JP2010166313A - Communication control device and image processor - Google Patents

Communication control device and image processor Download PDF

Info

Publication number
JP2010166313A
JP2010166313A JP2009006739A JP2009006739A JP2010166313A JP 2010166313 A JP2010166313 A JP 2010166313A JP 2009006739 A JP2009006739 A JP 2009006739A JP 2009006739 A JP2009006739 A JP 2009006739A JP 2010166313 A JP2010166313 A JP 2010166313A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
data
address
image processing
power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009006739A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Tatsuyuki Tanaka
辰幸 田中
Kenji Kuroishi
健児 黒石
Seigo Makita
聖吾 蒔田
Akiko Mochizuki
明子 望月
Toshiharu Hayashida
俊治 林田
Maho Ikeda
真歩 池田
Yuji Murata
裕治 村田
Mitsuharu Ohata
光晴 大畠
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2009006739A priority Critical patent/JP2010166313A/en
Publication of JP2010166313A publication Critical patent/JP2010166313A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To reduce the scale of hardware for determining whether to perform image processing based on received data. <P>SOLUTION: In a packet detecting part 32 of a NIC (Network Interface Controller) of an image processor, a physical address list storage part 50 stores a list of physical addresses to be detected among physical addresses allocated to an individual image processor, and an IP address list storage part 52 stores a list of IP addresses to be detected among IP addresses allocated to an individual function of the individual image processor. A physical address comparing part 51 determines whether a physical address designated as a destination with an input packet is included in the list of physical addresses, and if included, an IP address comparing part 53 determines whether an IP address designated as a destination with the packet is included in the list of IP addresses. If included, a main control part is restored and the packet is output to the main control part. <P>COPYRIGHT: (C)2010,JPO&INPIT

Description

本発明は、通信制御装置、画像処理装置に関する。   The present invention relates to a communication control device and an image processing device.

単一の端末に複数のIPアドレスを割り当てる技術は知られている(例えば、特許文献1参照)。この特許文献1では、機器に設定してある機能数を取得し、全ての機能数のIPアドレスを生成したか判断し、全ての機能数のIPアドレスを生成していない場合には、IPアドレスを自動生成し、自動生成したIPアドレスが使用できるかステートレス機能を使って確認している。   A technique for assigning a plurality of IP addresses to a single terminal is known (for example, see Patent Document 1). In this patent document 1, the number of functions set in the device is acquired, it is determined whether IP addresses for all the functions are generated, and when the IP addresses for all functions are not generated, the IP address Is automatically generated and the stateless function is used to check whether the automatically generated IP address can be used.

特開2007−174106号公報JP 2007-174106 A

ここで、一般に、機器の機能を用いた処理を指示するデータを受信した場合、受信したデータには、その機器に割り当てられた物理アドレス及びIPアドレスや、その機能に割り当てられたポート番号が指定されているが、これらの全てを参照して、受信したデータに基づく処理を行うべきかどうかを判定しようとすると、そのためのハードウェアの規模が大きくなってしまう。
本発明の目的は、受信したデータに基づく処理を行うべきかどうかを判定するためのハードウェアの規模を縮小することにある。
Here, in general, when data instructing processing using a function of a device is received, the received data specifies a physical address and an IP address assigned to the device, and a port number assigned to the function. However, if all of these are referred to determine whether or not processing based on received data should be performed, the scale of hardware for that purpose will increase.
An object of the present invention is to reduce the scale of hardware for determining whether or not to perform processing based on received data.

請求項1に記載の発明は、個々の機器に割り当てられた物理アドレスと、個々の機器の個々の機能に割り当てられたIPアドレスとを宛先として指定したデータを受信する受信手段と、前記受信手段により受信した前記データにて指定された物理アドレス及びIPアドレスを参照することにより、自装置が接続された機器に当該データを出力すべきかどうかを判定する判定手段と、自装置が接続された機器に前記データを出力すべきと前記判定手段によって判定された場合に、当該データを当該機器に出力する出力手段とを備えたことを特徴とする通信制御装置である。
請求項2に記載の発明は、前記受信手段は、個々の機能を使用するためのプロトコルの種別と、個々の機能に割り当てられたポート番号とを更に指定した前記データを受信し、前記判定手段は、前記受信手段により受信した前記データにて指定されたプロトコルの種別及びポート番号を参照することなく、自装置が接続された機器に当該データを出力すべきかどうかを判定することを特徴とする請求項1記載の通信制御装置である。
請求項3に記載の発明は、自装置が接続された機器に前記データを出力すべきと前記判定手段によって判定された場合に、当該機器に電力が供給されていなければ、当該機器に電力が供給されるように当該機器の電力供給手段に指示する指示手段を更に備えたことを特徴とする請求項1記載の通信制御装置である。
請求項4に記載の発明は、前記受信手段により受信した前記データにて指定されたIPアドレスを参照することにより、機器の電力を供給すべき部分を特定する特定手段と、自装置が接続された機器に前記データを出力すべきと前記判定手段によって判定された場合に、当該機器の前記特定手段によって特定された前記部分に電力が供給されていなければ、当該部分に電力が供給されるように当該機器の電力供給手段に指示する指示手段とを更に備えたことを特徴とする請求項1記載の通信制御装置である。
請求項5に記載の発明は、前記受信手段により受信した前記データにて指定されたIPアドレスを参照することにより、機器の制御手段以外の電力を供給すべき部分を特定する特定手段と、自装置が接続された機器に前記データを出力すべきと前記判定手段によって判定された場合に、当該機器に電力が供給されていなければ、当該機器の前記制御手段に電力が供給されるように当該機器の電力供給手段に指示し、かつ、当該機器の前記特定手段によって特定された前記部分に電力が供給されるように当該機器の前記制御手段に指示する指示手段とを更に備えたことを特徴とする請求項1記載の通信制御装置である。
請求項6に記載の発明は、個々の画像処理装置に割り当てられた物理アドレスと、個々の画像処理装置の個々の機能に割り当てられたIPアドレスとを宛先として指定したデータを受信する受信手段と、前記受信手段により受信した前記データにて指定された物理アドレス及びIPアドレスを参照することにより、自装置にて当該データに基づく画像処理を行うべきかどうかを判定する判定手段と、自装置にて前記データに基づく画像処理を行うべきと前記判定手段によって判定された場合に、当該データに基づいて画像処理が行われるように制御する制御手段とを備えたことを特徴とする画像処理装置である。
請求項7に記載の発明は、前記受信手段は、個々の機能を使用するためのプロトコルの種別と、個々の機能に割り当てられたポート番号とを更に指定した前記データを受信し、前記判定手段は、前記受信手段により受信した前記データにて指定されたプロトコルの種別及びポート番号を参照することなく、自装置にて当該データに基づく画像処理を行うべきかどうかを判定することを特徴とする請求項6記載の画像処理装置である。
請求項8に記載の発明は、自装置にて前記データに基づく画像処理を行うべきと前記判定手段によって判定された場合に、前記制御手段に電力が供給されていなければ当該制御手段に電力を供給する電力供給手段を更に備えたことを特徴とする請求項6記載の画像処理装置である。
請求項9に記載の発明は、前記受信手段により受信した前記データに基づいて画像処理を行う画像処理手段と、前記受信手段により受信した前記データにて指定されたIPアドレスを参照することにより、前記画像処理手段の電力を供給すべき部分を特定する特定手段とを更に備え、前記制御手段は、自装置にて前記データに基づく画像処理を行うべきと前記判定手段によって判定された場合に、前記特定手段によって特定された前記部分に電力が供給されていなければ、当該部分に電力が供給されるように前記電力供給手段を制御することを特徴とする請求項8記載の画像処理装置である。
According to the first aspect of the present invention, there is provided receiving means for receiving data specifying a physical address assigned to each device and an IP address assigned to each function of each device as a destination, and the receiving means. Determining means for determining whether or not to output the data to the device to which the device is connected by referring to the physical address and IP address specified in the data received by the device, and the device to which the device is connected And an output unit that outputs the data to the device when the determination unit determines that the data should be output.
According to a second aspect of the present invention, the receiving means receives the data further specifying a protocol type for using each function and a port number assigned to each function, and the determining means. Determines whether to output the data to a device to which the device is connected without referring to the protocol type and port number specified in the data received by the receiving means. A communication control apparatus according to claim 1.
According to a third aspect of the present invention, when the determination unit determines that the data should be output to a device to which the device is connected, if the device is not supplied with power, the device is powered. The communication control apparatus according to claim 1, further comprising instruction means for instructing the power supply means of the device to be supplied.
According to a fourth aspect of the present invention, the device is connected to a specifying unit that specifies a portion to which power is to be supplied by referring to the IP address specified by the data received by the receiving unit. If it is determined by the determining means that the data should be output to the device, if power is not supplied to the part specified by the specifying means of the device, power is supplied to the part. 2. The communication control apparatus according to claim 1, further comprising instruction means for instructing the power supply means of the device.
According to a fifth aspect of the present invention, there is provided: specifying means for specifying a portion to which power is to be supplied, other than the control means of the device, by referring to the IP address designated by the data received by the receiving means; If it is determined by the determination means that the data should be output to a device to which the apparatus is connected, and if power is not supplied to the device, the power is supplied to the control means of the device. An instruction means for instructing the power supply means of the device and instructing the control means of the device to supply power to the portion specified by the specifying means of the device. The communication control device according to claim 1.
According to a sixth aspect of the present invention, there is provided receiving means for receiving data designating a physical address assigned to each image processing apparatus and an IP address assigned to each function of each image processing apparatus as a destination. A determination unit that determines whether or not to perform image processing based on the data by referring to a physical address and an IP address specified in the data received by the reception unit; An image processing apparatus comprising: a control unit configured to perform control so that the image processing is performed based on the data when the determination unit determines that the image processing based on the data is to be performed. is there.
The invention according to claim 7 is characterized in that the receiving means receives the data further specifying the type of protocol for using each function and the port number assigned to each function, and the determining means. Determines whether to perform image processing based on the data in its own device without referring to the protocol type and port number specified in the data received by the receiving means An image processing apparatus according to claim 6.
According to an eighth aspect of the present invention, when the determination unit determines that image processing based on the data is to be performed by the own apparatus, the control unit is powered. The image processing apparatus according to claim 6, further comprising power supply means for supplying the image processing apparatus.
The invention according to claim 9 refers to an image processing unit that performs image processing based on the data received by the receiving unit, and an IP address specified by the data received by the receiving unit. A specifying unit that specifies a portion to which power of the image processing unit is to be supplied; and when the determination unit determines that the image processing based on the data should be performed by the own device, 9. The image processing apparatus according to claim 8, wherein when no power is supplied to the part specified by the specifying means, the power supply means is controlled so that power is supplied to the part. .

