2に記載のハブ装置である。
請求項5に記載の発明は、前記電力線通信環境とは異なる他の電力線通信環境に接続されると共に前記別の通信環境に接続される、前記ハブ装置とは異なる他のハブ装置に対して、当該別の通信環境を介した通信を行うことを特徴とする請求項1に記載のハブ装置である。
The invention according to claim 4 detects and detects that a device that is communicably connected via power line communication is added or a device that is communicably connected via power line communication is removed. The hub device according to claim 2 , further comprising an update unit that updates information stored in the storage unit.
The invention according to claim 5 is connected to another power line communication environment different from the power line communication environment and to another hub apparatus different from the hub apparatus connected to the other communication environment. The hub device according to claim 1 , wherein communication is performed via the other communication environment.
請求項6に記載の発明は、電力線および当該電力線を用いた電力線通信を介して、複数の装置のそれぞれに対応して設けられるとともに当該電力線と接続される電源部にて電源供給がなされ且つ当該電源部を用いて電力線通信を行う当該複数の装置と、通信可能に接続され、さらに、電力線通信環境とは異なる別の通信環境に接続されるハブ装置が備えるコンピュータに、前記別の通信環境の送信元から前記電力線通信環境の送信先へ第1のデータを送信する第1送信か、当該電力線通信環境の送信元から当該別の通信環境の送信先へ第2のデータを送信する第2送信かを検知する検知機能と、前記複数の装置のうち、前記検知機能により検知された前記第1送信における前記電力線通信環境の送信先である送信先装置に対応する前記電源部に対して、当該送信先装置を電源オフ状態から電源オン状態に復帰させて当該送信先装置でのデータ受信の準備をすることの指示を電力線通信で行う指示機能と、前記第1送信では、前記送信先装置でのデータ受信の準備が完了するまでの間に当該送信先装置への送信がなされた前記第1のデータを格納し、前記第2送信では、前記別の通信環境の送信先への送信がなされた前記第2のデータを格納しない格納機能と、前記第1送信では、前記格納機能に格納された前記第1のデータを前記送信先装置が受信可能な形に変換し、前記第2送信では、当該格納機能に格納されていない前記第2のデータを前記別の通信環境の送信先が受信可能な形に変換する変換機能と、前記第1送信では、前記第1のデータが前記変換機能により変換された変換後の第1のデータを、前記指示機能による指示に基づいて前記送信先装置がデータ受信の準備を完了させた後に電力線通信にて当該送信先装置に送信し、前記第2送信では、前記第2のデータが当該変換機能により変換された変換後の第2のデータを、前記別の通信環境の送信先へ送信する送信機能と、を実現させるプログラムである。 The invention according to claim 6 is provided corresponding to each of the plurality of devices via the power line and power line communication using the power line, and is supplied with power at a power supply unit connected to the power line and A computer provided in a hub device that is communicably connected to the plurality of devices that perform power line communication using a power supply unit and that is connected to a different communication environment different from the power line communication environment. A first transmission for transmitting first data from a transmission source to a transmission destination in the power line communication environment, or a second transmission for transmitting second data from a transmission source in the power line communication environment to a transmission destination in the other communication environment a detection function for detecting whether the one of the plurality of devices, wherein the power supply unit corresponding to the destination device which is the destination of the power line communication environment in the sensed first transmitted by detection function In contrast, an instruction function for the power line communication instruction to prepare for data reception at by returning the destination apparatus from a power-off state to the power-on state the destination device, in the first transmission, the The first data transmitted to the destination device is stored until preparation for data reception at the destination device is completed . In the second transmission, the first data is sent to the destination in the other communication environment. a storage function of transmission is not storing the second data which has been made of, in the first transmission, converts the first data stored in the storage function to a form received by the destination apparatus, wherein In the second transmission, the conversion function that converts the second data not stored in the storage function into a form that can be received by the transmission destination of the other communication environment, and in the first transmission, the first data strange but converted by the conversion function After the first data, the instruction function the destination device based instruct due is sent to the destination device by the power line communication after completed the preparation of data reception, in the second transmission, the first This is a program that realizes a transmission function for transmitting the converted second data obtained by converting the second data by the conversion function to the transmission destination of the other communication environment .
請求項1によれば、電力線通信環境に接続される装置の消費電力の低減を従来よりも更に図ることが可能になるとともに、電力線通信環境から既存通信環境への通信を迅速に行うことが可能になる。
請求項2によれば、データの変換処理及び/又は送信処理を従来よりも迅速に行うことが可能になる。
請求項3によれば、送信先の通信方式に対応したデータの変換処理を従来よりも迅速に行うことが可能になる。
請求項4によれば、電力線通信環境の装置の追加や取り外しを行う場合においても、装置の消費電力を低減することを従来よりも推進することが可能になる。
請求項5によれば、2つの独立した電力線通信環境の間で、相互にデータの送受信を行うことが可能になる。
請求項6によれば、電力線通信環境に接続される装置の消費電力の低減を従来よりも更に図ることが可能になるとともに、電力線通信環境から既存通信環境への通信を迅速に行うことが可能になる。
According to the first aspect , it is possible to further reduce the power consumption of the device connected to the power line communication environment than before, and it is possible to quickly communicate from the power line communication environment to the existing communication environment. become.