請求項1の発明によれば、本構成を有していない場合に比較して、受信したデータを自装置が接続された機器に出力すべきかどうかを判定するためのハードウェアの規模を縮小することができる。
請求項2の発明によれば、本構成を有していない場合に比較して、受信したデータを自装置が接続された機器に出力すべきかどうかを判定するためのハードウェアの規模を更に縮小することができる。
請求項3の発明によれば、本構成を有していない場合に比較して、データの受信に応じて自装置が接続された機器に電力を供給すべきかどうかを判定するためのハードウェアの規模を縮小することができる。
請求項4の発明によれば、本構成を有していない場合に比較して、データを受信してから機器の電力を供給すべき部分に電力が供給されるまでの時間を短縮することができる。
請求項5の発明によれば、本構成を有していない場合に比較して、データを受信してから機器の制御手段以外の電力を供給すべき部分に電力が供給されるまでの時間を短縮することができる。
請求項6の発明によれば、本構成を有していない場合に比較して、受信したデータに基づく画像処理を行うべきかどうかを判定するためのハードウェアの規模を縮小することができる。
請求項7の発明によれば、本構成を有していない場合に比較して、受信したデータに基づく画像処理を行うべきかどうかを判定するためのハードウェアの規模を更に縮小することができる。
請求項8の発明によれば、本構成を有していない場合に比較して、データの受信に応じて制御手段に電力を供給すべきかどうかを判定するためのハードウェアの規模を縮小することができる。
請求項9の発明によれば、本構成を有していない場合に比較して、データを受信してから画像処理手段の電力を供給すべき部分に電力が供給されるまでの時間を短縮することができる。
According to the first aspect of the present invention, the scale of hardware for determining whether received data should be output to a device to which the own apparatus is connected is reduced as compared with the case where the present configuration is not provided. be able to.
According to the invention of claim 2, the scale of hardware for determining whether or not the received data should be output to a device to which the device itself is connected is further reduced as compared with the case where this configuration is not provided. can do.
According to invention of Claim 3, compared with the case where it does not have this structure, the hardware for determining whether electric power should be supplied to the apparatus to which the own apparatus was connected according to reception of data The scale can be reduced.
According to the invention of claim 4, it is possible to shorten the time from when data is received until the power is supplied to the portion to which the power of the device is to be supplied, compared with the case where this configuration is not provided. it can.
According to the invention of claim 5, as compared with the case where the present configuration is not provided, the time from when data is received until the power is supplied to the portion other than the control means of the device to which the power is to be supplied. It can be shortened.
According to the sixth aspect of the present invention, it is possible to reduce the scale of hardware for determining whether or not to perform image processing based on received data, as compared with the case where the present configuration is not provided.
According to the invention of claim 7, the scale of hardware for determining whether or not to perform image processing based on received data can be further reduced as compared with the case where the present configuration is not provided. .
According to the eighth aspect of the present invention, compared with the case where the present configuration is not provided, the scale of hardware for determining whether or not power should be supplied to the control means in response to data reception is reduced. Can do.
According to the ninth aspect of the present invention, as compared with the case where the present configuration is not provided, the time from when data is received until the power is supplied to the portion to which the power of the image processing unit is to be supplied is shortened. be able to.

本発明の実施の形態における画像処理システムの全体構成例を示した図である。1 is a diagram showing an example of the overall configuration of an image processing system in an embodiment of the present invention. 本発明の実施の形態における画像処理装置内のNIC(Network Interface Controller)及び主制御部の機能構成例を示した図である。It is the figure which showed the function structural example of NIC (Network Interface Controller) and the main-control part in the image processing apparatus in embodiment of this invention. 本発明の第1の実施例における機能に対するIPアドレスの割り当ての例を示した図である。It is the figure which showed the example of allocation of the IP address with respect to the function in 1st Example of this invention. 本発明の第1の実施例の構成の従来の構成に対する違いを説明するための図である。It is a figure for demonstrating the difference with respect to the conventional structure of the structure of the 1st Example of this invention. 本発明の第1の実施例におけるNIC内のパケット検出部の機能構成例を示した図である。It is the figure which showed the function structural example of the packet detection part in NIC in 1st Example of this invention. 本発明の第1の実施例におけるNIC内のパケット検出部の動作例を示したフローチャートである。It is the flowchart which showed the operation example of the packet detection part in NIC in 1st Example of this invention. 本発明の第2の実施例における機能に対するIPアドレスの割り当ての例を示した図である。It is the figure which showed the example of allocation of the IP address with respect to the function in 2nd Example of this invention. 本発明の第2の実施例の構成の従来の構成に対する違いを説明するための図である。It is a figure for demonstrating the difference with respect to the conventional structure of the structure of the 2nd Example of this invention. 本発明の第2の実施例におけるNIC内のパケット検出部の機能構成例を示した図である。It is the figure which showed the function structural example of the packet detection part in NIC in 2nd Example of this invention. 本発明の第2の実施例におけるNIC内のパケット検出部の動作例を示したフローチャートである。It is the flowchart which showed the operation example of the packet detection part in NIC in 2nd Example of this invention.

以下、添付図面を参照して、本発明の実施の形態について詳細に説明する。
図1は、本実施の形態が適用される画像処理システムの構成例を示す図である。
図示するように、この画像処理システムは、端末装置10と画像処理装置20とがネットワーク80を介して双方向に通信可能に接続されることにより構成されている。
Embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the accompanying drawings.
FIG. 1 is a diagram illustrating a configuration example of an image processing system to which the exemplary embodiment is applied.
As shown in the figure, this image processing system is configured by connecting a terminal device 10 and an image processing device 20 via a network 80 so as to be capable of bidirectional communication.

このうち、端末装置10は、文書の印刷やファクシミリ送信等を画像処理装置20に指示する装置であり、例えば、PC(Personal Computer)である。また、端末装置10は、画像処理装置20の状態に関する情報の取得を要求するパケットを画像処理装置20に送信することもある。
また、画像処理装置20は、詳しくは後述するが、端末装置10からネットワーク80を介して入力された情報や、直接メディアを挿入したり紙文書をスキャンしたりすることで得られた情報に基づいて、画像処理を行う装置である。例えば、プリンタであり、この観点からは画像形成装置として捉えることができる。また、スキャナであってもよく、この観点からは画像読取装置として捉えることもできる。更に、ファクシミリであってもよく、この観点からは画像送信装置又は画像受信装置として捉えることもできる。
Among these, the terminal device 10 is a device that instructs the image processing device 20 to print a document, send a facsimile, or the like, and is, for example, a PC (Personal Computer). Further, the terminal device 10 may transmit a packet requesting acquisition of information related to the state of the image processing device 20 to the image processing device 20.
As will be described in detail later, the image processing apparatus 20 is based on information input from the terminal apparatus 10 via the network 80 or information obtained by directly inserting media or scanning a paper document. Thus, it is an apparatus for performing image processing. For example, a printer, which can be regarded as an image forming apparatus from this viewpoint. Further, it may be a scanner, and from this point of view, it can also be regarded as an image reading apparatus. Further, it may be a facsimile, and from this point of view, it can also be regarded as an image transmission device or an image reception device.

更に、ネットワーク80は、例えば、LAN(Local Area Network)、WAN(Wide Area Network)、インターネットであるが、電話回線や衛星通信回線(例えば、デジタル衛星放送における空間伝送路)等の通信回線を含んでもよい。
尚、ネットワーク80上には通常、複数の端末装置10と複数の画像処理装置20が接続可能であるが、図1では、その一部として、端末装置10と画像処理装置20を1台ずつ示している。
Further, the network 80 is, for example, a LAN (Local Area Network), a WAN (Wide Area Network), or the Internet, but includes a communication line such as a telephone line or a satellite communication line (for example, a spatial transmission line in digital satellite broadcasting). But you can.
Normally, a plurality of terminal devices 10 and a plurality of image processing devices 20 can be connected on the network 80, but FIG. 1 shows one terminal device 10 and one image processing device 20 as a part thereof. ing.

ここで、画像処理装置20について更に詳しく説明する。
図示するように、画像処理装置20は、NIC(Network Interface Controller)30と、主制御部40とを備える。また、UI(User Interface)部21と、画像入力部22と、画像出力部23と、FAX(ファクシミリ)通信部24とが、内部バス25を介して主制御部40に接続されている。
このうち、NIC30は、詳しくは後述するが、主制御部40とネットワーク80との間の情報の通信を制御するコントローラである。本実施の形態では、通信制御装置の一例として、NIC30を設けている。
また、主制御部40は、詳しくは後述するが、UI部21、画像入力部22、画像出力部23、FAX通信部24の各機能部を制御する。本実施の形態では、画像処理手段の一例として、画像入力部22、画像出力部23、FAX通信部24を設けている。また、制御手段の一例として、主制御部40を設けている。
Here, the image processing apparatus 20 will be described in more detail.
As illustrated, the image processing apparatus 20 includes a network interface controller (NIC) 30 and a main control unit 40. A UI (User Interface) unit 21, an image input unit 22, an image output unit 23, and a FAX (facsimile) communication unit 24 are connected to the main control unit 40 via an internal bus 25.
Among these, the NIC 30 is a controller that controls communication of information between the main control unit 40 and the network 80, which will be described in detail later. In the present embodiment, the NIC 30 is provided as an example of a communication control device.
The main control unit 40 controls the functional units of the UI unit 21, the image input unit 22, the image output unit 23, and the FAX communication unit 24, which will be described in detail later. In the present embodiment, an image input unit 22, an image output unit 23, and a FAX communication unit 24 are provided as an example of an image processing unit. Moreover, the main control part 40 is provided as an example of a control means.

UI部21は、各種情報の表示やユーザからの操作入力の受付を行う例えばタッチパネルである。
画像入力部22は、紙等の記録媒体に記録された画像を読み取り、装置内へ入力する。ここで、画像入力部22は、例えばスキャナであり、光源から原稿に照射した光に対する反射光をレンズで縮小してCCD(Charge Coupled Devices)で受光するCCD方式や、LED光源から原稿に順に照射した光に対する反射光をCIS(Contact Image Sensor)で受光するCIS方式のものを用いるとよい。
画像出力部23は、紙等の記録媒体に画像を出力する。ここで、画像出力部23は、例えばプリンタであり、感光体に付着させたトナーを記録媒体に転写して像を形成する電子写真方式や、インクを記録媒体上に吐出して像を形成するインクジェット方式のものを用いるとよい。
FAX通信部24は、例えば画像入力部22から入力された画像を圧縮し、G3、G4等のプロトコルに従って電話回線に送信したり、G3、G4等のプロトコルに従って電話回線から受信したデータを伸長して例えば画像出力部23に出力したりする。
The UI unit 21 is, for example, a touch panel that displays various types of information and receives operation inputs from the user.
The image input unit 22 reads an image recorded on a recording medium such as paper and inputs it into the apparatus. Here, the image input unit 22 is, for example, a scanner, and a CCD method in which reflected light with respect to light irradiated from a light source to a document is reduced by a lens and received by a CCD (Charge Coupled Devices), or an LED light source is sequentially irradiated onto a document. It is preferable to use a CIS system in which reflected light with respect to the received light is received by a CIS (Contact Image Sensor).
The image output unit 23 outputs an image to a recording medium such as paper. Here, the image output unit 23 is, for example, a printer, and forms an image by transferring the toner attached to the photosensitive member to a recording medium to form an image, or ejecting ink onto the recording medium. An ink jet type may be used.
For example, the FAX communication unit 24 compresses an image input from the image input unit 22 and transmits it to the telephone line according to a protocol such as G3 or G4, or decompresses data received from the telephone line according to a protocol such as G3 or G4. For example, the image is output to the image output unit 23.

また、画像処理装置20は、省電力の観点から、通常稼動状態と省電力状態とをいう2つの状態をとり得る。このうち、通常稼動状態とは、印刷ジョブに基づいて記録媒体への画像形成動作が行われている画像形成動作モード、又は、印刷ジョブが入力されると直ちに画像形成動作モードに移行可能なスタンバイモードが設定されている状態である。また、省電力状態とは、通常稼動状態において印刷ジョブの入力等が一定期間ない場合に、少なくとも主制御部40への電力の供給を停止することで消費電力が低減される省電力モードが設定されている状態である。尚、省電力モードにおいて、UI部21、画像入力部22、画像出力部23、FAX通信部24への電力の供給も停止すれば、消費電力が最大限に低減されることになるが、例えば、この中でUI部21以外への電力の供給を停止するようなモードを省電力モードに含めてもよい。   Further, the image processing apparatus 20 can take two states, a normal operation state and a power saving state, from the viewpoint of power saving. Among these, the normal operation state is an image forming operation mode in which an image forming operation is performed on a recording medium based on a print job, or a standby that can be immediately shifted to an image forming operation mode when a print job is input. The mode is set. The power saving state is a power saving mode in which power consumption is reduced by stopping the supply of power to at least the main control unit 40 when there is no input of a print job for a certain period in the normal operation state. It is a state that has been. In the power saving mode, if the supply of power to the UI unit 21, the image input unit 22, the image output unit 23, and the FAX communication unit 24 is also stopped, the power consumption can be reduced to the maximum. Of these, a mode in which the supply of power to other than the UI unit 21 is stopped may be included in the power saving mode.

次に、画像処理装置20内のNIC30及び主制御部40の機能構成について説明する。
図2は、本実施の形態のNIC30及び主制御部40の機能構成例について示した図である。
まず、NIC30の機能構成について説明する。
図示するように、NIC30は、PHY(物理層回路)31と、パケット検出部32と、受信処理部33と、送受信バッファ34と、送受信制御部35と、送信処理部37とを備えている。
Next, functional configurations of the NIC 30 and the main control unit 40 in the image processing apparatus 20 will be described.
FIG. 2 is a diagram illustrating a functional configuration example of the NIC 30 and the main control unit 40 according to the present embodiment.
First, the functional configuration of the NIC 30 will be described.
As illustrated, the NIC 30 includes a PHY (physical layer circuit) 31, a packet detection unit 32, a reception processing unit 33, a transmission / reception buffer 34, a transmission / reception control unit 35, and a transmission processing unit 37.

PHY31は、ネットワーク80との物理的な接続を行う回路である。本実施の形態では、データを受信する受信手段の一例として、PHY31を設けている。
パケット検出部32は、主制御部40が省電力状態にある場合、つまり、主制御部40に電力が供給されていない場合に動作する。そして、PHY31がネットワーク80から受信したパケットを主制御部40に渡すために、主制御部40を省電力状態から復帰させるべきかどうか、つまり、主制御部40へ復帰指示信号を出力して主制御部40に電力が供給されるようにするかどうかを判断する。また、本実施の形態では、主制御部40以外の画像処理モジュール(以下、単に「モジュール」という)の何れを省電力状態から復帰させるべきかどうか、つまり、どのモジュールへ復帰指示信号を出力して電力が供給されるようにするかを判断する。尚、主制御部40が省電力状態にある旨は、例えば、主制御部40が省電力モードへの移行時に送受信制御部35を介してパケット検出部32に伝えればよく、各モジュールへの復帰指示信号は、例えば、パケット検出部32が送受信制御部35を介して主制御部40に出力すればよい。本実施の形態では、機器にデータを出力すべきかどうかを判定する判定手段との一例として、また、データに基づく画像処理を行うべきかどうかを判定する判定手段の一例として、パケット検出部32を設けている。また、機器の電力を供給すべき部分を特定する特定手段の一例として、また、画像処理手段の電力を供給すべき部分を特定する特定手段の一例として、パケット検出部32を設けている。更に、機器に電力が供給されるように機器の電力供給手段に指示する指示手段の一例として、また、機器の制御手段に電力が供給されるように機器の電力供給手段に指示し、かつ、機器の部分に電力が供給されるように機器の制御手段に指示する指示手段の一例として、パケット検出部32を設けている。
The PHY 31 is a circuit that performs physical connection with the network 80. In the present embodiment, a PHY 31 is provided as an example of a receiving unit that receives data.
The packet detection unit 32 operates when the main control unit 40 is in a power saving state, that is, when power is not supplied to the main control unit 40. Then, in order for the PHY 31 to pass the packet received from the network 80 to the main control unit 40, whether or not the main control unit 40 should be returned from the power saving state, that is, a return instruction signal is output to the main control unit 40 to output the main control unit 40. It is determined whether or not power is supplied to the control unit 40. In the present embodiment, which of the image processing modules other than the main control unit 40 (hereinafter simply referred to as “module”) should be returned from the power saving state, that is, to which module the return instruction signal is output. To determine whether to supply power. The fact that the main control unit 40 is in the power saving state may be transmitted to the packet detection unit 32 via the transmission / reception control unit 35 when the main control unit 40 shifts to the power saving mode. For example, the instruction signal may be output from the packet detection unit 32 to the main control unit 40 via the transmission / reception control unit 35. In the present embodiment, the packet detection unit 32 is used as an example of a determination unit that determines whether to output data to a device, and as an example of a determination unit that determines whether to perform image processing based on data. Provided. In addition, the packet detection unit 32 is provided as an example of a specifying unit that specifies a part to which the power of the device is to be supplied, and as an example of a specifying unit that specifies the part of the image processing unit that is to be supplied with power. Further, as an example of an instruction unit that instructs the power supply unit of the device to supply power to the device, and also instructs the power supply unit of the device to supply power to the control unit of the device, and A packet detector 32 is provided as an example of an instruction unit that instructs the device control unit to supply power to the device portion.