According to the second aspect , it is possible to perform the data conversion process and / or the transmission process more quickly than in the past.
According to the third aspect , the data conversion process corresponding to the communication method of the transmission destination can be performed more quickly than in the past.
According to the fourth aspect , even when a device in the power line communication environment is added or removed, it is possible to promote the reduction of the power consumption of the device as compared with the related art.
According to the fifth aspect , data can be transmitted and received between two independent power line communication environments.
According to the sixth aspect , it is possible to further reduce the power consumption of the device connected to the power line communication environment as compared with the prior art, and it is possible to quickly communicate from the power line communication environment to the existing communication environment. become.
以下、添付図面を参照して、本発明の実施の形態について詳細に説明する。
図1は、本実施の形態に係るハブ(ハブ装置)10を用いて構成された通信システムを説明する概略構成図である。
同図に示す通信システムは、例えばオフィスに配線され、電力会社からの電力が供給され電力線PL1,PL2と、電力線PL1,PL2に接続されるハブ10と、電力線PL1に接続されるハブ10と電力線PL2に接続されるハブ10とを互いに通信可能にする通信線CLと、を備えている。
Embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the accompanying drawings.
FIG. 1 is a schematic configuration diagram illustrating a communication system configured using a hub (hub device) 10 according to the present embodiment.
The communication system shown in the figure is wired to an office, for example, and is supplied with power from an electric power company, and is connected to power lines PL1 and PL2, a
電力線PL1と電力線PL2の各々は、例えば同じビル内の異なるフロアに配設されているものであり、互いに異なる配電盤を介して給電されている。このため、電力線PL1側で独立したPLC(Power Line Communications)環境(電力線通信環境)が構成され、かつ、電力線PL2側でも独立したPLC環境が構成されていると言える。すなわち、電力線PL1側と電力線PL2側とは、直接的な電力線通信を行うことができず、データの送受信(データ転送)を直接行うことができない。電力線PL1側と電力線PL2側との相互のデータの送受信は、ハブ10及び通信線CLを通じて行われる。
Each of power line PL1 and power line PL2 is disposed on, for example, different floors in the same building, and is fed with power via different switchboards. Therefore, it can be said that an independent PLC (Power Line Communications) environment (power line communication environment) is configured on the power line PL1 side, and an independent PLC environment is configured also on the power line PL2 side. That is, the power line PL1 side and the power line PL2 side cannot perform direct power line communication and cannot directly transmit / receive data (data transfer). Data transmission / reception between the power line PL1 side and the power line PL2 side is performed through the
電力線PL1には、複合機21,22が接続されている。また、電力線PL2には、複合機23,24が接続されている。複合機21,22には、電力線PL1の電力が供給され、複合機23,24には、電力線PL2の電力が供給される。そして、複合機21〜24の各々は、PLCデバイス34ないしPLCデバイスモジュール35(図2参照)が実装された子機としての電源部30を備えている。電源部30の構成については後述する。本実施の形態では、複合機21〜24の電源部30にPLCデバイス34ないしPLCデバイスモジュール35(図2参照)が実装されている構成すなわち、PLCデバイス34ないしPLCデバイスモジュール35を複合機21〜24に内蔵する構成を採用しているが、PLCデバイス34ないしPLCデバイスモジュール35を複合機21〜24に外付けする構成も考えられる。