受信処理部33は、PHY31からのパケットの受信処理を行う。
送受信バッファ34は、受信処理部33が受信したパケットや送信処理部37が送信すべきパケットを一時的に記憶する。
送受信制御部35は、パケットの送受信を含むNIC30全体の制御を行うと共に、主制御部40との間のインターフェイスとしても機能する。本実施の形態では、データを機器に出力する出力手段の一例として、送受信制御部35を設けている。
送信処理部37は、送受信バッファ34内のパケットの送信処理を行う。
The reception processing unit 33 performs reception processing for packets from the PHY 31.
The transmission / reception buffer 34 temporarily stores packets received by the reception processing unit 33 and packets to be transmitted by the transmission processing unit 37.
The transmission / reception control unit 35 controls the entire NIC 30 including packet transmission / reception and also functions as an interface with the main control unit 40. In the present embodiment, a transmission / reception control unit 35 is provided as an example of an output unit that outputs data to a device.
The transmission processing unit 37 performs transmission processing of the packet in the transmission / reception buffer 34.

次に、主制御部40の機能構成について説明する。
図示するように、主制御部40は、CPU(Central Processing Unit)41と、RAM(Random Access Memory)42と、ROM(Read Only Memory)43と、HDD(Hard Disk Drive)44とを備えている。
CPU41は、ROM43等に記憶された各種プログラムをRAM42にロードして実行することにより、主制御部40の機能を実現する。
RAM42は、CPU41の作業用メモリ等として用いられるメモリである。
ROM43は、CPU41が実行する各種プログラム等を記憶するメモリである。
HDD44は、画像入力部22が入力した画像データや画像出力部23が出力する画像データ等を記憶する例えば磁気ディスク装置である。
Next, the functional configuration of the main control unit 40 will be described.
As shown in the figure, the main control unit 40 includes a central processing unit (CPU) 41, a random access memory (RAM) 42, a read only memory (ROM) 43, and a hard disk drive (HDD) 44. .
The CPU 41 implements the functions of the main control unit 40 by loading various programs stored in the ROM 43 and the like into the RAM 42 and executing them.
The RAM 42 is a memory used as a working memory for the CPU 41.
The ROM 43 is a memory that stores various programs executed by the CPU 41.
The HDD 44 is, for example, a magnetic disk device that stores image data input by the image input unit 22, image data output by the image output unit 23, and the like.

ところで、かかる画像処理システムにおいて、画像処理装置20は、省電力状態であっても、端末装置10からのネットワーク80を介した通信による指示を受信して処理できるように、NIC30への通電のみ行っている。そして、NIC30は、主制御部40での処理を必要とするパケットを受信した場合に、主制御部40に割込み信号を発行して、主制御部40を省電力状態から通常稼動状態に復帰させている。
ここで、ネットワーク80を介した通信による指示に応じて画像処理装置20が提供する機能には、LPDプリント、Rawプリント、SMBプリント等の印刷機能、スキャン等によって保存した文書の取り出し機能(スキャン文書取り出し機能)、SNMP(Simple Network Management Protocol)によるMIB(Management Information Base)の情報の問い合わせに対して応答する機能(MIB問い合わせ応答機能)等、種々のものがある。ネットワーク80から受信したパケットがこれらの機能の何れに関するものであるかは、パケット内のTCPヘッダやUDPヘッダに含まれるポート番号により識別される。
By the way, in such an image processing system, the image processing device 20 only energizes the NIC 30 so that it can receive and process an instruction from the terminal device 10 via the network 80 even in the power saving state. ing. When the NIC 30 receives a packet that requires processing in the main control unit 40, the NIC 30 issues an interrupt signal to the main control unit 40 to return the main control unit 40 from the power saving state to the normal operation state. ing.
Here, the functions provided by the image processing apparatus 20 in response to an instruction by communication via the network 80 include printing functions such as LPD printing, raw printing, and SMB printing, and a function for retrieving a document saved by scanning or the like (scanned document). There are various functions such as a retrieval function) and a function (MIB inquiry response function) that responds to an inquiry about MIB (Management Information Base) information by SNMP (Simple Network Management Protocol). Which of these functions the packet received from the network 80 relates to is identified by the port number included in the TCP header or UDP header in the packet.

そのため、従来の画像処理装置20では、NIC30が、ネットワーク80から受信したパケットが自装置内の特定の機能宛のものであることを識別し、主制御部40を省電力状態から復帰させるかどうかを判断するために、物理アドレス(MACアドレス)、IPアドレス、プロトコル種別(TCPかUDPか)、ポート番号のパターンマッチングを行っていた。この場合、MACアドレスとIPアドレスは、自装置宛であることを識別するために用いられ、プロトコル種別とポート番号は、特定の機能宛であることを識別するために用いられる。しかしながら、このようなパターンマッチングでは、パターンマッチングすべき条件部分が通信内容の広範に亘ってしまっている。パターンマッチングは、高速な処理が必要なためハードウェアで実現するが、条件部分が多くなればなるほどハードウェアの規模が大きくなり、コストアップにつながるという問題点がある。   Therefore, in the conventional image processing apparatus 20, whether the NIC 30 identifies that the packet received from the network 80 is addressed to a specific function in the own apparatus, and determines whether or not to return the main control unit 40 from the power saving state. In order to determine the above, pattern matching of a physical address (MAC address), an IP address, a protocol type (TCP or UDP), and a port number is performed. In this case, the MAC address and the IP address are used to identify that they are addressed to the own device, and the protocol type and the port number are used to identify that they are addressed to a specific function. However, in such pattern matching, the condition part to be subjected to pattern matching covers a wide range of communication contents. Pattern matching is realized by hardware because high-speed processing is required, but there is a problem that as the number of condition parts increases, the size of the hardware increases and the cost increases.

そこで、本実施の形態では、省電力状態から復帰するための条件部分のパターンマッチングを行うハードウェアの規模を縮小し、コストダウンを可能とするNIC30の構成を提案する。また、これに加え、省電力状態からの復帰時間を短縮するNIC30の構成も提案する。
以下、前者の構成を第1の実施例として、後者の構成を第2の実施例として詳細に説明する。
In view of this, the present embodiment proposes a configuration of the NIC 30 that can reduce the scale of hardware that performs pattern matching of the condition part for returning from the power saving state, and enables cost reduction. In addition to this, a configuration of the NIC 30 that shortens the recovery time from the power saving state is also proposed.
Hereinafter, the former configuration will be described in detail as a first embodiment and the latter configuration as a second embodiment.

(第1の実施例)
まず、第1の実施例におけるIPアドレスの割り当てについて説明する。
図3に、第1の実施例におけるIPアドレスの割り当ての例を示す。
図示するように、第1の実施例では、機能ごとに異なるIPアドレスが割り当てられており、IPアドレスのみで機能を識別できるようになっている。この場合、図の表記方法から分かるように、IPアドレスとしてはIPv6を想定しているので、IPアドレスの枯渇を気にすることなく、各機能に対してIPアドレスを割り当てることができる。尚、図では、IPアドレスの最後の16ビットの16進数表記を、機能に対応するポート番号と一致させているが、これはあくまで理解し易いように設計した一例である。機能ごとにIPアドレスが異なっていれば、図示したようなIPアドレスを必ずしも採用する必要はない。
(First embodiment)
First, IP address assignment in the first embodiment will be described.
FIG. 3 shows an example of IP address assignment in the first embodiment.
As shown in the figure, in the first embodiment, a different IP address is assigned to each function, and the function can be identified only by the IP address. In this case, as can be seen from the notation method in the figure, since IPv6 is assumed as the IP address, an IP address can be assigned to each function without worrying about the exhaustion of the IP address. In the figure, the last 16-bit hexadecimal notation of the IP address is made to coincide with the port number corresponding to the function, but this is an example designed to be easily understood. If the IP address is different for each function, it is not always necessary to adopt the IP address shown in the figure.

第1の実施例では、このようにIPアドレスを割り当てることにより、パケットが要求する機能を判定するために用いる条件部分を局所化することができる。
図4に、機能の判定のための条件部分が局所化する様子を示している。
図示するように、本実施例によるIPアドレスの割り当て方法を採用しない構成(従来の構成)では、イーサネット(登録商標)ヘッダ、IPヘッダのうちの宛先IPアドレス(図では「Address」と表記)とプロトコル(図では「Proto」と表記)、TCPヘッダ又はUDPヘッダを用いて、機能を判定していた。これに対し、本実施例によるIPアドレスの割り当て方法を採用する構成(実施例の構成)では、イーサネット(登録商標)ヘッダ、IPヘッダのうちの宛先IPアドレスのみを用いて、機能を判定できるようになる。
In the first embodiment, by assigning an IP address in this way, it is possible to localize the condition part used to determine the function requested by the packet.
FIG. 4 shows how the condition part for function determination is localized.
As shown in the figure, in the configuration not adopting the IP address allocation method according to the present embodiment (conventional configuration), the Ethernet (registered trademark) header, the destination IP address in the IP header (denoted as “Address” in the figure), and The function is determined using a protocol (indicated as “Proto” in the figure), a TCP header, or a UDP header. On the other hand, in the configuration employing the IP address assignment method according to the present embodiment (configuration of the embodiment), the function can be determined using only the destination IP address of the Ethernet (registered trademark) header and the IP header. become.

次に、このようにして機能を識別するNIC30のパケット検出部32について説明する。
図5は、このようなパケット検出部32の機能構成例を示した図である。
図示するように、本実施例のパケット検出部32は、物理アドレスリスト記憶部50と、物理アドレス比較部51と、IPアドレスリスト記憶部52と、IPアドレス比較部53とを備えている。
Next, the packet detector 32 of the NIC 30 that identifies the function in this way will be described.
FIG. 5 is a diagram illustrating a functional configuration example of such a packet detection unit 32.
As shown in the figure, the packet detection unit 32 of this embodiment includes a physical address list storage unit 50, a physical address comparison unit 51, an IP address list storage unit 52, and an IP address comparison unit 53.