なお、これらの複合機21,22,23,24は、スキャナ、プリンタ、ファクシミリ、複写等の機能を備えた画像機器ないし画像形成装置である。また、複合機21〜24の代わりに、図示しない複写機を接続することも考えられる。
These
通信線CLは、PLC環境以外の通信環境、例えばイーサネット(登録商標)(Ethernet(登録商標))、USB(Universal Serial Bus)、ギガビット・イーサネット(登録商標)(GigabitEthernet(登録商標))または無線LAN等の既存通信環境で構成されている。このように、この通信システムは、既存通信環境とPLC環境とが混在して構成されている。なお、後述するように、ハブ10は、既存通信環境からPLC環境へ変換する機能を有する。
The communication line CL is a communication environment other than the PLC environment, such as Ethernet (registered trademark), USB (Universal Serial Bus), Gigabit Ethernet (registered trademark) (GigabitEthernet (registered trademark)), or wireless LAN. It is composed of existing communication environments. As described above, this communication system is configured by mixing the existing communication environment and the PLC environment. As will be described later, the
図2は、電源部30を説明する構成図である。
同図に示すように、電源部30は、複合機本体へ供給する電源の出力部である電源供給出力部31と、電力線PL1,PL2(図1参照)の図示しないコンセントに電源プラグを介して接続される電源コード32と、電源供給出力部31と電源コード32との間に位置する電源出力スイッチ33と、を備えている。電源出力スイッチ33がオンになると、複合機21〜24(図1参照)の本体部に電源が供給され、電源出力スイッチ33がオフになると、複合機21〜24(図1参照)の本体部に電源が供給されなくなって電源オフになる。ここにいう本体部とは、複合機21〜24(図1参照)の図示しないコントローラ部分を含むものをいい、したがって、本明細書で言うところの電源オフとは、図示しないコントローラ部分にも電源が供給される所謂省エネモードとは異なるものであり、電源部30のみ電源が供給されている状態である。
FIG. 2 is a configuration diagram illustrating the
As shown in the figure, the
また、電源部30は、電源出力スイッチ33の制御を行うと共に電力線PL1,PL2にて電力線通信を行うPLCデバイス(電力線通信機器)34と、PLCデバイス34を含み、PLCデバイス34による電力線通信のプロトコル等の制御を行うPLCデバイスモジュール35と、を備えている。PLCデバイスモジュール35は、ハブ10から送信された所定の信号を受信すると、それに対応する動作を行ったり所定の信号を返信したりする。電源部30は、このようにPLCデバイス34が実装されているため、電力線PL1,PL2(図1参照)で接続されているハブ10及び他の電源部30との間で電力線PL1,PL2を通じて電力線重畳信号の送受信を行うことができる。
The
また、電源部30は、PLCデバイスモジュール35に電源を供給する電源供給部36と、電源出力スイッチ33とPLCデバイス34とを互いに接続する制御線37と、を備えている。したがって、電源部30の制御線37が電力線PL1,PL2に接続されていると、PLCデバイス34及びPLCデバイスモジュール35に電力が常時供給される。
なお、複合機21〜24の各々が備える電源部30のPLCデバイス34については、固有のアドレスが予め設定されている。
Further, the
A unique address is set in advance for the
図3は、ハブ10の構成を説明するためのブロック図である。
同図に示すように、ハブ10は、通信を制御する制御部(受信部)40と、データを蓄積するための内部メモリ50と、制御部40と内部メモリ50とを相互に接続するメモリバス60と、を備えている。なお、制御部40をCPU(Central Processing Unit)により構成することができ、また、内部メモリ50を、例えば、フラッシュメモリ、EEPROM(Electronically Erasable and Programmable Read Only Memory)などで構成することができる。
FIG. 3 is a block diagram for explaining the configuration of the
As shown in the figure, the
この制御部40は、電力線通信を制御するPLC制御部(送信部)41と、通信するPLCデバイスモジュール35(図2参照)に応じて電力線通信の通信方式を選択する通信方式制御部42と、既存通信環境から電力線通信環境に変換する変換部43と、既存通信環境からPLCデバイスモジュール35への通信回数をカウントするカウント部(計数部)44と、を有する。
The
PLC制御部41は、接続されている複合機21〜24のPLCデバイスモジュール35の電力線通信を制御するものであり、接続されているPLCデバイスモジュール35が効率良く通信できるように制御を行う。すなわち、複合機21〜24のいずれかのPLCデバイスモジュール35が電力線通信をしているときには、他の複合機21〜24のPLCデバイスモジュール35が電力線通信を行うことができないように待ち時間を設定している。これにより、信号の衝突を避けながら効率的な通信を実現している。
The
通信方式制御部42は、電力線通信を行うPLCデバイスモジュール35に対応する通信方式を判断して制御するものである。更に説明すると、電力線通信を実現する変調方式には、大きくスペクトラム拡散(SS(Spread Spectrum))方式とOFDM(Orthogonal Frequency Division Multiplexing)方式とがある。スペクトラム拡散方式は、通信速度が低速であるものの雑音に強く、一方、OFDM方式は雑音に弱いものの高速伝送が可能である。したがって、例えば、ノイズが多い場所や、通信速度が遅くても確実に送ることが求められるデータを扱う状況では、スペクトラム拡散方式が採用される。このように高速化や雑音耐力等を考慮して変調方式が選択されるものである。そして、変調方式が同じでないと、電力線通信を行うことができないので、ハブ10は、通信するPLCデバイスモジュール35ごとに変調方式を合わせている。
The communication
変換部43は、入力されたデータが他の通信環境で通信可能になるように変換するものであり、より具体的には、既存通信のデータを電力線通信のデータ形式に変換したり、電力線通信のデータを既存通信のデータ形式に変換したりする処理を行う。その処理を簡単に説明すると、変換部43は、例えばイーサネット(登録商標)の信号が入力されると、電気信号を復調しデジタル信号に戻すことで物理層の処理を行った後にイーサネット(登録商標)のMAC層の処理を行い、通信方式制御部42から通知された変調方式に従って電力線通信で扱う信号に変調される。変調された信号は、PLC制御部41により、電源プラグを介して電力線へ送られる。
The
カウント部44は、ハブ10が受け付けた通信の回数をカウントするものであり、例えば、イーサネット(登録商標)を通じて入力されたパケットの受信回数をカウントするものである。そして、カウント部44によるカウント結果は、内部メモリ50のテーブル空間52に格納される。
The
また、内部メモリ50は、通信データを一時格納するためのメモリ空間(格納部)51と、接続されているPLCデバイス34の情報を格納するためのテーブル空間(保存部)52と、を有する。なお、テーブル空間52には、PLCデバイス34ないしPLCデバイスモジュール35の情報としての情報テーブル(通信に必要な情報)T(図4参照)が格納されるが、その詳細は後述する。
The
メモリ空間51は、既存通信環境からの通信データを蓄積するためのものであり、メモリバス60を介して制御部40との間で通信データの受け渡しを行う。すなわち、メモリ空間51は、制御部40からメモリバス60を介して送られた通信データを一時的に格納し、また、格納している通信データを所定のタイミングで制御部40にメモリバス60を介して送る。
The
更に説明すると、既存通信環境から電力線通信環境の複合機21〜24のいずれかにデータ送信がなされたときに、送信先の複合機21〜24は、データ受信を行う必要がある。複合機21〜24がデータ受信を行うためには、消費電力がより大きい例えばスタンバイモード又はコントローラ部分のみに電力が供給される省エネモードにしておく必要があり、少なくともコントローラ部分には電力を供給しておく必要がある。コントローラ部分への電力供給を遮断しておくと、データ受信を直ちに行うことができず、そのため、データの取りこぼしが生じたり、送信元に対して再送の要求を行ったりことになる。そのような事態を防止するためには、複合機21〜24のコントローラ部分に常に電力を供給しておかなければならず、更なる消費電力の低減を図ることが困難である。
More specifically, when data is transmitted from the existing communication environment to any of the
そこで、本実施の形態では、既存通信環境に接続されると共に電力線通信環境に接続されるハブ10は、送信先が複合機21〜24である送信データを検知すると、送信先である複合機21〜24が消費電力のより小さい省エネモードに移行しているときには、送信先に対してデータ受信の準備を指示すると共に、送信先がデータ受信の準備が完了するまでの間は、ハブ10が既存通信環境からのデータ送信の対応を実施する。すなわち、送信先である複合機21〜24がデータを受信できる状態になるまでの間は、ハブ10のメモリ空間51に既存通信環境からの通信データを一時的に格納する構成にすることにより、データの取りこぼしや再送要求を防止している。
付言すると、本実施の形態では、ハブ10が既存通信環境に接続すると共に電力線通信環境に接続する構成であるが、ハブ10が電力線通信環境にのみ接続されている場合も同様に適用することが考えられる。すなわち、所定のデータを送信する送信側(送信元)と所定のデータを受信する受信側(送信先)とが同じ電力線通信環境である場合に、その電力線通信環境にハブ10が接続されている構成にも適用することが可能である。
なお、メモリ空間51を、入力されたデータが他の通信環境で通信可能になるように変換された通信データをも格納するように構成することも考えられる。
Therefore, in the present embodiment, when the
In addition, in the present embodiment, the
It is also conceivable that the
テーブル空間52では、メモリバス60を介して取得した情報を基に情報テーブルTが作成され、かつ、更新される。また、テーブル空間52に格納されている情報テーブルTを読み出して、所定のタイミングで制御部40にメモリバス60を介して送られる。
In the
図4は、テーブル空間52に格納される情報テーブルTを説明する図である。
同図に示すように、情報テーブルTには、接続されている複合機21〜24のPLCデバイス34の各々との通信を行うために必要なデータが含まれている。具体的に説明すると、情報テーブルTは、少なくとも、アドレスの欄、通信方式の欄、通信回数の欄及び電源オフの欄を有する。このアドレスの欄は、複合機21〜24のPLCデバイス34ごとに設定されたアドレス(例えばMAC(Media Access Control)アドレス)が記入される個所である。通信方式の欄は、上述したスペクトラム拡散方式とOFDM方式の別が記入される個所である。通信回数の欄は、カウント部44がカウントした値が記入される個所である。電源オフの欄は、複合機21〜24が、PLCデバイスモジュール35以外の複合機本体に電力が供給されているか否かの別が表示される個所である。すなわち、電源オフの欄には、PLCデバイスモジュール35以外の電源がオフとなっているか否かの別が表示される。
FIG. 4 is a diagram for explaining the information table T stored in the