物理アドレスリスト記憶部50は、検出対象の物理アドレス(MACアドレス)のリストを記憶する。例えば、画像処理装置20の物理アドレスを記憶する。
物理アドレス比較部51は、外部から入力されたパケットの宛先の物理アドレスと、物理アドレスリスト記憶部50に記憶された物理アドレスのリスト内の物理アドレスとを比較することで、自装置の物理アドレス宛のパケットを検出し、検出したパケットをIPアドレス比較部53に出力する。
IPアドレスリスト記憶部52は、検出対象のIPアドレスのリストを記憶する。例えば、図3に示したIPアドレスのリストを記憶する。
IPアドレス比較部53は、物理アドレス比較部51から入力されたパケットのIPアドレスと、IPアドレスリスト記憶部52に記憶されたIPアドレスのリスト内のIPアドレスとを比較することで、自装置の特定の機能宛のパケットを検出し、検出したパケットを受信処理部33に出力する。そして、このとき、主制御部40の復帰を指示する主制御部復帰指示信号を電力供給部(図示せず)に対して出力する。
The physical address list storage unit 50 stores a list of physical addresses (MAC addresses) to be detected. For example, the physical address of the image processing apparatus 20 is stored.
The physical address comparison unit 51 compares the physical address of the destination of the packet input from the outside with the physical address in the list of physical addresses stored in the physical address list storage unit 50 to thereby determine the physical address of the own device. The addressed packet is detected, and the detected packet is output to the IP address comparing unit 53.
The IP address list storage unit 52 stores a list of IP addresses to be detected. For example, the IP address list shown in FIG. 3 is stored.
The IP address comparison unit 53 compares the IP address of the packet input from the physical address comparison unit 51 with the IP address in the list of IP addresses stored in the IP address list storage unit 52, thereby A packet addressed to a specific function is detected, and the detected packet is output to the reception processing unit 33. At this time, a main control unit return instruction signal for instructing the return of the main control unit 40 is output to a power supply unit (not shown).

次いで、本実施の形態のNIC30が端末装置10からパケットを受信した際の動作について説明する。
まず、NIC30では、PHY31が、ネットワーク80からパケットを受信する。そして、主制御部40が省電力状態であれば、パケット検出部32がこのパケットを受け取り、パケットに対する処理を行う。
Next, the operation when the NIC 30 of the present embodiment receives a packet from the terminal device 10 will be described.
First, in the NIC 30, the PHY 31 receives a packet from the network 80. If the main control unit 40 is in the power saving state, the packet detection unit 32 receives this packet and performs processing on the packet.

図6は、このときのパケット検出部32の動作例を示したフローチャートである。
図示するように、まず、パケット検出部32では、物理アドレス比較部51が、PHY31からのパケットを取得する(ステップ301)。そして、パケットに設定された宛先の物理アドレスが、物理アドレスリスト記憶部50に記憶された物理アドレスリストに含まれているかどうかを判定する(ステップ302)。
ここで、パケットに設定された物理アドレスが物理アドレスリストに含まれていれば、物理アドレス比較部51は、パケットをIPアドレス比較部53に渡す。
FIG. 6 is a flowchart showing an operation example of the packet detection unit 32 at this time.
As shown in the figure, first, in the packet detection unit 32, the physical address comparison unit 51 acquires a packet from the PHY 31 (step 301). Then, it is determined whether or not the destination physical address set in the packet is included in the physical address list stored in the physical address list storage unit 50 (step 302).
Here, if the physical address set in the packet is included in the physical address list, the physical address comparison unit 51 passes the packet to the IP address comparison unit 53.

すると、IPアドレス比較部53は、パケットに設定された宛先のIPアドレスが、IPアドレスリスト記憶部52に記憶されたIPアドレスリストに含まれているかどうかを判定する(ステップ303)。
その結果、パケットに設定されたIPアドレスがIPアドレスリストに含まれていれば、IPアドレス比較部53は、主制御部40の復帰を指示する主制御部復帰指示信号を電力供給部(図示せず)に出力し(ステップ304)、パケットを受信処理部33に出力する(ステップ305)。
Then, the IP address comparison unit 53 determines whether or not the destination IP address set in the packet is included in the IP address list stored in the IP address list storage unit 52 (step 303).
As a result, if the IP address set in the packet is included in the IP address list, the IP address comparing unit 53 sends a main control unit return instruction signal for instructing the return of the main control unit 40 to the power supply unit (not shown). (Step 304), and the packet is output to the reception processing unit 33 (step 305).

これにより、主制御部40は電力が供給されて省電力状態から復帰する。そして、受信処理部33は、パケットを受信して送受信バッファ34の受信データ格納領域に格納する。
また、主制御部40が省電力状態でなければ、受信処理部33は、PHY31から直接パケットを受信して送受信バッファ34の受信データ格納領域に格納する。
一方、送受信制御部35は、送受信バッファ34を監視しており、送受信バッファ34にパケットが格納されると、それを省電力状態から通常稼動状態に復帰した主制御部40に渡し、主制御部40がそのパケットに基づいて要求された処理を行う。
ここで、受信したパケットがMIB問い合わせ応答機能を要求するパケットである場合のように、要求元の端末装置10への応答が必要な場合は、主制御部40から渡された応答パケットを、送受信制御部35が送受信バッファ34に格納する。そして、送信処理部37がこの応答パケットを要求元の端末装置10に送信する。
Thereby, the main control unit 40 is supplied with electric power and returns from the power saving state. The reception processing unit 33 receives the packet and stores it in the reception data storage area of the transmission / reception buffer 34.
If the main control unit 40 is not in the power saving state, the reception processing unit 33 receives the packet directly from the PHY 31 and stores it in the reception data storage area of the transmission / reception buffer 34.
On the other hand, the transmission / reception control unit 35 monitors the transmission / reception buffer 34. When a packet is stored in the transmission / reception buffer 34, the transmission / reception control unit 35 passes the packet to the main control unit 40 that has returned from the power saving state to the normal operation state. 40 performs the requested processing based on the packet.
Here, when a response to the requesting terminal device 10 is required, such as when the received packet is a packet requesting the MIB inquiry response function, the response packet passed from the main control unit 40 is transmitted / received. The control unit 35 stores the data in the transmission / reception buffer 34. The transmission processing unit 37 transmits this response packet to the requesting terminal device 10.

尚、ステップ302でパケットに設定された物理アドレスが物理アドレスリストに含まれていないと判定された場合や、ステップ303でパケットに設定されたIPアドレスがIPアドレスリストに含まれていないと判定された場合、処理は終了し、パケットは主制御部40に渡されない。
以上により、第1の実施例のNIC30の動作例は終了する。
If it is determined in step 302 that the physical address set in the packet is not included in the physical address list, or it is determined in step 303 that the IP address set in the packet is not included in the IP address list. In the case, the process ends, and the packet is not passed to the main control unit 40.
Thus, the operation example of the NIC 30 of the first embodiment is completed.

尚、この第1の実施例において、NIC30のパケット検出部32は、主制御部40が省電力状態にあるときに動作することを前提とし、パケットに設定された宛先のIPアドレスがIPアドレスリストに含まれている場合に、主制御部40に復帰指示信号を出力するようにした。しかしながら、NIC30のパケット検出部32を単なるフィルタリング機構として捉えると、必ずしも主制御部40に復帰指示信号を出力しなくてもよい。   In this first embodiment, it is assumed that the packet detection unit 32 of the NIC 30 operates when the main control unit 40 is in the power saving state, and the destination IP address set in the packet is the IP address list. Is included, the return instruction signal is output to the main control unit 40. However, if the packet detection unit 32 of the NIC 30 is regarded as a simple filtering mechanism, it is not always necessary to output a return instruction signal to the main control unit 40.

(第2の実施例)
まず、第2の実施例におけるIPアドレスの割り当てについて説明する。
図7に、第2の実施例におけるIPアドレスの割り当ての例を示す。
図示するように、第2の実施例では、機能ごとに異なるIPアドレスが割り当てられており、かつ、その機能を用いるために復帰させるべきモジュール(復帰モジュール)をIPアドレスで識別できるようになっている。この場合も、図の表記方法から分かるように、IPアドレスとしてはIPv6を想定しているので、IPアドレスの枯渇を気にすることなく、各機能に対してIPアドレスを割り当てることができる。尚、図では、IPアドレスの最後の16ビットの16進数表記を、機能に対応するポート番号と一致させ、IPアドレスの最後から2番目の16ビットの16進数表記を、復帰モジュールごとに異なるようにしているが、これはあくまで理解し易いように設計した一例である。機能ごとにIPアドレスが異なっていれば、図示したようなIPアドレスを必ずしも採用する必要はない。
(Second embodiment)
First, IP address assignment in the second embodiment will be described.
FIG. 7 shows an example of IP address assignment in the second embodiment.
As shown in the figure, in the second embodiment, a different IP address is assigned to each function, and a module (recovery module) to be restored to use the function can be identified by the IP address. Yes. Also in this case, as can be seen from the notation method in the figure, since IPv6 is assumed as the IP address, an IP address can be assigned to each function without worrying about the exhaustion of the IP address. In the figure, the last 16-bit hexadecimal notation of the IP address is made to match the port number corresponding to the function, and the second 16-bit hexadecimal notation of the IP address is different for each return module. However, this is an example designed to be easy to understand. If the IP address is different for each function, it is not always necessary to adopt the IP address shown in the figure.