As shown in the figure, the information table T includes data necessary for communication with each of the
更に説明すると、アドレスの欄及び通信方式の欄は、PLC制御部41により書き込まれる個所であり、また、変換部43により参照される個所である。通信回数の欄は、カウント部44により更新される個所であり、また、PLC制御部41により参照される個所である。また、電源オフの欄は、各複合機21〜24が電源部30の電源出力スイッチ33をオフに切り換えたときにハブ10に対してその旨を通知するように構成し、その通知を受けたときに電源オフの欄を変更することも考えられる。
More specifically, the address column and the communication method column are locations written by the
なお、本実施の形態での情報テーブルTは、電源オフの欄を有する構成であるが、電源オフの欄を有する構成でなくても、必要に応じてPLCにより確認することも考えられる。また、本実施の形態では、テーブル形式の情報テーブルTがテーブル空間52に格納される構成を採用しているが、上述した各種の情報をテーブル形式以外の形式で格納する構成も考えられる。
Note that the information table T in the present embodiment has a configuration having a power-off column, but even if it is not a configuration having a power-off column, it may be confirmed by the PLC as necessary. In the present embodiment, a configuration in which the table format information table T is stored in the
図5は、ハブ10の処理手順を示すフローチャートである。
同図に示すフローチャートでは、既存通信環境から、例えば複合機21のPLCデバイス34への通信が発生した場合には(ステップ101)、ハブ10の制御部(検知手段、指示手段、対応手段、送信手段)40が通信線CLを通じて受信したデータは、メモリバス60を介して内部メモリ(保存手段)50に送られる。そして、メモリ空間(対応手段、格納手段)51は、そのデータを一時的に格納する(ステップ102)。また、制御部40は、必要に応じて、既存通信環境に接続されているデータの送信元に対して、データ受信の信号を送信し、複合機21の代わりに応答する。このため、復帰する必要がないパケット応答については、複合機21の代わりにハブ10が対応することが可能になり、複合機21を頻繁に復帰させる必要がなくなる。したがって、ハブ10を用いてPLC環境と接続することにより、既存通信環境の応答のために電力を供給しなくても済む。
なお、カウント部44は、既存通信環境から送られてきたパケットの受信回数をカウントする。
FIG. 5 is a flowchart showing the processing procedure of the
In the flowchart shown in the figure, when communication from the existing communication environment to, for example, the
Note that the
そして、通信方式制御部42は、送信先である複合機21のPLCデバイス34の変調方式を、内部メモリ50のテーブル空間52に格納されている情報テーブルTで確認し、また、変換部43は、複合機21のPLCデバイス34のアドレスを、情報テーブルTで確認する(ステップ103)。そして、通信方式制御部42は、情報テーブルTで確認して得た変調方式の情報を変換部43に送る。なお、変調方式等の情報を情報テーブルTにより取得する形態のほかに、送信先である複合機21のPLCデバイス34との接続時に取得したものを用いる形態も考えられる。
Then, the communication
変換部(変換手段)43は、複合機21のPLCデバイス34の変調方式及びアドレスの情報に基づいて、通信に必要な設定を行う(ステップ104)。すなわち、変換部43が、既存通信環境から送られてきた通信データを、送信先の複合機21のPLCデバイス34が受け取り可能に変換するための設定を行う。
The conversion unit (conversion means) 43 performs settings necessary for communication based on the modulation method and address information of the
ここで、変換部43は、情報テーブルTの通信回数の欄に記入される情報を利用して、予め所定の設定を行っておく構成も考えられる。具体例をもって説明すると、情報テーブルTに列挙されている複合機21〜24のPLCデバイス34のうち複合機21のPLCデバイス34が最も通信回数が多い場合には、変換部43は、ステップ101での既存通信環境からの通信が発生する前の段階で、すなわち、直近の通信が完了した段階で、複合機21のPLCデバイス34の変調方式及びアドレスの情報を情報テーブルTから読み出しておき、それに対応した設定を行っておく。このように予め設定をしておくことで、複合機21のPLCデバイス34への通信を検知したときには、ステップ103及びステップ104の処理を省略することが可能になり、早期に電力線通信を行うことが可能になる。
Here, the
ステップ104に続き、PLC制御部41は、送信先である複合機21のPLCデバイス34との通信確立を開始する。すなわち、複合機21のPLCデバイス34との通信が可能か否かを判断する(ステップ105)。
PLC制御部41は、通信確立ができないときには待ち状態になり、所定のタイミングで再度の通信確立を開始する。その一方で、通信が可能であれば、次のステップに進む。具体的には、PLC制御部41は、送信先である複合機21の状態を情報テーブルTで確認し、複合機21が電源オフか否かを判定する(ステップ106)。すなわち、PLC制御部41は、複合機21の電源出力スイッチ33がオフか否かを判断する。
Following step 104, the
The