第2の実施例では、このようにIPアドレスを割り当てることにより、パケットが要求する機能を判定するために用いる条件部分を局所化することができるだけでなく、主制御部40以外のモジュールに対して復帰指示を行うタイミングを早期化することができる。
図8に、復帰指示のタイミングが早期化する様子を示している。
(a)は、本実施例によるIPアドレスの割り当て方法を採用しない構成(従来の構成)における復帰指示のタイミングについて示した図である。
図示するように、省電力状態において、NIC30は、自装置宛のパケットを検出し、パケットに対する処理を行わせるために、主制御部40を復帰させる。そして、主制御部40が、パケットを受け取り、受け取ったパケットのTCP/UDPのポート番号に基づいて、通信により指示された内容を識別する。次いで、指示された内容に基づいて、主制御部40が、復帰すべきモジュールを選別し、復帰すべきモジュールへ復帰指示を出す。この復帰指示によって復帰したモジュールは、復帰処理の終了後、指示内容に基づくジョブ処理(プリント等)を行う。
In the second embodiment, by assigning the IP address in this way, not only can the condition part used for determining the function requested by the packet be localized, but also for modules other than the main control unit 40. It is possible to accelerate the timing for issuing the return instruction.
FIG. 8 shows how the timing of the return instruction is advanced.
(A) is the figure shown about the timing of the return instruction | indication in the structure (conventional structure) which does not employ | adopt the IP address allocation method by a present Example.
As shown in the figure, in the power saving state, the NIC 30 detects a packet addressed to itself and returns the main control unit 40 to perform processing on the packet. Then, the main control unit 40 receives the packet and identifies the content instructed by communication based on the TCP / UDP port number of the received packet. Next, based on the instructed contents, the main control unit 40 selects a module to be restored and issues a restoration instruction to the module to be restored. The module returned by this return instruction performs job processing (printing or the like) based on the instruction content after the return process is completed.

(b)は、本実施例によるIPアドレスの割り当て方法を採用した構成(実施例の構成)における復帰指示のタイミングについて示した図である。
図示するように、省電力状態において、NIC30は、自装置宛のパケットを検出し、パケットに対する処理を行わせるために、主制御部40を復帰させる。同時に、NIC30は、パケット内のIPアドレスに基づいて、復帰すべきモジュールを特定し、復帰すべきモジュールへ復帰指示を出す。
即ち、(a)と(b)の間に示した黒塗りの太矢印の分だけ、復帰指示が早期化することになる。
(B) is a diagram showing the timing of the return instruction in the configuration (configuration of the embodiment) adopting the IP address allocation method according to the present embodiment.
As shown in the figure, in the power saving state, the NIC 30 detects a packet addressed to itself and returns the main control unit 40 to perform processing on the packet. At the same time, the NIC 30 specifies a module to be restored based on the IP address in the packet, and issues a restoration instruction to the module to be restored.
That is, the return instruction is advanced by the amount of the thick black arrow shown between (a) and (b).

次に、このようにして機能を識別し、モジュールへの復帰指示を出すNIC30のパケット検出部32について説明する。
図9は、このようなパケット検出部32の機能構成例を示した図である。
図示するように、本実施例のパケット検出部32は、物理アドレスリスト記憶部50と、物理アドレス比較部51と、第1IPアドレスリスト記憶部54と、第1IPアドレス比較部55と、第2IPアドレスリスト記憶部56と、第2IPアドレス比較部57と、第3IPアドレスリスト記憶部58と、第3IPアドレス比較部59とを備えている。
Next, the packet detection unit 32 of the NIC 30 that identifies the function in this way and issues a return instruction to the module will be described.
FIG. 9 is a diagram illustrating a functional configuration example of such a packet detection unit 32.
As shown in the figure, the packet detection unit 32 of this embodiment includes a physical address list storage unit 50, a physical address comparison unit 51, a first IP address list storage unit 54, a first IP address comparison unit 55, and a second IP address. A list storage unit 56, a second IP address comparison unit 57, a third IP address list storage unit 58, and a third IP address comparison unit 59 are provided.

物理アドレスリスト記憶部50は、検出対象の物理アドレス(MACアドレス)のリストを記憶する。例えば、画像処理装置20の物理アドレスを記憶する。
物理アドレス比較部51は、外部から入力されたパケットの宛先の物理アドレスと、物理アドレスリスト記憶部50に記憶された物理アドレスのリスト内の物理アドレスとを比較することで、自装置の物理アドレス宛のパケットを検出し、検出したパケットを第1IPアドレス比較部55、第2IPアドレス比較部57、第3IPアドレス比較部59に出力する。
The physical address list storage unit 50 stores a list of physical addresses (MAC addresses) to be detected. For example, the physical address of the image processing apparatus 20 is stored.
The physical address comparison unit 51 compares the physical address of the destination of the packet input from the outside with the physical address in the list of physical addresses stored in the physical address list storage unit 50 to thereby determine the physical address of the own device. The addressed packet is detected, and the detected packet is output to the first IP address comparing unit 55, the second IP address comparing unit 57, and the third IP address comparing unit 59.

第1IPアドレスリスト記憶部54は、検出対象のIPアドレス、即ち、主制御部40の復帰を必要とする機能に割り当てられたIPアドレスのリストを記憶する。例えば、図7に示したIPアドレスの全てを含むリストを記憶する。図7では、LPRプリント、Rawプリント、SMBプリントに対応する復帰モジュールを画像出力部23としているが、これらの印刷機能のためには主制御部40の復帰も必要であるので、LPRプリント、Rawプリント、SMBプリントに割り当てられたIPアドレスもこのリストに含めておく。
第1IPアドレス比較部55は、物理アドレス比較部51から入力されたパケットのIPアドレスと、第1IPアドレスリスト記憶部54に記憶されたIPアドレスのリスト内のIPアドレスとを比較することで、自装置の特定の機能宛のパケットを検出し、検出したパケットを受信処理部33に出力する。そして、このとき、主制御部40の復帰を指示する主制御部復帰指示信号を電力供給部(図示せず)に対して出力する。
The first IP address list storage unit 54 stores a list of IP addresses to be detected, that is, IP addresses assigned to functions that require the return of the main control unit 40. For example, a list including all of the IP addresses shown in FIG. 7 is stored. In FIG. 7, the restoration module corresponding to LPR printing, Raw printing, and SMB printing is used as the image output unit 23. However, since these printing functions also require restoration of the main control unit 40, LPR printing, Raw The IP addresses assigned to the print and SMB print are also included in this list.
The first IP address comparison unit 55 compares the IP address of the packet input from the physical address comparison unit 51 with the IP address in the list of IP addresses stored in the first IP address list storage unit 54, thereby A packet addressed to a specific function of the apparatus is detected, and the detected packet is output to the reception processing unit 33. At this time, a main control unit return instruction signal for instructing the return of the main control unit 40 is output to a power supply unit (not shown).

第2IPアドレスリスト記憶部56は、検出対象のIPアドレスのうち、画像出力部23の復帰を必要とする機能に割り当てられたIPアドレスのリストを記憶する。例えば、図7に示したIPアドレスのうち、LPRプリント、Rawプリント、SMBプリントに割り当てられたIPアドレスを含むリストを記憶する。
第2IPアドレス比較部57は、物理アドレス比較部51から入力されたパケットのIPアドレスと、第2IPアドレスリスト記憶部56に記憶されたIPアドレスのリスト内のIPアドレスとを比較し、一致するIPアドレスがあった場合に、画像出力部23の復帰を指示する画像出力部復帰指示信号を主制御部40に対して出力する。
The second IP address list storage unit 56 stores a list of IP addresses assigned to functions that require the return of the image output unit 23 among the IP addresses to be detected. For example, a list including IP addresses assigned to LPR print, raw print, and SMB print among the IP addresses shown in FIG. 7 is stored.
The second IP address comparison unit 57 compares the IP address of the packet input from the physical address comparison unit 51 with the IP address in the list of IP addresses stored in the second IP address list storage unit 56, and matches the IP address. When there is an address, an image output unit return instruction signal for instructing the return of the image output unit 23 is output to the main control unit 40.

第3IPアドレスリスト記憶部58は、検出対象のIPアドレスのうち、画像入力部22の復帰を必要とする機能に割り当てられたIPアドレスのリストを記憶する。
第3IPアドレス比較部59は、物理アドレス比較部51から入力されたパケットのIPアドレスと、第3IPアドレスリスト記憶部58に記憶されたIPアドレスのリスト内のIPアドレスとを比較し、一致するIPアドレスがあった場合に、画像入力部22の復帰を指示する画像入力部復帰指示信号を主制御部40に対して出力する。
The third IP address list storage unit 58 stores a list of IP addresses assigned to functions that require the return of the image input unit 22 among the IP addresses to be detected.
The third IP address comparison unit 59 compares the IP address of the packet input from the physical address comparison unit 51 with the IP address in the list of IP addresses stored in the third IP address list storage unit 58, and matches the IP address. When there is an address, an image input unit return instruction signal for instructing the return of the image input unit 22 is output to the main control unit 40.

次いで、本実施の形態のNIC30が端末装置10からパケットを受信した際の動作について説明する。
まず、NIC30では、PHY31が、ネットワーク80からパケットを受信する。そして、主制御部40が省電力状態であれば、パケット検出部32がこのパケットを受け取り、パケットに対する処理を行う。
Next, the operation when the NIC 30 of the present embodiment receives a packet from the terminal device 10 will be described.
First, in the NIC 30, the PHY 31 receives a packet from the network 80. If the main control unit 40 is in the power saving state, the packet detection unit 32 receives this packet and performs processing on the packet.

図10は、このときのパケット検出部32の動作例を示したフローチャートである。
図示するように、まず、パケット検出部32では、物理アドレス比較部51が、PHY31からのパケットを取得する(ステップ351)。そして、パケットに設定された宛先の物理アドレスが、物理アドレスリスト記憶部50に記憶された物理アドレスリストに含まれているかどうかを判定する(ステップ352)。
ここで、パケットに設定された物理アドレスが物理アドレスリストに含まれていれば、物理アドレス比較部51は、パケットを第1IPアドレス比較部55、第2IPアドレス比較部57、第3IPアドレス比較部59に渡す。
FIG. 10 is a flowchart showing an operation example of the packet detection unit 32 at this time.
As shown in the figure, first, in the packet detection unit 32, the physical address comparison unit 51 acquires a packet from the PHY 31 (step 351). Then, it is determined whether the destination physical address set in the packet is included in the physical address list stored in the physical address list storage unit 50 (step 352).
Here, if the physical address set in the packet is included in the physical address list, the physical address comparison unit 51 sends the packet to the first IP address comparison unit 55, the second IP address comparison unit 57, and the third IP address comparison unit 59. To pass.

すると、第1IPアドレス比較部55は、パケットに設定された宛先のIPアドレスが、第1IPアドレスリスト記憶部54に記憶された第1のIPアドレスリストに含まれているかどうかを判定する(ステップ353)。
その結果、パケットに設定されたIPアドレスが第1のIPアドレスリストに含まれていれば、第1IPアドレス比較部55は、主制御部40の復帰を指示する主制御部復帰指示信号を電力供給部(図示せず)に出力し(ステップ354)、パケットを受信処理部33に出力する(ステップ355)。
Then, the first IP address comparison unit 55 determines whether the destination IP address set in the packet is included in the first IP address list stored in the first IP address list storage unit 54 (step 353). ).
As a result, if the IP address set in the packet is included in the first IP address list, the first IP address comparison unit 55 supplies power to the main control unit return instruction signal that instructs the main control unit 40 to return. (Step 354) and the packet is output to the reception processing unit 33 (step 355).

また、第2IPアドレス比較部57は、パケットに設定された宛先のIPアドレスが、第2IPアドレスリスト記憶部56に記憶された第2のIPアドレスリストに含まれているかどうかを判定する(ステップ356)。
その結果、第2IPアドレス比較部57は、パケットに設定されたIPアドレスが第2のIPアドレスリストに含まれていなければ、復帰指示信号は出力しないが、パケットに設定されたIPアドレスが第2のIPアドレスリストに含まれていれば、画像出力部23の復帰を指示する画像出力部復帰指示信号を主制御部40に出力する(ステップ357)。
The second IP address comparing unit 57 determines whether the destination IP address set in the packet is included in the second IP address list stored in the second IP address list storage unit 56 (step 356). ).
As a result, if the IP address set in the packet is not included in the second IP address list, the second IP address comparing unit 57 does not output the return instruction signal, but the IP address set in the packet is the second IP address. If it is included in the IP address list, an image output unit return instruction signal for instructing the return of the image output unit 23 is output to the main control unit 40 (step 357).

更に、第3IPアドレス比較部59は、パケットに設定された宛先のIPアドレスが、第3IPアドレスリスト記憶部58に記憶された第3のIPアドレスリストに含まれているかどうかを判定する(ステップ358)。
その結果、第3IPアドレス比較部59は、パケットに設定されたIPアドレスが第3のIPアドレスリストに含まれていなければ、復帰指示信号は出力しないが、パケットに設定されたIPアドレスが第3のIPアドレスリストに含まれていれば、画像入力部22の復帰を指示する画像入力部復帰指示信号を主制御部40に出力する(ステップ359)。
Further, the third IP address comparison unit 59 determines whether the destination IP address set in the packet is included in the third IP address list stored in the third IP address list storage unit 58 (step 358). ).
As a result, if the IP address set in the packet is not included in the third IP address list, the third IP address comparison unit 59 does not output the return instruction signal, but the IP address set in the packet is the third IP address. If it is included in the IP address list, an image input unit return instruction signal for instructing the return of the image input unit 22 is output to the main control unit 40 (step 359).

これにより、主制御部40は電力が供給されて省電力状態から復帰する。そして、受信処理部33は、パケットを受信して送受信バッファ34の受信データ格納領域に格納する。
また、主制御部40が省電力状態でなければ、受信処理部33は、PHY31から直接パケットを受信して送受信バッファ34の受信データ格納領域に格納する。
一方、送受信制御部35は、送受信バッファ34を監視しており、送受信バッファ34にパケットが格納されると、それを省電力状態から通常稼動状態に復帰した主制御部40に渡し、主制御部40がそのパケットに基づいて要求された処理を行う。このとき、要求された処理を主制御部40以外のモジュール(画像入力部22又は画像出力部23)を用いて行う必要があれば、主制御部40は、パケット検出部32から画像入力部22又は画像出力部23の復帰を指示する復帰指示信号を受け付けるので、これを電力供給部(図示せず)に出力して画像入力部22又は画像出力部23を復帰させる。その後、このように省電力状態から通常稼動状態へ復帰した画像入力部22又は画像出力部23が要求された処理を行うこととなる。
ここで、受信したパケットがMIB問い合わせ応答機能を要求するパケットである場合のように、要求元の端末装置10への応答が必要な場合は、主制御部40から渡された応答パケットを、送受信制御部35が送受信バッファ34に格納する。そして、送信処理部37がこの応答パケットを要求元の端末装置10に送信する。
Thereby, the main control unit 40 is supplied with electric power and returns from the power saving state. The reception processing unit 33 receives the packet and stores it in the reception data storage area of the transmission / reception buffer 34.
If the main control unit 40 is not in the power saving state, the reception processing unit 33 receives the packet directly from the PHY 31 and stores it in the reception data storage area of the transmission / reception buffer 34.
On the other hand, the transmission / reception control unit 35 monitors the transmission / reception buffer 34. When a packet is stored in the transmission / reception buffer 34, the transmission / reception control unit 35 passes the packet to the main control unit 40 that has returned from the power saving state to the normal operation state. 40 performs the requested processing based on the packet. At this time, if it is necessary to perform the requested processing using a module (image input unit 22 or image output unit 23) other than the main control unit 40, the main control unit 40 sends the packet input unit 22 to the image input unit 22. Alternatively, since a return instruction signal instructing the return of the image output unit 23 is received, this is output to a power supply unit (not shown), and the image input unit 22 or the image output unit 23 is returned. Thereafter, the image input unit 22 or the image output unit 23 that has returned from the power saving state to the normal operation state performs the requested processing.
Here, when a response to the requesting terminal device 10 is required, such as when the received packet is a packet requesting the MIB inquiry response function, the response packet passed from the main control unit 40 is transmitted / received. The control unit 35 stores the data in the transmission / reception buffer 34. The transmission processing unit 37 transmits this response packet to the requesting terminal device 10.

尚、ステップ352でパケットに設定された物理アドレスが物理アドレスリストに含まれていないと判定された場合や、ステップ353でパケットに設定されたIPアドレスが第1のIPアドレスリストに含まれていないと判定された場合、処理は終了し、パケットは主制御部40に渡されない。
以上により、第2の実施例のNIC30の動作例は終了する。
If it is determined in step 352 that the physical address set in the packet is not included in the physical address list, or the IP address set in the packet in step 353 is not included in the first IP address list. If it is determined, the process ends, and the packet is not passed to the main control unit 40.
Thus, the operation example of the NIC 30 of the second embodiment is completed.

尚、この第2の実施例では、主制御部40以外のモジュールとして、画像入力部22及び画像出力部23を例にとり説明した。しかしながら、そのようなモジュールとして、FAX通信部24を採用してもよいし、UI部21や後処理装置(図示せず)のような直接画像処理に関わらない部分を採用してもよい。
また、この第2の実施例では、主制御部40の復帰を指示する復帰指示信号を電力供給部に出力し、主制御部40以外のモジュールの復帰を指示する復帰指示信号を主制御部40に出力して、各機能部を復帰させるようにしたが、このような態様には限らない。例えば、主制御部40の復帰を指示する復帰指示信号も主制御部40以外のモジュールの復帰を指示する復帰指示信号も電力供給部に出力して、各機能部を復帰させるようにしてもよい。
In the second embodiment, the image input unit 22 and the image output unit 23 are described as examples as modules other than the main control unit 40. However, as such a module, the FAX communication unit 24 may be adopted, or a part not directly related to image processing such as the UI unit 21 or a post-processing device (not shown) may be adopted.
In the second embodiment, a return instruction signal for instructing the return of the main control unit 40 is output to the power supply unit, and a return instruction signal for instructing a return of modules other than the main control unit 40 is output to the main control unit 40. However, the present invention is not limited to such a mode. For example, a return instruction signal for instructing the return of the main control unit 40 and a return instruction signal for instructing a return of a module other than the main control unit 40 may be output to the power supply unit to return each functional unit. .

更に、本実施の形態では、画像処理装置20に接続された通信制御装置が、受信したデータに指定された物理アドレス及びIPアドレスのみを参照して画像処理装置20の主制御部40を復帰させることにより、通信制御装置のハードウェアの規模を縮小するようにした。しかしながら、一般的な機器に接続された通信制御装置が、同様の処理を行って、通信制御装置のハードウェアの規模を縮小するようにしてもよい。   Further, in the present embodiment, the communication control device connected to the image processing device 20 returns the main control unit 40 of the image processing device 20 with reference to only the physical address and IP address specified in the received data. As a result, the hardware scale of the communication control apparatus is reduced. However, a communication control device connected to a general device may perform the same processing to reduce the hardware scale of the communication control device.