PLC制御部41は、複合機21が電源オフではないと判定したときには後述するステップ109に進む。また、PLC制御部41は、複合機21が電源オフであると判定すると、複合機21に対して復帰要求信号を送信する(ステップ107)。すなわち、ハブ10のPLC制御部41は、複合機21のPLCデバイスモジュール35に対して、電源オンにするパケットを通知する。このような処理を行っている間にも複合機21へ向けて送信されているデータは、ハブ10の制御部40が通信線CLを通じて受信し、メモリバス60を介して内部メモリ50に送られる。
When it is determined that the
ここで、ステップ107により復帰要求信号が送信された後の複合機21での処理について説明する。複合機21は、ハブ10のPLC制御部41からの復帰要求信号を電源部30のPLCデバイスモジュール(電力線通信手段)35が受信すると、PLCデバイス(操作部)34は、制御線37を通じて電源出力スイッチ(切り換え部)33をオンにする。これにより、複合機21全体は電源オンの状態になる。その後、PLCデバイスモジュール35は、ハブ10のPLC制御部41に対し、電源オンの状態に移行して正常に起動したことを示す復帰信号を送信する。
Here, a process in the
ハブ10のPLC制御部41は、PLCデバイスモジュール35からの復帰信号を受信すると(ステップ108)、ステップ109に進んで処理を継続する。なお、PLC制御部41は、所定の時間経過しても複合機21からの復帰信号を受信しないときには、復帰要求信号を再送することも考えられる。また、PLC制御部41は、復帰要求信号を送信してから所定時間が経過したときにステップ109に進むことも考えられる。すなわち、図5に示す処理手順としてステップ108を省略することも考えられる。
When receiving the return signal from the PLC device module 35 (step 108), the
ステップ109以降の処理は、次のとおりである。すなわち、変換部43は、メモリ空間51に格納されている通信データを読み出して所定の変換を行い(ステップ109)、PLC制御部41は、その変換したデータを複合機21のPLCデバイス34に送信する(ステップ110)。すなわち、PLC制御部41は、変換部43により変換されたパケットデータを、電源プラグを介して電力線に送ることで、複合機21のPLCデバイス34に送信する。
The processing after
ここで、送信途中に何らかの原因により通信が不可能になったときの対応にはいくつかの形態が考えられる。例えば、途中で通信不可能になったことを検知したPLC制御部41は、変換部43により変換された通信データを削除し、通信が可能な状態になったことを確認した後に、変換部43が、メモリ空間51に格納されている通信データを再度読み出して変換し、PLC制御部41が再送するという形態が考えられる。
Here, there are several modes for dealing with communication that becomes impossible for some reason during transmission. For example, the
また、他の形態としては、途中で通信不可能になったことを検知したPLC制御部41は、未送信の通信データをメモリ空間51に一時的に格納しておき、通信が可能な状態になったことを確認した後に、メモリ空間51から未送信の通信データを読み出して再送する形態も考えられる。このように、送信途中に何らかの原因により通信が不可能になった場合には、既存通信環境に対して再送の要求を行わず、メモリ空間51に格納されている通信データを利用することになる。
Moreover, as another form, the
そして、PLC制御部41は、電力線通信による通信データの送信が完了すると(ステップ111)、メモリ空間51に格納されている通信データのうち送信が完了した通信データを削除する(ステップ112)。その後、カウント部44は、カウントした通信回数の情報を基にテーブル空間52に格納されている情報テーブルTを更新し(ステップ113)、一連の処理を終了する。
When the transmission of communication data by power line communication is completed (step 111), the
なお、図5に示すフローチャートは、既存通信環境から電力線通信環境への通信が発生した場合のハブ10の処理手順を示しているが、電力線通信環境から既存通信環境への通信が発生した場合には、その通信データは、内部メモリ50のメモリ空間51に一時的に格納されることなく、制御部40により送信元の変調方式で変調されて既存通信環境に送信される。言い換えると、既存通信環境から電力線通信環境への通信データは、メモリ空間51に一時的に格納される一方で、電力線通信環境から既存通信環境への通信データは、メモリ空間51に格納されないように処理される。
The flowchart shown in FIG. 5 shows the processing procedure of the
図6は、PLC環境下で子機が接続された場合の処理手順を示すフローチャートである。
図6に示すフローチャートでは、複合機21〜24とは別の複合機(図示省略)が、例えばPL1の電力線に接続されることで、図示省略の複合機が備える電源部(子機)30がPLC環境に接続されると(ステップ201)、ハブ10のPLC制御部41は、新たな子機の接続を検知する(ステップ202)。すると、PLC制御部41は、子機に対して、情報テーブルTに格納する情報の取得要求を電力線通信により行い(ステップ203)、子機は、ハブ10からの要求を受け付けると(ステップ204)、自己が保有する情報をハブ10に対して電力線通信により送信する(ステップ205)。
ハブ10のPLC制御部41が子機からの情報を受信すると(ステップ206)、内部メモリ50のテーブル空間52に格納されている情報テーブルTに追加して格納する(ステップ207)。
このようにPLC環境下での追加の接続がなされると、ハブ10はそれを検知して必要な情報を収集して情報テーブルTに反映させる。なお、PLC環境下で接続されていた子機例えば複合機22(図1参照)が電力線PL1から外されたときには、ハブ10は同様に必要な情報を収集して情報テーブルTに反映させることが考えられる。
FIG. 6 is a flowchart showing a processing procedure when a slave unit is connected in a PLC environment.