10…端末装置、20…画像処理装置、30…NIC、40…主制御部、80…ネットワーク DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 ... Terminal device, 20 ... Image processing apparatus, 30 ... NIC, 40 ... Main control part, 80 ... Network

Claims (9)

個々の機器に割り当てられた物理アドレスと、個々の機器の個々の機能に割り当てられたIPアドレスとを宛先として指定したデータを受信する受信手段と、
前記受信手段により受信した前記データにて指定された物理アドレス及びIPアドレスを参照することにより、自装置が接続された機器に当該データを出力すべきかどうかを判定する判定手段と、
自装置が接続された機器に前記データを出力すべきと前記判定手段によって判定された場合に、当該データを当該機器に出力する出力手段と
を備えたことを特徴とする通信制御装置。
Receiving means for receiving data specifying a physical address assigned to each device and an IP address assigned to each function of each device as a destination;
Determining means for determining whether or not to output the data to a device to which the device is connected by referring to a physical address and an IP address specified in the data received by the receiving means;
A communication control apparatus comprising: an output unit that outputs the data to the device when the determination unit determines that the data should be output to the device to which the device is connected.
前記受信手段は、個々の機能を使用するためのプロトコルの種別と、個々の機能に割り当てられたポート番号とを更に指定した前記データを受信し、
前記判定手段は、前記受信手段により受信した前記データにて指定されたプロトコルの種別及びポート番号を参照することなく、自装置が接続された機器に当該データを出力すべきかどうかを判定することを特徴とする請求項1記載の通信制御装置。
The receiving means receives the data further specifying the type of protocol for using each function and the port number assigned to each function,
The determination means determines whether the data should be output to a device to which the apparatus is connected without referring to the protocol type and port number specified in the data received by the reception means. The communication control apparatus according to claim 1, wherein:
自装置が接続された機器に前記データを出力すべきと前記判定手段によって判定された場合に、当該機器に電力が供給されていなければ、当該機器に電力が供給されるように当該機器の電力供給手段に指示する指示手段を更に備えたことを特徴とする請求項1記載の通信制御装置。   If it is determined by the determination means that the data should be output to the device to which the device is connected, and if the device is not supplied with power, the power of the device is supplied to the device. 2. The communication control apparatus according to claim 1, further comprising instruction means for instructing the supply means. 前記受信手段により受信した前記データにて指定されたIPアドレスを参照することにより、機器の電力を供給すべき部分を特定する特定手段と、
自装置が接続された機器に前記データを出力すべきと前記判定手段によって判定された場合に、当該機器の前記特定手段によって特定された前記部分に電力が供給されていなければ、当該部分に電力が供給されるように当該機器の電力供給手段に指示する指示手段と
を更に備えたことを特徴とする請求項1記載の通信制御装置。
A specifying unit for specifying a portion to which power of the device is to be supplied by referring to the IP address specified in the data received by the receiving unit;
When it is determined by the determining means that the data should be output to the device to which the device is connected, if power is not supplied to the part specified by the specifying means of the device, power is supplied to the part. The communication control apparatus according to claim 1, further comprising instruction means for instructing the power supply means of the device to be supplied.
前記受信手段により受信した前記データにて指定されたIPアドレスを参照することにより、機器の制御手段以外の電力を供給すべき部分を特定する特定手段と、
自装置が接続された機器に前記データを出力すべきと前記判定手段によって判定された場合に、当該機器に電力が供給されていなければ、当該機器の前記制御手段に電力が供給されるように当該機器の電力供給手段に指示し、かつ、当該機器の前記特定手段によって特定された前記部分に電力が供給されるように当該機器の前記制御手段に指示する指示手段と
を更に備えたことを特徴とする請求項1記載の通信制御装置。
A specifying means for specifying a portion to be supplied with power other than the control means of the device by referring to the IP address specified in the data received by the receiving means;
When the determination unit determines that the data should be output to the device to which the device is connected, if power is not supplied to the device, power is supplied to the control unit of the device. An instruction means for instructing the power supply means of the device and instructing the control means of the device so that power is supplied to the portion specified by the specifying means of the device; The communication control apparatus according to claim 1, wherein:
個々の画像処理装置に割り当てられた物理アドレスと、個々の画像処理装置の個々の機能に割り当てられたIPアドレスとを宛先として指定したデータを受信する受信手段と、
前記受信手段により受信した前記データにて指定された物理アドレス及びIPアドレスを参照することにより、自装置にて当該データに基づく画像処理を行うべきかどうかを判定する判定手段と、
自装置にて前記データに基づく画像処理を行うべきと前記判定手段によって判定された場合に、当該データに基づいて画像処理が行われるように制御する制御手段と
を備えたことを特徴とする画像処理装置。
Receiving means for receiving data specifying a physical address assigned to each image processing apparatus and an IP address assigned to each function of each image processing apparatus as a destination;
A determination unit that determines whether or not to perform image processing based on the data in its own device by referring to a physical address and an IP address specified in the data received by the reception unit;
An image comprising: control means for performing control so that image processing is performed based on the data when the determination means determines that image processing based on the data should be performed in the device itself Processing equipment.
前記受信手段は、個々の機能を使用するためのプロトコルの種別と、個々の機能に割り当てられたポート番号とを更に指定した前記データを受信し、
前記判定手段は、前記受信手段により受信した前記データにて指定されたプロトコルの種別及びポート番号を参照することなく、自装置にて当該データに基づく画像処理を行うべきかどうかを判定することを特徴とする請求項6記載の画像処理装置。
The receiving means receives the data further specifying the type of protocol for using each function and the port number assigned to each function,
The determination means determines whether or not to perform image processing based on the data in its own device without referring to the protocol type and port number specified in the data received by the reception means. The image processing apparatus according to claim 6.
自装置にて前記データに基づく画像処理を行うべきと前記判定手段によって判定された場合に、前記制御手段に電力が供給されていなければ当該制御手段に電力を供給する電力供給手段を更に備えたことを特徴とする請求項6記載の画像処理装置。   When the determination unit determines that the image processing based on the data should be performed in the own apparatus, the apparatus further includes a power supply unit that supplies power to the control unit if power is not supplied to the control unit. The image processing apparatus according to claim 6. 前記受信手段により受信した前記データに基づいて画像処理を行う画像処理手段と、
前記受信手段により受信した前記データにて指定されたIPアドレスを参照することにより、前記画像処理手段の電力を供給すべき部分を特定する特定手段とを更に備え、
前記制御手段は、自装置にて前記データに基づく画像処理を行うべきと前記判定手段によって判定された場合に、前記特定手段によって特定された前記部分に電力が供給されていなければ、当該部分に電力が供給されるように前記電力供給手段を制御することを特徴とする請求項8記載の画像処理装置。
Image processing means for performing image processing based on the data received by the receiving means;
A specifying unit for specifying a portion to which power of the image processing unit is to be supplied by referring to an IP address designated by the data received by the receiving unit;
When it is determined by the determination unit that the image processing based on the data should be performed by the own device, the control unit applies power to the part specified by the specifying unit. The image processing apparatus according to claim 8, wherein the power supply unit is controlled so that power is supplied.
JP2009006739A 2009-01-15 2009-01-15 Communication control device and image processor Pending JP2010166313A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009006739A JP2010166313A (en) 2009-01-15 2009-01-15 Communication control device and image processor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009006739A JP2010166313A (en) 2009-01-15 2009-01-15 Communication control device and image processor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010166313A true JP2010166313A (en) 2010-07-29

Family

ID=42582133

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009006739A Pending JP2010166313A (en) 2009-01-15 2009-01-15 Communication control device and image processor

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010166313A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8670462B2 (en) 2010-09-10 2014-03-11 Ricoh Company, Ltd. Information processing apparatus, information processing method and information processing program
JP2015203985A (en) * 2014-04-14 2015-11-16 株式会社Tkc Method and system for matching data

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8670462B2 (en) 2010-09-10 2014-03-11 Ricoh Company, Ltd. Information processing apparatus, information processing method and information processing program
JP2015203985A (en) * 2014-04-14 2015-11-16 株式会社Tkc Method and system for matching data

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7869073B2 (en) Image forming system, image forming method and information terminal device
US8793513B2 (en) Network device
US20140072323A1 (en) Image forming apparatus, and method of controlling image forming apparatus
CN101888461A (en) Information processing system, information processor and signal transmitting device
JP2008003863A (en) Network device and network system
JP2010166310A (en) Communication control apparatus and image processing apparatus
JP2010016769A (en) Image forming system, and image forming method
JP5717398B2 (en) COMMUNICATION DEVICE, ITS CONTROL METHOD, AND CONTROL PROGRAM
JP2010074256A (en) Image forming apparatus
US20090083427A1 (en) Communication system, relay apparatus, relay method and computer readable medium
JP2011086144A (en) Image processing system, network relay apparatus, and image processing apparatus
JP2010171746A (en) Communication device and image processing apparatus using the same, image forming apparatus, communication method, communication system and image processing system
JP2010166313A (en) Communication control device and image processor
JP2012160974A (en) Communication device and image processing device
US9367273B2 (en) Electronic apparatus
US11016709B2 (en) Printing apparatus and control method of printing apparatus
JP2008284753A (en) Communication system, monitoring device and image forming apparatus
JP2005026971A (en) Communication control method and communication apparatus
JP2014224955A (en) Image processing apparatus, control method thereof, and program
JP4368776B2 (en) Network device, network device control method, program, and recording medium
JP2010093609A (en) Digital composite machine
US9846558B2 (en) Information processing device, method, and information processing system
JP5332923B2 (en) Image forming apparatus
JP2005074928A (en) Data processing system, data processor, and data receiving program
JP2006338232A (en) Communication system