In the flowchart illustrated in FIG. 6, a power supply unit (slave device) 30 included in a multifunction device (not illustrated) is provided by connecting a multifunction device (not illustrated) different from the
When the
When an additional connection is made under the PLC environment in this way, the
10…ハブ、21,22,23,24…複合機、30…電源部、31…電源供給出力部、32…電源コード、33…電源出力スイッチ、34…PLCデバイス、35…PLCデバイスモジュール、36…電源供給部、37…制御線、40…制御部、41…PLC制御部、42…通信方式制御部、43…変換部、44…カウント部、50…内部メモリ、51…メモリ空間、52…テーブル空間、60…メモリバス、CL…通信線、PL1,PL2…電力線
DESCRIPTION OF
Claims (6)
前記別の通信環境の送信元から前記電力線通信環境の送信先へ第1のデータを送信する第1送信か、当該電力線通信環境の送信元から当該別の通信環境の送信先へ第2のデータを送信する第2送信かを検知する検知手段と、
前記複数の装置のうち、前記検知手段により検知された前記第1送信における前記電力線通信環境の送信先である送信先装置に対応する前記電源部に対して、当該送信先装置を電源オフ状態から電源オン状態に復帰させて当該送信先装置でのデータ受信の準備をすることの指示を電力線通信で行う指示手段と、
前記第1送信では、前記送信先装置でのデータ受信の準備が完了するまでの間に当該送信先装置への送信がなされた前記第1のデータを格納し、前記第2送信では、前記別の通信環境の送信先への送信がなされた前記第2のデータを格納しない格納手段と、
前記第1送信では、前記格納手段に格納された前記第1のデータを前記送信先装置が受信可能な形に変換し、前記第2送信では、当該格納手段に格納されていない前記第2のデータを前記別の通信環境の送信先が受信可能な形に変換する変換手段と、
前記第1送信では、前記第1のデータが前記変換手段により変換された変換後の第1のデータを、前記指示手段による指示に基づいて前記送信先装置がデータ受信の準備を完了させた後に電力線通信にて当該送信先装置に送信し、前記第2送信では、前記第2のデータが当該変換手段により変換された変換後の第2のデータを、前記別の通信環境の送信先へ送信する送信手段と、
を含むハブ装置。 Via a power line and power line communication using the power line, power is supplied by a power supply unit provided corresponding to each of the plurality of devices and connected to the power line, and power line communication is performed using the power supply unit. A hub device that is communicably connected to the plurality of devices and that is connected to another communication environment different from the power line communication environment,
The first data is transmitted from the transmission source of the other communication environment to the transmission destination of the power line communication environment, or the second data is transmitted from the transmission source of the power line communication environment to the transmission destination of the other communication environment. Detecting means for detecting whether the second transmission is to transmit ,
Among the plurality of devices, the transmission destination device is turned off from the power supply unit corresponding to the transmission destination device that is the transmission destination of the power line communication environment in the first transmission detected by the detection unit. Instruction means for performing power line communication to instruct to return to the power-on state and prepare for data reception at the transmission destination device;
In the first transmission, it stores the first data prepared to receive data transmission to the destination device until completion is made in the destination device, in the second transmission, the further Storage means for not storing the second data transmitted to the transmission destination of the communication environment ;
In the first transmission, converts the first data stored in said storage means in a form received by the destination device, in the second transmission, the second which is not stored in the storage means Conversion means for converting data into a form that can be received by a transmission destination of the other communication environment ;
In the first transmission, after the first data is converted by the conversion means , the first data after the conversion is completed by the transmission destination device based on the instruction by the instruction means. transmitted to the transmission destination device by the power line communication, in the second transmission, the second data after conversion by the second data converted by the converting means, transmission to a destination of said another communication environment and transmitting means for,
Including hub equipment.
前記保存手段は、保存している情報を前記指示手段及び/又は前記送信手段に送ることを特徴とする請求項1に記載のハブ装置。 Further comprising storage means for preliminarily storing information used when the instruction means instructs and / or information used when the transmission means transmits;
The hub device according to claim 1 , wherein the storage unit sends the stored information to the instruction unit and / or the transmission unit.
前記変換手段は、前記保存手段から前記通信方式に関する情報を取得して前記格納手段に格納されたデータを変換することを特徴とする請求項2に記載のハブ装置。 The storage means stores information on each communication method of transmission destinations that can be transmitted in the power line communication environment,
The hub device according to claim 2 , wherein the conversion unit acquires information on the communication method from the storage unit and converts data stored in the storage unit.
をさらに備えることを特徴とする請求項2に記載のハブ装置。 It is detected that a device that is communicably connected via power line communication has been added, or that a device that is communicably connected via power line communication has been removed, and the storage means saves the detection. The hub device according to claim 2 , further comprising updating means for updating the stored information.
前記別の通信環境の送信元から前記電力線通信環境の送信先へ第1のデータを送信する第1送信か、当該電力線通信環境の送信元から当該別の通信環境の送信先へ第2のデータを送信する第2送信かを検知する検知機能と、
前記複数の装置のうち、前記検知機能により検知された前記第1送信における前記電力線通信環境の送信先である送信先装置に対応する前記電源部に対して、当該送信先装置を電源オフ状態から電源オン状態に復帰させて当該送信先装置でのデータ受信の準備をすることの指示を電力線通信で行う指示機能と、
前記第1送信では、前記送信先装置でのデータ受信の準備が完了するまでの間に当該送信先装置への送信がなされた前記第1のデータを格納し、前記第2送信では、前記別の通信環境の送信先への送信がなされた前記第2のデータを格納しない格納機能と、
前記第1送信では、前記格納機能に格納された前記第1のデータを前記送信先装置が受信可能な形に変換し、前記第2送信では、当該格納機能に格納されていない前記第2のデータを前記別の通信環境の送信先が受信可能な形に変換する変換機能と、
前記第1送信では、前記第1のデータが前記変換機能により変換された変換後の第1のデータを、前記指示機能による指示に基づいて前記送信先装置がデータ受信の準備を完了させた後に電力線通信にて当該送信先装置に送信し、前記第2送信では、前記第2のデータが当該変換機能により変換された変換後の第2のデータを、前記別の通信環境の送信先へ送信する送信機能と、
を実現させるプログラム。 Via a power line and power line communication using the power line, power is supplied by a power supply unit provided corresponding to each of the plurality of devices and connected to the power line, and power line communication is performed using the power supply unit. A computer provided in a hub device that is communicably connected to the plurality of devices and that is connected to another communication environment different from the power line communication environment,
The first data is transmitted from the transmission source of the other communication environment to the transmission destination of the power line communication environment, or the second data is transmitted from the transmission source of the power line communication environment to the transmission destination of the other communication environment. A detection function for detecting whether the second transmission to transmit ,
Among the plurality of devices, the transmission destination device is turned off from the power supply unit corresponding to the transmission destination device that is the transmission destination of the power line communication environment in the first transmission detected by the detection function. An instruction function for performing an instruction to return to a power-on state and prepare for data reception at the transmission destination device by power line communication; and
In the first transmission, it stores the first data prepared to receive data transmission to the destination device until completion is made in the destination device, in the second transmission, the further A storage function that does not store the second data transmitted to the transmission destination of the communication environment ;
In the first transmission, converts the first data stored in the storage function to the destination apparatus can receive the form, and in the second transmission, the second which is not stored in the storage function A conversion function for converting data into a form that can be received by a destination in the other communication environment ;
In the first transmission, after the first data is converted by the conversion function , the first data after the conversion is completed by the transmission destination device based on the instruction by the instruction function. transmitted to the transmission destination device by the power line communication, in the second transmission, the second data after conversion by the second data has been converted by the conversion function, the transmission to a destination of said another communication environment Send function to
A program that realizes
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008106156A JP5338120B2 (en) | 2008-04-15 | 2008-04-15 | Hub device and program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008106156A JP5338120B2 (en) | 2008-04-15 | 2008-04-15 | Hub device and program |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009260576A JP2009260576A (en) | 2009-11-05 |
JP5338120B2 true JP5338120B2 (en) | 2013-11-13 |
Family
ID=41387448
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008106156A Expired - Fee Related JP5338120B2 (en) | 2008-04-15 | 2008-04-15 | Hub device and program |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5338120B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN111567019A (en) * | 2017-11-06 | 2020-08-21 | 株式会社尼康 | Program and electronic device |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013062576A (en) * | 2011-09-12 | 2013-04-04 | Toyota Motor Corp | Communication system, communication node, and communication method |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002171273A (en) * | 2000-12-01 | 2002-06-14 | Ricoh Co Ltd | Lan control system |
JP3468223B2 (en) * | 2001-03-30 | 2003-11-17 | ミノルタ株式会社 | Image processing system, management device, image processing device, management method, program, and recording medium |
KR20070090377A (en) * | 2006-03-02 | 2007-09-06 | 엘에스전선 주식회사 | Wireless network system using power line communication |
JP4039451B1 (en) * | 2006-09-20 | 2008-01-30 | 富士ゼロックス株式会社 | Power line communication device, power supply system, and program |
-
2008
- 2008-04-15 JP JP2008106156A patent/JP5338120B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN111567019A (en) * | 2017-11-06 | 2020-08-21 | 株式会社尼康 | Program and electronic device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009260576A (en) | 2009-11-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6142465B2 (en) | Wireless communication apparatus, wireless communication system, method, and computer program | |
JP2006270193A (en) | Image forming system and method, and image forming apparatus | |
JP6532414B2 (en) | Communication apparatus, control method and program | |
CN103391386B (en) | Can with the communicator of auto-negotiation mode work and control method thereof | |
JP5487877B2 (en) | USB device device | |
JP6282364B2 (en) | COMMUNICATION DEVICE, PROGRAM, AND COMMUNICATION SYSTEM | |
CN104184834A (en) | File transmission method and device and terminal | |
JP6643185B2 (en) | Communication device, communication method, and program | |
JP5338120B2 (en) | Hub device and program | |
JP6289057B2 (en) | COMMUNICATION DEVICE AND ITS CONTROL METHOD, PRINTING DEVICE, ITS CONTROL METHOD, AND PROGRAM | |
US8743216B2 (en) | Communication system, image output apparatus, communication processing method thereof, and computer-readable storage medium | |
JP2008284753A (en) | Communication system, monitoring device and image forming apparatus | |
JP2007079924A (en) | Wireless printer | |
JP6289548B2 (en) | Device, control method thereof, and program | |
JP2007310724A (en) | Information setting system | |
JP2009100138A (en) | Hub apparatus and communicating system | |
JP2005074928A (en) | Data processing system, data processor, and data receiving program | |
JP2013192007A (en) | Communication device, image formation device, communication system, router, communication method, and communication program | |
JP6959570B2 (en) | Printing device and control method of printing device | |
JP6541815B2 (en) | Communication system, communication apparatus, control method therefor, and program | |
JP2010166313A (en) | Communication control device and image processor | |
JP5963438B2 (en) | Device, communication control method thereof, and program | |
JP2020149248A (en) | Image formation device | |
JP6577718B2 (en) | COMMUNICATION DEVICE, COMMUNICATION DEVICE CONTROL METHOD, AND PROGRAM | |
KR100427764B1 (en) | Apparatus for Interface between Devices of different Data Bus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110324 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120823 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120828 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121025 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130305 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130425 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130709 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130722 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5338120 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |